風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 看板5  2: 自然の別れ道7  3: 漁火ライン!5  4: 眼鏡橋4  5: マジカル!ワイルドガーリック!6  6: 最果て3  7: エアレースのひととき8  8: 朝日24  9: 晴れのち雨。7  10: 朝日4  11: マジカル・ブルーベル5  12: 自然を浴びる3  13: お母さんの近くへ!登るカル雛5  14: 朝日の出、夕日の入り。3  15: 夜明け3  16: 五年越し6  17: 自然散策5  18: 夜明け5  19: 黄色い絨毯5  20: 晴れの気配。5  21: バラに囲まれて4  22: LNGタンカー5  23: 神聖な空気に包まれて3  24: 坂のある風景~三宝寺池~4  25: 夜明け前26  26: 若葉色の池5  27: 夜明け前4  28: カルガモ親子5  29: 癒やし求めて3  30: 朝日のダイアモンド6  31: 安全確認5  32: 夜景5      写真一覧
写真投稿

看板
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4160x2755 (6,590KB)
撮影日時 2015-05-06 06:43:37 +0900

1   花鳥風月   2015/5/19 20:28

看板に 入るのちょいと ためらわれ

2   Ralick   2015/5/19 21:09

確かにこの看板見たら躊躇しちゃいます。

3   oaz   2015/5/19 22:59

花鳥風月さん、今晩は。
 ご飯は「えさ」、おかずは「まくさ」、昭和20年以前の貧しい農家の食事はこの様な感じでしたね。
「貧乏人は麦を食え!」と偉い人がおっしゃった。
でも、麦ご飯は健康に宜しいです。

4   スカイハイ   2015/5/20 05:53

これわろた!
センスすごすぎ!

5   花鳥風月   2015/5/21 22:13

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
自然の別れ道

1   たか   2015/5/19 15:22

どこか懐かしい。

3   oaz   2015/5/19 23:01

たかさん、今晩は。
 細い山道を超えたところに小さな農村があったりしましたね。
今は歩く時代ではなくて車による移動の時代です。
山の中の小さな農村は消えてなくなり廃墟です。

4   たか   2015/5/19 23:29

花鳥風月さん、毎回うまいです。

5   たか   2015/5/19 23:30

oazさん、時と共に変わっていくのもどこか切ないです。

6   スカイハイ   2015/5/20 05:59

たかさん、はじめまして。
自然、、、かどうかは置いとくとして、それぞれどんなところにつながるのか気になる写真です。
私はイギリスにいるのですが、これに似たところは結構あり、親子三人で毎週末のように歩きまわっています。

7   たか   2015/5/20 12:20

スカイハイさん、はじめまして。
イギリスにもこのようなものがあるんですね!癒されますね。

コメント投稿
漁火ライン!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (841KB)
撮影日時 2015-05-17 17:50:30 +0900

1   oaz   2015/5/19 09:27

 旧国道178号の七坂峠を陸上岬の県境から13分くらい兵庫県側に歩いた所に宗教色?の有るこの建物があります。
今は、国道178号はこの山の麓からトンネルとなり忘れられた存在の様子です。

2   花鳥風月   2015/5/19 17:32

リアス式 海岸めぐる 漁火ライン

3   Ralick   2015/5/19 21:07

ちょっと散策したら、山野草に出会えそうです。
曲がり角の先。何があるんでしょ。

4   oaz   2015/5/19 21:09

花鳥風月さん、今晩は。
 今は国道はトンネルになっていますので、急カーブを四輪や二輪で走る方の楽しみの場所?になっている様ですね。

5   oaz   2015/5/19 23:09

Ralickさん、今晩は。
 ここに入る手前は急な曲がりの多い七坂峠の舗装道路です。
スポーツカーやバイクで急カーブのドライブを楽しむ方が時々通ります。

コメント投稿
眼鏡橋
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,378KB)
撮影日時 2015-05-06 06:41:41 +0900

