風景写真をテーマにした掲示板です。
1 バリオパパUK 2010/7/22 05:36 何カッコつけとんねん(>タイトル)こういう写真撮るの好きなんです。でも、拡大すると、遠くの木々が何かシュワシュワな写りでしょ、コンデジの風景写真を拡大したような、この写真はまだマシか。こういう写真、このカメラはもひとつっちゅうか結構ダメです。使い方なんでしょうけど。ノイズがひどいので先人がノイズが出にくいあるいは出てもいやらしくない設定を発見してあるのをネットで見つけて、その設定を明るいときにも使ってたらこんなことに。高感度の時以外は元に戻さないと。しかし大体、ダイナミックレンジオプティマイザー(DRO)とゾーンマッチング、似たようなものがあるけどどう違うねんと、普通の人は数年前に持ったはずの疑問が・・・DROも強さの調節以外に、DRO+なるものもある。ほいでクリエイティブスタイルの中に『明るさ』を調整するところがあるけど、露出補正とどう違うのかと・・・ISO、絞り、露出補正以外に露出や明るさに関係する部分がこれだけあってはわけわかめ。わけがわからんのでネットで見つけた設定そのままにしてあったんだけど、そうもいかんようです。しかも、ただのお飾りではなくそれぞれちゃんと効いてるに違いなく、下手なセッティングにすると組み合わせによってISO200でノイズが出たり画像がおかしくなったり・・・ユーザの使い方をバックアップしてくれないあたり、さすがに入門機レベルとは違うというか。
何カッコつけとんねん(>タイトル)こういう写真撮るの好きなんです。でも、拡大すると、遠くの木々が何かシュワシュワな写りでしょ、コンデジの風景写真を拡大したような、この写真はまだマシか。こういう写真、このカメラはもひとつっちゅうか結構ダメです。使い方なんでしょうけど。ノイズがひどいので先人がノイズが出にくいあるいは出てもいやらしくない設定を発見してあるのをネットで見つけて、その設定を明るいときにも使ってたらこんなことに。高感度の時以外は元に戻さないと。しかし大体、ダイナミックレンジオプティマイザー(DRO)とゾーンマッチング、似たようなものがあるけどどう違うねんと、普通の人は数年前に持ったはずの疑問が・・・DROも強さの調節以外に、DRO+なるものもある。ほいでクリエイティブスタイルの中に『明るさ』を調整するところがあるけど、露出補正とどう違うのかと・・・ISO、絞り、露出補正以外に露出や明るさに関係する部分がこれだけあってはわけわかめ。わけがわからんのでネットで見つけた設定そのままにしてあったんだけど、そうもいかんようです。しかも、ただのお飾りではなくそれぞれちゃんと効いてるに違いなく、下手なセッティングにすると組み合わせによってISO200でノイズが出たり画像がおかしくなったり・・・ユーザの使い方をバックアップしてくれないあたり、さすがに入門機レベルとは違うというか。
2 gokuu 2010/7/22 07:34 バリオパパUKさん 凄い!遠景が霞んでいるのに鮮明です。裏面照射2倍の感度結果かな。プロ仕様ですね。間違えると変な画像に。なんて事に。いやいや素敵な風景です。繊細な表現が素晴らしいです。(^^♪
バリオパパUKさん 凄い!遠景が霞んでいるのに鮮明です。裏面照射2倍の感度結果かな。プロ仕様ですね。間違えると変な画像に。なんて事に。いやいや素敵な風景です。繊細な表現が素晴らしいです。(^^♪
3 masaru 2010/7/22 08:19 バリオババUKさんおはようございます英国を代表する風景に魅了させられましたそのパンフォーカスは完璧でなにが不足するのかと疑問視するぐらい素敵ですまたカメラに対する貴兄のこだわりにも驚愕しておりますただ撮れればよいとの我が姿勢の甘さに貴兄の所見の奥深さから改めて反省と興味が沸いてきました。
バリオババUKさんおはようございます英国を代表する風景に魅了させられましたそのパンフォーカスは完璧でなにが不足するのかと疑問視するぐらい素敵ですまたカメラに対する貴兄のこだわりにも驚愕しておりますただ撮れればよいとの我が姿勢の甘さに貴兄の所見の奥深さから改めて反省と興味が沸いてきました。
4 バリオパパUK 2010/7/22 22:28 gokuuさん、毎度おおきに♪裏面照射は今のところコンデジだけだと思います。それ以前に、このカメラは3年ほど前に発売の型落ちですから。この写り、あまり気に入らないというつもりだったんですが、気に入っていただけましたか?すべてにおいて前のコニミノとは比べ物にならないんで、少しでもコニミノに劣るところがあるとすごく気になってしまうだけですけどね。
gokuuさん、毎度おおきに♪裏面照射は今のところコンデジだけだと思います。それ以前に、このカメラは3年ほど前に発売の型落ちですから。この写り、あまり気に入らないというつもりだったんですが、気に入っていただけましたか?すべてにおいて前のコニミノとは比べ物にならないんで、少しでもコニミノに劣るところがあるとすごく気になってしまうだけですけどね。
