キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 stone 2011/7/8 03:20 体は直径7cm花茎20cmくらいあるかもな蕾は咲くと下に垂れました^^
体は直径7cm花茎20cmくらいあるかもな蕾は咲くと下に垂れました^^
2 コウタロウ 2011/7/8 18:42 stoneさん こんにちは見事なダルマ?君に見事な花が咲きましたね。シャープな白い花弁、月下美人も顔負け・・・
stoneさん こんにちは見事なダルマ?君に見事な花が咲きましたね。シャープな白い花弁、月下美人も顔負け・・・
3 aki 2011/7/8 19:16 見事なサボテンの花、 stoneさんのお庭はお手入れが行きとどいていますね。
見事なサボテンの花、 stoneさんのお庭はお手入れが行きとどいていますね。
4 isao 2011/7/9 15:14 stoneさん こんにちは純白と言ってもいい見事な花ですね。サボテンは何れも綺麗な花を付けますが、白い花を見るのは初めてです。20cmもの大輪ならどうしても撮りたくなりますね。しかしこれだけ垂れると撮るのは大変ですね。
stoneさん こんにちは純白と言ってもいい見事な花ですね。サボテンは何れも綺麗な花を付けますが、白い花を見るのは初めてです。20cmもの大輪ならどうしても撮りたくなりますね。しかしこれだけ垂れると撮るのは大変ですね。
5 stone 2011/7/14 12:46 isaoさん、超遅レスすみません。一晩限りの大輪の花サボテンもいいものですよ。ところで花の首が20cm超えて伸びちゃいますが花の大きさは13cmくらいかな^^大き目の朝顔の花くらいです。
isaoさん、超遅レスすみません。一晩限りの大輪の花サボテンもいいものですよ。ところで花の首が20cm超えて伸びちゃいますが花の大きさは13cmくらいかな^^大き目の朝顔の花くらいです。
6 stone 2011/7/14 12:52 あ、書き込み忘れm(__)mコウタロウさん、akiさん、こんにちは。月下美人に似た感じの花ですね。薫りもとても良いのですよ。花が咲くと玄関先が甘い香りに包まれるような、風向きによっては神秘的な雰囲気さえ漂います。チベットの神秘世界を垣間見るような雰囲気というか空想を誘うような。ほめすぎてますけど(^^;
あ、書き込み忘れm(__)mコウタロウさん、akiさん、こんにちは。月下美人に似た感じの花ですね。薫りもとても良いのですよ。花が咲くと玄関先が甘い香りに包まれるような、風向きによっては神秘的な雰囲気さえ漂います。チベットの神秘世界を垣間見るような雰囲気というか空想を誘うような。ほめすぎてますけど(^^;
1 stone 2011/7/8 03:16 だるまサボテンによく似た(トゲが長い)サボテンの蕾、初めての開花直前姿
だるまサボテンによく似た(トゲが長い)サボテンの蕾、初めての開花直前姿
1 isao 2011/7/9 15:29 akiさん こんにちはヒメシャクナゲ、初めて聞く名前です。ふっくらしてピンクが美しく可愛らしいです。花の形がサラサドウダンに似ていると思ったら、ツツジ科植物なんですね。群落は見事な眺めでしょうね。
akiさん こんにちはヒメシャクナゲ、初めて聞く名前です。ふっくらしてピンクが美しく可愛らしいです。花の形がサラサドウダンに似ていると思ったら、ツツジ科植物なんですね。群落は見事な眺めでしょうね。
3 aki 2011/7/7 19:44 ヒメシャクナゲです。
ヒメシャクナゲです。
4 stone 2011/7/8 03:23 切ない気持ちにさせる愛らしさ澄んだ空気がいいですね。
切ない気持ちにさせる愛らしさ澄んだ空気がいいですね。
5 aki 2011/7/8 19:18 stoneさんありがとうございます。今年も上田代には素敵な群落を作ってくれました。
stoneさんありがとうございます。今年も上田代には素敵な群落を作ってくれました。
6 写好 2011/7/9 22:31 超望遠レンズにもかかわらず、シャープなピントがお見事です。容姿もとても可愛いです。尾瀬は珍しい花がたくさんありますね♪
