利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 gokuu 2012/9/4 21:34 日本の空は忘れない!
日本の空は忘れない!
3 気まぐれpapa 2012/9/6 13:49 gokuuさん、こんにちは。もうすぐ旅に飛び立つのでしょうね。つばめはブルーが良く似合います。
gokuuさん、こんにちは。もうすぐ旅に飛び立つのでしょうね。つばめはブルーが良く似合います。
4 gokuu 2012/9/6 21:52 調布のみさん こんばんは〜〜日本のBLUEの空は南の国へ行っても忘れないで来年再来かな。
調布のみさん こんばんは〜〜日本のBLUEの空は南の国へ行っても忘れないで来年再来かな。
5 gokuu 2012/9/6 21:53 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜コメントを有難うございます。ツバメ以上に、ときめいたBLUEでした。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜コメントを有難うございます。ツバメ以上に、ときめいたBLUEでした。
6 Ekio 2012/9/6 22:37 gokuuさん、こんばんは。南の空へ旅立ちですか? 大空に向かって元気に巣立って欲しいですね。
gokuuさん、こんばんは。南の空へ旅立ちですか? 大空に向かって元気に巣立って欲しいですね。
7 gokuu 2012/9/8 19:52 Ekioさん こんばんは〜〜きっとまた来年帰って来てくれると思います。日本のBLUE目掛けて。
Ekioさん こんばんは〜〜きっとまた来年帰って来てくれると思います。日本のBLUE目掛けて。
1 PINK★ROCKER 2012/9/4 19:56 青空の下、時折、秋の風が心地良かったですが...広大な畑の中、歩き回ってたら、大汗かきました〜♪日テレちゃんが来てて、中継してました〜レンズがレンズだけに、誰が来てたのか?でした〜 〜茨城県筑西市・あけののひまわりフェスティバル〜使用レンズ:LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 .
青空の下、時折、秋の風が心地良かったですが...広大な畑の中、歩き回ってたら、大汗かきました〜♪日テレちゃんが来てて、中継してました〜レンズがレンズだけに、誰が来てたのか?でした〜 〜茨城県筑西市・あけののひまわりフェスティバル〜使用レンズ:LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 .
2 gokuu 2012/9/4 21:26 PINK★ROCKERさん こんばんは〜〜ドラマチックですこのBLUEは。田舎に泊まろうじゃないですよね。そんなときめきのするBLUEの空が素晴らしい。
PINK★ROCKERさん こんばんは〜〜ドラマチックですこのBLUEは。田舎に泊まろうじゃないですよね。そんなときめきのするBLUEの空が素晴らしい。
3 調布のみ 2012/9/5 07:56 PINK★ROCKERさん、おはようございます。濃い青空に白い雲、畑の黄色とのコントラストが見事、気持のいい景色です。
PINK★ROCKERさん、おはようございます。濃い青空に白い雲、畑の黄色とのコントラストが見事、気持のいい景色です。
4 Ekio 2012/9/6 22:02 PINK★ROCKERさん、こんばんは。色がしっかり、というかきっちり出て、気持ち良い絵です。山梨の「明野」は以前行ったことがありますが、こちらの「明野」も見ごたえがありますね。
PINK★ROCKERさん、こんばんは。色がしっかり、というかきっちり出て、気持ち良い絵です。山梨の「明野」は以前行ったことがありますが、こちらの「明野」も見ごたえがありますね。
1 masa 2012/9/4 23:56 「青いターバンの娘」とも言われている絵ですね。この青がラピスラズリで描かれているとは! で、思い出しました。ラピスラズリ色のカワセミの背中を捜してみましょう。
「青いターバンの娘」とも言われている絵ですね。この青がラピスラズリで描かれているとは! で、思い出しました。ラピスラズリ色のカワセミの背中を捜してみましょう。
8 mukaitak 2012/9/4 20:09 配色のセンスが感じられる衣装と背景、加えて明るいレンズで処理された主題と背景のバランスが奇麗です。
配色のセンスが感じられる衣装と背景、加えて明るいレンズで処理された主題と背景のバランスが奇麗です。
9 gokuu 2012/9/4 21:30 Ekioさん こんばんは〜〜親分の貫禄。最高です。デパートのポスターに最適のBLUEセンス。BLUEにときめいて売れます。素晴らしい。
Ekioさん こんばんは〜〜親分の貫禄。最高です。デパートのポスターに最適のBLUEセンス。BLUEにときめいて売れます。素晴らしい。
