ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: Emil Busch Vademecum SetzⅡ1  2: 小さい秋3  3: 名水百選6  4: なつかしい風景3  5: 道ばたの花3  6: 初秋の秋桜3  7: グリーンだよ !6  8: 真っ赤に燃える・・・だから〜2  9: 釣り人5  10: テスト写真1花と虫3  11: 1  12: 透明感3  13: サイドミラー1  14: あかとんぼ4  15: 青空のもとで4  16: 群生・・6  17: 花と蝶3  18: 物憂げ3  19: てふてふ7  20: 中禅寺湖夕景5  21: Linhof Apo-Lanthar 105mmF4.51  22: モンシロチョウ1  23: 群生4  24: 秋桜1  25: 秋へ…4  26: 灯台の朝・・7  27: 梅田スカイビル23  28: 吸蜜7  29: 木の根9  30: コルチカム5  31: 白虎4  32: AM5:08 槍ヶ岳山荘より東の空4      写真一覧
写真投稿

Emil Busch Vademecum SetzⅡ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0201)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,999KB)
撮影日時 2006-03-20 13:53:07 +0900

1   釣月   2007/9/25 14:19

師匠の作品
Emil Busch 改造後初めてのお出かけ撮影

コメント投稿
小さい秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,832KB)
撮影日時 2007-09-24 14:07:17 +0900

1   しゅうやん   2007/9/25 07:23

田んぼの片隅にコスモスが ありました。

2   ちゃぱ   2007/9/25 09:41

頭をたれる稲穂と緑のバックの中に、見た目にそんなに大きな存在ではないコスモスなのに、見事にその存在感が出ている写真だなぁ〜って思いました。
このシンプルであるがゆえに一層目を引くと言う感じなんでしょうか。
あはは。。。えらそうなことを書いちゃいました。。。(^^ゞ
諸先輩方、フォロー願います。m(__)m

3   しゅうやん   2007/9/26 05:07

ちゃぱさん お褒め頂きありがとうございます。自然に触れ合いたいとカメラを向けていますが、なかなかうまく捉えるのがむずかしいですね。

コメント投稿
名水百選
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,957KB)
撮影日時 2007-09-24 12:13:05 +0900

1   Velvia   2007/9/25 11:38

仁手古サイダー、思わず飲んでみたくなる涼しいフォトですね。
もう少し寄って撮れば商材に使えますよ!
次は是非腰に手をあてて飲んでいるイメージで(笑

2   NINJA   2007/9/25 00:05

秋田六郷の仁手古清水にて。
夏も終わりですね。

3   NINJA   2007/9/25 20:05

Velvia様、こんばんわ。
地サイダーが流行ってようで、コンビニなんかでも
色々ありますね。Velvia様の地元にもありますか?
腰に手をあてるならビン牛乳の方が良いですかね(笑

4   ちょび   2007/9/26 00:28

ひしゃくが良い演出ですね〜。
う〜ん僕もサイダー飲みたいです。

5   Velvia   2007/9/26 01:53

比較的近い、尾道にも確か地元オリジナルサイダーがありました。サイダーのお茶で、茶イダーとか・・・(^^;
ビン牛乳スタイルで飲みます(笑

6   NINJA   2007/9/26 22:09

ちょび様、こんばんわ。
「水」を表現したくて観光客がひしゃくを使うの待って撮影しました。
Velvia様、こんばんわ。
尾道ですかぁ〜映画の舞台とかになってる所ですよね?
サイダーベースですが?お茶ベースですか?興味あり♪

コメント投稿
なつかしい風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,412KB)
撮影日時 2007-09-24 14:10:57 +0900

1   しゅうやん   2007/9/24 22:55

稲刈り後のなつかしい風景です。機械化されてこういう光景はもう見れないと思っていました。

2   Takamori   2007/9/25 01:39

こんばんは。
あれ?棚田の稲はもう刈り取られてしまったのでしょうか。季節は早く巡りますね。
これは素朴で優しい雰囲気のする一枚になりましたね。

3   しゅうやん   2007/9/26 05:03

Takamoriさん 棚田のほうは刈り取りまでにはもう少しかかりそうです。撮影地は桜井市の山間部で自然がいっぱいでした。
こういうのを見ますとなんかほっとしますね。

