キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: カモメ3  2: 鏡平で天の川を7  3: 白い花と白い橋7  4: あんたしっかりしなさいよ5  5: この夏は3  6: 夏風に揺れるススキは秋の花7  7: トンビNo.23  8: トンビNo.15  9: まぁ お座りになって6  10: 相模川7  11: 大漁!3  12: 夜の顔5  13: ランドマーク7  14: 南の天の川6  15: ジェットスキーfreestyle4  16: いえ〜い3  17: 夜の誘い9  18: 芋洗いストリート8  19: アメリ感ストリートフェアー4  20: しっ、しっ、あっち行ってぇ6  21: オクラの収穫9  22: 夏の朝アブラゼミ8  23: 心を整えて11  24: ヒオウギ3  25: ザバァッ4  26: 宮崎の海4  27: ニホンアマガエル7  28: 小さな百日草‥、みたいな花5  29: ゴロニャン5  30: ブランコ7  31: レンゲショウマ−Ⅲ7  32: 桜下の暴走族3      写真一覧
写真投稿

カモメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (183KB)
撮影日時 2009-08-28 12:27:20 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/28 14:27

トンビは恐いですが、カモメは可愛いです。
今日のお昼に茅ヶ崎の海岸(西浜)で撮ってきました。
何枚か面白いのがあるので、ぼちぼちUPいたします。

2   裏街道   2009/8/28 17:28

カラスは性悪でカモメは可愛いとみなさんは仰いますが
仲間が見つけた餌を奪おうとするは集団で子供のお菓子を
奪おうとするはカラス異常にあくどい奴らなんですよ (^^ゞ
船釣りでコマセを詰め込んでいる隙に針のついたオキアミに
カモメが食いついた事がありました
針を外すために捕まえたのですがびっくりするほどデカイですよ〜

3   気まぐれpapa   2009/8/28 20:05

裏街道さん、今晩は。
なるほど、そんな悪さをするのですね。
見た目に注意!
人にも言えるのかな????
ありがとうございました。

コメント投稿
鏡平で天の川を
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 32sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2206x1471 (765KB)
撮影日時 2009-08-24 20:19:39 +0900

1   ちょび   2009/8/28 08:45

新穂高温泉から鏡平まで登ってきました。ぼんやり写っているのは、
京都からいらっしゃったカメラマンの方で、この夜はカメラ談義に花を
咲かしながらの撮影でした。
レンズは両方で使えるように、ニコンマウントのシグマ15mmフィッシュアイ
です。マウントアダプターをかませて撮影したのですが、かなり良い感じの
写りかと、、5万ちょっとでこれだけ写るのですから、広角で星撮りをしたい
方にはおすすめかもしれません。あとRAW現像で少々明るめにしています。
JPEGだと目立つ粗もRAWだとずいぶん軽減されますね。

3   Zi0   2009/8/28 20:36

天の川、、星たちが雲のように見えるんですね〜
この星の多さにびっくりですね
池に写ってる星もきれい

4   まー君   2009/8/28 22:07

夜の世界を堪能させてもらいました。
なかなかこの時間帯での挑戦ができませんので
じっくり観察いたします。

5   stone   2009/8/29 02:12

ちょびさんこんばんは。
夜の鏡平、ミルキーウエイが満天の星と共に降り注いでます。
水面に映る宇宙、素晴らしい景色ですね。
15mmの画角いい感じ。もちょっと上向けたい気はちょっとしました。
うっすらと写っておられる方、ここで偶然会われたのかな
だと、なんだか楽しい事ですね。山の夜星眺めて空を語るって楽しいもの^^
あ、カメラを語ったんですね。それもいい〜。

6   ウォルター   2009/8/29 07:15

久しぶりのちょびさんの星野写真ですね。
池にまでお星さま。美しいですね。
この夏は晴れた夜空がなかったんじゃないかってイメージで、暫く星も見ておりません。
美しいお写真をありがとうございます。

7   ちょび   2009/8/30 00:40

皆さんコメントありがとうございます(^^
魚眼はレンズも小さくて、手軽でやはり良いな〜と、、
これから結構活躍しそうです。

コメント投稿
白い花と白い橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (2,024KB)
撮影日時 2009-08-27 11:05:45 +0900

