キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 姉妹9  2: 三歩下がって3  3: 文月の花10  4: 父と子の時間12  5: 帰港7  6: 蜃気楼のように11  7: 止まった時間6  8: 北の岬で11  9: 車中泊の夢5  10: 白い花8  11: 目覚めの時9  12: 尾瀬ヶ原14  13: 尾瀬の朝8  14: コアジサイ6  15: 黒アジサイ4  16: 見上げれば7  17: 夏の囁き8  18: 紅い花6  19: 車中泊(フルフラットシート)10  20: 温室育ち9  21: 野辺に一輪6  22: 忘れられた時間12  23: 目で見たままに・・・9  24: あの頃18  25: ひまわり 23  26: 引き出物12  27: あちち6  28: だっ大丈夫 生きてます13  29: 母娘8  30: やさしく歌って10  31: ひまわり12  32: わたしきれい?!5      写真一覧
写真投稿

姉妹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (238KB)
撮影日時 2008-07-01 05:18:54 +0900

1   フラン   2008/7/3 22:34

ウォルターさん、望遠好きですね^^
>朝から望遠レンズぶら下げて
の意味がわかりました^^
そういえばウォルターさんのお写真、あまり広角的なもの少ないですしね^^

5   stone   2008/7/3 15:13

マリーゴールドかな
これからいっぱい咲きますね(^^
素直にきれいにぼけていいなと思いました〜

6   ウォルター   2008/7/3 18:31

フランさん コメントありがとうございます。
>中間リングですか
はい。更なる撮影倍率を得るため現在オークションで中間リングを入札中であります^^(なにやってるんでしょね)
レンズは70-200 F4LISであります。ISの効きがよくお気に入りの一本であります。
28-135 IS 。初期の2段の手ぶれ補正でしたよね。私愛用の100-400ISも同じユニットだったと思いますが、手ぶれ補正の恩恵を十分受けていると思います。望遠の方が効果を感じやすいんでしょうね。
しかし、100-400ISクラスの最新ISが出たらクラッときちゃうかもです^^;

stone さん
いたって平凡な写真にコメントありがとうございます。
花は、いや花もですが全く無知でありまして、この子がマリーゴールドなのですね。
動植物の撮影は、その性質をよく知ることが良い写真を撮る秘訣だとは思うのですが、なかなかそうゆう知識は頭に入ってきません。(新しいことが入らなくなってきました〜悲)

7   Zi0   2008/7/3 21:10

きれいな2輪の花ですね〜〜
スペインのフラメンコ姉妹みたいですね。

8   スタート35   2008/7/3 21:23

情熱的な姉妹ですね。
IS付き望遠ズーム+中間リングで手振れ補正が利くとは知りませんでした。
でも、ウォルターさんならこれで十分いけますね。

9   ウォルター   2008/7/4 05:30

Zi0さん おはようございます。
>スペインのフラメンコ姉妹みたいですね。
ホントだ。そんな感じにも見えますね。

スタート35さん おはようございます。
>IS付き望遠ズーム+中間リングで手振れ補正が利くとは知りませんでした。
そうなんです。結構お手軽簡易マクロを楽しめてしまいます。
中間リングをもっと厚いものにしてあげたら倍率も上がりますし、更に楽しめそうです^^

コメント投稿
三歩下がって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (496KB)
撮影日時 2008-06-30 18:53:25 +0900

1   ウォルター   2008/7/3 05:04

演習機なのでしょか。
前が教官機、影を踏まずですか?

2   Zi0   2008/7/3 20:58

ウォルターさん
二つの点、夕焼け空になかなか合ってました。

3   Zi0   2008/7/2 23:37

厚木に帰る帰りかな??

コメント投稿
文月の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (612KB)
撮影日時 2008-07-02 11:54:19 +0900

1   ブンブン   2008/7/2 23:05

当地では露に入っても今のところ降雨量が少なく、紫陽花も枯れかかっています。梅雨の晴れ間の今日撮った一枚です。

6   フラン   2008/7/3 09:59

おお〜、ハイキーですね〜^^
普通の紫陽花がブンブンさんの手にかかると光って見えます@@
これもしかしてバックは「あの頃」?

7   stone   2008/7/3 18:23

きれいですね〜〜
清潔でふんわりしたバスタオルに顔うずめたような
心地良さ(^^!

8   スタート35   2008/7/3 21:13

ハイキーでありながら密度の濃いお写真ですね。
アジサイの花と葉っぱの重なり具合や色・形がとてもステキです。
見方のよっては梅雨空を吹っ飛ばすような爽やかな浴衣のようでもあり魅力的ですね。

9   haru   2008/7/4 21:02

今晩は!自分は、アジサイは透明感がないから写真は難しい、なんて勝手に思っていましたが、、それは大間違いでしたぁ・・って素敵なお写真拝見してそう思いました♪

透明感溢れる、ハイキーな描写が涼感を誘って素晴らしいですね(^_^)v手前にアジサイの花を少し入れて、いつもながらまったくスキがない構図だな〜って感心しっぱなしです!

10   ブンブン   2008/7/5 04:56

皆さん、お礼が遅くなりましてスミマセンでした。
コメント大変ありがとうございましたm(_ _)m

まりっぺさん
少しご無沙汰でした^^
当地も昨日からようやく梅雨らしい”ジメッ”としたうっとうしい天候になって来ました。

ZiOさん
皆さんの”見た目”とは少し違うと思いますが、自分の頭の中では撮る前にはこんな絵が出来上がっているんです^^

hosozumiさん
紫陽花は未だ痛む前のは本当に綺麗な姿なんですね^^

ウォルターさん
こんな撮り方はどんな花にでも合うとは限りませんが、その花の美しさがこの表現で見えたりするんですね。意外に昆虫たちにはこんな風に見えて居るのかも・・(^^

フランさん
>これもしかしてバックは「あの頃」?
いえ、残念ながら撮影した場所はアソコからは遠く離れた町村です。でもわざわざ遠くに行く必要の無い絵ですよね(^^;

stoneさん
>清潔でふんわりしたバスタオルに顔うずめたような
心地良さ・・
そんな写真がスムーズに撮れたら好いな〜と思います^^

スタート35さん
これは事前にイメージしていた絵なのですが、どの花にするかはかなり迷いました。仰るように花と葉っぱの配置が”命”なので(^^;

haruさん
ブログ、後ほどお邪魔させて頂くつもりですが、相変わらず1カット1カットのクオリティが凄いですね♪
とても花をharuさんの様に雰囲気のあるように撮れませんが勉強します(^^;

