キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 気まぐれpapa 2010/12/14 19:51 宮城県・奥松島の小さな漁港の漁船枯葉や藻が溜まって、ちょっと面白い光景です。あまり見ることが無いので記念に一枚撮りました。
宮城県・奥松島の小さな漁港の漁船枯葉や藻が溜まって、ちょっと面白い光景です。あまり見ることが無いので記念に一枚撮りました。
2 ウォルター 2010/12/15 05:51 気まぐれpapaさん おはようございます奥松島。さびれた雰囲気に驚かれたのではないでしょうか。小さな入り江がたくさんあり、家の前に船を繋いでいるお宅もあるようです。
気まぐれpapaさん おはようございます奥松島。さびれた雰囲気に驚かれたのではないでしょうか。小さな入り江がたくさんあり、家の前に船を繋いでいるお宅もあるようです。
1 ウォルター 2010/12/14 05:46 白鳥さん。飛び姿もいい被写体ですね。
白鳥さん。飛び姿もいい被写体ですね。
6 ウォルター 2010/12/14 20:14 シャドーさん こんばんは。水面に飛翔する白鳥が写った写真なんてきれいでしょうねぇ>こういったのが撮れるのは羨ましいです寒いですが、こんな撮影を楽しめるのも北国のいいところでしょうかね。気まぐれpapaさん こんばんは。生活するにはいろいろ不便なこともある東北ですが、四季の特徴が顕著に楽しめるのも東北ではないかと思っております。写好さん こんばんは。この冬もハクチョウさんで攻めさせていただきますね^^早朝コーヒーを飲みながらハクチョウさん達が動き出すまでのんびり待つのも楽しいひと時なんですよ。makotoさん こんばんは。教科書どおりの飛翔写真でありましたね。この冬は、おっこんなのもありっていう写真を狙ってみたいと思っております。
シャドーさん こんばんは。水面に飛翔する白鳥が写った写真なんてきれいでしょうねぇ>こういったのが撮れるのは羨ましいです寒いですが、こんな撮影を楽しめるのも北国のいいところでしょうかね。気まぐれpapaさん こんばんは。生活するにはいろいろ不便なこともある東北ですが、四季の特徴が顕著に楽しめるのも東北ではないかと思っております。写好さん こんばんは。この冬もハクチョウさんで攻めさせていただきますね^^早朝コーヒーを飲みながらハクチョウさん達が動き出すまでのんびり待つのも楽しいひと時なんですよ。makotoさん こんばんは。教科書どおりの飛翔写真でありましたね。この冬は、おっこんなのもありっていう写真を狙ってみたいと思っております。
7 hi-lite 2010/12/14 20:21 ウォルターさん、今晩は白鳥の羽を透過する光が、とても美しいですね。白鳥が飛ぶ様子が、良く判るお写真です。
ウォルターさん、今晩は白鳥の羽を透過する光が、とても美しいですね。白鳥が飛ぶ様子が、良く判るお写真です。
8 夕波 2010/12/14 21:26 ウォルターさん、こんばんは。二羽の白鳥の飛ぶ姿が違うのがかえって躍動感を感じさせますね。とってもステキです。
ウォルターさん、こんばんは。二羽の白鳥の飛ぶ姿が違うのがかえって躍動感を感じさせますね。とってもステキです。
9 Nikon爺 2010/12/14 22:21 デカイ白鳥の羽は透かしてみると意外とお肉が少ない・・・しかし、その少ないお肉で遠くまでやってくるこの子達には毎年感心します。この躍動感、イイですね〜
デカイ白鳥の羽は透かしてみると意外とお肉が少ない・・・しかし、その少ないお肉で遠くまでやってくるこの子達には毎年感心します。この躍動感、イイですね〜
10 ウォルター 2010/12/15 05:49 hi-liteさん おはようございます逆光での位置取りでしたので羽の透過は綺麗に出てくれたようです。夕波さん おはようございますはい。対照的な飛形の二羽を選んでみました。飛んでる写真も結構重なってしまったり、形がそろわなかったりで難しいであります^^;Nikon爺さん おはようございますそうですね。胴体部分って意外と小さいですね。頑張って毎年南下してきてくれてるんですね。そう思うとまた愛おしいですね。
hi-liteさん おはようございます逆光での位置取りでしたので羽の透過は綺麗に出てくれたようです。夕波さん おはようございますはい。対照的な飛形の二羽を選んでみました。飛んでる写真も結構重なってしまったり、形がそろわなかったりで難しいであります^^;Nikon爺さん おはようございますそうですね。胴体部分って意外と小さいですね。頑張って毎年南下してきてくれてるんですね。そう思うとまた愛おしいですね。
1 hi-lite 2010/12/13 23:13 ストーブの前にて。
ストーブの前にて。
4 気まぐれpapa 2010/12/14 09:28 hi-liteさん、おはようございます。最高の寝顔ですね♪あったかいとこ大好き!ニャン仔です。
hi-liteさん、おはようございます。最高の寝顔ですね♪あったかいとこ大好き!ニャン仔です。
5 写好 2010/12/14 11:39 猫ちゃん爆睡中、タイトルも最高、素晴らしいポートレートですね!コンテストもいけそうです♪タムロン90mmマクロの描写力を最大限に引き出してると感じました。
猫ちゃん爆睡中、タイトルも最高、素晴らしいポートレートですね!コンテストもいけそうです♪タムロン90mmマクロの描写力を最大限に引き出してると感じました。
6 hi-lite 2010/12/14 20:19 ウォルターさん、今晩は。コメント有難うございます。手持ちです。有難うございます。シャドーさん、今晩は。コメント有難うございます。前ボケ綺麗に入ってくれました。気まぐれpapaさん、今晩は。コメント有難うございます。夏は涼しい所、冬は暖かい所を占領。贅沢な奴らです。写好さん、今晩は。コメント有難うございます。最近撮るものが無く、猫ばかり色々撮っております。其の中から、出来のいい奴をアップしてみました。有難うございます。
ウォルターさん、今晩は。コメント有難うございます。手持ちです。有難うございます。シャドーさん、今晩は。コメント有難うございます。前ボケ綺麗に入ってくれました。気まぐれpapaさん、今晩は。コメント有難うございます。夏は涼しい所、冬は暖かい所を占領。贅沢な奴らです。写好さん、今晩は。コメント有難うございます。最近撮るものが無く、猫ばかり色々撮っております。其の中から、出来のいい奴をアップしてみました。有難うございます。
7 isao 2010/12/15 14:27 hi-liteさん こんにちはネコちゃんの表情だけをアップした写真、可愛いですね〜。犬派の私もこんな表情を見ると、ネコもいいな〜なんて思ってしまいます。
hi-liteさん こんにちはネコちゃんの表情だけをアップした写真、可愛いですね〜。犬派の私もこんな表情を見ると、ネコもいいな〜なんて思ってしまいます。
8 hi-lite 2010/12/15 20:07 isaoさん、今晩は。コメント有難うございます。isaoさんは、犬派でしたか。犬も可愛いですよね♪
isaoさん、今晩は。コメント有難うございます。isaoさんは、犬派でしたか。犬も可愛いですよね♪
1 なべさん 2010/12/16 20:29 これはもうため息物です・・・来年は是非行ってみたいと思いますねぇ
これはもうため息物です・・・来年は是非行ってみたいと思いますねぇ
10 ウォルター 2010/12/14 05:39 makotoさん おはようございますいろいろ魅せてくれますね〜美しい谷間の灯りと富士山との共演にうっとりであります。
makotoさん おはようございますいろいろ魅せてくれますね〜美しい谷間の灯りと富士山との共演にうっとりであります。
11 気まぐれpapa 2010/12/14 09:31 makotoさん、おはようございます。山々とほのかに街の灯が富士を印象づけしていますね。主役が薄く感じるのもまた逆効果で素敵な表現だと思います。
makotoさん、おはようございます。山々とほのかに街の灯が富士を印象づけしていますね。主役が薄く感じるのもまた逆効果で素敵な表現だと思います。
12 makoto 2010/12/14 23:04 コメントありがとうございました。写好さん光に被った色が凄いですよね・・・肉眼ではここまで明るく見えませんので、出来上がって驚きの一枚でした。俗老人さん次回はここですねー結構楽しめると思います。シャドーさん以前は、朝方の雲海ネライのみのポイントでしたが、星、夜景を狙ってから面白みが倍増です。hi-liteさん雨上がりの翌日でもないのに雲海がモクモクと・・・何とも不思議なポイントです。ウォルターさんすっかり嵌ってます。次の雨上がりは何時かなー気まぐれpapaさんもう少しダイナミックレンジが広かったら、もっと表現できたんでしょうねーデジタルの限界点でもあります。ハーフND導入するにもこの絵だと難しいですね・・・
