ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: エンヤーエンヤー!2  2: 村の秋祭り3  3: ivy1  4: 主役交代7  5: 紅白ですね1  6: 武士の一分?3  7: バイセコウ3  8: 魚眼の醍醐味7  9: スバル R-19  10: 飛沫光輝13  11: 孤独なハト5  12: 水面の美3  13: いつまで?1  14: 赤と白?9  15: 紅一色1  16: 艶なる山茶花4  17: そろそろバトンタッチ5  18: 霞の山6  19: Beads on the spider web6  20: 至福のひととき5  21: 作務衣1  22: 眼 - 黒猫 -8  23: さざんか3  24: 日の出前25  25: 安家川の神秘1  26: 紅葉のトンネル13  27: しっとり濡れて5  28: 2007,10,28日の夕暮れ37  29: 2007,10,28日の夕暮れ26  30: 2007,10,28日の夕暮れ11  31: 暖かい秋の夕暮れ5  32: 第5回全国アマチュアちんどん競演会in前橋7      写真一覧
写真投稿

エンヤーエンヤー!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,414KB)
撮影日時 2007-11-02 21:08:03 +0900

1   やま   2007/11/3 08:01

今年も唐津くんちが始まりました!
明日までの開催期間、事故や怪我がなく、無事に過ごせますように〜
ちなみに、この曳子さん達は14番曳山(ヤマ)の江川町の曳子さんたちです。

2   よし   2007/11/3 10:07

やまさん 久しぶりの投稿ですね
唐津くんち楽しんでくださいね。

コメント投稿
村の秋祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1484x1000 (746KB)
撮影日時 2007-10-19 13:30:18 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/3 00:40

小学生がデザインした提灯です

2   ちょび   2007/11/4 19:32

これはまた何とも良い感じですね。
壁に日が当たることで露出が少なくなって、空が深い青に
なるって写真は何度かとった事ありますが、、こういう写真を
見ると、何というか秋だな〜と、、

3   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から   2007/11/5 19:37

ちょびさん こんばんは
あ、ありがとうございます!
分かっていただけましたか〜!
シンプルに秋祭りを表現してみました

コメント投稿

ivy

ivy
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.20
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2326x1610 (600KB)
撮影日時 2007-11-02 07:27:34 +0900

1   心の剣士   2007/11/2 23:30

我が家のご飯の基です。

コメント投稿
主役交代
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 941x1417 (185KB)
撮影日時 2007-11-02 06:39:08 +0900

1   オキャメラ   2007/11/2 21:50

皆さん、こんばんは。
今週は月曜から仕事が忙しくなかなか来れずにいましたm(__)m。
今朝、遊園地裏に放置されていたハロウィン用の大カボチャを発見・・・パチリ♪。
世の中はクリスマス戦線に突入、店舗関係のディスプレイはクリスマス関係にチェンジしていました。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/3 00:19

オキャメラさん こんばんは
お〜怖ぇ〜〜 上下の対比 下のアンダー世界はナンザンショ!面白い物見つけましたね〜

チェンジと言うと、こちらの東京ディズニーランドなんか
ハロウインとかクリスマスの飾り付け一夜にして
あの広いテーマパーク内が変身してしまいます
業者の方々のご苦労あってのこと...ですね〜
そちらのユニバーサルなんか如何ですか? 

4   オキャメラ   2007/11/4 06:37

お二方さん、おはようございます。
ここ最近仕事に追われていまして、返事が遅れてしまいましたm(__)m。

織音さん、
「1年が過ぎるのは早く感じます」←本当に早いですわ。
今年の初日の出を撮ったと思ったら、ありゃ〜、もう11月ですものね。
あぁ〜、一年を通して変わらない物ばかりを撮っているように感じます。

GHQさん、
昨日は残念!。
「ユニバーサル」←・・・行った事がありません・・・子供が小さければ行くのだが?。
でも一度は撮影がてら行ってみても良いかな〜、クリスマスに掛けて行ってみるか!。

