昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: アイノミドリシジミ1  2: トンボ2  3: メスアカ4  4: カブ♂羽化しました 25  5: カブ♂羽化しました1  6: ヒメシジミの交尾1  7: 屋上花壇のベニシジミ3  8: 産卵に来た蝶3  9: キマダラルリツバメ#19  10: お尻1  11: キマダラルリツバメ3  12: ミヤマシジミ#23  13: ミヤマシジミ#11  14: ホタルガー22  15: ホタルガ2  16: ツマグロヒョウモン♂-21  17: ツマグロヒョウモン♂1  18: フジミドリ?1  19: メスアカ ♂6  20: メスアカミドリシジミ ?4  21: ガガンボ-22  22: ネジバナに来たモンシロチョウ7  23: 日向に来て3  24: ミヤマシジミ9  25: ジョウザンミドリシジミ3  26: ガガンボ3  27: 越冬オスヒラタクワガタ3  28: メスカブトでした^^;5  29: トラフシジミ2  30: ゼフィルス1  31: チョウトンボ5  32: ヒオドシチョウ7      写真一覧
写真投稿

アイノミドリシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 55-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1599 (505KB)
撮影日時 2013-06-28 09:37:02 +0900

1   TAKA3   2013/6/28 19:00

テリトリーを見張るアイノミドリです。
Nikon1J3にマウントアダプターを介して55-300mmで撮影
35mm換算810mmです。

コメント投稿
トンボ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (703KB)
撮影日時 2013-06-22 22:47:20 +0900

1   岩下高男   2013/6/28 16:19

トンボが居ました。

2   CAPA   2013/6/30 21:59

池とか湿地帯とかにいたのでしょうか、シオカラトンボのようですね。

コメント投稿
メスアカ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.2.0000
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (2,171KB)
撮影日時 2013-06-22 09:06:34 +0900

1   m3   2013/6/27 23:45

中国地方の大山に生息するゼフ23種の内、フジミドリを除く22種を飼育された方が、メスアカの♀を観察するのは10数年ぶり、 とのことでしたのでアップします。

♀の翅表の斑紋が橙色のため、メスアカミドリシジミの和名となったとのことです。
この橙色の斑紋(A型)は他種にも有しますが、斑紋が大きく一目瞭然です。
幼虫の食樹は、ブナ科から食性転換をしたらしくバラ科のサクラです。山陰では山地性ゼフとなります。

ディテールがでていませんが、撮影ポジションは最高でした:
MTさんが枝をしならせてくれたおかげです。
MTさんに、感謝、感謝

2   MT   2013/6/28 19:19

今晩は、ブッポウソウも両羽に白い斑紋があり印象深い鳥ですが、このメスアカ♀も負けず劣らず素晴らしい斑紋ですね、
ゼフィルスの仲間は判別が難しいですがこのメスはすぐに名前が憶えられます、桜の木を見つけられての偶然のショットでしょうか。

3   isao   2013/6/29 16:08

こんにちは
これも初見です。ゼフは種類が多く、僅かの相違で名前が変わってくる。
複雑で奥が深いですね。
私のような素人は目を丸くして拝見するばかりです。

4   m3   2013/6/29 21:49

isaoさん こんばんわ
山陰での山地性ゼフの発生は、ちょうど梅雨と重なり思うように観察出来ません。
また、年により種により発生の頻度も異なりなかなかです。
幸い標高800〜900m位の観察ポイント近くに「チョウ博士」の飲食店があるので何かと重宝しています。

コメント投稿
カブ♂羽化しました 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1711x1141 (151KB)
撮影日時 2013-06-27 14:53:33 +0900

1   stone   2013/6/27 17:22

カブ♂羽化
木に摑まってもらってシルエット、小ぶりで小さな個体ですが角は意外と立派です。

2   CAPA   2013/6/30 21:57

がっちりした体格で、角も大きくカブトムシらしい雰囲気になっていますね。

3   stone   2013/7/2 18:31

こんにちは
昨日、全部掘り出してみました。
オスが4頭おりました。内、赤カブって言えそうなのが1頭。
メスにも結構赤いのが1頭、このペア残して残りは森へと考えています。
お目当てのミニサイズはいませんでしたが赤いカブト増やしても面白いかなと思っています。

4   W3   2013/7/2 19:19

stoneさん
今晩は
ご苦労さんでしたね、長い期間
どの様な子供さんが出て(生まれて
来る)くるか、
楽しみだったでしょうね。
昆虫の世界はみな面白く楽しいですよね。
拝見できて有り難うです。

