キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 気まぐれpapa 2011/7/1 17:17 今日は大潮なのか、引いた渚に水後のアートがそこかしこに見られました。※砂浜に含まれた水が流れ出た跡です。(写真の上から下に向かって)
今日は大潮なのか、引いた渚に水後のアートがそこかしこに見られました。※砂浜に含まれた水が流れ出た跡です。(写真の上から下に向かって)
8 isao 2011/7/3 11:47 気まぐれpapaさん こんにちはこれ、自然にできたものなんですか。papaさんの作品かと感じ入ったのですが。こんなところでも自然の神秘が感じられますね〜。
気まぐれpapaさん こんにちはこれ、自然にできたものなんですか。papaさんの作品かと感じ入ったのですが。こんなところでも自然の神秘が感じられますね〜。
9 気まぐれpapa 2011/7/4 12:34 akiさん、こんにちは。そうですね。自然のアートがここまで表現できる事に驚いています。isaoさん、こんにちは。私の木々の作品は時間空間があるので、このようなリアルさはないかもしれませんね。(笑)それにしても自然のアートには太刀打ちできません〜参りました状態ですね。
akiさん、こんにちは。そうですね。自然のアートがここまで表現できる事に驚いています。isaoさん、こんにちは。私の木々の作品は時間空間があるので、このようなリアルさはないかもしれませんね。(笑)それにしても自然のアートには太刀打ちできません〜参りました状態ですね。
10 makoto 2011/7/4 22:23 凄いですね。自然とは思えないほどリアルな樹木です。これに気づくpapaさんも凄い感性だと思います。
凄いですね。自然とは思えないほどリアルな樹木です。これに気づくpapaさんも凄い感性だと思います。
11 Nikon爺 2011/7/5 19:38 初めて見ましたよ〜皆さん仰るとおり・・・写真下が海水ですか?凄い!!
初めて見ましたよ〜皆さん仰るとおり・・・写真下が海水ですか?凄い!!
12 気まぐれpapa 2011/7/6 07:13 makotoさん、おはようございます。人が描く作品と比べると、自然の凄さを見せつけられますね。偉大な自然も綺麗だけでないことも・・・・Nikon爺さん、おはようございます。いやぁ こうなると写真は記録用にしかならないですね。自然が作品で!!!!
makotoさん、おはようございます。人が描く作品と比べると、自然の凄さを見せつけられますね。偉大な自然も綺麗だけでないことも・・・・Nikon爺さん、おはようございます。いやぁ こうなると写真は記録用にしかならないですね。自然が作品で!!!!
1 コウタロウ 2011/7/1 15:09 大輪の花を予感させます。
大輪の花を予感させます。
2 写好 2011/7/1 21:59 巧みな切り取りですね。青空を背景にしてもうすぐ開花する期待感や、のびやかな葉の表現がいいですね♪
巧みな切り取りですね。青空を背景にしてもうすぐ開花する期待感や、のびやかな葉の表現がいいですね♪
3 stone 2011/7/2 00:23 視点が凄く格好いいです色調も素晴らしい。物語があります。花びらがちらほら開く頃も観たくなりました。
視点が凄く格好いいです色調も素晴らしい。物語があります。花びらがちらほら開く頃も観たくなりました。
4 コウタロウ 2011/7/2 18:29 写好さん こんにちはコメントありがとうございます。すでに向日葵の背丈が2m近くになっており空をバックに撮ってみました。結果OKのようで。^^stone さんコメントありがとうございます色調ですがDPPで忠実設定に調整しております。タイミングが合えば開花後もと思ってます。
写好さん こんにちはコメントありがとうございます。すでに向日葵の背丈が2m近くになっており空をバックに撮ってみました。結果OKのようで。^^stone さんコメントありがとうございます色調ですがDPPで忠実設定に調整しております。タイミングが合えば開花後もと思ってます。
1 チビコ 2011/7/3 23:36 haruemasterさん 素敵なコメントありがとうございます!ありがたいことに、朝なら40分くらいで精進湖につける距離の甲府に住んでいます。この日は天気予報は曇りでしたが、1600mくらいの標高の甘利山は頂上まで車で行けるので、粘ってみたら午後からこんな風で、ラッキーでした!
haruemasterさん 素敵なコメントありがとうございます!ありがたいことに、朝なら40分くらいで精進湖につける距離の甲府に住んでいます。この日は天気予報は曇りでしたが、1600mくらいの標高の甘利山は頂上まで車で行けるので、粘ってみたら午後からこんな風で、ラッキーでした!
6 チビコ 2011/7/3 23:47 stoneさんもお好きですよね、私も富士山は大好きです。ひょんなところからでも富士山が見えると、「あ、富士山だ」と言っているのは私だけではありません 笑)嬉しいコメントありがたく、頂戴します♪isaoさん こんばんは お褒めの言葉嬉しいです!カメラを撮り始めたのは、こちらに来た2年ほど前からで東京にいましたので「ふるさと」の歌詞にある〜山はあおきふるさと〜 って、山は緑だろぉ?!でしたが、水分を含んで霞んだ遠くの山って、青いんですね、今更ですが、実感しています。少しアンダーに富士山を撮るのが好きで、少し青みが増しています。
stoneさんもお好きですよね、私も富士山は大好きです。ひょんなところからでも富士山が見えると、「あ、富士山だ」と言っているのは私だけではありません 笑)嬉しいコメントありがたく、頂戴します♪isaoさん こんばんは お褒めの言葉嬉しいです!カメラを撮り始めたのは、こちらに来た2年ほど前からで東京にいましたので「ふるさと」の歌詞にある〜山はあおきふるさと〜 って、山は緑だろぉ?!でしたが、水分を含んで霞んだ遠くの山って、青いんですね、今更ですが、実感しています。少しアンダーに富士山を撮るのが好きで、少し青みが増しています。
7 makoto 2011/7/4 22:27 夏の富士を思わせる蒼の描写が見事ですね。雪が少なくなっても富士の美しさは引き出せれるものだと改めて思いました。
夏の富士を思わせる蒼の描写が見事ですね。雪が少なくなっても富士の美しさは引き出せれるものだと改めて思いました。
8 Nikon爺 2011/7/5 19:49 「蒼富士」!!!富士山は雲と・・・・・書ききれないからヤメマス^^黄金比のお手本ですね。流石〜ヨーロ霊峰〜って感じかな?(シツレイm_m;)これから「赤富士」が待ってますね、良い作品期待します!!
「蒼富士」!!!富士山は雲と・・・・・書ききれないからヤメマス^^黄金比のお手本ですね。流石〜ヨーロ霊峰〜って感じかな?(シツレイm_m;)これから「赤富士」が待ってますね、良い作品期待します!!