5   Takamori   2007/11/4 13:56

決めどころが、絵本の最後のページのようですね。
「オレンジかぼちゃ物語」…ハロウィーンで大活躍したかぼちゃ君でしたが、ちょっと
いたずらが過ぎて、とうとう飽きられてしまいましたとさ、みたいな感じとか。
後ろのジェットコースターのレールや夕焼けも、楽しそうだったり美しかったりする
ゆえに、かぼちゃに対してよそよそしく見えます。

6   ちょび   2007/11/4 19:24

この構図は良いですね〜。
カボチャの部分の露出が凄く好きっす。
しかし非日常的な風景で、、良く見つけましたね。

7   オキャメラ   2007/11/4 23:13

Takamoriさん、こんばんは。
「後ろのジェットコースター・・・」←うん、うん、この場所に立てばこの構図しか無いでしょう。
どうしても遊園地との対比を撮りたかったのですよ、コースターは娯楽の王、方や打ち捨てられたカボチャだものなぁ〜。

ちょびさん、
ありがとうございます。
そうなんですよ、見つけた時はドキッ、何でこんな所にあるのォ〜!。
普段は全く人の通らない場所なので係りの人も大丈夫と思ったのでしょうね、
ところがスイッチョン、どこでも行く私・・・ラッキ〜。

コメント投稿
紅白ですね
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 82mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,195KB)
撮影日時 2007-10-23 15:11:59 +0900

1   MNB   2007/11/2 20:23

提灯はやはりロウソクの方が風情があっていいんでしょうが
明るいのは電球ですね

今年の紅白もきっと見ないんだろうなぁ・・・

コメント投稿
武士の一分?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.20
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1706x2466 (837KB)
撮影日時 2007-10-23 09:54:32 +0900

1   心の剣士   2007/11/1 22:41

近所の畑で見つけた案山子です。

2   ちょび   2007/11/2 11:32

武士の一分といいつつ、敬礼しとる。(笑
しかも浴衣姿に陣笠かぶって、(笑
「武士の一分」というよりも、「一分の武士」といった方が、、
しかし何とも力業の案山子ですが、、押しは強いですね〜。
写真に収めたくなる気持ちもわかるですよ。

3   心の剣士   2007/11/2 17:27

愉快ですよね〜
違った案山子もあったのですが、
これがベストでした。

コメント投稿
バイセコウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.20
レンズ
焦点距離 112mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1343x2000 (203KB)
撮影日時 2007-10-31 09:55:31 +0900

1   心の剣士   2007/11/1 22:37

安物自転車も、こう見るとまあまあ?

2   ちょび   2007/11/2 11:33

お、こういう写真結構好きです。
かっちり撮れてますね〜。

3   心の剣士   2007/11/2 17:26

ありがとうございます。
モノクロは、質感をどう出すかが勝負だと思います。

コメント投稿
魚眼の醍醐味
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 10.5mm F2.8
焦点距離 10.5mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1497x1000 (1,042KB)
撮影日時 2007-09-10 20:43:06 +0900

1   Takamori   2007/11/4 13:59

以前拝見した「定食屋さんの一枚」もそうですが、日常生活を魚眼で撮るシリーズは
本当に面白いですねぇ。
環境が濃密に見えるというか、感情が増幅されるというか…。
この一枚は、子供たちの緊張感が画面いっぱいに溢れていますよね。

3   ユッキー   2007/11/1 21:16

こんばんは。
建物で魚眼を使う場合、こういうのは良いですね。魚眼らしくてあまり変な感じはない…
これは参考にさせていただきます。

4   織音   2007/11/1 22:25

こんばんは。
隣の部屋から窓越しに撮ってるんでしょうか?
面白く写るもんですね。でも、このレンズで人の顔をアップで撮ってみたい気もします。ぜひちんどん屋さんで見せてくれませんか〜。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/2 23:48

ユッキーさん こんばんば
あはは、これは遊びで撮ったんですよ〜〜っ♪

織音さん こんばんは
旧分校の廊下から教室を撮影してます
チンドン! よし! お任せあれ!!

