風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: お地蔵さん3  2: 陸上岬からの日本海の夕焼け-2。4  3: 想い出3  4: 陸上岬からの日本海の夕焼け。4  5: ちょっとした春2  6: 開花2  7: 日本海の日没。4  8: ワサビ田(西)2  9: ワサビ田(東)2  10: 春のうららかウォーク6  11: 糸桜5  12: 林床の風景(その2)3  13: 林床の風景(その1)1  14: 冬型気圧配置4  15: 4  16: 羽尾岬休憩舎からの夕日-23  17: ワサビの花の収穫3  18: ほら、ワサビの花だよ4  19: 回転木馬3  20: 天神坂4  21: 観光 レストラン電車3  22: 夕焼け3  23: 満月9  24: 夕焼け13  25: 菜の花4  26: 眉山頂上の夜景7  27: 熊井浜3  28: 室戸岬灯台6  29: 桃色花木陰に5  30: 傘寿6  31: 今年初めての登山.6  32: 陸上岬から夕焼け-27      写真一覧
写真投稿

お地蔵さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,091KB)
撮影日時 2016-03-26 10:11:04 +0900

1   花鳥風月   2016/3/29 21:59

糸桜 お地蔵さんも 花見かな

2   oaz   2016/3/30 06:21

花鳥風月さん、お早う御座います。
 お地蔵さまもお花見ですね。
閻魔大王様も喜んでおられます。

3   花鳥風月   2016/4/4 17:55

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬からの日本海の夕焼け-2。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (652KB)
撮影日時 2016-03-26 18:14:11 +0900

1   oaz   2016/3/29 18:08

 陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼け-2です。
ISO 100 50mm F4 で三脚撮りです。

2   oaz   2016/3/29 18:10

レンズは smc TAKUMAR 55mm F1.8 を F4で撮りました。

3   花鳥風月   2016/3/29 21:03

古の 人は夢見る 西方浄土 沈む夕陽の そのまた向こふ

4   oaz   2016/3/30 06:20

花鳥風月さん、お早う御座います。
 西方浄土を感じますか、大変信心深いのですね。
恐れ入りました。

コメント投稿
想い出
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,461KB)
撮影日時 2016-03-20 15:14:07 +0900

1   花鳥風月   2016/3/28 23:20

弁慶号 想ひ出紡ぐ 汽笛かな

2   oaz   2016/3/29 02:49

今晩は。
 弁慶号は小さめの電車だったのですね。
奥様?とお子様が乗り旦那様?がスマホで撮って居られるのは現代らしいです。
この画像には、過去と未来が同居でしょうね。

3   花鳥風月   2016/4/4 17:52

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬からの日本海の夕焼け。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (559KB)
撮影日時 2016-03-26 18:11:29 +0900

1   oaz   2016/3/28 18:34

 陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼けです。
この場所は、旧国道178号線の七坂峠の鳥取県側からの登り路に当たります。
県境に面した展望駐車場です。
対岸に見えるのが、羽尾岬休憩舎の有る羽尾半島です。
 

2   oaz   2016/3/28 18:46

此処の掲示板の表示は間違いです。
 レンズはTAKUMAR 55mm F1.8 を ISO 100、 F4で三脚撮りです。
マニュアルモードでの撮影です。

3   花鳥風月   2016/3/28 22:59

水平線 夕陽に浄土の 雲流れ

4   oaz   2016/3/29 02:46

花鳥風月さん、お早う御座います。
 浄土の雲ですか、旨く例えられますね。
夜明けから夕方までかかり日本海から蒸発した水分が日没前に蒸発する様ですね。
何時撮りに行っても必ずの様に水平線に雲が横たわります。

コメント投稿
ちょっとした春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (885KB)
撮影日時 2017-03-28 13:00:49 +0900

1   mukaitak   2016/3/28 09:55

何気ない風景に春を感じました。

2   oaz   2016/3/28 13:49

mukaitakさん、今日は。
 畑?の隅の資材や肥料置き場が画像に良い感じを与えて素敵です。

コメント投稿
開花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (13,952KB)
撮影日時 2016-03-26 12:22:53 +0900

1   花鳥風月   2016/3/27 21:32

川べりの 染井吉野は 三分四分

2   oaz   2016/3/28 09:00

花鳥風月さん、お早う御座います。
 暖かな地方はソメイヨシノの開花は早いですね。
此方は蕾が少し膨らんだ様です。

コメント投稿
日本海の日没。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,695KB)
撮影日時 2016-03-21 18:16:24 +0900

