フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 12月のお題係り募集4  2: 【飛】スーパーマン3  3: 【飛】パリを悼む3  4: 【飛】ぶことの疑似体験5  5: 【飛】熱気球3  6: 【飛】救助3  7: 【飛】音に驚き4  8: 【飛】係留で飛ばす!5  9: 【春夏秋冬】お疲れ様でした・・・7セレクト3  10: 【飛】駆け抜ける3  11: 【飛】ターゲットへ・・2  12: 【飛】立ち上げ・・2  13: 【飛】放水3  14: 【飛】ハナアブ3  15: 【飛】思い出は一生3  16: 【飛】コサギの世界2  17: 【飛】蝶の飛翔3  18: 【飛】小さな蜂が3  19: 時を【飛】び越え2  20: 【飛】弾丸のごとく4  21: 【飛】び散る水しぶき4  22: 【飛】資材運び2  23: 【飛】~魔女の宅急便~ キキが飛んだコリコの街2  24: 【飛】ぶがごとく3  25: 【飛】アオサギ空を行く2  26: 【飛】バルーン3  27: 【飛】シャケ!【跳】5  28: 【飛】大空へ2  29: みなさまお疲れ様でした〈10月:春夏秋冬)4  30: 【飛】バスケは空中戦2  31: 【飛】べればいいね2  32: 【飛】白と黒4      写真一覧
写真投稿

12月のお題係り募集
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (891KB)
撮影日時 2015-10-06 13:28:17 +0900

1   im   2015/11/18 22:04

ちょっと早いですが来月のお題係りを募集します。
12月は先着順にしよう・・・ね!
今月はコメントが少なくて寂しい掲示板になっています。
お題のせいで投稿が少ないのはわかりますが、コメントが少ないのは別問題です。
皆さんの批評力をコメントの中で積極的に披露してください。
投稿内容の補足の自己レスや他の人からの質問への回答や、もらったコメントへの御礼などをコメント欄に書いて掲示板を賑やかにしてください。
このままでは掲示板が終りのような気配がただよってくるじゃないですか。

2   im   2015/11/25 22:31

どうしたらいいと思いますか。みなさん

3   S9000   2015/11/27 08:17

 12月のお題係り立候補します。
 年末で忙しい時期、投稿やコメントが少なくなるのは
やむをえませんが、この1年を振り返ることができるよう
な、年賀状に使う写真を選ぶ作業の中で思い出して投稿
いただけるようなお題を考えています。
 どうぞよろしくお願いいたします。

4   im   2015/11/27 21:49

S9000さん こんばんは。
12月のお題係に立候補ありがとうございます。
今日はもう27日で月末もせまっていますので他の方の立候補はここでクローズして
12月のお題係りをS9000さんに決定させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿
【飛】スーパーマン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 10mm F2.8
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (1,295KB)
撮影日時 2015-08-09 22:10:58 +0900

1   im   2015/11/17 23:06

空飛ぶスーパーワン!!

2   S9000   2015/11/20 23:05

 かわいい!
 ほんとうに空を飛んでいそう。
 12月、腹案はありますが、私とimさんの連続になって
しまうので、どなたかおやりいただきたいところです。
 誰もが忙しい時期ですが、アシストもいたします。

3   im   2015/11/23 23:18

S9000さん
コメントありがとうございます。
高いところにも飛び乗るほど身の軽いワンちゃんなのでタイミングさえ合えば実際に飛んでいる面白い写真が撮れるはずですがなかなか難しいです。
今回は想像イメージだけにします。

ありがとうございます。
S9000さんのようなお方があと数人おられたらいいのになと思います。
おられる筈ですよね。ずっと前はそうでしたよね。
それと併せて写真を投稿する人よりも写真を見る目を持っている人を増やさないといけないと思っています。
目利きの人たちにいっぱい参加していただけたら写真投稿者も自ずと増加すると思います。
参加者も増えてお題係りを募集したときに毎回数人の方からお題係り希望の申し入れがあるような掲示板にしたいものです。
どなたかお願いできそうな方を指名させてもらいましょうかね。

コメント投稿
【飛】パリを悼む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 141mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,860KB)
撮影日時 2015-11-03 14:59:38 +0900