6   きょん史   2007/11/4 10:23

はじめまして。
コニミノ板から覗きにきました。

宇宙船(UFO)っぽくて、面白いことになるなぁと。
中で色々なことをやっているUFO・・・
シリーズ化してもおもしろそうです。

7   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から   2007/11/5 19:33

Takamoriさん こんばんは
魚眼は望遠とは違った圧縮効果があるので好んで使っています
ま〜 本音言うと腕が無いものでいろいろ写し込んでるんですよ〜〜

コメント投稿
スバル R-1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1493 (1,420KB)
撮影日時 2007-10-26 14:11:35 +0900

1   Takamori   2007/11/4 14:02

鮮やかな赤ボディの立体感や、雨の粒が非常に美しいですねー。
スバルのロゴを鼻に見立てると、可愛いロボット・カーの顔に見えますね。
(リアですが)

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/1 20:29

織音さん こんばんは
あははは...  昨日はテレビ見ながらソファーで眠ってしまった...
起きたら01:30
それからパソコン打って風呂入って寝ました...(^^)

あ〜ここは前橋の弁天通りと言って小さなアーケード街なんです
そ〜 ちんどん開催するところです...

6   makoto   2007/11/1 21:05

映り込みとメタリックなカラー、水滴がそそりますね〜。
前方に見える歩く女性も気になったり・・・(^^ゞ

7   ちょび   2007/11/2 11:36

いいですね〜。水滴が素敵です。
背中の光のたまり具合がまた何とも美しいです。

8   オキャメラ   2007/11/2 22:05

うんうん、車を降り、去り行く女性を見送る男性・・・ストリーが出来ておりますなぁ〜♪。

9   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/3 00:05

makotoさん こんばんは
雨の日 仕事で行った先でした
アーケードの中に止まっていた車なんですが
屋根が老朽化していて雨漏りがバシャバシャ... その水滴です〜ぅ

ちょびさん こんばんは
も〜一目見たとき「ラッキー」で撮影しちゃいました!

オキャメラさん こんばんは
も〜 考え過ぎ、考え過ぎ...
車の向こうの洋品屋のおばちゃんが傘のお姉ちゃんを見ている所でした〜〜〜ぁ
ファッションをチェックしていたのかしらね〜ぇ

コメント投稿
飛沫光輝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 872x583 (181KB)
撮影日時 2007-10-28 06:09:20 +0900

1   織音   2007/10/31 23:16

日出後の1枚です。

9   織音   2007/11/2 21:51

ちょびさん、こんばんは。
いや〜、シャッタースピードをどうするか悩みました。
何通りも撮って、結局1/1600です。
北関東道路は今月、友部から一区間延びますね。2011年が待ち遠しいです。開通したら、草津は日帰り圏内になります。

10   オキャメラ   2007/11/2 21:59

こんばんは。
あのう〜、カメラ、レンズはビチョビチョにならなかったですか・・・以前に台風の時に塩漬け状態になったことがありますので、一度舐めて見たほうが良いとおもいますよ、ペロリ♪。

でもなぁ〜、この波飛沫は憧れますってねぇ〜、おまけに逆光ときたら何も言う事無し、お見事であります。

11   KENT   2007/11/2 22:44

呼ばれた気がしたのですが・・・

織音さん、こんばんは。
久しぶりにニコン板を覗いてみたら!!!
あれ〜?いつの間に(^^♪

大洗海岸は私も時々行きますよ〜!
早朝ですと15分で到着します♪

この作品は、織音さんならではの、お見事な作品ですね〜!
私も撮りたくなって来ました〜!(^^)!

12   織音   2007/11/2 23:49

オキャメラさん、こんばんは。
いや〜、巨匠に褒められちゃった。ありがとうございま〜す!
今頃あわててタオルでゴシゴシやりましたが、遅いかな・・・。
たぶん海水は掛からなかったと思うんですが、波打ち際からほんの数メートルでした。


KENTさん、こんばんは。
ありゃりゃ、見つかっちゃった。
先月からなんですよ〜。以前の某板での同窓生が何人も来てたもんで、仲間入りしちゃいました。
コレ撮るんなら、早起きしなくちゃいけませんよ〜。
起きれる?