1   花鳥風月   2015/5/19 07:35

川面から こちらを見てる 眼鏡橋

2   oaz   2015/5/19 08:08

花鳥風月さん、お早う御座います。
 眼鏡橋ですか、怪人二十面相の目玉のような感じも幾分か有り面白いですね。

3   Ralick   2015/5/19 21:00

一度見てみたい眼鏡橋。
石だけで支えているんですよね。街の風情もいいですね。

4   花鳥風月   2015/5/21 05:59

oaz さん Ralick さん ありがとうございます

コメント投稿
マジカル!ワイルドガーリック!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (5,515KB)
撮影日時 2015-05-16 17:40:05 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/5/19 05:00

ワイルドガーリック群落とブルーベル群落は、湿潤な林床にいつも隣り合わせになっていて、ワイルドガーリックあるところブルーベルあり、逆もだいたい真なりです。
しかし不思議なことに、ワイルドガーリックとブルーベルは混じり合って生えるのではなく、白と青の境をくっきりつくることが多いようです。
この写真でも、奥にブルーベルが写っています。

ワイルドガーリックは山菜の中でも美味しく使いでのある部類で、我が家ではそのまま炒めたり、餃子やお好み焼きの具にしたりするほか、オリーブオイルに漬けて保存し、パスタに絡めたりピザに乗せたりします。
味的には、日本で言うとわけぎに近いような気がします。
花が咲く頃になると葉っぱは少々硬くなってしまいますが、この白い花をラーメンに浮かべるとまたいけます。
毎年この時期は、野菜の中では主食状態になります。
周りの人は迷惑しているでしょうが、食べる分には最高です。

Mir-1 2.8/37 "Grand Prix Brussels 1958" @F8?

2   花鳥風月   2015/5/19 05:22

ワイルドな 行者ニンニク 貴重品

3   masa   2015/5/19 08:05

ウワァ、ギョウジャニンニクが一杯!
わたし、これ大好物なんです。日本では北海道や本州の山岳地帯でないと手に入らないので、北海道の友人がビンに詰めて醤油漬けにしたものを送ってくれるのが毎年楽しみです。
イギリスのギョウジャニンニクは日本のものとはちょっと違う種のようですが、ラムソン又は熊のニンニクと言われているやつですよね。
花はニラそっくりですね。採れたてをオヒタシにしたものは酒の肴に最高、ああ、食べたい・・・・

4   Ralick   2015/5/19 20:56

今度は白の絨毯ですね。
こんなに沢山咲いていると、妖精が出てきそうです。

5   エゾメバル   2015/5/19 23:28

手つかずの山菜畑といったところでしょうか。羨ましいですねこんなところをご存知とは。北海道ではこの親戚がみなさん言われるように行者にんにくですね。昔はアイヌネギと呼んでいました。田舎に行くとありますが都会の近くではもうお目にかからなくなりました。それでも時期になると市場に出ますので1度は買って食べますが私の好きなのはなんといってもジンギスカンの野菜として食べるのと、卵とじです。
すいません写真のコメントではなく食べる話になってしまいました。

6   スカイハイ@Yorkshire   2015/5/20 01:21

ギョウジャニンニク、みなさんお好きなんですねえ!
だいたい、イギリス南部では4月上旬、北部では4月下旬くらいが食べどきです。
イギリスにおいでの際には是非!

コメント投稿
最果て
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (7,720KB)
撮影日時 2015-05-15 15:15:41 +0900

1   MacもG3   2015/5/18 22:19

プチ遠征してきました。
エゾメバルさんどこかおわかりでしょうか?

2   エゾメバル   2015/5/19 22:56

遂に北海道にこられましたか。
撮影はいかがでしたか?
石狩浜の灯台を奥の方から入口に向けての撮影ですね。
夕日の撮影はできませんでしたか?