コメント投稿
道ばたの花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア COOLPIX P5000V1.0
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/541sec.
絞り値 F6.1
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 767x1023 (282KB)
撮影日時 2007-09-16 15:50:05 +0900

1   Takamori   2007/9/24 20:33

メモを取るように、こんな画像を撮れるのがコンパクトの良さですね。いつもカバンにこれを入れています。

2   オキャメラ   2007/9/24 21:11

こんばんは。
花びらの質感が素晴らしいです。
私は通勤時にD2Xをカバンに入れています←アホですなぁ〜。
実は私も持っていたのですCOOLPIX P5700、5000と同じ時期のものです。
D100購入時に手放してしまいましたが、今思えば置いておけば良かったと悔やんでおります。

3   Takamori   2007/9/25 01:36

オキャメラさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
通勤時にD2Xをカバンに〜!??カバンはトランクですか??
COOLPIX 5700はネオ一眼のように結構デカクて重たいやつですし…。
ともあれ日々シャッターチャンスを狙っていらっしゃるんですね。すごい!
ちなみに、私最初に買ったデジカメはニコンのもので、液晶画面などなく、本体を
脱がすと(?)PCカードになっていて、直接パソコンに差し込んでデータをやりとり
するという凄いものでした。それでもその時期は画質がいいと言われていたような。
懐かしいですね。

コメント投稿
初秋の秋桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (506KB)
撮影日時 2007-09-22 14:22:44 +0900

1   Takamori   2007/9/24 20:09

しゅうやんさん、横構図のコスモス畑です。

2   しゅうやん   2007/9/24 20:16

お!横も広々としていい雰囲気ですね!
広い花畑っていいですね!!

3   Takamori   2007/9/24 20:36

しゅうやんさん、さっそくコメントをありがとうございます。
ここは曼珠沙華の「巾着田」のすぐ脇にあります。
真っ赤な花をこってり写したあと、深呼吸をしながらコスモスを撮りました(笑)

コメント投稿
グリーンだよ !
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1199x803 (531KB)
撮影日時 2007-09-14 11:08:28 +0900

1   Takamori   2007/9/24 19:58

非常に美しいカマキリですね!羽も腹も、こんな微妙な色遣いだったんですね。
こんなに美しい擬態なら、いつまでも見ていたいと思いました。

2   takashi   2007/9/24 19:43

木の枝にじっとしていました。獲物を狙っているのでしょうかカマキリの擬態なのでしょうか?。木の葉の緑と同化していました。

3   takashi   2007/9/25 22:39

Takamoriさんこんばんは、もう少し葉っぱを入れて、カマキリの顔がこちらに向くのを待った方がよかったかなと思っています。あまりにも、動きのないかまきりだったので痺れを切らしシャッターを押してしまいました。

4   ちょび   2007/9/26 00:20

おぉおお。いいですね〜。背景も葉っぱもカマキリも全部グリーンで統一とは。なかなかできんですよ。

5   しゅうやん   2007/9/26 04:59

全体がグリーンに統一されて、蟷螂がいきいきと映っていますね。

6   takashi   2007/9/27 21:42

ちょびさん、しゅうやんさん、コメントありがとうございます。お題は私が愛飲している発泡酒から頂きました。やはり、カマキリの顔がこちらに向いていたらと悔やんでいますが、同色のボケが利いた写真になったと自己満足しております。

コメント投稿
真っ赤に燃える・・・だから〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 92mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,906KB)
撮影日時 2007-09-23 10:26:32 +0900

1   橋本   2007/9/24 18:38

時期的に、赤の色が映えますね。

2   釣月   2007/9/24 20:58

赤好きの私の為の一枚
これだけすごいと、興奮します
牛じゃありませんが?

コメント投稿
釣り人
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 321x480 (82KB)
撮影日時 2007-09-24 08:06:22 +0900

1   しょ   2007/9/24 12:44

霧が出ていたので、その場の静けさとちょっとしたアクセントを
写せれば、と思いました。

2   Takamori   2007/9/24 20:01

ちょっと昔のポストカードのような味つけですね。
弓なりになった釣り人のシンメトリな表現が確かにアクセントになっています。

3   しょ   2007/9/24 20:16

ありがとうございます。

釣り人の竿を振る動きが結構面白い動作でした。

4   makoto   2007/9/24 20:21

モノクロがいい味を出してますね。
映り込みが静けさを表現するのに一役かってますね。

5   しょ   2007/9/24 21:38

ありがとうございます。
モノクロは結構好きなんです。猫もモノクロでばかり撮っています。

本当はモニターによって色が異なってしまい、どれが正しい色だか
わからないところというネガティブなところから始まったのですけど。。。
特に緑がきちんと出ないようでして。。。

