ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 前橋 初市1  2: D80後継機を予想していいカモ6  3: ホッカイロで温まりな〜7  4: 三十三間堂の通し矢6  5: 厳寒 −12℃の世界3  6: いい試合でした1  7: 冬の旅路3  8: ロゼの輝き8  9: お昼寝6  10: 左義長5  11: ガード下の思い出1  12: 諫早湾干拓1  13: 灰になるその日まで4  14: 1月13日曇り@その21  15: 1月13日曇り@その11  16: 地吹雪4  17: 2008 若草山山焼き(多重露光)5  18: にょぉっ!?7  19: かわせみ10  20: Carillonさん どうもです!3  21: しなの12  22: 水運4  23: コミュニケーション3  24: え〜4  25: アマチュア??5  26: 小舟から昇る太陽6  27: ハシゴ5  28: 黄金の福の神4  29: 名車なのに・・・6  30: 一斗缶の暖7  31: 雪桜7  32: 雪景色を見ながら・・・7      写真一覧
写真投稿

前橋 初市
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (1,479KB)
撮影日時 2008-01-09 12:51:40 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/15 17:53

縁起だるま ボキも値切って買いました...

コメント投稿
D80後継機を予想していいカモ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1866x1221 (1,249KB)
撮影日時 2007-12-11 14:53:43 +0900

1   MNB   2008/1/15 12:37

みなさま、五部沙汰しております
あれこれと忙しく、最近は除くだけになっております

D80から一年半
D3,D300も出ますた

C社の40D後KissDXもそろそろ発表なんじゃないだろうかと

予想としてはD80後継機(D90?)は2月発表3〜4月発売じゃないだろうかと見てるのですが
あれこれ悩んだ結果D80後継機を買う!と決めております(スペック次第な所もあるけど)

さて、D300の機能を何処まで引き継ぐでしょうか?
そして価格帯は

・51点AF+3Dトラッキング
・ダストリダクション
・ライブビュー
・4.5〜5コマ/100枚連写
必ずくるのはこの辺って感じだとは思うんですが
あとはエンプラ筐体で低価格に
希望12マン前後くらいかなぁ

※画像トリミング有り

D40の価格とD300の価格との兼ね合いもあるでしょうし

どう思いますでしょ?

2   MNB   2008/1/15 12:50

あ、すんません、欲張りました
15万以下であれば文句ないですw

3   トンちゃん   2008/1/15 21:06

MNBさん こんばんは。私の拙い写真にコメント
頂きこの場を借りてお礼申し上げますm(__)m
D-80の後継機待ちですかぁ〜?筆を選ばないMNBさんならきっと
どんなカメラでもサクサクっと写しちゃうんでしょうね^^
でも、D-80の後継機がそんなハイスペックになっちゃったら現行機と差が出すぎて羨ましさより嫉妬でメラメラしゃうかな。

4   NINJA   2008/1/15 21:08

ISO感度もD300に合せてきたら、魅力ですね。

5   makoto   2008/1/15 21:09

そろそろですよね・・
D40Xも完売になって気になるところですね。
高感度特性は改善してくるでしょうね。
他は・・・う〜んお楽しみかな。

6   MNB   2008/1/15 21:33

トンちゃんさん>いえいえ、そんなお礼なんていいんですよ^^
でもニコン90周年でしょ〜
D90には何か特別が用意されてるんじゃないかと睨んでるんですよ

NINJAさん>もちろん合わせてくるでしょ〜
そうじゃないといやですw

makotoさん>D80後継機というよりは
ミニD300くらいのスペックなんじゃないかと期待してますよ
C社の40Dに差をつけないといけませんし

コメント投稿
ホッカイロで温まりな〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (973KB)
撮影日時 2008-01-14 14:19:18 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/14 23:08

