風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 太陽6  2: 春富士7  3: 山の稜線からの朝日の出。7  4: 御在所岳(ございしょだけ)中腹View5  5: 光の軌跡3  6: 窓越しの夕景5  7: 冬型気圧配置の夕焼け。3  8: 朝の大天井岳を望む3  9: 西日と緋牡丹4  10: 果物店4  11: 透明な夜明け6  12: 朝日の出の時間は雨上がり。5  13: 東京スカイツリー25  14: 「写真」より「光画」の方が好き5  15: 焼け損ない6  16: 雨上がりに輝いて5  17: 中洲水没7  18: 早朝から雨降りです。6  19: ロビー風景7  20: 有明山に続く道4  21: 薄霧の日の出6  22: 今朝はどんよりとした曇り空。6  23: 芝刈ロボット4  24: 夏へ5  25: 提灯7  26: 真っ赤な夕焼けが・・1  27: 雲の風景5  28: 暗い曇りと黄砂が・・8  29: 朧な太陽が・・。6  30: 駅が近い7  31: 春の野3  32: (四字熟語)天涯孤独2      写真一覧
写真投稿

太陽
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (758KB)
撮影日時 2012-05-13 14:02:54 +0900

1   調布のみ   2012/5/13 15:21

5/21に金環日食があるのでそのテストということで撮りました。
黒点が結構出ています。

金属ガラスメッキフィルタ使用、トリミングしています。
太陽面の揺らぎの影響を避けるためISO200〜400にして1/1000くらいのssのほうががいいかも知れません。

2   gokuu   2012/5/13 16:52

調布のみさん こんにちは〜〜
試運転ですね。なかなか良いと思います。
そちらでは金環食が観られますかな。
こちらで観られるのは四国の南部です。
市販の眼鏡の80㌫は不良品だそうです。
金属ガラスメッキフィルタなら大丈夫ですね。
直視しないよう気をつけて撮影して下さい。
私は撮影を予定していません。皆さんのを鑑賞です。
と、横着を決込んでいます。金環食は観られないし。

3   調布のみ   2012/5/13 19:18

gokuuさん、今晩は〜。
こちらは金環食帯に入っていて河川敷で撮ろうと思っています。お天気次第ですけどね。
このフィルタは紫外域から赤外域までしっかり減光域が拡がっていて目視観測にも使用可能ですが3月には売り切れたそうです。

4   プゥ   2012/5/13 19:57

ポツポツと見えるのは、件の地球より大きい黒点なんでしょうか?いつも眩しいだけの太陽が、こうしてみると「物質」であることが実感されますねえ。
日蝕の日、北海道東北は晴れっぽいですけど、この辺りは心配らしいです。
私の家では父が「農業用の黒いシートで見れそうかも?」とか言うので、叱っておきました。

5   坂田   2012/5/13 21:13

調布のみさん こんばんは
当日雲が無いよい天候になるといいですね。
通勤途中の時間帯ですので太陽観測グラスで眺めるくらいしかできないと思いますので、調布のみさんの金環食の画像を楽しみにしています。

6   調布のみ   2012/5/14 10:02

プゥさん、坂田さん、お早うございます。
太陽の直径は地球の109倍あります。なので小さな黒点でも地球規模、太陽は偉大です。
後は当日の晴天を祈るのみ、撮れましたら投稿させて頂きます。

コメント投稿
春富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (1,257KB)
撮影日時 2012-05-13 04:55:22 +0900

1   調布のみ   2012/5/13 13:15

今朝の東京からの富士です。
やっぱり距離が・・・解像感がちょっと・・・ですね〜。

3   調布のみ   2012/5/13 13:44

Nozawaさん、今日は。
今朝は鳥撮りへ・・・でこのレンズしか持っていませんでした。
東京からなので少し引くと電線やビルが・・・なのでテレコンを外さずに目一杯大きな富士としました。
まだまだ真っ白な富士が少しピンクに・・・

4   gokuu   2012/5/13 16:39

調布のみさん こんにちは〜〜
1V1+テレコン。なかなか良い写りですね。
街中から電線を避けるのは大変です。
上手く狙われていると思います。

5   調布のみ   2012/5/13 19:12

gokuuさん、今晩は〜。
場所を選べばもう少し引いて撮れるんですが、この時は鳥撮りの最中で横着して・・・
35mm換算1134mmです。

6   プゥ   2012/5/13 19:51

すごいでねぇ、富士山って巨大すぎて遠近感狂っちゃいますねぇ。
巨大ミルクプリンみたいで美味しそうです。
鳥も撮られるんですね。私、探す気無いのがいけないんでしょうけど、鳴き声ばかり聞こえてどこにいるのかな?っていつも思ってます。