1   Zi0   2009/8/28 20:47

おもわずにっこりしてしまいました^^
ヒメジオンでしょうか、でっかい橋にも負けないくらいの元気さですね〜

3   気まぐれpapa   2009/8/28 07:44

河川敷に咲いていた白い花を白い橋をバックに

4   stone   2009/8/29 06:19

明るいですね。可愛らしく元気いっぱい。
この花って蕾がくた〜っと下向きに萎れ垂れてますね。
なので、ハルジオン(春紫苑)のようです。

姫女苑(ヒメジョオン)は強い女性なので蕾は萎れないそうです。
ヤになるくらい粋なネーミング‥^^;

5   気まぐれpapa   2009/8/29 07:39

stoneさん、おはようございます。
ハルジオンとはいい名前ですが、関東の一部では
「花を摘むと貧乏になる」とも言われています。
どうしてかは不明ですが・・・・(笑)
ありがとうございます。

6   S9000   2009/8/29 17:10

 さわやかです!
 いろいろな構図が楽しめそうですね。

7   気まぐれpapa   2009/8/29 19:48

S9000さん、今晩は。
色んなことが考えられる素材なんですが、日中は暑くて
まだまだ長居が出来ませんね。
秋は面白いかもしれません。
ありがとうございます。

コメント投稿
あんたしっかりしなさいよ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (792KB)
撮影日時 2009-08-08 12:15:52 +0900

1   ウォルター   2009/8/28 05:20

とでもお叱りを受けているのでしょうか。
象の世界の教育も厳しいのかも・・・

2   stone   2009/8/28 07:00

アフリカゾウの親子でしょうか^^
子ゾウくん可愛いですね。水浴済んだとこかなちょっと気持ちよさそうです。
綺麗に納めましたね。お母さんの鼻がとてもいい感じ。

3   裏街道   2009/8/28 17:58

ウォルターさん こんにちは
これは確実にお説教されてる感じですね
鋭い目に見つめられた小象はタジタジの様子ですね

4   Zi0   2009/8/28 20:43

なにかいたずらとかでもしたんでしょうかね^^
小象がほんとうにシュンとしているように見えます

5   ウォルター   2009/8/29 07:02

stoneさん 裏街道さん Zi0さん おはようございます。
人間の予期せぬ動き楽しいですね。
こんなのが撮れるから動物園通いは止められませんね^^

コメント投稿
この夏は
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1200x800 (536KB)
撮影日時 2009-04-29 04:53:50 +0900

1   ウォルター   2009/8/28 05:14

看板虚しくこの夏も海水浴場は結構荒れてましたね。
我々も気をつけたいものですね。

2   Zi0   2009/8/28 20:45

ゴミを放置していく人たちの気がしれませんよね!
ほんと、たのむよ!って感じです

3   ウォルター   2009/8/29 07:07

Zi0さん おはようございます。
今朝も行ってきましたが、まだ結構なゴミがありますね。
カメラマンも以前はフィルム箱やケースのポイ捨てなんかが非難されてましたね。最近はデジタルになってそんなこともないのでしょうが、お弁当食べてそのまんまなんてのも聞いたことがあります。
一人ひとりが意識を持って臨んでもらいたいものですね。

コメント投稿
夏風に揺れるススキは秋の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-75mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (882KB)
撮影日時 2009-08-16 11:30:02 +0900

1   シャドー   2009/8/27 23:00

撮影日は真夏なのに、ひそかに
秋の気配を感じました。

3   ウォルター   2009/8/28 04:54

爽やかな風景ですね。
こんな所でのんびりくつろぎたいものです。
タイトルに五七五。タイトルねたに詰まったらこれもいいかもです。

4   stone   2009/8/28 06:54

綺麗ですね。
縦構図、高い空、とても気持ちいいですね。
ススキ揺らす青と緑の風の優しいこと。素晴らしい。

5   裏街道   2009/8/28 18:02

シャドーさん はじめまして

ここは三国峠の周辺でしょうか
駐車場の周辺をうろついた事がありますが
よく似た風景です
12月の枯れススキのじきでしたが
緑の季節はきれいですね〜

6   Zi0   2009/8/28 20:39

もうすぐ一面すすきだらけになるんでしょうかね
それにしても夏の富士はどっしり感が強いですね

7   シャドー   2009/8/28 22:08

Kaz さん ウォルターさん
日差しは夏なんですが、吹き降ろしてくる風が秋
っぽかったんです。とても爽やかで気持ちいい日
でした。

stone さん
とにかくこの日は気持ちよくその時の感情が、
そのまま画になりました。ありがとうございます。

裏街道さん
あっそうですね!三国峠ですね。なにせ他府県の私ですので、
どこなのかよくわかっていないようです。(今地図で確認
しました)

