ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 何の花?5  2: ふわっと黄色で1  3: ハンカチの木1  4: 街灯が写っていますが1  5: シシィーママ作3  6: シシィーと呼ぶと1  7: 藤棚1  8: 春の日差しに誘われて1  9: カエデの回転翼2  10: 木漏れ日にシャガ1  11: 孟宗竹の根元に・・3  12: 雨降りの土手に・・1  13: 朝日を浴びて・・気持ち良さそう。3  14: もう終わってしまいましたね〜6  15: 華と花・・・3  16: 北むきの畑にも春の息吹!1  17: 幸せの黄色いカタクリ5  18: アメリカから来た並木道3  19: 優しさをあなたへ3  20: 華やかな公園1  21: JAZZ1  22: 今時の梅1  23: 枝が重みで垂れ下がる2  24: 我が故郷よ・・・1  25: 何やらゆかしすみれ草2  26: 夕日を浴びて・・1  27: 赤いチューリップ3  28: 校舎・・・3  29: やわらか6  30: 櫻坂・・・3  31: カタクリを撮りました。K-55  32: カタクリを撮りました。K10D1      写真一覧
写真投稿

何の花?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 170mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1212x1816 (428KB)
撮影日時 2011-04-30 12:00:16 +0900

1   SISI_DAD   2011/4/30 21:40

花壇の植込みにあった組み合わせで撮ってみました。

2   Nozawa   2011/5/1 05:46

お早うございます。

 今年はまだですが、昨年も私が花の板に投稿シテイマス。
「クリムソンクローバー」と言うクローバーの仲間です。

3   T.M.@横浜   2011/5/1 18:26

苺じゃなくって花なんですね。

4   hide5050   2011/5/1 18:40

SISI_DADさん こんにちは!

クリムソンクローバーという花なんですね〜
初めて拝見しました!
確かに葉っぱはクローバーですね。
手前のピンクのソフトなボケ具合と背景のダークグリーンで
真っ赤な花がキリリとしまり素敵な構図で主役が生き生きしてます〜
ヾ(@^▽^@)ノ

5   SISI_DAD   2011/5/4 23:52

Nozawaさん、T.M.@横浜さん、hide5050さん、こんばんは。
クローバーですか。ありがとうございます。
先っぽの濃い色がイチゴの種のような模様ですね。
ピンクのパンジーを前ボケに、生垣を背景に、その他の草花をまぜまぜにしてみました。花壇だと地面より少し位置が高いので撮りやすいです。

コメント投稿
ふわっと黄色で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1816x1212 (515KB)
撮影日時 2011-04-30 11:54:08 +0900

1   SISI_DAD   2011/4/30 21:37

何の木か知りませんが、ふわっとした黄色でした。

コメント投稿
ハンカチの木
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1816x1212 (865KB)
撮影日時 2011-04-30 11:20:42 +0900

1   SISI_DAD   2011/4/30 21:36

2本あって花びら?がみどりがかった方が見ごろを迎えています。

コメント投稿
街灯が写っていますが
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1816x1212 (1,101KB)
撮影日時 2011-04-30 11:26:48 +0900

1   SISI_DAD   2011/4/30 21:32

明るいけれど柔らかな陽射しでした。+0.7ぐらい補正すれば良かった。

コメント投稿
シシィーママ作
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1816x1212 (499KB)
撮影日時 2011-04-30 11:31:09 +0900

1   SISI_DAD   2011/4/30 21:26

シシィーママが撮りました。K100D+DAL55-300に動き物はきびしいです。

2   きよどん   2011/4/30 22:55

SISI_DADさん
PDCU4のほのかで現像してみてください
シシィーの可愛さが羨ましい

3   SISI_DAD   2011/5/5 00:09

きよどんさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
残念ながらPDCU4を持っていません。ほのかのコントラスト、彩度、シャープネスなどの値はいくつでしょうか。
SDMレンズが使えるK-rが欲しい所です。

コメント投稿
シシィーと呼ぶと
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1212x1816 (620KB)
撮影日時 2011-04-30 11:24:49 +0900

1   SISI_DAD   2011/4/30 21:24

最初の1回は振り向いてくれます。

コメント投稿
藤棚
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1816x1212 (1,190KB)
撮影日時 2011-04-30 11:23:38 +0900

1   SISI_DAD   2011/4/30 21:22

智光山の藤棚はこじんまりとしています。

コメント投稿
春の日差しに誘われて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1816x1212 (1,439KB)
撮影日時 2011-04-30 11:17:57 +0900