3   MacもG3   2015/5/20 08:02

エゾメバルさん、コメントありがとうございます。
流石地元の方よくお分かりですね。
この日は10m以上の物凄い強風で写真どころではなかったですが
野鳥もかろうじて撮りました。
夕日は生憎の天気で残念でした。

コメント投稿
エアレースのひととき
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア GIMP 2.8.2
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,117KB)
撮影日時 2015-05-17 15:49:58 +0900

1   花鳥風月   2015/5/18 20:28

海面に 触れんばかりの 低空飛行

4   Ralick   2015/5/18 21:26

はじめまして。
空のF1。エアーレース。初めて日本で開催されましたね。
風景としても魅力的です。

5   エゾメバル   2015/5/19 23:14

先日テレビで初めてエアレースというものを見ましたが迫力ありますね。
狙い通り風景の中に入れたのが決まりましたね。
初めての日本開催と言ってましたが、そうですかもう開催されたのですね。
楽しかったでしょうね。

6   スカイハイ   2015/5/20 06:13

どこのお写真かなあ、と思って拝見したのですが、これだけコメントがあっても「日本開催」としかわからず、まずます気になってしまいます。
また、空で直線以外のコース?をどうやってレースするのかよくわからず、そちらも気になってしまいます。

7   坂田   2015/5/20 18:36

DawnRampさん こんばんは
次回は是非とも訪れてみたいと思います。
今日は未だ幕張の会場の後片付け作業が行われていました。

8   CAPA   2015/5/21 11:06

輝く水面と船、背景のビル群も取り入れて、モノクロに近い印象的な一コマになっていますね。

コメント投稿
朝日2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4864x3222 (5,453KB)
撮影日時 2015-05-06 05:59:30 +0900

1   花鳥風月   2015/5/18 20:24

海に立つ 杭に朝日の 唐津湾

2   oaz   2015/5/18 20:51

花鳥風月さん、今晩は。
 朝焼けの太陽とそれの水面への写り込みが長く尾を引いて美しいですね。
杭や島?も良い感じの所にありますね。

3   Ralick   2015/5/18 21:23

美しい朝焼けですね。水面の輝きがより一層魅せています。
杭は唐津湾ののり養殖でしょうか。この杭が風情をより出していますね。

4   花鳥風月   2015/5/21 05:58

oaz さん Ralick さん ありがとうございます

コメント投稿
晴れのち雨。

1   oaz   2015/5/18 18:47

すみません、撮影時間が抜けていました。
 上の画像は 2015-05-18 06::31:12
 下の画像は 2015-05-18 17:34: 32
です。

3   花鳥風月   2015/5/18 18:46

それぞれに 貼られた方が 風情あり

4   oaz   2015/5/18 18:49

花鳥風月さん、今晩は。
 そうですが、一日一枚と言う事なので悪しからず。

5   oaz   2015/5/18 19:23

矢張り、全く違うイメージの画像の連結アップには問題もありますね。
 画像の持つ雰囲気がなくなりますね。

6   Ralick   2015/5/18 21:17

1日の風景。朝は涼しげで澄んだ空気が感じられます。
夕景が落ち着きを取り戻す雰囲気。
こういう表現方法もありだと小生は思います。

7   oaz   2015/5/18 21:44

Ralickさん、今晩は。
 朝と夕の感じの比較が良く分かると思いやってみました。
連射の画像と違い朝夕のイメージの画像を連結しますと見る方でも別々に分離した方がイメージが良く分かる場合がありまして難しいですね。

コメント投稿
朝日
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,238KB)
撮影日時 2015-05-06 05:56:51 +0900

1   花鳥風月   2015/5/18 06:56

唐津城 朝日を浴びて 赤らんで

2   oaz   2015/5/18 12:31

花鳥風月さん、今日は。
 朝日を浴びて凛と立っているお城は威厳がありますね。

3   Ralick   2015/5/18 21:11

朝焼けたお城も美しいです。

4   花鳥風月   2015/5/20 20:02

oaz さん Ralick さん ありがとうございます

コメント投稿
マジカル・ブルーベル
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (5,545KB)
撮影日時 2015-05-16 17:45:56 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/5/18 03:38

イギリスの美しい季節がやってきました。
寒い日はまだまだ寒いですが、そのおかげで花が長持ちします。
毎年この時期に見るブルーベルですが、今年はラッキーなのか気候がいいのか、特にきれいな気がします。

Vivitar Series-1 90mm 1:2.5 Macro @F8?