Zi0さん
よくわかんないですが、ススキだらけになるのでしょうか?
一度見てみたいものです。夏富士 いいですよね〜

コメント投稿
トンビNo.2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (95KB)
撮影日時 2009-08-26 06:18:00 +0900

1   stone   2009/8/27 20:27

ありがとうございます。
でも絵がちっちゃくてよく見えません‥><;

2   気まぐれpapa   2009/8/27 20:07

漁船に群れるトンビ達

※UPが2枚になりました。申し訳ありません。

3   気まぐれpapa   2009/8/28 07:07

stoneさん、おはようございます。
画像は前の設定で撮ったせいかSサイズでした(失礼)
それと、この群れに臆してうまく撮れなかったのが
正直ですね。恐かったです〜(笑)
やはり望遠が必要なんでしょうね。
ありがとうございました。

コメント投稿
トンビNo.1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (153KB)
撮影日時 2009-08-26 06:15:45 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/27 20:05

漁船に群れるトンビ達

2   気まぐれpapa   2009/8/28 06:59

kazさん、おはようございます。
油揚げならいいのですが、湘南のトンビはお弁当や
小さな動物「チワワ」なんかをさらって行きます。
恐怖の撮影はなるべく遠慮したいですね(笑)
ありがとうございました。

3   stone   2009/8/27 20:33

ありがとうございます。
朝の港、格好いいです。でも海鳥じゃなくトンビ@@;
人に慣れたトンビのニュースがたまに報道されますが
こんなにいたら怖いでしょうねーーー。

4   Kaz   2009/8/28 01:46

さらう油揚げ(^^)を探してるんですね。
これだけの群れの下でよく作業できるなあ。
ちょっと、怖いです。(^^;

5   気まぐれpapa   2009/8/28 06:57

stoneさん、おはようございます。
カモメさんはトンビに圧倒されて桟橋に少し
近くで撮影していて恐かったので少しだけでした(笑)
こんな時は望遠がいいですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
まぁ お座りになって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (353KB)
撮影日時 2009-08-27 06:47:07 +0900

1   裏街道   2009/8/27 19:36

ず〜〜〜っと気になっていた標的に挑戦してみました

2   stone   2009/8/27 22:13

綺麗なシーンで光も良さそうなんですが
よく見えないです。
絵を小さくしますと細部がかなりぼけちゃいますので
精度を保つ事難しいですね。コントラストとシャープさを強調した補正が要るかなと思います。

3   Kaz   2009/8/28 02:25

ヨーロッパの街角風ですね。 
このいすに座ってカフェオレでも飲みましょか。(^^)


裏街道さんの写真が小さいのはJPEG画質を100%のまま落としてないので、
大きくすると数メガのサイズになり、この掲示板に負担が掛かる事を
気にされてるのでしょうか。

付属ソフト Degital Photo Professional(バージョン3.52の場合)
で変換して保存する時に画質設定を2にすると良いくらいかも。
私はもっと画質を落とした1にしてますが。
すると写真の大きさにもよりますが、大きくしても300kbから500kbで収まります。

4   ウォルター   2009/8/28 04:58

こんなところに腰を降ろしのんびり読書もいいですね。
「天使と悪魔」映画にはちょっとがっかりさせられましたが、原作は面白いですね。眠れぬ早朝ページが進みます。

5   裏街道   2009/8/28 17:19

stoneさん Kazさん ウォルターさん こんにちは(^−^)

デジカメの場合撮影後のレタッチの上手下手で
作品が大きく変わってしまうと思うのです
私の場合このレタッチに関してチンプンカンプンなのです
(^^ゞ
変換や保存の設定等も学ばなければと考える常々です
ありがとうございました(^。^)

6   Zi0   2009/8/28 20:48

影が印象的な一枚ですね〜
この白い椅子、、かっこいいんですけど
座るとおしりいたそうですね^^

コメント投稿
相模川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4416x2480 (1,947KB)
撮影日時 2009-08-27 10:39:35 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/27 14:27

今日は秋晴れのいい天気で、おまけに可愛い雲が
たくさん。早速相模川に掛かる橋から風景写真を
撮りました。
カメラ機能にワイドがありましたので、これを
初めて使ってみました。

