ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: わずかな日向4  2: よさこいフィナーレ!1  3: 夫婦岩28  4: 秋の気配1  5: 丹後半島6  6: 夫婦岩10  7: 月明かりに浮かぶシルエット1  8: 白鷺1  9: 大賀蓮1  10: 浜松駅にて500系を・・・13  11: 跳べっ!8  12: 暑い日に 熱い火!7  13: 出発進行!1  14: 3つの太陽5  15: 見つめる目3  16: また見つけてしまいました。1  17: 新幹線の足回り・・8  18: ポッカ1000キロ1  19: 忍野八海10  20: 鐘山温泉、AisNikkor28F21  21: 地元でヨサコイ!4  22: 滝壷の虹3  23: 公園の花壇4  24: ヤッホー1  25: 定番ですが稲穂と赤とんぼ8  26: 渚にて・・・7  27: 日が暮れるのを待ってました。1  28: 白虹4  29: 優しい時間4  30: 流星7  31: 大文字焼き2  32: 祭囃子の灯り3      写真一覧
写真投稿

わずかな日向
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (378KB)
撮影日時 2007-08-19 15:48:08 +0900

1   6degrees   2007/8/20 21:44

はじめまして、いつもすばらしい写真を拝見させていただいております。
帰省した歳に、近所の高台にある公園にて撮影しました。

2   filmです   2007/8/21 09:07

お早う御座います、一寸ドラマのワンシーンみたいで素敵ですね。測光モードが効果をあげているのだと思いますが、実際はどのような明るさだったのでしょうか?

3   悟空   2007/8/21 10:22

静粛の中の哀愁を感じました

4   6degrees   2007/8/22 12:31

filmですさん、悟空さんお返事ありがとうございます。
実際にはここまで明暗がはっきりしていたわけではないのですが、マルチパターン測光ですと、暗い部分も明るい部分も両方描写しようとする(暗部が黒浮き、明部が白とび)ので、どっちつかずの画になってしまいます。
なので、意図的にこのコントラストにしました。

コメント投稿
よさこいフィナーレ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3683x2477 (1,402KB)
撮影日時 2007-08-19 20:06:40 +0900

1   ひだか   2007/8/20 09:37

わが街のよさこい祭りも昨日最終日で暑い中また行ってしまいました。フィナーレは観客も舞台に上がり、踊り手さんと一緒になって楽しんでいました。
お孫さんを連れたおじいさんが私の目の前に腰掛けてくれたので、格好の被写体にさせてもらいました。

コメント投稿
夫婦岩2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 66mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2404x1602 (3,320KB)
撮影日時 2007-08-19 19:20:35 +0900

1   テレ助   2007/8/20 08:45

filmですさん、こんなんで良ければどうぞ…(笑)

4   しゅうやん   2007/8/20 18:13

なかなかどうして とてもいい感じですね。わたしは個人的にこちらのほうがいいと思いました。

5   ひでぶ   2007/8/20 19:33

こちらもとても美しいですね、とろけるようなトワイライトな感じがよくでいてたまりません。
ロケ地について御教示ありがとうございました。全国にはよく似た岩礁とその名称があるものですね、知識がふえました。

6   makoto   2007/8/20 20:07

こちらも空の色合いがステキですね。
う〜んどちらも甲乙付けがたいですが、私も太陽の出る前の空の階調が好きなのでこちらに一票ですね。

7   Takamori   2007/8/20 22:14

こちらは淡くくすんだ空を、岩のシルエットがぐっと引き締めた構図ですね。
静かで平穏な海の空気を感じます

8   テレ助   2007/8/21 06:13

皆さん、コメントありがとうございます。実は…はじめはこちらを投稿しようと思ったのも事実です。ただ淡い色合いの空と岩のシルエットとのコントラストが、少々キツ過ぎるのではないかと躊躇していました。撮る側と見る側の受け取り方の違いなんでしょうね。最初撮ろうとイメージしていた画像に近いのは、縦方向のヤツだった事もありますし…。私の描くイメージって暗いのが多いんです(笑)

コメント投稿
秋の気配
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 175mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (734KB)
撮影日時 2007-08-08 15:42:04 +0900

1   夢うぐいす   2007/8/20 07:38

やっと涼しくなりました。

コメント投稿
丹後半島
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,852KB)
撮影日時 2007-08-12 18:46:56 +0900