超望遠レンズにもかかわらず、シャープなピントがお見事です。容姿もとても可愛いです。尾瀬は珍しい花がたくさんありますね♪
7 aki 2011/7/10 19:15 写好さんありがとうございます。尾瀬は高山植物の宝庫です。ぜひおいでください。
写好さんありがとうございます。尾瀬は高山植物の宝庫です。ぜひおいでください。
1 シャドー 2011/7/7 22:30 これはチョット怪しげな大人のいい雰囲気ですね。下手な立ちんぼのお兄さんより、説得力ありそうな。・・・オットト・・・^^;
これはチョット怪しげな大人のいい雰囲気ですね。下手な立ちんぼのお兄さんより、説得力ありそうな。・・・オットト・・・^^;
2 aki 2011/7/7 19:24 マクロならではのなんだろうと思うような描写、レンズの先でしか見ることの出来ない表情だと思います。
マクロならではのなんだろうと思うような描写、レンズの先でしか見ることの出来ない表情だと思います。
3 写好 2011/7/7 09:06 連投ごめんなさい。マクロで深みを追ってみました。
連投ごめんなさい。マクロで深みを追ってみました。
4 写好 2011/7/9 21:59 コメントありがとうございます。akiさんそうなんですね、マクロ写真は30センチ四方もあれば物語が成立してしまいます。逆に言えば30センチ四方の中にどんな被写体を入れるかが勝負です♪シャドーさん危うい世界からお誘いがあるような雰囲気になりました♪怪しい感じを持っていただければなによりです。
コメントありがとうございます。akiさんそうなんですね、マクロ写真は30センチ四方もあれば物語が成立してしまいます。逆に言えば30センチ四方の中にどんな被写体を入れるかが勝負です♪シャドーさん危うい世界からお誘いがあるような雰囲気になりました♪怪しい感じを持っていただければなによりです。
1 写好 2011/7/7 08:55 蜘蛛の糸から光の調べが現れました♪
蜘蛛の糸から光の調べが現れました♪
2 コウタロウ 2011/7/7 18:02 本当ですね。七色の光の調べが聞こえてきました♪♪・・・
本当ですね。七色の光の調べが聞こえてきました♪♪・・・
3 aki 2011/7/7 19:20 写好さんこんばんはくもの糸が虹色ですねすばらしい瞬間です。はじめてみました。
写好さんこんばんはくもの糸が虹色ですねすばらしい瞬間です。はじめてみました。
4 stone 2011/7/8 03:25 昆虫世界のハープですね♪澄んだ小さな旋律が聴こえてきそう^^
昆虫世界のハープですね♪澄んだ小さな旋律が聴こえてきそう^^
5 写好 2011/7/9 22:12 コメントありがとうございます。コウタロウさんレンズを通してもこのように虹色が現れて不思議でした♪akiさん画像に同じものが写るか心配でしたが見た目のとおりでした。stoneさんそうですね、何かに似てると思ってましたがハーブは似てますね♪実はレシピ本によるとアンダーで撮るとよいと書いてあり、元画像を暗くして見るとなお綺麗な虹色が現れました。またの機会にリベンジしたいですね。
コメントありがとうございます。コウタロウさんレンズを通してもこのように虹色が現れて不思議でした♪akiさん画像に同じものが写るか心配でしたが見た目のとおりでした。stoneさんそうですね、何かに似てると思ってましたがハーブは似てますね♪実はレシピ本によるとアンダーで撮るとよいと書いてあり、元画像を暗くして見るとなお綺麗な虹色が現れました。またの機会にリベンジしたいですね。
1 気まぐれpapa 2011/7/7 06:22 通りすがりに立ち寄って撮ってきました橋桁の下から覗いたらこんな感じですね。
通りすがりに立ち寄って撮ってきました橋桁の下から覗いたらこんな感じですね。
2 写好 2011/7/7 08:49 明部と暗部をデザイン的に使われて流石ですね。被写体探しの名人さんです!
明部と暗部をデザイン的に使われて流石ですね。被写体探しの名人さんです!
