風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: ビックカメラ3  2: 山里3  3: 弦楽器の店3  4: 曼珠沙華1  5: 自然を学ぶ3  6: 奈良・薬師寺4  7: ツインライナー3  8: カワセミ6  9: 音楽ホール3  10: 武蔵国分寺・阿弥陀堂4  11: 彼岸花3  12: 天満宮で2  13: そろそろ終盤かも3  14: 農作業3  15: 溜池地蔵3  16: マリーン ルージュ4  17: 塩の香りと海風3  18: ヨコハマ・ブルー3  19: 六代御前3  20: 巡礼3  21: 三角寺6  22: 東慶寺3  23: ゆり3  24: 瀬戸内海4  25: 里山4  26: 鮎3  27: 会社の併合3  28: 焙煎機3  29: カメラ乗り3  30: 手乗り3  31: 四国牛乳3  32: 愛媛産真鯛4      写真一覧
写真投稿

ビックカメラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (460KB)
撮影日時 2020-10-13 19:14:20 +0900

1   鎌倉M   2020/10/13 13:35

藤沢駅のそばにあり、時々カメラ売り場で
乾燥剤を買っています。
 EF-S 18-55/4-5.6 IS STM

2   kusanagi   2020/10/13 23:45

ビッグカメラ、文字通りデカイです。(^^ゞ 今や総合家電店ですね。ジュンク堂書店も入っている
ようです。
乾燥剤、なかなか買えないですね。いや買ってはみるものの一時的で終わってしまいます。(^^ゞ
ニコンに比べればキヤノンの絵はあっさりしてますね。それもまた良しです。

3   鎌倉M   2020/10/14 11:59

マミヤ67は、私の勘違いでした。マミヤ67から
マミヤ7を連想しました。RB67はマミヤ67と
呼ばれていますね。

コメント投稿
山里
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (2,344KB)
撮影日時 2000-03-06 10:41:14 +0900

1   kusanagi   2020/10/12 20:20

久々にニコン7100を使ってみました。確かセンサーは東芝製だったかと記憶しています。
小ぶりなボディ、そして軽やかなシャッター音。とても使いやすいですね。使っていても
気持ちが良いです。レンズはDX18-50のコンパクトなやつです。
写真は讃岐山脈(香川と徳島の県境に連なる山脈、標高千㍍足らず)の中腹から撮影。
ちょっと最低シャッタースピードの設定を甘く見すぎていてブレ気味です。
向こうに見えるのは四国山地。紀伊半島と並んで日本有数の山塊です。真ん中の畑は
そば畑。

2   鎌倉M   2020/10/13 07:12

近くまで車で行ったのでしょうか?
四国の北部と南部の間の山塊のようですが
愛媛県の方の山塊は、別の名前の山脈に
なるのですかね。

3   kusanagi   2020/10/13 23:44

ここらは公共交通機関がほぼゼロですので車がないと撮影は不可能です。(^^ゞ
この讃岐山脈と南側の四国山地の間に吉野川が東西に流れてます。讃岐山脈は中央構造線の
ひとつで、その中央構造線の断層は四国を南北に両断しています。
愛媛の方も含めて総称として四国山地と言うようですね。しかしそれぞれに山系の区別はある
ようで、「剣山地」と「石鎚山脈」と地図には表示がありました。
四国山地の東側徳島に剣山、西の愛媛に石鎚山という四国を代表する高山とそれぞれの個別
山系(例えば愛媛の赤石山山系等)があります。その真中を吉野川が区切るように南北に流れ
ているのです。(吉野川は東西に、南北に流れたりで忙しいです(^^ゞ)
この写真の遠方にそびえる山は多分、剣山山系でしょう。ところで鎌倉Mさんに言われてよく考え
てみると、この讃岐山脈も明石山山系の続きなのだから、四国山地のひとつとして考えるのが
相応しいかなと思いました。ちっょと眼が見開かれました。(^^ゞ

コメント投稿
弦楽器の店
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1665 (407KB)
撮影日時 2020-10-12 19:56:04 +0900

1   鎌倉M   2020/10/12 22:17

日本での弦楽器の製作の歴史は知りませんが
明治時代に外国から製作者を招いたのですかね。

2   鎌倉M   2020/10/12 13:57

大船にある弦楽器の店tuttofare(トゥットファーレ)です。
小さな店ですが、修理・製作もやっています。
   AF-S DX NIKKOR 18-135/3.5-5.6 ED

3   kusanagi   2020/10/12 20:18

大船と言えば鎌倉市ですね。修理や制作もするとは本格的です。
トゥットファーレのサイトを見ると工房の写真が出ています。弦楽器はもともと手作りなんで腕と
道具と材料さえあれば小資本でできそうです。
しかし、日本人って何でも作っちゃうんですね。(^^ゞ

コメント投稿
曼珠沙華
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4160x2768 (3,156KB)
撮影日時 2020-10-11 18:48:10 +0900

1   yama   2020/10/11 19:37

終わりに近くなった彼岸花を見て、真っ赤な色が無くなると思うと
何故か寂しくなります。

コメント投稿
自然を学ぶ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5732x3821 (20,681KB)
撮影日時 2020-10-11 19:00:00 +0900

1   yama   2020/10/11 19:24

親子で芋ほりしている姿にほっこりします。

2   GG   2020/10/11 21:56

yamaさん発見!(笑)キヤノン板も投稿が減っているとき
または撮れて収穫があるときは、どんどん空いている板を
使うべきですね。自分もそうしています。
お住いの近くでしょうか、こちらも似たような環境ですが
微笑ましい情景ですね~民家、柿の木、親子、採れたてのサツマ
四拍子揃いぶみの印象的な作品だとおもいます。

