花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ハナショウブ3  2: 農道脇のツユクサ9  3: 足元はこんな感じ。5  4: 太陽が出たので。4  5: ゆり園にて(NOKTON)11  6: アリアケカズラ2  7: トレニア4  8: ハイビスカス6  9: ハナショウブ5  10: 大沼公園の蓮の花4  11: 梅雨空の下9  12: エルドラド6  13: まるでイソギンチャク2  14: 恐竜の口のようです。3  15: 蓮田に咲く花4  16: 美しい豆2  17: もう少しで散ります1  18: 庭の紫カタバミ3  19: ノウゼンカズラ37  20: グラジオラス6  21: 雨傘さして・・・・10  22: 天に向かって4  23: 赤いバラさん7  24: ゆり園にて4  25: 咲き始め9  26: 紅白1  27: 木漏れ日の場所で4  28: 山裾で薮萓草が7  29: チビちゃんとクロッカス9  30: 羽蝶蘭・ウチョウラン3  31: テッセン8  32: 好きな紫陽花の色3      写真一覧
写真投稿

ハナショウブ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2504x1668 (4,141KB)
撮影日時 2010-07-07 13:44:26 +0900

1   im   2010/7/8 12:44

せっかく撮ってきたのでいっぱい投稿しますペコリ。低めの位置で構えてみましたがまた水車が入っています。

2   gokuu   2010/7/8 16:48

imさん こんにちは〜〜
ユリ園の情景。こちらの方が良く判ります。
24ミリが十分に生かされて。^/^

3   im   2010/7/9 18:45

gokuuさん ありがとうございます。昨日投稿したのは開放絞りの写真ばかりなのですが絞った写真も撮っていますのでまた投稿したいと思います。

コメント投稿
農道脇のツユクサ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (947KB)
撮影日時 2010-07-08 07:18:29 +0900

1   Nozawa   2010/7/8 08:45

 農道脇のあちこちに生えている青いツユクサです。

5   バリオパパUK   2010/7/8 22:56

フレッシュですごいきれいですね。
ちなみにこれは、例のマクロつきズームですか?

6   Nozawa   2010/7/9 05:13

Ekioさん、お早うございます。

 はい、この 35-70は後ろ玉が小さいのでリバースKと組み合わせて撮ると暗いので K100D + TAKUMAR F1.8 55mm でリバースすると雨降りでも撮れるかも知れません。今度雨降りにトライしてみます。
黄色が思ったように再現できません。

7   Nozawa   2010/7/9 05:19

バリオパパUKさん、お早うございます。

 この画像は、Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 + 純正リバースアダプターK で 35-70の内 60mm辺りでの撮影です。シャッター全押ししたまま体をツユクサに対して前後させますとスーパーインポーズが赤く光ったときに自動で撮れます。

リバースも楽チンです。

8   isao   2010/7/10 14:33

Nozawaさん こんにちは
ツユクサの横顔、いいですね〜。
私、先月撮影した時は正面から向き合ってしまい、突き出た蕊にピントを合わせると花弁がボケ、
花弁に合わせると蕊がボケるという、愚かな作業を繰り返していました。
横から撮ればこんなにうまく撮れるのに。どうも脳みそのしわが減ってきたようです。

9   Nozawa   2010/7/10 17:45

isaoさん、今晩は

 横からとっても上の3つのシベにあったもの、下の3角シベにあったものと二つ撮れました。上のしべにあったほうをアップしました。
花の構図は何時も難しいですね。皆さんのを参考に勉強です。

撮るのは楽チンで、シャッター全押しで体を花に近づけたり離したりするとピントが合ったときに勝手にシャッターが切れます。
キャッチインフォーカスですね。
M42レンズでも同じです。

コメント投稿
足元はこんな感じ。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (99KB)
撮影日時 2010-07-08 05:51:58 +0900