7   調布のみ   2012/5/14 09:57

プゥさん、お早うございます。
>巨大ミルクプリンみたい・・・
東京からだと広い裾野が見えないのでプリンみたいな形に・・・
富士が本当に見たくなった時は静岡、山梨へですね〜。
鳥、昆虫、植物なども撮っていますが、一番のメインは鳥かも知れません。
このレンズを購入したのも鳥撮りのためです。

コメント投稿
山の稜線からの朝日の出。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (419KB)
撮影日時 2012-05-13 05:51:00 +0900

1   Nozawa   2012/5/13 09:55

箒で掃いたような雲と山の稜線との間からの朝日の出が見られました。
レンズに当たった強い朝日がレンズに当たりネクタイ形の面白いハレーションが見られました。

3   Nozawa   2012/5/13 11:07

プゥさん、お早うございます。

 冬型気圧配置で寒いので雲も違うのでしょうね。
昨日も今日も雲が多くてトテモ寒いです。
雲ひとつ無い晴天といわれると夏に近い模様なのですね。
此方は沖縄の入梅の影響の雲かも知れませんね。

4   調布のみ   2012/5/13 13:01

Nozawaさん、今日は。
透明感のある空に繊細な雲が美しいですね〜〜。
こちらも朝からいい天気、相変わらず半袖ではちょっと寒いです。

5   Nozawa   2012/5/13 13:26

調布のみさん、今日は。

 こちらは曇り空です、雲の切れ間はなくなりました。
少し気温は上がりまして10度を越えてきました。
少しは春の気温に近くなったかと。

6   gokuu   2012/5/13 16:43

Nozawaさん こんにちは〜〜
呈す天観測ご苦労様です。薄雲が美しい朝の風景ですね。
こちらも晴れていますが春霞状態です。明日の午後から雨。
気温はさいこう20度と過ごし易いですが、雨は嫌ですね。

7   Nozawa   2012/5/13 18:30

gokuuさん、今日は。

 雲の美しい山の稜線から一寸太陽が見られた朝でしたが、午前中は曇りでよく無かったです。
15時ごろにはまた良く晴れてきています、夕焼けが見られるかもしれません。
冬型で気温が低かったですが、15時には20度に上がりはるらしい気温が戻ってきました。

コメント投稿
御在所岳(ございしょだけ)中腹View
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア ViewNX 2.2 W
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (2,305KB)
撮影日時 2012-05-10 14:10:33 +0900

1   プゥ   2012/5/13 10:25

ロープウェイって、柱のところ通過するとき面白いですよねぇ。
揺れて車内大興奮で。いい景色ですねぇ。

2   im   2012/5/14 23:40

gokuuさん
調布のみさん
プゥさん

 みなさん コメントありがとう御座いました。この高さは私には耐えられないです、怖すぎます〜 高所恐怖症なもので^^ 

3   im   2012/5/12 23:33

御在所ロープウエイ

4   gokuu   2012/5/13 07:10

imさん おはようございます。
四日市までドライブでしたか。素的な眺めです。
春山の彼方は春霞ですかな。美しい風景ですね。

5   調布のみ   2012/5/13 09:52

imさん、お早うございます。
素晴らしい俯瞰風景、霞行く眺めがいかにも春らしいですね〜。

コメント投稿
光の軌跡
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 741x1024 (318KB)
撮影日時 2008-04-23 11:48:38 +0900

1   坂田   2012/5/12 21:49

栃木県の大谷石採掘場跡の空間と照明を撮影してみたものです。

2   gokuu   2012/5/12 22:07

坂田さん こんばんは〜〜
スローシャッターでカメラのブレを利用とは流石。
美しい光の軌道が絵になっていて素晴しいお写真。

3   坂田   2012/5/13 15:30

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
手振れが逆に軌跡が生じる結果となりかえってよかったかも知れません。

コメント投稿
窓越しの夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 806x1024 (475KB)
撮影日時 2011-11-27 16:44:57 +0900

1   プゥ   2012/5/13 10:15

あ、坂田さん、ご自分が写ってますねぇ。
すみません、嘘です。
いやぁ、東京ってすごいですねぇ。おしゃれな空間がたくさんありますね。まぁ、それをものにする坂田さんのセンスがいいんでしょうけどね。