1   S9000   2015/11/15 00:56

 リンドバーグの「翼よ!あれがパリの灯だ!」という
セリフは創作だと言われていますが、おそらくその心情は
あったものだと思います。
 そのパリで起きた惨劇のニュースを聞いて、動揺しました。
息子のほうが先に知っていました。
 想いはパリに飛ぶ。パリを悼みます。

2   im   2015/11/17 22:24

S9000さん 投稿ありがとうございます。パリの灯りを見つめるようなイメージを作った作品で美しいしいきいきとしているし素的なお写真ですね。
人の嫌がることはしないという教えはもう世の中からなくなってしまったようですね。

3   S9000   2015/11/20 22:54

imさんこんばんは。コメントありがとうございます。
こんなことあってほしくないということが起こってしま
います。
 もしかすると今はもう第3次世界大戦の最中なのかも
しれないと、恐ろしくなりました。

コメント投稿
【飛】ぶことの疑似体験
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Windows)
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x1824 (921KB)
撮影日時 2014-01-26 08:11:02 +0900

1   S9000   2015/11/14 14:24

 考えてみれば、観覧車は、飛ぶことの一番安全な疑似体験かも
しれません。
 
 二人分の孤独を乗せて後戻りできぬ高さを観覧車越ゆ
 十谷あとり
 十谷先生の短歌は栗木先生同様に恋の終焉の予兆を詠った
ものだと思いますが、わくわくしながらもやがて地上に
舞い戻る観覧車には、「結局は飛べないわたしたち」という
高揚の果ての落胆というテーマにつながりやすいのでしょう。

 2人の子供を監督しながら、パソコン作業をしています。

 子を守ることよりほかは道楽と思ひいたれば心安らぐ
 吉浦玲子
 吉浦先生のこの短歌は、シングルマザーとしての覚悟に
裏打ちされたずば抜けたものです。呪文のように唱えながら
撮影お出かけは我慢。

2   花鳥風月   2015/11/14 19:15

秋晴れや 天までとどけ 観覧車

3   im   2015/11/17 21:37

S9000さん 投稿ありがとうございます。観覧車の骨格というのはこうしてみるとひとつの宇宙のようでたいへん美しい構造になっているんですね。最初の短歌は意味深くて読んだ途端に脳裏にひとつの世界が広がり脳血管の眠っていた血流が起きて流れ出すのを感じることができました。二つ目の短歌は昔、よけて通れない過酷なお仕事に数年間飛び込んでいったときに心の拠りどころとして私が考えていたことと同じです。

4   masa   2015/11/19 21:34

観覧車って、大き過ぎてどうやって写真に撮ろうかと迷います。
いい構図で切り取られましたね。
それにしてもS9000さんの在庫にはお子さんたちへの思いを込めた素敵なお写真がいっぱい仕舞ってあるんですね。

5   S9000   2015/11/20 23:03

 花鳥風月さん、imさん、masaさん、コメントありがとう
ございます。
 
>花鳥風月さん
 そう、天が少しだけ近く感じられる観覧車。いくつになって
も、子供が大きくなっても、わくわくします。
 観覧車 この地上に 幸多かれ
>imさん
 観覧車を小宇宙に見立てた撮影も(特にイルミ時に)やって
みたいと思います。
 脳血管の眠っていた血流が起きる、というのはなかなか素敵
ですね。俳句や川柳ともまた違って、短歌には何か女性的な
美しさのイメージが離れません。同時に母性のイメージも。
>masaさん
 恐縮です。子供たちの写真も多いのですが、一部には画像
サイズが小さすぎて今となってはL版でもきついものが多数あった
りします。時々プリントアウトしておかないと、いつか失われて
しまうのかなと不安にも思います。
 観覧車はとても好きな被写体で、夕景とのコラボをこれから
狙ってみたいと思います。


コメント投稿
【飛】熱気球
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (519KB)
撮影日時 2015-11-02 06:52:08 +0900

1   Hanamizutarou   2015/11/14 12:10

離陸。

2   花鳥風月   2015/11/14 19:18

熱気球 スポンサーも 見せどころ

3   im   2015/11/17 21:22

Hanamizutarouさん 投稿ありがとうございます。バーナーの炎のメラメラとかき上がるのと機体への投影がいいですね。

コメント投稿
【飛】救助
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (492KB)
撮影日時 2015-11-05 10:44:43 +0900