1   oaz   2016/3/27 17:19

 羽尾岬休憩舎からの夕日が日本海に日没です。
眼下に見えているのは田後漁港です。
松葉ガニの母港ですが今はシーズンオフです。

2   花鳥風月   2016/3/27 19:00

快晴に 夕焼け見事 水平線

3   oaz   2016/3/27 21:11

花鳥風月さん、今晩は。
 この日の夕方は全国的に良い色合いで夕焼けが撮れた様ですね。
温かくなりますと夕焼け撮りの機会が増えるのですね。
楽しみです。

4     2016/3/29 10:31

では!・・・また・・・あした!・・・さようならー。

コメント投稿
ワサビ田(西)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1736x1150 (2,810KB)
撮影日時 2016-03-21 14:05:37 +0900

1   SISI_DAD   2016/3/27 14:02

西側は花摘み中で、花がほぼ残っています。
Lightroomのポジプリント調プリセットは随分大げさな仕上がりです。

2   花鳥風月   2016/3/27 19:07

わさび田や 青き葉の色 ツンとくる

コメント投稿
ワサビ田(東)
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GX7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ LUMIX G VARIO 14-140/F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1532x1150 (1,885KB)
撮影日時 2016-03-21 14:27:25 +0900

1   SISI_DAD   2016/3/27 13:57

堤防の上から見下ろすとこんな感じです。東側は花が摘まれており、ちょっとさびしいです。

2   masa   2016/3/28 07:12

ワサビ田ってこんな風になっているんですね!
爽やかな空気と水音が画面から吹き出してくるようです。

それにしても久々に見るポジスライドのような明るい鮮やかな色合いだなぁと思っていましたら、現像ソフトでポジプリント調というのがあるんですね。
学生時代、山では殆どポジスライドばかり撮っていたものですから、なんか凄く懐かしさを感じます。

コメント投稿
春のうららかウォーク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (10,268KB)
撮影日時 2016-03-26 11:57:58 +0900

1   masa   2016/3/27 08:00

という催しが、西武鉄道主催で行われました。
ウチの裏山もそのコースに組み入れられ、沢山の方がいらっしゃいました。

2   花鳥風月   2016/3/27 08:36

春うらら クヌギ林を ウォーキング ステッキブームは すでに去りしか

3   masa   2016/3/27 20:59

ブームというより、年齢かと思います。参加者の中で高齢の方は結構ストックを使っていました。中年以下の人たちは元気にストックなしで歩いて行かれました。

普段の週末は、この尾根道で私がすれ違って挨拶するのは10組ほどですが 、この日は100組以上の方々と「コンニチハ」 を交わし、いささか疲れました。

4   masa   2016/3/28 07:24

追伸です。
ここに写っている幹が縦縞模様の樹はクヌギではなくコナラです。
この里山の雑木林は、コナラ8割、クヌギ2割という感じです。
奥に見える緑色の常緑樹は、農家さんがコナラやクヌギの薪炭林にする以前にこの地方の潜在自然植生だったシラカシ群です。

5     2016/3/29 10:36

皆さん…沢山 「森の空気」 を吸いながら ウオーキング。

6   masa   2016/3/29 22:05

いいお天気で、かなり花粉が飛んでいたと思うんですが、マスクをしている人は殆どおらず、みんな胸いっぱい春の空気を楽しんでおられたようです。
花粉に弱い方は、多分参加されないんでしょうね。

コメント投稿
糸桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (15,017KB)
撮影日時 2016-03-26 09:48:55 +0900

1   花鳥風月   2016/3/26 20:26

山寺の 早咲き咲いた 糸桜

2     2016/3/26 21:23

かつこ好い「枝」 が四方ハツ峰に 伸びてます!。

3   oaz   2016/3/26 22:35

花鳥風月さん、お早う御座います。
 美しい立派な枝ぶりの糸桜ですね。
糸桜と言う名前も珍しいですね。

4   GEM   2016/3/26 22:57

花鳥風月さん こんばんは
久しぶりにレンズ板に投稿されたお写真 シデコブシというのですね。
ありがとうございます、大変勉強になりました、

5   花鳥風月   2016/3/31 20:23

ありがとうございます

コメント投稿
林床の風景(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (7,505KB)
撮影日時 2016-03-26 12:32:07 +0900

