利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 鼻水太朗 2012/9/9 21:13 寒水の掛踊りにて。
寒水の掛踊りにて。
1 鼻水太朗 2012/9/9 20:37 いっぱいいたな!元気でなによりだぁ〜 ボクもぅ〜!。
いっぱいいたな!元気でなによりだぁ〜 ボクもぅ〜!。
1 鼻水太朗 2012/9/9 20:04 座り込んでいました。BLUE?・・あるある 彩りを上げてるよ むらさき?。
座り込んでいました。BLUE?・・あるある 彩りを上げてるよ むらさき?。
1 鼻水太朗 2012/9/9 09:02 一斉離陸を見るのは最高だが 最高のBLUEの中での競技もいい。
一斉離陸を見るのは最高だが 最高のBLUEの中での競技もいい。
2 mukaitak 2012/9/9 09:50 吸いこまれるようなブルースカイですね。気球がくっきり魅力的です。
吸いこまれるようなブルースカイですね。気球がくっきり魅力的です。
1 鼻水太朗 2012/9/9 08:53 このようなのをもう一度みたいにゃ!。この年は初めて10月に開催した 最高の3日間だった。9月開催は???・・・なのになぁ〜。
このようなのをもう一度みたいにゃ!。この年は初めて10月に開催した 最高の3日間だった。9月開催は???・・・なのになぁ〜。
2 調布のみ 2012/9/9 10:40 鼻水太朗さん、おはようございます。ひとつひとつの気球も美しいですが、集まると更に美しいですね〜。BLUE SKYに似合います。
鼻水太朗さん、おはようございます。ひとつひとつの気球も美しいですが、集まると更に美しいですね〜。BLUE SKYに似合います。
1 im 2012/9/8 23:37 ぼくの写真はいまいちですが現物はmasaさんの写真みたいに美しい色でした。
ぼくの写真はいまいちですが現物はmasaさんの写真みたいに美しい色でした。
2 調布のみ 2012/9/9 07:44 imさん、おはようございます。ヤブラカシの花の上で食事中、透けた感じのBLUEが美しい!!ピントピッタリですね〜。
imさん、おはようございます。ヤブラカシの花の上で食事中、透けた感じのBLUEが美しい!!ピントピッタリですね〜。
3 調布のみ 2012/9/9 12:37 すいません、ミスプリ訂正です。ヤブラカシ→ヤブカラシ
すいません、ミスプリ訂正です。ヤブラカシ→ヤブカラシ
4 im 2012/9/11 17:43 調布のみさん コメントありがとうございました。
調布のみさん コメントありがとうございました。
1 鼻水太朗 2012/9/8 21:43 来週は 鈴鹿バルーンだぁ〜〜〜〜〜!。昨年は散々(晴れていても風が強かった)。今年は ・・・今のところ秋雨前線進行中〜〜〜、はぁ。
来週は 鈴鹿バルーンだぁ〜〜〜〜〜!。昨年は散々(晴れていても風が強かった)。今年は ・・・今のところ秋雨前線進行中〜〜〜、はぁ。
2 調布のみ 2012/9/9 07:40 鼻水太朗さん、おはようございます。目の覚めるような青空にカラフルな気球が・・・爽快ですね〜。
鼻水太朗さん、おはようございます。目の覚めるような青空にカラフルな気球が・・・爽快ですね〜。
1 gokuu 2012/9/8 21:06 初夏を感じる鮮やかなBLUEにときめきます。来年の干支では有りませんので念のため。
初夏を感じる鮮やかなBLUEにときめきます。来年の干支では有りませんので念のため。
2 調布のみ 2012/9/9 07:38 gokuuさん、おはようございます。混じりけのない濃いBLUEが魅力的、形も・・・昆虫がよくやって来ますね〜。
gokuuさん、おはようございます。混じりけのない濃いBLUEが魅力的、形も・・・昆虫がよくやって来ますね〜。
1 鼻水太朗 2012/9/8 20:16 岐阜県郡上市明宝 寒水の掛踊りをみてきます。この子はまだいるっかな?。
岐阜県郡上市明宝 寒水の掛踊りをみてきます。この子はまだいるっかな?。
1 調布のみ 2012/9/8 16:23 早朝、空のBLUEが濃くなり、同時に赤さも増す中に明けの明星(金星)が輝いていました。
早朝、空のBLUEが濃くなり、同時に赤さも増す中に明けの明星(金星)が輝いていました。
2 鼻水太朗 2012/9/8 20:10 おお!すばらしい かがやいてるだ。しかしだっ 早起きだニャ?!。
