オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 こたつ猫 2008/9/28 20:02 連貼りすみません。今朝の朝焼けがとても印象的だったので・・・自宅のベランダからです。
連貼りすみません。今朝の朝焼けがとても印象的だったので・・・自宅のベランダからです。
1 こたつ猫 2008/9/28 19:53 この後の下山は、ずーっと雨でした。山の天気は変わり易いとはよく言いますが身をもって体験しました。
この後の下山は、ずーっと雨でした。山の天気は変わり易いとはよく言いますが身をもって体験しました。
1 ふーま 2008/9/28 16:23 カメラを持ってプラプラと散歩をしてると河童の川流れ ならぬ サギの川流れを発見。鳥もおぼれるんだなーと近づいて写真を撮るとまだ生きていたので水から引き上げときました。
カメラを持ってプラプラと散歩をしてると河童の川流れ ならぬ サギの川流れを発見。鳥もおぼれるんだなーと近づいて写真を撮るとまだ生きていたので水から引き上げときました。
2 youzaki 2008/9/28 16:49 ふーまさん鳥の引き上げご苦労さまでした。この鳥は”アオサギ”ですね、コサギは頭まで白一色です。どうでした大きさにかかわらず軽い鳥だったでしょう。これのサギ類は体の大きさに比較し、驚くほど目方が軽い鳥です。
ふーまさん鳥の引き上げご苦労さまでした。この鳥は”アオサギ”ですね、コサギは頭まで白一色です。どうでした大きさにかかわらず軽い鳥だったでしょう。これのサギ類は体の大きさに比較し、驚くほど目方が軽い鳥です。
3 ふーま 2008/9/29 14:25 youzakiさんはじめまして、いつも素敵な鳥や蝶を見させてもらってます。アオサギですねーー^^;どう見たってあおいですね、なんでコサギなんて思ったんだろぉ(汗けっこう慌ててたのかもしれません。大きさはコサギやシラサギ程度でしたからまだ子供なんでしょうね。重さは確かに軽かったです驚きました。携帯までは行かないですけどコンデジよりは間違いなく軽いと思います。
youzakiさんはじめまして、いつも素敵な鳥や蝶を見させてもらってます。アオサギですねーー^^;どう見たってあおいですね、なんでコサギなんて思ったんだろぉ(汗けっこう慌ててたのかもしれません。大きさはコサギやシラサギ程度でしたからまだ子供なんでしょうね。重さは確かに軽かったです驚きました。携帯までは行かないですけどコンデジよりは間違いなく軽いと思います。
1 Cil 2008/9/28 01:15 E-410+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。この季節になると、どこにでも咲いているキクイモの花でも・・・^^;
E-410+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。この季節になると、どこにでも咲いているキクイモの花でも・・・^^;
2 まりっぺ 2008/9/28 20:30 なんか、ふとブンブンさんを思い出しました。後ろの空は、すっかり秋の空ですね〜
なんか、ふとブンブンさんを思い出しました。後ろの空は、すっかり秋の空ですね〜
3 Cil 2008/9/29 01:22 まりっぺさん、こんばんは。コメントありがとうございます。確かに、ここいらは、もう、すっかり秋の空ですね。
まりっぺさん、こんばんは。コメントありがとうございます。確かに、ここいらは、もう、すっかり秋の空ですね。
1 Cil 2008/9/28 01:14 E-410+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。稲刈りは随分と進んでいるようですが、ここはまだでした。
E-410+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。稲刈りは随分と進んでいるようですが、ここはまだでした。
1 Ekio 2008/10/3 23:10 えふいいさん、はじめまして。光の加減が絶妙ですね、秋風が見えるように揺れています。