3   yama   2020/10/12 14:44

こんにちは。
GG さんと、こちらで出会うのは初めてです。
よろしくお願いいたします。
近所を散歩している途中の景色で、家族に分からないように
黙って撮影したので・・・
親子かジィジィかわかりませんが、子供に芋ほりを教えている
姿が微笑ましく思いました。
都会ではなかなか見れないと思います。

コメント投稿
奈良・薬師寺
Exif情報
メーカー名 Nikon Corporation
機種名 MAKINA67
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2507x3000 (1,061KB)
撮影日時 2002-11-03 22:30:05 +0900

1   鎌倉M   2020/10/11 17:49

もう20年位、前でしょうか。自分でフィルムスキャンしました。
レンズはNikkor80/2.8で換算42mm位ですかね。Exifのメーカー名は、正しくはPLAUBELです。

2   kusanagi   2020/10/12 20:17

プラウベルマキナですね。確かニッコールレンズが付いていたと思います。この手の中判は使い
やすくて、私はマミヤ67や富士645を愛用していました。私同様にフィルムスキャナでデータ化
してました。
考えてみれば昔はデジタルで写真をするのはほんとに大変でした。フィルムで撮って写真屋で
現像を待って、それからスキャンですからね。その時間のかかること、昔はPCも性能が悪かった
ですから。それを思えば今のデジタル写真は気楽すぎますね。(^^ゞ
ところでこの薬師寺、観光客がまばらです。今年は例外ですが昨年までは多かったのではない
でしょうか。

3   鎌倉M   2020/10/12 22:06

マミヤ67はレンズ交換できる高級中判でしたね。まだフィルムも売っているし、現像も頼めるのですが、フィルムには戻れません。
薬師寺の最近の人気は、わかりませんが
全国的に見ても有名な寺の一つではないでしょうか。

4   kusanagi   2020/10/13 23:51

あっ、マミヤ67ではなくてRB67でしたね。(^^ゞ コンパクトタイプのやつです。

コメント投稿
ツインライナー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1417 (529KB)
撮影日時 2020-10-03 23:08:19 +0900

1   鎌倉M   2020/10/10 13:09

藤沢市の「湘南台駅西口」~「慶応大学」間で連節バスを運行しています。
多分、利用者が多い時間帯のみの運行ですね。

2   kusanagi   2020/10/11 01:23

これは、なが~いですね。(^^ゞ
ウィキペディアで調べると、神奈川中央交通「ツインライナー」は、メルセデス・ベンツ・シターロ
/エボバス)だとありました。他にもネオプラン・セントロライナー/MANもあるようです。
どちらもドイツ製ですね。
京成バスではボルボ-富士重工製 連節バスが使われているようです。
確か湘南には慶応の分校があったのですかね。

3   鎌倉M   2020/10/11 17:12

慶応湘南キャンパスは、できて10年位のようです。学部、学科は、総合政策学部、環境情報学部、政策・メディア研究科ですが、具体的に
どのような分野なのかは、不明です。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4096x2196 (5,172KB)
撮影日時 2012-10-04 21:19:32 +0900

1   kusanagi   2020/10/9 20:26

土器川の上流のです。気まぐれで川に降りたのですが、とたんにチィーという鳴き声と
共に小鳥が右から左へ飛んだような気がして、目クラめっぽうでシャッターを押しました。
後で見ると何となく、写ってましたね。(^^ゞ
画面の左1/3の中央辺りの水面に、青い飛行物体がみられます。無論ブレていますよ。
ただ素朴に、カワセミが画面内に入っていただけで嬉しくなり投稿しました。(笑)

2   鎌倉M   2020/10/10 12:52

カワセミは、わかりませんでした。川の名前が
珍しいですね。河口付近に、近くで採れる粘土で土器を作る人々が住んでいたのですね。

3   GG   2020/10/10 18:45

こんばんは。
対峙するのは初めてかも。こちらも珍しく長文です。
少々失礼な文言もあるかもですが、実直に。
この場に及んでまた過去のことを蒸し返すのは
邪道だと思うけど呉越同舟、このままの遺恨が
残った状態でも構わないけど今までの感想を自分なりに
書いてみます。

不毛の揉め事をこの掲示板で賑わせていた原因は
自分にとっては、お宅のその皮肉まじりの文章の書き方が
あの揉め事の引き金になっこと、今でも強く思っている。
写真とは関係のない長文やリンク貼りがあまりにも多く
掲示板の中でも他のHNさんを平気で出しては批判したり
意見もする姿は理解しがたい。
(現状でもそれは多くのXP参加者が見て感じていると思うし
見て見ぬふりをしているのでしょうが)

かつては東北の写友さんとその板を温めていた頃は
微笑ましいとも思っていたけど、その板を出ると
ご意見とかいう匿名を何度も変えたりしてわたり歩き
現在は少しはおとなしくなっているように見える。

匿名(通称:捨てハン)のことが問題ではなく
そういう意見を簡単に走り書きしてしまうその内容が
問題で誤解を生むのだと思う。その長文が気に障り
写真以外のことはメモで残せと、誰かにお叱りを受けたしね

昨日フジフィルムカメラの板へ初投稿したら、DFS以下
いろいろ盛り上がっていたようで。

>自分はいかに多くの写真の投稿をして掲示板に貢献をしている
のだとつらつらと書かれていますが、そもそもこの掲示板は自慢写真を上げる掲示板ではない・・・

閉鎖される板の心配はあるけど、空いた板は使わないと
勿体ないでしょう?という単純な発想なのです
XP参加者も少人数の現在なればこそです。
自慢写真の話があるけど、かつてのGMさんの写真に
ひょっとして嫉妬?していたから俳句のK氏と組んで
そういう意見を出していたのかもしれないね。
しかし俳句氏のGグループへの嫌がらせと思える
写真投稿にはさすがひどいものがあったと感じている。
こちらはいつも平常心で交流を深めていたのにね。