このところαは望遠が主体、NEXはMFレンズ主体になりつつあるのですが、NEXシリーズのカメラはボディ内手振れ補正がついていないので、αの感覚で撮ってると簡単に手振れしてしまってびっくりです。
こうなってはじめて、手振れ補正って効いてたんだということを実感します。

2   oaz   2015/5/18 05:07

スカイハイさん、お早う御座います。
 素晴らしく美しいブルーペルがすごく密集して咲いていますね。
見応えのあるお花です。

3   Ralick   2015/5/18 21:09

はじめまして。
青の絨毯、とても美しい風景ですね。
これだけ沢山咲いていると圧巻ですね。

4   masa   2015/5/19 08:24

ブルーベルの咲く森は、妖精の森と言われるそうですが、スカイハイさんは会いませんでしたか?
ヒアシンスの仲間のようですから、美少年かも。

5   スカイハイ@Yorkshire   2015/5/19 23:41

みなさん、コメントありがとうございます。
Ralickさんははじめましてですね。よろしくお願いします。

ブルーベルの広がる林床はイギリスの代表的な風景です。
イングランドの花はバラだそうで、大英帝国時代の栄光やガーデニングの盛んな国柄を感じさせますが、植生・風土・景観を考えればブルーベルのほうがはるかに相応しいように思います。

コメント投稿
自然を浴びる

1   たか   2015/5/18 00:27

人の心の穢れに疲れたら自然に癒やしてもらう。

2   oaz   2015/5/18 05:09

たかさん、お早う御座います。
 山の中の心が癒される素晴らしい遊歩道と施設ですね。
横から適度に日が当たり美しい時間帯です。

3   たか   2015/5/18 10:37

oazさん、おはようございます。
とてもお気に入りの場所です。
天候、時間帯最高でしたね。

コメント投稿
お母さんの近くへ!登るカル雛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 194mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1500 (1,377KB)
撮影日時 2015-05-15 06:50:12 +0900

1   stone   2015/5/17 22:56

おチビさんたちの動き、とても素早くて
目が離せませんでした。

2   花鳥風月   2015/5/18 05:57

カルガモや 乗り越える壁 乗り越えて

3   oaz   2015/5/18 12:30

stoneさん、今日は。
 カルガモの赤ちゃんの仕草は最高に可愛いですね。
お母さんカモはとても気になるのでしょうが・・。

4   Ralick   2015/5/18 21:07

あはっ一生懸命お母さんに寄り付こうしてますね。
ちょっとの壁ですが彼らにはかなり高いのでしょうね。

5   stone   2015/5/20 22:49

こんばんは
レスがゆっくりのこの頃、ごめんなさいです。

花鳥風月さん、コンクリートも砂利混じりです。
ちょっとばかり自然を意識して工事されているような雰囲気が野鳥たちのお気に入りなのかもしれません。

oazさん、親鳥の周りをちょこまかと付かず離れず、
それでも5mくらい離れている時もあり、間近へもきてくれて楽しめました。
お母さんカモの緊張感のない様子はほのぼのできていいですね。

Ralickさん、よじ登ったり飛び降りたり、雛の動きは姿に相応しくとても可愛らしいです。
砂場を一斉に駆ける様子など、映画のようでした^^

コメント投稿
朝日の出、夕日の入り。

1   oaz   2015/5/17 22:06

春独特のもやっとした晴れの一日でした。
 (1):山の稜線からの朝日の出です。
   撮影機種:どちらも PENTAX K-5

上の画像
 撮影時間:2015:05:17 05:49:13
  露出時間:1/250秒
  撮影モード: Manual
  F値 : F11
  焦点距離 : 17mm
下の画像
  撮影時間:2015:05:17 18:18:01
  露出時間]1/750
  撮影モード: Manual
  F値    : F8
  焦点距離: 14mm
こんな所でしょうか。

2   たか   2015/5/18 00:29

澄み切った朝の空気いいですね。

3   oaz   2015/5/18 05:04

たかさん、お早う御座います。 
 朝は良く晴れて山の稜線からのダイアモンドが見られました。
夕焼けは、北西の空の雲が多くてイマイチでした。

コメント投稿
夜明け
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,455KB)
撮影日時 2015-05-06 05:49:26 +0900