コメント投稿
父と子の時間
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (671KB)
撮影日時 2008-06-20 18:44:06 +0900

1   我夢   2008/7/3 07:54

セピアトーンの夕暮れの海に浮かび上がった親子のシルエット
会話がここまで聞こえてきそうですね♪
うちの親父は魚釣りから色々多趣味な人でその趣味にいつも引っ張って連れていかれました
おかげで自分も魚釣りにはまり・・・晩年親父が残したキスデジのフイルムカメラ・・・・
写真・・・やってみようかなって
そんなのが今はまってるきっかけの一つだと思います。

8   S9000   2008/7/2 23:47

 おお、素敵なシーンですね。
 父親との共通の趣味は、やはり写真でしょうか。
ただ、父親は白黒時代で、私はデジカメ時代という
違いがありますね。しかし私が撮った写真について
は、孫の写真にしか興味は示しません。孫の写真
となると、写真館のプロにも文句をつける、
「モンスター・グランパ」ぶりを発揮しますが。
 あと、ドライブやバイクも共通といえば共通です。
私が家族持ちになってバイクから降りた今でも、
父親はまだカブに乗ってます。

9   hosozumi   2008/7/3 00:54

いつもながらシルエット表現が素晴らしいです。!
父子の会話が聞こえて来るような感じがします。(^^)

10   ウォルター   2008/7/3 05:21

素敵なシルエットですね。
男の子は大きくなるにつれて父親との会話も少なくなってきますね。ちと寂しい今日この頃であります。
逆に息子としての自分を考えた場合、老いてきた父親に対する思いを強く感じるようになってきました。
無口な父が電話口でぽつぽつ話す言葉が今はとても大事に思えます。

11   ウォルター   2008/7/3 05:38

コメント書いていてちょっと感傷的になり、父の写真をアップしようかと一瞬思いましたが、
皆さんのお目汚しになってはとハタと気付き思いとどまりました^^;

12   ブンブン   2008/7/5 16:13

皆さん、沢山コメント頂きまして大変ありがとうございましたm(_ _)m

まりっぺさん
>『小さな木の実』の歌を思わせますね・・
”歌の大辞典”まりっぺさんには敵いません。どんな歌だったっけ(^^;
>私の父は健在ですが、もともとはカメラが大好きだった父の影響で・・
”あの”お父上の振り向いた姿は今でもよく覚えていますよ。
まりっぺさんのお父さんを気遣う愛情が100%詰まった素敵なスナップでした^^

S9000さん
>父親との共通の趣味は、やはり写真でしょうか・・
そのお話は以前にもお聞きしましたが、とても羨ましく思っておりました。親子で写真について語り合うなんて何て素晴らしいんでしょう^^

hosozumiさん
他にもいくつか気に入っているカットがあるのですが、このボクちゃんの仕草でこれに決定しました^^

ウォルターさん
>無口な父が電話口でぽつぽつ話す言葉が今はとても大事に思えます。
まだまだご健在でしょうが、今のうちにタップリと親孝行なさった方が好いですよ^^
>父の写真をアップしようかと一瞬思いましたが・・
”親が子を”または”子が親を”思う写真は愛情が写真に出ていてとっても好きです。是非アップを♪

我夢さん
>晩年親父が残したキスデジのフイルムカメラ・・・
親が残した一台の銀塩カメラ、それで写真に目覚めるなんてとっても好いお話ですね。何か羨ましいです^^

フランさん
お母さんらしい優しいコメント嬉しいです♪
子供は各家庭で様々なご事情があっても最後の最後にはやはり母親が大事ですよね。それが家庭円満の秘訣でもあると思いますし・・(^^)

stoneさん
>懐かしげな景色だけれど、未来も見える気がします。
とっても好いお言葉を頂きました^^
子供達が安心して暮らしていける社会を大人たちが築いていかなくてはなりませんね^^

スタート35さん
>よくこのようなシーンが撮れるなぁ〜と感嘆しきりです。
スナップの達人であるスタートさんにお世辞でも褒められると嬉しいです(^^;

haruさん
>XP板のベテランの先輩達が良くカメラが好きなお父様のことを語っておられましたが・・
いつもいつも思っているのですがharuさんの記憶能力はコンピュータ並で様々な方達とお付き合いがあるのにそれぞれの方達のお写真をほとんど記憶しているharuさんには感動すら覚えます(^o^)

コメント投稿
帰港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1752x1168 (688KB)
撮影日時

1   フラン   2008/7/2 22:22

港が見える丘からです。
手ぶれました(T_T)

3   hosozumi   2008/7/3 00:42

子供の頃、海辺の町で育った私は、特に高台から見た、こうゆう景色が好きです。!(^^)

4   ウォルター   2008/7/3 05:10

山の中育ちの私は、子供の頃は海があこがれでした。
農家でしたので家族旅行なんて暇は無く、年に一度の海水浴が私にとっての唯一の海でした。
ですからこうゆう海の見える景色ってこの歳になっても好きですね^^

5   フラン   2008/7/3 09:45

ブンブンさん、ありがとうございます。
帰ってきた船が通り過ぎるまで数十秒、慌てて撮ったためこんなブレブレの写真に・・・(T_T)
もっと腕を磨かないと・・・

hosozumiさん、ありがとうございます。
hosozumiさんも海の近くで育ったんですか。潮の香りがしていいですよね^^

ウォルターさん、ありがとうございます。
私は生まれてから現在までほとんどこの海の近くで暮らしてますので(数年離れたことはありますが)海があるのが当たり前になってますけど、内陸の方からみるとうらやましいみたいですね^^;

6   stone   2008/7/3 15:17

綺麗〜、格好いい〜
旅情溢れてます。間違ったら演歌になるとこですが
好い感じなバランスじゃないでしょうか〜、演歌も好きですけど!