KAZさんもかつてのKグループ対Gグループの揉め事を
忘れられないらしく盛んに謝罪しろと刑事事件の被害者のような
毎日を送られているとは想定外で、突然のあの非難コメントに
ビックリでした。それはこちらも舌足らずのことは言ったかも
ですが、自分もあれは不毛の論議 意味がないし時間がもったい
ないと思っていたけど、流されました。しかし
あれほど根が深く主犯はGGだと断言しているとは・・
これもビックリものです。
自分としては事の発端、主犯格はkusanagi氏 いや、
だったと言いたいですがね。

本来の写真掲示板が、かつての罵り合いのコメント掲示板に
なれば更に多くの写友さんが消え、更にXPも消滅するかも。
出来ればそうならないようハンドルネームにアドレスを
リンク貼りしますので、ご意見、KAZさんも見ておられる
と思うので当方へメール下さい。できればkusanagi氏も
HNにリンク貼るよう希望します。又は電話でも。それは無理か。
生の声聞けば様子が分かるものですが。長くなりました。
くれぐれも掲示板での不毛となるような議論はやめましょう。
時間の無駄。
それと自分のHNはCGではなく今はGG。CGだったら人違いかも?乱文乱筆はご容赦のほど。
ついでにカワセミの写真、オリジナルサイズ画面、右側岩場端から15㎝ほどで発見。これでは拝見する側としては?。


4   GG   2020/10/10 18:48

リンク貼り失敗です。Yahoo!メールではダメか

5   kusanagi   2020/10/11 01:05

土器川の名の由来・・・調べると、
流域内人口約35,000人。 かつて河口付近の川原と三角州から取れた粘土から土師器などの土器を
専門に製造する人々が住んでおり、河口には土器村(現丸亀市土器町など)という地名ができた事に
ちなんで名づけられたと言われている。
とありました。(^^ゞ
それよりも面白いのは最新の地質学では、高知徳島を流れる吉野川が、300万年前以前はこの土器
川を流れていたということです。それは確かに現地で眺めても、他の香川の河川よりも、中流以降は
川幅が大きすぎるんですね。これき以前から不思議に思っていました。
「NHK スペシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン2」
https://www.youtube.com/watch?v=zhoia9-2aGQ
ここには関東平野の成り立ちも解説されています。

6   kusanagi   2020/10/11 01:14

↓これの投稿から、
https://photoxp.jp/canon?page=2
GGさんからのご返事が届きました。本当はきちんとキヤノン板に載せるべきことだと思うのですが、
それはおいといて、別に長分でも何でもなく普通の文章です。(^^ゞ
最初に、前回の投稿で、最近数件の捨てハンはGGさんですか?いやそうではないのですか?と
問いかけたわけですが、このご返事でもその解答は得られませんでした。ということは最近捨てハン
は全てGGさん発であると認めたということでよろしいんですね。これは大事なことなんですよ。
そうですか。これは驚きました。
私はうっかりと「八甲田山系蔦川」の6番騙りはGGさんとは違うと思ったのですし、風景板も違うだ
ろうと思っていました。でもそれもGGさんでしたか。(笑)

>不毛の揉め事をこの掲示板で賑わせていた原因は・・・云々はこれではないですか。
以前のニコン板です。
https://photoxp.jp/pictures/203223
ここの読者3と4は私ですね。ここでNGさんの写真傾向を批判しています。ズバリの写真批判であっ
てそれ以外ではないです。その総括的批判ですかね。NGさんも以前は富士写真以外の写真も投稿
されていて相当な力量も持ち主だとは知っていました。それがいつのまにやら(多分ネームが変わっ
たころかと推察してます)、単調になりましたね。そしていつのまにやら姿を見せなくなりました。
結果的にこの投稿はNGさんを呼び戻し、最後には、
https://photoxp.jp/pictures/203817
こういう貴重なコメントをいただくことになりました。ここには彼の本心というものが綴られていて読む
ものに感動を与えるのではないでしょうか。私は写真を単なる暇つぶしの趣味だとは思っていません。
写真とはかなり人の人生に影響を与えるものだと考えています。最後にこのような貴重なコメントを
頂けたことは本当に有り難いことだと思っています。

ところで私は捨てハンというか匿名として「読者」と「ご拝見」だけ使用していました。読者のネームは
私が最初に使ったのですが、のちには他の人も使用されていたようです。私が匿名を使い出したのは
私のネームが攻撃の対象になり、kusanagiの名では受けた人が困ってしまうだろうと推察したから
です。言わば防御の為の手段であり、最初から悪意を持った攻撃的な捨てハンとは違っています。

GGさんはカラーフィルム時代に写真を始めたようですね。この世代の人は写真屋さんから写真を習う
というようなスタイルではなかったですか? 写真屋さんは商売ですから顧客を褒めそやします。そう
しないとお店の売上にならないからです。
私はそれ以前の写真の文化がまだ正常であった時代に写真をはじめました。学校の写真部ですね。
黒白写真時代ですよ。この部活、新入部員は先輩から徹底的に写真をけなされます。それこそボロ
カスですよ。それに耐えられないものは写真を続けることができないようにしていたのです。
GGさんはそういう写真の本当のやり方なり意味なりを知らないですくすくと育ちましたね。ですから
私の書く文章がちくいち気に障るのではないですか。ならば写真屋さんのようにちやほや褒めれば
よいのですか? 写真屋はお客様は神様だから、金の為に褒めたのであって、本心からそうしていた
のではないのですよ。
だいたいこの掲示板で私がGGさんを褒めそやしても私は何の得にもなりません。(^^ゞ