2   gokuu   2012/5/12 22:04

坂田さん こんばんは〜〜
LEDは何処から照射でしょう。洒落たデザインが素的です。

3   調布のみ   2012/5/13 09:49

坂田さん、お早うございます。
ブルーの景色の中に、まるで空中に浮かぶようです。

4   坂田   2012/5/13 15:35

gokuuさん 調布のみさん プゥさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
展望スペースの窓前に置かれたハート型をした照明のガラスへの映り込みを利用してみましたが、ハートが空中に浮かぶように撮ることができました。

5   坂田   2012/5/12 21:38

サンシャイン60からLEDディスプレーの映り込む窓越しの夕景を撮影したものです。

コメント投稿
冬型気圧配置の夕焼け。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (784KB)
撮影日時 2012-05-12 18:43:34 +0900

1   Nozawa   2012/5/12 20:25

 二日ほど冬型気圧配置でして今日の最高気温も11度どまりで寒かったです。
昨日今日と少しだけ石油ストーブをつけました。
 夕方も、飛行機雲、独特な黒い雲とそれの隙間からの赤い夕焼けが見られました。

2   調布のみ   2012/5/13 09:46

Nozawaさん、お早うございます。
黒い雲が印象的、その雲間からピカッと光る太陽もいいですね〜。
飛行機雲がいいアクセントに・・・
こちらもヒンヤリとした陽気、長袖をまた出しました。

3   Nozawa   2012/5/13 09:49

調布のみさん、お早うございます。

 黒い雲の模様、飛行機雲がアクセントになり綺麗でした。
今日もまだ冬型で寒くてセーターを着てます。

コメント投稿
朝の大天井岳を望む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm F4L IS USM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5760x3840 (4,336KB)
撮影日時 2012-05-10 05:29:43 +0900

1   komeyanokamiya   2012/5/12 19:29

写真は燕山荘ヘリポート場から この日は残念ながらもやっとした天気 その後山は雪模様とか
キャノン現像ソフトDPPで デジタルレンズオプ〜を適用してみました 指定のキャノン純正レンズの癖とか 絞り込んだ場合の回折現象での画質低下を補正してくれるみたいです ローパスフィルターの厚くなった5D3の救世主 でも完全にレンズの欠点をフォローしてくれる訳ではなく 右上のゲーロ岩辺り 画質低下が見られます

2   調布のみ   2012/5/13 09:16

komeyanokamiyaさん、お早うございます。
山の斜面を多く入れたいい構図ですね〜。ほんのり染まった色がまたいいです。

3   プゥ   2012/5/13 10:04

大天井岳、下界から見ると台形ですが、上るとこんな形なんですねぇ。
マーク3興味がある機体です。D800より気になります。明るい写真も見てみたいです。

コメント投稿
西日と緋牡丹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ SIGMA 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,018KB)
撮影日時 2012-05-09 17:52:42 +0900

1   プゥ   2012/5/12 18:38

お寺の境内で、西日の時間に緋牡丹を。
ご近所の子供が寄って来て、カメラで遊ばれたり(変なものいろいろ写ってましたねぇ。口とか鼻とか。)ブロアーで耳を攻撃されて泣く泣く退散しました。
はぁ。ゆっくり撮っていたかったです。

2   調布のみ   2012/5/13 09:36

プゥさん、お早うございます。
いつもとはちょっと違う視点、西日の空背景にシルエットの木々が美しいです。
牡丹の階調がわずかに出ていていい雰囲気を醸し出していますね〜。

3   Nozawa   2012/5/13 09:52

プゥさん、お早うございます。

 逆行の中でポタンが逆光独特な色合いになり印象的な画像になりましたね。

4   プゥ   2012/5/13 10:22

調布のみさん
こんにちは。
この一枚目のあとにこどもの妨害が入って撮影になりませんでした。たまたま露出補正ゼロの設定が丁度良かったので助かりました。
たまにはこういう写真もいいですねぇ。
Nozawaさん
こんにちは。
牡丹って低いところに生えてる印象ですけど、これは石垣の上に咲いてましたので、すかさず逆光で撮影してみました。

コメント投稿
果物店
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,947KB)
撮影日時 2012-05-10 11:56:26 +0900

1   gokuu   2012/5/12 16:06

ビルの一角に数坪ほどのお店。長年続いています。
お客を観た事は有りません。オバちゃん独り店番。
続くと言うことは売れている筈。車から傍観です。
なんとなく寂しさを感じ頑張ってネと言いたい。

2   調布のみ   2012/5/12 17:07

gokuuさん、今日は~~。
固定客でもいるんでしょうかね〜。
商売気は見られず、果実店なのに玉葱売っていたりと得体が知れません。
ビルの一角というのが気になります。ひょっとしてビルのオーナー?なんて
色々想像できるところが面白いです。