1   SISI_DAD   2011/4/30 21:20

皆さん、お久しぶりです。いつの間にかこの板も春の日差しに満ちていますね。
私も本当に久しぶりにシシィーとシシィーママと智光山公園に行ってきました。春の光を撮ってみよう思いK100D+DAL55-300の軽量コンビで出かけました。

コメント投稿
カエデの回転翼
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.14
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x402 (89KB)
撮影日時 2011-04-30 06:55:26 +0900

1   北狐   2011/4/30 11:24

普段気に付かずに通り過ぎる公園で望遠レンズを着けてファインダーを覗いていたらカエデかモミジか知らないが花びらに付いた赤い回転翼(ガク?)が綺麗でした。都会ですから公園と言えども周りは住宅、望遠レンズを覗くのは気が引けますね。おまわりさんに職質受けてもデジタルカメラは証明できますからいいですね。
レンズはCarlZeissJENA300mmF4(M42)です。マニュアルではistDsに勝るカメラはないし、このような被写体にはこのレンズ高解像、柔らかな表現、綺麗なボケでとてもいいです。欠点はガラスの塊で重い、近寄れない。でも手放せません。

2   T.M.@横浜   2011/5/1 18:31

これが、楓の種なんでしょうか?

コメント投稿
木漏れ日にシャガ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.03
レンズ FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (467KB)
撮影日時 2011-04-25 14:43:26 +0900

1   Booth-K   2011/4/29 20:57

やっとGW入りましたね。久々にゆっくりと過ごせた一日。

コメント投稿
孟宗竹の根元に・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 140
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,826KB)
撮影日時 2011-04-29 15:59:50 +0900

1   Nozawa   2011/4/29 18:11

 タケノコが顔を出し始めた孟宗竹の根元に負けじとイカリソウが咲き始めました。今年は咲き始めるのが遅いですね。
でも、タケノコは山陰柴のななせが前日歩いたところは食べてませんが歩かなかったところは堀り返されて食べられた後です・・

2   hide5050   2011/5/1 18:25

Nozawaさん こんにちは!

イカリソウの葉に当たる逆光の西日が素敵です!
孟宗竹の褐色の色とイカリソウの優しい姿が印象的です。
竹の子も猪に食べられてしまうのですね〜
美味しいものはよく知ってらっしゃる(^▽^;)

3   Nozawa   2011/5/1 19:09

hide5050さん、お早うございます。

 smc Pentax-F ZOOM 3.5-4.5/35-70 の70mmマクロモードの画像です。今のマクロと違い独特なボケの世界を持っているようです。
 猪は人間よりもタケノコの食通でして、土から頭をもたげるように大きくなったタケノコは食べません。

コメント投稿
雨降りの土手に・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.15
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3032 (1,118KB)
撮影日時 2011-04-28 07:12:03 +0900

1   Nozawa   2011/4/28 08:51

 大雨降りの蒲生川の土手にも遅ればせながらムラサキケマンが沢山咲いてきました。
今年はホントに咲くのが遅いですね。
みやまキケマンはまだ咲かないです。

コメント投稿
朝日を浴びて・・気持ち良さそう。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.45.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,195KB)
撮影日時 2011-04-27 07:08:34 +0900

1   Nozawa   2011/4/27 09:06

 ハゼの木でしょうか?、新芽の間に居るカタツムリさんも気持ち良さそう。

2   hide5050   2011/4/27 23:03

でんでんむしさん こんばんは!・・・モトイ!
Nozawaさん こんばんは!

カタツムリさんも雨が降るのをじっと入り口に栓をして待って
いるのでしょうか・・・
とても気持ちが良さそうです!ヾ(@^(∞)^@)
露の時期に入ってアジサイにいるカタツムリを一度は撮影してみたいですね〜o(^o^)o

3   Nozawa   2011/4/28 00:36

hide5050さん、今晩は

 そうですね、ハゼの新芽に止まっているカタツムリも春らしいですが、紫陽花の綺麗な花に止まっているのを見つけると梅雨らしくてよいですね。
でも、紫陽花には毒がありますので毒に免疫性のできた特定の虫しか来ないと思います。紫陽花には人にも害がある強い毒があります。

コメント投稿
もう終わってしまいましたね〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (390KB)
撮影日時 2011-04-17 07:32:48 +0900

1   hide5050   2011/4/27 01:13

この前日の出を撮りに行った帰りに
撮影した桜の花です〜。
葉の緑と桜のほんのりとしたピンクが素敵でした。
最近マクロレンズが曇って来まして、勝手にソフトフォーカスの
ようになってしまいます〜(;^_^A