9 シャドー 2011/7/5 23:17 富士が100km圏内にあったら私も常連ではまっちゃいそうです。実に羨ましい。丁度いい加減の雲と富士が魅力的です。 リアルな雲がいいですね。
富士が100km圏内にあったら私も常連ではまっちゃいそうです。実に羨ましい。丁度いい加減の雲と富士が魅力的です。 リアルな雲がいいですね。
10 チビコ 2011/7/6 01:24 makotoさん こんばんは山梨の山脈からみるみると雪がなくなりました。八ヶ岳も今は真っ黒です。山梨は80%が山だそうですが、富士山は色んな所から見ても本当に存在感たっぷり!美しさを少し手もお伝えできていたら、嬉しいです♪Nikon爺さん こんばんは〜富士山の魅力って、いくら撮っても〝もっと、美しく撮りたい″そういう気持ちにさせる、なんていうか撮り終わったあとなのに連続ドラマの最後の10分を見せられたかのような高揚が残るからなんでしょうか?!また、チャレンジしま〜す♪赤富士、是非奇跡の一枚を撮りたいです。シャドーさん こんばんは!雲と富士山って無敵コンビです 笑)山は登らないのですが、標高を測る腕時計のお蔭で天気や雲の具合と天気予報と実際の雲を見ながら、高山に車を走らせてます!(せいぜい家から1時間くらいです)結構、車で標高の高いところまでいけるのでこんな景色を撮ることが出来ました ヽ(^。^)ノ最近、迷うんですよねぇ・・・今の時期なら、朝焼け(4時〜5時)を撮って、着替えて会社に行けるけど・・・それをすると昼過ぎに机の上で寝るなぁと・・・なので、朝撮りは週末だけに我慢してます!
makotoさん こんばんは山梨の山脈からみるみると雪がなくなりました。八ヶ岳も今は真っ黒です。山梨は80%が山だそうですが、富士山は色んな所から見ても本当に存在感たっぷり!美しさを少し手もお伝えできていたら、嬉しいです♪Nikon爺さん こんばんは〜富士山の魅力って、いくら撮っても〝もっと、美しく撮りたい″そういう気持ちにさせる、なんていうか撮り終わったあとなのに連続ドラマの最後の10分を見せられたかのような高揚が残るからなんでしょうか?!また、チャレンジしま〜す♪赤富士、是非奇跡の一枚を撮りたいです。シャドーさん こんばんは!雲と富士山って無敵コンビです 笑)山は登らないのですが、標高を測る腕時計のお蔭で天気や雲の具合と天気予報と実際の雲を見ながら、高山に車を走らせてます!(せいぜい家から1時間くらいです)結構、車で標高の高いところまでいけるのでこんな景色を撮ることが出来ました ヽ(^。^)ノ最近、迷うんですよねぇ・・・今の時期なら、朝焼け(4時〜5時)を撮って、着替えて会社に行けるけど・・・それをすると昼過ぎに机の上で寝るなぁと・・・なので、朝撮りは週末だけに我慢してます!
1 写好 2011/6/30 20:34 ようやく開花が始まりました♪蓮花写真ではよく見かけるシーンですね。暑かったです!
ようやく開花が始まりました♪蓮花写真ではよく見かけるシーンですね。暑かったです!
10 aki 2011/7/3 17:51 写好さん こんばんわ大胆に花を丈夫に持ってこられた構図、浮かんでいるようです。
写好さん こんばんわ大胆に花を丈夫に持ってこられた構図、浮かんでいるようです。
11 写好 2011/7/4 12:28 コメントありがとうございます。isaoさん大きな葉の影と露出補正です。花の明るい部分で露出を測って、白とびを抑えるところまでマイナス補正します。そうすると暗部はグッと暗くなります。説明が下手ですが、この写真の状況説明ができるカットがありますのでUPしておきます。参考に♪「ダイブ!」にコメントありがとうございました。akiさん上中下と迷いましたが浮かしてしまえと最上階に持ってきました(笑)
コメントありがとうございます。isaoさん大きな葉の影と露出補正です。花の明るい部分で露出を測って、白とびを抑えるところまでマイナス補正します。そうすると暗部はグッと暗くなります。説明が下手ですが、この写真の状況説明ができるカットがありますのでUPしておきます。参考に♪「ダイブ!」にコメントありがとうございました。akiさん上中下と迷いましたが浮かしてしまえと最上階に持ってきました(笑)
12 makoto 2011/7/4 22:25 花だけが浮かび上がる様に惹かれます。見事に背景を落とし花の美しさを引き出されてると思います。
花だけが浮かび上がる様に惹かれます。見事に背景を落とし花の美しさを引き出されてると思います。
13 Nikon爺 2011/7/5 19:44 まさか!!空中に投げたところを・・・評価測光でもいけますか、、スポット測光に近いように見えますが。。お見事の一枚と思います。
まさか!!空中に投げたところを・・・評価測光でもいけますか、、スポット測光に近いように見えますが。。お見事の一枚と思います。
14 写好 2011/7/7 07:31 コメントありがとうございます。makotoさん皆さんのように写真の出来上がりをイメージするのは苦手ですので、撮りながら引き算しました♪暗部はほんのり残してソフトで補正しました。Nikon爺さん空中撮りができたら侍みたいでカッコいいでしょうね(笑)AEロックが功を奏したようです♪明部が画角に入り込まないよう細心の注意をしてのポジションどりです。
コメントありがとうございます。makotoさん皆さんのように写真の出来上がりをイメージするのは苦手ですので、撮りながら引き算しました♪暗部はほんのり残してソフトで補正しました。Nikon爺さん空中撮りができたら侍みたいでカッコいいでしょうね(笑)AEロックが功を奏したようです♪明部が画角に入り込まないよう細心の注意をしてのポジションどりです。
1 コウタロウ 2011/6/30 11:30 調べてみました。名前は河骨(こうほね)スイレン科。浅い沼地に生える。根が白骨のように見える。この辺がチト怖い。
調べてみました。名前は河骨(こうほね)スイレン科。浅い沼地に生える。根が白骨のように見える。この辺がチト怖い。
1 stone 2011/7/1 23:50 楽しそうですねーーー。
楽しそうですねーーー。
3 写好 2011/6/30 06:55 サイズを小さくするのを忘れてました。ごめんなさい。
サイズを小さくするのを忘れてました。ごめんなさい。
4 気まぐれpapa 2011/7/1 05:47 写好さん、おはようございます。ナイスジャンプ!ワンにもよりますが、水大好きなワンは何度でもトライOK!ご苦労様でした!!!
写好さん、おはようございます。ナイスジャンプ!ワンにもよりますが、水大好きなワンは何度でもトライOK!ご苦労様でした!!!