1   baaaaba   2010/7/8 06:20

ちょっとした風でも落ちてしまう。
でも、好き。。

2   masaru   2010/7/8 07:53

baaaabaさんおはようございます
つばきに似て散り際の潔い夏の花ですね
・・・早朝の落ち花清め夏は来ぬ・・・おそまつでした(短歌のつもりです・・・駄作ゴメンナサイ、笑い)。

3   gokuu   2010/7/8 16:43

baaaabaさん こんにちは〜〜
咲くも良し。散るもまた良し。美しい絵に・・(^^♪

4   バリオパパUK   2010/7/8 23:15

わーお! なんとすばらしい。
皆さんが女性の視点とか言ってる意味がわかったような気がします。
自分なんかだと計算ずくでこういう撮り方することは(たまに)ありますが、直感的にはこうはいかないですね。
男性はわりとそうなんじゃないか、って思います、よほど感覚の優れた人でないと。
Ekioさんはときどきこういうヒットを見せてくれる気がしますが。

5   baaaaba   2010/7/9 07:48

masaruさん、おはようございます。
そうなんです。。散り際の潔さ・・。それがまた大振りの花なので落ちた足元が賑やかです。。
落ちたばかりは綺麗です、シャッターチャンスです。。
夏は来ぬ又会えた同じ花・・・なんちゃって。
コメント、短歌ありがとうございます。

gokuuさん、おはようございます。
はい。。すんごく好きです。この状態。。
バケツに全部拾って写真を撮っても楽しいです。。
コメント、ありがとうございます。

バリオパパUKさん、おはようございます。
neeeeneです。(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
うふ。。皆さんが女性の目線とか視線とか仰ってくださるのは、技術的なことやカメラのことが無知なのに何かこう頑張って撮ってるなって思ってくださる最高のホメ言葉と受け止めています。
自分は天邪鬼で、面白いなぁと思うように撮りたいとおもっています。
でも、そこにまだ知識も技術も無いので厄介な奴です。
男性が撮る写真と女性が撮る写真の違い。その観点でまた見て勉強しますネ。。
Ekioさんのお写真もここにアップされる男性先輩の方々が全て先生です。。
楽しい掲示板です。。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
太陽が出たので。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (136KB)
撮影日時 2010-07-08 05:45:20 +0900

1   baaaaba   2010/7/8 06:19

良い感じで青空とノウゼンカズラです。

2   Nozawa   2010/7/8 13:03

今日は

 一見、地球が逆さまになったみたいで楽しいです。

3   gokuu   2010/7/8 16:49

baaaabaさん こんにちは〜〜
Nozawaと同感。でも違います。水面に映っているように。
青空にオレンジの花が夏を感じます。暑くて涼しい。(^^ゞ

4   baaaaba   2010/7/9 07:33

Nozawaさん、おはようございます。
でしょ〜^^
これは真下にカメラを構えて、さらにのけぞりました。
そうしなくても、同じアングルで撮れるかもしれませんが、天邪鬼ですので。。(≧m≦)
なんか不思議な感覚に撮れました。。
コメント、ありがとうございます。。

gokuuさん、おはようございます。
水面に映るように〜 ですか。。^^
ありがとうございます。
今庭には、オレンジ系の花ばかりで暑苦しいです。
元気の出る色なので許します。。≧▽≦
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
ゆり園にて(NOKTON)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,345KB)
撮影日時 2010-06-26 12:28:30 +0900

1   Ekio   2010/7/8 01:38

ユリはやっぱりシャープに撮った方が、「らしい」んですが。
NOKTONで撮ると「ユリ」が「ゆり」になってしまいます。
NOKTON 50mm F1.1(F2)

7   Ekio   2010/7/8 21:05

バリオパパUKさん、ありがとうございます。
ここからは論理的な裏付けのない話なのでご了解を。

開放値でF2といったら、どのレンズでも同じ明るさ・・・のハズです。
しかしながらF2のボケという時は、レンズによって「ボケの質」が異なるので話がややこしくなるのかも知れません。