5   stone   2013/7/3 18:10

W3さん、こんにちは
コメントありがとうです。
カブトムシは手間いらずで、とても簡単に飼育できますので
ご苦労さんは似合いませんねーー。
大きなカブトを育てようとしたら、いいマットや時期、環境が大事ですけれど、
私は小さなカブトムシがほしかったのでめっちゃ手抜きかも。
九月生まれの幼虫だとあんまり大きくならないので夏の終わりころ、もう一頭メスを探すかな^^;

コメント投稿
カブ♂羽化しました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1711x1141 (202KB)
撮影日時 2013-06-27 14:48:56 +0900

1   stone   2013/6/27 17:19

ペットボトルで一頭飼育したのが♂でした。

コメント投稿
ヒメシジミの交尾
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1599 (392KB)
撮影日時 2013-06-27 11:07:10 +0900

1   TAKA3   2013/6/27 15:08

ヒメシジミの交尾シーンです。

コメント投稿
屋上花壇のベニシジミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1711x1141 (109KB)
撮影日時 2013-06-24 14:51:24 +0900

1   stone   2013/6/27 05:22

この子の飛びを狙うのですが
なかなかタイミングが合いません、撮りたいな。

2   W3   2013/6/27 06:21

stoneさん お早う
御座います。
お花、ハーブ系でしょうか?
三脚を使って
周りのお花に次
移ると予想して、置きピン
連写はどうでしょうか?
TRYですよね?

3   stone   2013/6/27 17:26

こんにちは
ミントの花にいたベニさんです。
飛びモノはトライあるのみですね。
でも私、置きピンと連射はあんまり好きじゃないんです。
できるならMFで一発撮りが理想、今は連射で狙ってますが
シロチョウでしかまだ撮れてないです。

コメント投稿
産卵に来た蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2436 (1,083KB)
撮影日時 2013-06-24 12:37:47 +0900

1   isao   2013/6/26 17:02

庭の山椒の木に、ナミアゲハが産卵に来ました。
交尾のときに、激しいバトルがあったのか、翅の鱗粉も剥げ落ち、痛々しい姿です。

2   m3   2013/6/26 18:10

やぁ〜、バッチシのピンですね!
大きさも構図も参考になります。

3   isao   2013/6/29 16:00

m3さん 有難うございます。
久しぶりに来てくれたので、頑張って追いかけながら十数枚連写しました。
そのうちピンが合ったのは3枚。これは其の内の一枚です。

コメント投稿
キマダラルリツバメ#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1080x1920 (515KB)
撮影日時 2013-06-23 16:32:26 +0900

1   masa   2013/6/26 13:08

スミマセン。
持ち帰る⇒持ち替える の間違いです。

5   isao   2013/6/26 16:44

地味な色合いなのに、こうして見ると立派な姿をしていますね。
実寸とのギャップに驚いています。

6   W3   2013/6/27 04:54

masaさん
おはようございます。
>Nikon D200でも撮っておられますが
そうですね Optio WG-1 GPS が軽くて、D200から
変更して、撮りました。重い機器はだめですね
この蝶は相当近くまで寄ってもにげないんでしょうか?(
大丈夫とチョウが判断?近くに(極接近)寄りましても、逃げないときもあります(草木が自然に
動くときは逃げないです)、W3は草を
カムフラージュ様にOptio WG-1 GPS の
前に手で持ち、撮影です。(効果があるようです)

7   W3   2013/6/27 05:28

m3さん
おはようございます
>この画像での違いがわかりませんが、撮影機材が異なっているとの主張でしょうか。
機器が重く、足場が良くなく軽くて
良く働くOptio WG-1 GPS に変更です
ピンは小生が未熟でボケが多々有ります。
>W3さんのWebブラウザーでは、Exif情報が表示されないのでしょうか
GPS測位にCKを入れて撮影、簡単なデータのみを貼って居ります、悪しからず。
>東部、西部に生息していますね。
この事には大変神経をとがらせて居ります
最近(極)、小学生がハイル事の出来る
捕獲用ネットの持参者に現場で遭う。(オタマゲタ)どこから
隣の県、よ。誰かに聞いてきた、がやっと
判ったと大男の談でした
今日、舞っていた彼等は根こそぎに持ち帰った
と思います。
それ故、詳細なコメを控えさせて頂きます。
Optio WG-1 GPS 、D200その他の機器
で撮ったデータも撮影した記念?程度に
しています。
貴重種の居場所がどうして分かるのかは
今も不思議です、飛ぶ間は来るのでしょう?
自家用車では来ていません、レンタカー
わ ナンバです。誰にも判らない。
チョウを守ってあげたいが故に詳細なデータ開示は
出来ませんので、ご理解を。
コメントをありがとうございました。