1   Hanamizutarou   2015/11/14 09:50

たまたま通りがかりにて。


訓練でした。

2   S9000   2015/11/14 14:26

 こんにちは。訓練だったことに一安心。
緊迫感ありますね。

3   im   2015/11/17 21:14

Hanamizutarouさん 投稿ありがとうございます。山岳での救助訓練のようですね。水蒸気の雲や深い森林が情景を厚く表現していてヘリの行動が見応えあります。

コメント投稿
【飛】音に驚き
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア F6 Exif Version 0.8.2
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (9,910KB)
撮影日時 2015-07-27 11:14:06 +0900

1   youzaki   2015/11/12 23:30

音に驚き撮りました。

2   S9000   2015/11/12 23:42

かっこいい!

3   youzaki   2015/11/13 10:47

S9000さん 一筆ありがとう御座います。
E-3やE-30より軽いのでこの古いカメラに安い望遠Lens ZD70-300mmをいつも付けて持ち歩いています。

4   im   2015/11/17 20:57

youzakiさん 投稿ありがとうございます。ヘリの飛行音は大きいので接近されると驚きますね。この機体は塗装をしなおしたのか以前と姿が違いますね。

コメント投稿
【飛】係留で飛ばす!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 3.1
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (3,212KB)
撮影日時 2015-11-02 18:41:31 +0900

1   よし   2015/11/10 18:15

佐賀バルーンフェスタ4日目の夜間係留でロープで固定されています。

2   im   2015/11/11 22:56

よしさん 投稿ありがとうございます。なんという眺めでしょう、すてきな光景です。フェスタ開催期間中の夜間はバルーンを収納せずにこの状態で維持するのでしょうか?

3   S9000   2015/11/12 00:06

 あったかかっこいい光景ですね。
 「今日の一枚」に選ばれてますよ、ホットにしてクール!

4   よし   2015/11/12 06:14

imさん
毎年5日間の期間のうち最終日2日間に実施されるラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)です。40分程度実施されますが今年はラッキーでした

S9000 さん
「今日の一枚」意外でした。ありがとうございます。
寒さに負けず撮って来ました。

5   im   2015/11/13 23:04

よしさん ご説明ありがとうございました。バンドの生演奏に合わせてバーナーをオン・オフするんですね。とても感動的な光景ですね。

コメント投稿
【春夏秋冬】お疲れ様でした・・・7セレクト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Windows)
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x5472 (3,878KB)
撮影日時 2015-11-07 13:37:58 +0900

1   S9000   2015/11/9 23:36


みなさま「春夏秋冬」にたくさんの作品をありがとうございました。73作品の中から、お題係S9000の「7セレクト」です。

憑き人 rrbさん http://photoxp.jp/pictures/157623
春の日の夕焼け stoneさん http://photoxp.jp/pictures/157571
秋風  imさん http://photoxp.jp/pictures/157762
移ろい ペン太さん http://photoxp.jp/pictures/157386
先輩と後輩 mukaitakさん http://photoxp.jp/pictures/157357
山車祭2 腹板治郎さん http://photoxp.jp/pictures/157389
理科実習たんぼの稔り masaさん http://photoxp.jp/pictures/157562

 春夏秋冬の一瞬をスライスされたり、春夏秋冬が流れていく時間軸を表現されたり、と素敵な作例をたくさんありがとうございます。
 今年の春夏秋冬は、秋から冬に向かっていますが、風邪などひかれないよう、残り少ない今年をみなさまお楽しみください。

2   im   2015/11/10 18:46

S9000さん 
10月のお題係りおつかれさまです。
私は沢山の写真を投稿させていただきました。
それらにもいろいろなコメントを下さったことに感謝しています。
S9000さんの「7セレクト」に私の「秋風」も含まれてびっくり!、たいへん嬉しいです (^.^)(^^♪。
また楽しいお題をさがしておいてくださいね。
ありがとう御座いました。