コメントありがとうございました。写好さん光に被った色が凄いですよね・・・肉眼ではここまで明るく見えませんので、出来上がって驚きの一枚でした。俗老人さん次回はここですねー結構楽しめると思います。シャドーさん以前は、朝方の雲海ネライのみのポイントでしたが、星、夜景を狙ってから面白みが倍増です。hi-liteさん雨上がりの翌日でもないのに雲海がモクモクと・・・何とも不思議なポイントです。ウォルターさんすっかり嵌ってます。次の雨上がりは何時かなー気まぐれpapaさんもう少しダイナミックレンジが広かったら、もっと表現できたんでしょうねーデジタルの限界点でもあります。ハーフND導入するにもこの絵だと難しいですね・・・
13 NR 2010/12/16 21:25 makotoさんの見せてくださるフォトはその場所への訪ねてみたい気持ちが高まると共に長時間露光の時間の適切な具合など学ぶものが多くありまして有り難いです。
makotoさんの見せてくださるフォトはその場所への訪ねてみたい気持ちが高まると共に長時間露光の時間の適切な具合など学ぶものが多くありまして有り難いです。
14 makoto 2010/12/17 00:49 なべさんさんそうですねー夜中の撮影になると思うので、仕事終わって直行でしょうか・・・いずれにしても遠いので、慎重にセッティングしないと富士が見えなかったりすると辛いですよね・・・NRさんスローシャッターとは言え、真っ暗な状態で露出を決めるので決行いい加減にやってます・・・(^_^;)カメラの露出計は全く当てにならず、とりあえず30秒みたいな・・・特に10分程度放置する場合など、露出オーバーになると落胆しますね・・・
なべさんさんそうですねー夜中の撮影になると思うので、仕事終わって直行でしょうか・・・いずれにしても遠いので、慎重にセッティングしないと富士が見えなかったりすると辛いですよね・・・NRさんスローシャッターとは言え、真っ暗な状態で露出を決めるので決行いい加減にやってます・・・(^_^;)カメラの露出計は全く当てにならず、とりあえず30秒みたいな・・・特に10分程度放置する場合など、露出オーバーになると落胆しますね・・・
1 よろず 2010/12/13 13:46 夜景の煌びやかな光と歩道を照らす暖かい光。
夜景の煌びやかな光と歩道を照らす暖かい光。
1 よろず 2010/12/13 13:44 学生達が砂浜に座って語りあっていました。この夜景はきっと良い思い出になるでしょう。
学生達が砂浜に座って語りあっていました。この夜景はきっと良い思い出になるでしょう。
2 ウォルター 2010/12/13 20:05 よろずさん こんばんは。いくつになっても思い出す光景ってありますよね。こんな素敵な夜景を望みながらの友情。いつまでも続いて欲しいですね。
よろずさん こんばんは。いくつになっても思い出す光景ってありますよね。こんな素敵な夜景を望みながらの友情。いつまでも続いて欲しいですね。
3 よろず 2010/12/13 22:26 ウォルターさんコメありがとうございます。この夜景を思い出してまた再会してほしいですね。
ウォルターさんコメありがとうございます。この夜景を思い出してまた再会してほしいですね。
1 気まぐれpapa 2010/12/13 11:47 と、ウォルターさんの真似になってしまいましたが「迷惑なぁ」なんて鳥さんは言っているかぁ〜(息抜き写真で申し訳ありません)
と、ウォルターさんの真似になってしまいましたが「迷惑なぁ」なんて鳥さんは言っているかぁ〜(息抜き写真で申し訳ありません)
2 Nikon爺 2010/12/13 12:52 最近の銭湯の光景に良く似ています。昔は知らないよそのおじさんが叱ってくれましたが、、、、でもこの子、相当ウレシそうに見えます^^
最近の銭湯の光景に良く似ています。昔は知らないよそのおじさんが叱ってくれましたが、、、、でもこの子、相当ウレシそうに見えます^^
3 ウォルター 2010/12/13 20:02 気まぐれpapaさん こんばんは。この子、随分はしゃいでますね〜^^確かに、Nikon爺のおっしゃるように温泉のガキンチョのようです。
気まぐれpapaさん こんばんは。この子、随分はしゃいでますね〜^^確かに、Nikon爺のおっしゃるように温泉のガキンチョのようです。
4 写好 2010/12/13 20:40 気まぐれpapaさんは何か「持ってますね」。それとも気づきが素晴らしいのか、一瞬を巧みにとらえていいお写真です。
気まぐれpapaさんは何か「持ってますね」。それとも気づきが素晴らしいのか、一瞬を巧みにとらえていいお写真です。
5 hi-lite 2010/12/13 21:48 気まぐれpapaさん、今晩は。着眼点がナイスですね。いい瞬間を捉えていると思います。
気まぐれpapaさん、今晩は。着眼点がナイスですね。いい瞬間を捉えていると思います。
6 気まぐれpapa 2010/12/14 09:42 Nikon爺さん、おはようございます。銭湯が懐かしいですね。今やスーパー銭湯で、広々してるから子供達もプール感覚で入っているようです。鳥たちも嬉しい、気持ちいい表現は人も変わらないのかもしれませんね。ウォルターさん、おはようございます。ふふふ・・・・ガキンチョ間違いないですよね(笑)写好さん、おはようございます。特に特質した才能は無いのでしょうが、写真を撮るときまた素材を見たとき成り切る所があるかもしれませんね。だから、得意不得意の分野では差別しませんが、写真としてその場を残す気持ちは人以上かもしれません。理論がない分、意気込んで撮れない所かも?hi-liteさん、おはようございます。鳥さんは、コンテジの守備範囲では無いので綺麗よりは表情の方で頑張るしか無いですね。気持ちい水浴びにはちと寒く思いますが、楽しそうに水浴びしていました。
Nikon爺さん、おはようございます。銭湯が懐かしいですね。今やスーパー銭湯で、広々してるから子供達もプール感覚で入っているようです。鳥たちも嬉しい、気持ちいい表現は人も変わらないのかもしれませんね。ウォルターさん、おはようございます。ふふふ・・・・ガキンチョ間違いないですよね(笑)写好さん、おはようございます。特に特質した才能は無いのでしょうが、写真を撮るときまた素材を見たとき成り切る所があるかもしれませんね。だから、得意不得意の分野では差別しませんが、写真としてその場を残す気持ちは人以上かもしれません。理論がない分、意気込んで撮れない所かも?hi-liteさん、おはようございます。鳥さんは、コンテジの守備範囲では無いので綺麗よりは表情の方で頑張るしか無いですね。気持ちい水浴びにはちと寒く思いますが、楽しそうに水浴びしていました。
1 写好 2010/12/13 08:57 皆さんのスケールの大きい写真が続いてますが、朝日に輝いたススキも見てやってください(笑)
皆さんのスケールの大きい写真が続いてますが、朝日に輝いたススキも見てやってください(笑)
9 hi-lite 2010/12/13 21:46 写好さん、今晩は。朝日に輝くススキ、美しいですね。光の色が素敵です。
写好さん、今晩は。朝日に輝くススキ、美しいですね。光の色が素敵です。
10 シャドー 2010/12/13 22:38 実は心和む雰囲気の写真も大好きだったりします。温かみのある色が素敵ですね、ススキの穂が手を振っているようにも感じます。
実は心和む雰囲気の写真も大好きだったりします。温かみのある色が素敵ですね、ススキの穂が手を振っているようにも感じます。
11 写好 2010/12/14 11:32 コメントありがとうございます。hi-liteさん朝の陽射しの一番良い時にシャッターが押せました。少し遅いと黄金色にはならなかったでしょうね。シャドーさんこの時期のススキはとても柔らかで大好きな被写体です。ただ、撮りかたのバリエーションは少ないと思いますので、そろそろネタ切れしそうです(笑)
コメントありがとうございます。hi-liteさん朝の陽射しの一番良い時にシャッターが押せました。少し遅いと黄金色にはならなかったでしょうね。シャドーさんこの時期のススキはとても柔らかで大好きな被写体です。ただ、撮りかたのバリエーションは少ないと思いますので、そろそろネタ切れしそうです(笑)
12 夕波 2010/12/14 21:28 写好さん、こんばんは。う〜〜ん、こういう写真大好きです!朝なんですね〜〜。なのになんだかほんわり暖かな感じです。
写好さん、こんばんは。う〜〜ん、こういう写真大好きです!朝なんですね〜〜。なのになんだかほんわり暖かな感じです。
13 写好 2010/12/14 22:55 夕波さん、はじめまして。ありがとうございます。ススキやネコジャラシは光を集めて内包してくれますので、どなたが撮ってもホンワカな感じになりますよ〜。シンプルな写真に好感をもっていただけて嬉しいです♪
夕波さん、はじめまして。ありがとうございます。ススキやネコジャラシは光を集めて内包してくれますので、どなたが撮ってもホンワカな感じになりますよ〜。シンプルな写真に好感をもっていただけて嬉しいです♪
1 ウォルター 2010/12/13 05:50 冬枯れた街には被写体も少なく、何を撮ったものかと考えた末。12mm固定での撮影を試みてきました。難しかったっす。