Makro Planarは、画面を見た印象が「クール」という感じです。あいまいさが無いというか光の軸がぶれていないというか。
一方NOKTONは、光が拡散しているような印象です。

この違いはレンズを作る時のさじかげんなんでしょうね。Makro Planarを買って、NOKTONの味を改めてかみしめています。

8   Ekio   2010/7/8 21:17

追加情報です。
コシナ・フォクトレンダーNOKTON、VMマウントです。
VMマウントとはフォクトレンダーのMマウント互換ということで、実質ライカMマウントです。

さて、バリオパパUKさん!
NOKTON 50mm(m4/3で換算100mm)なんですが、ポートレートに使うと凄く良いですよ。
この前、身内の披露宴にNOKTONだけ持って出かけたのですが、レースのカーテン越しの光で、とても柔らかな新婦さんの写真が撮れました。

9   バリオパパUK   2010/7/8 21:48

Ekioさん、ありがとうございます。
少し補足しますが、もちろん「ボケの質」はレンズによって違います。
私が言っているのは「ボケの大きさ」がずいぶん違うように見えることです。
Makro PlanarのF2はF4くらいに見えたのに対して、NOKTONのF2はF1.4かそれ以上(F1.2とか)に見えます。
もちろん同じ焦点距離で同じ絞りなら、そんなことはあり得ないので、『質』の違いが「見た目の『量』」の違いに影響しているだけに違いないのですが、それにしても驚きの違いです。

それから、2段近く絞って・・・というのは、(ちょっとお茶を濁し気味に書いたのですが、)はっきり言えばシャープさの話でした。
これももちろんレンズによって違うので、2段近く絞ってもふゎっとしていることも十分にあり得る話ではあります。
しかし、あり得るとはいうものの、「通常」、レンズは2段ほど絞ればかなりシャープになるように造ってあります。
開放F2のF2と、開放F1.1のF2とでは、「通常」後者のほうがシャープな画がでてくるだろうと期待されます。

つまり、何が言いたかったかというと、『通常』ではない常識破りな面白いレンズを買われたのだなあ、おめでとう+ちょい羨ましいなあ、ということです。
Enjoy!


でも、1人で『ボケ』と『ツッコミ』を使い分けてると思ったら、やっぱりずるい、悔しい!

10   chobin   2010/7/8 22:55

EkioさんとバリオパパUKさんの書き込みを見て、いつも
私が中判とS5Proでレンズを共有する場合確認に使って
る焦点距離計算器が参考になるかなと思いまして僭越な
がらご紹介いたします。そんなこととっくに知ってるわい
というなら読まなかったことにしてくださいね。
左に現在使ってるカメラでの焦点距離とF値を入力すると
右側に基準となるカメラでの値が出ます。 F値の変化に
注目してください。E-P1の場合ポケット(110)と同じフォ
ーマットのようです。
http://www.okayan.jp/focal-length-calc.html

11   Ekio   2010/7/11 03:29

バリオパパUKさん、ありがとうございます。
ボケの大きさに関してはレンズの口径(前玉と後玉の口径比)が影響しそうな気がします。
とは言ってもNOKTONは、数値で語るレンズではなさそうですね。
メーカーの対談の中で「光学性能を追求せず、写りでチューニングした」というような発言がありました。

chobinさん、ありがとうございます。
数値的には35mm換算で倍になるんですね。ただ、レンズによるボケの違いは出ませんよね。

コメント投稿
アリアケカズラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (6,130KB)
撮影日時 2010-07-03 08:36:05 +0900

1   ryo   2010/7/8 00:47

夏のアリアケカズラ

2   gokuu   2010/7/8 16:19

ryoさん こんにちは〜〜
滑らかな黄色が素晴らしいです。
全てハッキリした色合いに夏を感じます。

コメント投稿
トレニア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (266KB)
撮影日時 2010-07-01 11:57:53 +0900

