フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 粉雪が舞う宝殿ビーチ!4  2: 霧雨のライトアップ5  3: 和みの雪3  4: 蓼科山3  5: スノートレッキング3  6: 細心の綱渡り4  7: マリオですぅ〜^5  8: 小枝の一休み8  9: 桃の像3  10: 諏訪湖6  11: バレン&バースディ♪4  12: バレンタイデ♪パナ3  13: デズニ—シー3  14: 瀬戸の内海6  15: 瀬戸の内海2  16: ξ ワイキキ海岸 ξ3  17: 舞台に立って3  18: 氷&ステージ2  19: 朝靄の中から・・・7  20: 雪84  21: 元祖「オリンパスデジカメ」8  22: CP+6  23: 樹上にて4  24: 湖の朝から・・・5  25: 屋台5  26: 雪像2  27: 大通り公園3  28: 像1  29: 寄り目3  30:  春に夏たら電車にのつて !3  31: 瀬戸の内海5  32: ステンド2      写真一覧
写真投稿

粉雪が舞う宝殿ビーチ!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ3
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3200x2400 (966KB)
撮影日時 2012-02-18 16:28:20 +0900

1   hide5050   2012/2/19 21:52

土曜日の午後から久しぶりに牛窓方面に行って見ました。
生憎の天気で綺麗な海は見れませんでしたが、
岩場で新鮮なヒジキが少し取れて、近所の農家のおじさんに取れたての
美味しい白菜を頂きました〜ヾ(´ρ`)ノ゛  感謝(*⌒∇⌒*)
ヒジキは湯通ししてゴマをかけて味ポンで頂きました〜
・・・コリコリして美味しい〜!
白菜はやっぱり鍋ですね〜・・・楽しみ!ヾ(´ε`*)ゝ
・・・・・写真の方はちょっとクールになってしまいました〜・・・・

2   hide5050   2012/2/23 16:29

タイトルが間違っていました。
正しくは宝伝海水浴場でした〜(^ ^)

3   赤いバラ   2012/2/27 19:53

hide5050さん こんばんはー^
少しご無沙汰しておりました。(^^;;;;
一瞬 きな粉かとぉ〜^;;(失礼)
白菜はお鍋ですね♪
さっぱりとしていて好きな野菜の一つです。

4   hide5050   2012/3/1 20:41

赤いバラさん こんばんは!

>一瞬 きな粉かとぉ〜^;;(失礼)
赤いバラさんに座布団一枚! 山田君〜ヽ(*^^*)ノ
粋なコメント有難うございます。
中々見れない風景だったのでよかったです〜
鍋はうまいな〜

コメント投稿
霧雨のライトアップ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ3
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1834x2782 (362KB)
撮影日時 2012-02-13 19:26:44 +0900

1   hide5050   2012/2/19 21:25

ちょっと前になりますが仕事帰りに撮影しました。
外は雨が降っているので車を駐車場に停めてミニミニ三脚(100均で購入)
を付けてダッシュボードに乗せ、フロントガラス越しの撮影です。
中々ぶれるので難しい〜(;^_^A
でもとても幻想的でライトアップが綺麗でした〜ヽ( ´¬`)ノ

2     2012/2/24 21:52

こんばんは hide5050さん
しつかり夜景を撮つてあります 光の具合も写角も好感持てます
落ち着いた名画です 私もFZとてもお気に入りで 大事にしてます。

3   hide5050   2012/2/24 23:19

雀さん お久しぶりです♪(´ε` )

元気にされていたでしょうか?
私もぼちぼちマイペースでやっています。
お褒めコメント有難うございます(^ ^)
私もこのFz3がお気に入りでいつも持ち歩いています。
まだまだ現役デスね〜\(^o^)/
最近Panasonic板が寂しいのが気がかりですがヽ(´o`;

4   赤いバラ   2012/2/27 19:58

hide5050さん こんばんはー^
お仕事帰りの撮影お疲れさまです。

お疲れになった後の好きな撮影は元気がでますね(^-^)
しつとりとしたライトアップがいいですね。

5   hide5050   2012/3/1 20:46

赤いバラさん こんばんは!