5 haruemaster 2011/7/1 22:37 おお〜専属モデルさんがいて羨ましいですね〜ギャラはいくらぐらいでしょうね
おお〜専属モデルさんがいて羨ましいですね〜ギャラはいくらぐらいでしょうね
6 写好 2011/7/3 03:38 コメントありがとうございます。haruemasterさんこの子、現場で知り合った人のペットなんです。暗いため設定変えてもNGばかりでしたので、最終手段の内蔵ストロボ使ってごらんの写真を撮ることができました。イマイチの写真でした(笑)stoneさん飼い主さんがいってましたが、最初は顔からダイブしていたそうです。最近は腹打ちに変えて自分で工夫しているそうです。偉いですね(笑)
コメントありがとうございます。haruemasterさんこの子、現場で知り合った人のペットなんです。暗いため設定変えてもNGばかりでしたので、最終手段の内蔵ストロボ使ってごらんの写真を撮ることができました。イマイチの写真でした(笑)stoneさん飼い主さんがいってましたが、最初は顔からダイブしていたそうです。最近は腹打ちに変えて自分で工夫しているそうです。偉いですね(笑)
7 isao 2011/7/3 11:57 写好さん こんにちはナイスショットですね。この時間に動く被写体は大変でしょうね。我が家の愛犬にもこんなことをさせてみたいのですが、柴犬の為に水が嫌いでやってくれません。
写好さん こんにちはナイスショットですね。この時間に動く被写体は大変でしょうね。我が家の愛犬にもこんなことをさせてみたいのですが、柴犬の為に水が嫌いでやってくれません。
1 isao 2011/6/29 13:31 花を捜していたら、木道の上をトカゲがチョロチョロとやってきました。可愛らしいのでカメラで追いかけていたら、「うるせーな〜」てな感じで睨まれました。茨城ではトカゲの事を「カナヘビ」と言います。どういう意味でしょうね〜。
花を捜していたら、木道の上をトカゲがチョロチョロとやってきました。可愛らしいのでカメラで追いかけていたら、「うるせーな〜」てな感じで睨まれました。茨城ではトカゲの事を「カナヘビ」と言います。どういう意味でしょうね〜。
2 コウタロウ 2011/6/29 18:15 ハイ バッチリ カメラ メセン です。
ハイ バッチリ カメラ メセン です。
3 stone 2011/6/29 20:07 カナヘビはこの子の名前です。トカゲは別の種類の爬虫類のことなんですよ。
カナヘビはこの子の名前です。トカゲは別の種類の爬虫類のことなんですよ。
4 pipi 2011/6/29 20:34 isaoさん今晩は〜♪わぉ〜、思い切り睨んでる(笑)ヘビと聞いただけで寒くなります。北海道はヘビもトカゲも余り目にすることは無いので、、ざわぁ〜!
isaoさん今晩は〜♪わぉ〜、思い切り睨んでる(笑)ヘビと聞いただけで寒くなります。北海道はヘビもトカゲも余り目にすることは無いので、、ざわぁ〜!
5 isao 2011/7/3 11:36 コウタロウさん こんにちはこんな小動物でも見るべきものはちゃんと見ているんですね〜。当たり前か〜(笑)。stoneさん こんにちはトカゲとカナヘビは別物ですか。この形をしているのは全てトカゲだと思っていました。そういえばヤモリも同じような形をしていますよね。イヤ〜お恥ずかしい。pipiさん こんにちはじつは私も蛇やトカゲは苦手なんです。蛇のいない処に住みたいと思っていました。でも先日蛇に出会ったとき、逃げ出したいのを我慢してじっくり眺めて見たんです。そしたら意外に可愛い顔をしているではありませんか。そして気が付きました。気持ちが悪いのはその姿(長さ)と動き、ヌメッとした皮膚の感じではないのか。結論。短くてコロコロしていたら、意外に可愛いのではないか。(笑)
コウタロウさん こんにちはこんな小動物でも見るべきものはちゃんと見ているんですね〜。当たり前か〜(笑)。stoneさん こんにちはトカゲとカナヘビは別物ですか。この形をしているのは全てトカゲだと思っていました。そういえばヤモリも同じような形をしていますよね。イヤ〜お恥ずかしい。pipiさん こんにちはじつは私も蛇やトカゲは苦手なんです。蛇のいない処に住みたいと思っていました。でも先日蛇に出会ったとき、逃げ出したいのを我慢してじっくり眺めて見たんです。そしたら意外に可愛い顔をしているではありませんか。そして気が付きました。気持ちが悪いのはその姿(長さ)と動き、ヌメッとした皮膚の感じではないのか。結論。短くてコロコロしていたら、意外に可愛いのではないか。(笑)
1 気まぐれpapa 2011/6/29 07:54 日が沈んでも頑張るサーファーしかし、もう限界かもと思っていたら上がってきました。シルエットも絵になるからサーファーは徳かな????
日が沈んでも頑張るサーファーしかし、もう限界かもと思っていたら上がってきました。シルエットも絵になるからサーファーは徳かな????
4 makoto 2011/6/30 20:06 そろそろ海に行きたくてうずうずしてます。でも高速代、払えませんね・・・この時間帯のサーファーシルエットはいいですね。ほんとに絵になると思います。
そろそろ海に行きたくてうずうずしてます。でも高速代、払えませんね・・・この時間帯のサーファーシルエットはいいですね。ほんとに絵になると思います。
5 F.344 2011/6/30 21:27 良い雰囲気ですねG10でこんなに良く撮れれば一眼レフは不用ですね
良い雰囲気ですねG10でこんなに良く撮れれば一眼レフは不用ですね
6 気まぐれpapa 2011/7/1 05:57 写好さん、おはようございます。夕暮れの渚は、コントラストに気を使ってしまいますね。後はアクション待ちだけです(笑)isaoさん、おはようございます。この位置は定番ですが、少しづつ右側に移動しながら撮って夕暮れの光を写し込んでの一枚でした。makotoさん、おはようございます。これからの海はいいですね昼間は人も多くなるので、早朝か夕暮れ時が一番いいかと。高速代も戻ってしまいましたね残念ですが、高いとそうそうと行けないのが・・・F.344さん、おはようございます。G10の機能には満足しています。ほとんどの物は撮れますが苦手なもの多くそこはなるべくスルーするようにしています(笑)一眼にない、フットワークの良さが、何でもかんでも撮ってしまうから、ちょい節操が有りませんが。
写好さん、おはようございます。夕暮れの渚は、コントラストに気を使ってしまいますね。後はアクション待ちだけです(笑)isaoさん、おはようございます。この位置は定番ですが、少しづつ右側に移動しながら撮って夕暮れの光を写し込んでの一枚でした。makotoさん、おはようございます。これからの海はいいですね昼間は人も多くなるので、早朝か夕暮れ時が一番いいかと。高速代も戻ってしまいましたね残念ですが、高いとそうそうと行けないのが・・・F.344さん、おはようございます。G10の機能には満足しています。ほとんどの物は撮れますが苦手なもの多くそこはなるべくスルーするようにしています(笑)一眼にない、フットワークの良さが、何でもかんでも撮ってしまうから、ちょい節操が有りませんが。
7 stone 2011/7/1 23:25 観る度に格好よく見えてきます。いい絵ですね〜!
