ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 金魚すくい1  2: 奥志賀あたりで月を4  3: 夜景(浅草寺五重塔)10  4: 鳥甲牧場6  5: まだ?2  6: まっかなハマナス1  7: うちのねこ11  8: グラジオラス1  9: ヤマホトトギスかな?4  10: 週末の駅前1  11: 微笑3  12: ひまわり6  13: レンコンの花5  14: 無題8  15: 反則!?5  16: 丹後半島の昼4  17: 怪談?8  18: 夏の家族3  19: 灯ろう流し2  20: 夏休み(1)1  21: 夏休み(2)1  22: 夏休み(3)1  23: ウォーターフロント5  24: 水面を見つめる6  25: わずかな日向4  26: よさこいフィナーレ!1  27: 夫婦岩28  28: 秋の気配1  29: 丹後半島6  30: 夫婦岩10  31: 月明かりに浮かぶシルエット1  32: 白鷺1      写真一覧
写真投稿

金魚すくい
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S50c
ソフトウェア COOLPIX S50cV1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,928KB)
撮影日時 2007-08-25 18:47:12 +0900

1   まっちゃん   2007/8/25 21:51

地元の祭りです。

コメント投稿
奥志賀あたりで月を
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (261KB)
撮影日時 2007-08-24 17:47:34 +0900

1   Takamori   2007/8/26 01:43

まるで「煙マシーン」でも焚いているような、ちょびさんらしい(?)雲の表現に
まず引きつけられました。
ど真ん中の月の描写がまた精密で、一枚で何倍もおいしい作品になりましたね!
どことなく、ドライブを終えてほっとした、伸びやかな雰囲気がします。

2   makoto   2007/8/26 09:51

相変わらず素晴らしい行動力と写真に感心してます。
奥志賀林道って結構高くてハードと聞いてますが・・・
この辺りまで行くと涼しいでしょうね。秋に行きたいと思ってますが・・・
月と雲の対比が実にいいです。

3   ちょび   2007/8/25 21:33

未知の領域だった秋山郷→奥志賀の林道を越えて、ようやくホッとした
所、月が良い感じだったんで、志賀高原プリンスの駐車場に止めて一枚撮った
です。

4   ちょび   2007/8/26 12:30

>>Takamoriさん、
コメントありがとさんです。
確かにプリンスホテルからは勝手知ったる道だったもんで、
本当にほっとしましたよ。真夜中に知らない林道だけは走りたく
ないですから(笑 
>>makotoさん
コメントどうもです。奥志賀林道は思っていたよりも走り安かったです。
秋山郷から奥志賀までの林道もダートコースとかあると思っていたのですが、
全部舗装されていて1.5車線通しでした。
秋には紅葉が綺麗だと思いますんで、是非是非。

コメント投稿
夜景(浅草寺五重塔)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (220KB)
撮影日時 2007-08-18 20:55:31 +0900

1   Takamori   2007/8/25 19:05

相当遅い時間までライトアップされているため、まだ観光客で賑やかでした。

6   Takamori   2007/8/26 01:48

ちょびさん、いつもありがとうございます。
ISO感度を上げればもうちょっとシャッタースピードを稼げるかと思いましたが、
思ったより明るかったので、ギリギリなところで撮りました。
夕景もぜひ狙いたいところですね。面白い雲とか湧いていてくれるといいんですが。

7   朝太郎   2007/8/26 08:36

黄金色の五重塔いい色出てますね。
全景が見たかったです、下の方は、何か構図的に無理なんでしょうか?

8   Takamori   2007/8/26 09:01

朝太郎さん、おはようございます。コメントをいただき、ありがとうございました。
全景といいますか、五重塔の五つの屋根の連なりまでこの時撮ったものもありますが、
縦構図でちょうどそれが収まるのはいいのですが、それだけしか入らない「絵葉書のような
構図」と思ったもので今回はこちらを投稿させていただいたものです。

9   makoto   2007/8/26 09:38

いい色といい構図ですよね〜。私のパソコンの問題かもしれませんが、もうちょい空が明るいと左の樹がもっと生きた気がしますが、ガンマをいじるしかないですよね・・

10   Takamori   2007/8/26 14:58

まことさん、コメントをありがとうございます!
木と夜空を分離させて表現するために、ISOの設定を800くらいまで上げて撮影すれば
よかったと反省しています。
このデータのままアンダーな部分を持ち上げるとけっこうノイズが出て来ます…。