お心使いのコメント有難うございます。
実は今週はインフルエンザにかかりお休みしています。
やっと熱が下がりホットしています。
まだまだ流行っているようなので皆さん注意して下さいね!
私は四六時中マスクをしていてもインフルエンザになってしまいました〜orz
また写真を撮りにいくぞ〜

コメント投稿
和みの雪
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 79mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (700KB)
撮影日時 2012-02-18 09:27:36 +0900

1   CAPA   2012/2/21 14:48

kusanagiさん ありがとうございます。
ここは野鳥や昆虫などをよく撮る場所(公園)で、男の子がうれしそうで動きがかわいかったので撮ってみました。

2   CAPA   2012/2/19 15:39

E1E5です。ハンドルネームを他の掲示板(現存せず)で使っていたものに変更いたします。
鳥の写真が続きましたので、今回はスナップにします。雪の上で二人が楽しそうにしていました。

3   kusanagi   2012/2/20 23:18

子供が嬉しそうにしていますね。初めて見る雪では
ないでしょうが、それでも大人ほどには見飽きていない。
東南アジアや中国の人が日本に来て、初めて見る
その雪景色に、大人も子供顔負けにはしゃぐそうです。
あいやー、冷蔵庫の中みたい、って。(^^;

コメント投稿
蓼科山
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,367KB)
撮影日時 2012-02-12 11:51:44 +0900

1   MacもG3   2012/2/19 13:03

雀さん、残念ながら諏訪湖の写真には蓼科山は写っていません。この写真の左奥の奇麗な三角が蓼科山で右に連なるのが八ヶ岳。写っていませんが、左手前に車山です。
この駐車場でひと晩明かしました。

2   E1E5   2012/2/19 15:23

マイカーで行けるスポットなのですね。力強い山々などを一望できるようで行ってみたくなります。そう感じるような作品ですね。

3     2012/2/19 17:54

MacもG3さん 好い加減な記憶ですいませんでした 八ヶ岳の左
端が蓼科山と記憶してたのですが 北八ヶ岳連峰?は割合低山が
連なり最後が蓼科かも? 余計なことですが六十数年前に蓼科山
に上り頂上に石の小さい祠(hokora)がありました。

コメント投稿
スノートレッキング
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,553KB)
撮影日時 2012-02-12 08:44:51 +0900

1   MacもG3   2012/2/19 10:38

車山に登ってきました。気温は−10度くらいだったでしょうか。このあとダイヤモンドダストを見る事が出来ました。

2   雀 (suparrow)   2012/2/19 11:57

「車山」………多分?蓼科山の裾の?部分にある山ですよねー
夏は高原でのスポーツが盛んです 『諏訪湖』の写真で一番
左の雪山が「蓼科山」でその左に見えませんが「車山」と思い
ます 爺も中学2年の時「蓼科湖」から「車山」に学友と上がつたり
湖でボートを乗りその時の「セミ」版があり想いで深々です 

3   E1E5   2012/2/19 15:19

爽快な青空の下、雪原が大きく広がっていますね。このような場所でトレッキングする人も雄大に感じます。

コメント投稿
細心の綱渡り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (603KB)
撮影日時 2012-02-06 08:36:08 +0900

1   MacもG3   2012/2/19 10:05

確か外来種ですよね? 中国だったか? それにしても珍しい姿の鳥ですね。野鳥掲示板でも見せていただけるとありがたいです。

2   E1E5   2012/2/18 15:27

ガビチョウが藪から出てきてロープに止まり、注意して渡ろうとするようなかっこうをしました

3   雀 (suparow)   2012/2/18 18:40

[画眉鳥」つて書くのだそうですね 珍しい「土色」してます
「足環」はめておしゃれです ♂か♀飼われてた時つけられたのかな? 
とてもよく撮りました!◎◎ 画眉鳥と雀は遠縁らしいです!
珍しい鳥を見せてもらいました…有り難う御座います 

4   E1E5   2012/2/19 15:13

MacもG3さん ありがとうございます。
おっしゃるとおり、中国からの外来種で日本の一部の地域に棲みついているようです。
鳥の掲示板にも投稿するようにいたします。

コメント投稿
マリオですぅ〜^
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (210KB)
撮影日時 2012-02-11 17:49:10 +0900

1   赤いバラ   2012/2/16 23:45

こんばんはー^

覗いているような写りに、なっちゃいましたぁ!