3 aki 2011/7/7 19:31 都会そのものです。人工構造物のシャープな造型がうまく描かれていると思います。
都会そのものです。人工構造物のシャープな造型がうまく描かれていると思います。
4 シャドー 2011/7/7 22:52 モノクロの雰囲気がとてもいいと思います。斜めに一直線に走る構造物と、柔らかく曲がる構造物に緊張感と和みを感じます。神社仏閣の屋根と同じような感覚ですね。目の付け所、素晴らしいと思います。
モノクロの雰囲気がとてもいいと思います。斜めに一直線に走る構造物と、柔らかく曲がる構造物に緊張感と和みを感じます。神社仏閣の屋根と同じような感覚ですね。目の付け所、素晴らしいと思います。
1 aki 2011/7/6 19:43 またひとつ、尾瀬の花をどうぞ・・・
またひとつ、尾瀬の花をどうぞ・・・
2 写好 2011/7/7 08:44 逆光の中に赤いベルがたくさん咲いて美しいですね。大きくして見ると格段に素敵な写真でした♪
逆光の中に赤いベルがたくさん咲いて美しいですね。大きくして見ると格段に素敵な写真でした♪
3 aki 2011/7/7 19:28 写好さんありがとうございます。このベニサラサの木は尾瀬の中でも大きいほうです。木道をハイキーにぼかして色合いを出してみました。
写好さんありがとうございます。このベニサラサの木は尾瀬の中でも大きいほうです。木道をハイキーにぼかして色合いを出してみました。
1 isao 2011/7/6 15:53 アリウムノ花を撮っていたら、ファインダーに金属光沢の昆虫が飛びこんできました。帰宅後調べてみたら「オオセイボウ」という蜂の仲間でした。漢字では「大青蜂」と書きます。自然界にはこんな綺麗な蜂もいます。
アリウムノ花を撮っていたら、ファインダーに金属光沢の昆虫が飛びこんできました。帰宅後調べてみたら「オオセイボウ」という蜂の仲間でした。漢字では「大青蜂」と書きます。自然界にはこんな綺麗な蜂もいます。
2 写好 2011/7/7 08:36 輝きのあるコバルトブルーが綺麗ですね。初めて見ました…とても詳しいですね。自分は撮りっぱなしで恥ずかしいです(笑)
輝きのあるコバルトブルーが綺麗ですね。初めて見ました…とても詳しいですね。自分は撮りっぱなしで恥ずかしいです(笑)
3 コウタロウ 2011/7/7 18:39 isaoさん こんにちはメタリックブルーのはちですか、珍しいですね。アリウムノ花になぜかマッチしてるように見えますが・・・不思議。
isaoさん こんにちはメタリックブルーのはちですか、珍しいですね。アリウムノ花になぜかマッチしてるように見えますが・・・不思議。
4 aki 2011/7/7 19:40 300mmで背景をきれいに仕上げられましたね。アリウムノっていうんですか。メモ2です。
300mmで背景をきれいに仕上げられましたね。アリウムノっていうんですか。メモ2です。
5 isao 2011/7/8 17:09 写好さん こんにちは昆虫撮影を始めて3年になりますが、こんな蜂を見たのは始めてです。ネットで調べて名前を知りました。この作業も結構楽しいものです。コウタロウさん こんにちは花の色が赤紫なので、メタリックブルーが一層鮮やかに見えるのかもしれません。この花に止まってくれてラッキーでした。akiさん こんにちは花の名前が「アリウム」。アリウムノではなく、アリウムの…の間違いです。パソコンの変換上の不注意です。申し訳ありませんでした。
写好さん こんにちは昆虫撮影を始めて3年になりますが、こんな蜂を見たのは始めてです。ネットで調べて名前を知りました。この作業も結構楽しいものです。コウタロウさん こんにちは花の色が赤紫なので、メタリックブルーが一層鮮やかに見えるのかもしれません。この花に止まってくれてラッキーでした。akiさん こんにちは花の名前が「アリウム」。アリウムノではなく、アリウムの…の間違いです。パソコンの変換上の不注意です。申し訳ありませんでした。
1 コウタロウ 2011/7/6 09:55 ピンクに咲くシモツケの花がいま盛り。
ピンクに咲くシモツケの花がいま盛り。
2 isao 2011/7/6 15:34 コウタロウさん こんにちは見事に咲き揃いましたね。鮮やかなピンクが眼に痛いほど。とても艶やかです。
コウタロウさん こんにちは見事に咲き揃いましたね。鮮やかなピンクが眼に痛いほど。とても艶やかです。
3 写好 2011/7/7 08:32 ほんとにピンク一色ですね、いつもながら切り取りがお見事ですね。余計なことかもしれませんが、もう少しピントがしっかりしているとなお素晴らしいと感じました。
ほんとにピンク一色ですね、いつもながら切り取りがお見事ですね。余計なことかもしれませんが、もう少しピントがしっかりしているとなお素晴らしいと感じました。