冬枯れた街には被写体も少なく、何を撮ったものかと考えた末。12mm固定での撮影を試みてきました。難しかったっす。
5 Nikon爺 2010/12/13 12:23 真逆光の表現が凄いです!ランナーの行く先には何が待ってるんでしょうか。シンメトリーに乾杯!
真逆光の表現が凄いです!ランナーの行く先には何が待ってるんでしょうか。シンメトリーに乾杯!
6 ウォルター 2010/12/13 19:30 写好さん こんばんは。ありがとうございますm○m逆光大好きウォルターであります。順光とは違った世界を見せてくれる逆光の世界。楽しいですよね^^F.344さん こんばんは。光で歩道を表現できればと思いシャッターを切りました。でも、この時期ランナーさんもカメラマンもあがりが早くなっちゃいますね。気まぐれpapaさん こんばんは。ありがとうございます。朝夕は如何に逆光を活かせるかを考えながら撮ることが多いんであります。光の作る世界美しいですよね。Nikon爺さん こんばんは。いい位置に太陽が入ってくれました。>ランナーの行く先には何が待ってるんでしょうかきっと晩酌のビールではないでしょうか^^;
写好さん こんばんは。ありがとうございますm○m逆光大好きウォルターであります。順光とは違った世界を見せてくれる逆光の世界。楽しいですよね^^F.344さん こんばんは。光で歩道を表現できればと思いシャッターを切りました。でも、この時期ランナーさんもカメラマンもあがりが早くなっちゃいますね。気まぐれpapaさん こんばんは。ありがとうございます。朝夕は如何に逆光を活かせるかを考えながら撮ることが多いんであります。光の作る世界美しいですよね。Nikon爺さん こんばんは。いい位置に太陽が入ってくれました。>ランナーの行く先には何が待ってるんでしょうかきっと晩酌のビールではないでしょうか^^;
7 まー君 2010/12/13 21:33 ランナーの影が時間を感じさせ、得意のシルエット風な仕上げに納得の拍手です。
ランナーの影が時間を感じさせ、得意のシルエット風な仕上げに納得の拍手です。
8 hi-lite 2010/12/13 21:51 ウォルターさん、今晩は。ランナー、飛んでますね。難しいことは良く判りませんが、とても綺麗なお写真ですね。
ウォルターさん、今晩は。ランナー、飛んでますね。難しいことは良く判りませんが、とても綺麗なお写真ですね。
9 ウォルター 2010/12/14 05:34 まー君さん おはようございますこの時期まだ3時だというのにこんなに陽が傾いてしまって、撮影できる時間帯が短いのが残念ですね。ラッキーなことに、それまで陰っていた太陽がランナーさんの登場とともに、雲間から陽をさしてくれました。hi-liteさん おはようございますありがとうございます。直接強い光源を画面に入れることでちょっと変わった写真になったかもしれませんね。
まー君さん おはようございますこの時期まだ3時だというのにこんなに陽が傾いてしまって、撮影できる時間帯が短いのが残念ですね。ラッキーなことに、それまで陰っていた太陽がランナーさんの登場とともに、雲間から陽をさしてくれました。hi-liteさん おはようございますありがとうございます。直接強い光源を画面に入れることでちょっと変わった写真になったかもしれませんね。
1 気まぐれpapa 2010/12/13 10:59 makotoさん、こんにちは。おおっ!迫力満点!!!久しぶりに力の入った富士を見ました。湘南の朝富士もいいですよ夕方は雲が出る場合もありますがこれからは綺麗な夕焼け色の富士が見れます。湘南沿線どこからも楽しい富士が撮れますみなさんがあまり行かない、三浦半島・大根畑から見る富士も変わっていいです。是非計画を立ってていらっしゃってくださいな。情報はお出しします。待ってます〜!!!
makotoさん、こんにちは。おおっ!迫力満点!!!久しぶりに力の入った富士を見ました。湘南の朝富士もいいですよ夕方は雲が出る場合もありますがこれからは綺麗な夕焼け色の富士が見れます。湘南沿線どこからも楽しい富士が撮れますみなさんがあまり行かない、三浦半島・大根畑から見る富士も変わっていいです。是非計画を立ってていらっしゃってくださいな。情報はお出しします。待ってます〜!!!
8 写好 2010/12/13 08:31 大きくして見ますと富士が圧倒的スケールで迫ってきました。makotoさん、富士に撮らせられるのではなく、富士を撮ってますね!
大きくして見ますと富士が圧倒的スケールで迫ってきました。makotoさん、富士に撮らせられるのではなく、富士を撮ってますね!
9 F.344 2010/12/13 09:10 近くで見ると荒々しい富士山色々な姿をみせてくれる富士山飽きない姿は魅了されます
近くで見ると荒々しい富士山色々な姿をみせてくれる富士山飽きない姿は魅了されます
10 makoto 2010/12/13 20:17 皆さんコメントありがとうございます。シャドーさんやはりこのレンズ400mm域では甘くなりますね・・・リサイズしてますので気になりませんが・・・stoneさん大沢崩れの荒々しさと巻き上がる地吹雪のような雪煙の迫力を出したくて暗めの補正をしました。ウォルターさん優雅な面と厳しい面を持った富士だから魅力的なんでしょうね。もっとゆっくり撮って廻りたいですねー写好さんいえいえまだまだです・・・早く満足行く富士を自由に撮れるようになりたいですね。F.344さん飽きないですね。何度も通ってしまうのが良くわかります。次回のオフ会はご一緒します?気まぐれpapaさん湘南からの富士、稲村が崎から撮ったことがあります。あそこの江ノ島と134のクルマのライトの軌跡、富士のシルエットとオレンジの空・・・思い出すだけで行きたくなりますね。Nikon爺さんこちらこそお疲れ様でした。気温、相当低いでしょうね・・・太郎坊も結構寒かったですが、風が無ければ何とかなるレベルでした。富士、崩れてしまったら辛いですね・・・真っ赤な富士、撮りたいです・・・
皆さんコメントありがとうございます。シャドーさんやはりこのレンズ400mm域では甘くなりますね・・・リサイズしてますので気になりませんが・・・stoneさん大沢崩れの荒々しさと巻き上がる地吹雪のような雪煙の迫力を出したくて暗めの補正をしました。ウォルターさん優雅な面と厳しい面を持った富士だから魅力的なんでしょうね。もっとゆっくり撮って廻りたいですねー写好さんいえいえまだまだです・・・早く満足行く富士を自由に撮れるようになりたいですね。F.344さん飽きないですね。何度も通ってしまうのが良くわかります。次回のオフ会はご一緒します?気まぐれpapaさん湘南からの富士、稲村が崎から撮ったことがあります。あそこの江ノ島と134のクルマのライトの軌跡、富士のシルエットとオレンジの空・・・思い出すだけで行きたくなりますね。Nikon爺さんこちらこそお疲れ様でした。気温、相当低いでしょうね・・・太郎坊も結構寒かったですが、風が無ければ何とかなるレベルでした。富士、崩れてしまったら辛いですね・・・真っ赤な富士、撮りたいです・・・
11 まー君 2010/12/13 21:28 山頂の厳しさが伝わってきます。これもまた魅力の一つですね。
山頂の厳しさが伝わってきます。これもまた魅力の一つですね。
12 makoto 2010/12/13 23:17 まー君さん雄大な山は懐も広いってことでしょうね。まだまだ撮りに行きたいですね。
まー君さん雄大な山は懐も広いってことでしょうね。まだまだ撮りに行きたいですね。
1 ツヨシ 2010/12/12 18:44 河口に水鳥を見に行っていたら向こうから何やら光る物体が…思わずカメラを向けていました。何かと大変なJALのようですが飛行姿いいなあと思いました。
河口に水鳥を見に行っていたら向こうから何やら光る物体が…思わずカメラを向けていました。何かと大変なJALのようですが飛行姿いいなあと思いました。
2 シャドー 2010/12/12 19:33 ツヨシ さん こんばんは。朝日に照りつけられた機体が綺麗ですね。180mmでこの大きさが撮られるという事は結構近いんでしょうか?7Dですから、動画も撮ってみたいですね。^^
ツヨシ さん こんばんは。朝日に照りつけられた機体が綺麗ですね。180mmでこの大きさが撮られるという事は結構近いんでしょうか?7Dですから、動画も撮ってみたいですね。^^
3 ツヨシ 2010/12/12 20:28 シャドーさんコメントありがとうございます。新潟は、阿賀野川の河口間近に空港があります。ですから、本当に目の前を飛ぶという感じです。
シャドーさんコメントありがとうございます。新潟は、阿賀野川の河口間近に空港があります。ですから、本当に目の前を飛ぶという感じです。
1 俗老人 2010/12/12 18:40 こんな富士山もアリですか?寒い中試行錯誤で撮りました。SSはバルブ開放260秒です。
こんな富士山もアリですか?寒い中試行錯誤で撮りました。SSはバルブ開放260秒です。
8 写好 2010/12/13 08:21 ややモノトーン調の色目が富士山の別の顔を引き出していると感じました。いいですよ〜お見事です!