5 バリオパパUK 2010/7/22 22:39 masaruさん、ありがとうございます。そんなにいいでしょうか、ありがとうございます。ニコンあたりと比べるとかなり見劣りするんじゃないかと思ったんですが。前のコニミノは画素数が少ないので、拡大してみたときにとても自然に見えたんですよね。それにくらべると、当倍での比較は少々分が悪いように思いました。ほかの側面ではもうまったく別次元のカメラなので、写りのほうにも必要以上に期待してしまうのでしょう。カメラに対するこだわり、どうですか、自分は大してこだわってるつもりはないですよ、書き方の問題じゃないですか。ごちゃごちゃと書くのが自分ののスタイルなんでしょう、ちょっとくどくてうるさいと自分でも思います。
masaruさん、ありがとうございます。そんなにいいでしょうか、ありがとうございます。ニコンあたりと比べるとかなり見劣りするんじゃないかと思ったんですが。前のコニミノは画素数が少ないので、拡大してみたときにとても自然に見えたんですよね。それにくらべると、当倍での比較は少々分が悪いように思いました。ほかの側面ではもうまったく別次元のカメラなので、写りのほうにも必要以上に期待してしまうのでしょう。カメラに対するこだわり、どうですか、自分は大してこだわってるつもりはないですよ、書き方の問題じゃないですか。ごちゃごちゃと書くのが自分ののスタイルなんでしょう、ちょっとくどくてうるさいと自分でも思います。
1 old seaman 2010/7/21 23:36 http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/6248より緑の草原と青空を多く取り入れた写真です。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/6248より緑の草原と青空を多く取り入れた写真です。
2 バリオパパUK 2010/7/22 00:40 ありがとうございます。この方がいいと思います。見上げるような感じがあるとなおいいんじゃないかと。左の3本と右の3本(真ん中の1本は共通)別々に撮るとかするとまたいいかもしれません。言うまでもないですが、もちろん個人的な意見に過ぎません。
ありがとうございます。この方がいいと思います。見上げるような感じがあるとなおいいんじゃないかと。左の3本と右の3本(真ん中の1本は共通)別々に撮るとかするとまたいいかもしれません。言うまでもないですが、もちろん個人的な意見に過ぎません。
3 old seaman 2010/7/22 21:15 バリオパパUKさん、こんばんは。仰るように撮り方を工夫すればもっといい写真が撮れるでしょうね。見上げるような感じというのは大賛成ですね。有難うございました。
バリオパパUKさん、こんばんは。仰るように撮り方を工夫すればもっといい写真が撮れるでしょうね。見上げるような感じというのは大賛成ですね。有難うございました。
1 gokuu 2010/7/21 22:02 地上はまだ暑いのに飛行機雲が。上空は冷えているのかな。寒冷前線の強い今日この頃。不安定な空模様の原因に。
地上はまだ暑いのに飛行機雲が。上空は冷えているのかな。寒冷前線の強い今日この頃。不安定な空模様の原因に。
3 バリオパパUK 2010/7/22 00:36 これはスピード感がありますね。飛行機雲の写真は数あれど、これはかなりのヒット作です。上空はそらもう、マイナス何十度だと思いますよ。大まかな話し、100メートル上がるごとに約0.5度下がりますから、10000メートルの上空では地上より50度程度は低いでしょう。
これはスピード感がありますね。飛行機雲の写真は数あれど、これはかなりのヒット作です。上空はそらもう、マイナス何十度だと思いますよ。大まかな話し、100メートル上がるごとに約0.5度下がりますから、10000メートルの上空では地上より50度程度は低いでしょう。
4 gokuu 2010/7/22 07:15 old seamanさん おはようございます。予測追っ掛けです。モニターで見たのは飛行機が中心でした。シャッターを切った時点では左寄りに。結果オーライでした。ファインダーの無いコンデジは本当に難しい。数で勝負です。
old seamanさん おはようございます。予測追っ掛けです。モニターで見たのは飛行機が中心でした。シャッターを切った時点では左寄りに。結果オーライでした。ファインダーの無いコンデジは本当に難しい。数で勝負です。
5 gokuu 2010/7/22 07:24 バリオパパUKさん ヒット作とは有難うございます。何気なく撮った一枚です。広島空港まで直線距離50キロぐらいかな。着陸態勢前です。1万m.はありませんが、鰯雲の出来る高さだと思います。昼間も良く見掛けます。夕日に染まっていてシャッターでした。
バリオパパUKさん ヒット作とは有難うございます。何気なく撮った一枚です。広島空港まで直線距離50キロぐらいかな。着陸態勢前です。1万m.はありませんが、鰯雲の出来る高さだと思います。昼間も良く見掛けます。夕日に染まっていてシャッターでした。
6 masaru 2010/7/22 08:09 gokuuさんおはようございます多治見は航路にあたるのでしょうか出る日は何本もこれが見られるので撮るのに不自由しません入道雲とのコンビで一度トライしてみたいなあとの気持ちにさせられました。
gokuuさんおはようございます多治見は航路にあたるのでしょうか出る日は何本もこれが見られるので撮るのに不自由しません入道雲とのコンビで一度トライしてみたいなあとの気持ちにさせられました。
