風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 動くもの。3  2: 夏の畦3  3: 川崎大師3  4: 一乗谷朝倉氏遺跡1  5: 1  6: 入道雲3  7: 不安定2  8: 街角23  9: 街角3  10: 町内夏祭り4  11: 落陽1  12: 石垣島の豊年祭2  13: 俺は・・・2  14: 勉強22  15: 勉強。4  16: VHFアンテナ あと1年3  17: 緑に覆われたエントランス3  18: でわらび餅屋さんの屋台3  19: ご挨拶3  20: ExmorでExmoor4  21: 今日の夕焼け8  22: 目立つ為の赤1  23: 目立つ赤1  24: 動くもの。15  25: 拝啓、丘の上から5  26: 発電所②3  27: 飛行機雲7  28: 暑い夕暮れ5  29: バナナの自動販売機7  30: しおから?トンボと蓮4  31: 望楼のある旧旅館3  32: 転車台5      写真一覧
写真投稿

動くもの。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (31KB)
撮影日時 2010-07-25 21:52:17 +0900

1   baaaaba   2010/7/25 22:09

テールランプです。
ええと。このカメラで、シャッタースピード1/8と1/4と比べてみましたが、なんら変わらず、ただボケただけの写真になってしまいました。
距離も離れていたから・かと思います。
トイレの中から下の道を走る、車を撮ってみました。
で。どうしても、長くしていたかったので、シーンモードの夜景にしてみました。
ピントが建物に合い、テールランプだけが動いているように撮る。はずでしたが、建物にもピントが合わず、残念なものでした。
ただ、このような感じなのかということは分かりました。

2   gokuu   2010/7/25 22:57

baaaabaさん こんばんは〜〜
なんでも挑戦。その意気込みを買います。
暗夜にピンとは不要。コンデジではバブル撮影が出来ません。
シャッターを空けっぱなしの。絞りだけ考えればよい撮影。
フィルムカメラやデジイチにはありますが。コンデジでは無理。

3   baaaaba   2010/7/26 06:17

gokuuさん、おはようございます。
動くものが、面白くなってきました。
が、・・・・・デジカメでは無理な話ですね・・・
Exif情報で、露出制御モードが私のように、ノーマルプログラムとなる機種は、デジカメのモード設定でお任せのことなのでしょうか。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
夏の畦
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (1,215KB)
撮影日時 2010-07-25 16:32:16 +0900

1   masaru   2010/7/25 22:04

戦国時代の古戦場跡である桶狭間で
遠くに瀬戸市(愛知県)にある地上デジタル送信塔が望めます。

2   gokuu   2010/7/25 22:50

masaruさんこんばんは〜〜
信長と今川義元が争った桶狭間の合戦から既に450年。
この広々とした平地で戦われたとは。跡を偲ぶにはのんびり
とした風景ですね。見渡す限りの平野が懐かしいgokuuです。

3   masaru   2010/7/26 09:28

gokuuさんおはようございます
尾張平野の真っ只中ですね
・・つわものどもの夢の跡当時の武将たちはどんな気持ちでこの風景を眺めたのでしょう
やれ一年後は地デジだなんやかやと慌ただしい世の流れと関係なく時は冷徹に昔も今も等しく通りすぎていきます
でも平和にこの時を過ごせている今に感謝せねばとおもっているところです・・・。

コメント投稿
川崎大師
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (318KB)
撮影日時 2010-07-25 08:27:57 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/26 08:09

gokuuさん、おはようございます。
カラーも撮ってはいますが、初めから大師に
行ったらモノクロもと思っていました。

2   気まぐれpapa   2010/7/25 17:53

暑い中、行ってきました。
特に信仰はありませんが、川崎大師、羽田空港と電車で
楽しんできました。

3   gokuu   2010/7/25 22:42

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
シンメトリック画像。モノクロと来てはプロの世界。
好きですね。このお写真。信仰は別にして肖りたい。*^-^)

コメント投稿
一乗谷朝倉氏遺跡
Exif情報
メーカー名 SEIKO EPSON CORP.
機種名 R-D1s
ソフトウェア EPSON Photolier 1.21
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (6,681KB)
撮影日時 2010-07-19 13:08:09 +0900

1   ルイ・マジョレル   2010/7/25 17:52

暑かったです。

コメント投稿

雲
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (225KB)
撮影日時 2010-07-24 17:54:53 +0900

1   gokuu   2010/7/25 11:33

モノクロもまたかなと・・

コメント投稿
入道雲
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 QV-R61
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (251KB)
撮影日時 2010-07-24 17:46:06 +0900

1   gokuu   2010/7/24 21:27

夕立が有れば良いのに。降りませんでした。

2   バリオパパUK   2010/7/25 06:35

雲がもっと縦に発達すると夕立かもしかしたら雹が降るかもしれませんが・・・
昔に比べて夕立が減ったような気がしますね、空気中の微粒子が増えたせいかも?