コメント投稿
鳥甲牧場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (478KB)
撮影日時 2007-08-24 16:48:27 +0900

1   ちょび   2007/8/25 18:47

仕事も一段落で、昨日は昼からドライブに行ってきたです。
まあ写真を撮る事よりも、一度、新潟の津南町方面から秋山郷、志賀高原へと抜ける林道を走ってみたくて、写真を撮る間も惜しんで、ぐるっと回ってきました。まあ昼からドライブで行くようなコースではないんですが、(笑
この写真は途中立ち寄った鳥甲牧場です。日が傾きかけた時間だったので斜光が綺麗だったです。

2   Takamori   2007/8/25 19:02

夏山の爽やかな空気が、伝わってきますね!空も雲も緑も実に綺麗です。
大変に奥行き感のある素晴らしいポイントです。毎度よく見つけられますね!すごい。

3   テレ助   2007/8/25 19:19

広さと言うか空間の表現が凄いですね。画像に手を触れたら、そのまま吸い込まれそうです。

4   ちょび   2007/8/25 20:57

Takamoriさん、テレ助さんコメントありがとさんです。
撮ったときはあんまり意識していなかったんですけどね、、
あ、斜光が牧場の芝に当たってるってな感じで、、
結構奥行きがあるなかなかな場所と気づいたのは現像時でして、、正直この時は日没までに志賀高原に着けるかどうか
だけが心配でした。(笑

5   朝太郎   2007/8/26 08:23

雲の切れ間からの斜光が大地を照らし明暗の付いた牧場良い感じに撮れましたね。光の動きを楽しむ様子が良く解ります。

6   ちょび   2007/8/26 12:38

朝太郎さんコメントありがとうです。
まあ良い感じの光を強調する為に、ちっとばかしレタッチが入っているんですが(汗
でもレタッチしながら中央付近にあるゴミ取りを忘れるなんて(汗

コメント投稿
まだ?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/724sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (311KB)
撮影日時 2007-08-25 15:53:53 +0900

1   papuru   2007/8/25 16:19

赤みがたりないかもね?

2   papuru   2007/8/25 16:20

すーみません(汗)(汗)
間違いました。大変失礼しました。

コメント投稿
まっかなハマナス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,414KB)
撮影日時 2007-08-24 17:20:04 +0900

1   たけちゃん   2007/8/25 12:03

今日もオホーツクの夕日を撮影に来ましたが、
夕日を浴びて真っ赤に輝くハマナスの実が綺麗です。

コメント投稿
うちのねこ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (142KB)
撮影日時 2007-02-21 20:58:37 +0900

1   えふいい   2007/8/25 00:03

いささか太めのうちのねこくんでございます。
開放付近のふんわり感。

7   えふいい   2007/8/25 22:25

皆様、多数のコメントありがとうございます!
実はオリンパス板でまりっぺさんにリクエストいただきまして…

まりっぺさん、E300でなくてすみません(^^;A
森さん、何枚か撮った中で良かったのを使いました。他のはぶれぼけ。
papuruさん、普段はけっこう凶悪風な顔つきなんですけどねぇ
Takamoriさん、野良出身で正体不明です。家に入れたらふわふわになりました。
ちょびさん、デブデブと言われておりますのでヤツも喜ぶと思います。

皆様に褒めてもらったぞ、とヤツには言っておきます。

8   まりっぺ   2007/8/25 23:55

し、しまった・・・!
期せずしてニコン板が盛り上がってしまった(‾□‾;)!! (笑)
とても野良出身とは思えないほど毛並みもいいし、
品がありますよね。
これも伝えてね(b^ー゜)

9   朝太郎   2007/8/26 08:32

太っとだね。メタボリック?(笑)
表情がいいね、

オンラインアルバムの夕日の中のトウモロコシ畑良い感じに撮れてますね。◎

10   makoto   2007/8/26 09:48

可愛いですね!首をかしげて転がったような仕草も最高です。安心しきった飼い主にだけみせる表情をバッチリ捉えてますね。

11   えふいい   2007/8/26 23:46

朝太郎さん、アルバムご覧いただきありがとうございます。
シルエットの同じようなのばかり撮ってます。
メタボの称号はまりっぺさんにもたまわりました、アハハ…
makotoさん、たまに同じポーズしますがなかなか撮れませんね。
これはどうやって撮ったのだったろう?