私はこのカラーフィルム時代に写真を始めて、そして間違った写真の考えを持っている人には極めて
厳しいです。誤解をされてはいけませんが、そういう人はごく一部ですからね。多くの人は善良です。
別段その人の人格を攻めているのではなく、その写真に対する考え方を言っているわけですよ。
どんなに写真が上手くてもそれだけではダメだ、というわけです。
カラーフィルム時代の商業主義による消費文化的な写真文化は、本来の写真の文化を大きく歪め
させました。にわかカメラマンの横暴は各地で顰蹙(ひんしゅく)を買っていますね。その横暴な振る
舞い、尊大な態度は、一般の人には何と写っているのでしょうかね。この掲示板でもそうなのでは
ないですか。

私が写真以外の時事問題などを書くのは、そもそも写真というのは芸術とかオタクとかで、こじんまり
と済まされるものではなく、本来ジャーナリステックな文化領域であるからです。写真は広い世界を
もつ文化であるわけです。ここでも言いますが、カラーフィルム時代に写真やさんから薫陶を受けて
育った人は世間が狭いのですし、写真を小さく歪曲化していますね。

>空いた板は使わないと勿体ないでしょう?・・・というのはほんとに掲示板の仕組みを知らない
ようです。どんな写真も、どの板にも、写真を上げれば掲示板全体の負荷になるんですよ。それは
Kazさんがなんども言っているではないですか。だからといって遠慮はする必要はないわけですが
ほどぼとにしないといけないですね。これは常識の類です。

俳句の花鳥風月さんは、あまり語らなかったけれど、機材に翻弄されている人達に、それは本来の
写真行為じゃないでしょう?ということを言いたかっただけじゃないかな。素朴な考え方だったと言え
ますけど、そう間違っていたことじゃないでしょう。別にGENさんに嫉妬なんかこれっぽっちもないと
思います。それにGENさんは写真が上手いというわけではなかったでしょう。丁寧ではありましたが。
それよりもGENの良さはオールドマニュアルレンズを駆使していたことです。これは今でも高く評価で
きます。(もっともこの方が最初に捨てハンを使ったように記憶してますけどね^^ゞ)
ところでGENさんはオールドレンズから、最新レンズに変えてから掲示板から去りましたね。この意味
がGGさん、分かりますか?

>Kグループ対Gグループ・・・だなんて。(笑) それは私が冗談で言ったことでしょう。(^^ゞ そんなこと
真に受けているんでしょうか。そんなのあるわけないじゃないですか。占いじゃあるまいし。

>昨日フジフィルムカメラの板へ初投稿したら・・・それって賑わせているのはGGさんご本人ですが
な。(笑)

ところで、どうですか。GGさん、私だと話しやすい(書きやすい)でしょう。(^^ゞ Kazさんだったらこうは
いかないですよ。(笑) 彼はけっこう硬い人ですから。
私はNGさんにしてもGGさんにもさほど悪印象は抱いていないです。やはり写真を精一杯やっている人
に好印象を持つのが同じ写真趣味をしている人間の当然の思いですから。
GGさんもそうでしょうが、私もそうとうに機材にお金をつぎ込んでいます。金だけでなく時間も労力も。
バカバカしいことをやってるなって思うのですが、それだからこそこの投資に見合う自分なりの成果
というものは得なければなりませんね。もちろんそれは眼には見えないものですよ。
それはやはり自分の精神的な進化ですかね。大げさですけど。

時代はね、とっくにデジタル写真の文化になってます。私の場合、第一の黒白写真文化から入って、
第二のカラーフィルム写真文化を経て、そして今は第三のデジタルICTの文化に浸かってますね。
おそらくGGさんは想像もつかないかと思うのですが、このデジタルの時代は極めて危険です。ヘビー
に入り込むべきではないです。ですから掲示板から去るとか、写真もやめた、という人こそ、ラッキー
だったのかもしれないなと感じてます。
私がヘビーな写真人・投稿者に厳しい視線を向けるのは、そういう危機感があるからなんです。
この写真投稿版に投稿者が少なくなってきているのは、主原因はデジタル写真を続けることが最近
頓に難題になってきているからです。それは機材の進化と密接に関わっています。

シグマのカメラを一時使いましたが、外野から見ているのとは違い、そのシグマカメラは恐ろしいほど
のカメラでした。私は青息吐息でやったように思います。実はもう少しで責任をとって退職しなければ
ならない程のミスをしでかすところでしたから。後で分かったことですがzzrさんも限界ギリギリでやって
いたようです。
正に魔性のカメラだったのですが、しかしこの経験があったからこそ、今では写真とは何か、この
デジタル時代に於いて写真はどうあるべかが分かるようになったとも言えます。

機材の害には、①漏洩電磁波・・とくにフルサイズ高出力機(プロ機)、それでライブビュー撮影は
比較的安全、ミラーレス機のメカニカルシャッターは危険、最終的に電子シャッターが最も安全。
②パソコンのモニターの害・・VDT症候群。シグマのカメラはまさにこれ。現像時間が長い。そして
超高画素高画質のもたらすストレス。シグマだけけでなく、最近の3000万画素オーバーカメラは
なべて危険。モニターやPC自体では高性能なモニターやPCほど危険。
この2つがあります。これらは物理的な障害なのであって、以前のカラーフィルム写真文化とかとは
根本的にことなります。それが漫画に思えるほどこの2つは危険ですね。
私は個人的にデジタル写真をヘビーにやって病気(難病)になったりした人を数人知っています。

しかしそれでも私はカラーフィルム写真文化を叩くのですが、それは不用心さを与えている元凶だ
からです。写真はまったくもって良いもので疑うことを知らないでは、このデジタル時代を生き抜いて
いけないからです。
私の毒舌に耐えられないというのではこのデジタル写真時代を生き抜くことはできません。
デジタルカメラも当初は低画素ですし画質も悪かったです。そしてあまり連続して撮れなかったです
ね。その時代は牧歌的でしたし害もさほどのことはなかったです。それが次第に高性能になり、
その撮影量・データ量は膨大になってきています。
それに耐えられなくなっているから、ヘビーな写真人ほど掲示板から去っていくのです。掲示板経営
がどうのこうのと言う前に、投稿者がやられているんですよ。