ややモノトーン調の色目が富士山の別の顔を引き出していると感じました。いいですよ〜お見事です!
9 F.344 2010/12/13 09:17 街の灯りが無かったら画伯の絵のような雰囲気ですね
街の灯りが無かったら画伯の絵のような雰囲気ですね
10 気まぐれpapa 2010/12/13 10:55 俗老人さん、こんにちは。良い感じの富士ですね。やはりわざわざ行かれる訳がここにあるのだと思います。私みたいに、手軽に撮る富士は迫力にかけますね(笑)
俗老人さん、こんにちは。良い感じの富士ですね。やはりわざわざ行かれる訳がここにあるのだと思います。私みたいに、手軽に撮る富士は迫力にかけますね(笑)
11 Nikon爺 2010/12/13 13:11 俗老人さん、こちらでは始めまして、、ですね^^お疲れ様でした。上空の明暗の加減がドッシリとした重さを感じます。夜景も適度に入って灯りが暖かさを出してくれてると思います。冬の山中湖の感じが良いですね。。
俗老人さん、こちらでは始めまして、、ですね^^お疲れ様でした。上空の明暗の加減がドッシリとした重さを感じます。夜景も適度に入って灯りが暖かさを出してくれてると思います。冬の山中湖の感じが良いですね。。
12 isao 2010/12/15 14:33 俗老人さん こんにちは日没直後の写真のように見えるのですが、もう暗闇に包まれた時間なんですね。私も夜景写真を勉強してみたくなりました。とてもいい写真を見せていただきました。
俗老人さん こんにちは日没直後の写真のように見えるのですが、もう暗闇に包まれた時間なんですね。私も夜景写真を勉強してみたくなりました。とてもいい写真を見せていただきました。
1 気まぐれpapa 2010/12/12 16:50 このビルの屋上にみんな止まっているのだと思います。茅ケ崎には伝書鳩を飼育している所があるので、そこの鳩たちだと思います。しかし上を向いての撮影は首が疲れますね(笑)途中で出来上がりはどうでもいいから、早く飛んでこい〜なんて思いながらの撮影でした。
このビルの屋上にみんな止まっているのだと思います。茅ケ崎には伝書鳩を飼育している所があるので、そこの鳩たちだと思います。しかし上を向いての撮影は首が疲れますね(笑)途中で出来上がりはどうでもいいから、早く飛んでこい〜なんて思いながらの撮影でした。
2 ウォルター 2010/12/12 17:45 気まぐれpapaさん こんばんは。伝書鳩の帰巣本能ってのはほんと凄いですね。ん? 酔っ払いオヤジの帰巣本能も凄いか。どんなに酔っても玄関前まではたどり着くんですものね^^;偶然。シグマ板に私も鳩の写真を投稿したばかりでした。お時間がありましたらご覧いただければ幸いです。
気まぐれpapaさん こんばんは。伝書鳩の帰巣本能ってのはほんと凄いですね。ん? 酔っ払いオヤジの帰巣本能も凄いか。どんなに酔っても玄関前まではたどり着くんですものね^^;偶然。シグマ板に私も鳩の写真を投稿したばかりでした。お時間がありましたらご覧いただければ幸いです。
3 気まぐれpapa 2010/12/13 10:52 ウォルターさん、こんにちは。正に酔っぱらいの人間はそうですうね(笑)鳩見ました!!まが怖いですねでも瞬きの表情は好きです♪
ウォルターさん、こんにちは。正に酔っぱらいの人間はそうですうね(笑)鳩見ました!!まが怖いですねでも瞬きの表情は好きです♪
1 isao 2010/12/12 12:55 千波湖にいる一羽だけのガチョウ、かなりのひょうきん者で、写真を撮っていたら、ペタペタと寄ってきてジーと顔を見上げました。餌をくれないとわかると、嘴でチョンチョンと突いて「なんだい、ケチ!」みたいな表情で離れて行きました。
千波湖にいる一羽だけのガチョウ、かなりのひょうきん者で、写真を撮っていたら、ペタペタと寄ってきてジーと顔を見上げました。餌をくれないとわかると、嘴でチョンチョンと突いて「なんだい、ケチ!」みたいな表情で離れて行きました。
2 ウォルター 2010/12/12 17:37 isaoさん こんばんは。ガチョウ君もえさをくれない人間には愛想を振りまいてくれないんですね^^公園での撮影でしょうか。小鳥が沢山いて撮影が楽しめそうですね。
isaoさん こんばんは。ガチョウ君もえさをくれない人間には愛想を振りまいてくれないんですね^^公園での撮影でしょうか。小鳥が沢山いて撮影が楽しめそうですね。
3 isao 2010/12/15 14:55 ウォルターさん こんにちは撮影場所は水戸千波湖を巡る遊歩道です。周りの鳥はユリカモメとオオバンですが、餌がほしくて人の周りをウロウロしています。ここでガチョウについてうんちくを一つ。ガチョウは野生のガンを飼いならして家禽化したもので、サカツラガンが原種で中国系のシナガチョウ、ハイイロガンが原種でヨーロッパ系のツールーズ種とエムデン種があります。有名なホアグラはツールーズ種を使って造られます。写真の鳥はシナガチョウで、嘴の付け根に瘤が有るのが特徴です。
ウォルターさん こんにちは撮影場所は水戸千波湖を巡る遊歩道です。周りの鳥はユリカモメとオオバンですが、餌がほしくて人の周りをウロウロしています。ここでガチョウについてうんちくを一つ。ガチョウは野生のガンを飼いならして家禽化したもので、サカツラガンが原種で中国系のシナガチョウ、ハイイロガンが原種でヨーロッパ系のツールーズ種とエムデン種があります。有名なホアグラはツールーズ種を使って造られます。写真の鳥はシナガチョウで、嘴の付け根に瘤が有るのが特徴です。
1 ウォルター 2010/12/12 17:47 makotoさん こんばんは。いつもながら美しいお写真。感心してしまいます。きっちり練ったうえでの撮影を心がけておられるのでしょうね。参考にせねばなりませんね。
makotoさん こんばんは。いつもながら美しいお写真。感心してしまいます。きっちり練ったうえでの撮影を心がけておられるのでしょうね。参考にせねばなりませんね。
14 シャドー 2010/12/13 07:25 いいですね〜。この後に港絡めても近いしいけそうかなぁ。^^v
いいですね〜。この後に港絡めても近いしいけそうかなぁ。^^v
15 しゅうやん 2010/12/13 13:52 みごとな光景ですね。空の筋雲がいい味出していますね。しかし 早朝4時過ぎ撮影はすごいですね。
みごとな光景ですね。空の筋雲がいい味出していますね。しかし 早朝4時過ぎ撮影はすごいですね。
16 makoto 2010/12/13 20:09 シャドーさんいつでもご案内しまっせ(^^♪Nikon兄さん爺はナシでしょ・・・(^^ゞどうみても兄さん!吉原です。行くと驚くような場所ですが、行く度に良いものを見せてくれてます。しゅうやんさんほんとうは、3時頃の東が明るくなり始める前に撮りたかったんですが・・・2時出発に慣れつつあります・・
シャドーさんいつでもご案内しまっせ(^^♪Nikon兄さん爺はナシでしょ・・・(^^ゞどうみても兄さん!吉原です。行くと驚くような場所ですが、行く度に良いものを見せてくれてます。しゅうやんさんほんとうは、3時頃の東が明るくなり始める前に撮りたかったんですが・・・2時出発に慣れつつあります・・
17 まー君 2010/12/13 21:31 朝の4時ですよね。徹夜で頑張ったのでしょうか。皆さん富士山周辺に集結して、素晴らしいものを見て撮影して、生で見たいな〜ってそう感じさせる一枚です。