おお!すばらしい かがやいてるだ。しかしだっ 早起きだニャ?!。
3 gokuu 2012/9/8 21:01 調布のみさん こんばんは〜〜朝焼けがBLUEを美しく見せています。早起きのお宝BLUEにときめきます。
調布のみさん こんばんは〜〜朝焼けがBLUEを美しく見せています。早起きのお宝BLUEにときめきます。
4 調布のみ 2012/9/9 06:19 鼻水太朗さん、おはようございます。他の星が明るさにかき消されても明けの明星だけは見えていました。もう歳なもんで朝早いのは苦になりません(笑)
鼻水太朗さん、おはようございます。他の星が明るさにかき消されても明けの明星だけは見えていました。もう歳なもんで朝早いのは苦になりません(笑)
5 調布のみ 2012/9/9 06:23 gokuuさん、おはようございます。早朝のBLUEは昼間のBLUEとは何か違うような・・・透明感のあるBLUEにいつも心ときめきます。
gokuuさん、おはようございます。早朝のBLUEは昼間のBLUEとは何か違うような・・・透明感のあるBLUEにいつも心ときめきます。
1 鼻水太朗 2012/9/8 13:01 鯨を仕留めた少年の・・・。
鯨を仕留めた少年の・・・。
2 調布のみ 2012/9/8 15:29 鼻水太朗さん、こんにちは〜。左のほうに見えるのが鯨かな?とても面白そうな祭り、歓声が聞こえそうです。
鼻水太朗さん、こんにちは〜。左のほうに見えるのが鯨かな?とても面白そうな祭り、歓声が聞こえそうです。
3 鼻水太朗 2012/9/8 20:12 この日 猛暑日でした 10分後には退散。
この日 猛暑日でした 10分後には退散。
1 凡打 2012/9/7 20:45 日中は汗ばむような暑さでしたが、神社の境内のイチョウはもう色付きはじめた葉もあり、木漏れ日にも秋の訪れを感じました。
日中は汗ばむような暑さでしたが、神社の境内のイチョウはもう色付きはじめた葉もあり、木漏れ日にも秋の訪れを感じました。
2 調布のみ 2012/9/8 15:25 凡打さん、こんにちは〜。色付いて透けた銀杏の葉にBLUEの木漏れ日、光が美しい秋ですね〜。
凡打さん、こんにちは〜。色付いて透けた銀杏の葉にBLUEの木漏れ日、光が美しい秋ですね〜。
3 凡打 2012/9/9 19:26 調布のみ さん こんばんは。異常な暑さが続いたせいか、もう色付いたイチョウの葉がありました。こんもりとした木々の葉の隙間からもれる空の色が溶け込んだ光が綺麗でしたので、黄色いイチョウの葉の背景に入れて見ました。コメントありがとうございます。
調布のみ さん こんばんは。異常な暑さが続いたせいか、もう色付いたイチョウの葉がありました。こんもりとした木々の葉の隙間からもれる空の色が溶け込んだ光が綺麗でしたので、黄色いイチョウの葉の背景に入れて見ました。コメントありがとうございます。
1 masa 2012/9/7 17:13 ルリビタキ…まさに瑠璃色のヒタキです。雌は灰緑色で青くなりません。雄でも1-2年の幼鳥は雌みたいな色をしています。毎冬、裏の里山で会いますが、この瑠璃色を見ると心ときめき、望遠レンズのピントリングが震えます。
ルリビタキ…まさに瑠璃色のヒタキです。雌は灰緑色で青くなりません。雄でも1-2年の幼鳥は雌みたいな色をしています。毎冬、裏の里山で会いますが、この瑠璃色を見ると心ときめき、望遠レンズのピントリングが震えます。
2 調布のみ 2012/9/7 18:33 masaさん、こんばんは〜。可愛さではカワセミより上かも・・・お立ち台の上でポーズとっていますね〜。
masaさん、こんばんは〜。可愛さではカワセミより上かも・・・お立ち台の上でポーズとっていますね〜。
3 gokuu 2012/9/8 20:59 masaさん こんばんは〜〜ジョウビタキは冬場に時々遣ってきます。この美しいルリビタキにはお逢い出来ません。こんな美しいスズメが来たらときめきます。里山以外では逢えませんよね。
masaさん こんばんは〜〜ジョウビタキは冬場に時々遣ってきます。この美しいルリビタキにはお逢い出来ません。こんな美しいスズメが来たらときめきます。里山以外では逢えませんよね。
1 気まぐれpapa 2012/9/7 08:10 湘南の夏も終わり、海の家も解体作業が進んでいます。サーファは一年中波乗りをしていますが、地元以外の人は夏でシーズンは終わりになるのかな?