3   プゥ   2012/5/12 18:24

果実店なのに玉葱が売ってますねぇ。あ。調布のみさんも同じ点に違和感ですね。あぁ!人参も売ってますねぇ!
薄暗く狭い店内、入口の如雨露、テーブルの上に並べたざるで商売をしているのがなんとなくノスタルジック。柑橘系メインのラインナップが何気に季節感を演出します。私はデコポンが好きです。

4   gokuu   2012/5/12 22:02

調布のみさん プゥさん こんばんは〜〜
看板に関係なく売れるものなら。って感じは否めません。
国道も近く広い道路沿い。民家は僅かです。固定客あてかな。
一般客はスーパーへ行きます。客は余程懇意な方だけかも。

コメント投稿
透明な夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (972KB)
撮影日時 2012-05-12 04:55:28 +0900

1   調布のみ   2012/5/12 15:24

今の時期には珍しい透明感のある夜明けで、ちょっと寒いくらい、日の出と共に急激に色が薄れました。

2   gokuu   2012/5/12 15:55

調布のみさん こんにちは〜〜
漣が良い絵を描いてくれています。素的な朝焼けです。
朝夕はまた冷えますね。今朝もストーブを焚きました。

3   調布のみ   2012/5/12 16:38

gokuuさん、今日は〜。
少し風があり川面にできた漣が美しい景色を作ってくれました。映り込みも適度に滲んで・・・
ここのところ半袖で行っていたのですが、今朝は流石にウィンドフレーカーを・・・

4   プゥ   2012/5/12 18:16

gokuuさんがおっしゃる通り、水面がいい感じにさざめいて美しいですねぇ。波立っていると、写りこみが薄れるので残念、かと思いきや水の透明感みたいなものが際立ちます。
今日はこちらも風が強かったです。このお写真を拝見すると、私も田んぼか湖を取ればよかったなぁと思います。

5   Nozawa   2012/5/12 20:22

調布のみさん、今晩は。

 空の朝焼けと雲の模様が綺麗ですね。
水面の写りこみも漣が出来て美しいです。

6   調布のみ   2012/5/13 09:26

プゥさん、Nozawaさん、お早うございます。
天候も風景の一部、どこかにその日ならではの良さが・・・そう思って撮っているんですが難しいですね。
この日は抜けの良さ、風でできた漣、右上の雲あたりかな・・・

コメント投稿
朝日の出の時間は雨上がり。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (1,068KB)
撮影日時 2012-05-12 05:52:25 +0900

1   Nozawa   2012/5/12 11:03

 今朝の朝日の出の時間は、雨上がりの曇り空でした。

2   調布のみ   2012/5/12 13:50

Nozawaさん、今日は。
今日も曇天ですか〜、梅雨のはしりにしてはちょっと早いような・・・
五月晴れと呼べるスカッとした空が待ち遠しいですね。

3   Nozawa   2012/5/12 14:04

調布のみさん、今日は。

 昨日今日は此方は冬型の気圧配置だそうです。
沖縄が入梅していますのでその雨の影響はあるのでしょうね。
トテモ寒くて冬のセーターを着てます。

4   プゥ   2012/5/12 18:01

こちらはすごい快晴でしたよ〜。でも、何故か西側だけ曇ってて、アルプスが撮れなかったのが残念です。

5   Nozawa   2012/5/12 18:15

プゥさん、今日は。

 山陰地方は一昨日、昨日と冬型気圧配置でトテモ寒い日雨降りでした。随分久しぶりに石油ストーブをつけました。
今日の夕方やっと晴れて春に戻りました。
夕焼けが撮れるかもしれません。
そちらはよく晴れたそうでうらやましいです。

コメント投稿
東京スカイツリー2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 771x1024 (523KB)
撮影日時 2012-04-28 11:38:26 +0900

1   坂田   2012/5/12 06:35

東京スカイツリー南側の北十間川に沿った遊歩道から川面に映るスカイツリーを撮影してみました。

2   gokuu   2012/5/12 08:42

坂田さん おはようございます。
一瞬キリンの首に見えました。面白い写真です。
スカイツリーの写真。何枚撮られましたかな。凄い数!