2   hide5050   2012/2/17 10:47

赤いバラさん 今日は♪(´ε` )

色々な雪像があって楽しいですね〜( ´ ▽ ` )ノ
私もスーパーマリオのゲームはよくしていました(^^)
そういえば最近ゲームしていないなー

3   赤いバラ   2012/2/17 17:14

hide5050さん こんにちはー^

>色々な雪像があって楽しいですね〜
今年は昨年と比べますと今年はいろんな雪像がありました。
撮っても撮ってもキリのないくらいでしたね(^^;;;
マリオかわいいのでドアップでアップしました。
ゲームもはまると、とまりませんね(^^;;;;

4   赤いバラ   2012/2/18 23:35

もしかして「マリオ」ではなくて「ワリオ」かと?
んー? 

5   hide5050   2012/2/19 16:43

赤いバラさん 今日は♪(´ε` )

今、車屋さんでエンジンオイルの交換待ち
時間に掲示板を拝見してます(^ ^)
そう言われてみれば立派な髭が有りますね〜。
ワリオと言えばゲームボーイのワリオランドでしょうか?
なんだかまたゲームをしたくなって来ましたよ〜♪(´ε` )

コメント投稿
小枝の一休み
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (627KB)
撮影日時 2012-01-09 09:00:03 +0900

1   E1E5   2012/2/16 13:17

エナガが枝に止まりました。

4   E1E5   2012/2/18 15:20

雀さん、kusanagiさん ありがとうございます。
超望遠レンズの取り回しは確かに手軽ではないですね。
この鳥は、細かく速く動き回り、他の枝や木にすぐに移るので撮りにくいと思います。

5   MacもG3   2012/2/19 10:06

素晴らしいタイミングですね。この子たちはじっとしていないので難しいですよ。

6   E1E5   2012/2/19 15:09

MacもG3さん ありがとうございます。
おっしゃるとおり、落ち着きのないみたいな鳥ですね。

7   youzaki   2012/2/20 15:02

今日は
いい感じで小鳥を撮られすばらしいです。

E-5にZDサンニッパーですか・・
私も主に鳥を撮って楽しんでますが、まだE-3でE-5には手が届きません。

8   CAPA   2012/2/21 14:39

youzakiさん ありがとうございます。E1E5改め、CAPAです。
比較的撮りにくい鳥ですが、なんとか撮れました。
レンズはZD 150mm F2.0 + EC-20(35mm判換算600mm F4相当)です。

コメント投稿
桃の像
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,896KB)
撮影日時 2012-02-11 18:07:54 +0900

1   赤いバラ   2012/2/15 23:58

こんばんはー^

よーく見ておりましたら桃でした。

2   hide5050   2012/2/16 13:00

赤いバラさん 今日は♪(´ε` )

桃といえば我が地元の清水白桃を思い浮かべます(^O^)/
瑞々しく上品で美味しいですよ〜。
この桃は大きいので浦島太郎かな〜( ´ ▽ ` )ノ

3   赤いバラ   2012/2/16 22:10

hide5050さん こんばんはー^

>この桃は大きいので浦島太郎かな〜(´▽`)ノ
笑〜〜^ その隣に犬と猿が並んでいたらよいのですがね(^-^)

清水白桃 美味しそうですね〜^

コメント投稿
諏訪湖
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II
焦点距離 42mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1875 (2,796KB)
撮影日時 2012-02-11 16:03:30 +0900

1   makoto   2012/2/18 20:25

澄んだ空と雪の山々が清々しいですね。
素晴らしい解像感ですね!