7 gokuu 2010/7/22 22:31 masaruさん こんばんは〜〜入道雲とのコラボ。う〜ん。難しいかも。飛行機雲は頭上に。入道雲は彼方に。その上を飛ぶ飛行機は小さい。飛行機雲も。入道雲が真上だと青空が無い。どう考えても?是非トライを。
masaruさん こんばんは〜〜入道雲とのコラボ。う〜ん。難しいかも。飛行機雲は頭上に。入道雲は彼方に。その上を飛ぶ飛行機は小さい。飛行機雲も。入道雲が真上だと青空が無い。どう考えても?是非トライを。
1 gokuu 2010/7/21 21:59 僅かに焼けた夕暮れ。日が暮れても涼しくない。(‾_‾ i)
僅かに焼けた夕暮れ。日が暮れても涼しくない。(‾_‾ i)
2 old seaman 2010/7/21 23:21 こんばんは。落ち着いた夕焼けの風景ですね。家の中からのアングルでこれだけの眺めが確保できるのは羨ましいです。
こんばんは。落ち着いた夕焼けの風景ですね。家の中からのアングルでこれだけの眺めが確保できるのは羨ましいです。
3 バリオパパUK 2010/7/22 00:27 空の青い部分がとてもきれいです。
空の青い部分がとてもきれいです。
4 gokuu 2010/7/22 07:05 old seamanさん おはようございます。定点観測です。1分刻みで空模様が変わります。この空間に家の建たない事を願っています。我が家からの唯一の眺めなので。
old seamanさん おはようございます。定点観測です。1分刻みで空模様が変わります。この空間に家の建たない事を願っています。我が家からの唯一の眺めなので。
5 gokuu 2010/7/22 07:07 バリオパパUKさんPanasonicは明るめな画像に。更にレタッチしています。ブルーを。
バリオパパUKさんPanasonicは明るめな画像に。更にレタッチしています。ブルーを。
1 坂田 2010/7/21 17:21 渋谷駅の駅ビル入口に設置された日本初のバナナの自動販売機を撮影してみました。
渋谷駅の駅ビル入口に設置された日本初のバナナの自動販売機を撮影してみました。
3 masaru 2010/7/21 19:06 坂田さん今晩はなんとまあバナナが自販機に私も採算にハテナを感じましたがやるからには勝算があるのでしょうねこれはスクープです。
坂田さん今晩はなんとまあバナナが自販機に私も採算にハテナを感じましたがやるからには勝算があるのでしょうねこれはスクープです。
4 坂田 2010/7/22 07:06 gokuuさん masaruさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この渋谷のバナナの自動販売機の売る上げがよければだんだん設置されていくことと思いますが、商品管理が大変ではないかと思いました。
gokuuさん masaruさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この渋谷のバナナの自動販売機の売る上げがよければだんだん設置されていくことと思いますが、商品管理が大変ではないかと思いました。
5 ryo 2010/7/23 22:08 坂田さん〜こんばんは〜バナナ以外に他の果物も買えたらいいな^^
坂田さん〜こんばんは〜バナナ以外に他の果物も買えたらいいな^^
6 バリオパパUK 2010/7/23 22:48 とぼけた雰囲気が面白いです。1本ずつ買えたほうが、缶ジュースの感覚で気軽に買えそうだと思ったのですが、駅のそこらでバナナ食べてる人がいっぱい出るのを防ぐためかもしれませんね。そういう光景は、少なくとも東京らしくはないですね。
とぼけた雰囲気が面白いです。1本ずつ買えたほうが、缶ジュースの感覚で気軽に買えそうだと思ったのですが、駅のそこらでバナナ食べてる人がいっぱい出るのを防ぐためかもしれませんね。そういう光景は、少なくとも東京らしくはないですね。
7 坂田 2010/7/24 12:12 ryoさん バリオパパUKさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。これから色々な果物の自動販売機が出現するかもしれません。 販売機脇に空き缶入れではなく空皮入れが置かれているのが興味を引きました。
ryoさん バリオパパUKさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。これから色々な果物の自動販売機が出現するかもしれません。 販売機脇に空き缶入れではなく空皮入れが置かれているのが興味を引きました。
1 masaru 2010/7/21 13:31 子供の頃同じトンボをひもに絡げて(友釣り感覚の)トンボ取りをよくしたものです。
子供の頃同じトンボをひもに絡げて(友釣り感覚の)トンボ取りをよくしたものです。
2 masaru 2010/7/21 13:34 写真をよく見てみるとこのトンボ前足が少し変です。
写真をよく見てみるとこのトンボ前足が少し変です。
3 gokuu 2010/7/21 18:40 masaruさん こんにちは〜〜最近トンボの数が少ないように思います。水田の用水路がコンクリートに。原因かも知れませんが。特にイトトンボが珍しい状況です。写真で観る限り足の数が足りません。農薬に依る変形かな?