3   調布のみ   2012/5/12 13:54

坂田さん、今日は。
スカイツリーと言われなければちょっと分からないくらいの変形が実に面白いです。

4   プゥ   2012/5/12 18:07

これも素敵ですねぇ。水中の微生物を顕微鏡で見たような感じ。右上の濃紺に映った雲が大変美しいです。スカイツリーフォトコンテストとかあったら坂田さん有力候補ですねぇ。

5   坂田   2012/5/12 21:26

gokuuさん 調布のみさん プゥさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
川面が変化するたびに様々な形に変化するため同じ場所で何回もシャッターを押して撮影したうちの一枚です。

コメント投稿
「写真」より「光画」の方が好き
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 MZ-3
ソフトウェア QSS-32_33 6.01.003 2007.10.30
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.7
露出補正値
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3091x2048 (2,098KB)
撮影日時 2012-05-05 00:00:00 +0900

1   perLod   2012/5/11 23:41

逆光は勝利!
お久しぶりです。これも風景?

FILM:kodak ULTRAMAX 400 [GC]
LENS:SMC-M 50mm F1.7
SCANNER:NORITSU QSS-32_33

2   gokuu   2012/5/12 08:53

perLodさん おはようございます。
素的ですね。この写真。カメラも凄い!
写真は光の芸術。その見本の骨頂です。
レンズの良さとフィルムが素晴しい表現を醸し出しています。

3   調布のみ   2012/5/12 13:44

perLodさん、今日は。
光とボケが織りなす美しい世界、素敵です。
開放の前後ボケをうまく使いきっていますね〜。

4   プゥ   2012/5/12 18:00

見たことない名前のカメラだと思ったら、フィルムカメラなんですねぇ。F1.7ってこんなにボケるんですね〜。綺麗だと思います。ピント合わせ大変だったでしょうね。私はライブビューだのみです。

5   perLod   2012/5/12 22:29

gokuuさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
「光」の「画」っていう響きが素敵だと思うのです。
もらい物のオールドレンズはハイライトの滲みがいい効果になってくれました。

調布のみさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
光画は「光」と「影」、「ピント」と「ボケ」だけで演出としては十分だと思います。
これも、6,7カット撮ってます。

プゥさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
MZ-3はXactiにあったような…このカメラはファインダー倍率とピントの合わせやすさで選びました。
最短撮影距離(45cm)でF1.7だと本当によくボケてくれます。都合の悪いものも隠せるほど。
F1.7だとピントのピークがはっきりしているので意外と難しくはないです。
といっても、私もフォーカスエイド頼みです。

コメント投稿
焼け損ない
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,082KB)
撮影日時 2012-05-11 18:26:56 +0900

1   gokuu   2012/5/12 15:53

Nozawaさん こんにちは〜〜
はい。スイマセン。火が強くて焦げました。(笑)

2   gokuu   2012/5/12 15:51

調布のみさん こんにちは〜〜
これぞお天気任せ。思うようには焼けてくれません。
火加減が悪かったかな。焦がして仕舞いました。(笑)

3   gokuu   2012/5/11 22:42

晴れて少し冷えて雲が飛んでいました。待望の夕焼けを期待しましたが外れ。

4   調布のみ   2012/5/12 13:39

gokuuさん、今日は〜。
ダイナミックな感じがいいです。
確かにこの雲の出方は焼けそうな感じ、焼けなかったということは太陽近傍に雲があったのか・・・
思うようには行かないものですね。こちらでもよくあります。

5   Nozawa   2012/5/12 14:13

gokuuさん、今日は。

 お空を覆っている雲が異様な感じの黒い雲ですね。

6   プゥ   2012/5/12 18:05

一面雲、というわけではないのですが、ものすごく濃い雲なんでしょうね。質感が伝わってきます。左側は夕焼け気味の薄い黄色、右側は薄れゆく青色で雲を境に色調が異なるのが面白いですねぇ。
私も仕事をしていると夕焼けしてても仕事中だったりして悔しい思いをすることが沢山あります。というか、確率的にほとんど仕事中ですねぇ。

コメント投稿
雨上がりに輝いて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア ViewNX 2.0 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2000x1324 (1,369KB)
撮影日時 2012-05-06 17:27:36 +0900