4 コウタロウ 2011/7/7 18:26 isaoさん コメントありがとうございますピンクの小花の集まりが柔らかで艶やかな印象をくれるのでしょうか・・・写好さん こんにちはご指摘ありがとうございます。ピントが甘いのは腕の悪さです。反省です(^^ゞ
isaoさん コメントありがとうございますピンクの小花の集まりが柔らかで艶やかな印象をくれるのでしょうか・・・写好さん こんにちはご指摘ありがとうございます。ピントが甘いのは腕の悪さです。反省です(^^ゞ
1 気まぐれpapa 2011/7/6 07:16 ちょい私用でDYに寄ったら、ハイビスカスが咲いていたので撮らせていただきました。開いた花よりつぼみに目が行ってしまいましたが(笑)二週間ぐらいバタバタしてしまうので、マメに写真をアップできないかもしれません〜
ちょい私用でDYに寄ったら、ハイビスカスが咲いていたので撮らせていただきました。開いた花よりつぼみに目が行ってしまいましたが(笑)二週間ぐらいバタバタしてしまうので、マメに写真をアップできないかもしれません〜
1 コウタロウ 2011/7/5 15:43 カエデの種はハネが付いてるので100mくらいは飛ぶらしい・・〜風に吹かれて〜〜とんでけッ
カエデの種はハネが付いてるので100mくらいは飛ぶらしい・・〜風に吹かれて〜〜とんでけッ
2 stone 2011/7/8 03:29 今、緑の羽がいっぱい付いてますね。とても初々しい緑羽、きれいです。秋になると舞うことでしょう^^年末にモミジの種を撒いてみましたら春に芽を出しました。本葉が出て木らしくなってきましたよ。
今、緑の羽がいっぱい付いてますね。とても初々しい緑羽、きれいです。秋になると舞うことでしょう^^年末にモミジの種を撒いてみましたら春に芽を出しました。本葉が出て木らしくなってきましたよ。
3 コウタロウ 2011/7/8 18:33 stoneさん コメントありがとうございます。植物にも知恵がちゃんとあるということですよね。風に舞って子孫をどんどん増やして欲しいで〜す。モミジも赤ちゃんから子供になったようですね^^
stoneさん コメントありがとうございます。植物にも知恵がちゃんとあるということですよね。風に舞って子孫をどんどん増やして欲しいで〜す。モミジも赤ちゃんから子供になったようですね^^
1 写好 2011/7/4 12:36 「浮遊花」の状況説明写真です。白とびはしてないようでした。
「浮遊花」の状況説明写真です。白とびはしてないようでした。
2 isao 2011/7/6 15:31 写好さん 有難うございました。同じ被写体が少し設定を工夫することで、これ程違う作品になるんですね。大変勉強になりました。
写好さん 有難うございました。同じ被写体が少し設定を工夫することで、これ程違う作品になるんですね。大変勉強になりました。
1 コウタロウ 2011/7/4 10:22 子孫を残すためのにはチカラが大事です。
子孫を残すためのにはチカラが大事です。
1 シャドー 2011/7/3 23:58 皆様のハスの情報を頼りに、奈良唐招提寺に行ってまいりました。こちらは咲いていたのは数えるほどでしたね。 まだ、少し早いようでした。少し甘い香りがするようなソフトタッチで編集しました。(実際は香りなんてしませんでしたが)^^;
皆様のハスの情報を頼りに、奈良唐招提寺に行ってまいりました。こちらは咲いていたのは数えるほどでしたね。 まだ、少し早いようでした。少し甘い香りがするようなソフトタッチで編集しました。(実際は香りなんてしませんでしたが)^^;
4 Nikon爺 2011/7/5 19:34 うわっ!!優しい〜感じ、マロヤカな仕上げ、こだわりの一枚ですね。真似できないな〜トロケソウデス。。
うわっ!!優しい〜感じ、マロヤカな仕上げ、こだわりの一枚ですね。真似できないな〜トロケソウデス。。
5 シャドー 2011/7/5 23:08 まこと さん コメントありがとうございます。少数のハスの中、一つだけ綺麗なのがありました。さてどう撮るか?汗だくの中悩みましたが結局普通に撮っているんですよね。^^後は編集で・・・rena さん コメントありがとうございます。色々編集していますと、あっ、これ優しい感じするな。で、これを選びました。最近ソフトに編集するのにはまっています。チョットしたことなんでしょうが、世界がガラッと変わりますから面白いです。Nikon爺 さんいらっしゃいませ。^^ コメントありがとうございます。チョット違う演出してみたく編集しました。優しい感じ、感じていただければ狙いは成功でしょうか。^^v家の嫁もこんな風に編集すると優しく感じますかね。・・・?