コメント投稿
グラジオラス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (568KB)
撮影日時 2007-08-24 14:58:16 +0900

1   夢うぐいす   2007/8/24 23:28

今年最後の花です。

コメント投稿
ヤマホトトギスかな?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2200x3199 (398KB)
撮影日時 2007-08-24 10:24:19 +0900

1   WATA   2007/8/24 22:59

こんばんは。御岳山での撮影です。レンゲショウマが有名ですが今回はこちらをアップしました。

2   ちょび   2007/8/25 14:46

WATAさんこんにちは。
ボケ味が良い感じですね。それにしても始めて見る花です。凄い珍しいものなのでしょうか?なんというか植物というよりも、動物っぽい印象ですね、、なんか肉厚そうで、、

3   Takamori   2007/8/25 18:36

おそらく小さな花なんでしょうが、ジャスピンではっきりと描写されています。
ここまで寄ると、南国のジャングルに咲くような鮮やかさが一層強調されますね。
VR105mmマイクロレンズですか?

4   WATA   2007/8/26 10:17

ちょびさん、Takamoriさん、コメントありがとうございます。御岳山ではわりと見られる花だと思います。直径が2cm位です。VRレンズですが三脚を使用しています。

コメント投稿
週末の駅前
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S50c
ソフトウェア COOLPIX S50cV1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,922KB)
撮影日時 2007-08-24 18:07:48 +0900

1   まっちゃん   2007/8/24 21:56

いつも通う駅前

コメント投稿
微笑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (887KB)
撮影日時 2007-05-22 09:50:56 +0900

1   stone   2007/8/26 15:39

可愛いなぁ
歯のない時期のお口って‥(^^ 可愛いなぁ

2   橋本   2007/8/24 16:26

ちょっとしたスナップですが。
やはり、子供の笑顔はいいものですね。

3   たけちゃん   2007/8/25 16:47

写真を観た時にホット優しさを感じる良い写真ですね。

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,167KB)
撮影日時 2007-08-22 12:31:18 +0900

1   しゅうやん   2007/8/24 04:52

雨が降らないので ひまわりがこうべをたれていました。

2   テレ助   2007/8/24 06:09

さすがにこう暑い日が続くと、ひまわりも元気なくなるんですね。私のいる九州では、ひまわりはもう半月以上前にピークを過ぎて殆ど見る事もなくなってしまいました。次の被写体は何にしようか考えている最中です。(って特にテーマでも決めない限り、何でも被写体になり得るんでしょうね〜。とにかく、カメラ持ってブラつくのが一番でしょうか…笑)

3   朝太郎   2007/8/24 23:44

夏雲が印象的ですね。
ひまわりも暑さで、頭を下げてます(笑)
夏らしい 一コマになりましたね。

4   ブンブン   2007/8/25 08:47

おはようございます。
正に”夏”と云う景色ですね〜!
上手いフレーミングで、積乱雲も雰囲気を盛り上げていてイイですね^^
ヒマワリは午前中ですと比較的シャキ!っとして真っ直ぐ向いているようですよ^^
自分は今年いいヒマワリに出会ってないので昨年ボツにした写真をキャノン板にアップしますのでお時間がありましたら見てやって下さいm(__)m

5   Takamori   2007/8/25 09:26

右側の一本がポイントになった、印象的な構図ですね。
私も今年ヒマワリ園に行ったのですが、やはりこのように下を向いていました。
時間帯は同じように昼前後。ブンブンさんが仰るように朝行けばよかったかな…。

6   しゅうやん   2007/8/27 07:23

みなさん 書き込みありがとうございます。
テレ助さん そのとおりだと思います。ファインダーを通してのぞいてみたら目線が変わりますよね。

朝太郎さん お褒め頂きうれしいですね。この撮影後 大雨になりました。ひまわりも元気になったことでしょうね。

ブンブンさん 構図はブンブンさんのをイメージしながら撮影いたしました。勉強になったことで喜んでいます。

Takamoriさん 朝 撮影がんばってくださいね。作品が見たいです。

コメント投稿
レンコンの花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 875x619 (95KB)
撮影日時 2007-08-22 08:07:11 +0900