まあ、こんなところですか。(^^ゞ おそらく私の書いていることは理解できないことばかりだと思いま
すけど、デジタル写真が危険極まりないというところだけは頭の隅に置いといてください。それが身を
救うことになるかもしれません。
捨てハンであれ、こうして本GGネームであれ、私に関心を持たれているということは、まだ救いがあ
るということです。それは私の言っていることがどうしても気になるということであるわけですね。
気になるということは、まだ救われる余地があるということ。そういうことになります。
占星術として今回の投稿は、太陽・火星・月・木星土星のグランドクロスを狙ってやりました。全て
カーディナルサインであり積極性をもつ実力の星です。

コメント投稿
音楽ホール
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1466 (631KB)
撮影日時 2020-10-06 22:06:27 +0900

1   鎌倉M   2020/10/8 11:52

西国分寺駅前にあるホールですが、駅のすぐそばに
文化施設があるのは珍しいですね。
ここは南口ですが、北口から少し行った所に
日立中央研究所があるようです。
 AF-S DX NIKKOR 18-135/3.5-5.6 ED

2   kusanagi   2020/10/9 19:32

左横のビルもこの文化ホールと同じ文化施設なんですかね。デザイン色が同じです。
写真では電線が見当たりません。地中化されているのかも。
都心ではないのですがとても垢抜けて先進的な街のようです。
日立中央研究所ではこういう記事がありました。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/041100248/
>中央研究所内にオープンイノベーション推進施設「協創の森」をオープンした。・・・
 社会課題を解決するために産学官を含めた連携は必須になっている。・・・
とあります。時代の流れに日立は遅れていないようです。日立は世界的な企業ですが、
関東武士のようなイメージを私は持っています。期待してよさそうですね。(^^

日本人は皆さん深く宗教心がおありだと思いますよ。極度に左とか右ではなく、また
異様な拝金主義でない限り、即ち中庸な優しい精神を持つ人達はその根底に豊かに
宗教心が宿っていると私は考えています。これは世界中、どこでも同じですね。

3   鎌倉M   2020/10/10 12:34

左の建物は、マンションの様でした。同じ色にしたのは何故ですかね。
昔の日立中央研究所は基礎研究だけをやっていたようでした。昔の総合電気の三社は、東芝・公家、日立製作所・野武士、 三菱電機・殿様といわれていましたね。

コメント投稿
武蔵国分寺・阿弥陀堂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1466 (638KB)
撮影日時 2020-10-06 21:05:13 +0900

1   鎌倉M   2020/10/6 21:31

武蔵国分寺は、西国分寺駅から歩いて15分の所に
あります。この薬師堂は、1750年頃の再建で
鎌倉時代の作といわれる薬師如来があります。
 AF-S DX NIKKOR 18-135/3.5-5.6 ED

2   鎌倉M   2020/10/6 21:36

タイトルを間違えました。
阿弥陀堂ではなく、薬師堂です。

3   kusanagi   2020/10/6 22:59

日本の神社仏閣では、誰でも何時でも断りなく境内に入ることができます。大体は無料で。
これは世界中の宗教施設でもそうでしょう。当たり前だと言われそうですが、他の施設が
そうではないことを思えば驚くべきことですね。無人の神社などでは偶に不審火で火災を起
こしたりしますが、それでも入内禁止になったという話は聞きません。
何人も入るものを拒まず。これは本来の自然がそうです。そう思えば、都会の中にある宗教
施設は自然の役割を継承しているということになります。
宗教心をなくせば人は自然を失い鬼にならざるをえません。宗教がアヘンだと言った政党が
ありましたがあれは一体何だったのでしょうか。
APSカメラは優しいですね。人に優しいカメラだと感じています。

4   鎌倉M   2020/10/7 16:07

私は、寺社や仏像が好きですが、宗教心があるかと問われると、考えてしまいます。
最近、図書館から老子の本を借りて読みましたが共感する所がありました。

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1543 (315KB)
撮影日時 2020-10-03 22:07:33 +0900

1   鎌倉M   2020/10/4 21:07

藤沢市の小出川沿いで咲いています。
今年は9月に入って例年より気温が高かったので、開花が10日位、遅れたようです。
AF-S DX NIKKOR 55-200/4-5.6G ED VR II

2   kusanagi   2020/10/4 21:32

彼岸花の季節になりましたね。(^^ この55-200、シャープですね。そしてボケも綺麗です。
それから7100は非常に画質が良いカメラですね。
今年はコロナのせいでか、歩き撮影があまり出来ていません。それで少し体力が落ちたかなって
感じていて、そろそろ涼しくなってきたので、可能な限り歩き撮影を復活したいと考えています。
鎌倉Mさんも六代御前のコメントをみると、大分歩いての撮影のようですね。(^^
機材は最初は軽くし、歩いて体力が増せば、機材を多めにします。さらに体力が・・で、好循環
が生まれますね。(^^ゞ
コロナって、どうも気分的に出歩かなくなるみたいです。出歩かないと体力が落ちるのは当然なん
でして、そろそろ悪循環を断ち切らなくてはなりませんね。

3   鎌倉M   2020/10/5 07:03

Nikon用の望遠は、少し前までTAMRON 70-300 VCを使っていましたが、重いのでAF-P DX 70-300に換える予定でした。ただAF-P70-300はテレ端があまいという評判なのに対し55-200はテレ端の解像も良いということで、こちらを選びました。

コメント投稿
天満宮で
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R IV
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 9.4 (Macintosh)
レンズ FE 100mm F2.8 STF GM OSS
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,056KB)
撮影日時 2020-09-30 19:01:12 +0900

1   taketyh1040   2020/10/4 00:02

先日、久しぶりに地元の天満宮へ。
こんなポートレートを撮ってみました。(^_^)