2   MacもG3   2012/2/19 10:08

コメントありがとうございます。以前から雪山を撮りたいと思っており友人と強行で出撃してきました。奇麗な風景を拝む事が出来て信州には感謝です。

3   雀 (suparrow)   2012/2/17 21:32

二十歳頃 中央線「茅野」で降りバスで麓まで その日の内に
八ヶ岳連峰で一番高い「赤岳」に登り 翌日向かつて左にある
「夏沢峠」まで縦走 峠を下り又バスに乗り臍まで来られましたが 
峠を下つてる時「犬」が敵対心を持つて付かず離れずでまいりました 
多分畑に来た泥棒とワンちゃん勘違いしたのでしょう
山のむこうは側は高原列車「小海線」が走つてなかなか(Very)良いとです……
夏の思い出と自己宣伝まで。

4   MacもG3   2012/2/15 23:35

御神渡りを見てきました。八ヶ岳も最高!

5   kusanagi   2012/2/15 23:40

諏訪湖(日本列島の臍)と八ヶ岳がセットで撮れる
なんてサイコーです。
両方とも私がもっとも憧れる湖と山です。遠くて
行けませんけど。(^^;

6   E1E5   2012/2/16 13:11

空と水面が澄んだ青で美しいです。山の尾根の白とのコントラストがいいですね。

コメント投稿
バレン&バースディ♪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (251KB)
撮影日時 2012-02-14 22:14:12 +0900

1   赤いバラ   2012/2/14 23:34

hide5050さん こんばんはー^

今日のカキコを見てあわてちゃいましたが・・・
お誕生日おめでとうございます。

チョコに赤ワイン♪ あいそうとおもいますが・・・
飲みすぎはよくないのでミニのワイングラスですぅ(^-^)

2   赤いバラ   2012/2/14 23:43

書き漏らしがありましたぁ(^^;;;
バースディにはこの曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=QqqT2x8feWE 薔薇の花綺麗です。

3   hide5050   2012/2/15 13:05

赤いバラさん 今日は(^O^)/

オシャレなチョコレートと赤ワイン〜!
美味しくまったりと頂きましたよ〜\(^o^)/
家に帰って音楽も聴いてみます( ´ ▽ ` )ノ
白いソフトなフィルターが良い雰囲気でお洒落〜♪(´ε` )

4   赤いバラ   2012/2/15 23:38

hide5050さん こんばんはー^

>美味しくまったりと頂きましたよ〜\(^○^)/
ワイン倒したのは写らないので技とに横にしました。
赤ワインを飲みながら好きな音楽を聴くって素敵なことですね♪
喜んで頂いてありがとうございます。(^-^)

コメント投稿
バレンタイデ♪パナ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (271KB)
撮影日時 2012-02-14 21:26:57 +0900

1   赤いバラ   2012/2/14 23:12

パナ板の皆さま こんばんはー^
数が少ないチョコですが、お疲れのときは甘いものもグッーですょん♪
どうぞぉ〜^

2   hide5050   2012/2/15 13:10

赤いバラさん 今日は(^O^)/

すでに私は頂きましたが、皆さん美味しいですよ〜。
昨日は家でフルーツタルトのケーキも頂きました。
この年になっても誕生日ケーキは嬉しいです♪(´ε` )

3   赤いバラ   2012/2/15 23:42

hide5050さん こんばんはー^

>フルーツタルトのケーキも頂きました。
お誕生日とても素敵な一日を過ごされましたね♪
私もウキウキ気分にさせられましたょ(^▽^)

 〜おめでとぅ〜

コメント投稿
デズニ—シー
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (230KB)
撮影日時 2012-01-02 03:16:07 +0900