1   花鳥風月   2015/5/17 21:01

唐津湾 連休最後の 夜が明けて

2   oaz   2015/5/17 22:09

花鳥風月さん、今晩は。
 美しい色合いのとても素晴らしい朝焼けですね。

3   花鳥風月   2015/5/20 07:22

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
五年越し
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (1,026KB)
撮影日時 2015-05-17 03:18:30 +0900

1   Katuhico Kumazaki   2015/5/17 19:30

某所で見かけて,早速真似したんだが,当時は高感度弱くって,まるで歯が立たなかった.んで,その後,毎年のように夏山本番への筋トレ兼ねて上ってたのだったが,なかなか....

土曜朝,雨の中,この雨が上がれば星晴れ!っを信じて上るが,途中からは熱中症のサインである筋肉痙攣.なんとか騙して上って,テントに横になったら両脚コムラ返り...結局,飯も食わずに寝ちまった.

星の気配感じて,午前二時,テント抜け出して...長かったけど,ようやく悲願達成!

2   Ralick   2015/5/17 20:25

おぉっ!凄いですね!美しい!
いい風景です。夜中に起きたかいがありますね。

3   oaz   2015/5/17 22:11

Katuhico Kumazaki さん、今晩は。
 素晴らしい夜中の景色ですね。
すごいパワーですね。

4   Booth-K   2015/5/17 23:38

おっ、イルカに槍に夏銀河、最高ですね。残雪もいい雰囲気。

5   masa   2015/5/18 05:59

五年後し・・・
執念というか、憧れというか、願望というか、それを実行する意思と体力。
やったね、くまちゃん。お目出度う!

6   Katuhico Kumazaki   2015/5/18 12:41

ははは、ホントなんとかのひとつ覚えって言うヤツ地でいっちゃってるわね。w

先週末の天気予報イマイチっぽくって、無理かなぁっと思って、微妙に諦めてたけど、なんとか執念で晴れさせました。w

コメント投稿
自然散策

1   たか   2015/5/17 16:06

今日はいい天気でした。パワーもらいました。

2   花鳥風月   2015/5/17 18:03

牧場か ゴルフ場かな 良い天気

3   oaz   2015/5/17 19:07

たかさん、今日は。
 春特有のうっすらとした雲のある晴れ間ですね。

4   たか   2015/5/17 23:34

花鳥風月さん、ありがとうございます。近所の公園です。

5   たか   2015/5/17 23:35

oazさん、今日は本当に気持ちいい天気でした。

コメント投稿
夜明け
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,269KB)
撮影日時 2015-05-06 05:43:16 +0900

1   たか   2015/5/17 01:31

すごく好きな写真です。

2   Ralick   2015/5/17 16:46

綺麗な朝風景。
爽やかな空気まで映っているかのようです。

3   花鳥風月   2015/5/16 22:04

夜が明ける 地上に色の 戻り出し

4   oaz   2015/5/17 08:57

花鳥風月さん、お早う御座います。
 良いお天気の素晴らしい朝の雲の模様ですね。
とても綺麗ですね。

5   花鳥風月   2015/5/20 07:21

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
黄色い絨毯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (8,116KB)
撮影日時 2015-05-10 15:57:57 +0900

1   masa   2015/5/16 21:45

町内の休耕田を覆ったオヘビイチゴの花です。

2   花鳥風月   2015/5/17 06:28

オヘビイチゴ 待てど暮らせど 実は生らず

3   masa   2015/5/17 06:45

花鳥風月さん、おはようございます。
そうなんです、良くご存じで。イチゴとついているのに赤い実は生らないんです。ともにバラ科キジムシロ属ですが、ヘビイチゴに似て背が大きいというので雄ヘビイチゴ→オヘビイチゴと名付けられたようです。

4   Ralick   2015/5/17 16:44

タイトルの通り、黄色い絨毯ですね。
実は取れずですが、花風景は楽しませてくれていますね。

5   masa   2015/5/19 08:11

Ralickさん、ありがとうございます。
見渡す限り咲いていると、どこをどう切り取ろうか迷います。引いて寄って、ボカして絞って、あれこれトライして結局これにしました。広大な広がり感を出すのはなかなか難しいです。