中越地震で被害にあわれた新潟県山古志村に行ってきました。
なんで行ったかと言うと 春に棚田が撮影したくて下見に行ったのですが...
ボキはなんと「オマヌケ」なんでしょうね〜
豪雪地帯で有名な山古志村... 雪で埋まっていて田んぼが確認できない!
あ〜〜 失敗したと大雪の中 村をウロウロしていたら、
「にいちゃん、どっから来たんだい!」と地元の理髪店の旦那さんが
声をかけてくれまして 家の中で暖をとらせて頂きました。
お茶やら、お菓子やら、ビールが出てきまして
さすがに運転して来たのでビールは丁重にお断りしました...
「写真を撮りに来たんかい?、棚田は雪に埋まって見られないよ
この時期地元民でも田んぼは行かないよな〜
あ、今日、村内で火を燃やして(どんど焼きみたいな)
餅をつくから食って来な〜」と誘われましたので... お邪魔してきました...
画はその時 参加された村の方です
山古志村、雪の降り方 半端じゃないです!!!

この撮影後、雪のために一時D70壊れまして
幸い、車のヒーターで乾かしたら治りました...

3   makoto   2008/1/15 20:59

良いお話ですね。こんなご時勢でも良いところは良いんですよね。改めて人の温かみを感じさせていただくコメントでした。
お写真もΨΨ GHQ ΨΨ さんの心境がしっかり出てて温かみのあるものになってますね。

4   makoto   2008/1/15 21:01

ひだかさん
ご無沙汰してます。
とても大変な思いをされたんですね。ご無事で何よりでした。
また人情に厚い写真を貼り付けて見せてくださいね。

5   トンちゃん   2008/1/15 21:33

見た瞬間、何てあったかそうな写真なんだろう!って思っちゃいました。間違いなく寒々とした雪の中でこの温かい雰囲気ってどうやったら撮れるんですか?他人に無関心な人間には決して写すことの出来ない、そんなハートフルな一枚です。人を写すというのはとても難しいと思います。でも山古志でのお話のように温かい心に触れてGHQさんの温かさがこの一枚を写させたのでしょう。
凄く、感動してしまいました。いつか自分もこんな一枚、写してみたいです。いいものを拝見させていただきました。
上手くコメントできなくて申し訳ありません。

6   Root   2008/1/16 17:34

遅ればせながら…明けましておめでとうございます。
温かみが伝わってきますね。フォトコンに応募なされては如何でしょうか?私ならば一票投じますよ(^^ゞ

7   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/16 18:17

ひだかさん こんばんは
大変な思いをされたのですね...
地震のお話も聞いてきました 他のカメラマンさんも
余震におびえながら自力で山を降りた方もいたそうです
ボキも春になったら行ってみたいと思います
棚田や自然風景も写したいのですが
今は地元の方々にお会いしたい気持ちです...

makotoさん こんばんは
人の人情いいですね〜 
これからも人情を探して撮影して行きたいと思います!!!

トンちゃんさん こんばんは
はい、写している本人も家族愛だな〜 と思いました
これからも人物中心で行ってみます...

Rootさん こんばんは
え、フォトコン行けますかね〜... ありがとうございます〜ぅ...

コメント投稿
三十三間堂の通し矢
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 (20060914.r.77) Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F14
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 855x1300 (278KB)
撮影日時 2008-01-13 13:43:52 +0900

1   O茶   2008/1/14 21:52

 三十三間堂の通し矢・・・矢で狙った心の狙いは・・

2   しゅうやん   2008/1/14 21:56

色合いが落ち着いた雰囲気で超望遠レンズとは思えないシャープな作品ですね。

3   しょ   2008/1/14 22:39

弓道いいですねぇ。ちょっと懐かしかったり。

女の子が矢を射る姿は美しくて好きです。

この子はまだきちんと胸割りができてなくて押手が甘い感じに見えますが気のせいかな。

がんばれ〜といいたくなります。

4   80ひ   2008/1/16 00:10

光と陰の表現が良い雰囲気を出してるように感じます。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/16 18:43