観る度に格好よく見えてきます。いい絵ですね〜!
8 シャドー 2011/7/1 23:34 打寄せた波が夕日に焼けて雰囲気抜群ですね。いい絵だと思います。v
打寄せた波が夕日に焼けて雰囲気抜群ですね。いい絵だと思います。v
1 写好 2011/6/28 21:50 蓮の葉の水滴と小さな水草をデザイン的?に撮ってみました。もう少し絞るべきでした…反省。
蓮の葉の水滴と小さな水草をデザイン的?に撮ってみました。もう少し絞るべきでした…反省。
4 気まぐれpapa 2011/6/29 07:36 写好さん、おはようございます。面白い構図になりましたねいい感じですが、ピンが合っているとちょいうるさく感じるかなぁ
写好さん、おはようございます。面白い構図になりましたねいい感じですが、ピンが合っているとちょいうるさく感じるかなぁ
5 写好 2011/6/29 12:26 コメントありがとうございます。stoneさん絞れば少し改善できそうですが、おっしゃるようにデジイチでは苦手ですね。素人の妥協ということで…(笑)renaさん共感していただいて嬉しいです♪スルーされそうでUPに勇気がいりました(笑)気まぐれpapaさんファインダーが100%の視野ではありませんので、余分なものが入り込まないように細心の注意を払っての構図決めでした。後からトリミングはなるべく避けたいですからね。
コメントありがとうございます。stoneさん絞れば少し改善できそうですが、おっしゃるようにデジイチでは苦手ですね。素人の妥協ということで…(笑)renaさん共感していただいて嬉しいです♪スルーされそうでUPに勇気がいりました(笑)気まぐれpapaさんファインダーが100%の視野ではありませんので、余分なものが入り込まないように細心の注意を払っての構図決めでした。後からトリミングはなるべく避けたいですからね。
6 isao 2011/6/29 12:54 写好さん こんにちはとても意欲的な写真ですね。小さな水草が着物柄の小紋のようで美しい。水玉が載った葉が出しゃばっていないのがいいですね。
写好さん こんにちはとても意欲的な写真ですね。小さな水草が着物柄の小紋のようで美しい。水玉が載った葉が出しゃばっていないのがいいですね。
7 コウタロウ 2011/6/29 17:28 思い切った構図、それにしても水草の数がすごいですね。ほとんど真上からの撮影に見えますが岸辺からですか、それとも池に足入れて・・・?
思い切った構図、それにしても水草の数がすごいですね。ほとんど真上からの撮影に見えますが岸辺からですか、それとも池に足入れて・・・?
8 写好 2011/6/30 06:38 コメントありがとうございます。isaoさん皆さんの写真を拝見して「写すものがない」とは言えなくなりました。花の咲く前の蓮田をぐるぐる廻りながらひねり出したカットでした(笑)コウタロウさん畔から身を乗り出して真上から撮りました。イメージに合う水草の一番密な部分を選んでいます。隙間があっては構想が崩れてしまいますから…。
コメントありがとうございます。isaoさん皆さんの写真を拝見して「写すものがない」とは言えなくなりました。花の咲く前の蓮田をぐるぐる廻りながらひねり出したカットでした(笑)コウタロウさん畔から身を乗り出して真上から撮りました。イメージに合う水草の一番密な部分を選んでいます。隙間があっては構想が崩れてしまいますから…。
1 気まぐれpapa 2011/6/28 21:01 茅ヶ崎海岸の夕焼け秋と違って優しい夕焼けです。
茅ヶ崎海岸の夕焼け秋と違って優しい夕焼けです。
2 pipi 2011/6/28 21:39 気まぐれpapaさん今晩は〜♪茅ヶ崎の夕焼けは、お初にお目に掛かりました。波の音だけが聞こえて来る静寂さを感じます。夕焼けが綺麗〜。ホント、優しい夕焼けですね。でもpapaさんの優しさには敵わないでしょう・・ちょいとスリ、スリ(笑)
気まぐれpapaさん今晩は〜♪茅ヶ崎の夕焼けは、お初にお目に掛かりました。波の音だけが聞こえて来る静寂さを感じます。夕焼けが綺麗〜。ホント、優しい夕焼けですね。でもpapaさんの優しさには敵わないでしょう・・ちょいとスリ、スリ(笑)
3 写好 2011/6/28 21:40 ほんのりと焼けた空の中に富士山が、さりげなく在るではありませんか。身近に見えて幸せですね、当地からすれば羨ましい限りです。
ほんのりと焼けた空の中に富士山が、さりげなく在るではありませんか。身近に見えて幸せですね、当地からすれば羨ましい限りです。
4 気まぐれpapa 2011/6/29 07:42 pipiさん、おはようございます。はじめてでしたか?そうですよね、年に1回ぐらいしか撮らない私ですから(笑)いやぁ 優しいさだけしか取り柄が無くてですね(笑)自然に包まれること=母親てきで好きです♪写好さん、おはようございます。あまりに身近にありすぎて、ありがたみを忘れてしまうことは良くないですよね夕焼け夕焼けしてないところが私の好みです〜
pipiさん、おはようございます。はじめてでしたか?そうですよね、年に1回ぐらいしか撮らない私ですから(笑)いやぁ 優しいさだけしか取り柄が無くてですね(笑)自然に包まれること=母親てきで好きです♪写好さん、おはようございます。あまりに身近にありすぎて、ありがたみを忘れてしまうことは良くないですよね夕焼け夕焼けしてないところが私の好みです〜
1 rena 2011/6/28 17:22 この南天の花は綺麗〜(#^.^#)縁起が良いとされていて・・難を転じる・・なん・てん・だそうです。
この南天の花は綺麗〜(#^.^#)縁起が良いとされていて・・難を転じる・・なん・てん・だそうです。
5 rena 2011/6/29 21:30 stoneさんコウタロウさんisaoさんありがとうございます〜(^o^)丿細かい霧雨が降っていてそれが良かったのかも〜この南天の花・・の名前が知りたいと思ったのですが分かりませんでした。
stoneさんコウタロウさんisaoさんありがとうございます〜(^o^)丿細かい霧雨が降っていてそれが良かったのかも〜この南天の花・・の名前が知りたいと思ったのですが分かりませんでした。
6 stone 2011/6/30 00:30 >この南天の花・・の名前が知りたい南天ですよ^^;
>この南天の花・・の名前が知りたい南天ですよ^^;
7 rena 2011/6/30 08:09 えぇ〜そうなんですか〜以前に植えてた花は白いイメージしかなくてピンクの色が無かったように記憶してまして(~_~;)こんなに綺麗だったかなぁ〜とstoneさん ありがとうです。 私の記憶がぬり返られました〜 納得しました・・良かった(^^♪