コメント投稿
晴れの気配。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (397KB)
撮影日時 2015-05-16 17:46:37 +0900

1   oaz   2015/5/16 20:46

 昨日の天気予報では、今日の夕方は晴れる予報でしたが
実際は晴れ間の気配程度で終わりました。

2   花鳥風月   2015/5/16 21:06

天気予報 はずれ責められ また精進

3   oaz   2015/5/17 08:55

花鳥風月さん、今日は。
 衛星から雲の模様が見られるようになりまして天気予報の確率は上がりましたでしょうね。
一方急速な石油文明の発達で天候の急変も多くなりました。
難しいですね。

4   Ralick   2015/5/17 16:42

田植えの準備、整ってきていますね。
雲が切れ、暑い日差しを遮ってくれています。

5   oaz   2015/5/17 22:18

Ralickさん、今晩。
 水田に水も入り、代掻き待ちという所でしょうね。
雨が降らないのでミスが足りるのか少し心配になっています。
これはご近所の方の水田です。
私はまだ育苗中でして田植えは少し後です。

コメント投稿
バラに囲まれて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (299KB)
撮影日時 2015-05-16 18:17:19 +0900

1   Ralick   2015/5/16 19:31

紅白のバラが華やかに門を飾るお宅。
こちらのお宅の庭は、たくさんの種類のバラが咲いています。

2   花鳥風月   2015/5/16 20:35

手間をかけ 育てた薔薇の 晴れ姿

3   oaz   2015/5/16 20:53

Ralickさん、今晩は。
 「バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが・・」
なんて歌う歌が昔によくはやりましたね。
この写真を拝見して思い出しました。
よく流行りましたね。

4   Ralick   2015/5/17 16:38

花鳥風月さん、oazさんコメントいただきありがとうございます。
花鳥風月さん
 仰る通り、手間ひまかけただけ美しく魅了されます。
oazさん
 マイク真木さんでしたっけ。
 確かにあの歌が聞こえてきそうですね。

コメント投稿
LNGタンカー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x676 (437KB)
撮影日時 2015-05-14 12:22:42 +0900

1   坂田   2015/5/16 16:01

川崎のシーバースに停泊しているLNGタンカーを撮影してみました。

2   花鳥風月   2015/5/16 17:44

LNG 仕出しは露西亜か 豪州か

3   Ralick   2015/5/16 19:27

遠くから着たのでしょうか。
船旅を一度経験してみたくなります。

4   oaz   2015/5/16 20:41

坂田さん、今晩は。
LNGタンカー自体が巨大なLNGタンクの集まりなのですね。
驚きました。

5   坂田   2015/5/17 06:50

花鳥風月さん Ralickさん oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
LNGタンカーは停泊を海上バースで行うため普段は近くで見ることができないため初めて停泊風景を撮ることができました。


コメント投稿
神聖な空気に包まれて

1   たか   2015/5/16 13:10

とっておきの一枚です。

2   花鳥風月   2015/5/16 17:41

お稲荷さん 後光のさした きつね様

3   たか   2015/5/16 18:06

花鳥風月さんありがとうございます。

コメント投稿
坂のある風景~三宝寺池~
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (2,925KB)
撮影日時 2015-04-25 14:02:55 +0900

1   Ekio   2015/5/16 11:35

以前の写真からのアップです。
石神井公園はボートが楽しめる開放的な雰囲気の石神井池(通称ボート池)と水生植物の自然が豊かな三宝寺池があります。
この時期は周りの緑が綺麗です。
M.ZD 12-40mm F2.8
アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」

2   oaz   2015/5/16 12:50

Ekioさん、今日は。
 三宝寺池と周りの緑が美しい下、散歩する人も独特な雰囲気があります。

3   Ralick   2015/5/16 19:25

のんびりゆったりと周りを見ながら散策したくなります。若葉の透過したら美しさが目を引きます。

4   Ekio   2015/5/19 05:24

oazさん、Ralickさん、ありがとうございます。
緑が気持ち良くて、散策にぴったりの日和でした。

コメント投稿