7   フラン   2008/7/3 22:09

stoneさん、ありがとうございます。
演歌ですか^^そういう発想はありませんでした^^
そう言われればそんな感じもしますね^^サブちゃんのカラオケ画面に出てきそう^^

コメント投稿
蜃気楼のように
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (596KB)
撮影日時 2008-07-01 05:23:00 +0900

1   aki   2008/7/2 20:43

やった〜・早起きして良かった。

7   Zi0   2008/7/2 22:45

生まれたての朝の雰囲気がよ〜くわかります。
綺麗で爽やかさがにじみでてますね〜

8   hosozumi   2008/7/3 00:46

こんなシーンにも遭遇した事が。。
写真を拝見していると懐かしい思い出が蜃気楼のように浮かんできます。(^^)

9   aki   2008/7/3 12:21

renaさん初めまして、
フランさん、ブンブンさん、zioさん、hosozumiさんいつもありがとうございます。
まだこの土地の何を撮りたいのか決まりませんが、皆さんのご意見を参考にして行きます。

10   stone   2008/7/3 15:06

格好いいですね!
手前の影の描写から水面〜遠景まで、靄、素晴らしい(@@!

11   aki   2008/7/3 19:49

stoneさんいつもコメントをありがとうございます。
対岸が朝日で浮かび上がったのでチャンスが来ました。

コメント投稿
止まった時間
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (290KB)
撮影日時 2008-06-30 12:16:31 +0900

1   stone   2008/7/2 19:46

15年くらい前に通った喫茶店
当時と変わらぬ漫画本‥
旨い珈琲を飲ませてくれるおばあさんがお一人でやってるお店
おばあさん元気でした(^^

2   aki   2008/7/2 20:02

両さんいいですね。
床の材質私たちの時代です。

3   ウォルター   2008/7/2 20:08

懐かしいお店が残っていてくれるのってうれしいですよね^^
15歳若返ったstoneさんが撮影した一枚なんでしょうか。
それとも15年前のご自身を撮った一枚なんでしょうか。

4   フラン   2008/7/2 22:15

久しぶりに行かれたのですね。思い出の椅子とテーブル。そして「こち亀」。
stoneさんの思い出、少し垣間見れた気がします^^

5   ブンブン   2008/7/2 22:30

こんな雰囲気が大好きです♪
光まで懐かしさを演出している様です^^

6   stone   2008/7/3 18:19

※akiさん
両さんいいです、ものすごい長寿漫画で、意味のないところが(笑。
>床の材質私たちの時代です。
そうですね〜、簡易なものですがあったかくてオモチャっぽいのが
なんとも言えません〜

※ウォルターさん
おばあさんが同じ様子だったので吃驚でした。
当時でも70くらいに見えたんですが(^^

>15歳若返ったstoneさんが撮影した一枚なんでしょうか。
 それとも15年前のご自身を撮った一枚なんでしょうか。
意識は当時に戻ってましたね。
撮ったのは当時の空気、自分かもしれませんです。

※フランさん
>stoneさんの思い出、少し垣間見れた気がします^^
仕事場からは結構遠いというか一駅乗り越して
さらに15分ほど歩くのですが朝によく行きました。
アイスコーヒーの旨い店なんです。今飲むとちょっと普通になってましたが(^^;

コメント投稿
北の岬で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x1200 (400KB)
撮影日時 2006-07-18 20:02:29 +0900

1   S9000   2008/7/2 23:52

 すばらしい!うらやましいです。
 素敵なキャンパーで行く旅行、食べ物も醍醐味ですね。
私の場合、飯盒のおこげが大好きだったりして。あと、
ドライブ中には好んでかりんとう、または黒砂糖を口に
します。疲れが取れて、眠気も飛ぶような気がします。
 あと、40代に入ってからは、ブラックコーヒーよりも
ミネラルウォーターのほうが目覚ましになるような気が
しますね。エコノミー症候群を防ぐためにも、適度な
水分摂取は必須なようです。

7   hosozumi   2008/7/2 13:27

ウォルターさん、ロマンに溢れる生活をなさっていらっしゃいますね〜!!(^^)

8   ウォルター   2008/7/2 20:03

皆さん コメントありがとうございます。
長文で失礼しますm○m

我夢さん
私は、ミニバンのような豪華な内装の車に乗ったないんです。
安いバン、ステーションワゴン、あげくはピックアップトラック。
豪華な車とは全く縁のない一生を送るんでしょうね^^;

秀介さん
バイクも一時期乗っていたのですが、結局北海道を走らずじまいで降りてしまいました。
こちらは車ですが、気持ちよさそうに走っているバイクに手を上げるとみんなしっかり返してくれるんですよね^^
やっぱりバイク乗りはいいですね。

フランさん
>お値段も相当したはず!
それが意外といけるんですよ。(どっかの住宅のCMみたいに)
ピックアップトラックを中古で調達できれば、最近のミニバン並みの金額でどうにかなるんですよ^^
私は日本一周のためのリタイア待ちであります。

akiさん
最近は少々ご無沙汰ですが、会津方面にはちょくちょくお邪魔しておりました。
しかし、奥会津までは足が届かず悔しい思いをしておりました。

hosozumiさん
>ロマンに溢れる生活をなさっていらっしゃいますね
言い方を変えると、単なる道楽オヤジとなります^^
職場での扱いも正にそのような扱いでありまして諦められております^^

我が家は若い頃から私も家内も車旅が好きで、もっぱら車での旅行やキャンプを楽しんでおりました。
当時は「バン」(ステーションワゴンなんてカッコいい名前はなかったですよね^^)に荷物を積み込んで、
車やテントで寝泊りして旅行しておりました。
子供が生まれてからは、暫〜く宿泊まり旅で我慢しておりました。
この期間がいけなかったんですね。リバウンドで車が肥大化してしまいました。それが写真の彼でした^^;
幸か不幸か写真の趣味と上手くリンクしてくれて重宝してくれました。
しかし、最近は若い頃のように好きなときに休みを取れる環境にもなくなってきました。
フランさんのおっしゃるようにリタイヤ後の日本一周旅行を夢見ている状態であります。
ちなみに最近のかみさんは、旅行先でしか食べられないスイーツが最大の目的のようであります^^;

9   ウォルター   2008/7/3 05:01

S9000さん コメントありがとうございます。
見知らぬ土地を走る時のちょっとした興奮。私これが大好きなんです。
それに土地々々の食べ物。宿代が浮いてるもんですから結構強気にいけますね^^
黒砂糖、いいですか。今度試してみます。
につけても燃費の悪い我愛車にとっては、昨今のガソリンの高騰ぶりには頭が痛いたみます。何とかして欲しいものですね。

10   stone   2008/7/3 19:34

青く高い北海道の空とキャンピングカー、、いいなぁ
最近までこれに乗られてたんですか(@@!めちゃくちゃ羨ましい!
日本一周!!実現するといいですね!!!