湘南の夏も終わり、海の家も解体作業が進んでいます。サーファは一年中波乗りをしていますが、地元以外の人は夏でシーズンは終わりになるのかな?
2 調布のみ 2012/9/7 08:25 気まぐれpapaさん、おはようございます。海のBLUEが美しいです。あれだけ暑かった夏も終わりかと思うとなぜか寂しい気がしますね〜。
気まぐれpapaさん、おはようございます。海のBLUEが美しいです。あれだけ暑かった夏も終わりかと思うとなぜか寂しい気がしますね〜。
3 気まぐれpapa 2012/9/8 17:57 調布のみさん、こんにちは。年中見かける光景ですが、これからはTシャツからウエットスーツ姿が多くなって来ますが、ウエットスーツには色が少ないので写真撮りには向きません〜(笑)海の色も少しずつ変わって来るかと。夏は終わりました。
調布のみさん、こんにちは。年中見かける光景ですが、これからはTシャツからウエットスーツ姿が多くなって来ますが、ウエットスーツには色が少ないので写真撮りには向きません〜(笑)海の色も少しずつ変わって来るかと。夏は終わりました。
1 Ekio 2012/9/7 01:40 青い花といえば、この花を外す訳にはいきません。萼紫陽花、Makro Planar 50mm F2
青い花といえば、この花を外す訳にはいきません。萼紫陽花、Makro Planar 50mm F2
2 調布のみ 2012/9/7 08:15 Ekioさん、おはようございます。ホント宝石のような色、思わず引き込まれます。
Ekioさん、おはようございます。ホント宝石のような色、思わず引き込まれます。
3 gokuu 2012/9/8 20:00 Ekioさん こんばんは〜〜このBLUEは外せません。ときめき過ぎかな。
Ekioさん こんばんは〜〜このBLUEは外せません。ときめき過ぎかな。
4 Ekio 2012/9/10 19:53 調布のみ さん、ありがとうございます。萼紫陽花は改良によって、様々な色がありますがとりわけ綺麗な色合いでした。
調布のみ さん、ありがとうございます。萼紫陽花は改良によって、様々な色がありますがとりわけ綺麗な色合いでした。
5 Ekio 2012/9/10 19:59 gokuuさん、ありがとうございます。この花は、洋風な色合いの綺麗なアジサイでした。
gokuuさん、ありがとうございます。この花は、洋風な色合いの綺麗なアジサイでした。
1 MacもG3 2012/9/6 22:22 数年前に軽井沢で撮ったオオルリ目の前にとまってくれて心臓バクバクときめきました。
数年前に軽井沢で撮ったオオルリ目の前にとまってくれて心臓バクバクときめきました。
2 Ekio 2012/9/7 01:33 MacもG3さん、こんばんは。瑠璃色、その名前が入った「オオルリ」ですね。柔らかい緑のバックに、その羽根色が引き立ちます。
MacもG3さん、こんばんは。瑠璃色、その名前が入った「オオルリ」ですね。柔らかい緑のバックに、その羽根色が引き立ちます。
3 調布のみ 2012/9/7 08:08 MacもG3さん、おはようございます。美しいBLUEの鳥が明るい緑背景に映えますね〜。この鳥、心ときめくものがあります。
MacもG3さん、おはようございます。美しいBLUEの鳥が明るい緑背景に映えますね〜。この鳥、心ときめくものがあります。
4 gokuu 2012/9/8 19:55 MacもG3さん こんばんは〜〜宝石の瑠璃色。素晴らしいBLUEです。
MacもG3さん こんばんは〜〜宝石の瑠璃色。素晴らしいBLUEです。
1 gokuu 2012/9/6 22:01 オオイヌノフグリより小さい花。極小故に観付けた時のときめきは格別です。
オオイヌノフグリより小さい花。極小故に観付けた時のときめきは格別です。