えぇ〜そうなんですか〜以前に植えてた花は白いイメージしかなくてピンクの色が無かったように記憶してまして(~_~;)こんなに綺麗だったかなぁ〜とstoneさん ありがとうです。 私の記憶がぬり返られました〜 納得しました・・良かった(^^♪
8 makoto 2011/6/30 20:04 ナンテンの花ってまじまじ見たことがなかったので新鮮です。背景の黒に両側ワンポイントがあってバランス良くフレーミングされてますね。
ナンテンの花ってまじまじ見たことがなかったので新鮮です。背景の黒に両側ワンポイントがあってバランス良くフレーミングされてますね。
9 rena 2011/7/1 07:19 makotoさんおはようございます^^わたしも写真に撮るまではスルーしてた花でした。お褒めいただいてありがとうございます(^^♪
makotoさんおはようございます^^わたしも写真に撮るまではスルーしてた花でした。お褒めいただいてありがとうございます(^^♪
1 シャドー 2011/6/28 13:48 横浜駆け足珍道中記。鎌倉の大仏、その他沢山の名所は人が多くて撮影断念。相模原からでは時間が掛かりすぎて(道に迷うし)渋滞に巻き込まれました。ふと海岸を見るとひと株のアジサイ。ここは落ち着けると思い、休憩をかねて撮って見ました。元気良く走っていく若者に「湘南の風」を感じました。
横浜駆け足珍道中記。鎌倉の大仏、その他沢山の名所は人が多くて撮影断念。相模原からでは時間が掛かりすぎて(道に迷うし)渋滞に巻き込まれました。ふと海岸を見るとひと株のアジサイ。ここは落ち着けると思い、休憩をかねて撮って見ました。元気良く走っていく若者に「湘南の風」を感じました。
2 pipi 2011/6/28 17:17 シャドーさん今晩は〜♪それはそれは、大変な撮影でしたね。私も、うん十年前はこの様な事も??今は下手に走ったらコケます。情けないです(笑)
シャドーさん今晩は〜♪それはそれは、大変な撮影でしたね。私も、うん十年前はこの様な事も??今は下手に走ったらコケます。情けないです(笑)
3 Nikon爺 2011/6/28 20:59 「キャ〜誰か止めて〜!」、、、、タイトルは作品を増幅させて楽しませてくれます。この「湘南の風」もイメージが凄く膨らみました。アジサイ越しの若者、パワーがあって羨ましいです^^;
「キャ〜誰か止めて〜!」、、、、タイトルは作品を増幅させて楽しませてくれます。この「湘南の風」もイメージが凄く膨らみました。アジサイ越しの若者、パワーがあって羨ましいです^^;
4 シャドー 2011/6/29 20:15 pipi さんコメントありがとうございます。この日は少し蒸し暑くしかも帰宅時間が迫る中の撮影でした。この場の撮影を最後に帰宅しましたが、少しばかりのパワーを若者から頂だいし、爽やかな気分で帰れましたね。^^ Nikon爺 さん コメントありがとうございます。タイトルには非常に苦労する事もあります。今回は気持ちよく元気に走る姿を見て、サッとタイトルが浮かびました。タイトル作り、結構重要なポイントかもしれませんね。
pipi さんコメントありがとうございます。この日は少し蒸し暑くしかも帰宅時間が迫る中の撮影でした。この場の撮影を最後に帰宅しましたが、少しばかりのパワーを若者から頂だいし、爽やかな気分で帰れましたね。^^ Nikon爺 さん コメントありがとうございます。タイトルには非常に苦労する事もあります。今回は気持ちよく元気に走る姿を見て、サッとタイトルが浮かびました。タイトル作り、結構重要なポイントかもしれませんね。
1 rena 2011/6/29 07:36 かわいいらしいピンク色のお花が・・pipiさんがおっしゃるとおり花飾りのようで^^遠目から見るといい感じ(^o^)丿
かわいいらしいピンク色のお花が・・pipiさんがおっしゃるとおり花飾りのようで^^遠目から見るといい感じ(^o^)丿
4 コウタロウ 2011/6/28 12:29 pipiさん こんにちはコメントありがとうございます。満開に近いガクアジサイの一部分を切り取ってみました。たまたま並んでいるようなカットになりました。^^
pipiさん こんにちはコメントありがとうございます。満開に近いガクアジサイの一部分を切り取ってみました。たまたま並んでいるようなカットになりました。^^
5 isao 2011/6/29 13:03 コウタロウさん こんにちは可愛いですね〜。よく似た姿の花が上手く散らばっていてとても綺麗。本当に踊子が並んでいるように見えます。
コウタロウさん こんにちは可愛いですね〜。よく似た姿の花が上手く散らばっていてとても綺麗。本当に踊子が並んでいるように見えます。
6 コウタロウ 2011/6/29 17:51 renaさん isaoさんコメントありがとうございますパチパチと2枚撮ったうちの一枚です。投稿するほどではと迷ったんですが・・・可愛いと言って頂き感謝です。m(^-^)m
renaさん isaoさんコメントありがとうございますパチパチと2枚撮ったうちの一枚です。投稿するほどではと迷ったんですが・・・可愛いと言って頂き感謝です。m(^-^)m
7 makoto 2011/6/30 20:05 バランス良く並んだアジサイが着物の柄のようで、美しいですね。互いに互いを引き立てあうような効果が出てると思いました。
バランス良く並んだアジサイが着物の柄のようで、美しいですね。互いに互いを引き立てあうような効果が出てると思いました。
8 コウタロウ 2011/7/1 14:40 makotoさんコメントありがとうございますアジサイは一輪でも美しい花ですが並ぶといっそう引き立つようですね。
makotoさんコメントありがとうございますアジサイは一輪でも美しい花ですが並ぶといっそう引き立つようですね。
1 stone 2011/6/28 19:14 カメラ目線いただいてますやん^^柔らかい描写がいい感じだと思いますーー。
カメラ目線いただいてますやん^^柔らかい描写がいい感じだと思いますーー。
4 pipi 2011/6/27 22:29 気まぐれpapaさん今晩は〜♪カマキリってホントに個性的な形ですね。私にはサングラスを掛けている様な顔に見えます(笑)
気まぐれpapaさん今晩は〜♪カマキリってホントに個性的な形ですね。私にはサングラスを掛けている様な顔に見えます(笑)
5 F.344 2011/6/27 23:20 花等を撮っていて出会えば必ず主題になっちゃいますね今年はカマキリ・カミキリ君未だ見てないです・・・
花等を撮っていて出会えば必ず主題になっちゃいますね今年はカマキリ・カミキリ君未だ見てないです・・・