1   suparrow (雀)   2012/2/14 21:21

18mmの広角です・・・デズニ—シーの海の隣の街です・・・ランド
とシーを一日中カメラを首にぶら下げ ≒1万歩×2日歩きとても健康的でした。

2   E1E5   2012/2/15 13:13

人々が思い思いに楽しんでいるようですね。枯れ木が大きく構えていて、楽しいけれどもなんだか寒そうです。

3   sparrow (雀)   2012/2/15 18:58

こんばんはー  楽しいが 確かに 夕方などは超寒かつたです
でもカメラ二台(GF3・GH2)のお陰で元気が出ました
この「樹」見たことありませんが[傘]のように広がつて面白い樹です 
次回は陽気の良い時行きたいと家内と話をしてます
コメント有り難うございました。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (1,144KB)
撮影日時 2012-02-11 16:50:43 +0900

1   kusanagi   2012/2/14 21:02

観音寺市、柞田(くにた)川から阿讃山脈を望む

2   E1E5   2012/2/15 13:10

広々として景色が楽しめそうです。時間がゆっくり過ぎていく感じがします。

3   kusanagi   2012/2/15 23:35

新しい現像ソフトが手に入りましたので、試してみました。(^^;

この日の撮影は川の中流付近に車を止め、そこから河口まで
撮影しながら歩きました。
一人散歩の為の撮影なので、小型のカメラを手に持っての
スタイルがベストなんです。
半分は撮影ですが、半分は歩きながら内省しつつ自分を考える
のが目的です。(^^;

河口からの帰りは暗くなったので撮影はせずただ歩きのみ。
50分で帰れたから距離は5キロか。往復で10キロの散歩撮影。

11ミリ広角側で四隅が少しケラれるようにフィルターにリングを
フードの内側にかましています。これ、洒落です。

4   suparrow (雀)   2012/2/16 12:32

お早うございますー その節は大変ご面倒かけました 
有り難う御座います 10Kmとは良く歩きますね カメラを
持つ手の歩行はけつこう歩数が伸びます 私は病気の後遺症で
「杖」引いてますが いざ獲物があると杖は家内にあずけ活躍
してしまいます 以前は望遠に興味津々でしたが 最近は広角に
興味を持つようになり 今は寒いので外へは出ませんが 
もう少し楽になつたら外へ出たいです 
写真ご活躍の程を又 拝見させてください 。  

5   kusanagi   2012/2/16 22:07

10キロ歩きは大したものではありません。行きは撮影で2時間
帰りは撮影なしで50分ですから。それで3時間ですね。
瀬戸の島の歩き撮影では、朝から夕方まで歩き通しの場合も
ありました。9時間歩くとすると20〜30キロとなります。
それで島を一周か半周するんです。島は自動車も人もほとんど
いないので快適に歩けます。(^^;

>カメラを持つ手の歩行はけつこう歩数が伸びます・・・
私もまったくそう考えてます。手ぶらでは案外に歩きは伸びない
んですよ。なのでカメラは肩に掛けたりするんではなく必ず右手
左手に交互に持ってあるいています。
暗くなり撮影が出来なくなってもカメラは手に持ったまま。
したがってカメラは撮影時だけでなく、手になじみ持ちやすいと
いうのも重要な選択肢のひとつとなります。長く持って疲れ難い
っていうのは、カメラの性能のひとつだと思うんですよ。

それからある程度、自分の身体の限界値を少し越えたあたりの
撮影行をしてみるのも私のやり方です。そうすることによって
体が悲鳴を上げ、意識が身体の言い分に耳を傾けることができる
からです。さらにその結果としてよいアイデアが頭に浮かぶことも
ありますね。

suparrowさん、たとえ杖のお世話になっていても写真撮影は
楽しいものですよねー。人間って動けることはこんなに素晴らしい
ことなんだなって私もいつも思っています。ほんとに感謝です。

広角レンズって良いでしょう? 広角レンズは歩きの為のレンズ
だと私は考えています。
人間、60歳を越えると還暦と言って、0歳から再出発なんですよね。
72歳だと72-60=12歳相当です。一挙に若返るんです。(^^;
それから、広角レンズは心理的に言えば、例えば22ミリ相当だと
これは22歳か82歳に当たるんです。フォーサーズだと11ミリだから
11歳・71歳でもいいか。(笑) 
つまり子供と老人は視野の画角が広いんです。
反対に言うと大人って(60歳未満の)、視野が狭く考え方が狭量
な生き方しか出来ないっていうことです。それで無益な戦争を起
こしたりするんですね。
暖かくなれば是非、広角レンズを手に色んな撮影を楽しんでくだ
さいな。(^^;

