フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【アーカイブ】 10点満点3  2: 【アーカイブ】あのリスは何処に5  3: 【アーカイブ】赤信号5  4: 【アーカイブ】 泳げこいのぼり2  5: 【アーカイブ】夕暮れ時のハナミズキに3  6: 【アーカイブ】 ゲーセン3  7: 【アーカイブ】北斗星2  8: 【アーカイブ】 野鳥 五つ(川蝉) 3  9: 【アーカイブ】 夏1  10: 【アーカイブ】 きねこさ祭り20155  11: 【アーカイブ】 梅の日は・・・ 3  12: 【アーカイブ】 祭り日は・・・2  13: 【アーカイブ】 ガストにて3  14: 【アーカイブ】 サラダパン3  15: 【アーカイブ】 野鳥 よっつ(燕) 4  16: 【アーカイブ】津軽海峡冬景色(青函連絡船)6  17: 【アーカイブ】 野鳥 みっつ(目白) 3  18: 【アーカイブ】 野鳥 ふたつ(雲雀) 3  19: 【アーカイブ】越冬雀5  20: 【アーカイブ】赤い鳥居3  21: 【アーカイブ】風立ちぬ4  22: 【アーカイブ】 野鳥 ひとつ4  23: 【アーカイブ】 広島焼き3  24: 3月は 【アーカイブ】2  25: さて3月は?3  26: 【人情】 京のお土産屋さん1  27: 1月の結果発表4  28: 【人情】 日野ひなまつり紀行3  29: 【人情】 工事中3  30: 【人情】 可愛くなった太郎さん3  31: 【人情】まっすぐ家に帰れない1  32: 【人情】 将来はりーダーか?!2      写真一覧
写真投稿

【アーカイブ】  10点満点
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (1,025KB)
撮影日時 2015-02-16 08:34:38 +0900

1   stone   2015/3/19 20:58

あ、着地のことです。
綺麗に止まりました。

2   笑休   2015/3/20 14:45

体操の床や鉄棒、鞍馬などの着地の姿勢
数十年前は、月面宙返りが、すごい技でしたが
今は、もっと、凄くなって・・・着地が難しくなってますね。
こういう、きれいに、止めるのが、むずかしい時代ですね。

3   stone   2015/3/21 07:10

体操の技、ムーンサルトはもう標準技ですものね
日本人が編み出した技と記憶しています。
あの頃の熱気は凄かったです。当てられて私もトンボ切れるようになりました(笑)

コメント投稿
【アーカイブ】あのリスは何処に

1   masa   2015/3/17 23:09

15年ほど前にフィルムカメラで撮ったものです。
当時、ウチの裏山には二組のニホンリスがいたんですが、麓の病院が増築工事でドンガンやった時に、奥の山へ引っ越してしまったのか姿を見せなくなりました。
リスの寿命は3~5年ですからこの子は当然天国ですが、今でも裏山を歩いているとオニグルミの幹の蔭からヒョイッと顔を出しそうな気がします。

2   笑休   2015/3/18 12:29

不老不死、そのような時代は、くるのでしょうか・・・
この、曲のメロディがうかびました。
https://www.youtube.com/watch?v=062QeC5b0xc

3   stone   2015/3/18 18:30

生き生きしていますね
とても愛らしい毛並みふわふわ感。フィルム現像の素朴さも素敵にマッチしています。

4   stone   2015/3/18 21:06

>不老不死、そのような時代は
そのような時代が来たら、地球が終わってしまいますね^^;
食糧不足と住居難、あ、食べ物は要らないかな?
どこででも生きることができるってことは宇宙空間でも大丈夫かな(笑)

5   masa   2015/3/21 19:03

笑休さん、ありがとうございます。
風になる・・・「猫の恩返し」の主題歌でしたね。忘れないよ、君のこと、いつまでも・・・

stoneさん、ありがとうございます。
これを撮った時は冬だったので一番ムクムク、フワフワの毛並です。夏だと細く痩せてネズミのように見えるときもありました。
ああ、また会いたい・・・


コメント投稿
【アーカイブ】赤信号
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (761KB)
撮影日時 2015-02-09 17:34:33 +0900