O茶さん こんばんは
明暗を上手く使われましたね!
心の狙いですか... 就職、ブランド物、彼氏...
いろいろ考えてしまいました

6   makoto   2008/1/16 21:00

光の陰影が実にいい味わいを出してますね。真剣な表情もいいですね〜。

コメント投稿
厳寒 −12℃の世界
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (551KB)
撮影日時 2008-01-14 08:27:48 +0900

1   まー君   2008/1/15 21:19

NINJAさん  
 ありがとうございます。この冬最も寒かった日の朝にしては、素手で撮影していました。風がないと気にならない寒さです。カメラは問題なく岩洞湖でも作動しましたから。

2   まー君   2008/1/14 21:52

今朝はこの冬一番の冷え込みでした。−12℃の川面から水蒸気が蒸発し、その中に白鳥の家族がひっそりと。

3   NINJA   2008/1/15 21:13

毎日寒いですね。写真かなりイイ雰囲気です。
ところでちゃんとカメラ動きましたか?
私のD80は、寒いとダメのようです。

コメント投稿
いい試合でした
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 659x438 (155KB)
撮影日時 2008-01-14 15:41:42 +0900

1   ドラゴンツービート   2008/1/14 21:16

ボール捌き・正確さなど、全てにおいて流通経済大柏(特に大前選手)が、一枚上でした。

個人的には、藤枝東を応援していたのですが。。。

コメント投稿
冬の旅路
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1173x857 (922KB)
撮影日時 2008-01-12 14:58:15 +0900

1   しゅうやん   2008/1/14 21:02

雨上がりの列車(あすか)を伊勢路にて写して見ました。

2   makoto   2008/1/14 21:03

懐かしいDD51とカラフルな客車の組み合わせですね。
冬らしい妖しげな空の色もいい感じです。

3   しゅうやん   2008/1/15 22:26

makotoさん 初めての撮影地(亀山市)で場所選定時間がなかったのですが、運よく雨が上がってくれました。最近は列車撮影にはまっています。

コメント投稿
ロゼの輝き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (221KB)
撮影日時 2008-01-13 16:46:07 +0900

1   しゅうやん   2008/1/14 21:09

夕陽の写りこみもなかなかいいもんです。さざなみが立って風情を出していますね。光と影のバランスが見事です。

4   O茶   2008/1/14 21:41

黒い夕暮れのなぎさ、光がとても素晴らしい!

5   トンちゃん   2008/1/14 21:45

明と暗、シンプルな構成に品と言うエッセンス。極上の一枚ですね。

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/14 23:41

こんばんは
なるほど... 構図参考にさせて下さい...
風、強かったんですね〜

7   mukaitak   2008/1/15 09:08

皆さまの仰る通りで、素晴らしいの一言です。

8   makoto   2008/1/15 21:08

しゅうやんさん
小波が立ってますが、実際の風は相当なものでした・・・
日が落ちる頃には風はやみましたが・・中々イメージ通りには撮れないものですね。

まー君さん
風の音がビュービューしてて意外と静かではなかったんです・・
(^_^;)
暗めの露出で、静けさを出してみたのですが、うまくいったかな・・・

O茶 さん
もうちょい太陽に雲が掛かって赤くなってくれたらイメージに近づくのですが、ちょっと光が強すぎたようです・・・

トンちゃんさん
最近、こういう路線に凝ってます・・・(^^ゞ

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
丁度奥の部分が閉じるような感じになったので絵がまとまった感じになったと思ってます。完全に開放しているとイマイチ締まらないんですよね。過去に全てポシャッて削除しました・・・

mukaitak さん
ありがとうございますm(__)m

コメント投稿
お昼寝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x531 (498KB)
撮影日時 2008-01-13 09:47:14 +0900