10 S9000 2012/9/6 21:42 いいですね、フェルメール。「真珠の耳飾りの少女」の眼差しはぞくっと感じます。 武井咲さんは、最近CMの女王っぽいですね。我が家でも話題になっています。 「ただひたすらに今を撃つ」はずの息子も、実はかわいい女の子にはめっぽう弱く、最近の試合では相手投手が水原勇気ばりの美少女投手だったため、ピーゴロ併殺くずれの一打点のみでした。 「とにかくかわいい子だった」とのことで、よくよく見ると武井さんにも似ていたかも。
いいですね、フェルメール。「真珠の耳飾りの少女」の眼差しはぞくっと感じます。 武井咲さんは、最近CMの女王っぽいですね。我が家でも話題になっています。 「ただひたすらに今を撃つ」はずの息子も、実はかわいい女の子にはめっぽう弱く、最近の試合では相手投手が水原勇気ばりの美少女投手だったため、ピーゴロ併殺くずれの一打点のみでした。 「とにかくかわいい子だった」とのことで、よくよく見ると武井さんにも似ていたかも。
11 Ekio 2012/9/6 21:50 imさん、ありがとうございます。ちょうど右側が大きな窓になっており、柔らかな光が回ってくれたのが良かったようです。気まぐれpapaさん、ありがとうございます。絵画のターバンを再現したとのことですが、服装を含めて綺麗な色合いが素敵でした。
imさん、ありがとうございます。ちょうど右側が大きな窓になっており、柔らかな光が回ってくれたのが良かったようです。気まぐれpapaさん、ありがとうございます。絵画のターバンを再現したとのことですが、服装を含めて綺麗な色合いが素敵でした。
12 Ekio 2012/9/6 21:55 S9000さん、ありがとうございます。フェルメールの絵は「光の粒立ちが感じられる」と評される名画ですが、そんな風合いの写真に近づきたいものです。
S9000さん、ありがとうございます。フェルメールの絵は「光の粒立ちが感じられる」と評される名画ですが、そんな風合いの写真に近づきたいものです。
1 気まぐれpapa 2012/9/4 17:59 小さな子供はステップを踏みながら心はときめいている楽しく長〜い滑り台
小さな子供はステップを踏みながら心はときめいている楽しく長〜い滑り台
2 mukaitak 2012/9/4 18:58 ときめく子供達を支える4本の青い柱、青い空と良いコラボレーションです。
ときめく子供達を支える4本の青い柱、青い空と良いコラボレーションです。
3 Ekio 2012/9/4 19:35 気まぐれpapaさん、こんばんは。BLUE&BLUE、気持ち良いですね。雲の中に滑り込んでいけそうです。
気まぐれpapaさん、こんばんは。BLUE&BLUE、気持ち良いですね。雲の中に滑り込んでいけそうです。
4 gokuu 2012/9/4 21:23 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜子供の目線ですね。これぞ子供のときめきBLUE。こどものあの日に帰ったようで懐かしい色です。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜子供の目線ですね。これぞ子供のときめきBLUE。こどものあの日に帰ったようで懐かしい色です。
5 調布のみ 2012/9/5 07:52 気まぐれpapaさん、おはようございます。ダブルブルーが気持ちいい、子供達も楽しいでしょう。
気まぐれpapaさん、おはようございます。ダブルブルーが気持ちいい、子供達も楽しいでしょう。
6 気まぐれpapa 2012/9/6 13:44 mukaitakさん、こんにちは。うまい具合にポールもブルーで良かった!!です。Ekioさん、こんにちは。正に雲に向かって滑れる風景でした。気持ちはハッピーブルーですね。gokuuさん、こんにちは。ちょうど3歳ぐらいの子供が滑り降りた後で目線も子供になってしまっています(笑)いつも子供みたいだとカミさんその他も言っていますが(笑)調布のみさん、こんにちは。子供だけは最高に楽しんでいましたね♪私も滑りたいですが、ちょっと滑らせてはくれない子供用ですね。
mukaitakさん、こんにちは。うまい具合にポールもブルーで良かった!!です。Ekioさん、こんにちは。正に雲に向かって滑れる風景でした。気持ちはハッピーブルーですね。gokuuさん、こんにちは。ちょうど3歳ぐらいの子供が滑り降りた後で目線も子供になってしまっています(笑)いつも子供みたいだとカミさんその他も言っていますが(笑)調布のみさん、こんにちは。子供だけは最高に楽しんでいましたね♪私も滑りたいですが、ちょっと滑らせてはくれない子供用ですね。
1 調布のみ 2012/9/4 06:46 masaさん、おはようございます。きれいにボケた背景に花が浮かび上がります。正にときめきBLUE、湾曲する黄色の蘂との対比も見事です。
masaさん、おはようございます。きれいにボケた背景に花が浮かび上がります。正にときめきBLUE、湾曲する黄色の蘂との対比も見事です。
2 mukaitak 2012/9/4 17:52 masaさん、こんばんは。GREENの濃淡の中に露草のBLUEが奇麗です。繊細なこの花の表情が良く出ていますね。
masaさん、こんばんは。GREENの濃淡の中に露草のBLUEが奇麗です。繊細なこの花の表情が良く出ていますね。
