ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: チューリップの花びらの内側6  2: ん〜 ちょっとお疲れかな〜11  3: 庭のこぶしとこぶしの木1  4: フキノトウ1  5: おとなりの3  6: がんばれ!  小さな旅15  7: 蝶と水仙3  8: 再会3  9: 春色の季節5  10: 吉高の桜1  11: 3  12: 祇園枝垂桜1  13: 雨の日の花の寺1  14: 飛鳥1  15: 千手ヶ浜の朝3  16: 庭のボケが咲きました2  17: abutilon1  18: あぜみち4  19: パステルの陽だまり8  20: 渡良瀬渓谷鉄道4  21: 朝日浴びる椿3  22: 春陽浴6  23: 近所のねこやなぎ 2  24: 足元だって...春はあるさ〜4  25: タヌキの花見4  26: mamiちゃん 応援してるよ〜〜7  27: 白線の春3  28: 八重紅枝垂桜3  29: 桜とタンポポ1  30: 桜の中で・・・5  31: 梅岩寺の枝垂桜6  32: 春の小道1      写真一覧
写真投稿

チューリップの花びらの内側
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 950x636 (61KB)
撮影日時 2008-04-11 14:39:52 +0900

1   old seaman   2008/4/16 20:11

Rootさん、コメント有難うございます。
今後ともよろしくお願い致します。

2   old seaman   2008/4/14 21:00

チューリップの花の内側はこんな風になっているのですね。

レンズ:AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 D

3   テレ助   2008/4/15 18:32

ペンタ板で拝見してました。こちらは風景ではなくて、マクロなんですね〜。実にキッチリと撮られてます。バックが黒で白い花びらがくっきりと浮きだってます。ちょっとアートっぽい感じで、私の好みです(笑)。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/15 19:37

old seamanさん こんばんは
黒バックに映える白いチューリップ...
花を解剖したような構図が斬新で好きです♪♪

5   old seaman   2008/4/16 00:40

テレ助さん、ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんわ。
よろしくお願い致します。

私は風景写真が好きで沢山撮りたいのですが、例えば風情の
ある街並みの景観とか、牧歌的な景色とかとなると何処かに
出かけなければ難しいですよね。

その点マクロの世界は、例え手入れの行き届かない我が家の
庭でも結構沢山の題材がころがっています。そんなことから
今のところマクロで撮る機会が多いですね。

Upしたチューリップも庭で写したものです。

6   Root   2008/4/16 09:33

初めまして!(^^)
理由は分かりませんが、こちらの作品には、
チューリップの生命力を感じてしまいました。
壁紙用に保存させていただきました。

コメント投稿
ん〜 ちょっとお疲れかな〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1500 (2,040KB)
撮影日時 2008-04-12 12:01:05 +0900

1   koneko   2008/4/14 22:13

ぶw
面白い♪

7   Gray   2008/4/14 22:06

わははっ 良くこんな顔撮らせてくれましたね〜 さすがです。
おにぎりは離さないみたいですね^^
18mmより短い距離は使ったことないんですが、普通のスナップ風に見えるのはものすごく寄ってるって 事なんでしょうか。

8   テレ助   2008/4/15 06:01

ワッハッハ〜♪こぉりゃ良いですね〜。この顔だけで吉本に入れるんじゃないですか?

9   kitaso   2008/4/15 16:43

すっごいですね^^
子供の豊かな表情にはかないません。
しかし、味のある子ですね。

10   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/15 19:31

Grayさん konekoさん テレ助さん  kitasoさん こんばんは
いや〜 撮影しながら笑ってしまいました〜
距離的には50センチ離れてなかったと思います
この後、お兄ちゃんと大きく手を振って次の駅に向かいました
カメラ撮影っていいもんですね!

11   Root   2008/4/16 09:54

面白いです!(^^)
GHQさんならではのこの表情の切り取りだと思います。
ユーモア賞ですね♪
GHQさんの、味わい深い作品群には何時も魅せられてます。

コメント投稿
庭のこぶしとこぶしの木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 24-85mm F2.8-4
焦点距離 42mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (332KB)
撮影日時 2008-04-13 15:53:00 +0900

1   えふいい   2008/4/14 15:28

ぼちぼち開いたこぶしの数が多くなってきました。

コメント投稿
フキノトウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,517KB)
撮影日時 2008-04-14 10:52:46 +0900

1   竹ちゃん   2008/4/14 12:50

今日は、フキノトウを撮影しているのか、水を撮影しているのか
自分でも良く分からない写真ですが、投稿します。

コメント投稿
おとなりの
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1196 (353KB)
撮影日時 2008-04-06 15:16:10 +0900

1   まおう   2008/4/15 23:09

luo<Thank you!