1   gokuu   2010/7/7 22:58

可愛くて美しくて賑やかで。

2   バリオパパUK   2010/7/7 23:42

きれい。やっぱり透過光がいいし、クローズアップがいいと思います。

3   Ekio   2010/7/8 01:34

gokuuさん、こんばんは。
トレニアと言うんですか、濃淡パープルが華やかです。
素人目にはパンジーの親戚かと(^^ゞ

4   gokuu   2010/7/8 16:43

>バリオパパUKさん
このコンデジ。マクロ専用です。いえいえ専用使用でした。
やはり花は逆光狙いでしょうか。好きですが・・

>Ekioさん こんにちは〜〜
このパープルが一番綺麗です。
色は色々有りますが。パンジーとは花の形が少し・・

コメント投稿
ハイビスカス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (6,357KB)
撮影日時 2010-07-03 10:14:40 +0900

1   ryo   2010/7/7 22:44

夏のハイビスカス

2   gokuu   2010/7/7 22:46

ryoさん こんばんは〜〜
変わった表現です。何かソフトを?

3   ryo   2010/7/7 22:53

gokuuさんこんばんはソフトと言えばNikonのCapture NXで色を少し修正しただけです。

4   バリオパパUK   2010/7/7 23:44

ryoさん、はじめましてなのかどうなのか?
夏ですねーえ。
プールサイドでマルガリータが飲みたくなります。

5   ryo   2010/7/8 00:15

バリオパパUKさん初めまして〜そうですねこの炎天下でマルガリータもいいけどやはり超冷えたビールがいいでしょ〜〜〜〜乾杯

6   Ekio   2010/7/8 01:32

ryoさん、はじめまして。
一気に夏気分を満喫できました。レンゲ草は野に置いて、ハイビスカスはビーチがお似合いです。

コメント投稿
ハナショウブ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (5,005KB)
撮影日時 2010-07-07 13:43:25 +0900

1   im   2010/7/8 11:19

gokuuさん おはようございます。マクロ機構が付いていないので大きくは撮れないのですがめいっぱい接近して撮った写真はありますけど花を一つ写すと花ガラが100個写りました^^また投稿させてもらいますネ。

2   Ekio   2010/7/8 01:24

imさん、こんばんは。
しょうぶの名所なんでしょうね、遠くに見える水車、雰囲気は伝わりますよ。
花の見頃は油断すると・・・来シーズン期待してます。

3   im   2010/7/7 22:03

やっとハナショウブを見に行く時間がとれましたので期待して行ってきたのですが最盛期を過ぎているようでした(泣)。

4   gokuu   2010/7/7 22:40

imさん こんばんは〜〜
あれ、らしくない写真を。ムリして全体像を・・そうじゃなくて。
草臥れていてもいいから。近接花菖蒲を・・身勝手なお願いを。

5   im   2010/7/8 11:53

Ekioさん おはようございます。Webで検索した情報を持っていたので却って油断してしまいました^^散策には水車はいい雰囲気を感ましたが、写真をとるとなると不思議に邪魔者に感じて苦労しました、その結果隅っこに追いやられた水車です、おもしろいですね。

コメント投稿
大沼公園の蓮の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.4 W
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,894KB)
撮影日時 2010-07-06 09:42:42 +0900

1   オカ   2010/7/7 21:09

湖畔に白い蓮の花が当たり一面咲いてましたが
その中でピンクの花が1本、かわいらしさを表現しているかのように
見えました。

2   gokuu   2010/7/7 22:45

オカさん こんばんは〜〜
透明感のあるピンクの蓮の花。素晴らしい姿と表現です。
北海道でしょうか。開花が早いですね。

3   オカ   2010/7/7 23:38

gokuuさんこんばんは
コメント有り難うございます。
道南七飯の大沼です。6月から暑い日が続いてたので
サクラは遅かったのですがこの時期の花は一気に咲いてますよ。