1   masa   2016/3/26 18:54

東京の里山ではシュンランが最盛期を迎えています。
いつものマクロを外して広角ズームで空を仰いでみました。

2   花鳥風月   2016/3/26 20:31

春蘭や 陽射しを受ける 花に葉に

3   masa   2016/3/28 07:38

里山のシュンラン、日当たりが良く緩い傾斜で水はけの良い南向きの斜面に多いようです。
ケシ粒のように小さな種子が撒き散らされ、斜面に沿って雨水に流されていくのか、尾根近くで一株見つけるとそこから下に向かって沢山の株が分布しているのに気付きます。

コメント投稿
林床の風景(その1)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,124KB)
撮影日時 2016-03-26 11:54:32 +0900

1   masa   2016/3/26 17:27

裏山にシュンランを撮りに行ったら ”クサボケ” に出会いました。背丈20センチほどの小さな野生のボケです。
全日本匍匐組合員にとって至福の時期です。

コメント投稿
冬型気圧配置
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,131KB)
撮影日時 2016-03-25 07:14:23 +0900

1   oaz   2016/3/26 09:20

 昨日今日は冬型気圧配置とか、アラレが降ったり雨が降ったり、
晴れ間が有ったりと目まぐるしく変わります。
ausJENA Flektogon 8/25mm 三脚撮りです。

2   oaz   2016/3/26 09:23

スミマセン、間違えました。
ausJENA Flektogon 4/25mm 三脚撮りです

3   花鳥風月   2016/3/26 20:43

花責める 春の気まぐれ 低気圧 せめて土日は 晴れておくれよ

4   oaz   2016/3/26 22:37

花鳥風月さん、お早う御座います。
 昨日は雨降りのあさでした。
雨を写すレンズで雨を撮ってみました。
でも、画像処理でのゴミ取りも忙しかったです。

コメント投稿

駅
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4811x3187 (12,187KB)
撮影日時 2016-03-21 12:19:30 +0900

1   花鳥風月   2016/3/25 21:56

紅梅の 散りゆく駅に 汽車入る

2   oaz   2016/3/26 07:52

花鳥風月さん、お早う御座います。
 「汽車 汽車 シュッポ シュッポ シュッポっポ」
余り煙を吐いていませんね・・・。

3   oaz   2016/3/26 09:32

 花鳥風月さん、お早う御座います。
この町内の無人駅もこの様な感じです。

4   花鳥風月   2016/3/29 21:08

oaz さん ありがとうございます
下り坂や減速時は、あまり煙が出ません。

コメント投稿
羽尾岬休憩舎からの夕日-2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (603KB)
撮影日時 2016-03-21 18:09:39 +0900

1   oaz   2016/3/25 06:39

羽尾岬休憩舎からの夕日の入りの二枚目です。
今朝は06時頃春なのにアラレが降りました。
モットも、アラレとヒョウは同じ種類とか。

2   花鳥風月   2016/3/25 07:00

寒くとも 春の夕陽に 日本海

3   oaz   2016/3/25 09:59

花鳥風月さん、お早う御座います。
 3月21日は良く晴れた夕方で美しい夕日の入りが撮れました。
今日は打って変わって冬型です、アラレが降ったりしています。
午後は曇りとか、早く雪は止んで欲しいです。

コメント投稿
ワサビの花の収穫
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.16
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (557KB)
撮影日時 2016-03-21 14:19:45 +0900

1   SISI_DAD   2016/3/24 23:18

満開の前に収穫し、売店や食道で提供されていました。てんぷら、おひたし、炊き込みご飯に良いそうです。
蕎麦屋でワサビ飯を頂きました。

2   oaz   2016/3/25 06:24

お早う御座います。
 もうワサビの花が咲きましたか、まだ寒そうですね。
綺麗なわさび畑の景色を有難う御座います。

3   SISI_DAD   2016/3/26 17:05

oazさん、こんにちは。
どんどん花が咲くので、随分急いで収穫していました。
ワサビ農場の全景は難しいですね。1枚投稿したいと思っていますが、良い物が無いです。

コメント投稿
ほら、ワサビの花だよ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.16
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (526KB)
撮影日時 2016-03-21 08:57:36 +0900

1   SISI_DAD   2016/3/24 23:14

妻が是非見たいと言うので、安曇野にやって来ました。
売店の近くでは全く咲いていません。農作業の方が「ほら、ワサビの花だよ。奥で咲いているよ」と教えてくれました。
奥のほうは満開でした。