5 gokuu 2012/9/7 07:27 Ekioさん おはようございます。緑掛った淡いBLUEに魅せられました。close−uplensで思いっ切り拡大撮影です。
Ekioさん おはようございます。緑掛った淡いBLUEに魅せられました。close−uplensで思いっ切り拡大撮影です。
6 調布のみ 2012/9/7 08:19 gokuuさん、おはようございます。透明感のあるいい色ですね〜。暗い背景にひときわ映えます。
gokuuさん、おはようございます。透明感のあるいい色ですね〜。暗い背景にひときわ映えます。
7 masa 2012/9/7 17:03 gokuuさん:瓶…ひょっとして「ビン」と読まれましたか? ややこしくてすみません、「カメ」の方なんです。液体入れを指し同じ字を書きますが、「ビン」はガラス製、「カメ」は陶器製。この色は「カメノゾキ色」というんだそうです。
gokuuさん:瓶…ひょっとして「ビン」と読まれましたか? ややこしくてすみません、「カメ」の方なんです。液体入れを指し同じ字を書きますが、「ビン」はガラス製、「カメ」は陶器製。この色は「カメノゾキ色」というんだそうです。
8 gokuu 2012/9/7 22:27 調布のみさん こんばんは〜〜お褒め頂き有難うございます。この薄いBLUEはなんとも云えない好きな色。拡大撮影でバックが上手く暗くなりました。
調布のみさん こんばんは〜〜お褒め頂き有難うございます。この薄いBLUEはなんとも云えない好きな色。拡大撮影でバックが上手く暗くなりました。
9 gokuu 2012/9/7 22:31 masaさん こんばんは〜〜お恥ずかしい。カメとビンとを取り違えました。甕ではなく、似た漢字に惑わされました。「瓶覗き色」は高貴な色。大変失礼の程お許しを。
masaさん こんばんは〜〜お恥ずかしい。カメとビンとを取り違えました。甕ではなく、似た漢字に惑わされました。「瓶覗き色」は高貴な色。大変失礼の程お許しを。
1 調布のみ 2012/9/7 08:05 S9000さん、おはようございます。頑張っていますね〜。ドラマがありますね〜。BLUEのバットがキラリ、いい写真です。
S9000さん、おはようございます。頑張っていますね〜。ドラマがありますね〜。BLUEのバットがキラリ、いい写真です。
2 S9000 2012/9/6 21:33 「ただひたすらに今を」は好きなフレーズで、実のところ原典は「新巨人の星」で昭和50年当時の長嶋監督が檄を飛ばすセリフです。 それっぽい瞬間が撮れるとうれしくなります。 練習試合ながらも真剣勝負でヒットを狙う息子。しかし、結果は平凡なポップフライ。それでも野手が目測を誤り落球したため、一塁に生きることに。 野球の攻撃は詰まるところ、「ただひたすらに今を生き」そして「ただひたすらに生きて帰る」ことなのです。 「高いのじゃなくていいから、青いバットが欲しい!」とねだって買ってもらった青バットをかついで、今日も息子は「今を生きて」ます。
「ただひたすらに今を」は好きなフレーズで、実のところ原典は「新巨人の星」で昭和50年当時の長嶋監督が檄を飛ばすセリフです。 それっぽい瞬間が撮れるとうれしくなります。 練習試合ながらも真剣勝負でヒットを狙う息子。しかし、結果は平凡なポップフライ。それでも野手が目測を誤り落球したため、一塁に生きることに。 野球の攻撃は詰まるところ、「ただひたすらに今を生き」そして「ただひたすらに生きて帰る」ことなのです。 「高いのじゃなくていいから、青いバットが欲しい!」とねだって買ってもらった青バットをかついで、今日も息子は「今を生きて」ます。
3 gokuu 2012/9/6 21:47 S9000さん こんばんは〜〜ナイスバッティング+ナイスショット!BLUEのバットが輝いています。 親父にとってはときめきのBLUE。その気持ちの通じる一枚に拍手〜!!