1   stone   2015/3/17 18:14

心斎橋の信号機です。

2   笑休   2015/3/18 12:17

なんという美しい絵でしょう
信号の位置も絶妙なバランス・・素晴らしいです。
この曲を、思い出します。
https://www.youtube.com/watch?v=JzCqkNY9YZo

3   stone   2015/3/18 16:51

信号、面白いでしょ^^ビルの輪郭入れないで切り取ったら
非常に印象的になりました。どんな空間バランスか不明感が気に入っています。

>何も言えなくて・・・夏 ...
せつない思い出になりました。これ、この歌
初めて聴いたのは、柳ジョージさんのコンサートでした。
前座に、J-WALKが登場したのです。
全く知らないバンドでしたが、印象的な曲を聴かせてくれました。
ジョージさんのライブ、ジョージさんの笑顔、とても温かくて嬉しそうで楽しそうで、
いつのまにかいなくなっちゃうなんて、今も信じられません。

4   笑休   2015/3/18 20:59

ジョージさんの曲・・私は、これが、いちばん好きです
https://www.youtube.com/watch?v=orJnGLd-GEI

5   stone   2015/3/18 21:08

青い瞳のステラ1962年夏
私もそうです。カラオケでよく歌います。

コメント投稿
【アーカイブ】 泳げこいのぼり
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF56mmF1.2 R
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/263sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (3,345KB)
撮影日時 2014-05-03 12:57:40 +0900

1   笑休   2015/3/17 17:53

昨年の節句の3,4,5のイベント
今年も、あると思います。

2   stone   2015/3/18 18:08

空を泳ぎたいだろうに‥なんか可哀想(笑)

コメント投稿
【アーカイブ】夕暮れ時のハナミズキに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (937KB)
撮影日時 2015-02-06 16:40:54 +0900

1   stone   2015/3/14 11:01

こんなポーズのジョウビタキを初めて見た貴重ショットです(もちろん私的に)
ハナミズキ並木に時々百舌やジョウビタキがきます。
スズメやムクドリは何時でもいますが...
露出ミスってます。飛びなど意識できる光じゃなかったのに(笑)
エレメンツ現像してみました。

2   笑休   2015/3/14 18:09

我が家の庭でも、同じルートを回遊してきます。
滞在時間は、短いので、撮影は、むずかしいですね。

3   stone   2015/3/15 10:39

おはようございます
小鳥たちは決まったルートを巡回してる雰囲気はありますが
一所には五分ほども留まらないような~気がします。
私はいつも出会い頭に期待して散歩しています。
ここにいたらいいな、と思っても鳥さんを待つってできないし。

コメント投稿
【アーカイブ】 ゲーセン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (895KB)
撮影日時 2015-03-10 10:59:05 +0900

1   stone   2015/3/12 05:37

日本橋(大阪)の一角にあります。
物置かと思ったら現役のゲームセンターでした(笑)

2   笑休   2015/3/12 18:50

すごい・・レアなmachineが並んでいます。
なにか・・闇のGAMEセンターのような気もします。

3   stone   2015/3/13 05:46

びっくりしましたこれ。
右のマシンに張り紙があって、現役なんだと判明(笑)
キャラがなんと小池さん?ですよねこのキャラ。

コメント投稿
【アーカイブ】北斗星
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (6,652KB)
撮影日時 2015-02-13 09:50:41 +0900

1   ノブSR-1s   2015/3/9 21:19

3月のダイヤ改正で廃止となる北斗星です。
もうすぐ懐かしい夜行列車になってしまいます。

来年の3月には、北海道新幹線開業です。
青函連絡船→北斗星→北海道新幹線
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く

2   笑休   2015/3/10 14:14

JR西日本なんかは、寝台特急は、もうないんでは・・
よく、出張で宮崎に朝、着く、列車を利用しました。

コメント投稿
【アーカイブ】 野鳥 五つ(川蝉)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (1,096KB)
撮影日時 2014-12-12 08:15:13 +0900