えふいいさん、はじめまして。光の加減が絶妙ですね、秋風が見えるように揺れています。
4 えふいい 2008/9/27 23:48 しぃずかな、しぃぃずかな(^_^;
しぃずかな、しぃぃずかな(^_^;
5 youzaki 2008/9/28 01:10 構図が素敵です。秋を感じさせる上手い写真に感服です。ボケて見える山が里山と言うイメージが湧きます。
構図が素敵です。秋を感じさせる上手い写真に感服です。ボケて見える山が里山と言うイメージが湧きます。
6 Cil 2008/9/28 01:11 いい感じですね。秋の風情を感じます。
いい感じですね。秋の風情を感じます。
7 えふいい 2008/9/28 18:31 youzakiさん、ありがとうございます。涼しくなってススキが似合う空気になってきました。稲刈りも始まってすっかり秋ですね。でも、赤とんぼいないです…Cilさん、ありがとうございます。最近はPENTACONばっか使ってます(^_^;ゆるゆるの秋景色もまぁ、ありでしょうか。
youzakiさん、ありがとうございます。涼しくなってススキが似合う空気になってきました。稲刈りも始まってすっかり秋ですね。でも、赤とんぼいないです…Cilさん、ありがとうございます。最近はPENTACONばっか使ってます(^_^;ゆるゆるの秋景色もまぁ、ありでしょうか。
8 えふいい 2008/9/29 21:42 フランさん、ありがとうございます。ここ数日妙に寒すぎませんか?早々にファンヒーター出しちゃいました(^_^;この風景に赤とんぼ欲しいですよねぇ…
フランさん、ありがとうございます。ここ数日妙に寒すぎませんか?早々にファンヒーター出しちゃいました(^_^;この風景に赤とんぼ欲しいですよねぇ…
1 染井吉野 2008/9/27 22:54 ロンドンのティールームではなく「ロンドンティールーム」という大阪にある店です
ロンドンのティールームではなく「ロンドンティールーム」という大阪にある店です
1 youzaki 2008/9/27 21:33 私の畑の隅に白い彼岸花が咲いていました。連れ合いが植えた園芸種でシロバナヒガンバナと言うそうです。福岡の正光寺では沢山咲いて見頃だそうです。白い彼岸花は珍しいですかねー(花音痴ですー)
私の畑の隅に白い彼岸花が咲いていました。連れ合いが植えた園芸種でシロバナヒガンバナと言うそうです。福岡の正光寺では沢山咲いて見頃だそうです。白い彼岸花は珍しいですかねー(花音痴ですー)
2 えふいい 2008/9/27 23:13 赤の彼岸花は妖しい美しさがありますがこの白いのも清楚な感じに写っていて、これはこれでまたいいものですね(^o^)
赤の彼岸花は妖しい美しさがありますがこの白いのも清楚な感じに写っていて、これはこれでまたいいものですね(^o^)
3 youzaki 2008/9/28 01:06 えふいいさんコメントありがとう御座います。白い彼岸花は私の住んでる場所では自然には滅多に見ないので貼ってみました。
えふいいさんコメントありがとう御座います。白い彼岸花は私の住んでる場所では自然には滅多に見ないので貼ってみました。
1 kazu 2008/9/27 18:06 (;^_^A アセアセ…。
(;^_^A アセアセ…。
2 youzaki 2008/9/27 21:55 よさこい踊りすごい迫力が伝わります。踊り子さんは美人で、色気満々で言うこと無しです。
よさこい踊りすごい迫力が伝わります。踊り子さんは美人で、色気満々で言うこと無しです。
1 kazu 2008/9/27 18:04 E-3、ED50-200mmSWD+EC-20で撮ってます。
E-3、ED50-200mmSWD+EC-20で撮ってます。
1 youzaki 2008/9/28 20:57 PINK☆ROCKERさんコメントありがとう御座います。人工島の埋め立て地ですが、毎年渡り鳥が多数きています。県が破産寸前で土地の処分のため工事を急ぎ鳥の場所がなくまりました。
PINK☆ROCKERさんコメントありがとう御座います。人工島の埋め立て地ですが、毎年渡り鳥が多数きています。県が破産寸前で土地の処分のため工事を急ぎ鳥の場所がなくまりました。