3 Ekio 2012/9/4 19:17 masaさん、こんばんは。何気ない小さな花ですが、アップによって美しさが発見できました。
masaさん、こんばんは。何気ない小さな花ですが、アップによって美しさが発見できました。
4 gokuu 2012/9/4 21:13 masaさん こんばんは〜〜このBLUEは貴重です。葡萄BLUEにときめきを感じます。
masaさん こんばんは〜〜このBLUEは貴重です。葡萄BLUEにときめきを感じます。
5 masa 2012/9/4 00:20 「日本の伝統色」に露草色というのがあります。http://www.colordic.org/colorsample/2083.htmlウチの裏山のツユクサは、少し色が濃いようです。
「日本の伝統色」に露草色というのがあります。http://www.colordic.org/colorsample/2083.htmlウチの裏山のツユクサは、少し色が濃いようです。
6 masa 2012/9/4 23:24 みなさま、ありがとうございます。調布のみさん:バックが抜ける位置まで身を屈めていったら、匍匐状態になりました。mukaitakさん:開放で全てのシベにピントが合う位置を探すのは結構大変でした。Ekioさん:どこにでもある花ですが、よく見るとほんとに不思議な形をしています。gokuuさん:咲きたてのようでした。瑞々しい青が、撮ってぇ〜と言ってるような気がしまして。
みなさま、ありがとうございます。調布のみさん:バックが抜ける位置まで身を屈めていったら、匍匐状態になりました。mukaitakさん:開放で全てのシベにピントが合う位置を探すのは結構大変でした。Ekioさん:どこにでもある花ですが、よく見るとほんとに不思議な形をしています。gokuuさん:咲きたてのようでした。瑞々しい青が、撮ってぇ〜と言ってるような気がしまして。
1 mukaitak 2012/9/5 19:04 Ekioさん、gokuuさん、こんばんは。このヤンマは名前の通り蚊を捕食するので活動は夕方だそうです。この日は昼ごろで休息中のようでした。少し薄暗かったのですがフラッシュを使わずに撮ったのが良かったと思います。
Ekioさん、gokuuさん、こんばんは。このヤンマは名前の通り蚊を捕食するので活動は夕方だそうです。この日は昼ごろで休息中のようでした。少し薄暗かったのですがフラッシュを使わずに撮ったのが良かったと思います。
2 gokuu 2012/9/4 21:20 mukaitakさん こんばんは〜〜良くぞ此処まで接近できましたね。眼と体のBLUEが素晴らしい。これぞときめきの色。
mukaitakさん こんばんは〜〜良くぞ此処まで接近できましたね。眼と体のBLUEが素晴らしい。これぞときめきの色。
3 mukaitak 2012/9/3 20:40 珍しいヤンマを見つけました。しかもときめきBLUEをちりばめた奇麗なやつです。
珍しいヤンマを見つけました。しかもときめきBLUEをちりばめた奇麗なやつです。
4 調布のみ 2012/9/4 06:57 mukaitakさん、おはようございます。ヤンマは子供の頃の憧れ、今もかな・・・心ときめきますね〜。
mukaitakさん、おはようございます。ヤンマは子供の頃の憧れ、今もかな・・・心ときめきますね〜。
5 mukaitak 2012/9/4 18:52 調布のみさん、こんばんは。ほんと今もです。このヤンマはカトリヤンマの♂だと昆虫写真掲示板で梅里さんに教えていただきました。
調布のみさん、こんばんは。ほんと今もです。このヤンマはカトリヤンマの♂だと昆虫写真掲示板で梅里さんに教えていただきました。
6 Ekio 2012/9/4 19:28 mukaitakさん、こんばんは。昆虫や鳥の青は、輝きや鮮やかさがとても素敵ですよね。このトンボもその色合いに魅了させられます。
mukaitakさん、こんばんは。昆虫や鳥の青は、輝きや鮮やかさがとても素敵ですよね。このトンボもその色合いに魅了させられます。
1 調布のみ 2012/9/3 16:18 両方とも濃い藍とグレーのおしゃれな配色、片脚立ちで並んでいました。
両方とも濃い藍とグレーのおしゃれな配色、片脚立ちで並んでいました。
5 Ekio 2012/9/4 19:24 調布のみ さん、こんばんは。サギは確かに、この固定ポーズがお得意ですが、決まり過ぎです(^^ゞ足元に宝石店などで置かれる「高級な値札」でも置いてあげたい。背景の仄かに青味がかかった水色〜灰色も良い感じです。
調布のみ さん、こんばんは。サギは確かに、この固定ポーズがお得意ですが、決まり過ぎです(^^ゞ足元に宝石店などで置かれる「高級な値札」でも置いてあげたい。背景の仄かに青味がかかった水色〜灰色も良い感じです。
6 gokuu 2012/9/4 21:17 調布のみさん こんばんは〜〜淡い水面のBLUEが素敵です。アオサギとゴイサギのペアは珍しい。どちらも縄張りを持ちます。アオサギが侵略かな。
調布のみさん こんばんは〜〜淡い水面のBLUEが素敵です。アオサギとゴイサギのペアは珍しい。どちらも縄張りを持ちます。アオサギが侵略かな。