コメント投稿
テスト写真1花と虫
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5100
ソフトウェア COOLPIX P5100V1.1
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/96sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,117KB)
撮影日時 2007-09-24 10:02:01 +0900

1   年寄り人   2007/9/24 12:10

花の芯が明るく虫を誘っている様にみえました。
昨日購入のP5100のテスト写真です。
マクロで写すのも初めてです。
デジスコ用に買いましたが、良いカメラみたいです。

2   Takamori   2007/9/24 20:05

初めまして。私はP5000を持っていて、撮るたびにその描写に驚かされています。
VRも大変効果があり、手放せません。
アサガオに食べられてしまいそうな、このアングルも面白いと思いますが、
マクロならもっと寄ることができると思いますよ。

3   年寄り人   2007/9/25 01:09

Takamoriさんコメントありがとう御座います。
canonIXY 1000が気に入らなくなり買い換えました。
(デジスコで光軸がだせないので)
P5000を買うつもりでしたが、手に入らずこちらにしました。

2Gカード付で36600円+ポイント3パーセントでした。
値段より写り一番ですが!
コメントをいただき少し安心しました。(ただしP5100なので?)

コメント投稿

柿
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (793KB)
撮影日時 2007-09-23 13:14:16 +0900

1   60_00   2007/9/24 11:07

D40 ISO1600での柿です。
D40の発売が冬でしたので、紅葉は初撮りとなります。
D3、D300は紅葉シーズンには間に合いませんので、今年はD40かな。

コメント投稿
透明感
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,824KB)
撮影日時 2007-09-23 12:08:32 +0900

1   マー君   2007/9/24 10:06

連続投稿です。高原の小さなせせらぎに花の種(たぶんアザミの種です)が底に影を写していました。

2   NINJA   2007/9/25 00:08

底に影ですかぁ〜。目の付け所!ですね。

3   マー君   2007/9/25 18:46

NINJAさんへ おおきいキャンバスも良いですが、このような本当に気が付かないような小さな絵にも焦点を当ててみました。アザミの種も底に映ると可憐な影です。

コメント投稿
サイドミラー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,278KB)
撮影日時 2007-09-23 11:21:12 +0900

1   マー君   2007/9/24 08:49

八幡平からの風景を撮影中にふとサイドミラーに岩手山と早池峰山が映りましたので写してみました。

コメント投稿
あかとんぼ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,725KB)
撮影日時 2007-09-23 12:58:08 +0900

1   しゅうやん   2007/9/24 07:51

赤とんぼって秋を感じさせてくれますね。

2   Takamori   2007/9/24 20:11

咲いた曼珠沙華、つぼみ、そしてトンボ。それぞれ赤が微妙に違っていて
面白いですね。
光も柔らかく感じます。

3   makoto   2007/9/24 20:23

背景の彼岸花とトンボのコラボが見事です。
欲を言えば、もうちょい右側からアプローチできて花とトンボがかぶらなかったら更に素晴らしかったですね。

4   しゅうやん   2007/9/24 22:25

Takamoriさん バックの彼岸花が目立ちすぎましたね。

makotoさん おっしゃられるとおりでしてもう少し右側から写せばよかったなと反省です。

コメント投稿
青空のもとで
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (297KB)
撮影日時 2007-09-22 14:27:41 +0900

1   Takamori   2007/9/24 02:17

元気に咲き始めた秋桜です。

2   しゅうやん   2007/9/24 06:38

広々としたコスモス畑ですね。奥行間もあって心が和みます。横位置のはありますか?