1   プゥ   2012/5/11 20:38

大雨が降ったこの日の雨上がり、長靴をはいて池田町の丘に登りました。

2   gokuu   2012/5/11 22:37

プゥさん こんばんは〜〜
まるで天神光臨風景。荒れた大雨上がりは絶好の撮影チャンス。
池田町に神のお告げがあったようですね。素晴らしい風景です。

3   調布のみ   2012/5/12 13:32

プゥさん、今日は〜。
これは素晴らしい光芒、光の美しさが際立ちます。
地上に斑に光りが当たっている様子もはっきりと分かりますね〜。

4   Nozawa   2012/5/12 14:12

プゥさん、今日は

 向こうの山の上に太陽が輝いて異様な感じの強い光芒ですね。
滅多に見られない素晴らしい景色です。

5   プゥ   2012/5/12 18:13

gokuuさん
こんにちは。
そうなんですよ。急にお告げが下ったので山に登ったんですよ〜。
すみません、嘘です。
ゼェゼェいいながら見渡したらこの光景です。三脚立てるのがもどかしかったですねぇ。
調布のみさん
こんにちは。
私は基本的にお気楽写真家ですが、この写真では珍しく息をのむようなプレッシャーを味わいましたねぇ。
よりによって有明山に光芒ですから。絞り次第ではゴーストが出ますので、慎重に一枚ずつ絞りを調節して撮りました。とてもエキサイティングなひと時でした。
Nozawaさん
こんにちは。
若干コントラストをあげましたが、これでほぼ肉眼どおりです。おっしゃるとおり、滅多にない光景です。休みの日に遭遇できて良かったです。

コメント投稿
中洲水没
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (1,087KB)
撮影日時 2012-05-04 12:56:11 +0900

1   調布のみ   2012/5/11 15:07

5/4撮影分から、定点の記録写真みたいですが・・・
大雨後の増水の様子、空はまだ怪しい雰囲気、実際この後どしゃ降りに・・・

3   調布のみ   2012/5/11 19:28

Nozawaさん、今晩は。
この辺り菜の花が咲いていたのですが、なぎ倒されました。
水も濁っていますが、台風の豪雨後ほどではなかったです。
普段より30cm程の水位上昇ですかね〜。

4   プゥ   2012/5/11 20:32

いつも拝見してる川ですが水がうねっていて全然印象が違いますねぇ。川幅も広くなってアマゾン川みたいです。
中洲も、これで土砂が流されてまた違った感じになるんでしょうね。
菜の花、流されちゃんたんですか。どこかに流れ着いてそこで花を咲かせたらいいなぁなんて思いますが、まだ種できてないのかな?

5   gokuu   2012/5/11 22:32

調布のみさん こんばんは〜〜
関東地方には竜巻注意報が出たそうですね。北海道は雪と不安定
な気候が続きます。時なら無い大雨に濁流ですね。こんな時に川を
観に行ったり撮影したりは危険です。ご注意を。

6   調布のみ   2012/5/12 13:24

プゥさん、今日は〜。
中洲のこの部分は去年の台風時にできたもの、
大雨のたびに形を変えそこに生育する植物も変化、自然の為せる業です。

7   調布のみ   2012/5/12 13:29

gokuuさん、今日は〜。
大気が不安定な状況もようやく昨日で一旦終わったようです。
川の濁りもようやくおさまり、今日あたりは元の澄んだ流れに・・・
お気遣いありがとうございます。

コメント投稿
早朝から雨降りです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (546KB)
撮影日時 2012-05-11 05:55:18 +0900

1   Nozawa   2012/5/11 07:53

 今朝の朝日の出の時間は、早朝から雨降りです。
このあと少し虹が見られましたがデジイチは軽トラにおいてました。

2   調布のみ   2012/5/11 14:16

Nozawaさん、今日は。
また雨、いい天気が長続きせず、遠くは霞んでいますね。
こちらは朝は快晴、富士も見えていましたが、昼前から雲が多く・・・
まだ大気が不安定なようです。
今日は早朝から出かけまして撮影はパスしました。

3   Nozawa   2012/5/11 14:36

調布のみさん、今日は。

 今日は大気が不安定でトテモ寒くて雨が降ったりやんだりです。
冬のセーターを着たりパッチはいたりしてます。いけませんです。

4   プゥ   2012/5/11 20:27

あらら。虹が見たかったですねぇ。撮りたいときにカメラがない。困りますよねぇ。私も近頃はどこに行くにもデジイチ持っていきます。お勤め先に「行ってきます」と言いつつデジイチをぶら下げていく人になってしまいました。

5   gokuu   2012/5/11 22:28

Nozawaさん こんばんは〜〜
不安定な空模様が続いていますね。今朝は寒くてストーブを焚き
ました。片付けるのに灯油焚き切りのチャンスでも有りました。

6   Nozawa   2012/5/12 14:08

プゥさん、gokuuさん、今日は。

 農道に置いた軽トラにカメラバックをおいて雨傘をさしてななせと数分歩いたら虹が出ました。おしかったです、持って歩くと良かったです。
寒いので昨日短い時間石油ストーブをつけました。
冬型気圧配置らしいです。