3   gokuu   2010/7/25 11:43

バリオパパUKさん
入道雲にしては優し過ぎます。これでは雨の期待は有りません。
一面かき曇り暗雲が・・ザザー!が確かに少なくなりました。
今年は寒冷前線の張り出しが多く梅雨時期に豪雨となりました。
反面、いまは暑いだけや。(‾_‾ i)

コメント投稿
不安定
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (263KB)
撮影日時 2010-07-24 18:13:31 +0900

1   gokuu   2010/7/24 21:24

雷雨予報が出ていました。降らず仕舞い。
拡大して見てください。旅客機が一機、雲の下に。

2   バリオパパUK   2010/7/25 06:44

層雲というのでしょうか、高層の雲で雨を降らせるものではなさそうです。
飛行機より高いということからもわかります。

コメント投稿
街角2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,027KB)
撮影日時 2010-07-18 13:53:18 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/24 09:35

同じところです。

2   gokuu   2010/7/24 21:21

こちらは田舎ぽい。村だからかな。落ち着いた風情が良いです。

3   バリオパパUK   2010/7/25 06:42

もう一枚と同じところ、少し億にいったところです。
壁面に瓦状のものをはった変わった建物を過ぎるか過ぎないかあたりから撮影しています。

コメント投稿
街角
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (4,731KB)
撮影日時 2010-07-18 13:53:03 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/24 09:18

Exmoor国立公園内の村、どこかイタリアっぽい色の村でした。

2   gokuu   2010/7/24 21:19

バリオパパUKさん
国立公園内ですか。一般住宅に見えます。とても公園とは・・

3   バリオパパUK   2010/7/25 06:39

一般住宅ですよ、ただし築何百年。
エゲレスの国立公園は日本と同じで(アメリカとは違って)、集落や個人の家や土地も含みます。
エリアを線引きして指定して、国立公園協会が管理はしますが、所有はしません。
アメリカではほぼ全域国有化されています。

コメント投稿
町内夏祭り
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S602
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 9.7mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 2.8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1203x1600 (340KB)
撮影日時 2010-07-24 07:41:45 +0900

1   masaru   2010/7/24 07:53

手持ちで撮っちゃいました
ちょうちんが不思議な軌跡を描いてくれました。

2   gokuu   2010/7/24 21:12

masaruさん こんばんは〜〜
フラッシュで子供は制止。提灯の灯りは関係なく動いていて
面白い写真です。手振れの逆利用も楽しいですね。

3   バリオパパUK   2010/7/25 06:49

そうなんですよ、即座にコメントしないの、無視してるわけじゃなくて適当な言葉が出てこない。
世間ではbaaaabaさんが独自の視点を持ってるということで評判ですが、masaruさんも負けず劣らず
(というと通常ちょっとだけ負けてるときに使う言葉かもしれないけど、この場合文字どおり本当に負けず劣らず)
のセンスを持ってる気がします。

4   masaru   2010/7/25 08:55

gokuuさんおはようございます
これに似たことが花火写真でありますね
これはカメラ自体を振り回すのだそうですが
これからその撮影チャンスがありますのでトライしてみるつもりです。

バリオババUKさんおはようございます
baaaabaさんの意欲にはとてもかないませんが
なんとかついていきたい意欲はあります・・・
これからも宜しく御願いします。

コメント投稿
落陽
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (166KB)
撮影日時 2010-07-23 19:01:51 +0900

1   gokuu   2010/7/23 22:20

日暮れが早くなりました。我が家から落陽の観えるのはもう少しの間。

コメント投稿
石垣島の豊年祭
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2832x4256 (8,958KB)
撮影日時 2010-07-22 20:04:58 +0900

1   ryo   2010/7/23 21:57

今年の豊年祭も熱かったよ!

2   gokuu   2010/7/23 22:12

ryoさん こんばんは〜〜
海が綺麗だけじゃないのですね。祭りが燃えてます。凄い!