3   stone   2009/8/27 22:22

気持ちいい空と雲。景色、夏色ですね!!
緑深い河川敷、いいなーーー。豊かな動植物層が想像できます。

4   気まぐれpapa   2009/8/28 07:01

ZiOさん、おはようございます。
馬入からもう少し上流に新しく橋が架かっています。
その中ほどから厚木方面を移しています。
雲が可愛くてわざわざ反対方面に移動して撮りましたよ。
ありがとうございます。

5   気まぐれpapa   2009/8/28 07:04

stoneさん、おはようございます。
綺麗な場所ですよ。
動植物も豊富(人も・・・)な河川敷です。
これから下流に行けば、湘南の海が見えますし
水上バイク、クルーザー、サーファー、漁港と
何もかもが一つになって面白いところです。
ありがとうございます。

6   gokuu   2009/8/31 07:14

気まぐれpapaさん おはようございます。
スカットした秋を感じます。広がりが素晴らしいです。
G10は28ミリ良いですね!進化に追いつけません。(ーー;)

7   気まぐれpapa   2009/8/31 17:44

使いこなすのに一苦労です(笑)
ジャンルが多すぎるせいもあるのでしょうが・・・

この広がりはいいですね。
ただカレンダーみたいな構図で少し物足りないのですが
雲の綺麗さに引かれた1枚です。

コメント投稿
大漁!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (5,195KB)
撮影日時 2009-08-26 06:59:31 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/27 20:03

stoneさん、今晩は。
トンビのターゲット写真あります。
これからUPしますね。
ありがとうございました。

2   気まぐれpapa   2009/8/27 05:55

三浦半島・長井漁港で水揚げ
今日は大漁だったみたいです。

3   stone   2009/8/27 18:00

いいショットですねーーー。
すごーい!何が凄いってこの猛禽の群れが凄い!
トンビでしょうか。この猛禽をターゲットにしたショットはありませんか?
あったらいいなぁーーー^^;

コメント投稿
夜の顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (793KB)
撮影日時 2009-08-26 18:32:14 +0900

1   ウォルター   2009/8/27 04:48

夜の顔はこんなに派手派手だったのね。
お店に出かけるオネーさんにも負けてないかもです。

2   stone   2009/8/27 05:58

おはようございます。
キノコイルミ。何かな看板娘的キャラかな、可愛いですね。
でも、えっとえっと、夜の顔ってことは朝か昼もあるんですね^^
探してみます。

3   Zi0   2009/8/27 20:42

ドコモダケ、、、キラキラがとてもチャーミングですね
僕はソフトバンクですがこのキャラは好きですよ^^

4   Kaz   2009/8/28 02:04

これ、昼の顔って、メチャクチャ地味そう。
きっと写欲が湧かないでしょうね。

5   ウォルター   2009/8/28 04:32

stoneさん おはようございます。
>夜の顔ってことは朝か昼もあるんですね^^ 探してみます。
やめといた方がいいかもしれませんよ。お世辞にも可愛いとは言えません^^;

Zi0さん おはようございます。
会社の近くにこんなのがあるなんて知りませんでした。
たまには違った道も通ってみるもんですね^^

Kazさん おはようございます。
>これ、昼の顔って、メチャクチャ地味そう。
ピンポーン 一応撮っておきましたが使えませんね。 
最初は昼夜二枚を並べようと思ったのですが、夢が壊れちゃいそうで思いとどまりました。

コメント投稿
ランドマーク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (424KB)
撮影日時 2009-08-09 12:58:25 +0900

1   Zi0   2009/8/26 22:09

視線を低くすると
虫たちのランドマークのように思えたのは・・・

3   ウォルター   2009/8/27 04:35

虫君たちにはよい目印になりそうですね。
頂上から眺める昆虫の世界、どのように見えているんでしょうね。

4   Zi0   2009/8/27 20:33

ブンブンさん
虫の視点にになって花を見ていると
不思議な感覚にとらわれることが時々あります^^

ウォルターさん
この花壇はなんてことない花壇だったんですが
オレンジの色が飛び込んできたんで低い姿勢で撮ってみました^^

5   stone   2009/8/27 20:46

マリーゴールドは野草のように強い花なので
晩秋まで延々と咲き続けますね。目印にはいいかも^^
大事にすれば(放置しても)コスモスくらいに大きく育ちますし。

6   まー君   2009/8/27 22:16

Zioさんの視線はいつも楽しいですね。
ここまでしゃがむとつらいものがあります。

7   Zi0   2009/8/28 20:31

stoneさん
マリーゴールドって名前は聞いたことあるんですけど・・・
この花だったんですね^^;
オレンジが強い感じで印象強かったですね〜

まー君さん
確かにしゃがんでる(這いつくばってる)と辛いんですが
なんだか集中しちゃうと関係ないみたいです^^;

コメント投稿
南の天の川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 15mm
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1502x1001 (777KB)
撮影日時 2009-08-24 20:53:10 +0900

1   ふぢた   2009/8/26 21:59

赤道儀を使って手動ガイド撮影してみました。

初めてのガイド撮影だったのでセッティングが上手くできていなかったようで一部星が流れていますが、天の川は綺麗に撮れたかな?