1   takashi   2007/8/25 09:48

皆様、コメントありがとうございます。PCの壁紙にでもと撮ったものですが、思ったより花が印象的に写っていたので投稿してみました。もう少し、上のアングルから撮りたかったのですが、高い柵があって、乗り出したのですが無理でした。うす曇りの逆光が花を浮かび上がらせたと思います。あとはカメラ任せです。

2   takashi   2007/8/23 22:07

久しぶりの投稿です。取り柄のない構図ですが、花のピンク色の葉脈がきれいで投稿してみました。通勤途中の小さなレンコン畑です。泥田の中では、おいしいレンコンが育っていることでしょう。

3   1しゅうやん   2007/8/23 22:18

こんばんわ 美しい作品ですね!バックが黒ですので、花がひときわ美しく見えます。左下に緑のはっぱが花を引き立てていますね。

4   Takamori   2007/8/23 23:54

こんなに花びらが開いても美しいままのハスをよく捉えましたね。
美しい色の花びらが、互い違いにふわふわと軽やかな雰囲気を作り出していますね!

5   テレ助   2007/8/24 06:18

ホントに花自体が光を放っているような美しさですね。しゅうやんさんの仰るとおり、バックとのコントラストがクッキリしているので花の美しさが際立っていますね。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,175KB)
撮影日時 2007-08-22 17:49:19 +0900

1   たけちゃん   2007/8/23 20:56

題名は有りません。何と言う題名にしたら良いでしょうか?
夕暮れのオホーツク、小高い丘からの撮影です。

4   志茂金武   2007/8/24 19:34

横から失礼します。

お題の付け方は大まかに三通りです。
1、そのものずばり
2、印象的、抽象的なもの
3、絵とはまったく関係ないもの

いずれにせよ、写真も画題も本人のセンスや好みなので横やりすることではないのですが
この先のヒントになればと思いました。

5   Takamori   2007/8/25 09:31

たけちゃんさん、はじめまして。
広大なスケールで、輝く海を表現され、大変美しいと思います。
タイトルですが、たけちゃんさんご自身のコメントにあるような、
「夕暮れのオホーツク」や「小高い丘から」で十分表現されているのでは?

6   たけちゃん   2007/8/25 11:52

いろいろ有難うございます。 あまり考えずに名前をきめました。
『小高い丘から』に決定
書き込んでくれた皆さん有難うございます。

7   ちょび   2007/8/25 12:44

たけちゃんさんこんにちは。
素晴らしいっす。正に金色の海。巧く切り取ったですね〜。
ちなみにハレ切りは難しくなかったですか?
この手の写真は僕の場合大抵ハレーションで失敗するんで、、

8   たけちゃん   2007/8/25 15:38

ちょぴ さんへ
撮影の半分くらいハレーションしてました。大きな物から小さな物まで。
枚数と時間の流れにまさせて、シャッターを押すだけですね。

コメント投稿
反則!?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (579KB)
撮影日時 2007-08-18 12:54:23 +0900

1   Takamori   2007/8/23 00:42

青シャツチームがシュートしようとした瞬間、相手チームのひとりの足が絡んで。週末の代々木公園にて。

2   朝太郎   2007/8/23 19:16

あれ?これ反則ですか?
一生懸命がんばっている、姿 気持ち良いですね。
両足が浮いた、一瞬見事に捕らえましたね。

3   Takamori   2007/8/23 23:52

朝太郎さん、こんばんは!コメントをありがとうございます。
ちょうどジャンプしている人に全身が隠れている人が、足を引っ掛けていたり、
手を握りかけていたりするのがお分かりでしょうか…。
私も画像を後から見直して気づいたのですが、反則っぽいなと。
プレイヤーの悔しそうな顔と、チームメイトのそれぞれの表情が面白いと思いました。

4   ちょび   2007/8/25 12:39

ども、お久しぶりです。ようやく仕事も一段落っす。
いいですね〜。身体が伸びきって、最も高く上がった瞬間を巧く
捉えていますね。シャッタースピードが1/320でもしっかり
撮れているのは、この辺の要素もあるんでしょうな〜。
ゴールと、プレーヤー、玉の配置も非常に良いと思います。
躍動感溢れる写真です。

5   Takamori   2007/8/25 18:30

ちょびさん、まいど!お疲れさまでした。
コメントをありがとうございます。
MFレンズをD40に付けて代々木公園をブラついていたら、この日はスポーツメーカー・
ナイキの主催でバスケットボールやらローラーボードなどスポーツイベントをやって
いて大変賑やかでした。
最初は遠目でなんとなくシャッターを押していたのですが、段々欲が出て(笑)
観客の方々の合間を縫って前のほうに…。かぶりつきで撮っていました。
シャッタースピードをこれくらいに設定して、シュートの瞬間狙いなので、
置きピンにして、ひたすらフレーミングに集中したつもりだったのですが、
選手の足がちょっと欠けてしまいました。地面に座ってあおったほうが良かった
かも知れません。スポーツ撮り、またチャレンジしてみたいものです!