6 気まぐれpapa 2011/6/28 17:28 写好さん、こんにちは。この場所の小動物たちはみな元気で近づくと逃げていきます〜カメラ目線くれません〜(笑)pipiさん、こんにちは。そうそう、サングラですよね小さくても向かってきますから(笑)F.344さん、こんにちは。まだ出逢えていませんか私もこの場所でしか合っていません〜場所にもよるのでしょうね。
写好さん、こんにちは。この場所の小動物たちはみな元気で近づくと逃げていきます〜カメラ目線くれません〜(笑)pipiさん、こんにちは。そうそう、サングラですよね小さくても向かってきますから(笑)F.344さん、こんにちは。まだ出逢えていませんか私もこの場所でしか合っていません〜場所にもよるのでしょうね。
7 写好 2011/6/28 21:45 目の中の黒い点が瞳でしょうか?ならばstoneさんがおっしゃるようにいただいてますね♪失礼しました。
目の中の黒い点が瞳でしょうか?ならばstoneさんがおっしゃるようにいただいてますね♪失礼しました。
8 気まぐれpapa 2011/6/29 07:38 stoneさん、おはようございます。マクロの面白さでしょうが、相手が小さくちと大変ですね。写好さん、おはようございます。小さいため目にピンが合うかどうかと一発勝負! でしたがなんとかですね。
stoneさん、おはようございます。マクロの面白さでしょうが、相手が小さくちと大変ですね。写好さん、おはようございます。小さいため目にピンが合うかどうかと一発勝負! でしたがなんとかですね。
1 気まぐれpapa 2011/6/27 07:57 これでは人が気になってサーフィンどころではないぐらいスゴイ数のサーファーでも、左右を確認してスタートしていました。茅ヶ崎サザンビーチで撮影
これでは人が気になってサーフィンどころではないぐらいスゴイ数のサーファーでも、左右を確認してスタートしていました。茅ヶ崎サザンビーチで撮影
1 pipi 2011/6/28 17:10 コウタロウさん今晩は〜♪お褒めの言葉を有難うございます。いまだに、ピントが甘くて、、、老眼のせいにして置きます(笑)白色も難しいですね、色が飛んで・・我が脳みそも少々飛んでます(笑)
コウタロウさん今晩は〜♪お褒めの言葉を有難うございます。いまだに、ピントが甘くて、、、老眼のせいにして置きます(笑)白色も難しいですね、色が飛んで・・我が脳みそも少々飛んでます(笑)
7 pipi 2011/6/27 22:18 写好さん今晩は〜♪ご無沙汰しておりました。大通りは緑も多く、都会の中のオアシスって感じですよね。そうですよね、ハマナス=知床ですよね^^札幌=ライラックかも、、、
写好さん今晩は〜♪ご無沙汰しておりました。大通りは緑も多く、都会の中のオアシスって感じですよね。そうですよね、ハマナス=知床ですよね^^札幌=ライラックかも、、、
8 F.344 2011/6/27 23:13 ハマナスの咲く季節になったんですね写好さんと同じようにイメージしてしまいますうん十年前に貧乏旅行で訪れた「小清水原生花園」を想いだしました
ハマナスの咲く季節になったんですね写好さんと同じようにイメージしてしまいますうん十年前に貧乏旅行で訪れた「小清水原生花園」を想いだしました
9 pipi 2011/6/28 07:44 F.344さんお早うございます♪「知床旅情」の歌詞の影響が大きいですよね。ハマナスってどこにでも咲いている花で大して珍しくは無いですが、撮るものが無かったので(笑)
F.344さんお早うございます♪「知床旅情」の歌詞の影響が大きいですよね。ハマナスってどこにでも咲いている花で大して珍しくは無いですが、撮るものが無かったので(笑)
10 コウタロウ 2011/6/28 12:34 ハマナスの白さがとても良く出てますね。背景の葉のグリーンにピッタリお似合いです。
ハマナスの白さがとても良く出てますね。背景の葉のグリーンにピッタリお似合いです。
11 pipi 2011/6/29 20:25 isaoさん今晩は〜♪私もハマナスは知床方面だけかな〜と、思っていたんですよ。そしたら、私が通院している市立病院(旭川)の駐輪場に咲いてました・・どこにでも咲く花のようです(笑)お褒めの言葉をありがとうございます。凄く嬉しいです〜^^でもピントがイマイチで、、、笑 何とかしなくちゃ。。老眼のせいにして置くわけにはなりませんね(笑)
isaoさん今晩は〜♪私もハマナスは知床方面だけかな〜と、思っていたんですよ。そしたら、私が通院している市立病院(旭川)の駐輪場に咲いてました・・どこにでも咲く花のようです(笑)お褒めの言葉をありがとうございます。凄く嬉しいです〜^^でもピントがイマイチで、、、笑 何とかしなくちゃ。。老眼のせいにして置くわけにはなりませんね(笑)
1 なべさん 2011/7/1 22:29 垂直尾翼の感じがまさにタイトルを物語ってるようですねぇ(^^;
垂直尾翼の感じがまさにタイトルを物語ってるようですねぇ(^^;
7 pipi 2011/6/28 07:50 シャドーさん お早うございます♪ブルーと照明のオレンジが綺麗〜。。
シャドーさん お早うございます♪ブルーと照明のオレンジが綺麗〜。。
8 シャドー 2011/6/28 13:27 stone さん コメントありがとうございます。え?どこどこ・・?真剣に探してみました。^^;夜勤明けの私は頭が廻りません。v気まぐれpapa さんコメントありがとうございます。表現がサイコーじゃないですか。v 「鯨の水浴び」とでもしましょう^^haruemaster さん コメントありがとうございます。このタイトルもいけますよね。写真をストレートに表現してみました。pipi さん コメントありがとうございます。日が暮れますと様々な光が飛び込んできます。雨に濡れた風景はその光が倍増するように感じます。土砂降りの中私一人の撮影で、横殴りの雨が来た時は最悪でした。
stone さん コメントありがとうございます。え?どこどこ・・?真剣に探してみました。^^;夜勤明けの私は頭が廻りません。v気まぐれpapa さんコメントありがとうございます。表現がサイコーじゃないですか。v 「鯨の水浴び」とでもしましょう^^haruemaster さん コメントありがとうございます。このタイトルもいけますよね。写真をストレートに表現してみました。pipi さん コメントありがとうございます。日が暮れますと様々な光が飛び込んできます。雨に濡れた風景はその光が倍増するように感じます。土砂降りの中私一人の撮影で、横殴りの雨が来た時は最悪でした。