4   Ekio   2010/7/8 01:30

オカさん、はじめまして、でしたっけ?
ハスはなかなかいい場所に来てくれませんよね。光の当たり具合が良くピンクが綺麗にでてます。

コメント投稿
梅雨空の下
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/203sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3373x2472 (1,016KB)
撮影日時 2010-07-07 14:13:09 +0900

1   old seaman   2010/7/7 20:39

梅雨空の下の待宵草です。

5   gokuu   2010/7/7 22:52

old seamanさん こんばんは〜〜
黄色の表現が素晴らしいです。花の形、蕾を観てもマツヨイグサ
だと思います。夏の花。河川敷に多いですね。探してみなくては。

6   old seaman   2010/7/8 00:29

gokuuさん、こんばんは。
花種の鑑定をしていただいて有難うございます。マツヨイグサの
ほかにオオマツヨイグサやコマツヨイグサがあるようですが、私には
判別は難しいです。

黄色い花、特に菜の花などを撮る時に、画面全体が黄色っぽくなる
ような気がするのですが、この写真もその傾向にあり、不思議だな
といつも思っています。

7   Ekio   2010/7/8 01:21

old seamanさん、こんばんは。
真夜中に見ているからなおさらかな、ハッとするような色合いです。
>黄色い花・・・画面全体が黄色っぽくなるような気がするのですが
言われてみるとそうですね。ホワイトバランスの関係で黄みに寄っちゃうんでしょうか。

8   old seaman   2010/7/9 00:09

Ekioさん、こんばんは。
マリーゴールド、菜の花、マツヨイグサ・・・。こういう黄色い
花を撮った写真はいつも、全体に黄色い色素を薄っすらと塗(まぶ)した
ような写真になるように感じます。不思議ですね。

9   isao   2010/7/10 14:52

old seamanさん こんにちは
この時間帯にこれだけ開花している花はマツヨイグサだけです。
他にオオマツヨイグサ、メマツヨイグサ(アレチマツヨイグサ)がありますが、いずれも暗くならないと開花しません。
マツヨイグサの色は元々淡い黄色ですので、この写真の色が本来の色だと思います。

コメント投稿
エルドラド
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1024x683 (257KB)
撮影日時 2010-07-07 11:39:23 +0900

1   im   2010/7/7 19:12

黄金郷から飛んできたトンボ^^ラベンダーの素敵な色、見事に撮っておられますね〜

2   gokuu   2010/7/7 19:56

chobinさん こんばんは〜〜
ラベンダーを淡いボケでそれとなく。金色トンボが主役に。
ラベンダーの表現方法が素晴らしいですね。^/^

3   chobin   2010/7/7 18:07

ラベンダーのむせかえるような香りを嗅ぎながら
黄金色のトンボを発見 

4   バリオパパUK   2010/7/7 20:35

うわ、こんな金色のトンボがいるんですか。
面白い色の取り合わせですが、紫と黄金は奈良時代あたりの貴族の色みたいな気がします。
構図もボケもピントも、お見事です。

5   baaaaba   2010/7/7 20:41

chobinさん、こんばんわ。。
金色のとんぼとラベンダーの紫がこんなに相性が良いなんて。。
後ろをぼかして、淡い色をはっきりと。。素敵です。いつか撮ってみたいです。

6   Ekio   2010/7/7 21:26

chobinさん、こんばんは。
驚きました。バックの淡い紫に映えますね。
凄い高貴なトンボです。

コメント投稿
まるでイソギンチャク
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S7000
ソフトウェア FinePixViewer S Ver.2.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/338sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (732KB)
撮影日時 2010-07-04 09:54:15 +0900

1   sairyoakos   2010/7/7 15:27

タチアオイのシベです。
イソギンチャクのようでした。

2   バリオパパUK   2010/7/7 20:47

これは確かに、海に潜っているようです。

コメント投稿
恐竜の口のようです。
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S7000
ソフトウェア FinePixViewer S Ver.2.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/158sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (469KB)
撮影日時 2010-07-04 10:00:57 +0900