まこと さん コメントありがとうございます。少数のハスの中、一つだけ綺麗なのがありました。さてどう撮るか?汗だくの中悩みましたが結局普通に撮っているんですよね。^^後は編集で・・・rena さん コメントありがとうございます。色々編集していますと、あっ、これ優しい感じするな。で、これを選びました。最近ソフトに編集するのにはまっています。チョットしたことなんでしょうが、世界がガラッと変わりますから面白いです。Nikon爺 さんいらっしゃいませ。^^ コメントありがとうございます。チョット違う演出してみたく編集しました。優しい感じ、感じていただければ狙いは成功でしょうか。^^v家の嫁もこんな風に編集すると優しく感じますかね。・・・?
6 写好 2011/7/7 07:40 素敵ですね〜、まるで絵画のようです。元画像も素晴らしいのでしょうが、あなどれない編集テクニック、お見事です!お近くの方なら手ほどき願いたいです♪
素敵ですね〜、まるで絵画のようです。元画像も素晴らしいのでしょうが、あなどれない編集テクニック、お見事です!お近くの方なら手ほどき願いたいです♪
7 aki 2011/7/7 19:42 すばらしい描写蓮写真の完成形に見えます。
すばらしい描写蓮写真の完成形に見えます。
8 シャドー 2011/7/7 22:45 写好 さん コメントありがとうございます。いやいや編集ソフトのおかげでございます。色々雰囲気変えると楽しいですね。^^aki さん コメントありがとうございます。マクロなんか持っていませんので400mmで背景をぼかしました。後は編集ソフトでソフトに仕上げました。トロンとした葉っぱとカリッとした花が妙にいい塩梅となりました。
写好 さん コメントありがとうございます。いやいや編集ソフトのおかげでございます。色々雰囲気変えると楽しいですね。^^aki さん コメントありがとうございます。マクロなんか持っていませんので400mmで背景をぼかしました。後は編集ソフトでソフトに仕上げました。トロンとした葉っぱとカリッとした花が妙にいい塩梅となりました。
1 aki 2011/7/3 17:55 尾瀬はワタスゲも咲き始めました。裏燧林道横田代の池塘です。
尾瀬はワタスゲも咲き始めました。裏燧林道横田代の池塘です。
4 aki 2011/7/6 17:47 F.344さんありがとうございます。尾瀬はトンボの種類も多いと思います。詳しくはありませんが、ハッチョウトンボは夏になると時々見つけます。isaoさんありがとうございます。今燧ケ岳周辺の高層湿原の花々がきれいです。尾瀬沼、尾瀬ヶ原はニッコウキスゲが咲き始めました。
F.344さんありがとうございます。尾瀬はトンボの種類も多いと思います。詳しくはありませんが、ハッチョウトンボは夏になると時々見つけます。isaoさんありがとうございます。今燧ケ岳周辺の高層湿原の花々がきれいです。尾瀬沼、尾瀬ヶ原はニッコウキスゲが咲き始めました。
5 写好 2011/7/7 08:40 いいですね、このアングル。ほわほわ感が伝わってきます。
いいですね、このアングル。ほわほわ感が伝わってきます。
6 aki 2011/7/7 19:34 写好さんこんばんわ手前のワタスゲをぼかして水映りを強調したつもりですが、平面的になりすぎてしまいました。
写好さんこんばんわ手前のワタスゲをぼかして水映りを強調したつもりですが、平面的になりすぎてしまいました。
7 シャドー 2011/7/7 23:01 やっぱり行ってみたいですね。尾瀬ヶ原。透き通るような水がとても綺麗だと思います。微動たりしない水面がまさに鏡ですね。
やっぱり行ってみたいですね。尾瀬ヶ原。透き通るような水がとても綺麗だと思います。微動たりしない水面がまさに鏡ですね。
8 aki 2011/7/8 19:23 シャドーさんこんばんわぜひ尾瀬においでください。泥炭地の高層湿原の池塘の水は決してきれいとはいえませんが、澄んでいることは確かです。この日は少し風があって水面が収まるまで粘りました。
シャドーさんこんばんわぜひ尾瀬においでください。泥炭地の高層湿原の池塘の水は決してきれいとはいえませんが、澄んでいることは確かです。この日は少し風があって水面が収まるまで粘りました。
1 コウタロウ 2011/7/3 16:52 最近、道端でよく見かけるようになりました。グリーンを背景にオレンジ色が鮮やかです。