一際明るく写っているのは木星です。
光害のせいで5分も露光していると空一面明るくなってしまったのでRAW現像時に露出補正-2しています。

今年のペルセウス流星群は天候に恵まれず撮影できませんでした…

2   jerry   2009/8/26 23:44

うわぁ〜、ロマンがありますねぇ!!
心動かされました。

3   ウォルター   2009/8/27 04:43

天の川、きれいに出てますね。どちらも光害の影響は避け難い現状ですね。
手動ガイドですか。ご苦労さまです。昔はみんな手動ガイドで頑張っていましたよね。赤道着の精度が上がり自動ガイド主流の昨今、こうゆうお写真を拝見すると安堵します。

4   stone   2009/8/27 06:05

赤道儀撮影!すばらしいーーー!
美しいです。綺麗な空気に自然な夜空、羨ましい。
スモッグ取れたら大阪でもこんな空見る事できるんですよね、街灯消せば‥
無理な話^^;
プラネタリウムも閉館されたりしてます大阪、科学館にでも行こうかな。
って気分になりました。

5   Kaz   2009/8/28 00:59

おお、星の流し撮りだぁ!
地上の流れる風景が写ってると、星のゆったりした動きを感じます。

6   ふぢた   2009/8/30 21:47

ぢつは、話題になった日食の日まで赤道儀があることをすっかり忘れてました(笑)
それまでは自動導入・自動追尾の赤道儀が欲しいなぁ〜と思ってたんですが、いつの間にかカメラに変わってしまって(^^;ゞ

因みに、ここは新潟県津南町。ヒマワリ畑のあるところです。
Google Earthでも表示されるようにPanoramioにも登録したのでそのうち表示されるかもしれません。

ここは民家が殆どない台地(河岸段丘)の上なので暗闇に目が慣れると暗い星も結構見えるので北極星どころか北斗七星やカシオペヤ座がよくわからなかったりします。そのかわりアンドロメダ星雲を肉眼で見ることが可能ですよ。

冬の星座がみられるようになったらまたチャレンジするつもりです。

手動ガイド…結構大変です…

コメント投稿
ジェットスキーfreestyle
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (6,974KB)
撮影日時 2009-08-23 11:12:04 +0900

1   stone   2009/8/27 05:50

凄い事になってますね@@!
ボードと違って重たい機体なのに、こんなのどう見てもこのまま頭から着水しそうなのに
回転しきっちゃうんですか?!するんですよね凄いなーー!!

2   ふぢた   2009/8/26 21:43

新潟県柏崎で行われたフリースタイル全日本選手権からワンカット。

土日の2日間行われ、両日通いましたが日焼けで腕が真っ赤に(^^;

長居するつもりはなかったんですが、ついつい最後まで魅入ってしまいました。

3   ブンブン   2009/8/26 22:35

ナイスタイミングで迫力満点ですね〜!@@
咄嗟のフレーミングも速いシャッターで止めた飛沫も臨場感を演出していて参りましたm(_ _)m

4   ウォルター   2009/8/27 04:38

これは圧巻ですね。
ナイスタイミング、ナイスな構図。こんな素敵な写真が撮れるなら二日間通っても惜しくないですね。

コメント投稿
いえ〜い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (203KB)
撮影日時 2009-08-21 13:54:54 +0900

1   Zi0   2009/8/26 22:15

このうすい紫もそそられますね
全体を包むようなグリーンもたまりません

キッズダンサーがヒップホップでも踊ってるんでしょうか^^

2   ブンブン   2009/8/26 22:27

コスモスのシーズンになりましたね♪
シンプルでいい表現ですね!

3   ウォルター   2009/8/26 21:26

両手を上げたような蕾。レッツダンス!!