2 youzaki 2008/9/27 12:12 この夏撮りました。同じところに今日行ってみたら埋めら広場になっていました。水鳥はどこに行ったやら・・
この夏撮りました。同じところに今日行ってみたら埋めら広場になっていました。水鳥はどこに行ったやら・・
3 PINK☆ROCKER 2008/9/27 17:59 あらら、一ヶ月経ってないのに...複雑な気持ちだったでしょう段々、自然が無くなって行きますねぇ守るのも壊すのも、我々人間てのが、辛いですね〜
あらら、一ヶ月経ってないのに...複雑な気持ちだったでしょう段々、自然が無くなって行きますねぇ守るのも壊すのも、我々人間てのが、辛いですね〜
1 Cil 2008/9/30 01:08 まりっぺさん、こんばんは。このレンズ、古いレンズですが、私が持っている銀塩用レンズの中でも5本に入るお気に入りです。^^;絞り開放でも十分シャープですが、なんともいえない柔らかい描写をしてくれます。v^^
まりっぺさん、こんばんは。このレンズ、古いレンズですが、私が持っている銀塩用レンズの中でも5本に入るお気に入りです。^^;絞り開放でも十分シャープですが、なんともいえない柔らかい描写をしてくれます。v^^
3 Cil 2008/9/27 01:20 E-3+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。庭の片隅に咲いている花ですが、名前がわかりません・・・^^;
E-3+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。庭の片隅に咲いている花ですが、名前がわかりません・・・^^;
4 filmです 2008/9/27 09:15 こんにちは、恐らく「花魁草」ではないでしょうか・・
こんにちは、恐らく「花魁草」ではないでしょうか・・
5 Cil 2008/9/28 01:12 filmですさん、こんばんは。コメントありがとうございます。でも、「花魁草」では無いようですね。^^;
filmですさん、こんばんは。コメントありがとうございます。でも、「花魁草」では無いようですね。^^;
6 Cil 2008/9/28 10:57 調べたら、「クレオメ」(別名:セイヨウフウチョウソウ)というそうですね。地域によっては、「花魁草」とも言うようですが、「花魁草」は別の花(別名:クサキョウチクトウ)の様です。^^;
調べたら、「クレオメ」(別名:セイヨウフウチョウソウ)というそうですね。地域によっては、「花魁草」とも言うようですが、「花魁草」は別の花(別名:クサキョウチクトウ)の様です。^^;
7 まりっぺ 2008/9/29 10:42 コメントしようしようと思いつつ、今になっちゃいました。これを見たときに不思議感覚になりました。クリアですね、いや違う、ピントピッタリ、いや違う。・・・なんだろう、うまく言えないのですがその空間に一緒にいるかのような感覚です。立体的というか、3Dのようにというかつまり素敵ということなんですけどねf(^_^;
コメントしようしようと思いつつ、今になっちゃいました。これを見たときに不思議感覚になりました。クリアですね、いや違う、ピントピッタリ、いや違う。・・・なんだろう、うまく言えないのですがその空間に一緒にいるかのような感覚です。立体的というか、3Dのようにというかつまり素敵ということなんですけどねf(^_^;
1 えふいい 2008/9/27 00:03 巨大温泉マークに見えなくもなく…まりっぺさんの作品を拝見して在庫から引っ張り出しちゃいました(^_^;
巨大温泉マークに見えなくもなく…まりっぺさんの作品を拝見して在庫から引っ張り出しちゃいました(^_^;
3 えふいい 2008/9/27 09:25 まりっぺさん、ありがとうございます。これ、巻雲って言うんですか、知りませんでした(^_^;いまひとつ面白みに欠けるのでお蔵入りにしてたところですが、お陰様で日の目を見ました(^o^)