朝の4時ですよね。徹夜で頑張ったのでしょうか。皆さん富士山周辺に集結して、素晴らしいものを見て撮影して、生で見たいな〜ってそう感じさせる一枚です。
18 makoto 2010/12/13 22:43 まー君さん夜中2時過ぎに出発して、明け方まで撮影・・・移動して皆さんと合流しました。あ、その前に太郎坊も行きましたよ。
まー君さん夜中2時過ぎに出発して、明け方まで撮影・・・移動して皆さんと合流しました。あ、その前に太郎坊も行きましたよ。
1 F.344 2010/12/12 13:04 無風の川面良い味を出して朝日を歓迎ですね
無風の川面良い味を出して朝日を歓迎ですね
2 写好 2010/12/12 09:11 久しぶりにきれいな夜明けを見ることができました。家を出るときは曇天で期待薄でしたが願いが通じたようです。ロケーションはイマイチですが「朝日にキラリ」もここで撮りました。
久しぶりにきれいな夜明けを見ることができました。家を出るときは曇天で期待薄でしたが願いが通じたようです。ロケーションはイマイチですが「朝日にキラリ」もここで撮りました。
3 気まぐれpapa 2010/12/12 16:44 写好さん、今晩は。水面が鏡のように綺麗ですね。7時は私は起きた頃で、エンジンはアイドリング状態です。あと少し早く起きれば!!!!といつも思っています。(笑)
写好さん、今晩は。水面が鏡のように綺麗ですね。7時は私は起きた頃で、エンジンはアイドリング状態です。あと少し早く起きれば!!!!といつも思っています。(笑)
4 hi-lite 2010/12/12 17:35 写好さん、今晩は。水面に映る景色がとても綺麗です。夜明けって感じですね。
写好さん、今晩は。水面に映る景色がとても綺麗です。夜明けって感じですね。
5 ウォルター 2010/12/12 17:51 写好さん こんばんは。早起きしての撮影は気持ちのいいものですね。美しい水面にシルエットの表現。きれいですね〜
写好さん こんばんは。早起きしての撮影は気持ちのいいものですね。美しい水面にシルエットの表現。きれいですね〜
6 写好 2010/12/13 08:16 コメントありがとうございます。F344さん手前のモサモサは余分でしたね。後でわかったのですが左の方に前方が空いてる箇所がありました。後の祭りでした(笑)気まぐれpapaさん無風で撮影条件は大変良かったです。朝景撮るのでしたら今の時期ですよ、夏場は4時40分ぐらいには夜が明けますから♪hi-liteさん撮影中は空の色と朝日の色ばかり見てましたが、皆さんおっしゃるように映り込みも綺麗でしたね。前景を工夫してシンメトリーを狙うべきでした。ウォルターさん早起きは根がグウタラですので辛いときが多いです(笑)ウォルターさんの早起きにはいつも感服しております。このシルエットの中にホームレスの方たちのテントが数軒存在しています。今冬も無事に乗り切っていただきたいです。
コメントありがとうございます。F344さん手前のモサモサは余分でしたね。後でわかったのですが左の方に前方が空いてる箇所がありました。後の祭りでした(笑)気まぐれpapaさん無風で撮影条件は大変良かったです。朝景撮るのでしたら今の時期ですよ、夏場は4時40分ぐらいには夜が明けますから♪hi-liteさん撮影中は空の色と朝日の色ばかり見てましたが、皆さんおっしゃるように映り込みも綺麗でしたね。前景を工夫してシンメトリーを狙うべきでした。ウォルターさん早起きは根がグウタラですので辛いときが多いです(笑)ウォルターさんの早起きにはいつも感服しております。このシルエットの中にホームレスの方たちのテントが数軒存在しています。今冬も無事に乗り切っていただきたいです。
1 シャドー 2010/12/12 07:30 富士山撮影珍道中記。久々の富士山、綺麗に見えておりましたが、とりあえず心落ち着かせるために白糸の滝に寄りました。この場所で富士と絡めるところがあるようですが、何度行っても解りません。あれは合成か、幻か?なぁんて。 ^^;
富士山撮影珍道中記。久々の富士山、綺麗に見えておりましたが、とりあえず心落ち着かせるために白糸の滝に寄りました。この場所で富士と絡めるところがあるようですが、何度行っても解りません。あれは合成か、幻か?なぁんて。 ^^;
11 シャドー 2010/12/12 18:25 焦点距離400Km。集合場所が近すぎて通り過ぎると言うハプニング。これが珍道中記の始まりでした。^^;写好 さん コメントありがとうございます。ND+PLフィルターにて撮影。富士の麓の綺麗な水を表現したくSSを出来るだけ伸ばして狙ってみました。あ!NDは400番?です。(真っ黒)^^;makoto さん コメントありがとうございます。いやぁ遅くまでお付き合いして頂きありがとうございました。 また、お疲れ様でした。駐車場代も馬鹿にならないですよね、「やめよ」なんて思う時ありますもん。やっぱりサラァ〜って流れる雰囲気がいいですよね。^^なべさん コメントありがとうございます。SS-32。長すぎますと日当たり加減では白飛びしてしまうのでタイミングが難しかったです。運転ご苦労様でした。私はVIP席でしたので今日の仕事もOKでした。F.344 さん コメントありがとうございます。豪快に流れ落ちる滝とは違い、まさに字の如く細く優しく流れる滝でした。富士のミネラルタップリの水が綺麗でした。珍道中記。次回は参加してくださいますでしょうか。^^;気まぐれpapa さん コメントありがとうございます。白糸の滝にて気持ちを整理。深呼吸しての1枚でした。^^;そして、富士山に・・・GOHM さん コメントありがとうございます。あぁ〜やっぱりあったんだ!駐車場のおじさんが「立ち入り禁止」が・・・・と言っていたのはこの事だったんだ。(^/^);シー!(小声で)情報ありがとうございます。^^v 次は5月頃ですかね?
焦点距離400Km。集合場所が近すぎて通り過ぎると言うハプニング。これが珍道中記の始まりでした。^^;写好 さん コメントありがとうございます。ND+PLフィルターにて撮影。富士の麓の綺麗な水を表現したくSSを出来るだけ伸ばして狙ってみました。あ!NDは400番?です。(真っ黒)^^;makoto さん コメントありがとうございます。いやぁ遅くまでお付き合いして頂きありがとうございました。 また、お疲れ様でした。駐車場代も馬鹿にならないですよね、「やめよ」なんて思う時ありますもん。やっぱりサラァ〜って流れる雰囲気がいいですよね。^^なべさん コメントありがとうございます。SS-32。長すぎますと日当たり加減では白飛びしてしまうのでタイミングが難しかったです。運転ご苦労様でした。私はVIP席でしたので今日の仕事もOKでした。F.344 さん コメントありがとうございます。豪快に流れ落ちる滝とは違い、まさに字の如く細く優しく流れる滝でした。富士のミネラルタップリの水が綺麗でした。珍道中記。次回は参加してくださいますでしょうか。^^;気まぐれpapa さん コメントありがとうございます。白糸の滝にて気持ちを整理。深呼吸しての1枚でした。^^;そして、富士山に・・・GOHM さん コメントありがとうございます。あぁ〜やっぱりあったんだ!駐車場のおじさんが「立ち入り禁止」が・・・・と言っていたのはこの事だったんだ。(^/^);シー!(小声で)情報ありがとうございます。^^v 次は5月頃ですかね?