1   竹の子   2007/8/20 00:15

初めて投稿させていただきます♪
いつもこちらには皆様の写真を拝見させてもらってるのですけど・・・
恥ずかしながら、初めてUPしてみました。

2   テレ助   2007/8/20 05:31

竹の子さん、はじめまして。空の色、太陽の光と写りこみ、凄く綺麗ですね。う〜ん、ハッキリ言って、私の負けです…

3   makoto   2007/8/20 06:37

初めまして。
やはり海への映り込みが印象的ですよね。
空の色彩も美しいです。

4   竹の子   2007/8/20 22:42

テレ助さんへ

はじめまして♪
こちらを撮った時は丁度良い時間だったのですけど・・・
どうも私好みの画にはならなくてですね!(汗
でも、色的にはテレ助さんの方が良いような?(^_^;)

makoto さんへ

有難う御座います♪(^^;o)
下手な鉄砲のなんとやら!で、こんな画になりましたけど・・・
日々修行で頑張らないと。

5   Takamori   2007/8/21 23:58

はじめまして。
暗くなっていく空をこれほどまでに大胆に入れ込む構図が新鮮です。
まっすぐにこちらに向かってくる海面の反射も印象的ですね。

6   竹の子   2007/8/22 22:52

Takamoriさんへ

はじめまして。
それにしても、このような構図を撮る時ってホント難しいです!(汗
素人なりに、いろいろ考えて撮ってはみるのですけど、いつも裏目に!(^_^;)

コメント投稿
夫婦岩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,846KB)
撮影日時 2007-08-19 19:34:24 +0900

1   makoto   2007/8/20 06:36

キレイなグラデと暗めの海の質感がいいですね。
とても素晴らしい出来だと思います。

6   テレ助   2007/8/20 08:14

しゅうやんさん、横方向のもあるにはありますが…岩の写っている範囲は似たようなものです。海の上に出ている岩はあれでほぼ全部と言うか、実はこれ以上ズームアウトしちゃうと要らんモノが入っちゃったり、余計なモノを避けつつ少し広い範囲が入るようにしてトリミングすると岩が真ん中に来ない…ここは海水浴場にもなっているので、人や駐車車輌を避けるのが大変だったりします。でも折角ですので、横方向のもUPさせて頂きます。

7   朝太郎   2007/8/20 17:16

横の絵も見させていただきましたが、こちらの絵、奥行きがあって好きです。
夫婦岩 三重県にもありますが、東海岸に面している為朝日しか撮れません,そっくりな場所ですよ。

8   テレ助   2007/8/20 17:55

朝太郎さん、有難うございます。「夫婦岩」で検索したら、三重県のばかり…ここはマイナーなんですね。本気で撮影しようとしたら秋以降の方が静かで良いのですが…太陽の方向が…。それより夜型人間の私には、ここが日の出のスポットでなくて助かりました(笑)

9   Takamori   2007/8/20 22:12

空の濃い朱色から濃紺まで、大変緻密な自然のグラデーションをたっぷり楽しめますね!
注連縄のせいだけとは思いませんが、実に日本的な風景です。大切にしたいものですね。

10   テレ助   2007/8/21 06:22

Takamoriさん、いつもありがとうございます。日本的…確かにコレだけ見れば…ですが、周囲ではバBBQしているグループがいるわ、暗いのに水上バイクでカッ飛んでいるヤツがいるわ、挙句の果ては、たむろする暴走族までいるわ(笑)…カメラって見たい所だけ切り取ってくれる魔法の道具です。

コメント投稿
月明かりに浮かぶシルエット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (323KB)
撮影日時 2007-08-19 19:06:50 +0900

1   しょ   2007/8/19 22:24

夕焼けを撮ろうと思って出かけてみたのですが、全然焼けず。。。

JPEG出しにSILKYPIXを体験版で使ってみました。
RAWで撮ってJPEGに出すと微妙な階調が潰れてしまうのでちょと残念です。

コメント投稿
白鷺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (694KB)
撮影日時 2007-08-16 10:42:31 +0900

1   菜の花   2007/8/19 21:00

毎日のように追っかけています。

コメント投稿
大賀蓮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (693KB)
撮影日時 2007-08-18 13:25:27 +0900

1   菜の花   2007/8/19 20:33

初めて撮りました。

コメント投稿
浜松駅にて500系を・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (226KB)
撮影日時 2007-08-19 08:03:42 +0900