コメント投稿
丹後半島の昼
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 17mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,578KB)
撮影日時 2007-08-13 11:18:49 +0900

1   竹の子   2007/8/24 22:23

朝太郎さんへ

こちらには夏にしか行きませんけど、ホント綺麗な所でした♪

2   竹の子   2007/8/22 22:55

二回目の投稿をさせていただきました♪
丹後半島での昼間撮った画像です。。。

3   朝太郎   2007/8/23 19:13

夏らしい  雲・・・
こんな綺麗な海で泳いで遊べたら良いですよね。
羨ましい環境ですな〜

4   ちょび   2007/8/25 16:44

竹の子さんこんにちは。
いいですね〜。構図が思い切っていて凄くいいです。
この構図のお陰で、空が無茶苦茶広く見えますね。
で主役の雲がこれまた夏らしくて、、青い空とマッチしています。

コメント投稿
怪談?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1131 (1,202KB)
撮影日時 2007-08-21 12:14:06 +0900

1   朝太郎   2007/8/22 12:31

永平寺に参拝へ行ってきました
磨きあげられた階段、歴史を感じてきました。

4   朝太郎   2007/8/23 19:06

テレ助さん ありがとうございます。
セピア色で古さを表現してみました。
ここは、修行僧が毎日の掃除で磨き上げられた、廊下階段です。
床や柱が輝いてますね。

5   朝太郎   2007/8/23 19:10

Takamoriさん ありがとうございます。
>階段を見下ろしているのに、なぜもっと頭が手前向きに倒れていないのでしょう…。
上から見下ろして撮影してます、多分光の関係でこの様に写った
と思います、白トビもしてますが、

6   しゅうやん   2007/8/23 23:26

奥行き感のある作品ですね。右側は右外へ 左側は左外へと広がって 不思議な空間に迷い込んだ雰囲気に見えました。
モノトーンによく似合う作品ですね。中央部に二人の人物で見る人を引き込んでいます。なつかしい雰囲気を感じました。

7   ちょび   2007/8/25 14:41

朝太郎さんこんにちは。
永平寺行ったですか、、確か105歳とかの御前様がいらっしゃるとかで、従者に付き添われて、この階段(なんだろうか)の上り下りをしているとかなんとか、、しかしなんとも、、二人のシルエットが恐いっす。なんか夢に出てきそうな、、なんでだろうな〜、逆光の人影っていうのは、光が飽和して手足が以上に細くみえるから、そういう印象なのかな〜。

8   朝太郎   2007/8/26 08:19

しゅうやんさん
ちょびさん
レス、ありがとうございます。
歴史あるモノ レトロなモノ セピアやモノクロで変化を付けると雰囲気の変化楽しめますね、逆光が神秘の世界への入り口の様な表現になってしまいました(笑)

コメント投稿
夏の家族
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (207KB)
撮影日時 2007-08-19 15:08:44 +0900

1   Takamori   2007/8/22 00:00

みんなが思い思いにくつろいでいる夏の公園です。

2   テレ助   2007/8/22 18:34

ここは以前登場した新宿御苑ですか?(んな訳ないか…)
キレイな芝生とリラックスした大人の感じ、無邪気にシャボン玉を飛ばす子供、そしてフワフワと漂うシャボン玉…時間がゆっくり流れていく様が良い感じですね。また緑の濃淡による奥行きの演出も…いやそれよりも、人のいる所の手前と奥の芝生が絶妙にボケて、まるでベルベットのようにやさしい感じが素晴らしいです。

3   Takamori   2007/8/22 22:34

テレ助さん、こんばんは。
お褒めいただき、本当にありがとうございます。恐縮してしまいます。
場所は新宿御苑です。(最近ハマってます)この前の父子とは別の日の別の芝生ですが、
下のシオカラトンボは同じ日に撮りました。
夏の本当に暑い日なのですが、寝そべってみたくなるような芝生とシャボン玉と、
背景の木陰が面白かったので撮影しました。
この家族を最初に発見した時は、もっとたくさんのシャボン玉が飛んでいたように
思うのですが、カメラを構えると、シャボン玉液が少なくなってきたのか、だんだん
数が減って来て寂しかったです(笑)