13   KENT   2007/11/3 00:09

>起きれる?
はい!朝は弱いけど、写真のためなら頑張ります♪

コメント投稿
孤独なハト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (118KB)
撮影日時 2007-10-21 15:58:46 +0900

1   mn   2007/10/31 22:26

もう一枚モノクロでお願いします。ん〜,イマイチm(__)m

2   織音   2007/10/31 23:06

mnさん、こんばんは。
サムネでは気付かなかったんですが、カップルの向こうにもう一人いるみたいですね。もう少し右に回ってこの人を隠してもよかったような気がします。
mnさんが自分でイマイチと思うのは、手前に落ちている吸殻のせいかな・・・。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/1 01:04

mnさん こんばんは
タイルで遠近感効果いいですね〜
鳩さんは飛んで来たのかしら、それとも歩いて来たのかしら...
う〜〜 悩む...

4   オキャメラ   2007/11/1 22:10

「孤独なハト」←なるほどカップルを前にして私は一羽で寂しいってことかな?。
でも、ちょい逆光でカップルが目立っていない・・・何故?、何か意味があるのでは?。
ありましたね〜!、へへ〜、実はPCに取り込んでコントラストを上げて見てみたのです。
バックのゴチャゴチャが出してしまうとこの雰囲気は出ていないですわ、流石キッチリ計算してますね、やっる〜。

5   mn   2007/11/1 23:03

織音さん こんばんは
イマイチはバックがもう一つで。 ハトさんを追いかけたのですが,なかなか良いところに歩いてくれませんね。

Ψ Ψ GHQ Ψ Ψさん こんばんは
ハトさんを追いかけました(^0^)

オキャメラさん こんばんは
こんな駄作をそこまで丁寧に見ていただいて恐縮です。
お見通しですね(^0^)  そうなんです。背景がすっきりしなくて落としてしまいました。

コメント投稿
水面の美
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,200KB)
撮影日時 2007-10-31 15:28:15 +0900

1   とんび   2007/10/31 19:58

池の水面に綺麗な落ち葉が漂っていました。トーンカーブ、アンシャープ使用しました。

2   織音   2007/10/31 21:00

とんびさん、こんばんは。
う〜ん、いいですね〜。
これで池の中に緋鯉が泳いでいたら、なおよかったですね。

3   とんび   2007/11/1 02:36

織音さん 
こんばんは  コメントありがとうございました。
ほんと、鯉か蛙でもいてたらいいのにな〜
又、探して挑戦してみます。

コメント投稿
いつまで?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x536 (710KB)
撮影日時 2007-10-28 09:37:34 +0900

1   しょ   2007/10/31 19:38

ぼちぼち紅葉も終わりですかね?
今週末あたりがいいところでしょうか。

コメント投稿
赤と白?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (351KB)
撮影日時 2007-10-27 08:12:03 +0900

1   makoto   2007/10/31 19:29

色の対比がキレイでした。

5   ユッキー   2007/11/1 21:14

こんばんは。
白樺の木って印象的ですよね。
紅葉と白が珍しい…こういうの綺麗ですね。

6   makoto   2007/11/2 08:11

ユッキーさん
シラカバって昔から好きで庭に植えたいくらいでした・・
赤と白、かなり印象的でしたよ〜。

7   ちょび   2007/11/2 11:26

この赤い紅葉は、実は白樺のものではなくて、白樺林を縫うよう
に映えているカエデでしょうか?色合いを見ると晩秋という感じ
ですよね〜。
しかし白樺、、、確かに庭にあれば、なんというか、
ハイソな感じがしますよね。そこだけ軽井沢の別荘気分で、(笑
でも平地でちゃんと育つのだろうか、、、?