1   makoto   2007/8/19 20:07

朝一なら涼しいかと期待して行きましたが、暑いのなんの・・・
光線具合も難しく新幹線の撮影の難しさを痛感・・・700系など飛びまくりでした・・・AFの食いつきも悪いし、Rootさんのウデも痛感してます・・こんなに難しいとは・・(^_^;)
お目当ての500系2本狙ってましたが、1本目でD2XのAFにトラブルが発生し、カメラが使い物にならなくなってしまい撤収です・・
この夏トラブルばかりです・・修理行き決定・・・(-_-;)
現像時、マイナス補正し、フォトショップのシャドウハイライトでハイライトを落としてます・・露出も私のウデでは無理でした・・・

9   Root   2007/8/20 08:36

おはようございます。
構図に関しては、私好みですよ(^^)。
弧を描いて疾走する雄姿が活きていると思いますし。

私もここ浜松駅でも撮影をしたくて、事前にネットで数々の作品
探して、気に入ったブログはIEのお気に入りにいれているんですが、
ここ浜松駅の上りホームにて、500mm(35mm換算画角750mm相当)で得られる構図が、こちらのmakotoさんの構図と同等のようです。それだけこのカーブまでの距離があるんだとおもいます。
それを更にカットするとなると、300mm+2倍テレコンでも、恐らく足らないと思いますね。
私は一番長いもので、70-300mmですから、トリミングするしかないですね。

私は、こちらのmakotoさんの構図が好きです。壁紙に頂きたいです。

10   しゅうやん   2007/8/20 18:17

さすがは makotoさんですね。精悍な作品になっています。
新幹線は長いので撮影が難しいと思います。場所もなかなかいいところが見つかりにくいでしょう。勉強になりました。

11   makoto   2007/8/20 20:10

Rootさん
良く知りませんでしたが、ここのポイントって結構有名だったんですね・・・テレコンも2倍や1.7倍がほしいところですが、1.4倍以上のものを使うと画質劣化が気になって、1.4でトリミングの方が画質劣化が少ないと思い、1.4で行ってます。

しゅうやんさん
この直後にカメラがトラブルを起こしましたので、ラッキーなのか、不運なのか・・(-_-;)

12   Takamori   2007/8/20 22:08

金属の質感と、複雑に絡み合ったメカニックの硬派な表現が素晴らしいですね。
一部の隙もない緊張感が漂っています。

13   makoto   2007/8/20 22:34

Takamori さん
やはり精悍な色合いと暗めの無機質なボディがカッコイイ500系ですよね。しかし、難しく緊張感が溢れてました。鉄道って一瞬のチャンスに挑戦するのが面白いんでしょうね。

コメント投稿
跳べっ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (265KB)
撮影日時 2007-08-18 13:44:12 +0900

1   Takamori   2007/8/19 01:53

東京・代々木公園の特設ローラースケート練習場にて。いやはや都会の子供はカッコいい…。

4   Root   2007/8/20 03:07

カメラ歴一年未満で超初心者で下手な私が申し上げることではありませんね。何となく思っただけですので、どうぞ、お聞き逃しを…

5   makoto   2007/8/20 06:39

瞬間を見事に切り取ってますね。
最近の子供はすごいなぁ・・・前に子供のサーフィンでエアを決めてた海外の写真を思い出しました。

6   Takamori   2007/8/20 22:19

Rootさん、大変貴重なご意見をいただいたと思っています。私も動きのあるものを
撮ることが少ないので、これからはいろいろと挑戦してみようと思っていたので、
本当に嬉しかったんですよ。

makotoさん、ありがとうございます。
お散歩カメラにお散歩レンズ(パンケーキ45mm)しか持っていなかったので、
もっと広角で開放感のある絵にしたらよかったとか、望遠のブレでダイナミックさを
出せばよかったとか、後からいろいろ考えてしまいました。
サーフィンでエアを決めた子供!これも素晴らしい絵になりそうですね!

7   悟空   2007/8/21 10:21

すごい!!
良い瞬間ですね!
見事に止まってますね☆

8   Takamori   2007/8/21 23:49

悟空さん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
小学3年生くらいから6年生くらいまでの子たちが練習をしている場に居合わせました。
後で撮影したものを見るとこの子が一番上手で、ポーズがすごくカッコ良かったです!

コメント投稿
暑い日に 熱い火!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 724x1024 (763KB)
撮影日時 2007-08-18 21:02:44 +0900

1   ひだか   2007/8/19 09:36

格好いいですね。見ごたえがあります。

3   Takamori   2007/8/19 01:01

またも大迫力の火ですね!
同時に、大変美しくて繊細な表現になっていると思います。
火祭りを、花火の感覚で見ることができる新しいアプローチですね。

4   朝太郎   2007/8/18 23:51

暑い夏に 火の粉を浴びて暑くないのでしょうか?