1   stone   2015/3/9 19:49

遠いところで川面を探るカワセミです。
ちっちゃいので未整理でしたが、エレメンツ現像してみました。
コンクリにピンが当たっています^^善しとしました。

2   笑休   2015/3/10 14:19

鳥の糞の白い痕跡が多数あるのは、ここが、いい餌場なのでしょう。
鳥のグルメレポーター風に言えば、
なんといえばよいのでしょう。

3   stone   2015/3/10 18:17

穴場...でしょうか。

こんばんは
対岸の壁の上は人が歩けるような野原(堤防)じゃないのです。
道無きブッシュ、険しく野草が密生しています。
川面を伺う小鳥たちにも不便な茂り方^^です。
見栄えは野暮ですがここがお気に入りの小鳥は多いようです。
こちら側は歩道があるので人がよく通り、あまり落ち着けないと思いますけど。

コメント投稿
【アーカイブ】 夏
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7680x5120 (4,273KB)
撮影日時 2014-08-07 13:12:59 +0900

1   笑休   2015/3/7 19:33

秋吉台 牧草地にて

コメント投稿
【アーカイブ】 きねこさ祭り2015
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77
ソフトウェア ACDSee Pro 7
レンズ DT 55-200mm F4-5.6 SAM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (864KB)
撮影日時 2015-03-07 12:44:40 +0900

1   鼻水太朗   2015/3/7 14:30

川祭り だけいつも見てるんだな、ご近所です。

厄除け は行こう?15時30分~から 

2   花鳥風月   2015/3/7 17:59

ふんどし男 集めた視線の 行くところ

3   masa   2015/3/8 06:23

拡大して見ると、見物人がみんな笑っていますね。
とくに竹のしなりのところにいる子供たちが、なんともいい顔をしています。
祭りは、人々を幸せにするんだ。

4   笑休   2015/3/8 08:36

初春・厄をはらう・・みそぎの意味合いがあるのでしょう。
まだ冷たい川面で、無病息災をねがうのでしょう。

5   stone   2015/3/8 14:17

ギャラリー最高!

コメント投稿
【アーカイブ】 梅の日は・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (1,484KB)
撮影日時 2015-02-27 09:45:36 +0900

1   stone   2015/3/7 11:37

真正面はあんまりかなと思って
アレンジしました。ご笑覧くださいませ。

2   笑休   2015/3/7 12:51

大阪城公園は野鳥の宝庫でもあるようです。
都会のオアシス・・珍しい鳥に会える場所です。

3   stone   2015/3/7 21:27

今日も朝からここへ....と思ったのですが
雨降り。小雨加減がどうなるかなとちょい賭けしてみたのですが
気分を変えて、日本橋電気街へ侵攻しました。
WinXPのデスクトップが4000yenだったので^^ノートはどうかなと。
Win7のノートで1,2manを発見。お持ち帰りいたしました。
エレメンツ9を入れてみたらRAWをちゃんと読んでくれましたので、今後が楽しみです。
ライトルームもDPPもDxO_Opticsも要らなくなりました(嬉)

コメント投稿
【アーカイブ】 祭り日は・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア ACDSee Pro 7
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1500x994 (659KB)
撮影日時 2013-05-12 09:46:12 +0900

1   鼻水太朗   2015/3/7 11:33

晴天の青空での祭りはいいよな、うんうん。

2   笑休   2015/3/7 12:49

もう少しで、新緑と祭りの季節がやってきますね。
今年も、金粉ショーは、あるのでしょうか?

コメント投稿
【アーカイブ】 ガストにて
Exif情報
メーカー名 SAMSUNG
機種名 SC-02E
ソフトウェア SC02EOMUBNJ2
レンズ
焦点距離 3.7mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/17sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,083KB)
撮影日時 2015-02-01 14:33:20 +0900

1   stone   2015/3/6 17:43

ガストのランチ^^旨そうです
牡蠣の寄せ鍋、おいくらだろう~チェックしてみます。

2   鼻水太朗   2015/3/6 17:23

牡蠣寄せ鍋と牡蠣御飯 この値段 うん 満足。

3   笑休   2015/3/7 12:47

ガスト・広島でしょうか?
鍋の縁に味噌の土手がないので、広島
ではないように、思います。

コメント投稿
【アーカイブ】 サラダパン
Exif情報
メーカー名 SAMSUNG
機種名 SC-02E
ソフトウェア SC02EOMUBNJ2
レンズ
焦点距離 3.7mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/33sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,321KB)
撮影日時 2015-02-21 16:56:03 +0900