1   しょ   2008/1/14 20:43

色やらピントやら何やら、気持ちよい写りでした。
シャープさとやわらかさと、自己満足ですが満足度高いです。

2   ドラゴンツービート   2008/1/14 21:10

こっちまで眠くなりそう〜な、リラックスできる写真です。

3   しょ   2008/1/15 00:01

猫は寝てばかりですが、いつも気持ちよさそうに寝ています。
なんであんなに寝られるのか、不思議です

4   O茶   2008/1/15 01:30

狸寝入り知っていますか、しからば猫寝入りとどこが違うか知ってるか、狸は寝たふりしても目はあけています、猫は目を閉めてて寝たふりします、其のうそ本当の話

5   桜錦   2008/1/15 06:34

鼻のケガは激しい戦いの跡でしょうか。
次の戦いに向けて、休養をとっているようですね。

6   しょ   2008/1/15 22:34

>O茶さん
実はこいつ寝てないで、目を閉じているだけです。
猫ってそういう寝方しますね。

>桜錦さん
去勢しているんですけど、どこかで喧嘩してくるんですよねぇ。まったく。。。

コメント投稿
左義長
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1889x1256 (444KB)
撮影日時 2008-01-13 08:40:03 +0900

1   オキャメラ   2008/1/14 19:25

皆さん、こんばんは。
昨日行われた左義長(とんど)をペッタンコ♪。
漁師さん達が行うもので、正月のしめ飾りなどを燃やします。
と、同時に海上安全と豊漁を願う行事です。
高さ12メートルの青竹(千本)が燃える凄まじさは圧巻でした。

2   トンちゃん   2008/1/14 20:59

ものすごい迫力ですね〜。舞い上がる炎とバチバチと竹が割ける音はさぞ、見ものだったでしょうねぇ。眉毛の辺りがチリチリと熱くなってくるような気がしました。

3   makoto   2008/1/14 21:02

パチパチと音が聞こえそうな臨場感です。風のすごさが伝わりますね。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/14 23:38

こんばんは
12メートルとは大きいですね〜
竹の「パン、パン」炸裂音も凄かったと思われます

新潟 山古志村では「藁山」になっていて
中に正月飾りやだるまの他に「爆竹」仕込んでありまして
燃えて行くと突然爆発して皆びっくりします

5   オキャメラ   2008/1/15 21:14

お三方さん、こんばんは。

正月明けからず〜っと自宅仕事が続いてまして一括での返事とさして頂きますm(__)m。
崩れ落ちるまで夢中でシャッターを切り続け、何をどう撮ったか何てサッパリ分かりませんでした。
後でいつも反省、しかしこればかりは直りそうもありませんね。
一段落してからは灰を持ち帰る人々をパチリ、このへんになると余裕も出てあ〜だのこ〜だのとパチリ。

コメント投稿
ガード下の思い出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,036KB)
撮影日時 2008-01-14 13:18:48 +0900

1   爺児   2008/1/14 17:22

相田みつを美術館で星野富弘の書画を堪能しました。
銀座の裏通りを歩き廻り、有楽町のガード下での一枚です。
Angenieux 90F1.8

コメント投稿
諫早湾干拓
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (884KB)
撮影日時 2007-09-30 18:55:16 +0900

1   ALPHONSE   2008/1/14 16:29

去年の夏に撮影した写真です。
10年前は、海だったのに今では一面雑草になってます。
本当に寂しい場所です。

コメント投稿
灰になるその日まで
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (2,194KB)
撮影日時 2008-01-14 11:38:54 +0900

1   トンちゃん   2008/1/14 16:20

ダルマがその役目を果たす事無く燃やされていく、無念そうなその目がとても印象に残りました。

2   オキャメラ   2008/1/14 19:29

こんばんは。
あぁ〜、空しいなぁ〜。
せめて目が書かれていたらって思ってしまいますね。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/14 23:21

こんばんは
お気持ち分かります!
ボキも「どんど焼き」で燃やす前、燃やした後の
だるまさん沢山撮影してしまいました...