7 調布のみ 2012/9/5 06:53 気まぐれpapaさん、おはようございます。互いに相手を意識して目の端で相手を観察っていう雰囲気ようでも・・・
気まぐれpapaさん、おはようございます。互いに相手を意識して目の端で相手を観察っていう雰囲気ようでも・・・
8 調布のみ 2012/9/5 06:57 Ekioさん、おはようございます。>足元に宝石店などで置かれる「高級な値札」でも置いてあげたい。アハハハハ、20分間微動だにしませんでした。背景に早朝の青味まで入ってくれました。
Ekioさん、おはようございます。>足元に宝石店などで置かれる「高級な値札」でも置いてあげたい。アハハハハ、20分間微動だにしませんでした。背景に早朝の青味まで入ってくれました。
9 調布のみ 2012/9/5 06:59 gokuuさん、おはようございます。20分経ったところで何を思ったかアオサギが飛び立ち、この場所ゴイサギのものになりました。
gokuuさん、おはようございます。20分経ったところで何を思ったかアオサギが飛び立ち、この場所ゴイサギのものになりました。
1 調布のみ 2012/9/3 15:47 朝焼けが始まる前の青の世界、雲の作るパターンとその映り込みが気に入りました。
朝焼けが始まる前の青の世界、雲の作るパターンとその映り込みが気に入りました。
7 gokuu 2012/9/4 21:12 調布のみさん こんばんは〜〜何時もの定点風景。此処で見ると深みの有るBLUEにときめきます。
調布のみさん こんばんは〜〜何時もの定点風景。此処で見ると深みの有るBLUEにときめきます。
8 調布のみ 2012/9/5 07:02 Ekioさん、おはようございます。朝焼けのような派手さやインパクトはありませんが、ブルーの落ち着いた風情が好きで時々撮っています。
Ekioさん、おはようございます。朝焼けのような派手さやインパクトはありませんが、ブルーの落ち着いた風情が好きで時々撮っています。
9 調布のみ 2012/9/5 07:04 gokuuさん、おはようございます。見た目より少し青く、好みの色にするために色温度設定を使いました。定点撮影止められません(笑)
gokuuさん、おはようございます。見た目より少し青く、好みの色にするために色温度設定を使いました。定点撮影止められません(笑)
10 気まぐれpapa 2012/9/6 13:52 調布のみさん、こんにちは。らしいブルーがいいですね。ブルーはいろんな色合いがあるので楽しみです。
調布のみさん、こんにちは。らしいブルーがいいですね。ブルーはいろんな色合いがあるので楽しみです。
11 調布のみ 2012/9/6 15:33 気まぐれpapaさん、こんにちは〜。>ブルーはいろんな色合いがあるので楽しみですはい、色合いと雲が作るパターンの変化を楽しむのもいいものです。
気まぐれpapaさん、こんにちは〜。>ブルーはいろんな色合いがあるので楽しみですはい、色合いと雲が作るパターンの変化を楽しむのもいいものです。
1 調布のみ 2012/9/3 15:39 Ekioさん、こんにちは〜。モクモクとした雲背景に上昇中、機体の配色が青空に似合いますね〜。
Ekioさん、こんにちは〜。モクモクとした雲背景に上昇中、機体の配色が青空に似合いますね〜。
2 Ekio 2012/9/4 18:46 気まぐれpapaさん、ありがとうございます。北海道の空というと、南国の空とは違って爽やかなイメージがありますが、上手い具合に仕上がってくれました。
気まぐれpapaさん、ありがとうございます。北海道の空というと、南国の空とは違って爽やかなイメージがありますが、上手い具合に仕上がってくれました。
3 Ekio 2012/9/4 18:47 調布のみ さん、ありがとうございます。夏雲を飛び越えるかのように空を飛んで行きました。
調布のみ さん、ありがとうございます。夏雲を飛び越えるかのように空を飛んで行きました。
4 gokuu 2012/9/4 21:08 Ekioさん こんばんは〜〜爽やかなBLUEの空にときめきを乗せて。良いなぁ北海道へ行きたい〜。
Ekioさん こんばんは〜〜爽やかなBLUEの空にときめきを乗せて。良いなぁ北海道へ行きたい〜。
5 Ekio 2012/9/3 09:11 AIR DO(北海道国際航空)、北海道に本社を置く航空会社です。その塗装は、北の大地と青空のイメージを表しています。
AIR DO(北海道国際航空)、北海道に本社を置く航空会社です。その塗装は、北の大地と青空のイメージを表しています。
6 気まぐれpapa 2012/9/3 10:55 Ekioさん、こんにちは。これに乗って北海道に行きたいです〜そんな色合いがいいですね。
Ekioさん、こんにちは。これに乗って北海道に行きたいです〜そんな色合いがいいですね。
1 鼻水太朗 2012/9/2 21:28 どまつりから。
どまつりから。
2 masa 2012/9/3 06:31 みんな、いい顔してる。誰かウチの長男坊の嫁さんになってくれないかなぁ…なんて思いました。mukaitakuさんがダイサギの「婚姻色」http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/76389を見せてくれたからかな?