5   NikoスカG山   2007/8/19 13:02

 朝太郎さん、こんにちは。
何処がといわれると困るんですが・・・なにか一段と腕を上げられたような印象を受けました。
(失礼な言い方かもしれませんがm(_ _)m)

まけないようにがんばらないというのが、一番の感想でした。

6   makoto   2007/8/19 20:49

凄い迫力です。構図もいいですね。皆さんほんとうにうまくなって行かれるので、ついていけるよう頑張らないと・・って思ってますが、カメラがついてこない・・・(また故障です・・・)
(-_-;)

7   朝太郎   2007/8/19 23:33

皆さんコメントありがとうございます。

Takamoriさん ここの手筒花火は、5人同時に出す為迫力は、ありますが、風向きで右側は、白煙で覆われて見えなくなってます。

ひだかさん 30秒ぐらいの花火ですが、火柱の高さは、凄いですよ。

しゅうやんさん 火の粉が、熱いでしょうね、私には、できません(^.^) オホホホ

NikoスカGさん 嬉しいコメントありがとうございます。目標は、makotoさんに追いつく事でしたよね、お互いがんばりましょう。

makotoさん 故障ですか?お気の毒です。でもニコンは、アフターサービスが早いから良いですよね。
早く makotoさんに追いつかないと(-^〇^-)

コメント投稿
出発進行!

1   Carillon   2007/8/18 23:37

降りしきる雨の中真っ白な蒸気を吹き出し、
D51は汽笛を残しホームを去って行きました。
上越線/奥利根号(水上駅にて)

コメント投稿
3つの太陽
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 86mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,126KB)
撮影日時 2007-08-13 18:06:01 +0900

1   マー君   2007/8/18 21:49

すみません。続けて投稿します。御所湖の夕陽です。夕方18時頃ですが、無風の中でただでさえ暑かったこの日ですが、夕陽も同じように暑く感じました。湖面に太陽が2つ映った景色は見たことがなかったので投稿してみました。鳥が飛んでくるとアクセントになったのですが、残念ながら一羽も飛んできませんでした。 

2   しゅうやん   2007/8/18 22:12

美しい たそがれ いろですね。湖面の太陽が2つ写りこみは大変珍しいと思います。たそがれ色は大好きですよ。

3   Takamori   2007/8/19 01:05

え?どうして湖に2つ太陽が反射されたんでしょう??
大変不思議な、そして美しい一枚ですね。山並みの影の濃淡も印象的です。

4   ひだか   2007/8/19 09:34

夕暮れのいい色出してますね。そして、珍しい3つの太陽、とっても素敵な景色です。

5   マー君   2007/8/19 19:59

皆さんへ
 太陽を入れるときはやはりフィルターを装着したほうがよいのでしょうか。これまでまったく使ったことがないのですが・・・。
また、なぜ湖面の太陽が2つに分かれたのでしょうか。このあと湖面の太陽は奥のほうが徐々に山に近づいていき消えていきました。不思議な現象でした。

コメント投稿
見つめる目
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 960x643 (588KB)
撮影日時 2007-07-29 19:07:46 +0900

1   しょ   2007/8/18 20:11

流星に続き2回目の投稿です。

意見を頂いた方が上達に繋がるかと思いましたので、感想等いただけましたら幸いです。

子猫の写真は被写体そのものが絵になるので、写真としていいものが難しいです。

2   Takamori   2007/8/19 00:56

しょさん、こんばんは。はじめまして。
実に可愛いネコちゃんですね!まん丸の目に釘付けになりました。
この写真は、目の表情を中心とするなら、これもアリだと思います。
私、生き物は大好きで、よく撮りに行くのですが、家の中ではほとんど撮影しません。
こんな私が何か言うのもおこがましいのですが、気がついたことを2つ上げさせて
いただきますね。
1つめは、黒猫の目以外の、おそらく柔らかくふわふわした毛並みがつぶれてしまったこと。
大変残念です。
2つめは、向こう側の三毛猫(?)も一緒に並んでいるのですから、きちんと見せて
あげていただきたいということです。
しょさんも、F値1.4の大変明るいレンズをお使いで、きっとこのあたり意識されて
いるのかと思います。
これには、D40xの内蔵ではなく、外部ストロボを使ってバウンズ撮影をするのが
一番効果的ではないかと思います。
直接被写体に向けるのではなく、壁や天井に向けてストロボを光らせ、間接光で
被写体を明るくするというテクニックです。
この方法なら、もっと絞って被写界深度を深くすることで2匹のネコちゃんの姿が
両方はっきり写せますし、光の向きをコントロールすることで、例えば逆光気味に
して黒猫のふわふわな毛並みを印象的に表現できると思います。
私よりこの辺り詳しい先輩方もここには大勢いらっしゃいますので、きっとどなたか
フォローされると思いますよ。
しょさんの望むような、お気に入りの写真が撮れるようになるといいですね。