2   まおう   2008/4/13 23:25

お隣のお家の花壇にお邪魔しました。
ちょうど、きれいに咲いていたので横からいきました。
背景が騒がしくなってしまったようで、もう少し絞りを開ければよかったかな?と思います。

3   luo   2008/4/15 12:08

I like this color~

コメント投稿
がんばれ!  小さな旅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (1,323KB)
撮影日時 2008-04-12 11:32:41 +0900

1   Makoto T   2008/4/14 19:40

理屈ぬきにいい写真ですね。
電車のライトもいい味出してますね。

11   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/18 00:02

Rootさん 忍耐さん こんばんは
あ〜 皆さん同じ思いした事あるんですね〜

12   old seaman   2008/4/18 19:22

雰囲気のあるいい写真ですね。期待と不安が背中に表れている
かのようです。電車か汽車の近づくタイミングもピッタリで、
主人公以外のぼかしが立体感を出していると思います。それに
色もきれいです。

13   鼻水太朗   2008/4/18 19:24

ボクもこんなふうに旅をする時代がありました、懐かしい。

14   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/19 20:12

old seamanさん 鼻水太朗さん こんばんは

old seamanさん 正に仰るとおりの意図でございました...

鼻水太朗さん おいでやす...
え〜 旅してたんですか〜

15   鼻水太朗   2008/4/19 21:13

そうそう こんな家出数回やったな うんうん 懐かしい。

コメント投稿
蝶と水仙
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 24-85mm F2.8-4
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (72KB)
撮影日時 2008-04-13 16:23:17 +0900

1   テレ助   2008/4/14 03:26

おぉ、オリンパス板とは大分雰囲気が違いますね。蝶がいるだけで、何となく春の雰囲気が広がります。

2   えふいい   2008/4/13 22:36

実はけっこう寒かったのですが、なんとなく暖かい感じに撮れました。

3   えふいい   2008/4/14 15:26

テレ助さん、ありがとうございます。
同じ場所なんですよ。カメラ違うと撮り方も変わってきますね。
この場合は蝶がいたのでこんなふうになりました。

コメント投稿
再会
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,034KB)
撮影日時 2008-04-13 14:53:27 +0900

1   まー君   2008/4/13 22:18

野の花も、何年ぶりかで目にすると思わず興奮するものである。このアケボノスミレはカタクリの群生に隠れてひっそりと咲いていた。懐かしい花である。可憐だが気品を備えている。

2   テレ助   2008/4/14 03:31

明るい日差しに、薄紫の花がいいですね。冬が終わってアチコチにいろんな花が顔を出すと、生命の息吹を感じますよね〜。興奮する気持ち、解るような気がします。

3   まー君   2008/4/14 21:00

テレ助さん
野の花を見ていると飽きません。いつも同じ場所に行って確認するわけではないのですが、開発が奥まで進むと、どうしても環境が崩れてしまうので花も消えたりするようです。私にとって癒しの野の花は大切なものです。

コメント投稿
春色の季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 968x648 (696KB)
撮影日時 2008-04-13 14:12:19 +0900

1   しゅうやん   2008/4/13 17:47

菜の花がきれいな季節になりました。  明日香にて

2   kope   2008/4/13 20:22

明日香といえば、彼岸花の時期に行ったことがあるのですが、
春のこんなすばらしい風景もあるのですね。

3   makoto   2008/4/13 21:14

アーチを描く菜の花畑が里の風景らしく懐かしさを感じさせますね。

4   テレ助   2008/4/14 03:43

しゅうやんさん、いつか仰っていた叙情的風景ですね〜。いいなぁ〜、こういう風景はいつまでも残しておいてもらいたいです。

5   しゅうやん   2008/4/14 20:59

kopeさん はじめまして 年に何度かたずねますがその時々の風景に心安らいでおります。自然はいいですね。

makotoさん 久しぶりの投稿になりました。菜の花畑は見ていていいもんですね。ここのところ鉄道写真ばかりをしておりました。

テレ助さん 久しぶりの風景写真ですが、これからもこういう感じのを写したいなと思います。

コメント投稿
吉高の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2500x1875 (703KB)
撮影日時 2008-04-12 07:38:25 +0900