みんな、いい顔してる。誰かウチの長男坊の嫁さんになってくれないかなぁ…なんて思いました。mukaitakuさんがダイサギの「婚姻色」http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/76389を見せてくれたからかな?
3 Ekio 2012/9/3 09:03 masaさん、こんんばんは。凛々しい化粧を和らげてくれる笑顔が良いですね。
masaさん、こんんばんは。凛々しい化粧を和らげてくれる笑顔が良いですね。
4 gokuu 2012/9/4 20:53 う〜ん。アイシャドーがときめきます〜。
う〜ん。アイシャドーがときめきます〜。
5 鼻水太朗 2012/9/22 11:48 >アイシャドーがときめきます〜。さすが見るところがちがいますね いっしょか・・・。
>アイシャドーがときめきます〜。さすが見るところがちがいますね いっしょか・・・。
1 鼻水太朗 2012/9/2 19:39 木曽川の水の色が悪かった 上流で雨降ってるのかな。
木曽川の水の色が悪かった 上流で雨降ってるのかな。
1 鼻水太朗 2012/9/2 19:16 ひまわりだぁ〜!。
ひまわりだぁ〜!。
1 masa 2012/9/2 18:14 ハバチの仲間で「ルリチュウウレンジ」といいます。体長1センチほど、ヤブカラシの花で蜜を舐めていました。金属光沢の美しいハチですが、幼虫はツツジやサツキ類の害虫として嫌われています。Makro Planar 2/100
ハバチの仲間で「ルリチュウウレンジ」といいます。体長1センチほど、ヤブカラシの花で蜜を舐めていました。金属光沢の美しいハチですが、幼虫はツツジやサツキ類の害虫として嫌われています。Makro Planar 2/100
2 Ekio 2012/9/3 09:01 masaさん、おはようございます。ヤブカラシにバハバチ、どちらも敬遠されがちなペアですが、十分に魅力を感じさせてくれる絵に仕上がりましたね。
masaさん、おはようございます。ヤブカラシにバハバチ、どちらも敬遠されがちなペアですが、十分に魅力を感じさせてくれる絵に仕上がりましたね。
3 masa 2012/9/4 23:43 Ekioさん、こんばんは。このハチを見つけた途端、今月のお題を思い出しました。このレンズ、SIGMA180mmにはない味を持っていますね、なんとか使っていけそうです。
Ekioさん、こんばんは。このハチを見つけた途端、今月のお題を思い出しました。このレンズ、SIGMA180mmにはない味を持っていますね、なんとか使っていけそうです。
1 gokuu 2012/9/2 17:25 夏空が待っていた。
夏空が待っていた。
3 気まぐれpapa 2012/9/3 10:53 gokuuさん、こんにちは。正にしまなみ海道の色早く橋まで行ってみたい気分になりますね。
gokuuさん、こんにちは。正にしまなみ海道の色早く橋まで行ってみたい気分になりますね。
4 調布のみ 2012/9/3 15:37 gokuuさん、こんにちは〜〜。夏空が拡がって気分爽快なドライブ、外は暑そうですが・・・右にカーブした道路がいいですね〜。
gokuuさん、こんにちは〜〜。夏空が拡がって気分爽快なドライブ、外は暑そうですが・・・右にカーブした道路がいいですね〜。
5 gokuu 2012/9/4 21:00 Ekioさん こんばんは〜〜いやぁ。気持ち良かったです〜。
Ekioさん こんばんは〜〜いやぁ。気持ち良かったです〜。
6 gokuu 2012/9/4 21:01 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜気持ちは橋の向こうです。BLUEに吸い込まれました。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜気持ちは橋の向こうです。BLUEに吸い込まれました。
7 gokuu 2012/9/4 21:04 調布のみさん こんばんは〜〜エアコンフル回転。気持ちよいDriveでした〜。このCurveが良いんです。居眠り運転に効きます。
調布のみさん こんばんは〜〜エアコンフル回転。気持ちよいDriveでした〜。このCurveが良いんです。居眠り運転に効きます。
1 mukaitak 2012/9/2 10:03 正にときめきの色が出ています。
正にときめきの色が出ています。
2 masa 2012/9/2 10:31 ダイサギの婚姻色ってブルーだったんですね!コサギのピンク色の婚姻色しか知りませんでした。涼しげな顔をして恋を囁くなんて、トキメキますなぁ…
ダイサギの婚姻色ってブルーだったんですね!コサギのピンク色の婚姻色しか知りませんでした。涼しげな顔をして恋を囁くなんて、トキメキますなぁ…
3 Ekio 2012/9/3 08:51 mukaitakさん、こんばんは。雌雄の別が分かりませんが、まるでアイシャドウのような目元の色合い。「ときめき」に相応しいです。
mukaitakさん、こんばんは。雌雄の別が分かりませんが、まるでアイシャドウのような目元の色合い。「ときめき」に相応しいです。
1 masa 2012/9/2 09:17 今月の親分Ekioさんがお題告知で教えてくださった色図鑑に「勿忘草色」というのがありました。http://www.colordic.org/colorsample/2085.html盆休みに岩手の水辺で会ったワスレナグサは、まさにこの色でした!