2   PINK★ROCKER   2011/4/27 19:21

櫻も終わりですね〜、今は、東北地方から、北海道へ向かう途中でしょうか〜...
櫻に、朝の淡い光が差してんですね〜♪
ボケの美しく、葉も、青々しててGooDですね〜

3   ペッタンコ1号   2011/4/27 21:15

素敵なピンク色ですね。優しい光が心地よいです。
もう桜のシーズンも終わりですね。今年は忙しくてあまり桜が撮れませんでした。

4   hide5050   2011/4/27 22:55

PINK★ROCKER さん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます。
朝の清々しさが感じて頂ければ幸いです〜(*´ρ`*)
レンズの内部に油膜みたいなのが着いているのでまた分解
掃除をしてみようかな〜?
ひょっとしてコーティングがやられているかも・・・Σ(T□T)

ペッタンコ1号さん こんばんは!

嬉しいコメント有難うございます!
あっと言う間に桜シーズンも終わってしまいましたが
これから色んな植物がガンガン元気になって来ますので楽しみですね〜。
忙しい合間をぬってたまにはコーヒーブレイクならぬ、カメラブレイクが良いかも〜(‐^▽^‐)

5   Nozawa   2011/4/29 18:22

今晩は

 Pentax-F 35-70/3.5-4.5 が曇ってきたのですか、新しく出物を探した方が良いかも知れませんね。
私のものも長く一番沢山使ってますが、MF のリングが前に取れてはずれてきました。ボンドを少しつけて押し込みましたらその後異常ないです。相変わらず素敵な写りをします。

6   hide5050   2011/5/2 20:40

Nozawさん こんばんは!

コメント有難うございます。
私のPentax-F 35-70/3.5-4.5のレンズは、オークションで買った時
から前玉の裏に油の粒が一つ付いてまして、
何の油か解りませんがすぐに分解して拭いたのですが、拭き方が
悪かったのかそれから徐々にまた付いてきます〜?
今回分解したら、Nozawaさんと同じようにMFリングが取れてしまいました。
私もボンドで付けてみようかな?
でも完全に付けてしまったら分解出来なくなるし〜。
もうちょっとこのレンズで頑張ってみます!(ノ´▽`)ノ

コメント投稿
華と花・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.44.2
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 979x1478 (432KB)
撮影日時 2011-04-24 12:10:33 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/4/26 22:51

いや〜♪
綺麗な華が、よりいっそう映えました〜...
この時期の浴衣も良いもんですね!

使用レンズ:DA★50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

2   hide5050   2011/4/27 00:45

PINK★ROCKERさん こんばんは!

PINK★ROCKERさんの女性の写真待っていました〜o(^O^*
芝桜のピンクとバックの木々の緑!
モデルさんも浴衣もとても綺麗ですが、袖の所の
さりげないサインもニクイですね〜!ヽ( ´¬`)ノ

3   PINK★ROCKER   2011/4/27 19:17

hide5050さん!
こんばんわ...
そう言って頂けると、ε-(*´ω`*) ホッとしますよ〜
ポートUpされてる方、少ないので...一瞬迷いました(汗)
サイン気が付いて頂けましたか〜☆

コメント投稿
北むきの畑にも春の息吹!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.45.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,318KB)
撮影日時 2011-04-25 10:37:17 +0900

1   Nozawa   2011/4/25 13:03

 北むきの畑にも遅い春がやってきてスモモの木にも春の息吹が!

コメント投稿
幸せの黄色いカタクリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2624x3936 (6,578KB)
撮影日時 2011-04-24 07:58:40 +0900

1   masa   2011/4/24 23:04

女房が鉢植えで育てている黄花カタクリが咲きました。
アメリカのロッキー山脈原産だとか。
自然に咲いているように撮ってくれというので、朝の陽が逆光になるように鉢を塀の上に置き、バックが完全にボケるようにしてみました。

2   Nozawa   2011/4/25 13:11

今日は

 ここの掲示板ではなかったかも知れませんが、黄色いカタクリの花は以前にも拝見したことがあります。
同じ百合科でも薄紫色のカタクリの花よりも百合の花のほうに近い品種ということだったと記憶してます。
一つの株から花が二つ以上咲くこともあるとか。
私も一度実物を見てみたいです。

3   masa   2011/4/27 22:19

Nozawaさん、こんばんは。
薄ピンクの日本のカタクリも、この黄色いカタクリも共にユリ科です。
カタクリの名は、古名の「カタカゴ」から「カタコユリ」、さらに「カタクリ」へ変化したと言われます。