1   WATA   2008/4/13 12:31

関東のソメイヨシノはもう終わりを迎えましたが、印旛村にある吉高の大桜が満開になりました。
今年は立ち入れる場所がかなり規制されていました。桜を守るための措置でしょうがチョット残念(それともカメラマンのマナーのせい)。

コメント投稿

霞
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (126KB)
撮影日時 2008-04-12 17:01:38 +0900

1   Gray   2008/4/13 00:11

桜を撮りに行ったはずだったんですが・・・
余計なものが見えるのはご容赦を。^^;

2   テレ助   2008/4/14 03:51

春霞…ですね。福岡じゃ、黄砂なんて色気も何もない空の日がありますが、こんな優しい感じの霞ならいいですね。黄砂の日は花粉症が余計にヒドクなります(ToT)

3   Gray   2008/4/14 20:22

テレ助さん、コメントありがとうございます。
励みになります^^
花粉症たいへんですね。家内もいつもぐしゅぐしゅで、雨の日が嬉しいとアマガエルさんみたいなこと言ってます。

コメント投稿
祇園枝垂桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1656x1104 (1,762KB)
撮影日時 2008-04-06 20:33:33 +0900

1   Maron   2008/4/12 23:11

先週撮ったものなので、今はもう雨で随分散ってしまったかもしれません。
あまり近づいて三脚を立てるとヒンシュクを買ってしまうぐらい、大賑わい
な円山公園でした。

コメント投稿
雨の日の花の寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1549x1037 (2,466KB)
撮影日時 2008-04-10 14:55:37 +0900

1   Makoto T   2008/4/12 21:47

この日は雨の中、桜と芽吹きの緑を求め奥多摩方面に出かけたのですが、桜も奥の方ではまだ見頃前で、さらに奥に行くとまだ梅が見頃という状況でした。

撮りたい被写体もあまり見つからず、帰りは檜原村・あきる野市を通って帰ったのですが、そのとき偶然見つけたお寺です。

Rootさん、stoneさん、"【:17004】梅岩寺の枝垂桜"にコメントいただきありがとうございました。

コメント投稿
飛鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 600mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x940 (338KB)
撮影日時 2008-04-03 17:16:58 +0900

1   お茶   2008/4/12 20:05

飛鳥、飛び出しカワセミさん、ダダダダダーです

コメント投稿
千手ヶ浜の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (544KB)
撮影日時 2008-04-12 06:54:54 +0900

1   しょ   2008/4/12 19:55

日光を歩いてきました。
ズームレンズも持っていきましたが、コレのレンズばかり。。。

他の焦点距離で撮れる画もありますが、これはこれで楽しいです。

2   ジャガ   2008/4/13 18:08

中禅寺湖ですね私も大好きな所です、樹のシルエットと水面の
バランスが素晴らしいですね

3   しょ   2008/4/13 20:35

ありがとうございます。

バスのない季節の千手ヶ浜、アクセスが容易でないため貸切でよいですよ。是非どうぞ。
(バスがあってもこの時間にはこれませんけどね)

奥日光および中禅寺湖は好きでよく行っています。
写真撮るには(撮らなくても)いい場所です。

コメント投稿
庭のボケが咲きました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 28-80mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 280
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3039x2014 (587KB)
撮影日時 2008-04-12 16:14:36 +0900

1   お茶   2008/4/13 20:11

 ボケの綺麗なボケの花、周辺のボケが綺麗なボケの花
 イイ感じですね

2   Takasikun   2008/4/12 18:09

久しぶりに撮影しようと意気込んだのですが、
雲が厚く光量が少なくて限界状態の撮影でした。
ぎりぎり手持ちで撮れました。

コメント投稿
abutilon
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 600x398 (129KB)
撮影日時 2008-04-03 13:08:48 +0900

1   KNN   2008/4/12 17:40

鉢植えで越冬させたので3月から咲いています。

コメント投稿
あぜみち
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,557KB)
撮影日時 2008-04-12 12:22:53 +0900

1   ジャガ   2008/4/12 17:29

地元の路端の一コマです、カメラレンズ変えるとこのカメラも別物になるんですね、なんかまた新しくカメラ買った気分(笑)
いやぁ〜〜〜タマゲタぁ〜〜〜(汗)

2   しょ   2008/4/12 20:03

たんぽぽの黄色がキレイですね。

(タムロンの272Eでしょうか?)