最近、道端でよく見かけるようになりました。グリーンを背景にオレンジ色が鮮やかです。
1 F.344 2011/7/3 20:55 なるほど雪洞辺りを一層明るく綺麗にするんですね
なるほど雪洞辺りを一層明るく綺麗にするんですね
3 写好 2011/7/7 08:19 中から発光しているようですね。真上からの光線がこのような情景を見せてくれるなんて、観察眼も素晴らしいですね♪蓮花の写真にトップライトの光も使えてバリエーションが増えそうです。
中から発光しているようですね。真上からの光線がこのような情景を見せてくれるなんて、観察眼も素晴らしいですね♪蓮花の写真にトップライトの光も使えてバリエーションが増えそうです。
4 コウタロウ 2011/7/3 14:23 ぼんぼりとは上手いですね。確かに中に明かりがあるように見えます。
ぼんぼりとは上手いですね。確かに中に明かりがあるように見えます。
5 aki 2011/7/3 17:48 蓮は夏花の代表ですね。この色、そしてかたち見せてくれますね。
蓮は夏花の代表ですね。この色、そしてかたち見せてくれますね。
6 i 2011/7/6 15:26 コウタロウさん akiさん F344さん こんにちは蓮の花は大型ですので、光線の加減で色々な表情を見せてくれます。横からの光線ですと、平凡な花の写真になってしまいがちですが、ほぼ真上から光が当たると、このように灯りがともったように写ります。これから最盛期を迎えますので、暫く楽しむことが出来そうです。
コウタロウさん akiさん F344さん こんにちは蓮の花は大型ですので、光線の加減で色々な表情を見せてくれます。横からの光線ですと、平凡な花の写真になってしまいがちですが、ほぼ真上から光が当たると、このように灯りがともったように写ります。これから最盛期を迎えますので、暫く楽しむことが出来そうです。
7 isao 2011/7/8 16:58 写好さん こんにちは昨年撮っていて気が付いたんですが、ほぼ真上から日が当っていると、花弁の裏が陰になってこんな風に写ります。上を向いて咲く大型の花を色々試してみたら、面白い結果が出るかもしれませんね。
写好さん こんにちは昨年撮っていて気が付いたんですが、ほぼ真上から日が当っていると、花弁の裏が陰になってこんな風に写ります。上を向いて咲く大型の花を色々試してみたら、面白い結果が出るかもしれませんね。
1 気まぐれpapa 2011/7/3 07:17 たまには遊び写真もいいかなぁ気負いがないと写真も面白く撮れるし見人は何?と思われるかもしれませんね(笑)
たまには遊び写真もいいかなぁ気負いがないと写真も面白く撮れるし見人は何?と思われるかもしれませんね(笑)
1 写好 2011/7/3 03:54 色調が素晴らしいですね。グッと惹きつけられます!同じ時間にPC使用ですね、私は今から蓮田へ行ってきます♪
色調が素晴らしいですね。グッと惹きつけられます!同じ時間にPC使用ですね、私は今から蓮田へ行ってきます♪
8 F.344 2011/7/3 21:02 綺麗です冬も温室無しですか?としたら凄いですね日頃から丹精こめたご褒美ですね
綺麗です冬も温室無しですか?としたら凄いですね日頃から丹精こめたご褒美ですね
9 stone 2011/7/3 23:46 F.344さん、こんばんは確かお正月明けにいただいたんだったかその時はすでに満開でした。それから一ヶ月は咲いていましたね。胡蝶蘭を育てるの初めてなんです^^丹精の仕方をまだ知りません(^^;花茎を2節残して切るとまた花が付くかも。ということをそのまんましただけです。ホントは植え換えの時期だったんですが花が咲きそうなのでそのままにしていました。三株寄せ植え中ひとつだけこの状態です。とばっちりの二株が植え換えを今か今かと待機してますーーー。
F.344さん、こんばんは確かお正月明けにいただいたんだったかその時はすでに満開でした。それから一ヶ月は咲いていましたね。胡蝶蘭を育てるの初めてなんです^^丹精の仕方をまだ知りません(^^;花茎を2節残して切るとまた花が付くかも。ということをそのまんましただけです。ホントは植え換えの時期だったんですが花が咲きそうなのでそのままにしていました。三株寄せ植え中ひとつだけこの状態です。とばっちりの二株が植え換えを今か今かと待機してますーーー。
10 makoto 2011/7/4 22:28 右方向からの光で花の立体感と奥行き感が上手く描写されてますね。この光の正体は・・・?