3   しょ   2007/8/19 07:46

好奇心に満ちた丸い目を写したかった写真です。

夜間室内の低いテーブルの下という非常に暗い中で撮ったので、
絞りろうにも絞れず、という所でした。
猫の目が絞り開放なので、レンズも絞り開放です。。。

ISOも1600までやるとざらつきが気になりますし、SSをこれ以上遅くすると手ブレ、被写体ブレが気になりますし、光を当てると丸い目では無くなってしまいますし、難しいです。
フラッシュはまだ持っていないのでこれから先の話しになるかと思いますが、必要性は感じています。買った時にはバウンス撮影にも挑戦してみたいと思います。
黒猫はどこでとっても毛並みがまだうまく写せないので、その点試行錯誤中です。

色々とアドバイス頂きありがとうございます。

コメント投稿
また見つけてしまいました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (826KB)
撮影日時 2007-08-18 16:56:15 +0900

1   60_00   2007/8/18 17:56

草刈をしていてまた見つけました。

コメント投稿
新幹線の足回り・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (153KB)
撮影日時 2007-08-18 16:00:50 +0900

1   makoto   2007/8/18 17:42

SLと違って面白くないですね・・・
速度が遅く流すのが大変でした・・・ヒカリが来なくって・・・(^_^;)

4   makoto   2007/8/19 06:41

勘違いさせてしまいましたね。タイトルから繋がっているコメントなんです。足回りを狙ってみましたが、SLと違ってアップで足回りを狙っても面白くなかったでしょうか・・・という問い掛けのつもりです。新幹線の撮影は面白いと思ってますし、今日も行くつもりです。

5   makoto   2007/8/19 19:05

Rootさん
すいません、これじゃぁ誤解してしまいますよね・・言葉が足りませんで・・・m(__)m

ひだかさん
丁度掛川駅で停車するため速度を落としてるんです・・1/30でも流れないくらい・・・ゆっくり流すのって難しいんですよね・・・

NikoスカG山 さん
足回りがほんとシンプルで、がっかりしてしまいました。でもこの300系は結構好きなんですよね。

6   Root   2007/8/19 08:23

私の早合点と誤解でしたか。
大変申し訳ありませんでした。
従来は年末年始もGWもお盆期間も仕事ですが、
今年のお盆期間中に2日だけお休みがあったので、
新幹線の撮影にお誘いしようかと思っていましたが、
何ゆえ、人事異動でバタバタして、出勤シフトも
土壇場で決まるなどで、機会を逃してしまいました。

今度はどちらへ撮影に行かれるのでしょう?
楽しみにしております(^^)

7   ひだか   2007/8/19 09:30

流し撮り上手いですね。決まっています。

8   NikoスカG山   2007/8/19 12:49

makoto山、こんにちは。
1/30secで流しですか!
「速度が遅く」・・・ということは発車間近?
疾走中と思わされました。
見事ですね!
足回りは、それはもうハイテクだから・・・・。

コメント投稿
ポッカ1000キロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 420mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1999x1338 (1,659KB)
撮影日時 2007-08-17 09:48:50 +0900

1   xanagi23   2007/8/18 16:14

あまりの暑さに金曜日(練習走行)だけでギブアップしてしまいました。
あ〜、日焼けが痛い・・・。

コメント投稿
忍野八海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 799x531 (274KB)
撮影日時 2007-08-18 12:08:55 +0900

1   釣月   2007/8/19 08:54

Maronさん、朝太郎さん、まりっぺさん、Takamoriさん、
皆様、コメント感謝です!
この日は、各地で最高気温を更新している、激暑の日でした。
冷たいミネラルウオーターが目の前に溢れているのに、
飛び込めない悲しさ、鯉が羨ましい気持ちでいっぱいでした。
指を咥えて覗き込んでいましたら、
魚が空を飛んでいるのか、見つめられているのか、確かに不思議な感覚に捕われました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