masaruさん こんにちは〜〜最近トンボの数が少ないように思います。水田の用水路がコンクリートに。原因かも知れませんが。特にイトトンボが珍しい状況です。写真で観る限り足の数が足りません。農薬に依る変形かな?
4 masaru 2010/7/21 19:10 gokuuさん今晩はなんとも痛々しいですね子供の頃は(ついつい口癖に・・・)遊び友達としてなくてはならないものでしたのにあまりみなくなりました。
gokuuさん今晩はなんとも痛々しいですね子供の頃は(ついつい口癖に・・・)遊び友達としてなくてはならないものでしたのにあまりみなくなりました。
1 坂田 2010/7/21 06:27 成田市の成田山の表参道に建つ望楼のある木造三階建の旧旅館を撮影してみました。
成田市の成田山の表参道に建つ望楼のある木造三階建の旧旅館を撮影してみました。
2 gokuu 2010/7/21 06:44 坂田さん おはようございます。珍しいですね。もう観掛けることのない木造旅館。まだ使われているのでしょうか?消防法適法?
坂田さん おはようございます。珍しいですね。もう観掛けることのない木造旅館。まだ使われているのでしょうか?消防法適法?
3 坂田 2010/7/21 17:25 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。最近では見かけることの少なくなった文化財として指定されている建物です。現在1階部分を料理店として営業しています。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。最近では見かけることの少なくなった文化財として指定されている建物です。現在1階部分を料理店として営業しています。
1 坂田 2010/7/21 06:20 京都梅小路機関区の転車台を撮影してみました。
京都梅小路機関区の転車台を撮影してみました。
2 gokuu 2010/7/21 06:41 坂田さん おはようございます。さすが、眼の付けどころが。機関車時代の遺物。まだ使われているのですか。電化不要施設が。
坂田さん おはようございます。さすが、眼の付けどころが。機関車時代の遺物。まだ使われているのですか。電化不要施設が。
3 坂田「 2010/7/21 17:28 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。梅小路機関館の施設としてSLの入替用に大事に使用されているようです。 このような転車台は数少なくなっているので末長く残しておいてほしいと思います。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。梅小路機関館の施設としてSLの入替用に大事に使用されているようです。 このような転車台は数少なくなっているので末長く残しておいてほしいと思います。
4 バリオパパUK 2010/7/22 00:23 なんと、機関車トーマスかヤエモンの絵本にあったような、、、もしかしたら玩具でこういうの持ってたかも?結局鉄ちゃんにはなりませんでしたが(今のところ)、そのスジの人には堪らなさそうですね。超広角で狙うと面白そうな被写体かなと思いました。
なんと、機関車トーマスかヤエモンの絵本にあったような、、、もしかしたら玩具でこういうの持ってたかも?結局鉄ちゃんにはなりませんでしたが(今のところ)、そのスジの人には堪らなさそうですね。超広角で狙うと面白そうな被写体かなと思いました。
5 坂田 2010/7/22 06:54 バリオパパUKさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。丁度来場者が少ない時間帯のためすっきりとした光景が撮影できました。
バリオパパUKさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。丁度来場者が少ない時間帯のためすっきりとした光景が撮影できました。
1 坂田 2010/7/21 06:14 京都市蹴上に残るインクラインの超広軌のレールを撮影してみました。
京都市蹴上に残るインクラインの超広軌のレールを撮影してみました。
2 バリオパパUK 2010/7/22 00:30 超広角かと思ったら、超広軌ですか、おもしれえ。しかし、隣の線路との間隔が全然なくて、列車が2台並んだらぶつかってしまいそうですね。どんな列車が走っていたのでしょう?何か展示でもあるのですか?