11   ウォルター   2008/7/3 19:41

stoneさん コメントありがとうございます。
stoneさんのリクエストにお答えしてUPしてみたのですが、車中泊チームどうも後が続きませんね^^;
>最近までこれに乗られてたんですか
子供がもう一緒に旅行してくれませんし、ガタもきていたのをいいことにもうすこしコンパクトなものに変えました。
かみさんと二人で旅行しながら写真を撮れればいいなと思っております。
かみさんの目的はまた別のようですが・・・

コメント投稿
車中泊の夢
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,653KB)
撮影日時 2006-07-09 16:49:12 +0900

1   S9000   2008/7/1 23:51

 1500ccのステーションワゴン後部座席でお昼ね
モードの息子。
 このステーションワゴンでは、2m程度のフラット
状態が作れず、車中泊には向きませんでした。買った
頃はミニバンが嫌いで、というか手の届く範囲では
売ってなかったので全く眼中になかったのですが。
 1500ccのセダンに乗っていた頃、一人で車中泊した
ことがあります。10月の京都でしたが、運転席で
布団をかぶって寝たけれど足元がすいて、寒くて
目が冷めました。
 あと、車中泊とはいえないのですが、仕事で外回り
から戻ったら、職場が施錠されていて、自宅及び
自家用車の鍵を机の引出しに入れたままにしていたた
め、帰宅もできず、そのまま職場の車の中で寝たこと
があります。このときは1500ccのライトバンで、
後部座席に海老になって寝ましたが、冬のことだった
のでたいへんでした。たまたま防寒服があったので
風邪をひくことは免れました。

2   ウォルター   2008/7/2 05:03

楽しいドライブに疲れてお休みですね。
どんな夢を見てるんでしょね^^

3   フラン   2008/7/2 10:23

寝顔が可愛いですね^^寝汗もかいてるようですね^^
子どもはどんな格好でも寝ますよね^^
うちの下の子はまだチャイルドシート(簡易的な物ですけど)が必要なので、身動きがとれずコの字状態で寝てます^^;

4   S9000   2008/7/2 23:36

 ウォルターさん、フランさんこんばんは。
 この撮影のときは、娘と奥さんが外出していて
息子と2人で短距離のドライブに出かけたのですが、
あっというまに眠ってしまい、ご覧のとおりとなり
ました。
 そういえば、上の子(娘)は、夜中にぐずってな
かなか寝付かないとき、チャイルドシートに座らせ
てドライブに出かけるとよく寝付きました。夜中な
ので、親のほうもそのままパーキングで仮眠したり
しまして。
 これが家族としての車中泊の原体験なのかな。

5   フラン   2008/7/3 09:51

S9000さんも子どもが寝付かないとき、ドライブしてましたか^^;
よく聞きますね、そういう話^^不思議と車に乗るとすぐ寝ますよね^^振動が心地いいのかな。
今じゃ燃料代も馬鹿にならないので大変そうですね^^;
うちは無理やり寝かしました^^;シカトすると諦めて寝てくれたので^^;

コメント投稿
白い花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 51mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (435KB)
撮影日時 2008-06-30 18:48:48 +0900

1   Zi0   2008/7/1 21:36

ヒメジョオン?がきれいだったんで夕暮れと一緒に写しました。

4   Sakura   2008/7/2 01:19

柔らかい空の色と、お花のシルエットに引込まれそうです。

5   ウォルター   2008/7/2 05:04

綺麗な夕焼けにシルエットで表現したお花。ドラマティックですね^^

6   フラン   2008/7/2 10:37

夕焼けのシルエットとボケが相まって幻想的な雰囲気がありますね〜^^

7   hosozumi   2008/7/2 13:17

何とも言えない、いい雰囲気で撮られています。
画面が白くないのに白い花を感じられるのが不思議です。(^^)

8   Zi0   2008/7/2 22:38

ブンブンさん
夕暮れ時は好きな時間帯です。空気感が違って写欲がにょきにょきと

stoneさん
ハルジオンでしたか。勉強になります。目立たない花ですがとっても綺麗でした。夕方だからなおさらですかね〜

Sakuraさん
ありがとうございます。夕空はほんわかに焼けてましたw

ウォルターさん
シルエットは上の方が強くて下の方が色がわかる感じになりました。

フランさん
夕方の光りはすべてが幻想的に見えちゃいますよね〜

hosozumiさん
ありがとうございます。本当に真っ白でかわいいハルジオンでした。

コメント投稿
目覚めの時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (221KB)
撮影日時 2008-07-01 05:41:32 +0900

1   ウォルター   2008/7/1 20:52

朝日の木漏れ日を受けた紫陽花がお目覚めの時を向かえたようです。

5   スタート35   2008/7/2 08:28

こんなに早朝のアジサイって初めてお目にかかります。
朝の空気感、光の陰影・色調、静寂さなど朝ならではの素晴らしさを感じました。質感もいいですね。

6   フラン   2008/7/2 10:48

ウォルターさんはさすがですね^^
朝早いのも凄いですし、お写真がまた^^
ちゃんと花に朝日を入れて立体感を出し、また後ろのわずかなボケの雰囲気がいいですね〜^^
とても
>5時過ぎから望遠ぶら下げ近所をうろうろしてる
変なオヤジには見えません(^_^)v

7   hosozumi   2008/7/2 13:15

タイトル通りのまどろんだ感じが何とも言えません!(^^)

8   ウォルター   2008/7/2 20:04

スタート35さん
>朝の空気感、光の陰影・色調、静寂さなど朝ならではの素晴らしさを感じました
ありがとうございます。
最近はXPの皆さんの写真は見たいは、カメラ持って散歩はしたいはで私の「目覚めの時」もどんどん早くなっております^^;