3   makoto   2007/9/24 07:27

爽快なコスモス畑ですね。薄っすらと見えてる筋雲が秋を感じさせます。

4   Takamori   2007/9/24 19:56

しゅうやんさん、コメントをありがとうございます。
ある程度の広さがありましたので縦構図にしてみました。横もありますので後で
投稿させていただきますね。

makotoさん、ありがとうございます。爽やかな秋の雰囲気をいち早くお伝えできれば
と思い投稿させていただきました。
と…、ゴミを発見…取り忘れました(汗)

コメント投稿
群生・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x521 (128KB)
撮影日時 2007-09-23 17:09:12 +0900

1   Takamori   2007/9/24 01:56

前ボケと後ボケの非常に柔らかなグラデーション、そして被写体のしっかりした描写…
makotoさんならではの表現ですね。
こちらはまたS5Proとは違った色味が出て、どちらも甲乙つけがたい美しさですね。

2   makoto   2007/9/23 23:51

彼岸花の群生地へ行ってみましたが、まだ早いのか、今年は不作か・・花が少なかったです。

3   makoto   2007/9/24 20:25

赤の色彩が今年は多少淡い感じですね。群生が少なく前ボケが物足りませんが・・・

4   ちゃぱ   2007/9/25 10:11

見せていただきました。サンニッパのボケ味。
makotoさんのこの手の写真が、私にとってはデジイチを始めた頃からの目標とするところです。
やっぱり素晴らしいです!(^^♪

5   オキャメラ   2007/9/25 21:53

こんばんは。
昨日から眺めているのですが・・・確かに赤が淡いですね、でもこれはこれで良いのではと思います。(無理にソフトで赤くするよりです)
それにしても構図に隙がありませんね、バックの赤が被らない場所を探してチョイ左側に花一輪、これがえぇ〜わ。

6   makoto   2007/9/25 22:12

ちゃぱ さん
久々に花撮りに使ったサンニッパですが、やはり面白いくらいボケますね。まさにレンズに助けられてます。

オキャメラさん
淡い感じの赤ですが、実物もこんな色でした。真っ赤に艶やかな赤っていう花はここの群生には見当たりませんでした・・・太陽が当たるとまた違った印象かもしれませんね。
構図については、お褒め頂きありがとうございます。

コメント投稿
花と蝶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3745x2430 (1,549KB)
撮影日時 2007-09-23 11:58:13 +0900

1   しゅうやん   2007/9/24 08:51

俊さん 書き込みありがとうございます。
よく見ると右手の茎が折れていました。残念ですが、今後気をつけたいです。

2     2007/9/23 23:32

しゅうやんさん こんばんは
良く撮れています。

3   しゅうやん   2007/9/23 22:48

久しぶりに200mmレンズを使ってみました。

コメント投稿
物憂げ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x428 (124KB)
撮影日時 2007-09-23 16:54:03 +0900

1   しょ   2007/9/23 21:51

猫の表情は多彩です。

2   Takamori   2007/9/24 02:12

誰にも見せないような表情を、これだけの距離で捉えたことで、撮影者さんとの
強い絆を感じます。
日頃から、大変な愛情をかけているのでしょうね。

3   しょ   2007/9/24 10:41

どうもありがとうございます。

野良出身なのでまだまだ警戒心もたれていますが、やっと近寄っても
まぁいいか的に接してくれるようなって来ました。
飼い猫なのに接近に最新の注意が要ります(困

コメント投稿
てふてふ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 145mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 941x1417 (111KB)
撮影日時 2007-09-23 15:24:13 +0900

1   オキャメラ   2007/9/23 21:26

皆さん、こんばんは。そして初めましてm(__)m。
バックの白色は雲、このような写真を撮る時は青空が望ましいのですが・・・。

3   makoto   2007/9/24 07:30

ニコンデジタルネット版で以前お世話になりました。ご無沙汰しております。
お見事な”舞”ですね。あえて真っ白に処理された背景により一段と美しさを強調されてると思います。

4   stone   2007/9/24 11:43

はじめまして

素晴らしいです。
構図はもちろん、蝶の姿勢、花の表情にも
書のアート作品に通じる一瞬の美、気品を感じます。

5   オキャメラ   2007/9/24 20:25

皆さん、こんばんは。
私の初投稿作品に感想を書いて頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いいたしますm(__)m。
初投稿で空レスだったらどうしようかとヤキモキしておりましたもので、これで一安心です♪。(ほっと一息)

Takamoriさん、
「相当熟練されている方」←トッとんでもありません。(冷汗)
まだまだ皆様方のような素晴らしい作品は撮れません、日々努力し一歩でも近づければと思っております。(レス第一号感謝♪)

makotoさん、
お久しぶりです。ここ1年間ほど冬眠生活をしていましたので・・・っと言っても撮影はしていましたが。
「青空が望ましいのですが・・・」←点々の続きは白色も良いなぁ〜なんです。同じ感想なので良かったです。

stoneさん、
初めまして、宜しくお願いします(ペコリ)
ありがとうございます。あまり褒めて頂くと木に登りそうになりますわ、お恥かしい。
単純な構図だけにどうかなぁ〜って思っておりましたが、これはこれでOKですよね。