超広角かと思ったら、超広軌ですか、おもしれえ。しかし、隣の線路との間隔が全然なくて、列車が2台並んだらぶつかってしまいそうですね。どんな列車が走っていたのでしょう?何か展示でもあるのですか?
3 坂田 2010/7/22 06:52 バリオパパUKさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。インクラインは船が上がれない坂を台車に乗せて引上げるためのもので今でも船の載った台車(画面右上)と線路が残っています。
バリオパパUKさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。インクラインは船が上がれない坂を台車に乗せて引上げるためのもので今でも船の載った台車(画面右上)と線路が残っています。
1 バリオパパUK 2010/7/21 05:51 いい響きにあやかりました。小説は読んでないけど。
いい響きにあやかりました。小説は読んでないけど。
2 gokuu 2010/7/21 06:37 バリオパパUKさんそんな小説がありました。読んだかな?もう忘れてる。広々と構図が素晴らしい。爽やかですね。エゲレスは涼しそう。^/^
バリオパパUKさんそんな小説がありました。読んだかな?もう忘れてる。広々と構図が素晴らしい。爽やかですね。エゲレスは涼しそう。^/^
3 バリオパパUK 2010/7/22 00:17 おおきにどす。エゲレスは涼しいです。5月6月は暑い日が結構ありましたが、7月に入ると案の定、最高気温22度とか、そんなもんです。
おおきにどす。エゲレスは涼しいです。5月6月は暑い日が結構ありましたが、7月に入ると案の定、最高気温22度とか、そんなもんです。
1 gokuu 2010/7/20 06:14 逆光が美しい夏の朝。川土手の切り取りです。
逆光が美しい夏の朝。川土手の切り取りです。
2 バリオパパUK 2010/7/20 21:29 逆光のネコジャラシは美しいです。この大きな景色の中でインパクトを与えるには、やっぱり少し派手な色がほしいかなあという感じはあります。結局『普通に』アップな写真に落ち着いてしまうのかな?何か新しい撮り方があればいいですね。
逆光のネコジャラシは美しいです。この大きな景色の中でインパクトを与えるには、やっぱり少し派手な色がほしいかなあという感じはあります。結局『普通に』アップな写真に落ち着いてしまうのかな?何か新しい撮り方があればいいですね。
3 gokuu 2010/7/21 06:31 バリオパパUKさん 緑一色。確かにインパクトなし。近影もありますが絵にならない。平凡で・・毛は好きなんですが・・??静物板の方が・・
バリオパパUKさん 緑一色。確かにインパクトなし。近影もありますが絵にならない。平凡で・・毛は好きなんですが・・??静物板の方が・・
1 gokuu 2010/7/20 06:09 こんな定点もアリです。浮雲がのんびり流れる。観たより外は暑い!真夏。
こんな定点もアリです。浮雲がのんびり流れる。観たより外は暑い!真夏。
2 バリオパパUK 2010/7/20 21:22 今日は空気が澄んでいますね。なんやら富士がよく見えています。風向きのせいでしょうか?
今日は空気が澄んでいますね。なんやら富士がよく見えています。風向きのせいでしょうか?
3 gokuu 2010/7/21 06:33 バリオパパUKさん 備後富士がスカッと観える日は快晴です。でも暑い!
バリオパパUKさん 備後富士がスカッと観える日は快晴です。でも暑い!