コメント投稿
俺は・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (6,793KB)
撮影日時 2010-07-22 19:10:00 +0900

1   ryo   2010/7/23 21:52

俺は孫悟空だ_^^_

2   gokuu   2010/7/23 22:09

ryoさん こんばんは〜〜
凄く威勢が良いですね。私もgokuuだけど・・負けましたぁ。

コメント投稿
勉強2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,937KB)
撮影日時 2010-07-23 07:25:20 +0900

1   baaaaba   2010/7/23 21:37

こちらは、水流だけが映っています。

2   gokuu   2010/7/23 22:07

baaaabaさん こんばんは〜〜

酔いが回ったかな?少々では酔いませんが。

コメント投稿
勉強。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2560x1920 (2,303KB)
撮影日時 2010-07-23 07:32:13 +0900

1   baaaaba   2010/7/24 06:26

gokuuさん、おはようございます。。
(≧m≦) ビールじゃあありません〜
洗濯層の中のすすぎの写真です。
動くものの勉強をしています。
シーンモードのスポーツで、フラッシュも自動でした。
動きを止めた、という写真になった方の1枚です。
コメント、ありがとうございます。。

バリオパパUKさん、おはようございます。。
了解です。。また出直します。また見てください。。
<(*_ _*)>

2   baaaaba   2010/7/23 21:34

泡がはっきりしています。

3   gokuu   2010/7/23 22:04

baaaabaさん こんばんは〜〜

何の泡???ビールで無いことは確か。

4   バリオパパUK   2010/7/23 22:44

露出制御モード ノーマルプログラム

だめです、「シャッタースピード優先」にして出直してください。

コメント投稿
VHFアンテナ あと1年
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (101KB)
撮影日時 2009-02-19 13:04:59 +0900

1   坂田   2010/7/23 21:15

 2011年7月24日の地上デジタル移行まで1年となり長い間見慣れてきたこのようなVHFアンテナもあと1年で役目を終えることとなります。

2   gokuu   2010/7/23 22:17

坂田さん こんばんは〜〜
我が家はケーブルテレビです。なのにアンテナが。
取り外しに費用が・・んで其の侭に邪魔にならないし。
まだアナグロも残ってます。あと1年捨てずに、もう少し。

3   坂田   2010/7/24 12:14

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
今日で地上デジタル移行まで残すところ365日になりました。
VHFアンテナが見られなくなるのは寂しい感じがします。

コメント投稿
緑に覆われたエントランス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 578x800 (353KB)
撮影日時 2010-07-21 15:20:29 +0900

1   坂田   2010/7/23 18:10

 都心の駅前にある緑に覆われたマンションのエントランスを撮影してみました。

2   gokuu   2010/7/23 18:50

坂田さん こんばんは〜〜
マンションのエントラストは(◎_◎)。お化け屋敷かと。(笑)
最も都心と言っても、昔々は武蔵野台地。お化けが出ても
おかしくない。良くぞ緑を残してのマンション。エコですね。

3   坂田   2010/7/24 13:47

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
前から気になっていた入口でしたので撮影してみましたが壁面を覆う緑で多少建物内は涼しいのではないかと思います。

コメント投稿
でわらび餅屋さんの屋台
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 564x800 (309KB)
撮影日時 2010-07-23 15:25:38 +0900

1   坂田   2010/7/23 17:42

山手線駒込駅前でわらび餅屋さんの屋台を撮影してみました。

2   gokuu   2010/7/23 18:32

坂田さん こんばんは〜〜
あれ、リヤカーでとは珍しいです。美味しいものではありませんが、
暑い日は冷たさが売りですね。冷たい蕨餅はいかがですか〜って。
軽四輪で売りに来てましたが、買った事がありません。ビールの方が。(笑)
珍しさ半分、冷たさ半分でしょう。結構お客さんが。儲かってますね。

3   坂田   2010/7/24 13:51

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
都心では豆腐屋さんが多く活躍されていますが、わらび餅屋さんの屋台はこの1台だけかもしれません。

コメント投稿
ご挨拶
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,057KB)
撮影日時 2010-07-17 16:43:25 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/23 08:27

バリコチビ、別名chiiiibiから皆さんにごあいさつがあるそうです。

フォトコン板のは職場のモニターに合わせて顔を明るくしたのですが、家で見たら顔が蒼白いので、家のモニターに合わせてやり直しました。

2   gokuu   2010/7/23 18:40

バリコチビちゃん お見舞いおおきに〜〜(^^♪
エゲレスで良かったね。日本は最高38℃汗疹だらけにですよ。
パパさんのお蔭です。快適ですくすくは。元気で一度はパパの
故郷へ。日本語忘れないでね〜。*^-^)

3   バリオパパUK   2010/7/23 22:41

職場で見たら顔がめっちゃ暗い。。。

38℃では茹でダコになってしまいますわ。
そんなところで赤ちゃんとか体がちょっと弱った人は生きていけるのでしょうかね?