4   トンちゃん   2008/1/15 20:53

オキャメラさん  そうなんです。
しかも両目とも白いままなんでダルマさんカワイソすぎでした。

GHQさん  コメントありがとうございます。いつもGHQさんの写真には独特の味や温かさが感じられて、自分が写真を撮る時にはとても参考になります。これからも沢山の写真見せてくださいね。

コメント投稿
1月13日曇り@その2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (3,354KB)
撮影日時 2008-01-13 16:49:31 +0900

1   ひらchan   2008/1/14 15:39

立て続けで恐縮ですが@その1と同一撮影ポイントで撮ったものです。

コメント投稿
1月13日曇り@その1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (3,035KB)
撮影日時 2008-01-13 16:42:52 +0900

1   ひらchan   2008/1/14 15:05

昨日銚子にて撮影したものです。昨日は風も強くてすごく寒かったです。

コメント投稿
地吹雪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (139KB)
撮影日時 2008-01-13 15:09:10 +0900

1   O茶   2008/1/14 16:50

他のカメラでは撮れないD3の必要且つ十分条件教えてくでさい、其れに従いカメラを買いたいと思います

2   T's   2008/1/15 12:58

makotoさん
この低コントラストは、逆光と雪煙のせいだと思います。
僅かに彩度を上げて肉眼での印象通りになりました。
撮影ポジションは、道路脇ですが、反対側に目を向けると
高コントラストの青空が広がっていました。

O茶さん
私的には、D3でなければ撮れない場面というのは無いと思います。
月並みですが、解像感、高感度特性、AFの追従性は今までのNikonデジの中で最高だと思います。
私は、レンズ資産と高感度特性(D2X比)また、フィルムカメラとの併用でも違和感無く使えるのを主にD3を買いました。

3   T's   2008/1/13 23:00

連日の雪でまともに撮れません。
今日は、晴れてたので遠回りしてみましたが・・・
狙ってたポジションに着く前に猛吹雪になってしまいました。
仕方なく、帰る途中の一瞬の晴れ間に撮りましたが
向こうは地吹雪でした^^;

4   makoto   2008/1/14 09:13

風と雪煙で低いコントラストを作り上げてるのでしょうか。すごく寒そうですが、すごく憧れる光景でもあります。

コメント投稿
2008 若草山山焼き(多重露光)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1355x907 (469KB)
撮影日時 2008-01-13 18:43:26 +0900

1   makoto   2008/1/14 09:16

控えめな燃え方が返って花火を盛り上げてくれてるようにも見えますね。気持ちトリミングしたらもっと存在感が高まって完成度も上がるような気もしました。生意気すいません・・m(__)m

2   しゅうやん   2008/1/14 09:39

makotoさん 書き込みありがとうございます。ノートリミングでだしましたので、左右。上部をカットしてみようと思います。昨年は多重露出に失敗いたしましたが、今回も失敗作です。

3   てぃーだ   2008/1/14 10:20

85mm、もう少し長いのも見たいです。

4   しゅうやん   2008/1/14 15:51

てぃ-ださん  こんにちわ  
そうですね 85mmより長玉で撮影すべきだったと思っています。撮影前に花火の上がる高さ確認が難しかったため、安全策をとりました。年にたった一度の撮影チャンスなのですが、今回撮影にこられた方々 およそ250名ほどがっかりして帰っていかれました。

5   しゅうやん   2008/1/13 22:56

13日山焼きが行われましたが、前日の雨のため、火がうまく燃えませんでした。来年 再チャレンジしたいと思います。

コメント投稿
にょぉっ!?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 4760K
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (589KB)
撮影日時 2008-01-12 20:16:03 +0900

1   しょ   2008/1/13 19:23

顔がおもしろいです。

3   しょ   2008/1/14 19:36

猫は撮っていておもしろいのですが、自己満足写真がおおくなってしまって投稿するときには一瞬考えてしまいます。
が、結局してしまうのですが、^^;

4   オキャメラ   2008/1/14 19:49

こんばんは。
「結局してしまうのです」←うんうん分かるわ、その気持ち。
しかし、このニャンコ傑作ですよ、オッオッ!と言いながらのけぞっている、人間と同じだ。

5   しょ   2008/1/14 20:40

写真は自己満足だからヨシとしてください(笑

猫と暮らしてますが、腹減れば飯クレといいますし、
なでて欲しいときにはなでてくれといいますし、
甘えたいときにはスリスリしてきますし、
ホント人間と大差ないですな。素直な分だけかわいいです。

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/14 23:29

こんばんは
これは見事に猫の感情出ているでは有りませんか〜
かわいいですね!!