1   鼻水太朗   2015/3/6 17:17

ずいぶん前にケンミンショーで見た。
買って食べた。美味しかった。

2   花鳥風月   2015/3/6 21:48

マヨネーズで和えた 刻みたくあん 摩訶不思議

3   笑休   2015/3/7 12:45

・・・・・・サラダ、ぽてと・ではなくて・・マヨネーズ・刻み沢庵(@@)
さすが、にゃごや です。

コメント投稿
【アーカイブ】 野鳥 よっつ(燕)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1350 (557KB)
撮影日時 2014-05-18 17:08:40 +0900

1   stone   2015/3/5 19:27

川面を快速飛行のイワツバメです。
もう少し近くを掠めてくれたらなあ、と思っているうちに在庫になりました(笑)

2   stone   2015/3/5 20:38

(在庫?)とちょっと不安になったので探してみると
以前にも貼っていました。トリムや調整具合は新規ですm(__)m

3   笑休   2015/3/6 17:00

燕は、飛びながら、水を飲めるそうですが
すごい、効率的で安全な給水だと思います。

4   stone   2015/3/6 17:47

ツバメって地に降りること、とても苦手そうです。
ちゃんと歩けないような雰囲気、ぴょんぴょんと跳ねる仕草もしないですし^^
飛びながら虫獲ってるようですし、青虫など銜えていると(どうやって獲ったの?)と驚きます。
水飲みにも苦労しているよですね^^川面にダイブを時々見ます。

コメント投稿
【アーカイブ】津軽海峡冬景色(青函連絡船)

1   ノブSR-1s   2015/3/3 22:34

3月14日のダイヤ改正で北斗星が定期列車から臨時列車に、
8月で廃止になります。
昭和63年1月の写真、27年前の冬。
昭和63年3月の改正で北斗星がデビューしました。
ISO400のスライドのスキャンです。

2   笑休   2015/3/4 09:48

これは・すばらしいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=1oEYz-tBo1s
石川さゆりでは、情念が深すぎるので
この、あたりが、いい塩梅かな、と思います。

3   ノブSR-1s   2015/3/4 12:23

青森側の桟橋から写しました。
確か出港時の曲は、「いい日旅立ち」
だったような気がします。

4   masa   2015/3/4 20:46

昭和63年(1988年)に青函トンネル開通とともに東京ー札幌を走り切る寝台特急として登場したんですね。
ということはこの船にはまだ在来線の列車が乗っていた!?
人々の喜びも哀しみもすべてを乗せて、黙々と海峡を往復していたんですね。

5   ノブSR-1s   2015/3/4 21:05

当時の青函航路は、貨物列車と人を運んでいました。
陸奥湾から津軽海峡に出ると、
冬は急に波が高くなるのがわかりました

6   stone   2015/3/5 15:42

1980頃に一度(往復)だけ乗りました。
大阪から北海道までドライブしたんですよね。若かったなあ(笑)
夏でした。冬はこういう景色だったんですね。
嬉しいです。保存させて頂きました感謝です。

コメント投稿
【アーカイブ】 野鳥 みっつ(目白)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (607KB)
撮影日時 2015-02-27 09:33:27 +0900

1   stone   2015/3/3 16:47

白梅の中で香りを楽しむメジロが
いい感じにぼんやりと撮れました。
でも~、没になりそうなのでこちらにお邪魔しました。(笑)

2   笑休   2015/3/4 09:45

写ってはいけないものが、ぼかしてある・・面白いです。
だめよ・・だめ・だめ・・・
見たければ・・おとなに・なってから・いらっしゃい・・ですね。

3   stone   2015/3/5 15:42

バックシャンでしょ(^^。

コメント投稿
【アーカイブ】 野鳥 ふたつ(雲雀)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (770KB)
撮影日時 2014-05-14 15:55:40 +0900

1   stone   2015/3/2 14:40

淀の川原に遊ぶ?ヒバリです。
鳥写真って目に光が入ってないと(残念...)と言われてしまうので
没にしていたものです。
可愛いポーズが撮れたなら、それでいいなと私は思うのですが^^;