こんな異常な暑さって最近ですよね、ほんの20年前は35℃とかいうとすごい熱さだった気がしますが。
チビちゃんが日本語喋れるようになる前に、バリオは英語が喋れるようにならないと・・・

コメント投稿
ExmorでExmoor
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (6,517KB)
撮影日時 2010-07-18 11:29:38 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/23 03:56

向こうの明るいところが白っぽくなっているのは、海からミストが流れてきていたからで気持ちよかったです。

こういうの大好きなシチュエーションなんですが、木の描写はちょっと不満です。

※Exmorはセンサーの名前、Exmoorは国立公園の名前です。

2   gokuu   2010/7/23 21:05

バリオパパUKさん
遠景のミストが霧に咽ぶ丘に。一番手前の木はシャープです。
中間の樹木も悪くないと思います。広大な風景がカバーして。
手前の黄土色は芝生でしょうか。手入れが行き届いて観えます。
こんな場所を観ていると日本に帰れませんね。美し過ぎて。
ExmorでExmoorとは面白い。*^-^)

3   バリオパパUK   2010/7/23 23:24

gokuuさん、おおきに♪
ミストよろしいでっしゃろ。
手前の黄土色は畑、奥の薄緑色は牧草地だと思います。
畑は機械が、牧草地は牛馬羊が手入れします。
景観がきれいで日本に帰れないとは、大袈裟ではなく結構そのとおりです。

たぶんシャープネスが強すぎるんじゃないかと思っています。
今までカメラの設定でシャープネスを上げるということはほとんどしたことがなかったのですが、ネット上で見つけたお勧めの設定にしたがってシャープネスを+2にしていたと思うので。
大気の影響でぼやけたのを無理やりシャープにしてしまうためにちょっと不自然に見えるのかも?
いろいろ試してみないといけません。

4   バリオパパUK   2010/7/24 00:05

奥の薄緑色、こういうのふつう牧草地のことが多いんですけど、左側はスジスジになっているので機械で何かを刈ったあとですね、麦畑か何かの畑でしょうね。
右側は牧草地かな、地面がぼこぼこになっているのはウサギの穴?

コメント投稿
今日の夕焼け
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/39sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2682x2011 (475KB)
撮影日時 2010-07-22 19:01:55 +0900

1   old seaman   2010/7/22 23:41

夕暮れ時の散歩中に見た今日の夕暮れです。
美しいというより、なにか妖しげな焼け方をしていました。

4   old seaman   2010/7/23 23:53

バリオパパUKさん、こんばんは。
この夕焼けを見た11時間後の今朝6時に震度4〜5の直下型地震が
ありました(被害はゼロでした)。単なる偶然かも知れませんが。

gokuuさん、こんばんは。
手前の家などをシルエットにするために見た目よりは暗く写しました。

5   バリオパパUK   2010/7/24 07:12

へえ、じゃあやっぱり地震雲じゃないですか!
そうじゃないかと思ったんです。
これでold seamanさんは地震予知ができるようになったかもですね。
この写真を大学か気象庁の研究所にメールしてみてはいかがですか?

6   masaru   2010/7/24 07:50

old seamanさんお早うゴザイマス
こういう夕焼けありますね夏場などみられること多いです
撮りたい衝動に私も駆られます。

7   gokuu   2010/7/24 21:17

old seamanさん こんばんは〜〜
地震後の余震での稲妻は観た事があります。網目のような稲妻を。
地震雲でしたか。この雲が発生したら要注意。でも観ませんよね。
空ばかり眺めて居ませんので。

8   old seaman   2010/7/24 23:00

バリオパパUKさん、こんばんは。
確かにタイミング的には合っていましたね。私自身、地震雲の情報を
ネットで調べてみようと思います。偶然かも知れませんが、この雲は
確かに震源地の方向でした。

masaruさん、こんばんは。
夕焼けが好きで家の近くでよく写真を撮りますが、このような
妖しげな雰囲気の夕焼けは初めて見ました。これからも夕焼けを
追いかけたいと思います。

コメント投稿
目立つ為の赤
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (460KB)
撮影日時 2010-07-18 07:12:49 +0900

1   gokuu   2010/7/22 22:40

目立たないと困る赤。それでも見過ごします。

コメント投稿
目立つ赤
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (439KB)
撮影日時 2010-07-21 09:08:08 +0900