6   supparow (雀)   2012/2/17 18:17

kusanagiさん 色々コメントご意見有り難うございます
「広角」の世界に一歩踏み入れ 雑踏の中をどのように撮つたら
面白いか何時も考えています それがとても楽しいです
ちょつとでも遭遇?するとあわてて杖を家内に渡し ジャンバー
のポケツトよりPanaGF3+Olynpas9〜18を出します
それに段々陽気も良くなり被写体もぐんと増え考えただけども
愉しいです 20〜30Kmは無理ですが歩数計をズボンに入れて
歩き 家に帰り何歩歩いたか見るのはその日の戦果の様で楽しみ
です  これからも「写術」の楽しみかた教えてください  ハンドル名 
「雀」より脱出したくてsuparrow何て横文字で書いた
だけで 面倒賭けますので 「す」でも「雀」でも「雀17」でも 思いつきで結好で雀。   ※現在77ですので ↑ 。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (2,383KB)
撮影日時 2012-02-11 16:35:10 +0900

1   kusanagi   2012/2/14 20:52

ただのゴミ捨て場です。(^^;

2   E1E5   2012/2/15 13:09

静寂で散策するのによさそうな場所ですね。

コメント投稿
ξ ワイキキ海岸 ξ

1   sparrow (雀)   2012/2/13 18:30

カメディア1400(130万画素)で写したワイキキ海岸です
現在は1000万画素以上をどのカメラも宣伝してますこれは
≒1/10の画素です・・・・・「画素数不信心」になりました
私の考え間違えかも 先生方 ご意見を下さい。  雀爺

2   E1E5   2012/2/15 13:08

海や空がきれいですね。人たちがリゾート地でゆったり楽しんでいる雰囲気が出ています。
表示やプリントのサイズによって使い分けすればよいのではないでしょうか。ちなみに先生ではありません(笑)。

3   sparrow (雀)   2012/2/15 20:15

薄っぺらな「SmartMedia」をパソコンの専用差し込み口
に差し込み 2002年2月Hawaiiとカスかに書いてありました 
でも写真の右に「データー」は出ませんでした 
これから色々の花が段々と咲き始めます このカメラ
再び活用してみますので 
うまく映つたらご覧ください……生徒
コメント有り難う御座いました

コメント投稿
舞台に立って
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (498KB)
撮影日時 2012-01-30 08:42:32 +0900

1   E1E5   2012/2/13 15:12

ジョウビタキ(雌)が水飲み場にやってきました。

2   youzaki   2012/2/13 18:51

今晩は
ジョウビタキの写真参考になりました、感謝します。

3   E1E5   2012/2/14 12:33

youzakiさん
この鳥は、食べ物を求めて地面で動き回るか、または木に来ることが多いですね。このような場所に来るのは珍しいです。

コメント投稿
氷&ステージ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 35mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (341KB)
撮影日時 2012-02-11 19:04:37 +0900

1   赤いバラ   2012/2/13 01:11

こんばんはー^
元気な子達でした。 そして可愛い笑顔が元気ガでました。

2   赤いバラ   2012/2/13 01:13

あらっ? (^^;;;;

どうもすみませんですぅ(^^;;;;
板を間違いましたです。 失礼をしました(^^;;;;
申し訳ございません!

コメント投稿
朝靄の中から・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ3
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (763KB)
撮影日時 2012-02-11 07:20:48 +0900

1   hide5050   2012/2/13 01:04

前の写真と同じ場所の撮影ですが、趣をちょっと変えてみました。
モノクロ調ですが少しカラーフィルターをかけています。
・・・・とりあえず寒かったです〜(;^_^A

3   Apiano   2012/2/13 02:10

hide5050さん 64フイルム調で好いですね 感激!