コメント投稿
夜の誘い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (680KB)
撮影日時 2009-08-26 18:38:43 +0900

1   ウォルター   2009/8/26 21:21

こうゆうディスプレイ見せられちゃうと寄り道したくなっちゃいます^^

5   aki   2009/8/27 19:54

日本酒党のakiですが惹かれますねェ〜。
本日の晩酌も済みました・・・。

6   スタート35   2009/8/27 20:07

焼酎、グラス、くり、モミジが上手くセッティングされてますね。
それを見逃さなかったウォルターさんってやっぱり凄いです。

7   鼻水太朗   2009/8/27 20:59

いっこもんだぁ〜〜〜 うまいだぁ〜〜〜!。おら 一升瓶で買うダァ〜。
百年の孤独ですか 10年ぐらい前居酒屋で飲んで衝撃受けました、
舌先に来るピリピリ感いいんだな。

でも やっぱ ビックマァ〜〜〜〜ンだぎゃ!。

8   Kaz   2009/8/28 01:52

あれっ、発泡酒しか飲まないんじゃ...(^^)

料理酒、みりん、奈良漬が私のアルコールのメイン摂取先です。(^^;

9   ウォルター   2009/8/28 04:50

akiさん おはようございます。
akiさんは日本酒党ですか。
私も元来は日本酒党だったのですが(でも、ひとまず何でも来いなんですが^^;)、最近は体調を考え控えておるところです。
でも、たまには美味しい日本酒を飲みたくなりますね。ゴクッ

スタート35さん おはようございます。
粋なディスプレイですよね。ちょっとアンダー目にして雰囲気を出してみました。
復帰して間もないものですから、撮りたい撮りたい状態は維持できているようです。
昨夕も飲み会に向かう途中、寄りよりパチパチしておりましたら、大幅に集合時間に遅れひんしゅくを買っておりました^^;

鼻水太朗さん お久しぶりです。
お酒の銘柄は良くわからないのですが、有名な焼酎なんでしょうか。
大五郎やめたら少し頭がすっきりしたような。気のせいでしょうか。

Kazさん おはようございます。
はい。現在はもっぱら発泡酒にしております。呑みすぎると夜寝られなくなっちゃうんで控えめにしております。
あれ? Kazさんはお酒いかないんでしたっけ。

コメント投稿
芋洗いストリート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (242KB)
撮影日時 2009-08-23 13:07:02 +0900

1   Kaz   2009/8/26 15:29

フェアーの15ブロック中、1ブロックを日本関連の店を集めて縁日風でした。
その区画がえらい混雑状態。日曜日だというのに、他に行くとこないのか、日本人。
と言いながら、ワタシも群衆の一人だったりする。(^^;

4   ウォルター   2009/8/26 21:09

凄い人込みですね。これじゃ身動き取れないんじゃないんではないですか。
人込み恐怖症の私はきっと5分と耐えられないのでは。

5   Zi0   2009/8/26 21:22

えーーー!
こんなに混み込みなんですか〜
確かに日本人っぽい人たちが目立ちますね^^

6   ブンブン   2009/8/26 22:17

広角の使い方の見本の様な巧いお写真ですね♪

7   stone   2009/8/27 06:11

凄い込みようですねーーー。
お祭だ。日本人だ日系人だあって感じですね。
テントがみんな一緒、ちょっとお目当て探すには不便な景色。でも
みんな平等なんですね、いいですね。こういうの。
とても素敵な広角フォト。流石です^^!!

8   Kaz   2009/8/28 01:26

気まぐれpapaさん、
>アメリカ中の日本人が
とは言わないまでも、この近辺の日本人はこのような行事に飢えてますから。(^^;

akiさん、
お久しぶりのお出まし、ありがとうございます。
たまに動物も出しますが、メインはこんなスナップですから、安心して。(^^)

ウォルターさん、
>これじゃ身動き取れないんじゃない
はい、仰る通り。 この一区画、通り抜けるのにえらく時間掛かりました。
お好み焼きとか、焼き鳥、焼肉に行列が出来てて大変でした。

ZiOさん、
>日本人っぽい人たちが目立ちます
大多数はアジア系、韓国、中国、フィリピン、タイ、ベトナムの
人たちが多かったようです。日本人はここでは少数民族。(^^)

ブンブンさん、
>広角の使い方の見本
見本から先に進まないのが悲しい所でありますが。(^^;

stoneさん、
>テントがみんな一緒
色、形が、グジャグジャで渾然一体となって雰囲気を醸し出す、
ってのも良いんですけどね。 アメリカ人は結構周りの景観に
合わせて、奇抜なことはしないというところもあります。