また、しばらくご無沙汰しますが、写真は頑張って撮っています。

2   GG   2020/10/4 12:06

天満宮に牛の像はよく目にしますが、こちらは相当
ご利益がある牛様のようで、ブロンズ光がリアルですね~

当方も以前のような写真生活は出来ないけど
時間があれば撮り貯めしておきますが別な板でも
投稿は続けるつもりです

コメント投稿
そろそろ終盤かも
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2677x4000 (7,017KB)
撮影日時 2020-10-03 19:48:20 +0900

1   GG   2020/10/3 22:47

うしろのグリーンはポリタンク
このレンズを持ち出すと、こんな当たり前の
ポーズを撮りますね~

2   taketyh1040   2020/10/3 23:51

こんばんは。
背景はポリタンクですか〜。(^_^)
いやぁ〜、勉強になります。
久しぶりに328の絵を拝見しましたよ。
もうすぐ、450_2.8の絵が見られそうですね。

3   GG   2020/10/4 11:51

おはようございます。
重い機材ですが撮れたという実感が
湧いてきます。自分はやはり望遠マニアかも(笑)

コメント投稿
農作業
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,179KB)
撮影日時 2020-10-03 21:04:12 +0900

1   GG   2020/10/3 22:42

今日は久々、一眼持って近所のあぜ道を行ったり来たりしただけで
大汗でしたね。日中はまだ暑いと感じます。
稲わらロールの大きいのは北海道あたりで見てますが
こちらでは初見で、興味深かったです。

2   taketyh1040   2020/10/3 23:55

こんばんは。
本州でも、こんな風に処理するんですね〜。
どの世界も、どんどん情報が入るようになっているんでしょうか。
昨日、出かけたので、今日は近所を散歩しただけでしたが
それでも汗をかく暑さでしたね。
早く、本当に爽やかな気候になって欲しいですよね。

3   GG   2020/10/4 11:48

おはようございます
ほんとに珍しい光景を目の当たりにしましたよ
一歩外へ出れば、このような田舎の風景がみられ
写真に収めることが出来るのは、あとから思い出に
残りますね

コメント投稿
溜池地蔵
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R II
ソフトウェア Capture One 9 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4096x2732 (12,141KB)
撮影日時 2015-01-12 21:37:55 +0900

1   kusanagi   2020/10/3 22:09

過去に撮ったものですが(とは言え今年の4月)、記憶にあったこの画像を探しだすのに苦労
しました。どこで撮ったのか完全に忘れていたもので。(^^ゞ
撮影はしても後で見直すことがないので記憶を強化できてないのですね。実にイイカゲンな
写真をしているのですが、今年はコロナで撮影場所が近場ばかりで錯綜としていることも
あるようです。
こちらの溜池の堤防には、だいたいこんな小さな地蔵さんが立っています。
読むと、昭和7年夏・・俗名タメノとあります。おそらく幼児でしょう。この小さな池で溺れ死した
ものと思われます。小さな池ですが山の谷池なので深いです。なお、この堤防は数年前に
新しく作り変えられたものでしょう。そして地蔵さんも再び設置し直されているわけです。手前
の線は獣(いのしし)避けの高電圧線です。

2   鎌倉M   2020/10/4 17:18

色調が、いいですね。重厚さがあるといいますか、軽くないですね。ここの雰囲気に相応しいです。
地蔵さんがあることが良いアクセントになっていて写真が何かを語りかけてきます。

3   kusanagi   2020/10/4 21:31

たまたま日照の具合がよく、色が出たかなって思います。またこの小さな地蔵があったことで
記憶に残った池となりました。
レンズは光学一眼レフ用の大口径標準ズームを使っています。しかしこういう大きなレンズには
決定的な欠点がありますね。それは重くて大きいことです。
それで「写真とは歩きだ」、という観点からは良いレンズとはいえません。まさに「写真」の為の
見栄張りレンズとなってしまい、本来の歩き撮影写真が撮れなくなってしまうからです。
それでこのレンズ1本だけをカメラに着けての撮影でした。それ以外は予備のメディアとバッテリー
のみですね。まだこのレンズはズームなのでマシなのですが、大きく重い単焦点レンズだと、
そのレンズ1本で何でもかんでも撮ってしまうということになります。(^^ゞ しかし昔は標準レンズ
だけ着けて何でも撮影していたのですから、問題があろうはずがありません。

コメント投稿
マリーン ルージュ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R IV
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 9.4 (Macintosh)
レンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,269KB)
撮影日時 2020-10-02 21:24:40 +0900

1   taketyh1040   2020/10/3 11:34

お約束の光景ですが撮りたくなります。

2   GG   2020/10/3 16:06

GoToトラベルキャンペーンのお誘いのようですが
こちらからのショットは未完。やはり海辺が入ると
横浜という感じで旅をしたくなりますね~
ところで温めていたXT4、50F1、fingerEF-FXアダプターを
導入することに決めましたが、今日久々一眼を取り出し
町内の田んぼ道を散策、ずしりと来る重さと疲労感で楽しさを
思い出しましよ。



3   taketyh1040   2020/10/3 18:57

こんばんは。
いよいよ、Fuji デビューですね.
私も、古くなりましたが X-T2 が手放せません。
Fuji のダイヤル操作が直感的に扱いやすいのと
軽量・コンパクトなのが良いです。
50の1.0は羨ましいですね〜。楽しみですね。

4   GG   2020/10/3 19:11

taketyh1040さん、こんばんは。
自分も久々ダイヤル操作が楽しみですよ
それでボディはシルバーにしてみました。
taketyh1040さんからは、いろいろ教わることが
多いので楽しみですが、何せレンズはキヤノン
一辺倒、それでアダプターを第一に決めましたが
久々のAPS、望遠側へ振れるのが楽しみの一つです