右方向からの光で花の立体感と奥行き感が上手く描写されてますね。この光の正体は・・・?
11 stone 2011/7/4 23:45 makotoさんこんばんは薄曇りの西日が玄関のガラス戸越しに来てます。太陽光だけなんですよ^^
makotoさんこんばんは薄曇りの西日が玄関のガラス戸越しに来てます。太陽光だけなんですよ^^
12 isao 2011/7/6 15:39 stoneさん こんにちはコチョウランと言えば開店祝いなどでズラリと並ぶ花を連想します。あまり好きではなかったのですが、この写真は私のイメージを一変させてくれました。神秘的ともいえる美しさを感じます。
stoneさん こんにちはコチョウランと言えば開店祝いなどでズラリと並ぶ花を連想します。あまり好きではなかったのですが、この写真は私のイメージを一変させてくれました。神秘的ともいえる美しさを感じます。
1 コウタロウ 2011/7/3 10:57 ハスは暑さの中で実に元気そうに咲き誇ってますね。
ハスは暑さの中で実に元気そうに咲き誇ってますね。
2 aki 2011/7/3 08:14 写りこみきれいです。当地には蓮はありません。尾瀬の池塘にはヒツジグサ、コウホネが咲きます。
写りこみきれいです。当地には蓮はありません。尾瀬の池塘にはヒツジグサ、コウホネが咲きます。
3 F.344 2011/7/2 21:20 写好さまの情報を参考にハスを撮りに・・・暑さですぐに退散気分的には5Kg程痩せた思いです
写好さまの情報を参考にハスを撮りに・・・暑さですぐに退散気分的には5Kg程痩せた思いです
4 写好 2011/7/3 03:49 お疲れ様でした。映り込み綺麗ですね。陽が照りつける蓮田は湿度が高く、体力を消耗しますね。
お疲れ様でした。映り込み綺麗ですね。陽が照りつける蓮田は湿度が高く、体力を消耗しますね。
5 isao 2011/7/3 11:41 F344さん こんにちは水面に写り込みが合って綺麗ですね〜。近くに蓮田が有りますが、葉が茂っていてその間から花が顔を出している状態、殆ど水面が見えません。
F344さん こんにちは水面に写り込みが合って綺麗ですね〜。近くに蓮田が有りますが、葉が茂っていてその間から花が顔を出している状態、殆ど水面が見えません。
6 F.344 2011/7/3 21:18 写好さまコメントありがとうございます情報頂いたのですが「森川」でなくて「船頭平公園」に行ってきましたまだ応用ができず・・・でしたakiさまありがとうございます一輪だけ映るのが有って良かったですコウタロウさまコメントありがとうございますこの花は「大賀ハス」だと思いますが一輪咲き誇っていましたisaoさまありがとうございます他のハス田は生い茂っていますがここだけ別でしたお陰で映ってくれました
写好さまコメントありがとうございます情報頂いたのですが「森川」でなくて「船頭平公園」に行ってきましたまだ応用ができず・・・でしたakiさまありがとうございます一輪だけ映るのが有って良かったですコウタロウさまコメントありがとうございますこの花は「大賀ハス」だと思いますが一輪咲き誇っていましたisaoさまありがとうございます他のハス田は生い茂っていますがここだけ別でしたお陰で映ってくれました
1 aki 2011/7/2 19:38 コバイケイソウが満開です。
コバイケイソウが満開です。
2 F.344 2011/7/2 21:09 >コバイケイソウが満開です。この花が咲くと春の花はほぼ終わりでしょうか?7月18日から行く予定ですが・・・
>コバイケイソウが満開です。この花が咲くと春の花はほぼ終わりでしょうか?7月18日から行く予定ですが・・・
3 aki 2011/7/3 08:00 F.344さんおはようございます。この花で春は一区切りです。7月18日はニッコウキスゲが満開で、花は昼間、風景は早朝がきれいだと思います。私とはまた違った切り取りで尾瀬を撮ってください。