まりっぺさん、ありがとうございます。これ、巻雲って言うんですか、知りませんでした(^_^;いまひとつ面白みに欠けるのでお蔵入りにしてたところですが、お陰様で日の目を見ました(^o^)
4 youzaki 2008/9/27 14:27 夕焼けの色と間の空がマッチして良い感じがでていますね!日が暮れてゆく流れをとらえた感性を感じるシーンに感心しました。
夕焼けの色と間の空がマッチして良い感じがでていますね!日が暮れてゆく流れをとらえた感性を感じるシーンに感心しました。
5 えふいい 2008/9/27 23:10 youzakiさん、ありがとうございます。東の空に茜色の雲がすくッすくッと立ち上がってけっこう見物でした。撮してみるとその驚きみたいなものが全然出ていなかったのでちょっと失望。一眼レフならもっと違った描写になったかもです。
youzakiさん、ありがとうございます。東の空に茜色の雲がすくッすくッと立ち上がってけっこう見物でした。撮してみるとその驚きみたいなものが全然出ていなかったのでちょっと失望。一眼レフならもっと違った描写になったかもです。
6 フラン 2008/9/28 23:25 >在庫から引っ張り出しちゃいましたえふいいさんは未来の人だったか!!・・・と、くだらない突っ込みはさておいて。電線を大胆に入れた構図、好きです!夕暮れに東の空を見上げると、結構いい感じで焼けてるんですよね^^
>在庫から引っ張り出しちゃいましたえふいいさんは未来の人だったか!!・・・と、くだらない突っ込みはさておいて。電線を大胆に入れた構図、好きです!夕暮れに東の空を見上げると、結構いい感じで焼けてるんですよね^^
7 えふいい 2008/9/29 21:49 フランさん、ありがとうございます。まりっぺさんの作品を見なければ塩漬け、お蔵入りと言うことですかね(^_^;秋になったからかどうか、最近夕焼けがキレイですね。今日もキレイでしたが撮り損ねました…
フランさん、ありがとうございます。まりっぺさんの作品を見なければ塩漬け、お蔵入りと言うことですかね(^_^;秋になったからかどうか、最近夕焼けがキレイですね。今日もキレイでしたが撮り損ねました…
1 パパール 2008/9/26 22:33 皆さん、初めまして。今年の春からE-510ユーザーとなったパパールと言います。いつもROMしていましたが、お尋ねしたいことがあり書き込みいたします。現在、望遠レンズはED 70-300mm F4.0-5.6を使っていますが、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20の組み合わせを検討しています。画質、AF速度等でご存じのことがあれば教えていただければ幸いです。撮影対象は、花、虫、野鳥など。ボディはいずれE-3にステップアップするつもりです。写真は8月にED 70-300mmで撮影した夏水仙です。
皆さん、初めまして。今年の春からE-510ユーザーとなったパパールと言います。いつもROMしていましたが、お尋ねしたいことがあり書き込みいたします。現在、望遠レンズはED 70-300mm F4.0-5.6を使っていますが、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20の組み合わせを検討しています。画質、AF速度等でご存じのことがあれば教えていただければ幸いです。撮影対象は、花、虫、野鳥など。ボディはいずれE-3にステップアップするつもりです。写真は8月にED 70-300mmで撮影した夏水仙です。
2 youzaki 2008/9/27 08:18 背景も巧くボケ狙った花だけが綺麗に撮れていて感心します。私もE−510と70−300mmを使用していましたが、E−520にUPしました。下手のなので白飛びばかりでしたがE−520では少なくなりました。もう何ヶ月も公園に行ってない無いのですが、鳥は何か入っていますか?
背景も巧くボケ狙った花だけが綺麗に撮れていて感心します。私もE−510と70−300mmを使用していましたが、E−520にUPしました。下手のなので白飛びばかりでしたがE−520では少なくなりました。もう何ヶ月も公園に行ってない無いのですが、鳥は何か入っていますか?