コメント投稿
塩の香りと海風
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R IV
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 9.4 (Macintosh)
レンズ FE 16-35mm F2.8 GM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,297KB)
撮影日時 2020-10-02 22:12:35 +0900

1   GG   2020/10/3 15:53

海も見てませんね~見るのは田舎の風景ばかりです
平日はやはり人出が戻ってないようですね

2   taketyh1040   2020/10/3 11:32

いつもの場所を、いつも通りですが、やはり海は良いです。

3   taketyh1040   2020/10/3 18:52

こんばんは。
やっぱり、海はいいなぁ〜と痛感してきました。
鬱憤が晴れましたよ。(^_^)

コメント投稿
ヨコハマ・ブルー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R IV
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 9.4 (Macintosh)
レンズ FE 24-105mm F4 G OSS
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (7,047KB)
撮影日時 2020-10-02 22:24:16 +0900

1   taketyh1040   2020/10/3 11:30

久しぶりに横浜を歩いてきました。

2   GG   2020/10/3 15:51

お久しぶりです。
こちらも所用が落ち着き、約40日ぶりに
一眼を持ち出しました。(キヤノン板へ一枚アップ)
街歩きはここ1年ほどやってませんが、YOKOHAMAが
招いているようです

3   taketyh1040   2020/10/3 18:51

ご無沙汰しています。
お変わりないようでなによりです。
例のクルーズ船からコロナ禍が始まったので
なかなか行き辛かったので、本当に久しぶりでした。
なんだか、まだ元気のない横浜でしたね〜。

コメント投稿
六代御前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (696KB)
撮影日時 2020-10-02 20:54:01 +0900

1   鎌倉M   2020/10/3 08:59

逗子にある六代御前(男)の墓です。
六代御前は、平清盛の祖父である正盛から
数えて六代目の
平家直系最後の人です。
平家滅亡の時、頼朝の恩情で生き延び
ましたが、頼朝の死後この近くで処刑され
ました。そばの木はケヤキです。
AF-S DX NIKKOR 18-135/3.5-5.6 ED

2   kusanagi   2020/10/3 22:07

「田越川の畔で処刑された平家最後の嫡流」
https://kamakura-guide.jp/rokudaigozennohaka
これですかね。巨大な大木です。これがケヤキかと思えぬほどに。相当な樹齢のはずです。
苔(カビ)の具合で、大木と石の墓が一体となっているよう感じられ、歴史の重みを知ることが
できます。写りは素晴らしいですね。
私も最近は歴史的なも、というか年月の経たものに関心が向いています。人間が古くなって
くると自然とそういう眼が出てくるのでしょうかね。(^^ゞ

3   鎌倉M   2020/10/4 16:59

墓から100m位の所に六代御前というバス停があり、すぐそばを田越川が流れています。
今まで三回位バス道路を歩いていますが、
気がつきませんでした。

コメント投稿
巡礼
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5MarkII
ソフトウェア Capture One 9 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1307 (4,027KB)
撮影日時 2020-06-28 21:49:14 +0900

1   kusanagi   2020/10/2 21:05

これは徳島県阿賀川沿いの遍路道です。小さな洞穴の中に不動尊の地蔵があります。
居合わせた清掃中の地元の方に聞くと、遍路で行き倒れになった霊を祀っているとのことでした。
石が白いのはこの山全体が石灰岩でできているからです。近くの神社に鍾乳洞らしき洞窟が
ありました。
その鍾乳洞神社では、都会から来られた首にニコンをぶら下げた年配者がおられて、聞くと母が
先だって亡くなり、その母に子供の頃に連れられて来た故郷の鍾乳洞を見たいとのことでした。
しかし見つからずでそのままプリウスに乗って帰られました。
そこで私が代わってその意志を継ぎ隈なく散策しますと、見つかりましたね。鍾乳洞が。(^^ゞ
早々と諦めて帰るバカ息子の不甲斐なさよ。冥土の母より。(笑)

2   鎌倉M   2020/10/3 08:48

小さな地蔵さんのようですが、道端にある
このような素朴な祀り場所もいいですね。
日本人の信仰の原点ですかね。
数ヶ月前にE-M10を買ったのですが
ファ-ムアップがVISTAではできないので
まだあまり使っていません。
ファ-ムアップは、微ブレ対策です。

3   kusanagi   2020/10/3 22:06

ファ-ムウェアアップデートはさほど気にすることはないと思います。私など全然してませんから。
むしろ返ってしない場合が良かったなんてこともありますからね。一旦上げればもとに戻すことは
できません。
名も知れず、という道端の地蔵さんは、私は出逢えば必ず撮影しています。(^^ゞ

コメント投稿
三角寺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (4,329KB)
撮影日時 2020-08-23 23:50:58 +0900

1   kusanagi   2020/10/1 21:27

このレンズがタムロン35ミリf1.8手ブレ補正付きです。撮影カメラはAPS-Hサイズですので
フルサイズよりフレーミングされています。(APS-Cカメラよりは大きい)
そして風景を撮るカメラでもないので色は浅くて単純です。なのでレンズでカバーする必要
があります。なお、このレンズは古いカメラでもAFは合い、手ブレ補正も正常でした。

2   元気かね   2020/10/2 11:40

 GGクン。

3   レンズの評価などは   2020/10/1 23:07

レンズ板でやったらどうなの?
ご承知のようにここは主に風景をアップする板。
常識あるXP愛好家なら、三角寺や被写体の説明
機材を選んだ理由、撮った動機などなど。
捨てハンもたくさん出没するが、的を得ているのも
見逃さないことだ。


4   鎌倉M   2020/10/2 18:02

このカメラは、35mmが換算42mm位になるのですかね。この坊さんの像は、所々色が
変わっていますが、人が撫でたためですかね。
三角寺は第65番で、伊予最後の霊場という
ことですが、愛媛県には66番以降の霊場は
無いということですか?