8   W3   2013/6/27 05:43

m3さん
おはようございます。
>画像のサイズが随分小さいのですが、リサイズしたとかトリミングをしたとかの情報が記載されていると。。。。。。。.
この事は、W3の不親切ですので改めます。参考の
データをきします。
ノートリミングです。
参考ですが、Optio WG-1 GPS のP(プログラム)
フォーカスモード マクロに設定。 相当ひいて撮っていますが手ぶれ機構にCKを入れて居ります。
何時も、コメを有り難うございます。




9   W3   2013/6/27 05:55

isaoさん
おはようございます。
小さくて、直ぐに見つからないです。
度々卍を繰り返すのですその後、
舞い降りた位置を確認して居場所が
判れば撮る、このことの反復でしょうか?
ひとの気配で直ぐに飛び上がりますので
要注意です。
コメントをありがとうございました。

コメント投稿
お尻
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1141x1711 (108KB)
撮影日時 2013-06-24 14:55:21 +0900

1   stone   2013/6/26 05:09

ベニシジミのお尻がかわいい!

コメント投稿
キマダラルリツバメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1867x1250 (368KB)
撮影日時 2013-06-23 15:55:23 +0900

1   W3   2013/6/25 22:33

速くも、葉には雨粒が
いつ出逢っても、尾状突起が
美しいです、欠損したら台無しですよね
環境省:準絶滅危惧種
鳥取県:絶滅危惧種Ⅱ類、鳥取市:(国)

2   masa   2013/6/26 12:56

なんといっても二本づつある尾状突起がこの蝶の命、見事なゲットです。
活き活きしたキマダラルリツバメの勇姿に見惚れました。
♂なら表翅のブルーを見たいところですが、この裏翅の模様もなかなか粋ですね。

3   W3   2013/6/27 06:06

masaさん
おはようございます。
>♂なら表翅のブルーを見たいところですが
 W3も綺麗なそのチョウを探しています。
綺麗な、美しい表翅が撮れていませんですが
 Optio WG-1 GPS で撮っていますので
近々に貼りますが、ナンダこんなのかぁ?
期待しないでください。
機器の重いのはだめですよね、若い時は
良いのですが。
コメを頂き有り難うございます。
チョウ達も嬉しく思って居ると思います。

コメント投稿
ミヤマシジミ#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (497KB)
撮影日時 2013-06-24 13:51:11 +0900

1   W3   2013/6/30 15:48

masa さん
コメントを有難うございます、大変遅くなりました。
>独特のフレーミングですが、カメラの特性ですか? それともトリミング
PENTAX Optio WG-1 GPSをチョウの真上位のところに置き
表はねがわずかに見えるまでシフトしたのです(PENTAX Optio WG-1 GPSを
軽くシングとライズしたことになるのか?良くは解りません。
このようにして出来たのです)
トリミングはしていませんです、おもしろい機器ですよね?





2   W3   2013/6/25 21:47

ミヤマシジミ 絶滅危惧Ⅱ類
裏・後翅亜外縁の黒斑列内の青色鱗
黒斑内にある。(輝く様にありますと
ステキデスが残念です)
裏・前翅縁から5番目位にある黒斑が
黒斑楕円形~長楕円形で有る。
減少傾向が著しく、農地周辺ではほぼ
消滅したようです。
参考書に解説掲載文が少なく少々苦労
しました。
今回はOptio WG-1 GPS で撮りました。



3   masa   2013/6/27 11:35

ミヤマシジミの♀。表翅が綺麗なブルーの♂と違って褐色ですが、
表にもうっすらと紅斑が出て、シックな美しさです。

独特のフレーミングですが、カメラの特性ですか? それともトリミング?

コメント投稿
ミヤマシジミ#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (497KB)
撮影日時 2013-06-24 13:51:11 +0900

1   W3   2013/6/25 21:35

ミヤマシジミ 絶滅危惧Ⅱ類
コメントが間違っていたら
すみませんです。
裏・後翅亜外縁の黒斑列内の青色鱗
黒斑内にある。
裏・前翅縁から6番目位にある黒斑が
黒斑楕円形~長楕円形である。
以上の様です。

コメント投稿
ホタルガー2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1074x1611 (217KB)
撮影日時 2013-06-25 13:27:50 +0900

1   mukaitak   2013/6/25 16:59

ホタルガをもう一枚貼ります。

2   isao   2013/6/26 16:51

私はこの蛾の飛んでいる姿が好きです。
白い模様がとても優雅に見えますね。

コメント投稿
ホタルガ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2378x1585 (379KB)
撮影日時 2013-06-25 12:52:14 +0900

1   m3   2013/6/25 17:29

フルサイズの描写はさすがですね!!