4   Nozawa   2011/4/28 02:01

今晩は

 カタクリが百合科なのは知っていますし文章にも書いています。
百合科の普通の百合に近いと書いたのは、ここの奥山の薄紫のカタクリは小さな花が一つだけしか咲かないのに対して、黄色いカタクリは一つの花の茎から山の百合のように二つの花が咲くのがあるという意味で書きました。

5   Nozawa   2011/4/28 02:37

再度今晩は

 このあたりのカタクリは、昔は少し入ったあたりの山裾にも沢山生えていまして、花の茎の白い部分を沢山採って来て集めて、ジャガイモからカタクリ粉を採るのと同じ方法ですりつぶしてろ過してツンデン物を乾燥させてカタクリを採っていました。

コメント投稿
アメリカから来た並木道
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (6,192KB)
撮影日時 2011-04-24 11:14:57 +0900

1   hide5050   2011/4/24 23:10

masaさん こんばんは!

ハナミズキ・・・どこと無く外国の香りがして来ますね〜。
樹木の由来は知りませんでしたが・・・勉強になります〜(^◇^*)
お昼の心地よい日差しが眩しく気持ちよさそうですね!

2   masa   2011/4/24 22:47

ハナミズキ…1912年に東京からワシントンにサクラを寄贈した返礼に贈られたもので、現在では街路樹や庭木として広く植えられています。
私とワン公の毎朝の散歩コースの川沿いの遊歩道には、赤と白のミズキが植えられ、今まさに花盛りです。

3   masa   2011/4/27 22:24

hide5050さん、こんばんは。ありがとうございます。
この陽射しと爽やかな風は、春というより、もう初夏でした。
ハンカチみたいに大きなガクのアメリカハナミズキは、白いのも赤いのもその鷹揚な姿から、たしかに外国の雰囲気がしますね。

コメント投稿
優しさをあなたへ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3091x2285 (1,928KB)
撮影日時 2011-04-24 10:14:47 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/4/24 19:42

今日は、猿倉山のカタクリを撮ってきました。背景が難しくて、苦戦しました(^^ゞ

2   hide5050   2011/4/24 23:28

ペッタンコ1号さん こんばんは!

カタクリ!優雅な姿で綺麗ですね!
バックのボケ具合も最高でより引き立ってます!
私はまだ現物の花は見たことが無いので是非見たいですo(^-^)o

3   ペッタンコ1号   2011/4/27 21:19

hide5050さん、ありがとうございます。
カタクリの花、かわいいですよ。ぜひ実際にご覧になってください。ただ、崖に咲いているところもあるので、お気をつけて。先日、別の場所で見つけたので、無理に崖を登ったら、降りるのが大変でした(^_^;)

コメント投稿
華やかな公園
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.03
レンズ DA 17-70mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1632x2464 (2,470KB)
撮影日時 2011-04-24 09:02:03 +0900

1   Booth-K   2011/4/24 13:18

近所のつつじ公園です。天気も良くて気分は最高。
ただ、これから出張なんで、何となく忙しない・・・。

コメント投稿
JAZZ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.01
レンズ FA* 28-70mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 740x490 (131KB)
撮影日時 2011-04-23 19:57:41 +0900

1   北狐   2011/4/24 00:14

今日は横浜は元町のクリフサイドにジャズを聴きにに行きました。約8年ぶりくらいでしょうか。前回はPENTAX istDを持っていたったと思う。今回はK−5を持っていきました。ノーフラッシュでISO12800にセットして撮りましたがノイズは気になりませんね。薄暗いホールでこれだけ写れば文句ないです。
ちなみに演奏しているのはハーバーライトオーケストラです。

コメント投稿
今時の梅
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ FA 28-105mm F4-5.6 or TAMRON
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (142KB)
撮影日時 2011-04-16 16:44:10 +0900

1   T.M.@横浜   2011/4/23 23:00

実が、もうこんなに大きくなってます。

コメント投稿
枝が重みで垂れ下がる
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.01
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 740x490 (176KB)
撮影日時 2011-04-11 11:30:16 +0900

1   北狐   2011/4/23 11:08

カメラを持って近所を散歩しているといろんな花に出会えます。これは桃の花なのでしょうが枝が折れんばかりに花を付けていました。レンズはFA77mmF1.8Limitedですがこのレンズの描写は好きですね。そういえばペンタックスのレンズ最近値上がりしてますね。

2   T.M.@横浜   2011/4/23 23:00

花桃でしょうか...

コメント投稿
我が故郷よ・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.44.2
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (1,117KB)
撮影日時 2011-04-14 09:53:54 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/4/22 22:51

こんな街で生まれ、こんな街に住んでます...
とても大事な、宝物ですね♪

使用レンズ:DA 40mm F2.8 Limited

コメント投稿