8   KENT   2007/11/2 22:52

こんばんは。
色の対比ですね〜!
白と赤か〜。うん、凄い(^^)
とても参考になりました♪φ(..)メモメモ。

9   Takamori   2007/11/4 14:05

全体の淡いトーンを、白樺の色が引き締めていますね。
こういうアクセントの付け方はmakotoさん独特の巧さですね。

コメント投稿
紅一色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,764KB)
撮影日時 2007-10-31 16:05:14 +0900

1   とんび   2007/10/31 19:28

ひと際目立つ一本の木を、より鮮やかに設定で撮りました。

コメント投稿
艶なる山茶花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x535 (419KB)
撮影日時 2007-10-31 07:10:38 +0900

1   しょ   2007/10/31 18:35

開放で甘い描写というのはこういう状態を言うのでしょうか。

今朝は水滴に日光がさして非常に綺麗な色でした。

2   takashi   2007/10/31 22:34

F1.4の浅いピントが、独特の雰囲気を作り出されています。紅色のが弁がふかし饅頭のような彩ですごくきれいです。また、水滴が栄えていますね。テクニックでの甘い描写と言うより、この花のやさしい雰囲気が写真になったと思います。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/1 01:10

しょさん こんばんは
ん〜 旧日本ふう美人を思い浮かべてしまいました
ピンクがほんのり紅色なんですよね...
takashiさんのコメント流石ですね!! 同感です。

4   しょ   2007/11/1 18:27

>takashiさん
どうもありがとうございます。
紅かかった白が綺麗ですよね。ほんと、自然の作る色は綺麗です。

開放での甘い描写が云々という文言の意味がわからなくて、もしかしたらこういう状態を
甘い描写というのかなぁと思ったので。。。

>ΨΨ GHQ ΨΨさん
こんばんは
山茶花の綺麗な色ってほんとに一瞬だなぁと思います。
今日見たらもう色が変わっていましたから。
美人薄命。

コメント投稿
そろそろバトンタッチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 28mm F1.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (673KB)
撮影日時 2007-10-29 13:27:23 +0900

1   ウズマキ   2007/10/31 17:39

お久しぶりです。
ススキもそろそろ終わりです。代わりに紅葉の彩が山の上から降りて来てます。もうすこしで賑やかな箱根です。

2   makoto   2007/10/31 19:03

一枚のお写真に秋が一杯詰まってますね♪
ススキ、雲、紅葉、どれもステキですね。

3   織音   2007/10/31 21:16

ウズマキさん、こんばんは。
わ〜ッ、ホントに秋がいっぱい!てんこ盛り状態ですね。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/1 00:54

ウズマキさん こんばんは
芦ノ湖から御殿場に下がる右側の所ですかね!
ここは寄ろう寄ろうと思いつつ走り抜けてしまうんです...
それぞれの対比が素晴らしいです!

5   ウズマキ   2007/11/1 01:26

makotoさん、織音さん、ΨΨGHQΨΨさん、大御所お三方からのコメントありがとうございます。
 makotoさん、本当はもう少し紅葉を期待したのですが、この辺の標高ではまだでした。ススキも御覧の通り一面にとは行かず苦肉の策です。
 織音さん、はじめまして!
最初は山とそれに続くススキだけとも思ったんですが、全体的に前のめりになっちゃう感じがして手前のススキも入れてみました。
もう少し絞ってススキにもピントがいけばよかったかもです。
 ΨΨGHQΨΨさん、お久しぶりです。
そうです!千石原といってわりと有名なスポットですよ。背丈以上あるススキの中を歩いて山までいけるんです。当日は風が強くて身体が飛ばされそうでした。

コメント投稿
霞の山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,048KB)
撮影日時 2007-10-25 16:26:31 +0900

1   ちょび   2007/10/30 23:30

宇奈月温泉からの帰り道、結局マンネリで白根山経由で帰りまして、(笑
爺さん婆さんを疲れさせてしまいましたが、、、
横手山付近から山々を、、なんか旅行に行った2日間、晴天で雲一つないのに
霞だけは凄く分厚かったです。水蒸気というよりも、何かチリのような感じが
したのですが、、黄砂か何かでしょうかね?