2   mukaitak   2013/6/25 16:51

ホタルガの美しい姿に見とれました。

コメント投稿
ツマグロヒョウモン♂-2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2565x1710 (342KB)
撮影日時 2013-06-25 13:13:39 +0900

1   mukaitak   2013/6/25 16:36

裏側を撮る前に表も撮りました。
逃げられずに数ショットをゲットしました。

コメント投稿
ツマグロヒョウモン♂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2488x1659 (314KB)
撮影日時 2013-06-25 13:12:50 +0900

1   mukaitak   2013/6/25 16:30

やっと止まってくれました。

コメント投稿
フジミドリ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 55-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (228KB)
撮影日時 2013-06-25 07:49:34 +0900

1   TAKA3   2013/6/25 12:42

橋の上からの俯瞰撮影
翅裏が確認できず種を特定しにくいですが、多分「フジミドリ」だと思います。
詳しい方 宜しくお願いします。

コメント投稿
メスアカ ♂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.2.0000
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 4704x3136 (2,752KB)
撮影日時 2013-06-22 09:44:59 +0900

1   MT   2013/6/24 19:37

撮影条件が悪く距離もありましたが、金緑色の輝きが素晴らしい!!。さすがです。

2   CAPA   2013/6/24 20:53

この蝶に出逢ったことはないですが、翅の緑の輝く華やかさがすてきですね、

3   m3   2013/6/24 14:55

メスアカミドリシジミ(雌赤緑小灰蝶 学名:Chrysozephyrus smaragdinus Bremer,1861)
条件が伴わず特有の色が出ていません、ご了承下さい。


クリソゼフィルスの仲間:
アイノミドリシジミ
キリシマミドリシジミ
ヒサマツミドリシミ
メスアカミドリシジミ
の4種ですが、キリシマミドリシジミは別種になるような話がチラホラです。

4   m3   2013/6/25 17:29

MTさん、CAPAさん、コメントありがとうございます。
Netなどで、よく金緑色のメスアカなどを拝見出来ますが、そこには何十年のキャリアがあり、そう簡単に撮影出来るものでもありませんね。

この日は運良く雌雄共に観察撮影出来たので幸運でした。

5   isao   2013/6/26 16:55

輝くような緑の翅が美しいですね~。
私は過去に一度だけミドリシジミを見ただけですが、その色の美しさに驚いたことを今でも鮮明に覚えています。

6   m3   2013/6/26 18:10

isaoさん こんばんは、コメントありがとうございます。
そうですね
ミドリシジの仲間の特に♂の翅表は感動ものです。
数頭が卍をきっている光景を何とか残そうとしていますがまったくです。
これは病気の世界かもしれません 笑)

コメント投稿
メスアカミドリシジミ ?
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3150x2040 (1,073KB)
撮影日時 2013-06-22 09:22:38 +0900

1   MT   2013/6/24 19:27

今晩は、黒帯の幅でも判断するのですか勉強になりました、ジョウザンですね。

2   MT   2013/6/24 11:14

TAKA 3さん投稿のジョウザンミドリシジミにもよく似ているのでジョウザンかも。

3   MT   2013/6/24 10:39

朝方に見かけました、メスアカミドリシジミのオスかと思われます。

4   m3   2013/6/24 14:49

MTさん お疲れさまでした。
下草にも降りず、天候も良くなかったですね。
でも、雌雄ともに観察出来てよかったです。
脚立というよりゴンドラのついた高所作業車がいりますね 笑)

後翅縁側の黒帯の幅ですが、外側に向かうにつれて幅が狭くなっているように見受けられます。
ミドリ、メスアカ、アイノ等はその幅がわりと変わらず広いです。
それに比べ、ジョウザン、オオミドリは、外側に向かうにつれて幅が狭くなります。
翅裏の紋様とあわせてでないといけませんが、たぶんジョウザンでしょう・・・。

条件が悪く、Chrysozephyrus 仲間特有の色が出ていませんが、あの日のメスアカノの♂をアップしますので、黒帯の幅をご覧下さい。

コメント投稿
ガガンボ-2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 5600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (326KB)
撮影日時 2013-06-23 14:29:54 +0900