9 isao 2011/6/29 13:18 シャドーさん こんにちはとても綺麗な色に見とれてしまいました。このファンタスティックな雰囲気は雨のせいですか。不思議なものですね。
シャドーさん こんにちはとても綺麗な色に見とれてしまいました。このファンタスティックな雰囲気は雨のせいですか。不思議なものですね。
10 シャドー 2011/6/29 20:22 isao さん コメントありがとうございます。雨はできるだけ避けたい所ですが、今回はわざわざ雨を選んで行きました。やっぱり少し違った雰囲気を楽しみたいですからね。^^そうそう、楽しむ事が大事なのかもですね。
isao さん コメントありがとうございます。雨はできるだけ避けたい所ですが、今回はわざわざ雨を選んで行きました。やっぱり少し違った雰囲気を楽しみたいですからね。^^そうそう、楽しむ事が大事なのかもですね。
11 シャドー 2011/7/1 23:32 makoto さん コメントありがとうございます。いやぁ〜パリっと決まった写真もいいのですが、これはこれなりに面白いですよね。^^ 迫力もあって。でも、流し撮りは難しいですわ。なべさん コメントありがとうございます。そうですね〜ブレブレがいい味出してくれていますよね。次回いかがですか?300mmあればこの場所からですと十分楽しめますよ。^^v
makoto さん コメントありがとうございます。いやぁ〜パリっと決まった写真もいいのですが、これはこれなりに面白いですよね。^^ 迫力もあって。でも、流し撮りは難しいですわ。なべさん コメントありがとうございます。そうですね〜ブレブレがいい味出してくれていますよね。次回いかがですか?300mmあればこの場所からですと十分楽しめますよ。^^v
1 aki 2011/6/26 20:34 当地ではカッポウと呼んでいますが、調べてみましたら「シャク」とか「山ニンジン」とも言うそうです。春一番のやわらかいおいしい山菜です。五月から六月は小さなかわいい花をいっぱいつけてくれます。
当地ではカッポウと呼んでいますが、調べてみましたら「シャク」とか「山ニンジン」とも言うそうです。春一番のやわらかいおいしい山菜です。五月から六月は小さなかわいい花をいっぱいつけてくれます。
2 stone 2011/6/27 00:58 これどっかで見た事あります。河原かな、似てるだけかな^^
これどっかで見た事あります。河原かな、似てるだけかな^^
3 気まぐれpapa 2011/6/27 07:55 akiさん、おはようございます。花火みたいで可愛いなぁ〜探して見つかりそうもないので、記憶だけにして楽しませていただきます。
akiさん、おはようございます。花火みたいで可愛いなぁ〜探して見つかりそうもないので、記憶だけにして楽しませていただきます。
1 makoto 2011/6/26 19:35 今日の午後は夏空でしたね。久々にKISSで・・しかし、フィッシュアイとは思えない1.6倍の辛さ・・
今日の午後は夏空でしたね。久々にKISSで・・しかし、フィッシュアイとは思えない1.6倍の辛さ・・
1 stone 2011/6/26 17:23 アガパンサスがもうすぐ咲きます。
アガパンサスがもうすぐ咲きます。
2 シャドー 2011/6/26 17:35 ボチボチ夏到来でしょうか。今日は暑くて夜勤続きの体では対抗できず 早々退散しました。力強く咲く花に思わず降参です。^^;
ボチボチ夏到来でしょうか。今日は暑くて夜勤続きの体では対抗できず 早々退散しました。力強く咲く花に思わず降参です。^^;
3 コウタロウ 2011/6/26 17:54 梅雨空ばかり見ていると写真でも青空を見るとホットします。もうすぐ開花ですか、楽しみですね。
梅雨空ばかり見ていると写真でも青空を見るとホットします。もうすぐ開花ですか、楽しみですね。
4 stone 2011/6/26 17:55 こんにちは無理やり空だけの背景にしました。結果、色に不満がありましたので補正したんですが空色が浅くなっちゃった。でも今季は変な夏模様だからこれでいいかと^^;
こんにちは無理やり空だけの背景にしました。結果、色に不満がありましたので補正したんですが空色が浅くなっちゃった。でも今季は変な夏模様だからこれでいいかと^^;
1 stone 2011/6/26 16:24 よく行く紫陽花の裏庭への小道です。毎年見事な紫陽花達を見せてくれます。今年は天候不順で咲き揃いがいまひとつなのでこんな切り取りになりました。
よく行く紫陽花の裏庭への小道です。毎年見事な紫陽花達を見せてくれます。今年は天候不順で咲き揃いがいまひとつなのでこんな切り取りになりました。
2 aki 2011/6/26 20:27 梅雨の花「紫陽花」やはり天候不順ですか。山の花々もこの天候にはお手上げのようです。
梅雨の花「紫陽花」やはり天候不順ですか。山の花々もこの天候にはお手上げのようです。
3 stone 2011/6/27 00:49 こんばんは今季は早々と梅雨模様だったので、アジサイには良いかなと思っていたのですが、曇りばかりで雨はほんの少し。と思ってたらいきなりの猛暑。花どころか額が開く前に枯れが出てます。早咲きの花芽は咲いた途端に枯れてます。散々な花壇が多いですよ。開かれたところでは木陰だけがまともな感じ。酷いです。
こんばんは今季は早々と梅雨模様だったので、アジサイには良いかなと思っていたのですが、曇りばかりで雨はほんの少し。と思ってたらいきなりの猛暑。花どころか額が開く前に枯れが出てます。早咲きの花芽は咲いた途端に枯れてます。散々な花壇が多いですよ。開かれたところでは木陰だけがまともな感じ。酷いです。
1 isao 2011/6/26 13:01 ヤマアジサイの中心部分ですが、花の本によればこれが花で、花弁に見えるのは萼とのこと。花の面白さ、不思議さはこういうところにある様な気がします。
ヤマアジサイの中心部分ですが、花の本によればこれが花で、花弁に見えるのは萼とのこと。花の面白さ、不思議さはこういうところにある様な気がします。
2 コウタロウ 2011/6/26 15:12 普段は気が付かないような世界を見せてくれる・・・写真の醍醐味ですね。
普段は気が付かないような世界を見せてくれる・・・写真の醍醐味ですね。
3 気まぐれpapa 2011/6/26 18:04 isaoさん、こんにちは。私も気づかず、指摘されてなるほどと思いました花の面白さは色んな所にあるのですね。
isaoさん、こんにちは。私も気づかず、指摘されてなるほどと思いました花の面白さは色んな所にあるのですね。
4 aki 2011/6/26 20:20 ヤマアジサイの花芯は撮っていてあきませんね。当地はまだこれからです。