2   テレ助   2007/10/31 05:14

これはまた…まるで水墨画のようですねぇ。色とりどりの紅葉も良いですが、こう言うのも「オツ」と考えるのも良いのではないでしょうか?稜線から段々と白くぼけていく感じがなんとも言えません。

3   爺児   2007/10/31 08:24

いいですね!
横山大観の一幅を拝見しているようです。。

4   ちょび   2007/11/2 11:39

テレ助さん爺児さんどうもありがとうございます。
霞たなびく山々ってのは、本当に水墨画の世界ですよね〜。
もうちょっと切り取り方を工夫したかったのですが、、
なかなか難しいもんで、、

5   Takamori   2007/11/4 14:10

構図や色合いが素晴らしいと思います。
うまい具合に鳥の群れでも入っていればもっと「写真的」かも知れませんが、
私はこれで十分美しいと思います。

6   ちょび   2007/11/4 19:20

Takamoriさんいつもどうもです。
そうか〜、、確かにこういう風景は鳥の群とかが影になって
いれば絵として面白いですよね〜。日本画とかって結構そういう
感じですよね。今後の課題にしますです。

コメント投稿
Beads on the spider web
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 648x968 (201KB)
撮影日時 2007-10-20 07:07:39 +0900

1   ユッキー   2007/10/30 21:46

こんばんは。
日の出写真が続いたので少し違うものをと在庫を探してみました。
同じく朝には違いないですが…
コスモス畑の蜘蛛の巣です。

2   ちょび   2007/10/30 22:58

面白いですね〜。光の入射角が良いのか、宝石のように
輝いていますね。巣の中心にピンを合わせている事で、非常に
良い感じに仕上がっているかと。

3   ユッキー   2007/10/31 20:00

ちょびさん
蜘蛛の巣に朝露がびっしり付いていました。
蜘蛛の巣も見ようによっては綺麗に見えますね。

4   織音   2007/10/31 20:56

ユッキーさん、こんばんは。
お〜ッ、ネックレスみたいですね。雨上がりの朝でしょうか。
バックボケのコスモスもいい感じ!

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/1 00:48

ユッキーさん こんばんは
ん〜〜 一足早いクリスマスの電飾みたいですね〜♪
分割測光でも なかなかどこにピンを当てるか難しかったでしょう...

6   ユッキー   2007/11/1 21:20

織音さん
これは雨上がりでなく、朝露です。
朝露が朝日を浴びて綺麗に輝いていました。

ΨΨ GHQ ΨΨさん
クリスマスの電飾かネオン街か…もっといっぱいのもありましたがごちゃごちゃしすぎてこれくらいが良いかな…と。

コメント投稿
至福のひととき
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 535x800 (100KB)
撮影日時 2007-10-20 16:53:27 +0900

1   mn   2007/10/30 21:45

全然街のイメージが違いますが,浅草での一枚です。

2   ユッキー   2007/10/30 21:49

mnさん、こんばんは。
これってISO感度1400ですか?全然そんな感じに見えないですね。
これが至福のひととき…ってあこがれます。
モノクロが決まっていますね。

3   ちょび   2007/10/30 23:01

静かな印象の作品ですね。構図も決まっていて、
都会の喧噪の中で、本を読む彼の心だけは非常に落ち着いている
ような、そんな気持ちを巧く表現している作品だと思います。
しかしモノクロの写真もいいですよね〜、、
今度挑戦してみようかな、、

4   makoto   2007/10/31 19:12

大人の時間を楽しむ・・・いい感じですね。
モノクロのスナップはやはり得意中の得意でしょう♪
またこちらでも楽しませて頂けると思うとワクワクしますね。

5   mn   2007/10/31 22:24

ユッキーさん こんばんは
いつもは高感度はD40の出番なのですが,この日はD200・・・ちょっと無謀な感度です。このぐらいのサイズじゃないと見られません。

ちょびさん こんばんは
自分にはまだ難しいですがモノクロは楽しいですよ。
色を消した(想像させる人もいますが)表現も良いもんです。

makotoさん こんばんは
いや〜,モノクロはなかなか撮れません。形と光りの美しさがあると良いのですが。 でも,最近はなるべく撮るときにモノクロをイメージして撮るようにはしてます。頑張りますm(__)m

コメント投稿
作務衣
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P50
ソフトウェア COOLPIX P50V1.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/103sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 206
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2176 (1,339KB)
撮影日時 2007-10-30 15:19:30 +0900

1   atatan   2007/10/30 20:49

ある禅寺にて

コメント投稿
眼 - 黒猫 -
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (222KB)
撮影日時 2007-10-30 19:31:20 +0900

1   しょ   2007/10/30 19:37

久々の猫投稿ですが、(自分の)目が鈍っている!?!?