今月の親分Ekioさんがお題告知で教えてくださった色図鑑に「勿忘草色」というのがありました。http://www.colordic.org/colorsample/2085.html盆休みに岩手の水辺で会ったワスレナグサは、まさにこの色でした!
2 im 2012/9/2 09:47 色の名前がちゃんと有るんですね。知りませんでした。
色の名前がちゃんと有るんですね。知りませんでした。
3 masa 2012/9/6 22:34 imさん、こんばんは。和色には趣のある名前がついていますね。私もEkioさんが紹介して下さった色図鑑で初めて知りました。
imさん、こんばんは。和色には趣のある名前がついていますね。私もEkioさんが紹介して下さった色図鑑で初めて知りました。
4 Ekio 2012/9/7 01:26 masaさん、こんばんは。色の名前は流行り廃りもありますから、自然と使われなくなってしまうものもありますね。こんど出逢ったら自然と「勿忘草色」と呼べそうです。
masaさん、こんばんは。色の名前は流行り廃りもありますから、自然と使われなくなってしまうものもありますね。こんど出逢ったら自然と「勿忘草色」と呼べそうです。
5 gokuu 2012/9/8 19:53 masaさん こんばんは〜〜これぞ忘れられないBLUEですね。美しい。
masaさん こんばんは〜〜これぞ忘れられないBLUEですね。美しい。
1 im 2012/9/1 22:12 海ですね〜
海ですね〜
2 im 2012/9/2 09:43 自己補足、海の色を新橋色としました。http://www.colordic.org/colorsample/2084.html
自己補足、海の色を新橋色としました。http://www.colordic.org/colorsample/2084.html
3 masa 2012/9/2 10:18 imさん、いい色ですね。「新橋色」…なぜこんな名前がついたんだろう? とググッてみました。『JISの色彩規格では「明るい緑みの青」としている。一般に、わずかに緑みがかかった薄い青色のこと。明治末から大正にかけて、東京の新橋芸者の間で流行したことから、この名がついた。新興花柳界ということもあって新しいものが好まれ、当時としては珍しかった化学染料を使った染色の色である。近くの金春(こんぱる)新道に置屋があったため、金春色とも呼ばれた。』日本の色だなぁ、とあらためて思いました。
imさん、いい色ですね。「新橋色」…なぜこんな名前がついたんだろう? とググッてみました。『JISの色彩規格では「明るい緑みの青」としている。一般に、わずかに緑みがかかった薄い青色のこと。明治末から大正にかけて、東京の新橋芸者の間で流行したことから、この名がついた。新興花柳界ということもあって新しいものが好まれ、当時としては珍しかった化学染料を使った染色の色である。近くの金春(こんぱる)新道に置屋があったため、金春色とも呼ばれた。』日本の色だなぁ、とあらためて思いました。
4 Ekio 2012/9/3 08:37 imさん、おはようございます。大胆な構図でまとめられましたね。海の青さが引き立ちます。
imさん、おはようございます。大胆な構図でまとめられましたね。海の青さが引き立ちます。
5 im 2012/9/5 22:20 masaさん 詳しいことは知らなかったのです。粋な話に通じる名前だったんですね〜 勉強になりました。ありがとうございました。Ekio さん 海は好きですね〜 揺らいで見える広い海を思い浮かべた構図にしました。ありがとうございました。
masaさん 詳しいことは知らなかったのです。粋な話に通じる名前だったんですね〜 勉強になりました。ありがとうございました。Ekio さん 海は好きですね〜 揺らいで見える広い海を思い浮かべた構図にしました。ありがとうございました。
6 gokuu 2012/9/6 21:44 imさん こんばんは〜〜しんばしいろ 昔聞いたことのある色です。まさしく和の色。大胆な構図とシンプルさを含めて素敵な色に、ときめきます。
imさん こんばんは〜〜しんばしいろ 昔聞いたことのある色です。まさしく和の色。大胆な構図とシンプルさを含めて素敵な色に、ときめきます。
1 masa 2012/9/2 15:54 ブラウン博士もここなら安心してデロリアンを走らせることができそうですね。黄色いラインの先は、1955年の飛行場?