1 old seaman 2010/7/19 20:39 gokuuさん、こんばんは。>絵になっていますが、無機質・・これも工場萌えの一種でしょうか。
gokuuさん、こんばんは。>絵になっていますが、無機質・・これも工場萌えの一種でしょうか。
2 old seaman 2010/7/19 14:51 原油・重油を燃料とする火力発電所です。発電量は440万kWだそうです。
原油・重油を燃料とする火力発電所です。発電量は440万kWだそうです。
3 gokuu 2010/7/19 18:37 old seamanさん こんばんは〜〜煙は見えません。地下処理でしょうか。京都議定書に沿ってCO2削減しなくては。原子力発電も不具合が多く進捗しませんね。水力発電が懐かしい時代に。風力で補いますかな。青空に3本の煙突。絵になっていますが、無機質。(^^ゞ
old seamanさん こんばんは〜〜煙は見えません。地下処理でしょうか。京都議定書に沿ってCO2削減しなくては。原子力発電も不具合が多く進捗しませんね。水力発電が懐かしい時代に。風力で補いますかな。青空に3本の煙突。絵になっていますが、無機質。(^^ゞ
4 バリオパパUK 2010/7/20 00:20 なかなかいい画ですね。この青い空をもっと広く入れたらいいんじゃないかとは思わないでもないですが。まあ自分でもファインダーを覗いてる時には気づかずうちに帰ってからああ撮ればよかった、なんてやってる口なので、偉そうに言えた柄ではないです。火力発電、旧式の石炭火力などは論外ですが、原油を精製してガソリン、ディーゼル(軽油)、ジェット燃料などを取り出すと、どうしても重油やほかの利用価値の低い成分が残るわけで、それを利用するのはそれほど悪いことではないようにも思います。ガソリンの消費を減らせば、火力発電も自然と減るかもしれません。
なかなかいい画ですね。この青い空をもっと広く入れたらいいんじゃないかとは思わないでもないですが。まあ自分でもファインダーを覗いてる時には気づかずうちに帰ってからああ撮ればよかった、なんてやってる口なので、偉そうに言えた柄ではないです。火力発電、旧式の石炭火力などは論外ですが、原油を精製してガソリン、ディーゼル(軽油)、ジェット燃料などを取り出すと、どうしても重油やほかの利用価値の低い成分が残るわけで、それを利用するのはそれほど悪いことではないようにも思います。ガソリンの消費を減らせば、火力発電も自然と減るかもしれません。
5 old seaman 2010/7/21 23:31 バリオパパUKさん、こんばんは。無機的な発電所に緑の草原と青空を取り入れてみましたが、その草原と青空をより多く取り入れた写真をこのあと貼らせていただこうと思います。
バリオパパUKさん、こんばんは。無機的な発電所に緑の草原と青空を取り入れてみましたが、その草原と青空をより多く取り入れた写真をこのあと貼らせていただこうと思います。
1 gokuu 2010/7/19 07:09 梅雨明けと共に朝から照り付けて居ます。赤い花は暑さを助長。余計に暑く感じます。何の花だろう?青空とのコントラストに惹かれ・・
梅雨明けと共に朝から照り付けて居ます。赤い花は暑さを助長。余計に暑く感じます。何の花だろう?青空とのコントラストに惹かれ・・
1 gokuu 2010/7/18 14:06 マイクロバスが通過中。こちらは県道で優先です。川土手には信号が無い。なので利用する車が多い。日曜日は閑散。その閑散日に一旦停車を怠り、切符を切られましたわ。昔の事ですが、後ろに警察のバイクが・・(ーー;)
マイクロバスが通過中。こちらは県道で優先です。川土手には信号が無い。なので利用する車が多い。日曜日は閑散。その閑散日に一旦停車を怠り、切符を切られましたわ。昔の事ですが、後ろに警察のバイクが・・(ーー;)
1 ryo 2010/7/18 14:06 川平湾で撮ったの一枚です。
川平湾で撮ったの一枚です。
2 im 2010/7/18 21:26 Ryoさん こんばんは。フルサイズのCMOSってすごい写りなんですね。
Ryoさん こんばんは。フルサイズのCMOSってすごい写りなんですね。
3 gokuu 2010/7/18 14:10 ryoさん こんにちは〜〜あれ、マジックショーが。透明度100%凄く美しい海ですね。本土近海では観られない風景です。こんな海で泳げたら・・(^^♪
ryoさん こんにちは〜〜あれ、マジックショーが。透明度100%凄く美しい海ですね。本土近海では観られない風景です。こんな海で泳げたら・・(^^♪
4 Ryo 2010/7/18 18:21 gokuuさん こんにちは〜〜ここは泳げないですが近くに同じくらいの砂浜がありますのでそこあら問題なく泳げるよ〜
gokuuさん こんにちは〜〜ここは泳げないですが近くに同じくらいの砂浜がありますのでそこあら問題なく泳げるよ〜
1 gokuu 2010/7/18 13:58 日曜日でも動いています。24時間操業の撚糸工場です。人手は殆ど不要。広い工場に1-2人で事足ります。休日だからと止めたら儲けは出ない。小企業の弱いところです。
日曜日でも動いています。24時間操業の撚糸工場です。人手は殆ど不要。広い工場に1-2人で事足ります。休日だからと止めたら儲けは出ない。小企業の弱いところです。