コメント投稿
ロビー風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1250 (1,919KB)
撮影日時 2012-05-01 12:31:31 +0900

1   gokuu   2012/5/10 20:29

ふくやま美術館の吹き抜けロビーを玄関に向かって撮りました。
壁に掛けられた大きな前衛的油絵の作者は日本人では無いと思います。
この美術館には多くの抽象画も保管されているようです。学芸員の嗜好かも。

3   gokuu   2012/5/10 22:23

坂田さん こんばんは〜〜
詳しいですね。驚きました。そして有難うございます。
この絵はふくやま美術館にしか有りません。
1階からの撮影ですが二階のロビーからも鑑賞出来ます。
ロビーです。勿論入場料は要りません。是非ご覧下さい。

4   調布のみ   2012/5/11 14:09

gokuuさん、今日は〜。
下の日常的な光景が上の絵画に投影され、まるで虚実対比のようで印象深いです。
ロビーからこれだけの大型絵画が鑑賞できるのはいいですね〜。

5   プゥ   2012/5/11 20:02

私、絵画の事は良く分かりませんが、キリスト教チックのような、イスラムチックのような、間とってトルコなのかな?色遣いがお洒落な絵ですねぇ。こういうの見ると、写真に比べて絵は無可能性無限大的なところがあるな、と思います。

6   gokuu   2012/5/11 22:18

調布のみさん こんばんは〜〜
虚像を不規則に描かれた巨大な絵画と現実は掛け離れています。
何を目的に描かれた絵か判りませんが大きさには圧倒されます。

7   gokuu   2012/5/11 22:24

プゥさん こんばんは〜〜
仮面を付けた人間を中心に端には仮面の無い人間を描かれ
宗教的観点を含めて異彩を放つ巨大な絵画だと思います。
作者の意図は判りませんが鑑賞する人に感動を与えます。

コメント投稿
有明山に続く道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア ViewNX 2.0 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1324 (2,109KB)
撮影日時 2012-05-05 12:22:59 +0900

1   プゥ   2012/5/10 19:25

 以前ここで夕焼けを撮った写真を投稿しましたが、今回は晴天の昼間での撮り直しです。
 このあたりの田んぼも、ほぼ全て水が張られていました。

2   調布のみ   2012/5/10 19:40

プゥさん、今晩は〜。
田んぼに水が入り、緑も濃く、山の雪も少なくなって、いよいよ初夏ですね〜。
山に向かって真っ直ぐ伸びる道が印象的です。

3   gokuu   2012/5/10 20:11

プゥさん こんばんは〜〜
遠近法構図が奥行きと広さを感じる素的な初夏風景です。

4   Nozawa   2012/5/10 20:47

プゥさん、今晩は。

 道路の両側の水田が代掻き仕立てで田植え待ち(代掻きから2−3日置いて植える)ですね。
此方の山陰地方の奥地より少し早いですね。
此方は20日過ぎて植える方が多いですが私は月末ごろの予定です。

向かうのやまと空の雲も美しいですね。

コメント投稿
薄霧の日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (704KB)
撮影日時 2012-05-10 05:13:58 +0900

1   調布のみ   2012/5/10 12:47

今朝は薄い霧が立ちこめていて一面淡く色付きました。

2   プゥ   2012/5/10 13:16

美しいピンクの朝ですねぇ。お散歩するのが気持ち良さそうです。川岸の緑がいいですねぇ。ピンクのフィルターがかかって独特の色合いです。太陽光が霧に反射しているのがよく分かる光景ですね。

3   Nozawa   2012/5/10 13:46

調布のみさん、今日は。

 本当ですね。
ピンクのフィルターがかかったような景色でいっそう美しいですね。

4   調布のみ   2012/5/10 14:27

プゥさん、Nozawaさん、今日は〜。
これでおおよそ見た目通り、美しい朝の光景で散歩も快適です。
霧のせいだと思うのですが、東を中心に天頂付近まで広範囲に色付きました。

5   gokuu   2012/5/10 20:13

調布のみさん こんばんは〜〜
年数を経た淡彩画のように見えて美しいお写真です。

6   調布のみ   2012/5/11 13:58

gokuuさん、今日は〜。
4で見た目通りと書きましたが唯一違ったところが・・・太陽はもっと赤味が強いです。
過去に何度も露光を変えてかつレタッチで調整を試みましたが不自然に・・・諦めました。

コメント投稿
今朝はどんよりとした曇り空。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (690KB)
撮影日時 2012-05-10 05:53:47 +0900

1   Nozawa   2012/5/10 09:27

 今朝の朝日の出そうな時間はどんよりとした曇り空で見られませんでした。

2   gokuu   2012/5/10 20:06

Nozawaさん こんばんは〜〜
緑が綺麗ですね。曇天でも重い感じはしません。

3   調布のみ   2012/5/10 10:15

Nozawaさん、お早うございます。
曇天ですが、どこかすっきりとした感じ、今日は黄砂はないのでしょうか?