2   笑休   2015/3/3 08:54

これが・・ひばりですか。
初夏の草原で、鳴き声がさわやかで、癒されます
遠目にみれば、スズメと間違いそうな、いろですね
雲雀と書くのは、スズメ科なのでしょうか。
美空ひばり・・美しいそらに、ひばり・・よい名前です。

3   stone   2015/3/3 16:51

高く高くどんどん飛んでいきますね
囀りはとてもきれいに響いて
気持ち好いのでしょうね。高いとこ私も好きです。
娘に「そら」の音入れた名前をつけました。

コメント投稿
【アーカイブ】越冬雀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,915KB)
撮影日時 2009-01-11 10:30:17 +0900

1   S9000   2015/3/2 00:16

同じタイトルでキャノン板に出したことがあったかも
しれません。雀はもともと留鳥ですけど、冬を越すのは
どの生き物も大変だろうな、と。
 私も冬の早起きはつらいです。今の通勤携帯だと
どんなに遅くても6時15分には起きないといけないので
厳しいです。布団の中で越冬したい。

2   笑休   2015/3/2 10:03

私は、遅くて3時起きで・・毎日、嫌になります。
いつまで、続くのか・元気で働ける日々に感謝しなければ
と、自分に言い聞かせています。

3   stone   2015/3/2 14:46

早朝が大好きな私です。
自営でもういい歳なので、体調に合わせた時間繰りをしています。
一眠りが4時間ほどなので、日に二度寝ることが多いです(注:若い頃から...笑)です。

4   S9000   2015/3/4 06:21

おはようございます。笑休さん、stoneさん、コメント
ありがとうございます。

>笑休さん
 3時以前の起床、頭が下がります。4月以降も早朝通勤が
確定しているので、がむばります。がむしゃらにがんばる
だけでなく、時々は早朝撮影も楽しもうかな、と。
>stoneさん
 体調的に睡眠時間の自由度が高いのは、うらやましいです。
私の場合、睡眠時間は5時間半くらいに「壁」があるようで、
それを下回ると体調が悪くなります。ただ、しんどいとき
でも20分くらい熟睡するとだいぶちがいますね。交通機関の
中では難しいですが、なるべく眠るようにしています。

5   stone   2015/3/5 16:07

人の眠りには体のサイクルに合わせると快眠できる仕組みがあるといいますね。
一般的に夜間の眠りは八時間と言われていますが
眠りに一番良い時間帯(宇宙と地球と月と人間の関係)がPM10~AM2時と言います。
このゴールデンタイムに摂る睡眠は他の時間の二倍以上の睡眠効果が得られるそうです。
例え一時間でも、この時間帯に寝ることが大切と言われています。
眠りの時間サイクルは、瞬眠~一分眠~50分眠~4時間眠~8時間眠~
だったように思います。
個人差があることが、一般論になり難いようですが、体を把握できると、快眠を得ることの確率がとても増えます。
注>目安の時間前後の目覚めは外れるほどに体調不良度が増します。
体がまだ寝ている、寝たがっている時間に無理に起きてしまったからです。
平均の4時間サイクルの方が5時間寝てしまうと、目覚めの体調が酷く悪くなってしまいます。寝直しが必要に。てことで、一分、もしくは50分程度二度寝が要るようです。
私の場合、瞬眠で二時間はもちますね。一分眠で4時間くらい。
若い頃、一日4時間以内の睡眠で10日ほども過ごすような無茶(仕事)をして、かなりガタがきてるな~って感じですが(笑)

コメント投稿
【アーカイブ】赤い鳥居
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 7
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (533KB)
撮影日時 2015-02-27 12:35:30 +0900

1   鼻水太朗   2015/3/1 19:03

牡蠣と広島風お好み焼きを食べるだけに 広島と宮島へ行きました。

2   笑休   2015/3/2 10:01

にゃごや・・和菓子、あんこ関連が得意な文化がありますね。
餡 トーストとコーヒーなどすごい発想ですね。

3   stone   2015/3/2 16:35

にゃごや、餡子の街でもあったのですか^^
餡と和菓子、京都だけじゃないのですね。いかなくちゃ
餡子、大好きです。
酒の肴が餡子でも全然平気。
砂糖抜きで塩味ならオカズになるし立派な豆料理^^