フランさん
ありがとうございます。
上手い具合に細い光が入ってくれました。ラッキーです。
>変なオヤジには見えません(^_^)v
ですかね。いつか捕まるんじゃないかと心配しております^^

hosozumiさん
ありがとうございます。
狙って出かけたわけではないのですが、
ちょっと違った紫陽花を撮ってみたいなと思っておりましたので幸運でした。

9   rena   2008/7/2 21:11

題名の通り朝の光を受けて目覚めていく瞬間をうまく
とらえていますね。さすがです(*^^)v

コメント投稿
尾瀬ヶ原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x898 (680KB)
撮影日時 2008-07-01 10:09:35 +0900

1   aki   2008/7/1 20:08

尾瀬一周してきました。
最高の天気でしたよ。ぜひ皆さんカメラを持って来てください。

10   ブンブン   2008/7/1 21:34

思わず、深呼吸したくなる様な清々しい景色をありがとうございます^^
この景色が比較的お近くにあるakiさんがとても羨ましいです。こんな大自然をいつまでも大切にしなければと思いました(^^)

11   Sakura   2008/7/2 01:16

ぴしっとシャープな描写に相まってこの気持ちよい空と緑。
見ていて心地いいお写真ですね。

12   aki   2008/7/2 12:31

ブンブンさんありがとうございます。
この自然を次の世代に引き継ぐことが、私たち村人の使命です。

stoneさんありがとうございます。
電気の無い尾瀬の夜は、漆黒の闇夜か満天の星空かどちらかになります。

s9000さんありがとうございます。
山歩きは写真も取れて体にも良くて一石二鳥です。

Sakuraさんいつも、ありがとうございます。
梅雨時とは思えない気持ちのいい日でした。

フランさんありがとうございます。
今一番いい季節ですぜひおいでください。

スタート35さんありがとうございます。
一時のブームが過ぎ去り、私が育ったころの本当の尾瀬になりつつ、計画的な保護と保全がなされ、次世代の尾瀬が少しずつですが見えてきたのではないかと思います。

13   hosozumi   2008/7/2 13:24

これも懐かしい風景です。!毎年、この季節になると昔一緒に訪れた
友人達の事を思い出します。(^^)

14   aki   2008/7/2 18:14

hosozumiさん両方にありがとうございます。
「尾瀬人」だったんですね。よろしくおねがいします。

コメント投稿
尾瀬の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (606KB)
撮影日時 2008-07-01 06:06:52 +0900

1   aki   2008/7/1 20:06

今朝の尾瀬沼から燧ケ岳です。

4   Zi0   2008/7/1 21:02

これは、マジできれいな絵ですね〜!

気持ちがスゥーーーっとします

5   stone   2008/7/1 23:36

いいなぁいいなぁ。

時間、、早いっ(^^! 何時から散策を始められたのですか
たとえこの場所に立てたとしても、早朝の6時〜7時代に立つ事はないだろうな〜
と思いました。いいなぁ

6   スタート35   2008/7/2 08:49

早朝の燧ケ岳、夏を感じさせます。
湖面も静かで、尾瀬沼の水面に映る燧ケ岳も綺麗で素晴らしいですね。

7   aki   2008/7/2 12:35

Zioさん、stoneさん、スタート35さんありがとうございます。
朝4時に起きて燧ケ岳を眺めていました。

8   hosozumi   2008/7/2 13:21

懐かしい風景です。!ありふれた感想ですが、その時折の感じが
自然は違うんですね!(^^)

コメント投稿
コアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 134mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (1,638KB)
撮影日時 2008-06-11 11:42:49 +0900

1   ブンブン   2008/7/1 21:24

スタート35さんには、この「コアジサイ」や前の「黒アジサイ」など日頃見ることのない紫陽花の種類をご紹介頂いて何か得した気分です^^

2     2008/7/7 08:45

あの〜・・・余計な御世話かもしれないのですが、
コアジサイではありません。
キョウカノコかシモツケソウかと思うのですが。

コアジサイを検索しててたどり着いたので。
ごめんなさい!余計な御世話ですよね・・・

3   スタート35   2008/7/1 17:42

このアジサイ、山林に咲くそうです。近くの小高い山で見つけました。
レンズはSigma18-200mmOSです。

4   ウォルター   2008/7/1 19:25

Sigma18-200mmOSに食いついちゃます。
きれいな画像ですね。私的には十分OKです^^
いいな〜 欲しいな〜 物欲大魔王の独り言でした^^;

5   stone   2008/7/1 23:25

野生の紫陽花、コアジサイには
力強さを感じます。ガクが開く普通と違って花開き群れ固まり
小さいけれど豪華です(^^
この立体感・陰影、精細な色質感、見事ですね!すばらしい〜

6   スタート35   2008/7/2 10:13

ウォルターさん、ブンブンさん、stoneさん、おはようございます。
○ウォルターさん、このレンズ純正の普及品よりパープルフリンジも少なく気に入っています。
 シャープで寄れるますし万能って感じです。
○ブンブンさん、アジサイの種類は結構ありますが、黒アジサイやコアジサイはあまり見られません。
 珍しいと思ってアップしました。
○stoneさん、コアジサイの印象はご指摘のとおりだと思います。
 このようなアジサイ、結構目の保養にもなりますね。

コメント投稿
黒アジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 17-85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2289x1526 (1,039KB)
撮影日時 2005-06-21 13:30:19 +0900

1   スタート35   2008/7/1 11:58

鎌倉で見つけました。約200種類の花と場所を記したパンフによると黒アジサイとありました。
その後、どこでも見かけず、ググって見ましたが一点しかなく珍しいと思いアップしました。
写真としては駄作もいいとこですが・・・

2   stone   2008/7/1 12:20

ハードな表情の紫陽花ですね
雰囲気持ってます、私的に格好いいですよ(^^
手マリ型の黒アジサイはたまに見ますが、ガクアジサイでは珍しい感じ。赤いのが色変わりしたんでしょうか
そういえば、先日の赤い紫陽花の色変わり確認してません
見に行ってみよう(^^

3   ウォルター   2008/7/1 19:24

なにかパワフルな紫陽花ですね。
名前も黒紫陽花力強さを感じますね。

4   スタート35   2008/7/2 08:40

stoneさん、ウォルターさん、ありがとう存じます。
○stoneさん、強い光だったため、赤が強く出てますが実際はもっと渋い色で最初はアジサイとは思いませんでした。
後で黒アジサイと知ったのですが、かなりハードと言うかきりっとした印象でした。
その後はここを含めてお目にかかっていません。
○ウォルターさん、ご感想のとおり、色や花びらの輪郭などに力強さを感じました。
今度探したら、キチンとリベンジ撮影をしたいと思っています。