3   ジャガ   2008/4/13 04:20

おはようございます、しょさん
そそタムロンです、私の機種にこのレンズが装着できるとの事で
手に入れました、さっそく試しに撮ったのが、ご覧のとうりです
写真の事は、まだまだわからないのですがマクロレンズで、このように表現できるのには驚きました自己満足なりに楽しいです〜

4   makoto   2008/4/13 21:13

暗く落とした背景でたんぽぽが引き立ちますね。背景と花の量のバランスも丁度良いですね。

コメント投稿
パステルの陽だまり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (89KB)
撮影日時 2008-04-05 15:17:53 +0900

1   makoto   2008/4/11 22:19

陽の当たるチューリップ畑。パステルカラーが透過光でキレイでした。

4   テレ助   2008/4/12 07:44

やさしい感じと言うか、メルヘンチックと言うか…。とってもキレイですね〜。う〜む、また貯金してマクロ買わなきゃッ!って気にさせてくれますね〜

5   仕事Cマン   2008/4/13 07:07

makotoさん、お返事有難うございます。タムロン社もこれだけレンズのいいところ引き出してもらい、嬉しいことでしょう。

6   ジャガ   2008/4/13 14:20

こんにちはmakotoさん、マクロレンズでチューリップもこのように表現できるのですねぇー淡い色に包まれたチューリップ素晴らしいです。
私もマクロレンズ手に入れたのですが、このような作品を撮れるよう勉強したいものです。

7   お茶   2008/4/13 19:54

パステルカラーの透過光、春眠暁を覚えず、ただ春のごとし

8   makoto   2008/4/21 21:19

皆さんこんばんは。
ご返事が遅くなって申し訳ありません。

テレ助 さん
やんわりした仕上がりを望んで、シルキーピックスでコントラストを弱めにして現像しました。D3はキツメのコントラストですよね・・・

仕事Cマンさん
諸事情で、この180マクロ手放してしまいました・・・
また望遠マクロは手に入れるとは思いますが・・・
しばらく90マクロか70-200で頑張ります・・

ジャガさん
ボケをいかにボケで表現できるかで仕上がりが決まるような気がしてます。出来るだけ主題以外はボケて頂くには望遠系が楽なんですよね・・・単なる誤魔化しかもしれませんが・・(^^ゞ

お茶さん
春のイメージとパステルカラーがマッチしてファインダーの中も春色になって、撮影意欲も高まりました・・

コメント投稿
渡良瀬渓谷鉄道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1548x1036 (1,374KB)
撮影日時 2008-04-11 14:28:43 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/11 20:06

仕事で近くまで行きましたもので...
鉄道と桜のコラボ撮りのカメラマンが凄かった〜〜
長玉持ってかなかったからな〜ぁ...

2   makoto   2008/4/11 21:31

モノクロがいい味を出しててローカル色満点でいいですね〜。
バックに見える校舎もレトロな作りで行って見たいところですね。

3   テレ助   2008/4/12 07:51

桜の後ろは、makotoさんの言う通り木造建築の学校の校舎でしょうか?鉄道の上に架線が無いので、よりレトロに見えますね。こりゃ、カメラマンの格好のマトになりますワ…。車輌もゆったりしてスピードなんでしょうね〜。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/13 23:18

makotoさん テレ助さん こんばんは
このアングルわたらせ渓谷鉄道のポスターのパクリなんです...
後ろの校舎は4年ほど前に廃校になった小学校なんです。
この鉄道の沿線は廃校になった木造校舎の小学校がいくつかあり
改めて過疎化の波が来ているのだな〜と実感...