1   sairyoakos   2010/7/7 15:22

白い牙があるように見えました。

2   gokuu   2010/7/7 19:46

sairyoakosさん こんばんは〜〜 はじめまして。
メドーセージの花ですね。シソ科の花で、この花が一番蛇に
よく似ています。パックリ噛み付かれそうです。剣呑剣呑。

3   バリオパパUK   2010/7/7 20:37

sairyoakosさん、はじめまして。
綺麗な色の毒蛇ですね、こんなのに噛まれたら終わりです。

コメント投稿
蓮田に咲く花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,297KB)
撮影日時 2010-07-05 09:18:04 +0900

1   isao   2010/7/10 15:05

masaruさん こんにちは
この花は蕊が目立ってくれないとどうにも様にならないので苦肉の策です。

gokuuさん こんにちは
元々白い花が好きなんで。ご免なさいね〜(^_-)-☆

2   isao   2010/7/7 12:58

JRの線路わきに咲くヤブカンゾウ、ハナ蓮を背景にして。

3   masaru   2010/7/7 16:02

isaoさん今日は
蓮の白ボケの中にシベを持ってくるなど素敵な絵作りですね。

4   gokuu   2010/7/7 19:48

isaoさん こんばんは〜〜
よくもまあ、白花のバックばかりを。オレンジ色が生きて見えます。

コメント投稿
美しい豆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,313KB)
撮影日時 2010-07-02 10:45:15 +0900

1   isao   2010/7/7 12:53

この花もインゲンの一種らしい。
どんな豆が出来るのかな〜。

2   gokuu   2010/7/7 19:40

isaoさん こんばんは〜〜
珍しいです。ベニバナインゲンは。こちらでは観られません。
気候条件があるようです。詳しくは↓で。

http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet;jsessionid=440B5ABE8DFC09F47D2D5171BB28EE8B?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=39695

コメント投稿
もう少しで散ります
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,074KB)
撮影日時 2010-07-02 09:44:09 +0900

1   isao   2010/7/7 12:51

アラゲハンゴンソウは、花弁が色変わりした後散ります。

コメント投稿
庭の紫カタバミ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,080KB)
撮影日時 2010-07-07 10:37:06 +0900

1   Nozawa   2010/7/7 11:07

 今日はうす雲の上から太陽が射してましてものすごく蒸し暑いです。
外に出るのもすごく蒸し暑いので庭に生えている紫カタバミを撮ってみました。

2   gokuu   2010/7/7 19:17

Nozawaさん こんばんは〜〜
まだ咲いているのですね。凄く美しいピンクです。
蒸し暑さを忘れさせてくれます。(^^♪

3   Nozawa   2010/7/7 20:25

gokuuさん、今晩は

 はい、庭の隅や裏の畑で咲いてます。
30度も気温が上がりましたので少しよれよれです。

コメント投稿
ノウゼンカズラ3
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (117KB)
撮影日時 2010-07-07 08:47:19 +0900

1   gokuu   2010/7/7 19:14

baaaabaさん こんばんは〜〜
やっぱり只者じゃない。baaaabaさんは。
女性の眼線は真似出来ません。感性が凄い。
水滴の美しさ100%です。最敬礼。(^^♪

3   Nozawa   2010/7/7 09:21

お早うございます。

 新しい斬新的な構図で素晴しい画像を撮られます。
アイデア、アイデア。

4   isao   2010/7/7 10:20

baaaabaさん こんにちは
水滴をいっぱいつけた花と、今にも落ちそうな二つの水滴、
アイデアの素晴らしさに脱帽\(^o^)/

5   baaaaba   2010/7/7 20:37

Nozawaさん、こんばんわ。。
アイデア有り〜でしょうか。。^^
ここにこの形で花が咲くからカメラを向ける。。
好きなんです。ノウゼンカズラ。。
コメント、ありがとうございます。

isaoさん、こんばんわ。。
雨も上がって、雫をつけていました。やや頭を下げた感じです。
水滴の2粒も与えてもらった自然の形。。
チャンスは庭に出る時間ですね。(* ^ー゜)
コメント、ありがとうございます。

gokuuさん、こんばんわ。
はい・・・只者ではありません・・・・
フォトコンで、2投目の写真なのに、1投目と堂々と言い切ってしまう、健忘症です。
でも皆さんに頂いたコメントは心の引き出しにきちんと畳んでしまっています。
LUMIXが相棒。これからも誉めて頂けるような写真。。撮りたいです。。
コメント、ありがとうございます。。( ^▽^)ゞ