4   しょ   2007/10/31 00:07

>オキャメラさん

どもです。
こんな猫写真はこんなかんじばかり撮っております。

ヒントになりましたか。写真を楽しみにしております。
そこで私も何かいただきたく。

>ちょびさん

いつもの?黒猫です。
私の机の下にもぐりこんだところで撮りました。
D40xでAFは効かないですので補助光はでないです。
AFが使えたとしても黒猫には効果がないでしょうけどね(笑
絵と焦点は、ぱっと見てぽっと決めてパシャっととっています。

暗いところですとtISO1600 F1.4 1/10なんてのでも光の加減を間違えると真っ黒なんて場所で
猫写真をとっていましたのでこれくらいだと余裕で明るく感じます(^^;
5014だから可能というのはありますけどね。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/1 00:42

しょさん こんばんは
アンダーダークでこの表現 正に「目に物言わせる」ですね!
感性に脱帽です...

6   織音   2007/11/1 06:37

しょさん、おはようございます。
うちにも黒猫がいるんです。
高感度で撮る・・・。いいヒントをいただきました。
今までストロボ焚いてたんで、目の色がおかしくなってたんです。真似してみます。

7   しょ   2007/11/1 18:22

>ΨΨ GHQ ΨΨ さん

こんばんは どもです。
実はこんな感じの写真は撮り飽き気味で最近はあんまり。
最近斬新な絵が思いつかないんですよね。

> 織音
こんばんは
私は色を出さずに色を出そうとこの撮り方になりました。

いいのが撮れたらアップしてくださいね〜

8   まりっぺ   2007/11/1 23:24

昔の映画になりますが
ナスターシャ・キンスキー(とても綺麗な人だった、テスにも出てました)主演の
『Cat People』を思い出しました。
ちょっとオドロオドロした映画でした。
ご覧になった方いますか?

コメント投稿
さざんか
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (475KB)
撮影日時 2007-10-30 06:40:55 +0900

1   しょ   2007/10/30 19:10

紅葉は秋を感じさせますが、さざんかは冬の入り口を感じます。

2   ちょび   2007/10/30 23:10

非常に静かな印象を受ける作品ですね。
この写真からも何というか、冬の入り口が感じられます。
う〜ん、、うまいな〜、、

3   しょ   2007/10/31 00:08

ありがとうございます。

庭に咲いていて、花開いていないのですがかえって色がきれいでした。
さざんかは私の中で冬の花という印象が強いです。

コメント投稿
日の出前2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x731 (192KB)
撮影日時 2007-10-28 05:51:36 +0900

1   織音   2007/10/31 20:50

ちょびさん、こんばんは。
いや〜、この後場所を変えてしまったので、無理でした。
ただ、飛沫だけ撮ったのはありますが、作品にならないものばかりでした。今度行ったら再チャレンジしてみます。

2   織音   2007/10/30 05:54

大波と鳥居を並べてみましたが、離れすぎたかな。
波が鳥居にかぶさるように撮ると、鳥居の形が悪くなってしまいます。

3   makoto   2007/10/30 20:04

こんばんは。
今回のも素晴らしいですね。個人的にはこちらの方が好きです。
高く上がった飛沫のタイミングも露出も実に素晴らしいと感じました。

4   ちょび   2007/10/30 23:08

これも良いですね〜。波がどれだけ高いのかが解って非常に
スケールの大きな作品になっているかと、、
これを見てしまうと、日が出た瞬間、この飛沫には光が当たる
はずですが、、その一瞬の写真とかを見てみたい気が、、(汗

5   織音   2007/10/31 20:47

makotoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
台風の後ということもあって、波がいつもより高かったです。
波の砕け散る岩場と鳥居が離れているので、これが精一杯でした。これからの季節、年賀状用にと撮影に来るカメラマンがたくさん訪れます。私も何度も通いましたが、満足の行く写真はなかなか撮れません。

コメント投稿