3   rrb   2015/11/27 10:48

こちらのチェックを怠っていました。
すみませんm(..)m
S9000さん、本当にお疲れさまでした。
それに7セレクトに選んでくださり、
とても嬉しく励みになります。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくおねがいします。

コメント投稿
【飛】駆け抜ける
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,937KB)
撮影日時 2009-10-24 13:24:09 +0900

1   S9000   2015/11/9 22:58

 娘が出た学童陸上記録会で、なんと100m13秒台の好記録が
出ました。といって、もう6年も前のことです。
 瞬間なら時速30kmには達していただろう小学生トップ
アスリート女子。
 娘は走高飛びで出場。その「飛ぶ」様子が残っていれば
今回のお題に・・・残念ながら私が他の用事で間に合わず、
撮影できませんでした(泣)

2   im   2015/11/11 22:49

S9000さん 投稿ありがとうございます。スピード感や躍動感のあるお写真は私も見ていて元気になった気分を味わえます。掲示板を見ていても最近はこのような作品になかなかめぐり合えないです。

3   S9000   2015/11/12 00:10

 imさんこんばんは、お題係おつかれさまです。
 この子が走り終わった後、電光掲示板に表示された記録を
見て観客がどよめいた様子が忘れられません。
 もうこの子も高校3年生になっていると思うけど、活躍
しているかなーと懐かしく思います。飛ぶといえば、月日も
また矢のように飛んでいくのです・・・

コメント投稿
【飛】ターゲットへ・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (696KB)
撮影日時 2015-11-03 07:59:06 +0900

1   腹板治朗   2015/11/9 14:28

マーカーを投げた!!・・

2   im   2015/11/9 22:00

腹板治朗さん 投稿ありがとうございます。マーカーの落下地点で競うんですね。競技ルールを何年か前にあなたに教えてもらいましたけど忘れてしまいました。投げたりそっと置いたりいろいろテクニックがあると教えてもらったと思います。

コメント投稿
【飛】立ち上げ・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (769KB)
撮影日時 2015-11-02 06:44:16 +0900

1   腹板治朗   2015/11/9 14:24

これも豪快でかっこいいよ!

2   im   2015/11/9 21:52

腹板治朗さん 投稿ありがとうございます。ちかくで見たことがないので知らなかったですがバーナーの炎はこんなに巨大だったんですね。炎のあっち側のべろは風上に向けるように操作するのでしょうか。

コメント投稿
【飛】放水
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (726KB)
撮影日時 2015-11-03 13:07:40 +0900

1   腹板治朗   2015/11/9 11:08

通潤橋

2   im   2015/11/9 21:48

腹板治朗 さん 投稿ありがとうございます。長旅でしたね。流石に一眼の画像は迫力ですね。

3   masa   2015/11/16 18:50

これ、何度見ても凄いです。
太朗さんの構図取りに感嘆、見上げる角度に感嘆、これしかないというシャッタースピードに感嘆。
飛んでます、ぶっ飛んでます、この作品。

コメント投稿
【飛】ハナアブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1334x835 (721KB)
撮影日時 2015-11-05 12:08:12 +0900

1   youzaki   2015/11/8 23:57

蝶とハナアブの接近は・・
偶然とはいえ上手く入りました。

2   im   2015/11/9 21:43

youzakiさん 投稿ありがとうございます。上手くフレームにおさめられましたね。

3   youzaki   2015/11/10 16:23

imさんコメント度々ありがとう御座います。
短評が年寄には嬉しいです。

コメント投稿
【飛】思い出は一生

1   S9000   2015/11/8 23:56

 この紅葉も今この一瞬のもの、二人をとりまく時間は
飛ぶように流れ去るだろうけど、二人で紅葉まっさかりの
山道を歩いた思い出は一生のものであってほしいです。

 おなじみ栗木京子先生の「想い出は君には一日我には一生」から
引用。
 撮影方法は、ISO400 絞18で、2秒SS、三脚使用で被写体の
動きにあわせてパンして流し撮りし、WBや明るさを変えた2画像
を加算合成しました。