ヤマアジサイの花芯は撮っていてあきませんね。当地はまだこれからです。
5 F.344 2011/6/27 23:30 ヤマアジサイは地味な花と思っていましたが接写すると賑やかな感じですね
ヤマアジサイは地味な花と思っていましたが接写すると賑やかな感じですね
6 isao 2011/6/29 12:39 皆様 コメント有難うございます。クローズアップ写真は苦手なので、あまり撮っていませんでしたが、花版で拝見した写真に触発されて撮ってみました。肉眼ではただのブツブツに見えるものも、アップで見ると思わぬ変化に気が付き、結構楽しいことが解りました。
皆様 コメント有難うございます。クローズアップ写真は苦手なので、あまり撮っていませんでしたが、花版で拝見した写真に触発されて撮ってみました。肉眼ではただのブツブツに見えるものも、アップで見ると思わぬ変化に気が付き、結構楽しいことが解りました。
1 makoto 2011/6/26 19:33 どんよりした重い空が雰囲気があっていいですね。快晴もいいですが、こういう天候も結構写欲をそそりますね。
どんよりした重い空が雰囲気があっていいですね。快晴もいいですが、こういう天候も結構写欲をそそりますね。
4 isao 2011/6/26 12:47 連日の雨、一時雨の止んだ夕暮れの山並には低く雲が垂れこめ、明日も雨だよと告げているようです。
連日の雨、一時雨の止んだ夕暮れの山並には低く雲が垂れこめ、明日も雨だよと告げているようです。
5 haruemaster 2011/6/26 12:56 isao さん、こんにちは雨上がりの稜線から煙のように霧が上がる様は綺麗ですよね。いつも思うのですが、うまく写真に撮れません。
isao さん、こんにちは雨上がりの稜線から煙のように霧が上がる様は綺麗ですよね。いつも思うのですが、うまく写真に撮れません。
6 コウタロウ 2011/6/26 17:45 山肌に湧き上がる雲が山々の雄大さを感じさせてくれます。
山肌に湧き上がる雲が山々の雄大さを感じさせてくれます。
7 stone 2011/6/26 17:52 雰囲気ありますね。重厚感が凄く素敵です^^!画面下部の切り取りラインが少し気になりました。もっと下まで入れるか、も少しカットしちゃうか悩みどころ‥
雰囲気ありますね。重厚感が凄く素敵です^^!画面下部の切り取りラインが少し気になりました。もっと下まで入れるか、も少しカットしちゃうか悩みどころ‥
8 isao 2011/6/29 12:31 haruemasterさん こんにちは肉眼では湧き上がる雲がもう少し白くはっきりしていましたが、写真では少し暗くなってしまいました。ISOをあげると夕暮れの雰囲気が薄れるし、悩ましいところです。コウタロウさん こんにちはそれ程標高はありませんが、真近にある山なので望遠を使うと結構雄大に写ります。stoneさん 有難うございます。ご指摘の画面下部、もう一枚下部を広げて撮りましたが、国道沿いの看板が入ってしまい、雰囲気が壊れてしまいました。これも下部の木を入れたくて手を加えませんでしたが、右下の建造物が気になりますね。1割程カットしてみたら良くなりました。気まぐれpapaさん こんにちは子供のころは、夕方西方の山を見れば天気が解ると教わりました。昔の爺ちゃん婆ちゃんは偉い!!makotoさん こんにちは山間部ではないのでこんな情景はあまり見られません。犬の散歩から帰り、急いでカメラを持ち出しました。左隅に小さな水滴が付いているのに気が付かず、後で気が付くも手遅れ。お恥ずかしい次第です。akiさん こんにちは今年の東北方面の降雨量は以上ですね。災害に遭われぬようにお祈りいたします。今年は会津西街道沿いの渓谷美を眺めに訪れたいと思っています。
haruemasterさん こんにちは肉眼では湧き上がる雲がもう少し白くはっきりしていましたが、写真では少し暗くなってしまいました。ISOをあげると夕暮れの雰囲気が薄れるし、悩ましいところです。コウタロウさん こんにちはそれ程標高はありませんが、真近にある山なので望遠を使うと結構雄大に写ります。stoneさん 有難うございます。ご指摘の画面下部、もう一枚下部を広げて撮りましたが、国道沿いの看板が入ってしまい、雰囲気が壊れてしまいました。これも下部の木を入れたくて手を加えませんでしたが、右下の建造物が気になりますね。1割程カットしてみたら良くなりました。気まぐれpapaさん こんにちは子供のころは、夕方西方の山を見れば天気が解ると教わりました。昔の爺ちゃん婆ちゃんは偉い!!makotoさん こんにちは山間部ではないのでこんな情景はあまり見られません。犬の散歩から帰り、急いでカメラを持ち出しました。左隅に小さな水滴が付いているのに気が付かず、後で気が付くも手遅れ。お恥ずかしい次第です。akiさん こんにちは今年の東北方面の降雨量は以上ですね。災害に遭われぬようにお祈りいたします。今年は会津西街道沿いの渓谷美を眺めに訪れたいと思っています。
1 makoto 2011/6/26 12:09 雨の日の菖蒲は一段と美しく見えますね。
雨の日の菖蒲は一段と美しく見えますね。
7 pipi 2011/6/27 22:23 makotoさん今晩は〜♪菖蒲の色が何と美しいでしょう。makotoワールド炸裂ですね。
makotoさん今晩は〜♪菖蒲の色が何と美しいでしょう。makotoワールド炸裂ですね。
8 F.344 2011/6/27 23:27 タイトルどうりしっとり感良く出ていますね今日立ち寄った所は花菖蒲も終わっていました
タイトルどうりしっとり感良く出ていますね今日立ち寄った所は花菖蒲も終わっていました
9 Nikon爺 2011/6/28 20:53 アヤメ、菖蒲、カキツバタ、、、、どれかだとは思うのですが、、、、雨滴にピン!!参りました。。
アヤメ、菖蒲、カキツバタ、、、、どれかだとは思うのですが、、、、雨滴にピン!!参りました。。
10 isao 2011/6/29 13:08 makotoさん こんにちは文句なしに美しい!! 季節感が感じられて素晴らしいです。6月のカレンダーに飾りたい一枚です。
makotoさん こんにちは文句なしに美しい!! 季節感が感じられて素晴らしいです。6月のカレンダーに飾りたい一枚です。
11 makoto 2011/6/30 20:02 皆さんコメントありがとうございました。ここまで暑くなると菖蒲はもうダメですね・・これからはヒマワリか・・・どうせなら南国でハイビスカスでも撮りたいですねー
皆さんコメントありがとうございました。ここまで暑くなると菖蒲はもうダメですね・・これからはヒマワリか・・・どうせなら南国でハイビスカスでも撮りたいですねー