4   プゥ   2012/5/10 13:10

緑が色濃く見え、美しいですねぇ。曇りの日特有のしっとり感がよく出てます。
毎日早起き、大変お疲れ様です。今が一番大変な季節ですね。

5   Nozawa   2012/5/10 13:45

調布のみさん、プゥさん、今日は。

 朝早くから曇っています、余り暑くなくて仕事ははかどります。
朝日の出を撮るのはらくですが、このあとの草刈などが疲れます。
暑くなると早朝と夕方にやりまして暑い日中はしませんが、今日は気温が涼しくて午前中も田んぼの畦草刈しました。

6   Nozawa   2012/5/10 20:50

gokuuさん、今晩は。

 一日気温も低くて寒い感じで16度でした。
他の畦や農道の草刈には汗が出なくてよかったですが寒い感じでした。
日に日に緑が濃くなってますが気温が低いので稲の苗が大きくなりませんです。

コメント投稿
芝刈ロボット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x763 (597KB)
撮影日時 2012-02-29 16:14:29 +0900

1   坂田   2012/5/10 02:21

 先日音声認識機能付のしゃべる円形のお掃除ロボットのニュースを見てある自動の芝刈ロボットと充電ユニットを撮影していたのを思い出しました。

2   調布のみ   2012/5/10 09:16

>音声認識機能付のしゃべる円形のお掃除ロボット
私も見ました。某局の放映では問いかけに反応しませんでした。
こんなのもあるんですね〜。

3   プゥ   2012/5/10 12:46

私も調布のみさんと同じ放送見ました。全然動かなくて見ててヒヤヒヤしちゃったので、チャンネル変えちゃいましたねぇ。あぁいうの、メーカーさんに怒られないんでしょうか

4   坂田   2012/5/10 19:01

調布のみさん プゥさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
屋外でこの自動の芝刈ロボットが芝を刈っている光景を見ることはまず無いのではないかと思いました。

コメント投稿
夏へ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア ViewNX 2.0 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (2,841KB)
撮影日時 2012-05-05 13:56:44 +0900

1   プゥ   2012/5/9 21:23

屋敷林越しに常念岳を見渡せるこの田んぼに水が張られるのを、ずっと待っていました。
昨日投降した「安曇野の曇り朝」と同じ日の撮影ですが、その後劇的に晴れ、田植え前の光景を撮ることができました。
この撮影の直後、田植えが行われました。

2   gokuu   2012/5/9 22:33

プゥさん こんばんは〜〜
田水への映りがシンメトリー構図に。
素的な風景を醸し出しています。
私の定点撮影も田植え待ちです。
水の有り無しでは全く違いますので。

3   Nozawa   2012/5/10 02:34

プゥさん、今晩は。

 一足先に田植えなのですね。
広々として大きな水田ですね。
私も一人で準備しています。
水田を見ると疲れます、遅々としてなかなか進みませんから・・。

4   調布のみ   2012/5/10 09:05

プゥさん、お早うございます。
空気が澄んで気持ちよさそう、雲がダイナミックです。
手前の水面は田んぼなんですね〜、一見池のよう、きれいな映り込みがいいです。

5   プゥ   2012/5/10 13:03

gokuuさん
こんにちは。稲が育つまでの期間中、いろいろなところでこのような光景が見れます。たくさん撮っておきたいです。
完璧なシンメトリーのもありましたが、少し風が吹いて水面の霞んだのを選んで夏っぽさを出してみました。
Nozawaさん
田んぼ見るのも嫌って感じたったでしょうか?すみません、もうちよっと撮りたいので、ご迷惑をおかけします。
田んぼも大変ですが、収穫の時を楽しみに頑張ってくださいね。とはいえ、体が資本です。大事にしてくだい。
調布のみさん
こんにちは。
間違えてアンダー露光のを投稿してしまいましたが、雲の質感は出たのかな?と思ってます。
田んぼはそんなに大きくありませんが、ローアングルで広角一杯で撮りましたので大きく見えるのかもしれません。

コメント投稿