7   しょ   2008/1/15 00:03

こんばんは

おメメぱちくりで、カメラに驚いたのかも。
うちの猫達はずいぶん撮られなれたのですが、
ちょっと近すぎたかもです〜

コメント投稿
かわせみ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picture Motion Browser
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1772x1177 (675KB)
撮影日時 2008-01-13 14:17:21 +0900

1   てぃーだ   2008/1/15 22:00

残念ながら拡大してます。

6   桜錦   2008/1/13 20:39

鋭い目が狩りをする動物の本性を見せていますね。
きれいな鳥ですが、金魚の飼育を趣味にしているものにとってはただの害鳥です。
色、柄、形の良いお気に入りの金魚を襲ったときには殺意が湧いてきますよ。

7   makoto   2008/1/14 09:29

300mmでこの大きさってことはメチャ近いですね。羨ましいです。
見事な色もバッチリ撮れてますね。
金魚もねらうんですね・・・確かに飼育している人に取っては大変な話です・・

8   しゅうやん   2008/1/14 09:42

野鳥撮影はむずかしいと聞きますが、見事に捕らえていますね。

9   てぃーだ   2008/1/14 10:15

そうですね。皆さん三脚で待ち構えていますが、私は散歩スタイルで手持ち撮りです。

10   オキャメラ   2008/1/14 19:43

こんばんは。
トリミング無しでこの大きさだと2〜3メートル先にカワセミがいることになりますよね、良いなぁ〜♪。
私などいつも豆粒状態で何が何やら???状態!、羨ましいです。

コメント投稿
Carillonさん どうもです!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 (20060914.r.77) Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (8,944KB)
撮影日時 2008-01-12 12:38:23 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/13 01:06

渡良瀬遊水地の情報ありがとうございます
足利まで仕事の用事がありましたのでちょこっと下見で巡って来ました
雨の中三脚抱えたカメラマンがバス貸切で来てました
今まで見たこと無いような場所で四季を通じて自然が感じられる所ですね!
ただ、ゴミの多さにビックリしました
粗大ゴミまでアシ原の中にゴロゴロ...
なんであんなに自然豊かな良い場所にわざわざゴミ捨てに行くのでしょうね〜

2   Carillon   2008/1/13 02:39

ΨΨ GHQ ΨΨ さん

おおっ!なんと言う行動力。
雨の中お疲れ様でした。
こんなにも早く見られるとは思いませんでした。

渡良瀬遊水地の写真をHP等で色々見ましたが、
雨天/曇りは初めてで、
手前の木々はクリアだけど奥は白くかすんで見える。
こんな写真が撮れる・・いや表現ができるんですね。

天気/時間などにとらわれずに「まずは現地へ」
勉強になります。

ゴミですか・・やっぱり気付きますよね。
どこそれ構わず捨てまくる・・・その辺の交差点から国立公園まで
「自宅の庭にゴミを投げ捨てますか?」と聞きたくなります。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/14 23:17

Carillonさん こんばんは
いや〜 不思議な所です...
通う価値はありますね〜
ただ、高崎からだと ちっと交通のアクセス悪いのが気になります...

コメント投稿
しなの
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1021x680 (539KB)
撮影日時 2008-01-03 14:46:59 +0900

1   桜錦   2008/1/13 20:48

「しなの」は、まだ381系だったのですね。
ステンレス製の新型でもに変わっているものだとばっかり思っていました。
ところで雪景色の中でも+0.3絞りで大丈夫なんですね。FE2なんかでは2絞りも開けて取った覚えがあるので。

8   トンちゃん   2008/1/14 20:45

サラサラな雪なのでしょうか、車輪の横から雪が舞い上がって凄くカッコいいです。一度でいいからこんなところを走る特急乗って温泉にでも行ってみたいです^^>

9   makoto   2008/1/14 21:04

トンちゃんさん
この後、温泉でも入りたかったのですが、何せ780キロ走って帰らなくてはならずで却下されてしまいました・・・
日帰りはキツイですね・・・

10   T's   2008/1/15 13:05

ん〜、懐かしい車体色ですね・・・
小学校の帰り道を思い出しました。
十分、いい場所を確保出来たのではないでしょうか?