6   バリオパパUK   2010/7/7 20:42

い〜い水滴ですねえ。
もっと情けなく可哀想にびちょびちょのイメージでしたが、これは、若々しい水滴です。
特にisaoさんも言っておられる2つの水滴が特にいいです。

7   baaaaba   2010/7/7 20:47

バリオパパUKさん、こんばんわ。
(*^▽^*) 課題を頂いて挑戦してみました。。
情けないくらいに濡れて・・でしたか〜^^
花の形は崩れないのに落ちてしまう花ですが、強いのかもしれないですね。
存在感はばっちりのノウゼンカズラです。。
私は地面に落ちて絨毯のようになった時がまた大好きです。。
水滴。。効いているのですね。。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
グラジオラス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (83KB)
撮影日時 2010-07-07 07:45:48 +0900

1   baaaaba   2010/7/7 08:03

我が家の庭には、オレンジ色や赤のきつい色の花ばかり。。
夜中大雨で濡れたグラジオラスです。

2   Nozawa   2010/7/7 11:34

お早うございます。

 このタイプの艶消しの赤は画像表現が難しいですね。
暗めが良いやら、明るめが良いやら、はてなです。

3   gokuu   2010/7/7 19:24

baaaabaさん こんばんは〜〜
私の一番苦手な赤。滲まず飛ばず。素晴らしい表現です。
赤色に限って、今後は、先生と敬語で呼ばして頂きます。^/^

4   baaaaba   2010/7/7 20:27

Nozawaさん、こんばんわ。。
難しいですょね。カメラの液晶画面では確認ができず、PCにアップしてから、どんな具合かな〜・・と。
雫にピントがあってしまいました。。
コメント、ありがとうございます。。

gokuuさん、こんばんわ。。
ぬぁんですって〜!!!???
それはそれはご遠慮申し上げます。。<(*_ _*)>
白にせよ、赤にせよ、七色も合わせて全ての色を綺麗に撮るための先生はgokuuさんをはじめ皆さんですから。。
私の拙い写真を誉めていただけるだけで励みになります。
ありがとうございます。。(*^-^*)

5   赤いバラ   2010/7/8 18:19

baaaabaさん こんばんは。
すごい鮮やかな赤色でスカットした赤色ですね♪
ルンルン♪

6   baaaaba   2010/7/9 07:29

赤いバラさん、おはようございます。。
とーっても綺麗な赤です。庭に咲いているのは、今のところ、このような色ばかりです。
スカッとしていただいて、ありがとうございます。。
ランラン♪

コメント投稿
雨傘さして・・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1269x1600 (733KB)
撮影日時 2010-07-06 17:21:39 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/7 20:31

美しーい、天国じゃ天国。

6   masaru   2010/7/7 15:55

isaoさん今日は
このあと大雨になりました
ここのところ多治見では夕方になると雨になるこうした日々の続く毎日です。

気まぐれPAPAさん今日は
ありがとうございます
仏教国日本ここにあり・・・ではありませんがいかにも日本的な絵?になったような気分に私もなっております。

Nozawaさんこんにちは
はじめ桃かなあとも思いましたがそう仰られますと和菓子のようにもみえますね。

7   im   2010/7/7 19:14

美しいですね〜

8   gokuu   2010/7/7 19:59

masaruさん こんばんは〜〜
遅くなりました。素晴らしい美しさです。
こんな花の中で天国へ。もう直ぐです。よろしく。(笑)