6   ちゃぱ   2007/9/25 10:01

オキャメラさん、おはようございます。はじめまして。^^
私の撮るものとは次元の違う・・・こりゃ、すごいですね。すばらしいお写真だと感じます。
ボキャブラリーのなさから、なんとコメントしていいものかと。。。(^^ゞ
ホントきれい!まさにアートですね。
これから色々教えてくださいませませ。。。m(__)m

7   オキャメラ   2007/9/25 21:18

ちゃぱさん、こんばんは。はじめまして、宜しくお願いしますm(__)m。
ありがとうございます。たまたま撮れただけのことですので自慢するほどのものではありません。
あまり褒めて頂くと次が出せませんがな、どうしましょ、困ったわぁ〜(大汗)

コメント投稿
中禅寺湖夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (314KB)
撮影日時 2007-08-16 18:35:36 +0900

1   月夜魅   2007/9/23 19:39

皆さん初めまして^^
いつも拝見はしていましたが、僕もせっかくのNikonユーザーですのでこれから投稿してみようと思います。
奥日光は中禅寺湖の夕景です。この日はとても美しく空が焼けて、印象的な一枚が撮れました。

2   しゅうやん   2007/9/23 19:51

こんばんわ はじめまして!
美しい夕焼けですね。水面に映っていい感じです。

3   Takamori   2007/9/24 02:03

空が燃えているように感じるほど、強烈な表現ですね。
穏やかな湖に映り込む色さえも鮮やかです。

4   makoto   2007/9/24 07:28

初めまして、デジタルフォト誌入選の作品ですね。おめでとうございます。素晴らしい作品と印象に強く残る一枚です。

5   月夜魅   2007/9/24 18:29

しゅうやんさん、ありがとうございます^^
夕景を狙いに写真を撮りに出掛けても、なかなか思い通りに焼けてくれない事がほとんどですが、この日ばかりは見事に焼けてくれました。

Takamoriさん、ありがとうございます^^
見事に焼けた部分と表情の無い部分がありましたので、それを隠す意味で葉のシルエットを配してみました。ややアンダーに撮っているので、色合いも鮮やかに出てくれました。

makotoさん、ありがとうございます^^
デジフォトは時々投稿してまして、今回は上級者部門へとクラスチェンジしてみました。で、運良く優秀作品賞で嬉しい限りです^^;

コメント投稿
Linhof Apo-Lanthar 105mmF4.5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (241KB)
撮影日時 2007-09-24 11:27:46 +0900

1   釣月   2007/9/23 19:37

上野・不忍池
蓮の実に秋を見つける

コメント投稿
モンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,582KB)
撮影日時 2007-09-22 13:05:30 +0900

1   御写麗   2007/9/23 19:09

やっと、モンシロチョウを撮りました。飛んでます。

コメント投稿
群生
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,257KB)
撮影日時 2007-09-23 11:10:10 +0900

1   しゅうやん   2007/9/23 17:01

ようやく群生にめぐり合えました。

2   Takamori   2007/9/24 01:59

いつもの棚田ですか?
実りを前にした稲の緑色や黄色と、曼珠沙華の燃える赤が好対称を成していますね。
明るい陽射しが心地よく感じられます。

3   makoto   2007/9/24 07:31

季節による移り変わりを楽しめる棚田ですね。強めの陽射しが初秋らしさを感じさせます。

4   しゅうやん   2007/9/24 11:18

Takamoriさん そう いつもの棚田です。いい天気でようやく咲き始めましたが、7部咲きといったところでしょうか。稲も色付き始めて収穫はもうすぐですね。

makotoさん ほんと何度通っても飽きの来ないところです。
撮影しなくても自然が楽しめますね。

コメント投稿
秋桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (408KB)
撮影日時 2008-09-23 10:52:45 +0900

1   まさ   2007/9/23 11:54

ぶらーっと散歩、道端に咲いていました。
中々本格的な秋はやって来ませんが、季節は確実に
秋ですね。

コメント投稿