1   CAPA   2013/6/24 20:46

体、脚の黒白のコントラスト、脚長が際立っていますね。
同定は詳しい方にお任せいたします。

2   mukaitak   2013/6/24 09:26

もう一枚ガガンボを貼らせて下さい。こちらは肢が全て健在です。
どなたか同定をお願いします。

コメント投稿
ネジバナに来たモンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3899x2585 (1,992KB)
撮影日時 2013-06-23 11:03:10 +0900

1   CAPA   2013/6/24 20:37

ネジバナ特有のらせん状が目立ちます、ここにモンシロチョウが来たのはラッキーでしたね。

3   masa   2013/6/25 07:08

CAPAさん、ありがとうございます。
長いこと野の花を撮っていますが、ネジバナに蝶が来ているシーンは初めてです。
モンシロチョウに感謝です。

4   stone   2013/6/26 04:33

とても柔らかく、とても優雅。
素敵な作品ですねー。すばらしいです。

5   masa   2013/6/26 13:15

stoneさん、ありがとうございます。
羽化したてのモンシロの鱗粉の柔らかさが出たのでしょうか。うっすらと黄色く色づいた翅の縁が印象的でした。
それと、私がこの絵を気に入っているのは、触角の影が後ろ翅に映っているところなんです。

6   isao   2013/6/26 16:48

こんにちは
ネジバナとのコラボは確かに珍しいですね。
モンシロチョウの翅が僅かにオレンジがかっているのも初めて見ました。

7   masa   2013/6/27 11:30

isao さん、ありがとうございます。
ネジバナを撮っていたら急に飛び込んできたものですから、
いささか慌てましてピンがイマイチです。
それが逆に柔らかい感じの写りになったのかもしれません。
僅かにオレンジがかった後翅はスジグロシロチョウではよく見るのですが、
モンシロでここまで色づいたのは珍しいと思います。

コメント投稿
日向に来て
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x767 (240KB)
撮影日時 2013-06-08 08:32:15 +0900

1   CAPA   2013/6/24 20:49

日向に来るのは珍しいですが、撮りやすさはありますね。

2   m3   2013/6/26 20:52

小生も数度日向でのクロヒカゲを撮影したことがありますが、めったにありませんね。

3   CAPA   2013/6/23 22:01

ヒカゲチョウ(クロヒカゲ)がちょっと日が差す場所に来ました。

コメント投稿
ミヤマシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2432x1628 (556KB)
撮影日時 2013-06-22 09:13:15 +0900

1   W3   2013/6/23 20:02

ミヤマシジミ
絶滅危惧Ⅱ類
後翅の通常黒斑内は青色、薄くなっていますが
が有ります(点ですが
小さい青色です)

5   m3   2013/6/27 20:32

W3さん こんばんは

どちらで観察されたかは存じませんが、ミヤマシジミとヒメシジミの違いを箇条書きにしてみました。


ミヤマシジミの生息域は、中部地区以北〜東北地方で、中国地方での生息の真偽は疑わしいです。

個体について:
1) 後翅裏の斑紋で、基部側から縦に4個の斑点がありますが、それより基部側の第1a室に、エキストラポイントといわれる斑点が見られません。無いのがヒメシジミ。

2) 次の列の4個の斑点の内、上から2番目の縦長の斑点の位置が基部側に寄っていて一直線上に位置していないように思われます。

3) 上述の 1)の4個を見通す線と、2)の4個を見通す線では、1)と2)の間隔は上側が広く下側が狭くなるのがミヤマシジミで、ヒメシジミの方は、1)と2)の各々の線が平行線に近いです。

4) 縁毛が長いように見受けられます。

5) 黒斑内の青色鱗粉はヒメシジミでもアサマシジミでも有することがあります。

6) 前翅裏側の基部側から2列目の縦に5個の斑点があり、一番下側の後翅に半分隠れている斑点ですが、ほぼ円形に見受けられますが、ミヤマシジミの方は楕円〜長楕円です。

以上の事柄から再度ご検討をされてみて下さい。

6   W3   2013/6/27 21:18

m3さん
こんばんは
コメントをありがとうございましす。
再検討する価値がありますね。
何時もご丁寧な過ぎるごご教示を
有り難うございます。

7   m3   2013/6/28 17:28

ミヤマシジはヒメシジミと異なり多化性ですので、観察ポイントで秋頃にも観察されればと願っています。

8   W3   2013/6/30 15:35

m3さん
いろいろとご教示を頂きありがとうございました。
秋頃にも撮ってまた、お世話になると思います
よろしくお願いいたします。

9   W3   2013/6/30 15:35

m3さん
いろいろとご教示を頂きありがとうございました。
秋頃にも撮ってまた、お世話になると思います
よろしくお願いいたします。

コメント投稿