ブラウン博士もここなら安心してデロリアンを走らせることができそうですね。黄色いラインの先は、1955年の飛行場?
2 im 2012/9/1 21:32 ここは誰もがときめきのBLUEをもとめて飛び立つ場所かも知れない。
ここは誰もがときめきのBLUEをもとめて飛び立つ場所かも知れない。
3 im 2012/9/2 09:39 あの黄色い線はデロリアンが疾走するための秘密の場所です。
あの黄色い線はデロリアンが疾走するための秘密の場所です。
4 im 2012/9/5 20:42 masaさん ありがとうございます〜はい^^ 1955年にリンクしていると思います。行った中で一番未来は2015年でしたでしょうか? もうすぐその年が来てしまいます。私たち無事に歳とりましたね。
masaさん ありがとうございます〜はい^^ 1955年にリンクしていると思います。行った中で一番未来は2015年でしたでしょうか? もうすぐその年が来てしまいます。私たち無事に歳とりましたね。
1 Nozawa 2012/9/1 21:15 朝方庭先で植木に水をやっているとレンズの付いたデジイチを持っているオジンを知っていて向かいの屋根の棟から顔を出したり隠れたりとからかい始めたセグロセキレイです。
朝方庭先で植木に水をやっているとレンズの付いたデジイチを持っているオジンを知っていて向かいの屋根の棟から顔を出したり隠れたりとからかい始めたセグロセキレイです。
1 Nozawa 2012/9/1 21:10 夏も終盤になった頃の夕空です。 レンズ: SMC TAKUMAR 1:3.5/28 F16で撮影。
夏も終盤になった頃の夕空です。 レンズ: SMC TAKUMAR 1:3.5/28 F16で撮影。
3 Nozawa 2012/9/3 09:43 Ekioさん、お早うございます。 夕日というのは強力なのですね。昼間雲が沢山有っても追い払って綺麗な夕方になりました。
Ekioさん、お早うございます。 夕日というのは強力なのですね。昼間雲が沢山有っても追い払って綺麗な夕方になりました。
4 調布のみ 2012/9/3 15:31 Nozawaさん、こんにちは〜。暮れ残った赤が青の美しさをより際立てますね〜。
Nozawaさん、こんにちは〜。暮れ残った赤が青の美しさをより際立てますね〜。
5 Nozawa 2012/9/4 03:06 調布のみさん、お早うございます。 真っ青な夕空に少しだけ山の稜線近くに赤色を添えてくれました。
調布のみさん、お早うございます。 真っ青な夕空に少しだけ山の稜線近くに赤色を添えてくれました。
6 gokuu 2012/9/4 21:06 Nozawaさん こんばんは〜〜下辺のシェルエットが効いてます。夕空にときめきます。
Nozawaさん こんばんは〜〜下辺のシェルエットが効いてます。夕空にときめきます。
7 Nozawa 2012/9/5 05:13 gokuuさん、お早うございます。 夕方遅くなってから山の稜線近くだけが少しだけ赤くなってくれました。。
gokuuさん、お早うございます。 夕方遅くなってから山の稜線近くだけが少しだけ赤くなってくれました。。
1 気まぐれpapa 2012/9/1 20:47 湘南色には少し薄く感じますが、まっ、こんな色でいいかな?(笑)
湘南色には少し薄く感じますが、まっ、こんな色でいいかな?(笑)
2 Ekio 2012/9/2 21:18 気まぐれpapaさん、こんばんは。爽やかブルーですが、鉄ちゃんにとっての「湘南色」は東海道本線などで見られるオレンジと緑です(^_^;)
気まぐれpapaさん、こんばんは。爽やかブルーですが、鉄ちゃんにとっての「湘南色」は東海道本線などで見られるオレンジと緑です(^_^;)
3 気まぐれpapa 2012/9/3 10:52 Ekioさん、こんにちは。そうですね、オレンジと緑。確かにそうです(笑)このところ、湘南沿線は走らずにお山の方で活躍しているのが残念ですが、通勤電車のオレンジ&緑ラインは写欲がわきません!!!(笑)
Ekioさん、こんにちは。そうですね、オレンジと緑。確かにそうです(笑)このところ、湘南沿線は走らずにお山の方で活躍しているのが残念ですが、通勤電車のオレンジ&緑ラインは写欲がわきません!!!(笑)
4 調布のみ 2012/9/3 15:33 気まぐれpapaさん、こんにちは〜。色のコントラストが気持いいですね〜。
気まぐれpapaさん、こんにちは〜。色のコントラストが気持いいですね〜。
5 gokuu 2012/9/4 20:55 凄い!黄色でBLUEが冴えています。飛びたいなぁ〜。
凄い!黄色でBLUEが冴えています。飛びたいなぁ〜。
1 masa 2012/9/1 19:12 ナイス注目! 一票!それにしても美しいハンミョウですね。焦点距離270mmと出ていますが、どのようなレンズをお使いでしょうか?