11   makoto   2008/1/15 20:57

T'sさん
丁度踏み切りの横の民家の裏が空いていて、そこの土手を雪で踏み固めて撮りました。もっとすっきり抜ける場所が希望だったのですが、あの雪なので満足なロケハンも出来ずで・・・

12   NINJA   2008/1/15 21:16

「旧国鉄カラー」イイですね!
写真のアングル好きですよ。
もうしばらく、現役で走り続けて欲しいものです。

コメント投稿
水運
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (520KB)
撮影日時 2008-01-10 16:13:08 +0900

1   しょ   2008/1/12 19:14

東京って川が多いですよね。行く度に思います。
って、昔は住んでいたのにすでに他人事(笑

Pモードで撮ってみましたが、どうやって絞りとかを決めているのか不思議です。
けど、それなりに撮れるからすごいですな。

けど、やっぱりコントラストやらは思った様に調整しないと駄目ですね。
写真は現像までが撮影だという気がします〜

2     2008/1/12 20:03

ここは港南ですね。
運河沿いに歩くと結構、被写体が多いのですよね。
モノクロのダイナミックな感じがします。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/13 01:13

しょさん こんばんは
やはり都会撮りは35mmはベストマッチですね
コントラスト調整してもこのレンズでないとこの味出ませんよ!

4   しょ   2008/1/13 09:32

>森さん
その通り港南区でした。
入管があるせいか外国の方が目に付きました。
のんびりと東京散歩もよさそうです。

>ΨΨ GHQ ΨΨ さん
35mmが一番使いやすいです。広角は風景くらいにしか使わないので
あとは足で稼げとこればかり。
50mmすら出番がなくなってきました(笑


レンズ毎の味ってまだよくわからないんですよね。
他のレンズとの差がよくわからないので。。。
(なんだか他人の雰囲気がすると思ってSIGMAの30mmはさよならしましたが。。。)

コントラストやら色もカメラの調整ではなくて、LCHエディターかヒストグラムで出したい色に調整しています。

コメント投稿
コミュニケーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x724 (455KB)
撮影日時 2008-01-09 15:39:27 +0900

1   RYO   2008/1/12 02:19

鳥たちがまるで挨拶しているかのように
この女性に集まってきていました。

2     2008/1/12 20:04

これは素晴らしい。
迫力があります。
特に今まさにエサをついばもうと迫ってくるカモメの
恐ろしいまでの顔。
いいタイミングですね。

3   RYO   2008/1/12 21:52

森さま
コメントありがとうございます!
そうなんです、この鳥たちはこの女性から
エサを手渡しで貰っていたのですよ。

コメント投稿
え〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (303KB)
撮影日時 2008-01-03 12:08:37 +0900

1   こさや   2008/1/11 23:35

この雪道、どこの県かわかりますか、暖かいと思われている方面です。

2     2008/1/12 20:07

車の中からでしょうか。
今にも滑りそうで恐いようです。
迫力があるものですね。

さてどちら方面なのでしょうか?
あてずっぽうで、中国地方?広島かな。

3   桜錦   2008/1/13 08:49

四国、香川県でしょうか?
まぁ、雪道としては走りやすそうな方ですね。

4   こさや   2008/1/14 20:42

森さん
桜錦さん はじめまして
この雪道は九州の大分県です、前の日から雪が降っていたのは知っていたのですが、帰省した時に、日本一の吊橋見学の後、猿で有名な高崎山に行く途中にナビが案内してくれた道で、九州でこんな道に遭遇したのは初めてでした。

コメント投稿