コメント投稿
見上げれば
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1512sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (334KB)
撮影日時 2008-06-30 10:40:19 +0900

1   stone   2008/7/1 06:47

夏が見えました

3   フラン   2008/7/1 10:37

こうゆうお写真みると夏が来る!という感じがしますね^^
都会の夏、暑そうです^^;

4   ウォルター   2008/7/1 19:21

夏晴れのような青空ですね。
先週は西日本では大雨っだようで大変だった地域もあったようですね。
こちら東北は梅雨らしからぬ天気が続いております。
しかし、まだまだ梅雨時、この先どのようなお天気になりますやら。

5   スタート35   2008/7/1 20:09

夏の甲子園にはまだ早すぎますが、そんな空を思い出させますね。
夏っていいな〜

6   ブンブン   2008/7/1 21:27

ビルの窓ガラスに映り込んだ白い雲がより暑さを強調していて”暑い!”です(^^)

7   stone   2008/7/1 23:08

※我夢さん
まだまだこれからですね〜
早朝は前日の小雨を引きずる曇り空だったんですが
雲が切れてこんな景色に(^^

※フランさん
夏が来る夏が来た!でした(^^
大阪の夏、暑いです。半端なく!あはは

※ウォルターさん
幸い大雨にはあたらず、でもずっと曇天な日々
ようやく夏日が感じられるようになりました。
これからの陽光は要注意ですが、じりじりの陽射しが結構好きです。
室外機の温風がなければ、街の外気もなんとか好きでいられるんですが‥

※スタート35さん
夏の甲子園の空、こんな感じです〜。
大会を見に行ったのは‥あはは、30年くらいまえですね!
この夏、一度カチワリ食べに行こうかな、夏。

6 ブンブンさん
暑い!です。ここらは川が多い場所なのでちょっとマシですが
商店街とオフィスビルが絡まるとこはスンゴイです。
高温多湿はカメラにでないので助かります(^^;

コメント投稿
夏の囁き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (291KB)
撮影日時 2008-06-30 09:24:39 +0900

1   ブンブン   2008/7/1 21:36

お写真とタイトルがマッチして微笑ましいカットになっていますね♪

4   pojisan   2008/7/1 10:40

キク科の花ですね。
ダールベルグ・デージーでしょうね。
よく似た花に、同じキク科のゴールドコインがありますね。

5   stone   2008/7/1 12:01

フランさん、pojisanさん、こんにちは
キク科の花ってやたらとありますので、ほぼ同定は
諦めちゃいます(^^;
『ダールベルグ・デージー』見てみました。
葉っぱがコスモスみたいな感じなんですね。カモミールみたいに
この花の葉っぱは白く産毛に覆われたかんじで丸っこい雰囲気なんです。
キンセンカみたいな雰囲気。ゴールドコインは似てますね。
ありがとうございます

6   ウォルター   2008/7/1 19:23

1cmですか。可愛いお花ですね^^
程よいボケで咲いている環境も分かる写真ですね。

7   Zi0   2008/7/1 21:14

花びらがとてもかわいい花ですね。
小さな花だけど太陽のように輝いてます!

8   stone   2008/7/1 22:54

※ウォルターさん
花は小さいけれど高さはそれなりにあったので
素直なぼけかたになりましたね。しべにピンがこなかったので
好い感じになりました(^^;

※Zi0さん
不揃いな花びらが野草風で。なんだか可愛いです
ピンが甘い後ろピン気味‥なのでふんわり感がでました
柔らかい光かんじてもらえてありがとうございます。

※ブンブンさん
オフィス街の植え込みの外れ、
野趣ある風情がプチ自然でした。単に手入れが悪いんですけど(^^
おかげで可愛い花がこっそり咲くのが見れてラッキー♪

コメント投稿
紅い花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1920 (872KB)
撮影日時 2008-06-28 15:52:42 +0900

1   ブンブン   2008/7/1 21:20

このサルビアはとても苦手な花で(他にも苦手が沢山ありますが)、巧く撮れた試しがありません。お写真はとても美しく撮られていますね^^

2   JsPhotograph   2008/6/30 23:28

久しぶりの投稿でう。
公園の花壇の花です。赤が良く出たのでよりプッシュしてみました。

3   ウォルター   2008/7/1 06:08

柔らかい描写が素敵ですね^^
プラス補正のようですが、このような赤だと色飽和しないんですね。

4   stone   2008/7/1 06:54

こちらもとことん綺麗なサルビアが街を彩ってます
鮮やかな赤、好く溶けていいですね(^^パステル絵画のよう

5   フラン   2008/7/1 10:34

はじめまして。
ソフトな赤と緑の色彩がいいですね^^
夏のクリスマスカラーですね^^

6   JsPhotograph   2008/7/5 02:05

沢山のコメントをいただいたのに、お返事が遅れましてすいません。

>>ウォルターさん
飽和していないのは現像のたまものです。現像で-1.35しています。
情報が残っていれば(残るカメラなら)の話ですが、こうするとノイズ少なく柔らかなハイライトが作れますので、それ前提で撮っちゃいます。

>>stoneさん
うちの近所は町内で花植え運動みたいなことをやっていて、いつも何かしら綺麗な花が咲いていて、
感謝感謝です。

>>ブランさん
・・うん。一瞬ポインセチアかと思っちゃいますね。

>>ブンブンさん
僕もこういう多花?っていうんでしたっけ?
アジサイとか沢山でひとつの花みたいの撮るの苦手です・・・

コメント投稿
車中泊(フルフラットシート)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,935KB)
撮影日時 2008-06-28 14:34:33 +0900

1   stone   2008/7/2 00:15

実は私、唐突にやってきた幼馴染みに
「ドライブ行こう!」って誘われて北海道までドライブに行ったことが
あるんです(25年くらい前)。もちろん出発はその日その時でした。
ドライバー4人で朝も昼も夜も、ほぼ走り通し(^^;ず〜っと車中泊(笑
御盆休みを全部使って。走らなかったのは青森函館間のフェリーのみ〜
ナビゲーターのプロに慣れそうでした。景色より道路マップ見てる時間の方が絶対長かったです〜

てことじゃなく(^^
せっかくの旅なんですから景色と一緒にお車撮ってほしいな〜
と思いました!