12 シャドー 2010/12/12 19:27 hi-lite さん コメントありがとうございます。轟々と流れる滝とは違い、清らかに富士の名水を感じます。そんな表現でしたね。^^ウォルター さん コメントありがとうございます。次回は是非お立ち寄りください。こちらの名水で水割りなんかいかがですか?笹かまぼこと一緒に。冗談抜きで湧き水は飲めそうな感じでした。(でも飲まないでね^^)俗老人 さん コメントありがとうございます。運転お疲れ様でした。朝のハプニングお許しください。^^;あ。そうめんですか^^;確かに感じます。しかし、貝やたこの焼き物はあの場所ではやってほしく無かったですね。上の売店付近ならいいんですが・・・(って思ったのは私だけ?)
hi-lite さん コメントありがとうございます。轟々と流れる滝とは違い、清らかに富士の名水を感じます。そんな表現でしたね。^^ウォルター さん コメントありがとうございます。次回は是非お立ち寄りください。こちらの名水で水割りなんかいかがですか?笹かまぼこと一緒に。冗談抜きで湧き水は飲めそうな感じでした。(でも飲まないでね^^)俗老人 さん コメントありがとうございます。運転お疲れ様でした。朝のハプニングお許しください。^^;あ。そうめんですか^^;確かに感じます。しかし、貝やたこの焼き物はあの場所ではやってほしく無かったですね。上の売店付近ならいいんですが・・・(って思ったのは私だけ?)
13 stone 2010/12/13 01:44 縦の拡がり気持ちいいですね!滑らかできめ細かな滝と水面、自然の優しさを感じます。SSの短い荒々しいのもありましたら観たいななんて贅沢になっちゃいますーーー。
縦の拡がり気持ちいいですね!滑らかできめ細かな滝と水面、自然の優しさを感じます。SSの短い荒々しいのもありましたら観たいななんて贅沢になっちゃいますーーー。
14 Nikon爺 2010/12/13 13:29 シャドーさん、、お疲れ様でした。ここ寄って来たんですね〜紅葉も残ってて良かったと思います。フィルター効果でまさに糸を引いたかのような感じで「白糸の滝」が生きてますよねーここ、降り口が複数ありまして、私が行った時は駐車場のおじさんが、立ち入り禁止の場所を教えてくれました。足元は崖です。高い所が苦手なワタクシは、足がガクガクで手持ちではムリムリ。そこだと広角で滝と富士山が撮れます。また、宜しくお願いします。
シャドーさん、、お疲れ様でした。ここ寄って来たんですね〜紅葉も残ってて良かったと思います。フィルター効果でまさに糸を引いたかのような感じで「白糸の滝」が生きてますよねーここ、降り口が複数ありまして、私が行った時は駐車場のおじさんが、立ち入り禁止の場所を教えてくれました。足元は崖です。高い所が苦手なワタクシは、足がガクガクで手持ちではムリムリ。そこだと広角で滝と富士山が撮れます。また、宜しくお願いします。
15 シャドー 2010/12/13 21:30 stone さん コメントありがとうございます。豪快に流れ落ちる滝もいい物ですが、優しく流れ落ちる滝もまたいいものです。そんな表現で撮ってみました。^^Nikon爺 さん コメントありがとうございます。そうですね。富士と絡める場所、駐車場のおじさん言ってましたね。きっと同じおじさんでしょうね。こちら紅葉がもっと沢山あればよかったでしょうね〜。暖かいコーヒーありがとうございました。またご一緒出来ますでしょうか?次は焼酎でも飲みながら^^;
stone さん コメントありがとうございます。豪快に流れ落ちる滝もいい物ですが、優しく流れ落ちる滝もまたいいものです。そんな表現で撮ってみました。^^Nikon爺 さん コメントありがとうございます。そうですね。富士と絡める場所、駐車場のおじさん言ってましたね。きっと同じおじさんでしょうね。こちら紅葉がもっと沢山あればよかったでしょうね〜。暖かいコーヒーありがとうございました。またご一緒出来ますでしょうか?次は焼酎でも飲みながら^^;
1 stone 2010/12/13 01:29 素敵すてき!一生懸命さがユーモラスと感じますね。タイトル、あったかい^^
素敵すてき!一生懸命さがユーモラスと感じますね。タイトル、あったかい^^
9 F.344 2010/12/12 12:54 絶好の着水表現静に泳ぐのとは違った迫力ですねこれから朝のエサいただける時間でしょうか?
絶好の着水表現静に泳ぐのとは違った迫力ですねこれから朝のエサいただける時間でしょうか?
10 気まぐれpapa 2010/12/12 16:42 ウォルターさん、今晩は。タイトルが素晴らしい!!!いやいや写真も負けずに素敵ですよ。この気持ちを考えながら、私も小さな水鳥の水浴びを撮ってきました。これもウォルターさんの影響かと(笑)
ウォルターさん、今晩は。タイトルが素晴らしい!!!いやいや写真も負けずに素敵ですよ。この気持ちを考えながら、私も小さな水鳥の水浴びを撮ってきました。これもウォルターさんの影響かと(笑)
11 makoto 2010/12/12 17:32 表情を見ながらタイトルを読むと最高です(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
表情を見ながらタイトルを読むと最高です(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
12 hi-lite 2010/12/12 17:37 ウォルターさん、今晩は。タイトル最高です!!!ナイスな瞬間ですね。
ウォルターさん、今晩は。タイトル最高です!!!ナイスな瞬間ですね。
13 ウォルター 2010/12/12 18:56 シャドーさん こんばんは。お久しぶりです。少々サボっておりました。久しぶりの撮影、テンションあがりました。やっぱり写真は楽しいですね^^写好さん こんばんは。いえいえ。後からタイトルをつけますから、撮れちゃったってやつであります^^;なべさんさん こんばんは。お久しぶりです。白鳥の羽ばたきは力強いですね。まさにどおりゃ〜であります。SKY CRUISERさん こんばんは。起きて直ぐの白鳥は羽のつくろいをしながら結構羽ばたきをしてくれます。あちこちで羽ばたきますので、次はどいつだって狙うのが大変であります。isaoさん こんばんは。ガチョウ君を撮った撮影場所は小鳥撮影に向いた場所ではないでしょうか。私もあのような撮影場所が欲しいであります^^F.344さん こんばんは。白鳥さん、静かで優雅なイメージですが、ひと度もめるとあの巨体を凄い勢いでぶつかり合います。結構な迫力ですよ。これもまたいい被写体になります。気まぐれpapaさん こんばんは。いつもタイトル付けには苦労するのですが、この写真は迷うことなくタイトルが決まりました。小型の水鳥は羽ばたくタイミングがつかめずいつも惨敗であります。makotoさん こんばんは。迷惑そうな子の表情を見てタイトルが決まりました。タイトル付けの苦手な私ですが、今回は楽をさせていただきました^^hi-liteさん こんばんは。羽ばたきの瞬間を狙った写真だったのですが、タイトルの方が受けちゃったみたいですね。やっぱりおいらは3の線があっているようですね^^