コメント投稿
【アーカイブ】風立ちぬ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (449KB)
撮影日時 2006-10-08 14:37:08 +0900

1   masa   2015/3/1 18:45

笑休さん、襷を繋いで下さってありがとうございます。
久々に投稿したくなりました。
私がEXIF掲示板に初めて投稿した想い出の写真です。2006年の秋ですからもう9年前、ここに写っている少女(当時小学校6年生くらい)はもうきっと成人していることでしょう。
この写真を見ると聖子ちゃんのこの歌が聴こえてきて胸がキュンとします。
https://www.youtube.com/watch?v=uNvPhKo6gEw

2   笑休   2015/3/2 09:58

松本隆 大滝詠一のコンビ。
はっぴいえんど が唄ったらどうかな・・・と想像
大滝さんの、ナイアガラサウンドでも、あうかな、と思います。

3   masa   2015/3/3 18:18

笑休さん
どこからとった音源かわかりませんが、大滝詠一自身が歌っていると思われる投稿を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=2cMJyO-jqXs

4   笑休   2015/3/4 22:12

masaさん 大滝さんバージョンでも、違和感ありませんね。
聖子ちゃんには、かないませんけど。
この頃、歌手が曲を、理解できやすいように、あらかじめ誰かが歌った
テープを聴いて、歌う・そのような手順だったようですね。
浜田真理さんが、聖子ちゃんの歌い方を、自分が歌ったデモと
同じような歌い回しだと、言ってました。

コメント投稿
【アーカイブ】 野鳥 ひとつ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1400 (374KB)
撮影日時 2014-05-16 18:27:14 +0900

1   笑休   2015/3/1 09:11

拡大して、拝見・・立派なモヒカンですね。
優しいトーンが気持ちよいです。

2   stone   2015/3/1 00:07

オオヨシキリって野鳥だったかな(久しく見ないと忘れてしまいそう^^)
この頃は画像調整しないで過ごすと決めたシーズンでしたので、お蔵入りがたくさんあります。
ようやく調整できました。いいお題です。

3   stone   2015/3/1 21:40

こんばんは
Exifを改めて見直して、ちょっと驚いたショットです。
ISO1600なんて久しく使っていない、夕方の暗さとSS1/1000。
無理したショットだったんだなあ、ISO1600もなんとか使えるんだなあ(笑)と。
JPEG撮りonlyのこの時期です。これがRAWだったならどんなノイズ画像なんだろうと試してみたくなりました。
過去の写真を見直すって面白いですね。

4   stone   2015/3/2 14:50

この写真、モニタ変えて見てみると
上部の明るいところが荒れアレですね。モニタの再現力って差があり過ぎで困りますね。

コメント投稿
【アーカイブ】  広島焼き
Exif情報
メーカー名 SAMSUNG
機種名 SC-02E
ソフトウェア SC02EOMUBNJ2
レンズ
焦点距離 3.7mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/17sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,231KB)
撮影日時 2015-02-28 14:12:08 +0900

1   鼻水太朗   2015/2/28 22:05

お好み焼き。
にゃごや人の僕には、お好み焼きというより焼そばを食べている感覚だが美味しい。

2   stone   2015/2/28 23:31

もんじゃと共に大好きですー。

3   笑休   2015/3/1 09:15

これは、そばとイカ入りでしょうか。
広島風、おたふくお好みソース、
大阪のお好みも旨いです、
もんじゃ、は、いつか、東京いって、食べてみます。

コメント投稿
3月は 【アーカイブ】
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (1,569KB)
撮影日時 2014-03-21 10:50:47 +0900

1   S9000   2015/2/28 20:16

笑休さん、こんばんは。
ご提案いただきありがとうございます。
よろしくお願いします。

2   笑休   2015/2/28 19:39

お題係が、きまりそうにないので
ショート リリーフ登板します。
【アーカイブ】
デジカメでなくても、フィルムでも、かまいません
昨日、でも、なんでも、過去の作品(未来は無理です)
 
コメントは、作品の内容にかんしては、評価しないようにしております
投稿された方が、よいとおもわれたものを、批評したくありませんので。

コメント投稿