6   釣月   2007/8/18 14:16

強烈な残暑の中、水面仁映る夏空と旅人

7   Maron   2007/8/18 22:35

初めまして。
透き通った水の色と雲の写り込みが、なんとも美しいですね。
池の中のコインがまるで星のようです。

8   朝太郎   2007/8/18 23:55

雲の中を泳ぐ 鯉にビックリ!
構図が面白くて 良いね。

9   まりっぺ   2007/8/19 00:06

はじめまして。
鯉から見たらこんな風に見えてるのかな。
鯉が人間観察してるみたいです。

10   Takamori   2007/8/19 00:59

これは面白い!アイデアの勝利ですね!
空にいるんだか水にいるんだか分からなくなるような、ハマる魅力があります。

コメント投稿
鐘山温泉、AisNikkor28F2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 799x531 (236KB)
撮影日時 2007-08-19 08:46:36 +0900

1   釣月   2007/8/18 14:12

忍野からの清流、鐘山温泉を通り、相模川へ至る
AisNikkor28F2とD40

コメント投稿
地元でヨサコイ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2592x3872 (1,565KB)
撮影日時 2007-08-17 18:41:01 +0900

1   ひだか   2007/8/18 10:54

わが街でのヨサコイ祭りです。今日、明日が本番で昨夜は前夜祭でした。真夏の暑い夜大人も子供も元気よく頑張っていました。今日は都内から写真仲間がやってくるので案内役です。

2   しゅうやん   2007/8/18 22:16

げんきのいい美少女ですね。カラフルな衣装と頭の赤い花飾りがいいですね。ポーズもびしっと決まっています。

3   Takamori   2007/8/19 01:03

スローシンクロが女の子の動きを大変効果的に描いていますね。
画面全体が踊る喜びに溢れています!

4   ひだか   2007/8/19 09:25

しゅうやんさん、Takamoriさん、有難うございます。
ストロボを使ってまともに撮ると動きが止まってしまって面白くないと思い、スローシンクロで撮っていますが中々上手くなりません。

コメント投稿
滝壷の虹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (6,091KB)
撮影日時 2007-08-12 12:53:54 +0900

1   マー君   2007/8/18 10:04

この滝は高さ34mぐらいですが、滝壷は水量の関係か深くなく、近づいてもOKでした。滝壷の岩にぶつかる水がはじけて虹が造られました。幅3㍍、高さ1㍍の小さな虹です。 

2   しゅうやん   2007/8/18 10:35

こんにちわ 清涼感あふれる作品ですね。
虹が2段と水のカーテンがなかなかいい雰囲気です。

3   マー君   2007/8/18 21:34

しゅうやんさんへ
 滝の豪快さもいいと思いますが、目を転じるとこんなシーンにも出会えるんですね。全てが被写体になるとつくづく感じております。コメントありがとうございました。

コメント投稿
公園の花壇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (517KB)
撮影日時 2007-08-05 15:52:36 +0900

1   Takamori   2007/8/18 09:00

サルビアなどの赤い花も、暑さに疲れた感じを受けました。

2   makoto   2007/8/18 10:12

幹の取り込みかた、空の面積のコントロールなど、やはり実力を感じさせるフレーミングですね。
確かにサルビアの花の疲れたような色も表現されてますね。

3   しゅうやん   2007/8/18 10:38

緑のなかの赤い花々(サルビア カンナ)もいい雰囲気です。逆光で緑の木々のあざやかさが出ていますね。

4   Takamori   2007/8/19 09:25

コメントをいただき、ありがとうございました!

makotoさん、おはようございます。
お褒めいただき、ありがとうございます。実力はないのですが(汗)、皆さんの
作品を参考にさせていただきつつ、自分なりの撮り方ができたら嬉しく思います。
公園の林を抜けると、ふっと開けた場所がステージのような花壇になっていた…と
いう感じを伝えたいと考えました。

しゅうやんさん、おはようございます。
強い光の中の赤い花はすぐ色飽和してしまうので、気を使いますね。派手さには欠けますが、
今回はこんな感じで撮影してみました。
地面から低い草、上から木々の緑、向こうに抜けたところの芝生や空といった要素が
いろいろ散りばめられていて、なかなか楽しいスポットでした。

コメント投稿
ヤッホー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (113KB)
撮影日時 2007-08-14 13:19:21 +0900

1   オーシャン   2007/8/18 01:17

キャンプの帰りに山の上の牧場によって、いい景色でしたので、ついついシャッター押してしまいました。

コメント投稿