コメント投稿
アメリ感ストリートフェアー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (313KB)
撮影日時 2009-08-23 13:33:11 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/26 17:37

アメリカは暑いですか?
これだけビルに囲まれてると暑そうですね。
しかし、アメリカのやることは派手!
日本ではここまでは出来ないなぁ

2   ブンブン   2009/8/26 22:15

マジソン街の高層ビル群の窓ガラスに映る青空が気持ち好いですね〜♪
縦位置で絞り込んでの撮影、Kazさんの意図どおりにテントが延々と続いて圧巻です!
極め付けはタイトル♪^^

3   Kaz   2009/8/28 00:08

気まぐれpapaさん、
>アメリカは暑いですか?
NY近辺は今年の夏はあまり暑くないようです。 
といっても、30℃を超す日は多いのですが。

>アメリカのやることは派手!
繊細さに欠けて、大味。 これでもかあ、ってぐらいに極端に
物事を進めてしまうのは、ある意味恐るべし。(^^;

ブンブンさん、
>テントが延々と続いて
ホント、端っこまで辿り着くの大変だったんだからあ。

>極め付けはタイトル
タイトル付けに困った時のアメリ感頼みですう。(^^)

4   Kaz   2009/8/26 15:22

日曜にマンハッタンのマジソン街で催されたストリートフェアー。
マジソン街の42の通りから57の通りまで、15ブロックを使ってました。
向っこーの方までテントが続いてるでしょ。

コメント投稿
しっ、しっ、あっち行ってぇ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (259KB)
撮影日時 2009-01-03 11:17:44 +0900

1   Kaz   2009/8/26 14:33

左右カットで縦にしましたが、18㎜ではこれ以上は怖くて近づけんです。(^^;
こいつに比べりゃ、蛇の方が絶対に可愛いと思います。

2   気まぐれpapa   2009/8/26 17:38

ふふふ、写真を撮るよりデッキタワシでゴシゴシの方がいいかも?

3   ウォルター   2009/8/26 20:59

うお〜 こいつは近づいてきて欲しくないですね。
18mmでの撮影ってのが凄いですね。恐れ入りましたm○m

4   Zi0   2009/8/26 21:20

こいつは・・・マジやばそうですね!
なんたって顔つきがやばすぎです

5   stone   2009/8/27 06:20

ふてぶてしいお顔^^;
でかそうですね。すごいすごい。土の上だから案外この状態ではおとなしいのかな
とても近くにいますよね。う〜〜んイイっ!

6   Kaz   2009/8/28 01:37

気まぐれpapaさん、
>デッキタワシでゴシゴシ
ついでに電動歯ブラシでクキッ、クキッ、となるまで歯を磨いてあげる。
爪も切ってあげて、背中の指圧マッサージもやれば完璧でしょう。(^^)

ウォルターさん、
このワニさんとボクの間には1メートル程の高さの金網があるだけ。
結構ビビリますよ。

ZiOさん、
眉の無い893屋さんみたいですね。(^^)

stoneさん、
土の上にじっとしてると、歩いていてうっかり踏みつけそうです。
乾いた泥のカモフラージュはデッキブラシでゴシゴシと落してもらわねば。(^^)

コメント投稿
オクラの収穫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (375KB)
撮影日時 2009-08-24 09:34:17 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/26 13:30

「ちょっと背が高くなったのよね・笑」と
話しながら収穫しています。
「でも、背伸びが出来ていいかも」とも。
まっ、元気はオクラもおば様も一緒かな?

5   Zi0   2009/8/26 21:16

緑のトンネルに黒白のヒョウ柄の服のおばちゃん・・・
なんか雰囲気ありますね〜
オクラはあんまり食べませんが^^;

6   気まぐれpapa   2009/8/27 05:39

ウォルターさん、おはようございます。
みごとでしょう。
私も始めて見ました
本当はここまで高くしないそうですが、どんどん伸びて
どんどん生るそうです。
庶民は発泡酒で我慢がまんですよね(笑)

7   気まぐれpapa   2009/8/27 05:43

ZiOさん、おはようございます。
見て話してもいい雰囲気でしたが、トンネルは綺麗でした(笑)
ねばねば感の好きな方もいらっしゃいますよね。
何度挑戦しても今だ食べれない納豆なんか・・・・
だから写真に撮れない(笑)
オクラは食べれるので写真OKでした。