2   im   2015/11/9 21:40

S9000さん 投稿ありがとうございます。私たちには見えないですがもしも人間に時の流れが見えたならばこのお写真のように見えるかもしれませんね。

3   S9000   2015/11/9 23:28

 ありがとうございます。
 昔、「十分の1秒が長く長く感じた」という人の話を
聞いたことがあります。
 この流し撮りはちょっとインチキチックですけど、
動体撮影の流し撮りで1/10SSはかなり長いので、そこを
集中力でモノにする人が、その境地なのかな、と思ったり
します。時間の流れって、私たちには見えないけれど、ど
こか、五感以外で何かを感じているのでしょうね。

コメント投稿
【飛】コサギの世界
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1539 (1,070KB)
撮影日時 2015-10-17 07:34:04 +0900

1   stone   2015/11/7 10:37

コサギが群れていました。
群れにはボスがいるのでしょうか、気に入らないコを見つけて飛び掛る姿です。
他にもたくさんいたけれど、それらには何もしないのです。
ひょっとしたら、家族的な群れだったのかもしれませんね。
他所のコはあっち行けって感じがありました。

2   im   2015/11/9 21:27

stoneさん 投稿ありがとうございます。コサギの群れの習性でしょうか、おもしろいお話をありがとうございました。

コメント投稿
【飛】蝶の飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2107x1581 (2,232KB)
撮影日時 2015-11-05 12:08:23 +0900

1   youzaki   2015/11/6 12:45

ひらひらと飛んでいますがホバーリングしないし予測がつかないのでホーカスが難しいです。

2   im   2015/11/9 21:24

youzakiさん 投稿ありがとうございます。飛んでいる蝶に焦点を合わせて写すのは難しいですね。高性能カメラか忍耐力か裏の手かのどれかひとつが要りますね。私にはどれも無いので諦めた被写体です。止まっている蝶は狙います。

3   youzaki   2015/11/10 16:26

imさん コメントありがとう御座います。

ご覧頂けただけで嬉しいです。
年寄の励みになります。

コメント投稿
【飛】小さな蜂が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2372x1780 (2,174KB)
撮影日時 2015-11-05 12:21:00 +0900

1   youzaki   2015/11/6 09:20

小さな花に小さな蜂が飛んできました。
名前は?

2   im   2015/11/9 21:17

youzakiさん 投稿ありがとうございます。名前は知りませんが可愛いですね。

3   youzaki   2015/11/10 16:38

imさん コメントありがとう御座います。
このサイトに投稿は忘れるぐらい久しぶりの投稿です。
私も数年前に1回オフィシャルもしましたが・・
Imさんの気ずかいに感謝します。

コメント投稿
時を【飛】び越え
Exif情報
メーカー名 samsung
機種名 SC-04F
ソフトウェア SC04FOMU1WOI2
レンズ
焦点距離 4.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/434sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 40
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,437KB)
撮影日時 2015-11-05 10:36:41 +0900

1   腹板治朗   2015/11/6 08:46

出会った日本一の大楠❤

2   im   2015/11/9 21:13

腹板治朗さん 投稿ありがとうございます。推定樹齢1500年、幹周24.メートルを超える。びっくりポンや!ほんとうに凄いですね。

コメント投稿
【飛】弾丸のごとく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2244x1496 (2,978KB)
撮影日時 2007-02-15 12:30:28 +0900

1   rrb   2015/11/5 11:20

imさん、今月のお題係、お疲れさまです。
そして、よろしくお願いしますm(..)m

今月のお題を拝見してイメージしたのが、
「飛んでいる」よりも「飛び出す」でした。
とても古いものですが、飛び出すスズメさんです。

2   S9000   2015/11/5 21:36

 こんばんは。
 サンダーバードのテーマが流れるような、勇ましい
スズメちゃんですね。かっこかわいいです。

3   im   2015/11/8 22:55

rrbさん あたたかい言葉をかけていただき感謝します。素的な投稿ありがとうございます。映画で飛び交う弾丸が一瞬止まって見える画面を思い出しました。すごく迫力ありますね。

4   rrb   2015/11/24 17:16

雑事に感けて貼りっぱでした。すみません。

S9000さん、ありがとうございます。
インターナショナルレスキューですよね?
近畿ではNHKで新しく放映されています。
確かにイメージは似てるかも…です。

imさん、ありがとうございます。
飛ぶだろうと予測はしていたのですが、
まさか正面とは思いませんでした。
焦ったのを覚えています。

コメント投稿
【飛】び散る水しぶき
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 5s
ソフトウェア 8.4.1
レンズ iPhone 5s back camera 4.15mm f/2.2
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1208sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 32
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (541KB)
撮影日時 2015-11-03 13:00:50 +0900