3 パパール 2008/9/27 13:23 youzakiさん、こんにちは。私はMFを多用するのでE-510のファインダーと70-300の電子式ピントリングは使いにくいですね。まず、50-200を買い、E-3がもう少し下がったら買おうかと思っています。公園には最近まで、サンコウチョウ、オオルリ、コサメ、エゾビタキなどがいました。この1週間は彼岸花ばかり撮っているので確認していませんが。
youzakiさん、こんにちは。私はMFを多用するのでE-510のファインダーと70-300の電子式ピントリングは使いにくいですね。まず、50-200を買い、E-3がもう少し下がったら買おうかと思っています。公園には最近まで、サンコウチョウ、オオルリ、コサメ、エゾビタキなどがいました。この1週間は彼岸花ばかり撮っているので確認していませんが。
4 youzaki 2008/9/27 14:37 パパールさん情報ありがとう御座います。私もE−3が下がったらと待っていますが、下がりそうにありません。olympusはファインダーは見にくいですねーときどき昆虫をEC14をはめ850mmで撮ってます。
パパールさん情報ありがとう御座います。私もE−3が下がったらと待っていますが、下がりそうにありません。olympusはファインダーは見にくいですねーときどき昆虫をEC14をはめ850mmで撮ってます。
5 kazu 2008/9/27 17:57 ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20の組み合わせ良いですよ。元のレンズの素性が良いので画質の劣化は少ないですね。AFは迷うと遅くなることもありますが・・・。これから、ヒヨドリの写真をアップしときます。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20の組み合わせ良いですよ。元のレンズの素性が良いので画質の劣化は少ないですね。AFは迷うと遅くなることもありますが・・・。これから、ヒヨドリの写真をアップしときます。
1 youzaki 2008/9/26 20:45 ヒメアカタテハのUPを撮ってみました。
ヒメアカタテハのUPを撮ってみました。
2 Empizza 2008/9/27 15:24 レンズ情報のところが空欄ですが、下に焦点距離があることからこれも70-300でですか。あざやかな蝶への思いが伝わりますね。
レンズ情報のところが空欄ですが、下に焦点距離があることからこれも70-300でですか。あざやかな蝶への思いが伝わりますね。
3 youzaki 2008/9/27 15:39 Empizzaさんコメントありがと御座います。phot・・をつかうとレンズ情報がなくなります。レンズはZD70−300mmです。天気がよければEC14をとりつけ850mmで撮ることがありあす。
Empizzaさんコメントありがと御座います。phot・・をつかうとレンズ情報がなくなります。レンズはZD70−300mmです。天気がよければEC14をとりつけ850mmで撮ることがありあす。
1 PINK☆ROCKER 2008/9/26 20:41 これで、どれ位収穫出来るんでしょうか〜まさに、食べるだけ作る贅沢な稲なのか!?
これで、どれ位収穫出来るんでしょうか〜まさに、食べるだけ作る贅沢な稲なのか!?
2 youzaki 2008/9/27 11:43 山の棚田ですか、労力まで考えると凄いコストのお米では・・作る楽しみ、見る楽しみ、体力の増強これら総合するとお釣がくるのかも・・
山の棚田ですか、労力まで考えると凄いコストのお米では・・作る楽しみ、見る楽しみ、体力の増強これら総合するとお釣がくるのかも・・
3 PINK☆ROCKER 2008/9/27 17:56 youzakiさん!有難う御座います...棚田では無いんですよぉ、そう言えば、棚田もこれ位の大きさですよねーここは、河川の土手沿いにある、極普通の水田なんですよー
youzakiさん!有難う御座います...棚田では無いんですよぉ、そう言えば、棚田もこれ位の大きさですよねーここは、河川の土手沿いにある、極普通の水田なんですよー
1 youzaki 2008/9/26 09:19 チェリセージ小さな花が咲きます。白の方が感じが良いですが、赤は色が鮮やかです。850mmでのマクロ的な写真です。
チェリセージ小さな花が咲きます。白の方が感じが良いですが、赤は色が鮮やかです。850mmでのマクロ的な写真です。
1 Cil 2008/9/26 01:03 E-410+ZD 25/2.8で撮影。畑に咲いていた花です。^^;何の花かな?って見てみたら、オクラの花でした。^^;結構大きい花で、なかなか綺麗な花です。
E-410+ZD 25/2.8で撮影。畑に咲いていた花です。^^;何の花かな?って見てみたら、オクラの花でした。^^;結構大きい花で、なかなか綺麗な花です。
1 Cil 2008/9/26 01:01 E-410+ZD 25/2.8で撮影。コスモスが真っ盛りですね。いち早く咲き出したキバナコスモスを・・・
E-410+ZD 25/2.8で撮影。コスモスが真っ盛りですね。いち早く咲き出したキバナコスモスを・・・
1 PINK☆ROCKER 2008/9/26 20:36 紫式部〜綺麗ですね〜昨年、東京の六義園で、初めて観て、はしゃいだのを思い出しました〜♪
紫式部〜綺麗ですね〜昨年、東京の六義園で、初めて観て、はしゃいだのを思い出しました〜♪
2 youzaki 2008/9/25 23:28 今年は色ずきました。昨年までアジサイの陰で実に色がでませんでした。アジサイを廃棄したら、実をつけ良い色がつきました。
今年は色ずきました。昨年までアジサイの陰で実に色がでませんでした。アジサイを廃棄したら、実をつけ良い色がつきました。
3 hide5050 2008/9/26 06:15 可憐な果実ですね!私は始めてムラサキシキブの実を拝見しました。まるで「グレープ味の風船ガムの実」みたいだなー!美味しそう!