シャドーさん こんばんは。お久しぶりです。少々サボっておりました。久しぶりの撮影、テンションあがりました。やっぱり写真は楽しいですね^^写好さん こんばんは。いえいえ。後からタイトルをつけますから、撮れちゃったってやつであります^^;なべさんさん こんばんは。お久しぶりです。白鳥の羽ばたきは力強いですね。まさにどおりゃ〜であります。SKY CRUISERさん こんばんは。起きて直ぐの白鳥は羽のつくろいをしながら結構羽ばたきをしてくれます。あちこちで羽ばたきますので、次はどいつだって狙うのが大変であります。isaoさん こんばんは。ガチョウ君を撮った撮影場所は小鳥撮影に向いた場所ではないでしょうか。私もあのような撮影場所が欲しいであります^^F.344さん こんばんは。白鳥さん、静かで優雅なイメージですが、ひと度もめるとあの巨体を凄い勢いでぶつかり合います。結構な迫力ですよ。これもまたいい被写体になります。気まぐれpapaさん こんばんは。いつもタイトル付けには苦労するのですが、この写真は迷うことなくタイトルが決まりました。小型の水鳥は羽ばたくタイミングがつかめずいつも惨敗であります。makotoさん こんばんは。迷惑そうな子の表情を見てタイトルが決まりました。タイトル付けの苦手な私ですが、今回は楽をさせていただきました^^hi-liteさん こんばんは。羽ばたきの瞬間を狙った写真だったのですが、タイトルの方が受けちゃったみたいですね。やっぱりおいらは3の線があっているようですね^^
1 hi-lite 2010/12/11 18:21 ストーブをつける季節になるとストーブ前は占領されます。
ストーブをつける季節になるとストーブ前は占領されます。
2 ウォルター 2010/12/12 06:31 hi-liteさん おはようございますネコちゃんの特等席ですね。カメラ目線でかわいいです〜
hi-liteさん おはようございますネコちゃんの特等席ですね。カメラ目線でかわいいです〜
3 写好 2010/12/12 07:45 柔らかで優しく見つめるhi-liteさんの感情がカメラを通して伝わってくるお写真ですね。ポートレイトは柔らかにですね♪
柔らかで優しく見つめるhi-liteさんの感情がカメラを通して伝わってくるお写真ですね。ポートレイトは柔らかにですね♪
4 hi-lite 2010/12/12 17:31 ウォルターさん、今晩は。コメント有難うございます。>ネコちゃんの特等席ですね。暖まると、体をダラ〜ッと伸ばします。面白い寝相です。写好さん、今晩は。コメント有難うございます。何とかの一つ覚えで、ついつい開放で撮ってしまいます。もう少し考えて撮らねばと、いつも思います。
ウォルターさん、今晩は。コメント有難うございます。>ネコちゃんの特等席ですね。暖まると、体をダラ〜ッと伸ばします。面白い寝相です。写好さん、今晩は。コメント有難うございます。何とかの一つ覚えで、ついつい開放で撮ってしまいます。もう少し考えて撮らねばと、いつも思います。
1 気まぐれpapa 2010/12/11 17:51 奥松島から仙台に向かうR45沿いに見つけた倉ですがあいにくの小雨で外に出れなくて、路肩に寄せながらアングル調整しました。(笑)こんなことは茅ケ崎なんかではできません〜感謝のR45でした。
奥松島から仙台に向かうR45沿いに見つけた倉ですがあいにくの小雨で外に出れなくて、路肩に寄せながらアングル調整しました。(笑)こんなことは茅ケ崎なんかではできません〜感謝のR45でした。
2 気まぐれpapa 2010/12/11 21:06 間違いがありました。「仙台に向かう」では無く、気仙沼に向かうでした。
間違いがありました。「仙台に向かう」では無く、気仙沼に向かうでした。
3 ウォルター 2010/12/12 06:41 気まぐれpapaさん おはようございますきっちり白に撮りあげた美しい白壁ですね。のどかな雰囲気がいいです。のどかといえばR45。こちらものどかな道路ですよね。海っ端をひたすら北上。岩手、青森へと続く海鮮グルメ街道ですね^^
気まぐれpapaさん おはようございますきっちり白に撮りあげた美しい白壁ですね。のどかな雰囲気がいいです。のどかといえばR45。こちらものどかな道路ですよね。海っ端をひたすら北上。岩手、青森へと続く海鮮グルメ街道ですね^^
4 写好 2010/12/12 07:54 柿をアクセントにして里の雰囲気が巧みに演出されてますね。どんな時でも路肩に車が止めれるゆとりがほしいですね。
柿をアクセントにして里の雰囲気が巧みに演出されてますね。どんな時でも路肩に車が止めれるゆとりがほしいですね。
5 気まぐれpapa 2010/12/12 16:36 ウォルターさん、今晩は。田舎のこのような風景は癒されますね。R45は面白い国道ですよね。道の駅など温泉付きがあったり、食べ物も豊富でしたから満足国道に上げておきたいです。気仙沼から先も行きたいのですが、最後は青森までになりそうなので、気仙沼でUターンです。写好さん、今晩は。ちょうど柿の木があったので良かったです。日本の原風景でしょうが、まとまって撮れる所も少なくなってしまいました。路肩に余裕で止められるのは、写真撮りにはありがたいです。
ウォルターさん、今晩は。田舎のこのような風景は癒されますね。R45は面白い国道ですよね。道の駅など温泉付きがあったり、食べ物も豊富でしたから満足国道に上げておきたいです。気仙沼から先も行きたいのですが、最後は青森までになりそうなので、気仙沼でUターンです。写好さん、今晩は。ちょうど柿の木があったので良かったです。日本の原風景でしょうが、まとまって撮れる所も少なくなってしまいました。路肩に余裕で止められるのは、写真撮りにはありがたいです。
1 ウォルター 2010/12/11 16:47 ウトウトとうたた寝をしている間にいつの間にか冬の到来を告げる白鳥さん来ていたんですね。今年も美しい姿を楽しませてもらいたいものです。
ウトウトとうたた寝をしている間にいつの間にか冬の到来を告げる白鳥さん来ていたんですね。今年も美しい姿を楽しませてもらいたいものです。
3 気まぐれpapa 2010/12/11 17:48 ウォルターさん、今晩は。白鳥がのんびりと夕日に照らされて癒される光景ですね。
ウォルターさん、今晩は。白鳥がのんびりと夕日に照らされて癒される光景ですね。
4 F.344 2010/12/11 20:16 日の出とともに活動開始でしょうか?2羽の白鳥さん良い位置ですね波紋の輝きがとても印象的です
日の出とともに活動開始でしょうか?2羽の白鳥さん良い位置ですね波紋の輝きがとても印象的です
5 ウォルター 2010/12/12 06:30 hi-liteさん おはようございますありがとうございます。金色に輝く水面に魅せられ、今年も白鳥さん撮りです。気まぐれpapaさん おはようございます白鳥がゆったりと水面に浮かぶ様は穏やかでいいですね。でも、水中では結構水かきが忙しいらしいですね^^F.344さん おはようございます久々の早朝出動でありました。光り輝く波紋。惹かれますね。
hi-liteさん おはようございますありがとうございます。金色に輝く水面に魅せられ、今年も白鳥さん撮りです。気まぐれpapaさん おはようございます白鳥がゆったりと水面に浮かぶ様は穏やかでいいですね。でも、水中では結構水かきが忙しいらしいですね^^F.344さん おはようございます久々の早朝出動でありました。光り輝く波紋。惹かれますね。
6 写好 2010/12/12 07:49 黄金色に輝く水面の中に二羽のハクチョウ、美しい光景です♪ウォルターさんの再登場でより活気が出てきました。嬉しい〜!
黄金色に輝く水面の中に二羽のハクチョウ、美しい光景です♪ウォルターさんの再登場でより活気が出てきました。嬉しい〜!