4   hide5050   2012/2/14 08:20

Apianoさん お早うございます(^ ^)

お久しぶりです♪(´ε` )
嬉しいコメント有難うございます。
フィルム調の雰囲気もなかなか良いですね(^^)
古き良い時代です。

5   hide5050   2012/2/14 12:55

赤いバラさん 今日は(^O^)/

コメントが前後してすいません(>_<)
どうにか元気にしてます。
今年は年始から余り良い事が無いので大人しく
しています。
ちなみに今日はバレンタインで、私の誕生日なんです〜♪(´ε` )
今年の写真は渋く行きたいな〜(^O^)/

6   赤いバラ   2012/2/14 23:09

hide5050さん こんばんはー^

>年始から余り良い事が無いので大人しくしています。
そうでしたか? 私も同じですが・・・
年が明けて年始の挨拶は掲示板にカキコしてしまいましたがですぅ(^^;;;
そうですね大人しくですね。

>バレンタイデで、私の誕生日なんです〜♪
まぁ〜 そうでしたか? おめでとうございます。
スレッド「バレンタイデー「パナ」」とスレッド「バレン&バースディ」を、ご覧になってくださいね♪

7   hide5050   2012/2/15 12:58

赤いバラさん 今日は(^O^)/

嬉しいコメント&写真有難うございます♪(´ε` )
ありがたく拝見させて頂きますね\(^o^)/

コメント投稿
雪8
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,886KB)
撮影日時 2012-02-11 17:12:34 +0900

1   赤いバラ   2012/2/13 00:42

こんばんはー^
昨年はこういうのはなかったのですが今年はありで綺麗でした。

2   hide5050   2012/2/13 00:58

赤いバラさん こんばんは!

雪にロウソクの暖かい光はなんだかロマンテックでいいですね〜!
恋人たちの幸せそうな表情が浮かんで来ますヽ(*^^*)ノ

3   赤いバラ   2012/2/13 01:17

hide5050さん こんばんはー^

おっしゃるとおりロマンテックです。
アベックが多かったですね♪
そして暖かさを感じさせますね。

4   Apiano   2012/2/13 01:36

 赤いバラさん 悪いぼけですねGX1にしたら如何でしょうか?

コメント投稿
元祖「オリンパスデジカメ」
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix HS20EXR
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/44sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2176 (764KB)
撮影日時 2011-05-05 15:34:27 +0900

1   suparrow   2012/2/12 21:29

元祖オリンパスデジカメだと思います
新宿の多分「さくら屋」?130万画素をデジタルカメラの初期に買いました値段も多分ですが約13〜4万円でした 130万画素でも今のカメラと
同じように良く撮れます。

4   E1E5   2012/2/13 15:09

L字型の特徴のあるフォルムですね。私の初めてのデジタルカメラはC3030でした。

5   sparrow (雀)   2012/2/13 17:33

オリンパス カメディア130画素のすぐ後に「C3030」が
出て欲しかつたが ↑Camedia C-1400を買つて間もないので
諦め次はしばらくして 広角ズーム Olympus5060なんてのが出たので買いましたが捜査が〝ややこしい”ので苦労しました
今だにカメラの新型が出る度色々苦労してます・・・
ずつと↑にCamedia C-1400(実際は130万画素)の写真があつた
のでご覧ください!。            雀爺

6   youzaki   2012/2/13 18:37

今晩は
珍しいカメラが見れて楽しめました。
デジカメの初期は高額でしたね。
私も使えない高額カメラがありましたがどこに仕舞ったかなー
捨てるにも金がかかりそうですが・・
C-2100からC-755までいま使えるかな・・C-740は写りがましだったなー
C-2100は12万円ぐらいだったようです。(15年前)

7   雀(suparrow)   2012/2/18 18:59

皆さんこんにちは 皆さんも初期のデジカメお使いになつたのですね
フィルムなしで写せるなんて驚きですよねー でも操作がいま
いちなので きつとフィルムカメラと並行してお使いになつたこと
と想像します 良い時代になりました 乾杯しましょう!!。