1   gokuu   2010/7/22 22:38

赤い幟は青空と山の緑に引き立ち、何故か良く目立ちます。

コメント投稿
動くもの。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (80KB)
撮影日時 2010-07-21 20:38:23 +0900

1   baaaaba   2010/7/22 19:58

山車の足元。
舵をとる足、追いかける足。
動くものをちゃんと撮れるようになりたいです。

11   baaaaba   2010/7/25 07:22

バリオパパUKさん、おはようございます。
これはもう撮る・撮る・撮るの繰り返しが必要ですね。数をこなして、どんな風にしたらどんな写真が撮れるかという、身で学ぶことが大切ですね。。

滝や水しぶきなど、バッシャーーンっ! と粒が止まって見える写真のほうが好きです。。^^
そういうのを撮るのは、早いスピードで。。
思ったように撮れたら感動ものですよね。^^

どなたか、以前走る馬を投稿されていらっしゃいまして。
馬はブレず、走っている姿は綺麗に流れている。たてがみなども動いているような。。。
それとこの山車を同じように撮りたいと思った無謀者(機種も腕も無い)で、どうしたら良いかな〜と、ご教授願いました。
習うより馴れろ。と、パート先のお婆ちゃんに、昔言われた言葉がいつも私の背中を押してくれます。。
また、色々と教えてください。。(*^▽^*)

12   バリオパパUK   2010/7/25 07:49

「馬はブレず、走っている姿は綺麗に流れている」というのは、『流し撮り』といふ高度なテクで、そういうのは男っぽいプロっぽい、そしてちょいマニア(オタク)っぽい写真ですね、勝手な印象ですけど。
女でやる人がいないとはいいませんが、男と同等の重い機材を抱えている印象があります、これも印象だけですけど。
そもそも液晶画面で流し鳥をちゃんとやるのは不可能かもしれません、なんちゃって流し鳥が思わぬゲージツ作品を生む可能性はあるものの。

そこいくとこれみたいにぶらす写真はそう高度ではないし、液晶コンデジでもハンデなく撮れるはず(多分)なので、まずこれをマスターされてはいかがでしょう。

13   バリオパパUK   2010/7/25 08:35

ぶらす写真というのが適当な表現かどうかわかりませんのですが。。。
masaruさんの町内夏祭りはとてもすばらしいのですが、クリエイティブすぎてポイントをつかみづらそうなので、わかりやすい例で手前ミソなやつをひとつ。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/20213

これで1/4秒、もうちょっと長く(遅く)したいですね、1/2秒くらいだとよかったと思います。
橋の欄干に肘をつくなどすれば、1秒近くまで何とか粘れる(つまり静止している建物などがぶれずに動いているものだけがぶれるように撮れる)はずなのですが、このときは気合が足りなかったのかな、あいや、橋の欄干がぬれていてやらなかったのかも。

14   masaru   2010/7/25 08:46

baaaabaさん バリオババUKさんお早うゴザイマス
お二人のやりとり初心者の私には大変分かりやすく肥やしになります
判らないことを素通りすることなく問いかけるbaaaabaさんの真摯な姿勢に拍手すると共に
バリオババUKさんの懇切丁寧なアドバイスに参考とするところ大です。

15   baaaaba   2010/7/25 16:53

バリオパパUKさん、こんにちわ。。
見てきました。参考写真をありがとうございます。
ぜひ、やってみます。三脚が無くとも、手すりなどで手が固定されれば、長い時間構えていられますね。。
今夜挑戦します。(* ^ー゜)v

masaruさん、こんにちわ。
ありがとうございます。
ここの掲示板では、皆さんが親切に教えてくださいます。
やってらんねぇって、呆れられてしまいそうですが、バリオパパUKさんのコメントをどうにか理解しよう・確かめてみようと、教えてただいたお気持ちに応えたいと思っています。

・・・ともすると、何も分からない私のようなものが、撮れちゃった写真をアップして、誉めていただくことは、何か場違いのような気持ちになり、失礼を重ねているのかと・・落ち込むこともあります。
プロの写真家になるわけでもなく、ただ趣味に毛が生えただけの楽しみなら向上心なんて持つことが贅沢なのか・・? お門違いなのか・・? と自分にも問いかけました。
でも、恥じを忍んで、自分の気持ちに正直に聞きたいこと、知りたいことをぶつけて、自分に満足したいという気持ちの方が勝ります。
皆さんの写真へのコメントも、私などが言えるはずもなく。。
感嘆と感動で毎日楽しんでいます。
少しでも、納得する写真を撮れるよう頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いします。。(*^-^*)

コメント投稿