可憐な果実ですね!私は始めてムラサキシキブの実を拝見しました。まるで「グレープ味の風船ガムの実」みたいだなー!美味しそう!
4 youzaki 2008/9/26 09:28 hide5050さんコメントありがとう御座います。写真で見るとグレープみたいに見えますねー実際は小豆ぐらいの小さな実で小鳥の餌にしかなりません。(小鳥も食べないかも・・)
hide5050さんコメントありがとう御座います。写真で見るとグレープみたいに見えますねー実際は小豆ぐらいの小さな実で小鳥の餌にしかなりません。(小鳥も食べないかも・・)
5 youzaki 2008/9/27 11:35 RINK☆ ROCKERさんコメントありがとう御座います。山野草にもよく似たのがありますが、こちらが綺麗です。花は小さく虫眼鏡で観察していました。
RINK☆ ROCKERさんコメントありがとう御座います。山野草にもよく似たのがありますが、こちらが綺麗です。花は小さく虫眼鏡で観察していました。
1 youzaki 2008/9/25 23:13 同じ株に赤色と白色が咲いていました。白の方が好みです。他のセイジより小さいのもいいです。
同じ株に赤色と白色が咲いていました。白の方が好みです。他のセイジより小さいのもいいです。
1 えふいい 2008/9/27 00:00 ん〜落書きと言うより手にペンキつけてぺたりと空にくっつけたよーな…ちょうど右手の5本指?な感じに見えます(^_^;E-300の青は鮮やかと言うよりコク深く濃い、と言う気もしますが。
ん〜落書きと言うより手にペンキつけてぺたりと空にくっつけたよーな…ちょうど右手の5本指?な感じに見えます(^_^;E-300の青は鮮やかと言うよりコク深く濃い、と言う気もしますが。
4 まりっぺ 2008/9/26 07:51 youzakiさん、おはようございます。>感性の豊かさを感じましたありがとうございます、照れますねf(^_^;いろんなものに感動できるのって、幸せなことです。
youzakiさん、おはようございます。>感性の豊かさを感じましたありがとうございます、照れますねf(^_^;いろんなものに感動できるのって、幸せなことです。
5 まりっぺ 2008/9/27 09:00 えふいいさん、おはようございます。ホント、天高くなってきましたね。この日は空というキャンパスにあちこちにいろんな落書きがあったんですよ。夕焼け空のオレンジがE-420では私には出せませんでした(p_q;)日々勉強ですね。
えふいいさん、おはようございます。ホント、天高くなってきましたね。この日は空というキャンパスにあちこちにいろんな落書きがあったんですよ。夕焼け空のオレンジがE-420では私には出せませんでした(p_q;)日々勉強ですね。
6 えふいい 2008/9/27 09:31 夕焼けの色、見た目に違って写った時は現像段階でいろいろ弄って印象に近いの選んでます。フリーのSILKYPIXのカラーとかテイストとか、オリマスでも色温度微妙に変えてみるとか。カメラに保存された色より記憶優先でやってみてます(^_^;
夕焼けの色、見た目に違って写った時は現像段階でいろいろ弄って印象に近いの選んでます。フリーのSILKYPIXのカラーとかテイストとか、オリマスでも色温度微妙に変えてみるとか。カメラに保存された色より記憶優先でやってみてます(^_^;
7 フラン 2008/9/28 23:21 気持ちのいいー空ですね!電線入ってもいいんじゃないですか^^凄く自然なスナップだと思います!あ、街灯はわざと入れたんですよね?すごく効いてます^^