7 ウォルター 2010/12/12 17:32 写好さん こんばんは。ありがとうございます。こんな素敵な光景を見せてくれるものですから、早起きも苦にならないというものです。再登場したはいいですが、荒らしにならない程度に頑張ります^^;
写好さん こんばんは。ありがとうございます。こんな素敵な光景を見せてくれるものですから、早起きも苦にならないというものです。再登場したはいいですが、荒らしにならない程度に頑張ります^^;
1 ウォルター 2010/12/11 16:34 写好さん こんばんはこれまたきれいなバックを見つけてこられましたね〜水滴の中にも別の世界が!! 美しいです。
写好さん こんばんはこれまたきれいなバックを見つけてこられましたね〜水滴の中にも別の世界が!! 美しいです。
2 hi-lite 2010/12/11 17:42 写好さん、今晩は。丸ボケ綺麗ですね。背景の色合いが美しいです。
写好さん、今晩は。丸ボケ綺麗ですね。背景の色合いが美しいです。
3 気まぐれpapa 2010/12/11 17:46 写好さん、今晩は。ボケ味の修行ですか・・・・なんとも面白い位置にボケがありますね意のままにボケが出せると面白い写真が楽しめますね。
写好さん、今晩は。ボケ味の修行ですか・・・・なんとも面白い位置にボケがありますね意のままにボケが出せると面白い写真が楽しめますね。
4 F.344 2010/12/11 20:22 早朝の水滴バッチリ決まっていますね丸ボケはスッキリ背景はうるさくなくてとても心地良いですね
早朝の水滴バッチリ決まっていますね丸ボケはスッキリ背景はうるさくなくてとても心地良いですね
5 写好 2010/12/11 12:05 丸ボケ撮りの修業に行ってきました。タム90mmは円形絞りでないため、ボケが開放以外では真円にならないことがわかりました。写真は180度回転してあります。
丸ボケ撮りの修業に行ってきました。タム90mmは円形絞りでないため、ボケが開放以外では真円にならないことがわかりました。写真は180度回転してあります。
6 写好 2010/12/12 07:34 コメントありがとうございます。ウォルターさん直径1㎜ほどの水滴でしたがライブビューとバリアングルのおかげで完全ではないですがピンがとれました。マクロの世界って美しいですね♪hi-liteさん丸ボケはカメラのモニターでは確認がしづらく、PC で良さそうなものを選択しています。草むらの中ですから背景を選べませんので運のみです♪気まぐれpapaさん丸ボケができる条件を探しています。光源までの距離、光の強さ、絞り、難しいですがわかればバリエーションが広がって楽しいでしょうね。F344さん草むらの向こうは川の水面でしたので水滴の中がしまってくれました。いつもこれくらいの丸ボケの輪郭が出てくれればうれしいですね。
コメントありがとうございます。ウォルターさん直径1㎜ほどの水滴でしたがライブビューとバリアングルのおかげで完全ではないですがピンがとれました。マクロの世界って美しいですね♪hi-liteさん丸ボケはカメラのモニターでは確認がしづらく、PC で良さそうなものを選択しています。草むらの中ですから背景を選べませんので運のみです♪気まぐれpapaさん丸ボケができる条件を探しています。光源までの距離、光の強さ、絞り、難しいですがわかればバリエーションが広がって楽しいでしょうね。F344さん草むらの向こうは川の水面でしたので水滴の中がしまってくれました。いつもこれくらいの丸ボケの輪郭が出てくれればうれしいですね。
1 ウォルター 2010/12/11 05:08 空き瓶だから多少絵になるんでしょうね。これが空き缶だったら、ただのゴミ集積所ですね^^;
空き瓶だから多少絵になるんでしょうね。これが空き缶だったら、ただのゴミ集積所ですね^^;
2 F.344 2010/12/11 09:44 空き瓶と言っても十分な題材ですね特に夜は瓶が光って独特な雰囲気が良いですね一段落されたのでしょうか?また楽しみにしています
空き瓶と言っても十分な題材ですね特に夜は瓶が光って独特な雰囲気が良いですね一段落されたのでしょうか?また楽しみにしています
3 気まぐれpapa 2010/12/11 10:26 ウォルターさん、おはようございます。撮るよりも飲む方が先になってしまう私です。空のビンは写真に撮ると味気ないですが(笑)体調はいかがですか?年末で何かと忙しいのでしょうか?ご自愛してください。
ウォルターさん、おはようございます。撮るよりも飲む方が先になってしまう私です。空のビンは写真に撮ると味気ないですが(笑)体調はいかがですか?年末で何かと忙しいのでしょうか?ご自愛してください。
4 写好 2010/12/11 11:58 ISO感度800のせいでしょうか、ほんのり荒れた画像が夜っぽくていい感じです。やはり抜群のセンスをお持ちです♪
ISO感度800のせいでしょうか、ほんのり荒れた画像が夜っぽくていい感じです。やはり抜群のセンスをお持ちです♪
5 isao 2010/12/11 15:45 ウォルターさん お久しぶりですね。また、ウォルターワールドを拝見できるかと思うとワクワクします。
ウォルターさん お久しぶりですね。また、ウォルターワールドを拝見できるかと思うとワクワクします。
6 ウォルター 2010/12/11 16:32 F.344さん こんばんはお酒の瓶ってデザインに凝ってますから絵にしやすいのかもしれませんね。おかげ様で、ドタバタもだいぶ落ち着き後はのんびりやっていこうかと考えております。後は写欲ですね。こちらは急いで盛り返して欲しいものです。気まぐれpapaさん こんばんは>撮るよりも飲む方が先になってしまう私です。ご同様のようですね。珍しいお酒を手に入れても帰宅するまでは写真を撮ってからと思っているのですが、帰宅したらもうすっかり忘れて口を開けてしまう有様でありますTT今回の鬱もそろそろ終わり加減に入ってきたのでしょうか、写欲もちょっとだけ出てきたようです。そうですね。忙しい年末、papaさんも皆さんもお身体にはお気を付けくださいm○m写好さん こんばんはISO800でこれだけ写るんですから、最近のカメラの進歩には感謝感謝であります。フィルム時代では諦めざるを得ない状況でも気軽シャッターが切れるんですものね。ん? 扇子ですか。メタボの私。この時期でも扇子は手放せんません^^;m○misaoさん こんばんはお久しぶりです。カメラを持つ手が重くなかなかシャッターを切れずにおりました。>ウォルターワールドそんな大それたものではございません。イッツ・ア・スモール・ウォルターワールドというところでしょうか^^;
F.344さん こんばんはお酒の瓶ってデザインに凝ってますから絵にしやすいのかもしれませんね。おかげ様で、ドタバタもだいぶ落ち着き後はのんびりやっていこうかと考えております。後は写欲ですね。こちらは急いで盛り返して欲しいものです。気まぐれpapaさん こんばんは>撮るよりも飲む方が先になってしまう私です。ご同様のようですね。珍しいお酒を手に入れても帰宅するまでは写真を撮ってからと思っているのですが、帰宅したらもうすっかり忘れて口を開けてしまう有様でありますTT今回の鬱もそろそろ終わり加減に入ってきたのでしょうか、写欲もちょっとだけ出てきたようです。そうですね。忙しい年末、papaさんも皆さんもお身体にはお気を付けくださいm○m写好さん こんばんはISO800でこれだけ写るんですから、最近のカメラの進歩には感謝感謝であります。フィルム時代では諦めざるを得ない状況でも気軽シャッターが切れるんですものね。ん? 扇子ですか。メタボの私。この時期でも扇子は手放せんません^^;m○misaoさん こんばんはお久しぶりです。カメラを持つ手が重くなかなかシャッターを切れずにおりました。>ウォルターワールドそんな大それたものではございません。イッツ・ア・スモール・ウォルターワールドというところでしょうか^^;
1 F.344 2010/12/10 20:27 小さな池で風に流されながら最後の秋を演出してくれました
小さな池で風に流されながら最後の秋を演出してくれました
2 写好 2010/12/10 22:15 落ち葉の配置が安定感があって落ち着いてますね。ピントも葉のエッジまでシャープに出て素晴らしいです。こうして季節は廻っていきますね。
落ち葉の配置が安定感があって落ち着いてますね。ピントも葉のエッジまでシャープに出て素晴らしいです。こうして季節は廻っていきますね。
3 ウォルター 2010/12/11 04:38 F.344さん おはようございますよい具合に光も当たり、散ってなお美しさを魅せてくれますね。
F.344さん おはようございますよい具合に光も当たり、散ってなお美しさを魅せてくれますね。
4 F.344 2010/12/11 10:11 コメントありがとうございます写好さま先日行った時は散ったモミジは紅く一杯でしたがその色は無しやむなく池に・・・風が作ってくれた配置でしたウォルターさま最後の美しさを見せてくれました秋を楽しくさせてくれた紅葉も終りです冬の題材探しになります
コメントありがとうございます写好さま先日行った時は散ったモミジは紅く一杯でしたがその色は無しやむなく池に・・・風が作ってくれた配置でしたウォルターさま最後の美しさを見せてくれました秋を楽しくさせてくれた紅葉も終りです冬の題材探しになります
5 isao 2010/12/11 15:58 F344さん こんにちは水面に落ちた色とりどりの紅葉。偶然の産物とはいえ落ち葉の配置が絶妙ですね。この部分に目を付けられたF344さんの審美眼に最敬礼。\(^o^)/
F344さん こんにちは水面に落ちた色とりどりの紅葉。偶然の産物とはいえ落ち葉の配置が絶妙ですね。この部分に目を付けられたF344さんの審美眼に最敬礼。\(^o^)/
6 F.344 2010/12/11 20:39 isaoさまコメントありがとうございます紅葉も終盤で捜し求めた1枚です次は雪に乗った葉ですね遭遇できるか?ですが・・・
isaoさまコメントありがとうございます紅葉も終盤で捜し求めた1枚です次は雪に乗った葉ですね遭遇できるか?ですが・・・