ナイス注目! 一票!それにしても美しいハンミョウですね。焦点距離270mmと出ていますが、どのようなレンズをお使いでしょうか?
2 mukaitak 2012/9/1 16:33 ハンミョウにちりばめられたBLUEに注目しました。
ハンミョウにちりばめられたBLUEに注目しました。
3 mukaitak 2012/9/1 19:42 masaさん、こんばんは。お題の趣旨に鑑み色を見やすくするため大きくトリミングしていますが、レンズはタムロンの18−270mmです。構造色のメタリックな色合いが美しいと思います。
masaさん、こんばんは。お題の趣旨に鑑み色を見やすくするため大きくトリミングしていますが、レンズはタムロンの18−270mmです。構造色のメタリックな色合いが美しいと思います。
4 Ekio 2012/9/2 21:14 mukaitakさん、こんばんは。こんなところにブルーが潜んでいましたか、彩りが綺麗ですね。
mukaitakさん、こんばんは。こんなところにブルーが潜んでいましたか、彩りが綺麗ですね。
1 masa 2012/9/1 15:01 青空をバックに翔ぶアオスジアゲハです。どちらも私の大好きな色。心が晴れ、元気が湧きます。
青空をバックに翔ぶアオスジアゲハです。どちらも私の大好きな色。心が晴れ、元気が湧きます。
2 mukaitak 2012/9/1 19:47 アオスジアゲのブルー奇麗ですね。黒との組み合わせがこの色を引き立てています。自然界の造形は凄いですね。
アオスジアゲのブルー奇麗ですね。黒との組み合わせがこの色を引き立てています。自然界の造形は凄いですね。
3 masa 2012/9/2 15:45 色にしても形にしても、生き物たちを造り出した造物主のワザには、ただただ畏れ入るばかりです。造物主の最大の傑作は人間であり、最大の失敗作もまた人間だと言われます。戦争をする生き物は人間だけですから。
色にしても形にしても、生き物たちを造り出した造物主のワザには、ただただ畏れ入るばかりです。造物主の最大の傑作は人間であり、最大の失敗作もまた人間だと言われます。戦争をする生き物は人間だけですから。
1 鼻水太朗 2012/9/1 11:13 ときめきたいわぁ〜 名古屋まつり。
ときめきたいわぁ〜 名古屋まつり。
8 im 2012/9/26 19:21 鼻水太朗さん こんばんは〜 すごいですね、主力レンズの数だけカメラがあるような感じですね〜 瞬時に機材を変えるような機敏な撮影が可能ですね〜
鼻水太朗さん こんばんは〜 すごいですね、主力レンズの数だけカメラがあるような感じですね〜 瞬時に機材を変えるような機敏な撮影が可能ですね〜
9 鼻水太朗 2012/9/26 20:49 imさん こんばんわ。う〜ん それがね 出かけるときは 一台に2本なの あはぁっ!?。
imさん こんばんわ。う〜ん それがね 出かけるときは 一台に2本なの あはぁっ!?。
10 鼻水太朗 2012/9/26 20:55 追伸むかぁ〜しむかし ソニー・サイバーショットDSC-F505というデジカメをつかっていたんです。これ お気に入りだったんです。NEX-5 似たとこありますよね お気に入りです。
追伸むかぁ〜しむかし ソニー・サイバーショットDSC-F505というデジカメをつかっていたんです。これ お気に入りだったんです。NEX-5 似たとこありますよね お気に入りです。
11 im 2012/9/27 18:27 ありました有りました〜そういえばなんとなく似ています。身内で使っているひとがおりました。なつかしいです。
ありました有りました〜そういえばなんとなく似ています。身内で使っているひとがおりました。なつかしいです。
12 S9000 2012/10/2 23:20 華やかですねー。鼻の下のびますねー。いいですねー。 よく、甲子園大会のテレビ中継で、チアリーダーやブラスバンドを映す時、次々と女の子を映していって、可愛い子のところでぴたりと止まりますね。 そんな感じの、華やかな子ですね。(止まってもらえない子のヒアイもあるのですが)
華やかですねー。鼻の下のびますねー。いいですねー。 よく、甲子園大会のテレビ中継で、チアリーダーやブラスバンドを映す時、次々と女の子を映していって、可愛い子のところでぴたりと止まりますね。 そんな感じの、華やかな子ですね。(止まってもらえない子のヒアイもあるのですが)