6   秀介   2008/7/1 15:02

最近ほしいなあ と思っている車は
軽自動車で 4駆です。

何故かというと
軽⇒土手とかで普通乗用車の巾は進入できないけど軽なら通れる
鉄柱が立ってるケースありますよね。(ガソリン代高いから近場しか行けないし....。) (;´o`)

4駆⇒泥道走っても雪道走ってもスタックしないように。洗車しなくても怒られないし。

写真撮りに行くことしか考えてない頭です。

オフロードバイクもいいなあ。Uターンや駐車がらくちんだけど
ヘルメットじゃまだなあ。 

7   S9000   2008/7/1 23:41

 あはは、皆さんクルマ好きですね。
というわけで、このネタちょっと続けます。

8   S9000   2008/7/2 00:01

 最近は軽ワゴン改造のキャンパーが人気のようですが、
中堅ミニバンくらいの値段みたいです。
 もう20年以上前の話ですが、退職が近づいてきた親父
が「退職後は、軽ワゴンを買って、クルマの中で寝泊り
しながらのんびり旅行したい」と言ったことがあります。
 その頃は「道の駅」の概念もなく、田舎ではコンビニも
少なかった(あるいは22時で閉店!)し、なんか危ない
感じがして、家族みんなで反対したものです。
 その後、親父は軽ワゴンは買ったのですが、孫ができた
り実家を建てかえたりしたので、車中泊旅行にいく機会も
ありませんで、かわりに私が年一回くらいは旅行に連れ出
してます。夏休みに入ったらバンガロー宿泊のドライブ
旅行を予定してます。
 今は80に近づいた爺さんの親父だが、若い頃は360cc
軽で一日500km以上を走り回っていたので、私もドライブ
好きの血を引いたのかも。

9   S9000   2008/7/2 23:41

 stoneさん、こんばんは。
 炊事の風景とかいくつか撮影してますが、なんか駐車中
は何かと忙しくて、あんまり残っていないような気がします。
 車中泊はしませんでしたが、先代のクルマ(1500ccSW)が
いよいよおさらば、というときに中距離の日帰りドライブに
出かけ、このときはガンガン撮影しましたのでいずれまた。
 このクルマとお別れするときは、子供たちは泣きましたね。
私の父親はそのあたりがうまいのか無神経なのか、子供たち
が眠っている間(仕事帰り等)に旧車をディーラーに持ち込み
新車に乗り換えて帰ってきて、朝目が覚めたら有無を言わさず
その新車に乗らされた、ということがありました。

10   TH   2009/7/1 09:48

フルフラットの作り方
 自分の背丈以上の板を車内幅分用意、寝るときは板を敷き
 その上に低反発マットの薄い物を敷くと完璧なフルフラット
 の寝床になります。私は妻と犬二匹で車中泊暦8年です。

コメント投稿
温室育ち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (447KB)
撮影日時 2008-05-18 09:50:59 +0900

1   rena   2008/6/30 21:35

少し前に撮ったアジサイの花です^^
寄せ植えのお花がいっぱいあるなかアジサイの
色合いに惹かれました(^^♪

5   フラン   2008/7/1 10:41

華やかな紫陽花ですね^^
明るいピンクと濃い葉の色がいい感じでバランスが取れて素敵なお写真ですね^^

6   rena   2008/7/1 21:12

ウォルターさん 温室の中は外で咲いたより傷みがなくてよかったです。

stoneさん 好きな色のアジサイなので夢中で撮ったので構図考えてません〜(~_~;)でした。

我夢さん 綺麗な色は心癒しますよね〜^^

フランさん この時期のアジサイは最高に綺麗と思います^^
お褒めのお言葉恐縮です。

7   ブンブン   2008/7/1 21:40

renaさんのこんな綺麗な紫陽花を拝見すると、どうしてもこの額の部分は”花”にしか見えないですよね^^
この色の額アジサイはあまり見かけないのでとても新鮮です^^

8   stone   2008/7/1 23:15

縦に並べた花構図、偶然じゃないと思いますよ
renaさんの構図感覚が素直に出たんだと思います。綺麗です(^^!

9   rena   2008/7/2 21:03

ブンブンさん こんばんはです^^花びらに見える所は額なんですか〜 知りませんでした。アジサイの色は本当に綺麗で心が和みます^^

stoneさん ありがとうございます^^これからも素直な気持ちで撮って行きたいと思います。励みになります(^^♪

コメント投稿
野辺に一輪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (354KB)
撮影日時 2008-06-28 11:40:19 +0900

1   ウォルター   2008/6/30 05:17

花を右、左、中央と位置した三枚を撮影し、私は右に寄せたものがバランスが良いように感じこの写真を選択したのですが、人によって配置の好みって違ってくるんでしょうか。
皆さんなら、どんな構図で撮られるでしょう?

2   フラン   2008/6/30 10:48

ウォルターさんの野辺シリーズですね^^(すみません、勝手につけちゃいました^^;)
初心者の私が意見を述べる立場ではないのですが^^;私がこのタイトルで撮るなら、もうちょっと引くか、少し下からとって向こう側の景色(樹木とかあれば最高)を入れるかと思います。

3   aki   2008/6/30 12:39

草原にポッンとひとつだけのこの構図いいですね。
花菖蒲or杜若どちらですかね。

4   stone   2008/6/30 13:57

ささやかに花開く風情、緑の色、癒されます〜
野に咲く杜若?花びらの模様はアヤメみたいですけど
アヤメの時期は終わってますよね〜(^^;

5   我夢   2008/6/30 21:06

緑の背景に紫のワンポイントアクセント♪
いつもながら決まっていますね。
横構図でどちらか端っこに置いて
ポストカード風にどうでしょうか?