気持ちのいいー空ですね!電線入ってもいいんじゃないですか^^凄く自然なスナップだと思います!あ、街灯はわざと入れたんですよね?すごく効いてます^^
8 まりっぺ 2008/9/29 10:33 えふいいさん、私もわからないことがまだまだあるので、一つずつ、埋めていきたいと思います。ある方がE-300でものすごく素敵な写真を撮られてるのをみるとカメラ云々以前に腕、感性なんだと再認識させられています。フランさん、いつもコメントありがとうございます。写真によっては、電線など、邪魔とされるものがいいアクセントになったりしているのをみますね。街中では避けては撮れないですから、うまく利用すればいいのですね。街灯、これはわざとですf(^_^;映画『宇宙戦争』のあの目玉UFOを連想しました。
えふいいさん、私もわからないことがまだまだあるので、一つずつ、埋めていきたいと思います。ある方がE-300でものすごく素敵な写真を撮られてるのをみるとカメラ云々以前に腕、感性なんだと再認識させられています。フランさん、いつもコメントありがとうございます。写真によっては、電線など、邪魔とされるものがいいアクセントになったりしているのをみますね。街中では避けては撮れないですから、うまく利用すればいいのですね。街灯、これはわざとですf(^_^;映画『宇宙戦争』のあの目玉UFOを連想しました。
1 PINK☆ROCKER 2008/9/26 20:02 youzakiさん!有難う御座います...一番、街が潤う日なんですよー2009年の花火の品評会なんですよぉ一足早く、来年の花火が観れるんです...
youzakiさん!有難う御座います...一番、街が潤う日なんですよー2009年の花火の品評会なんですよぉ一足早く、来年の花火が観れるんです...
2 PINK☆ROCKER 2008/9/25 06:50 季節外れの花火大会、毎年10月第一土曜日に開催されてる全国土浦花火競技大会の会場作りが始まりました〜全国規模なんて、土浦市にしては、相当大きな大イベントなんです鳶の方も、気合が入るお仕事ですね〜こう言う、目立たない、縁の下の力持ちの方達にイベントは支えられてるんですね!お疲れ様で〜す!
季節外れの花火大会、毎年10月第一土曜日に開催されてる全国土浦花火競技大会の会場作りが始まりました〜全国規模なんて、土浦市にしては、相当大きな大イベントなんです鳶の方も、気合が入るお仕事ですね〜こう言う、目立たない、縁の下の力持ちの方達にイベントは支えられてるんですね!お疲れ様で〜す!
3 youzaki 2008/9/25 08:02 写真を拝見して、凄いイベントが想像できます。お金がかかるだろうな〜(外部のひがみかな)
写真を拝見して、凄いイベントが想像できます。お金がかかるだろうな〜(外部のひがみかな)
1 まっちゃん 2008/9/24 22:23 とても良い天気でした。エレベーターでゴーナンバパークスの上から下までお花を撮ってきました。
とても良い天気でした。エレベーターでゴーナンバパークスの上から下までお花を撮ってきました。
2 youzaki 2008/9/25 07:56 ナンバパークス行ってみたいですー今年も通り抜けの桜を見て、食い道楽のあたりを歩いたのに・・知らなかったな〜ナンバパークス
ナンバパークス行ってみたいですー今年も通り抜けの桜を見て、食い道楽のあたりを歩いたのに・・知らなかったな〜ナンバパークス