9   masaru   2010/7/7 20:27

imさんこんばんわ
北の国では蓮の花は見られるのでしょうか・・・・?
私の故郷愛知県西部は日本有数のレンコン産地で見渡す限るはすが見られるそんなところがあります。

gokuuさん
まだまだはやいですよう〜
そんな寂しいこと仰らずに行く時は私にも声を掛けてくださ〜い〈笑)。

10   masaru   2010/7/8 07:45

バリオババUKさんおはようございます
ありがとうございます
この蓮シニアの友人が介護職のかたわらこさえたもので
泥田に浸かって幾年月その労苦がやっと認められて市長やNHKの取材等今脚光を浴びているところです。

コメント投稿
天に向かって
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,162KB)
撮影日時 2010-07-01 11:35:17 +0900

1   gokuu   2010/7/7 06:59

元気の良い蕊です。ハイビスカスの。

2   masaru   2010/7/7 07:55

gokuuさんおはようございます
あの色あいにこのシベありといったところですね
暑さに負けないぞう〜と自己主張しているみたいです。

3   Nozawa   2010/7/7 11:31

お早うございます。

 鬼に金棒の赤鬼さんの金棒見たい。

4   gokuu   2010/7/7 19:20

>masaruさん こんばんは〜〜
夏の花です。元気になります。この蕊を見ていると。

> Nozawaさん こんばんは〜〜
言われてみれば、金棒そっくり。鬼と同じ赤ら顔です。

コメント投稿
赤いバラさん
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (279KB)
撮影日時 2010-07-04 16:16:38 +0900

1   im   2010/7/7 00:08

リトルアーティストという名前のバラだと思い込んで自由放任主義で育てています。可愛らしい花が咲くミニバラです。花びらの裏側が白っぽい色をしているという特徴があります。

3   im   2010/7/7 19:04

gokuuさん ありがとうございます。花が小さかったので初めて2倍のサイズに現像しましたがさほど荒れないものですね。

4   赤いバラ   2010/7/7 21:36

imさん こんばんは。
お呼びですか? あ、タイトルでしたか((~▽^));
へぇ〜 バラなのですか?はじめて拝見します。
赤色と白スッキリとした色合いが更に美しいバラですね♪

5   Ekio   2010/7/7 21:48

imさん、(赤いバラさんも)こんばんは。
赤いバラ? 存在感のある花ですね。
グレーバックに溶け込む雰囲気がいいです。

6   im   2010/7/7 22:09

赤いバラさん こんばんは。
赤い色のバラを見ると赤いバラさんが頭に浮かんでくるのでそれとなく呼ばせていただきました^^ありがとう御座いました。

7   im   2010/7/7 22:11

Ekioさん こんばんは。おかげさまで雰囲気つくりにも少し慣れてきまたように思います。いつもありがとう御座います。

コメント投稿
ゆり園にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,952KB)
撮影日時 2010-06-26 14:42:59 +0900

1   Ekio   2010/7/6 23:44

テッセンが咲いていたのはゆり園でした。
オレンジと緑、色の相性よくないですよね。ちょっと苦手です。
Makro Planar 50mm F2(F2)

2   赤いバラ   2010/7/6 23:57

Ekioさん こんばんは。

色合いが爽やかですね♪
オレンジ色淡いオレンジ色 満開に咲いていて綺麗です。
わたしもそろそろ百合を撮らばければと、咲いている頃だと思うのですが・・・

もっともっと百合が咲きそうですね。

3   gokuu   2010/7/7 06:20

Ekioさん おはようございます。
オレンジの濃淡。ややキツく見えます。
バックぼけのノイズが良いですね。
ノイズも絵の内。無理に消さない方が・・

4   Ekio   2010/7/7 21:00

赤いバラさん、gokuuさん、ありがとうございます。
ちょっとうるさい感じになってしまいました。もうちょっと工夫が必要なようです。

コメント投稿