コメント投稿
朝日浴びる椿
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (705KB)
撮影日時 2008-04-11 07:05:52 +0900

1   しょ   2008/4/11 20:05

花が色々と咲き、朝の光が気持ちよい季節ですね。
庭先の椿がきれいに咲きました。

CaptureNXでJpeg化のみ。

2   お茶   2008/4/12 12:18

nikon 35mmF2.0は素晴らしいレンズ、朝の光の椿一輪!!

3   しょ   2008/4/12 19:52

このレンズは自分に合う様で、いっつもカメラについています(笑

コメント投稿
春陽浴
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,063KB)
撮影日時 2008-04-03 15:59:10 +0900

1   Pマン   2008/4/16 07:54

そんなに、マニュアルフォーカスで撮りたいなら、マニュアルカメラ(F3、FM3)で撮影して見ればいかかでしょうか?私の経験ですが、自分の下手さかげんに気がつきますよ。経験談より

2   Root   2008/4/11 11:40

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED、まだまだ数回目の使用でして、
全然使いこなせておりませんが、浜離宮に咲いていた桜です。
陽射しを受けた桜の花が美しかったです。

手持ちでマニュアルフォーカスでジャストピントで撮りたいのですが、
コツのようなものがありますでしょうか?
足は肩幅に開き、体の力を抜き、重心を腰に。
左手の平でカメラの重心を支え、息を潜ませ、じっくりとシベと睨めっこ。
ピントリングを微調整して、風が止まる瞬間を狙って、軽くシャッターを
押しておりますが、巧く撮れません。

3   takashi   2008/4/12 15:38

Rootさん今日は、私の場合、目があまり良くないので、AFでピントを合せ、あとは体を前後に動かしピントを合わせています。ピントが合いにくい時は、連写で凌いでおります。ピントが合った瞬間に連写です。三脚を使わずに撮る場合かなり有効ですよ。

4   名無し   2008/4/16 01:14

ピンボケwww死ねwww

5   マクロマン   2008/4/16 05:54

名無しさん、死ねはでめですよ。確かにピンと甘いです。しかし、そのピントの甘さを撮影者は、表現し作品にしているかも?相手は、素人です。プロの若いアシスタントじゃないですよ。撮影者は、手持ち、MF、で私は、ここまで、撮れると優越感に浸っています。アマチュアカメラマンの特権です。もう少し柔らかくのご指導、ご意見してあげればいいのになと私は、思います。

6   Root   2008/4/16 09:21

☆takashiさん
ありがとうございます。
私も目が良くないんですよ。特に乱視が酷くてですね。
手持ちで同様の写真を撮影する時には、連写で撮ってみます。

☆マクロマンさん
撮影の状況を説明させていただいたのは、
アドバイスを頂く上で必要かと思ってお書きしました。
どういう姿勢で構えて撮ったのかお分かり頂ける為に…。
優越感に浸っているなど思っておりませんよ。

☆Pマンさん
いずれフィルム一眼も買って、ポジフィルムに挑戦しようと思っております。

コメント投稿
近所のねこやなぎ 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 170mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,360KB)
撮影日時 2008-04-10 12:46:34 +0900

1   まー君   2008/4/10 21:17

ねこやなぎが咲きました。銀色から少しずつ変化していきます。この所忙しく撮影もままなりませんので近所で我慢。

2   テレ助   2008/4/11 07:38

そちらも春が着実にやってきているようですね〜。優しい雰囲気で、見ているとねこやなぎのようにフワっとした心地になります。

コメント投稿
足元だって...春はあるさ〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2616x1799 (2,097KB)
撮影日時 2008-04-01 13:45:50 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/10 19:35

この場合 ツクシが生えて雪が降り
紅梅がポトリと落ちたケースですが...

2   テレ助   2008/4/11 07:44

季節の変わり目が、テンコ盛りですね(笑)。冬と春の同居と言うか、普通有り得ない贅沢な取り合わせと言うか…。この作品では紅梅がポイントでしょうかね!?

3   爺児   2008/4/11 11:02

桜の花びらかと思ったら、ホンマモノの雪なんですね!
春らしい暖かい雪に見えます・・・
いい雰囲気の優しい色合が好きですね〜。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/11 20:17

テレ助さん 爺児さん こんばんは
寒の戻りと言いましょうか... 贅沢な場所でした
この後、見る見るうちに雪が消えてしまいました...

コメント投稿