2   花鳥風月   2016/3/25 06:57

ワサビの花 ピリッと辛い 春の味

3   oaz   2016/3/25 18:23

今晩は。
 ピリッと辛いわりに質素な花ですね。

4   SISI_DAD   2016/3/26 17:11

花鳥風月さん、oazさん、コメントをありがとうございます。
新鮮なワサビはつんとしますが、苦味はありませんでした。

コメント投稿
回転木馬
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4758x3152 (5,743KB)
撮影日時 2016-03-20 15:00:18 +0900

1   花鳥風月   2016/3/24 22:17

乗るならば 大人も笑顔 回転木馬

2   oaz   2016/3/25 06:32

お早うございます。
 とっとりの辺りでは見かけない遊具ですね。
都会地ならではデショウネ。
馬は、トラクターの前進の耕運機が使われる前までは海岸部の大きい水田では馬で耕されていました。
懐かしい・・。

3   花鳥風月   2016/3/29 21:09

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
天神坂
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GX7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (1,363KB)
撮影日時 2016-03-22 09:42:58 +0900

1   SISI_DAD   2016/3/24 21:47

シシーちゃんがフンフンしていた水田の景色です。
代掻きの翌日にはすばらしい景色になります。

2   花鳥風月   2016/3/24 22:01

代掻きの 水に白馬の まだ白い

3   SISI_DAD   2016/3/24 23:10

花鳥風月さん、川柳ありがとうございます。
今年は雪が少ないようです。代掻きの時期に雪はどのくらい残っているのでしょうね。

4   oaz   2016/3/26 09:28

お早う御座います。
 しっかり雪を帯びたお山を向こうに見て、まだまだ寒そうですね。

コメント投稿
観光 レストラン電車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 21mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x494 (347KB)
撮影日時 2016-03-23 18:06:15 +0900

1   坂田   2016/3/24 16:41

西武鉄道で4月17日から池袋と秩父間で運行される観光 レストラン電車「52席の至福」号の試運転初日の夕景を撮影してみました。

2   oaz   2016/3/24 17:10

坂田さん今晩は。
 観光レストラン電車らしいおいしそうな色合いの電車ですね。

3   坂田   2016/3/26 20:20

oaz さん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
新しい試みのレストラン電車に一度は乗ってみたいと思います。

コメント投稿
夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X7i
ソフトウェア
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2,593KB)
撮影日時 2016-03-22 18:11:56 +0900

1   kumi endo   2016/3/24 07:28

融雪が進む北海道の夕暮れ

2   oaz   2016/3/24 08:11

kumi endouさん、お早う御座います。
 温かくなり始めたのでしょうか?
写真からはまだまだ寒そうな感じもしますが?

3   kumi endo   2016/3/24 09:35

oaz さん
日中の気温は暖かいですが
まだ朝夜は冷え込んでますヽ(・∀・)ノ
雪が溶けるにはまだかかりそうです。

コメント投稿
満月
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア COOLPIX P900 V1.2
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3,178KB)
撮影日時 2016-03-23 19:34:03 +0900

1   kumi endo   2016/3/24 06:56

ビックリするくらい綺麗に撮れました♪

5   stone   2016/3/24 20:47

Blue Moon !
とっても美しいですね!

6   kumi endo   2016/3/25 07:05

坂田 さん
ありがとうございます♪
カメラも進化してますねヽ(´▽`)/

7   SISI_DAD   2016/3/24 23:31

kumi endoさん、今晩は。”星にも届く”2000ミリの世界すごいですね。ネオ一眼おそるべし。

8   kumi endo   2016/3/25 07:06

stone さん
ありがとうございます♪
こんなに綺麗に撮れるとは思いませんでした。

9   kumi endo   2016/3/25 07:08

SISI_DAD さん
今度、タイムラプス機能を使ってみますね(*゚▽゚*)

コメント投稿
夕焼け1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (683KB)
撮影日時 2016-03-21 18:00:40 +0900

1   花鳥風月   2016/3/24 06:56

岬から 夕陽に続く 黄金道

2   oaz   2016/3/24 06:28

 羽尾岬休憩舎からの夕焼け撮りの一枚目です。
四コマ漫画の様にアップ出来たら美しいですが此処は一枚づつですので一枚目を。
帰り道は山の中の雑木林の赤土道を下りるので心細いです。

3   oaz   2016/3/24 08:10

花鳥風月さん、お早う御座います>
 雲の模様は有りませんでしたが、とても美しい夕焼けが見られまして良い夕方でした。

コメント投稿