コメント投稿
灯ろう流し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,703KB)
撮影日時 2007-08-20 19:03:21 +0900

1   たけちゃん   2007/8/21 19:28

お盆も今日でおわりです。毎年、灯ろう流しの風景を撮影していますが、
やはり、夜の写真は難しいですね。

2   filmです   2007/8/22 08:51

 より大きく拡大してみたら、灯籠が流されて、ぶれが起こっているのですね。
夜の暗さと灯りの暖かみとが相まって、凄く素敵な夜の情景が演出できていると思ました。

コメント投稿
夏休み(1)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1037x1549 (405KB)
撮影日時 2007-08-12 10:17:44 +0900

1   悟空   2007/8/21 10:16

連続投稿、失礼します。

毎年夏休みにお世話になっている千葉の海です。
お盆休み中でもこんな感じで、のびのび泳げます。

今年で5回目ですが、初めて富士山の存在に気付きました。

コメント投稿
夏休み(2)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1549x1037 (527KB)
撮影日時 2007-08-14 11:28:34 +0900

1   悟空   2007/8/21 10:15

海と空の青さ、伝わりますでしょうか。

コメント投稿
夏休み(3)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (460KB)
撮影日時 2007-08-14 18:51:39 +0900

1   悟空   2007/8/21 10:13

そして夕景です。
手持ちではキツかった・・・・

コメント投稿
ウォーターフロント
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,101KB)
撮影日時 2007-08-18 20:19:21 +0900

1   ひらchan   2007/8/20 22:28

世界貿易センタービルの展望台から撮影しました。ガラス越しのため、展望室内の照明が反射してしまい、撮影が難しかったです。

2   Root   2007/8/20 23:54

お疲れ様です(^^)
館内照明の映り込みは、暗幕で遮光すれば解決しますよ。
http://waopage.up.seesaa.net/image/DSC_030120for20blog.jpg

3   Root   2007/8/20 23:57

リンクはこちらでした。
http://waopage.seesaa.net/article/26436722.html

4   ひらchan   2007/8/21 09:39

Rootさん、こんにちは。リンク先拝見しました。いやー勉強になりました。私の写真の左のビルがRootさんの写真では建設中だったところも面白かったです(^^)
ところで、教えて頂けたらうれしいのですが、カメラはガラスのすぐそばで三脚で固定されたのですか?

5   Root   2007/8/29 22:46

こんばんは!
三脚は使わずに、豆袋というものにカメラを置いて撮ってますよ。角度も付けられて使いやすいです。

コメント投稿
水面を見つめる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (161KB)
撮影日時 2007-08-19 14:25:03 +0900

1   テレ助   2007/8/22 06:42

トンボはあちこち撮影に行く度に目にしますが…どういう訳か赤いヤツばかりです。

2   Takamori   2007/8/20 22:26

シオカラトンボです。背中はメカニックな感じでした。

3   makoto   2007/8/20 22:32

キラキラのマルボケが美しいです!枝の形もいいですね。夏の日の昼下がりの一枚っていう感じですね。

4   テレ助   2007/8/21 06:37

シオカラトンボなんて、見るの何年ぶりでしょうか。makotoさんのおっしゃる通り、バックのボケのおかげでトンボが浮き上がって立体的に見えてきます。素晴らしいです。

5   Takamori   2007/8/21 23:54

makotoさん、ありがとうございます。
やはりトンボは水辺が似合いますね。これは蓮池のそばで撮りました。
じりじりと焼けるような日の、ちょっと涼しい気分になった午後のひと時です。

テレ助さん、ありがとうございます。光がいいところに来ていたので、ボケも
効果的に使えたのかと思います。
シオカラトンボ、あまり見ませんか?注意して見ると意外とそばを飛んでいるかも
知れませんよ。

6   Takamori   2007/8/22 22:45

テレ助さん、こんばんは。
シオカラトンボは、比較的水辺にいるような気がしますね。河原、池の周り、
水を張った田んぼなどですかね。
後は地域によるかも知れません。ちなみにここは新宿御苑の蓮池です。

コメント投稿