1   腹板治朗   2015/11/5 05:12

通潤橋

2   よし   2015/11/6 07:33

おはようございます🎵
佐賀のあとは熊本でしたね。


3   腹板治朗   2015/11/6 08:42

おはようございます。
放水の時間に間に合いました。
今は宮崎、これから高千穂峡へ。

4   im   2015/11/8 22:46

腹板治朗さん 投稿ありがとうございます。日本にこんなところが在るんですね~ 迫力の光景、美しいです。 熊本、宮崎、鹿児島・・旅は続きますね。

コメント投稿
【飛】資材運び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,849KB)
撮影日時 2015-10-17 14:05:14 +0900

1   masa   2015/11/4 21:49

尾瀬の湿原で。木道を補修するために新しい木材を運んでヘリが飛来しました。
私たちが数時間かけて登ってきた距離を10分で往復するそうです。

2   im   2015/11/8 22:35

masaさん 投稿ありがとうございます。連続でコメントしているせいで魔女キキの宅配の残像と鮮やかに見えるヘリの木道運びのイメージが私の脳裏でオーバーラップしています。この空の下の湿原の美しさを代弁するような深くて大きな空もキキの空と重なっています。木道の資材を運ぶことへの感謝の念を感じさせるのと重なって見上げる綺麗な空が気持がいいです。

コメント投稿
【飛】~魔女の宅急便~ キキが飛んだコリコの街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 103mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2250x1500 (2,974KB)
撮影日時 2015-11-03 16:38:52 +0900

1   S9000   2015/11/4 00:03

 1989年にアニメ化された物語「魔女の宅急便」では、
「海に浮かぶ街コリコ」という、架空の都市が登場します。
ヨーロッパの都市をモデルにしたということですが、海に
浮かぶ街ということでは広島県廿日市市も宮島航路からみれば
そんな感じです。
 物語の主人公、13歳の魔女キキが見た景色はこんな感じ
だったかもしれません。実写版の撮影ロケは、小豆島が選ばれ
たそうですが。
「飛ぶ」の変化球でごめんなさい(泣)

2   im   2015/11/8 22:13

S9000さん 投稿ありがとうございます。ホウキに乗ったキキと黒猫のジジがこの街の上を飛んでいそうな風景ですね~。

コメント投稿
【飛】ぶがごとく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 52mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,173KB)
撮影日時 2015-11-03 14:24:31 +0900

1   S9000   2015/11/3 19:43

 広島県廿日市市宮島の大願寺にて本日行われた、
「火渡り」の儀式。不動明王に帰依する儀式だそうで、
精神集中の後、エイ!の掛け声とともに古式ゆかしい
装束の法師方が炎の上を駆け抜けます。普通に歩いたら
大やけどですが、そこは飛ぶがごとく。
 ウィキペディアの「火渡り」では、熱容量や熱伝導とい
った概念から、それほど危険ではないことを説明していま
すが、それでもやっぱり怖いです、スタントに使う低温
発火材とは違いますから。
 今回は法師の方が、仏法における精神統一の概念と、
ラグビーの五郎丸選手が通じるものがあることを言われて
ました。炎がおさまって炭火になると、一般の人々も火渡り
に参加でき、願望成就の功徳がもたらされるとのことです。
 外国のお客様も何人か参加され、それ以上に多くの方々
がそれぞれの言語で感嘆の声をあげ、撮影されてました。

2   im   2015/11/8 22:05

S9000さん 投稿ありがとうございます。 すごい儀式ですね~炎の描写が上手くて迫力があります。人の精神力と炎の対決の様相を感じました。

3   S9000   2015/11/9 00:09

 imさん、お題係りご苦労様です。
 また、投稿にそれぞれコメントいただきありがとう
ございます。
 この「火渡り」、初めて見ましたが、息をのむばかり
のものでした。炎の強さをきっちり描写する必要があるな
と思って撮影してましたので、お褒めいただき光栄です!

コメント投稿