2 気まぐれpapa 2010/7/18 16:22 gokuuさん、こんにちは。小企業の辛いとこですね。休日出勤の所もあるようです。私は・・・・アトリエに出勤します(笑)ただし気分次第の個人経営ですが。
gokuuさん、こんにちは。小企業の辛いとこですね。休日出勤の所もあるようです。私は・・・・アトリエに出勤します(笑)ただし気分次第の個人経営ですが。
3 gokuu 2010/7/18 16:41 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜小企業は全部下請けです。何度もピン跳ねされた工賃で細々。気分次第の個人経営。1週間で1ヶ月以上食えるのですね。相撲取りと同じかな。一週間に十日来いとは言えませんね。(笑)
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜小企業は全部下請けです。何度もピン跳ねされた工賃で細々。気分次第の個人経営。1週間で1ヶ月以上食えるのですね。相撲取りと同じかな。一週間に十日来いとは言えませんね。(笑)
1 気まぐれpapa 2010/7/18 07:05 茅ヶ崎には工場もあります。3連休でみんなお休み工場写真を撮るのには絶好の連休ですね♪
茅ヶ崎には工場もあります。3連休でみんなお休み工場写真を撮るのには絶好の連休ですね♪
2 gokuu 2010/7/18 13:50 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜暑くて篭るのも大変ですね。エアコンで問題ありませんが。最近の工場は煙を出さない。そして防音壁。オートメーションと人の気配が判りませんね。判るのは出退社時間だけかな。真っ青な空に焼けた屋根。真夏ですねぇ。写真が熱い。(笑)
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜暑くて篭るのも大変ですね。エアコンで問題ありませんが。最近の工場は煙を出さない。そして防音壁。オートメーションと人の気配が判りませんね。判るのは出退社時間だけかな。真っ青な空に焼けた屋根。真夏ですねぇ。写真が熱い。(笑)
3 気まぐれpapa 2010/7/18 16:19 gokuuさん、こんにちは。部屋は快適そのものですが、一歩外は炎天下暑くて汗だくですね。今の工場は快適だと想像していますが・・・
gokuuさん、こんにちは。部屋は快適そのものですが、一歩外は炎天下暑くて汗だくですね。今の工場は快適だと想像していますが・・・
1 ryo 2010/7/17 23:27 高いところから見たの養殖場風景です。
高いところから見たの養殖場風景です。
2 im 2010/7/17 23:44 ryoさん こんばんは。ほんとうに美しいですね。
ryoさん こんばんは。ほんとうに美しいですね。
3 バリオパパUK 2010/7/19 23:51 こんなきれいなところで養殖とは、若干驚きましたが黒真珠ですか。黒真珠って、海外で養殖しているものと思っていました。石垣島も一度行ってみたいものです。
こんなきれいなところで養殖とは、若干驚きましたが黒真珠ですか。黒真珠って、海外で養殖しているものと思っていました。石垣島も一度行ってみたいものです。
1 ryo 2010/7/18 14:04 gokuuさんこんにちは現在石垣島に住んでいますよ^^:自分でも川平湾は一番好きな場所です。
gokuuさんこんにちは現在石垣島に住んでいますよ^^:自分でも川平湾は一番好きな場所です。
2 ryo 2010/7/17 23:25 川平湾にあるの黒真珠養殖場
川平湾にあるの黒真珠養殖場
3 gokuu 2010/7/18 13:44 ryoさん こんにちは〜〜石垣島へ行かれたのですね。凄く美しい風景。日本百景に登録されています。羨ましい景色です。黒真珠は最近不祝儀用に需要があるようです。石垣島で養殖されているとは知りませんでした。
ryoさん こんにちは〜〜石垣島へ行かれたのですね。凄く美しい風景。日本百景に登録されています。羨ましい景色です。黒真珠は最近不祝儀用に需要があるようです。石垣島で養殖されているとは知りませんでした。
1 gokuu 2010/7/17 21:49 刻々と変わる夕焼けです。雲の形が面白くて。
刻々と変わる夕焼けです。雲の形が面白くて。
2 バリオパパUK 2010/7/19 23:47 これは本当にきれいな雲、天女の衣か火の鳥か、のようです。
これは本当にきれいな雲、天女の衣か火の鳥か、のようです。
3 old seaman 2010/7/20 01:16 こんばんは。いい瞬間を捉えましたね。柔らかい夕焼け雲が美しいです。私も自宅ベランダの定点でよく夕焼けをを撮りますが、雲の形と色合いの変化の速さに驚かされます。
こんばんは。いい瞬間を捉えましたね。柔らかい夕焼け雲が美しいです。私も自宅ベランダの定点でよく夕焼けをを撮りますが、雲の形と色合いの変化の速さに驚かされます。
4 gokuu 2010/7/20 06:00 バリオパパUKさん雲の動きは観ていると楽しいですね。想像力が逞しくなります。夕暮れのショートショー。同じショーは二度と観られません。
バリオパパUKさん雲の動きは観ていると楽しいですね。想像力が逞しくなります。夕暮れのショートショー。同じショーは二度と観られません。