8   stone   2009/8/27 05:54

おくら、大好きです。
収穫風景はこんななんですか@@!凄いなさすがにアオイ科のおくらですね。
なんだかケナフかタチアオイか判らないみたいなオクラ全景。
いいもの見れました。ありがとうございます^^

9   気まぐれpapa   2009/8/27 14:51

stoneさん、こんにちは。
いやぁ私も偶然見つけて撮らせていただいたものです。
どんどん伸びてどんどん実が付くそうです。
本当はもっと短くして終了するのでしょうが(笑)
植物の生命力の凄さを目の当たりに見せられてですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
夏の朝アブラゼミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (438KB)
撮影日時 2009-08-13 05:56:23 +0900

1   stone   2009/8/26 07:37

早朝の光、アブラゼミ。
先日よりツクツクボウシが鳴き始めました。
秋が駆け足でやってきます。夏休みも終わります。

Photoshop仕上げ。写りダメダメ版を再生しました^^;

4   stone   2009/8/26 21:07

Kazさん、akiさん、こんばんは。
これ、最初は緑背景だったんですが、ツクツクボウシが出ましたので
セピアに変えてしまいました。
でもいくら触っても、絵の質はあんまり好くならないものですね。
時間を置いてまた見つめてみます。

5   ウォルター   2009/8/26 21:13

セピア調のせいでしょうか。子供の頃の夏休みを思い出してしまいます。
本家のリンゴ畑での蝉取り、懐かしい思い出です(遠くを見る目)。

6   まー君   2009/8/26 21:30

鳴き声が聞こえてきそうです。
そして、額には玉の汗が。
子供のころの一瞬を思い浮かべる光景です。
いいです!

7   ブンブン   2009/8/26 22:24

流石にレタッチの魔術師!
少し甘いピントもこの場合効果がありますね^^

8   stone   2009/8/27 05:46

ウォルターさん、まー君さん、ブンブンさん、
おはようございます。
記憶に響けばいいなと滲むタッチに細かいストロークタッチを混じらせてみました。
暑い一日の始りと耳鳴りのような鳴声が光に混じればいいな。とか^^
ピンは距離だけ合ってるんですが
全然手ブレが止まったの無かったんです。悔しい〜のでPC処理頼り^^!

八月は結構カット撮りましたので
整理がおっついてません。ここ10日ばかり撮らずに見直ししてます。
花火もまだ見直しできてないし。時間ないですね〜〜〜。

コメント投稿
心を整えて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 350mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (338KB)
撮影日時 2009-08-23 12:50:46 +0900

1   yuki   2009/8/26 20:45

ウォルターさん、このお写真を拝見して、
狙いの意図がよく分かりました〜^^。
やはりウォルターらしい良いポートレイトですね^^。

7   ウォルター   2009/8/26 20:52

yukiさん こんばんわ
初めての撮影だったものですから、どちらかというと被写体に撮らせてもらったような気がします。
次回撮影させていただける機会があれば、じっくり多角的な視点から撮影してみたいものです。

8   Zi0   2009/8/26 21:24

弓はよくわかりませんが
この男子を見ると凛としてますね
やっぱ日本古来のスポーツは
心を磨くにはもってこいですね

9   ウォルター   2009/8/26 21:29

Zi0さん こんばんわ
「心を磨く」まさにそうですよね。心技体、すばらしい表現ですね。
今も続けていたらもっとましな人間になっていたかもTT

10   まー君   2009/8/26 21:38

視線が的をしっかり見つめて集中しています。
いい表情です。
心技体が一致しなければ、難しい競技です。

11   ウォルター   2009/8/27 04:31

まー君さん こちらにもコメントありがとうございます。
的を見つめる表情。男女を問わず魅力的ですね。
心技体、最も求められる競技のひとつかもしれません。

コメント投稿
ヒオウギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1882x1255 (327KB)
撮影日時 2009-08-24 14:15:03 +0900

1   F.344   2009/8/26 00:02

橙色の鮮やかさに惹かれて
撮ってみました

2   ウォルター   2009/8/26 05:38

いい色が出てますね。長いシベが形良くまとまってますね。
180mmマクロ惹かれますね。使いこなせそうもないんで買えませんが、一度は使ってみたいものです。

3   F.344   2009/8/26 08:00

ウォルターさま
ありがとうございます
 高原の爽やかな風に揺れていたこの花
毎年楽しませてくれます
 程よく背景をボケさせてくれるこのレンズは
技術を超えて表現できるような気がします

コメント投稿