5   ご意見   2020/10/2 18:42

もうじきGGクンも卒寿だからなぁ
ご臨終ショットもないのかも (^^ゞ

6   kusanagi   2020/10/2 21:03

人なで地蔵と言うわけでもないのでしょうが、このように高僧を模った銅像が寺社にはけっこう
あって、皆さん撫でていきます。(^^
四国霊場マップ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mkoori/homepege/newpage100.html
こんな感じで各県に番号が割り当てられていて、66番以降は香川県のエリアになります。非常に
合理的で、巡礼がし易いようになっていますね。この四国霊場が出来たのは江戸時代、近代に
なってからと言われています。純粋な信仰の巡礼というより諸国漫遊の観光巡礼の要素が強い
ですかね。1番札所が徳島から始まるのも関西から船で来ると一番近いのが徳島だからです。
とはいえ、江戸時代には全て歩きのお参りですので相当な覚悟が必要です。遍路途中で行き倒
れた巡礼者も多数に上ったはずです。観光のようだけど実は命がけの巡礼であったはずです。
当時の遍路道は今もところどころ残っていて歩くことができます。山道が多くて細い山路を1人鈴
を鳴らしながら歩いて行く。日が暮れるとそれは心細かったでしょう。いつ行き倒れて死んでも
構わないということで遍路装束は死出の白装束でした。中には村人に懇願されて堤防の人柱と
なった遍路人もいます。場合によっては死の一歩手前まで行くのが四国霊場であって、ある意味、
巡礼者にとっては四国は死の国の入り口であったのかもしれませんね。

コメント投稿
東慶寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1672 (525KB)
撮影日時 2020-09-29 19:22:17 +0900

1   鎌倉M   2020/10/1 12:37

今まで、この石像を正面から撮っていたのですが、背景が塀だけになってしまうので、構図を少し変えてみました。
レンズAF-S DX NIKKOR 18-135/3.5-5.6ED

2   kusanagi   2020/10/1 21:28

良い石像ですね。観音様でしょうか。こちら讃岐は、大きくよい石像石仏がありません。
石の産地なのにどうして?とおもうのですが、文化的に恵まれていないのかな。(^^ゞ
石仏は背景も大事ですね。それから苔とか供えの花とか着せ物とかも。それら全てが
一体となって、信仰心としての石仏はあるのではと思っています。
仏像は石碑とかと違い、やはり人型ですのである程度は物ではなく、人としてみれば
石仏の新たな発見があるのではないかと考えています。
寺院にはかならず石仏があり、神社にも動物の石像や石の祠があります。それだけで
なくありとあらゆるところに石仏はあるのであって、その立地にも意味があります。
人知れず永劫に佇む石仏。考えてみれば不思議な存在ですね。

3   鎌倉M   2020/10/2 17:38

この石像は、墓のそばにあるので、墓を
建てた時にいっしょに建てたものでしょうね。
苔むしてはいますが、古いものではない
ようです。古くても昭和の始め頃ですかね。

コメント投稿
ゆり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (994KB)
撮影日時 2020-08-23 23:49:36 +0900

1   kusanagi   2020/9/30 21:52

四国霊場札所のお寺での撮影です。てっぽうゆりですかね。境内中いっぱい咲いていました。
レンズは最新タムロン35ミリ。

2   鎌倉M   2020/10/1 12:24

レンズは、SP 35/1.8 Di VC USDですかね。
深みのある色調ですね。ボディも当時のフラグシップだったのでは。デジカメは、ノイズ処理等は進化していますが、基本は変わっていませんから昔のいい製品を選ぶのも選択肢の一つですね。

3   kusanagi   2020/10/1 21:24

レンズは35ミリf1.4ですので手ブレ補正は無いほうです。実はこのレンズ、古いカメラ機種
には対応していないようで、しばしばピントがずれます。それをだましだまし使っています。
35ミリf1.8レンズより発色がよいですね。このレンズ、タムロンがシグマアートレンズに対抗
させる為に作られたようで、レンズ構成などもシグマにそっくりですね。
タムロンが作ったアートレンズはどういうものか?ということで中古を購入したのですが、
想像以上に良くて気に入りました。カリカリのシグマとは違い、繊細で柔らかい描写をして
くれます。いわゆるボケも綺麗です。ピント面の解像力はシグマと同等です。発色はシグマ
がよいようです。
カメラは少し前に中古で購入したものです。既にメーカー修理対応は終了していますので
破格と値段です。ISO感度を上げさえしなければ良い画質となります。

コメント投稿
瀬戸内海
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/155sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,910KB)
撮影日時 2014-01-13 02:40:08 +0900

1   kusanagi   2020/9/29 22:16

少し前の撮影です。ノウゼンカズラですかね。天気が崩れそうで崩れなかったのですが(^^ゞ
背後の瀬戸内(燧灘)の向こうでは雨雲から雨が降っておりました。荘内半島、紫雲出山山頂
展望台からの撮影です。荘内半島は瀬戸内海国立公園のエリアとなっています。
レンズは16-55ミリ標準ズームレンズです。

2   鎌倉M   2020/9/30 06:45

発色も良く、素晴らしい描写ですね。大口径レンズは違いますね。価格も高いでしょうから、このレンズを使っている人は、少ないでしょうね。

3   kusanagi   2020/9/30 21:34

そうですね。大口径レンズとか単焦点レンズの特徴は発色にあるんではないかと考えています。
私の所持している単焦点レンズは皆古くて解像力はなく収差は出まくりなのですが、それでも
独特の色が出るのは楽しみなんです。
このレンズを使っている人は多いと思います。中古格安で手に入れました。フジの機材は中古に
なるとガクンと安くなるんです。(笑)

4   独特の色   2020/9/30 22:02

そんなの Capture One でどうでもなるのと違うの?

コメント投稿