5 gokuu 2010/7/20 06:05 old seamanさん おはようございます。窓が赤く染まると手近なカメラを持って窓際に。カメラを選ぶ暇がありません。1分経ったら変わりますので。窓に張り付いて撮影は3分ほどで終わりです。見逃せない一瞬を。
old seamanさん おはようございます。窓が赤く染まると手近なカメラを持って窓際に。カメラを選ぶ暇がありません。1分経ったら変わりますので。窓に張り付いて撮影は3分ほどで終わりです。見逃せない一瞬を。
1 gokuu 2010/7/17 21:47 梅雨が上がりました。雲が出ていたので久々に焼けました。少し頼りないですが、曇りよりは晴れやか。定点観測です。
梅雨が上がりました。雲が出ていたので久々に焼けました。少し頼りないですが、曇りよりは晴れやか。定点観測です。
2 気まぐれpapa 2010/7/18 16:16 gokuuさん、こんにちは。定点観測ご苦労様です。夕日と飛行機雲が綺麗ですね♪
gokuuさん、こんにちは。定点観測ご苦労様です。夕日と飛行機雲が綺麗ですね♪
3 gokuu 2010/7/18 16:35 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜久し振りでした夕焼けは。余り良く有りませんが嬉しくて・・(^^ゞ
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜久し振りでした夕焼けは。余り良く有りませんが嬉しくて・・(^^ゞ
4 バリオパパUK 2010/7/19 23:59 屋根のシルエットがノスタル爺な感じです〜
屋根のシルエットがノスタル爺な感じです〜
5 gokuu 2010/7/20 05:53 バリオパパUKさん何時も観ている定点です。ノスタル爺とは、おおきに〜〜時には子供連れで帰国してhiiiibaさんを喜ばせて上げてください。
バリオパパUKさん何時も観ている定点です。ノスタル爺とは、おおきに〜〜時には子供連れで帰国してhiiiibaさんを喜ばせて上げてください。
1 坂田 2010/7/17 19:03 京成電鉄日暮里駅で本日運転を開始した新型スカイライナーと列車を待つ和装の女性の方の後ろ姿を撮影してみました。
京成電鉄日暮里駅で本日運転を開始した新型スカイライナーと列車を待つ和装の女性の方の後ろ姿を撮影してみました。
2 masaru 2010/7/17 20:14 坂田さん今晩は最新式の電車と舞妓さん?このとりあわせなんとも気になります特別なイベントでもあるのでしょうか。
坂田さん今晩は最新式の電車と舞妓さん?このとりあわせなんとも気になります特別なイベントでもあるのでしょうか。
3 gokuu 2010/7/17 21:44 坂田さん こんばんは〜〜なんだかアンバランス。なんで舞妓さんを。乗客は素知らぬ顔。後姿がマネキンに見えます。本当に生きた舞妓?(笑)
坂田さん こんばんは〜〜なんだかアンバランス。なんで舞妓さんを。乗客は素知らぬ顔。後姿がマネキンに見えます。本当に生きた舞妓?(笑)
4 坂田 2010/7/18 08:33 masaruさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 新型スカイライナー運行開業日で混雑しているホームですが、普段このような場所で目にする機会が無いためホームに居合わせた方々が待時間に声を掛けられ撮影に応じていたのが印象的でした。 新型スカイライナー到着時は目が車両に向くのでその瞬間に撮影してみました。
masaruさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 新型スカイライナー運行開業日で混雑しているホームですが、普段このような場所で目にする機会が無いためホームに居合わせた方々が待時間に声を掛けられ撮影に応じていたのが印象的でした。 新型スカイライナー到着時は目が車両に向くのでその瞬間に撮影してみました。
1 gokuu 2010/7/17 17:11 昨日までの空は何だったのだろう。晴れてブチ暑い!極端や最近の気候。もう熱射病になりそう。(‾_‾ i)
昨日までの空は何だったのだろう。晴れてブチ暑い!極端や最近の気候。もう熱射病になりそう。(‾_‾ i)
2 masaru 2010/7/17 20:10 gokuuさん今晩は出ました!定点観測所家の周囲もこんなで工場あり田んぼありですただ回りは山に囲まれた盆地ですがね。
gokuuさん今晩は出ました!定点観測所家の周囲もこんなで工場あり田んぼありですただ回りは山に囲まれた盆地ですがね。
3 gokuu 2010/7/17 21:39 masaruさん こんばんは〜〜はい、何でもありの町です。赤い屋上看板はパチンコ兼スロット大きな店です。昔はニチイスーバーでした。広い店舗を改造して。中には食堂も有ります。食べに出なくても終日遊べます。と言っても損したら食事代も?・・(笑)
masaruさん こんばんは〜〜はい、何でもありの町です。赤い屋上看板はパチンコ兼スロット大きな店です。昔はニチイスーバーでした。広い店舗を改造して。中には食堂も有ります。食べに出なくても終日遊べます。と言っても損したら食事代も?・・(笑)