6   ウォルター   2008/7/1 05:59

皆さん コメントありがとうございます。
フランさん
>少し下からとって向こう側の景色(樹木とかあれば最高)を入れるかと思います。
そうゆう撮り方もありですね^^
実は遠景に樹木があったんですが、フレーミングの上部ギリギリ外した箇所に枯れた菖蒲があったものですから
端からこうゆう撮り方しか頭に浮かびませんでした。
何らかの方法で枯れた菖蒲を隠すなりの手法があったかもしれませんね。
参考になりました^^ ありがとうございます。

akiさん
>草原にポッンとひとつだけのこの構図いいですね
花も終わりの時期で枯れたものも多く点在しておりました。その中でこの構図を取れたのは幸運だったのかもしれませんね。

stoneさん 
>ささやかに花開く風情、緑の色、癒されます〜
私自身、緑の景色が好きなものですから、そのように言っていただくとうれしいです。
花の種類は???であります^^;

我夢さん
>横構図でどちらか端っこに置いてポストカード風にどうでしょうか?
あちゃ〜 横構図全く考えてませんでした^^; 確かにポストカード風になりそうですね。
現場でこんな絵って考えちゃうと、他のことがすっ飛んじゃうんですね。
皆さんのご意見を伺えてとても参考になります。ありがとうございます。

コメント投稿
忘れられた時間
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (472KB)
撮影日時 2008-06-06 18:30:37 +0900

1   ブンブン   2008/6/29 20:14

かなり以前、このキャノン板でもペンタ板でも投稿したことのある流木です。
毎年の様に風雪にさらされ、日本海から押し寄せる荒波の影響もあり少しづつ姿も変化していきます。

8   フラン   2008/6/30 10:25

この雰囲気いいですね〜^^
中心部の枝の曲がり具合がなんともいえないリアルさを出してますね。

9   stone   2008/6/30 14:10

夕焼け空がとってもいいですね
風砂に馴染む流木の存在感が格好いい
広く砂浜を取った海辺、煌く海、構図がすごいな(@@!

10   Sakura   2008/6/30 20:57

流木に黄昏時の夕焼け、すごい立体感ですね。
空の階調、デジタルなのに、すごいです。

11   ブンブン   2008/7/1 21:07

フランさん、いつもありがとうございます^^
こんなドキュメンタリータッチも好きなんです(^^;

stoneさん、いつもありがとうございます^^
たいして迫力のある流木では無いのですが、アングルを色々と工夫すると意外にカッコ好く見えるんです。これは砂の地面にギリギリにカメラを下げて撮っています^^

Sakuraさん、いつもお世話になります^^
風景写真を撮るときはこのコンデジとペンタックスで撮るのですが、この時はペンタックスの方が出来が好かったのですが、キャノン板なのでコンデジのこちらにしました(^^;

12   Zi0   2008/7/1 21:19

この写真はじっくり見入ってしまいました!
役目を終えた太陽と流木・・・

何かを考えさせられるような・・

コメント投稿
目で見たままに・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (980KB)
撮影日時 2008-06-28 09:37:30 +0900

1   aki   2008/6/29 19:50

ヒメシャクナゲです。
今日は雨、山にもいけませんでした。
昨日の上田代、すごいお花畑なんですが、私のテクニックでは写しきれず、載せることができません。いつも同じパターンとなってしまいます。
ブンブンさんのようなテクニックが欲しいとおもいます。

5   aki   2008/6/29 20:14

ウォルターさん、ブンブンさんいつもアドバイスありがとうございます。
また明日からがんばって仕事して、休みには写真撮りしようと思います。ありがとうございました。

6   鼻水太朗   2008/6/29 21:08

目で見たままに撮るということが一番大切だとボクはおもってます。
でも その通りに撮れたことがないですが。

7   フラン   2008/6/30 10:14

これはヒメシャクナゲというのですか。φ(..)メモメモ
可愛い花ですね。^^
akiさんのところっていろんな自然の被写体があってうらやましいです^^

8   aki   2008/6/30 12:23

鼻水さんはじめまして、いつも作品は楽しみにして、見させてもらっています。
フランさんありがとうございます。
自然の被写体はプロがウヨウヨいるくらいですので、いっぱいなんですが、腕がまだまだで・・・・。

9   stone   2008/6/30 13:47

ヒメシャクナゲっていうんですか
面白い形してますね。ツツジに似たシャクナゲとは違って
すずらんみたいなお花、可愛いですね。とても綺麗です(^^

コメント投稿
あの頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (679KB)
撮影日時 2008-06-24 14:31:55 +0900

1   stone   2008/6/30 14:03

昭和ですね〜
がんばるお父さんを優しく見守る家族の微笑が見え隠れ
優しい紫陽花が平和な日常を象徴してますね、素敵です〜(^^!

14   Sakura   2008/6/30 20:44

私も、とるまえに先にイメージしながらとってます。(^^
お写真、とても懐かしい風合いがあって、とても素敵です。

15   ブンブン   2008/7/1 21:16

フランさん、こちらにも恐縮です^^
>踏み切りを渡ろうとしているサラリーマン風の方がいいですね
このカットの他に自転車のオバサンのカットもあるのですが、このカットのほうが雰囲気あるかなと思ってコレにしました(^^;

haruさん、こちらにもありがとうございました^^
>いつか自分も撮ってみたいです
自分もいつかharuさんのブログのお写真の様な味わいのある紫陽花が撮ってみたいです^^

Sakuraさん、こちらにもありがとうございました^^
>私も、とるまえに先にイメージしながらとってます
とても心強いお言葉を頂いて嬉しいです。
滅多にしないレタッチですが、掲示板ですから許されますよね(^^;

16   Sakura   2008/7/2 01:14

全然ありではないでしょうか (^^
レタッチもうまくつきあえば、イメージをより膨らませる手段の一つでもありますからね。
勿論、ブンブンさんが撮られる素材そのもの素晴らしさが、あるから
成り立つ話だとも個人的には感じます。
これからの写真のあり方って、少し変わっていくかもしれませんね。

17   スタート35   2008/7/2 09:25

アジサイの位置・角度がよく、足早に去り行くサラリーマン風の人を“行ってらっしゃい”とアジサイが見つめているようです。
辺りの雰囲気から人それぞれの“あの頃”を想像させる絵作りはとても素晴らしいですね。

18   ブンブン   2008/7/2 22:28

Sakuraさん、いつもお付き合い頂いてありがとうございます^^
いつしか遠い記憶をたどって自分の足跡を確認したくなる年齢になった様で、それがこんな写真になりました(^^;

スタート35さん、いつもありがとうございます^^
ドラマを感じさせる写真が好きなので、若干手を加えました(^^;

コメント投稿