F.344さんおはようございます。この花で春は一区切りです。7月18日はニッコウキスゲが満開で、花は昼間、風景は早朝がきれいだと思います。私とはまた違った切り取りで尾瀬を撮ってください。
1 pipi 2011/7/2 13:45 荒れ放題の花畑に咲くバラ。それに群がるアリ軍団です。
荒れ放題の花畑に咲くバラ。それに群がるアリ軍団です。
2 コウタロウ 2011/7/2 18:41 軍団にしては一匹でちょっと寂しいですが写真以外のところに沢山群がっているのでしょうね。
軍団にしては一匹でちょっと寂しいですが写真以外のところに沢山群がっているのでしょうね。
3 pipi 2011/7/2 19:13 コウタロウさん今晩は〜♪はい、此のバラに一匹でしたけど他のバラにはゴマを蒔いたように、ビッシリでした〜(><)私は虫も敬遠するような歳なのでアリもアッチ向いてホイでした(笑)
コウタロウさん今晩は〜♪はい、此のバラに一匹でしたけど他のバラにはゴマを蒔いたように、ビッシリでした〜(><)私は虫も敬遠するような歳なのでアリもアッチ向いてホイでした(笑)
1 pipi 2011/7/2 13:32 て
て
2 pipi 2011/7/2 13:34 すみません。間違いました。
すみません。間違いました。
1 haruemaster 2011/7/1 22:45 あっという間にゲンジの季節も終わってしまいました。この写真が最盛期のころです。今週は、キンボタルに挑戦してみようかな〜今年のホタルは、私のHPにまとめました。
あっという間にゲンジの季節も終わってしまいました。この写真が最盛期のころです。今週は、キンボタルに挑戦してみようかな〜今年のホタルは、私のHPにまとめました。
3 haruemaster 2011/7/3 23:00 stoneさん、こんばんはゲンジのボール状、というのは見たことがないですね。ホタルが蚊柱のように柱状に舞いながら飛ぶと言うのは聞いたことがあります。確かにそんな風に飛ぶことはあるのですが、肉眼で見て柱状になるまでは見たことがありません。
stoneさん、こんばんはゲンジのボール状、というのは見たことがないですね。ホタルが蚊柱のように柱状に舞いながら飛ぶと言うのは聞いたことがあります。確かにそんな風に飛ぶことはあるのですが、肉眼で見て柱状になるまでは見たことがありません。
4 makoto 2011/7/4 22:29 圧倒されるような乱舞ですね。自然の素晴しさを再確認です。
圧倒されるような乱舞ですね。自然の素晴しさを再確認です。
5 haruemaster 2011/7/5 23:21 makotoさん、こんばんは先週でゲンジボタルはほぼ終了しました。来年また戻ってきて欲しいですね〜
makotoさん、こんばんは先週でゲンジボタルはほぼ終了しました。来年また戻ってきて欲しいですね〜
6 写好 2011/7/7 08:10 宇宙空間を連想してしまいそうな奥行きがあるお写真ですね。HP拝見しました。目から鱗の蛍写真ばかり驚きです。雲海や朝霧の写真も見ましたが、どれも幻想的で素晴らしいですね。ファンとして撮られたらUPしていただけると嬉しいです♪
宇宙空間を連想してしまいそうな奥行きがあるお写真ですね。HP拝見しました。目から鱗の蛍写真ばかり驚きです。雲海や朝霧の写真も見ましたが、どれも幻想的で素晴らしいですね。ファンとして撮られたらUPしていただけると嬉しいです♪
7 haruemaster 2011/7/7 21:46 写好さん、HPご訪問ありがとうございます。なかなか更新できないのですが、そんな風に言っていただけると元気が出ます。ホタルは、ほぼ終了しましたが、これからは花火かな…(夜ばっかりですね)
写好さん、HPご訪問ありがとうございます。なかなか更新できないのですが、そんな風に言っていただけると元気が出ます。ホタルは、ほぼ終了しましたが、これからは花火かな…(夜ばっかりですね)