8   MacもG3   2012/2/19 10:03

おはようございます。デザインが今では考えられませんけど嫌いじゃないですね。自分の最初のデジカメはカシオのQV2100でした(たぶん)

コメント投稿

CP+

CP+
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x675 (242KB)
撮影日時 2012-02-12 15:48:51 +0900

1   T.M.@横浜   2012/2/12 19:27

Lumixのブースです。

2   赤いバラ   2012/2/13 01:15

こんばんはー^

やっていたのですね♪
こちらではこういうことは無いのでウラヤマ氏ですね。

3   Apiano   2012/2/16 00:04

 赤いバラさん GX1にお勧めします

4   赤いバラ   2012/2/16 08:31

朝から、なんでしょうか?

そういう風に言われるのが、とても窮屈なんです。
しつこい方ですねー
いい加減にして下さらないですかね!
イラッときますので・・・

5   Apiano   2012/2/16 21:58

赤いバラさん イラッとくるは効果まねんGX1にお勧めです 
返事はするなよ!

6   赤いバラ   2012/2/16 22:02

>返事はするなよ!
いちいち お勧めですは、今までに何回いっているのかと・・・
うっとしいですわっ!

コメント投稿
樹上にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 283mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (251KB)
撮影日時 2011-12-18 09:27:37 +0900

1   E1E5   2012/2/12 15:17

初めて投稿します。鳥はビンズイです(12月)。

2   kusanagi   2012/2/12 22:56

E-5はE-30と違ってピシッーと写るみたいですね。
ローパスフィルターを薄くして画質を向上しているそうです。
欲しいけれども、まだ中古でも10数万はします。
当分、高嶺の花ですねー。

3   E1E5   2012/2/13 14:54

kusanagiさん、ありがとうございます。
E-3からE-5に乗り換えましたが、写り(解像感、立体感)がよくなりました。E-3は予備に保管しています。

4   youzaki   2012/2/13 18:47

今晩は
E-5さすが写りが良いですね、私も欲しいです・・
E-520,510,330.3と使い鳥を主に撮っていますが、E-5を考えなくては・・
でもEM-5がでたのでもう少し検討です。

コメント投稿
湖の朝から・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ3
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,113KB)
撮影日時 2012-02-11 07:20:56 +0900

1   hide5050   2012/2/12 14:56

ご無沙汰です。
冬眠からやっと目が覚めました・・・(;^_^A
皆様、元気そうで何よりです(‐^▽^‐)
久しぶりに山陰まで先輩と写真を撮りに行ってきました。
湖が凍りその上に雪か積もっていますね〜!
日の出の時間だったので靄がかかり幻想的でした〜。
皆様またよろしくお願いしますね〜(*^▽^*)

2   PARL   2012/2/12 22:25

hide5050さん こんばんは!
お久しぶりです。
湖、幻想的ですね。
私の子供の頃は、川や池の氷の上を歩けたものですが、
最近は、温暖化で氷も薄く何か寂しく思うのは、
私だけでしょうか?
私は、もう少し冬眠しときま〜す。

3   hide5050   2012/2/13 00:16

PARLさん こんばんは!

おひさしぶりですね〜!
コメント有難うございます。
中々寒い時期なので写真を撮りに行くのが億劫になりがちですが、
早起きして写真仲間と撮りに行くのは面白いです。
違う場所に行けば食べ物も違うのでそれを頂くのも楽しいです。
中々対象物が無いですが色々探して見ようかな〜(^_^)
PARLさんも色々と写真楽しんで下さいね!

4   赤いバラ   2012/2/13 00:35

hide5050さん こんばんはー^
スッーと水面のようですね♪
銀色きれいですね。

5   hide5050   2012/2/13 00:42

赤いバラさん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます〜ヽ(*^^*)ノ
私も初めて見た景色でしたが思わず車を停めていつの間にか
先輩と写真を夢中で撮影していました。
余りにも寒い為バッテリーが持たないのでカイロで温めながら
の撮影です〜。
やはり雪景色は美しいですね(^▽^)/

コメント投稿