S9000さん こんばんは〜〜ナイスバッティング+ナイスショット!BLUEのバットが輝いています。 親父にとってはときめきのBLUE。その気持ちの通じる一枚に拍手〜!!
4 S9000 2012/9/8 09:04 gokuuさん、調布のみさん、ありがとうございます。 親としては息子に活躍してほしいのですが、どうやら運動神経はよくないようで、いろいろ苦労しています。 この青いバット、80cmのものですが、息子の身長が155cmくらいになってきたので、そろそろ84cmのものに交換するか?と言ったところ、「俺はこのバットでやりとげたいんだ」とのことでした。 少年野球では、軟式球に特化した「飛ぶバット」ことビヨンドが大人気ですが、いろいろ賛否両輪です。息子の夢は「ビヨンドに頼らず、自分の青バットで公式戦でホームランを打つこと」ですが、まだ未達成です。
gokuuさん、調布のみさん、ありがとうございます。 親としては息子に活躍してほしいのですが、どうやら運動神経はよくないようで、いろいろ苦労しています。 この青いバット、80cmのものですが、息子の身長が155cmくらいになってきたので、そろそろ84cmのものに交換するか?と言ったところ、「俺はこのバットでやりとげたいんだ」とのことでした。 少年野球では、軟式球に特化した「飛ぶバット」ことビヨンドが大人気ですが、いろいろ賛否両輪です。息子の夢は「ビヨンドに頼らず、自分の青バットで公式戦でホームランを打つこと」ですが、まだ未達成です。
1 im 2012/9/6 19:06 去年の暮れの写真です。
去年の暮れの写真です。
2 Ekio 2012/9/6 22:50 imさん、こんばんは。六甲からの眺めでしたっけ、素晴らしいパノラマ写真ですね。海の色と輝き、パノラマにして、その広がりが堪能できました。
imさん、こんばんは。六甲からの眺めでしたっけ、素晴らしいパノラマ写真ですね。海の色と輝き、パノラマにして、その広がりが堪能できました。
3 調布のみ 2012/9/7 06:56 imさん、おはようございます。素晴らしい眺望、気持いいですね〜。雲の濃淡、水面の輝き、光が美しいです。
imさん、おはようございます。素晴らしい眺望、気持いいですね〜。雲の濃淡、水面の輝き、光が美しいです。
4 gokuu 2012/9/8 19:57 imさん こんばんは〜〜輝き過ぎのBLUEです。パノラマ風景が凄い!
imさん こんばんは〜〜輝き過ぎのBLUEです。パノラマ風景が凄い!
5 im 2012/9/10 22:22 Ekioさん調布のみさんgokuuさん コメントありがとうございました。はい、六甲山腹の標高750メートル地点から見た光景です。またパノラマを撮りに行こうと思います。
Ekioさん調布のみさんgokuuさん コメントありがとうございました。はい、六甲山腹の標高750メートル地点から見た光景です。またパノラマを撮りに行こうと思います。
1 S9000 2012/9/6 08:24 鳥取砂丘を散策する人々です。砂丘の向こうは日本海を見ていると八神純子さんのこの曲を思い出しました。 ふるさとを聞かれれば迷わず「地球」と答えるようにしましょう。でも、「どちらのご出身ですか」と尋ねられて、「日本国だ!」と応えてひんしゅくを買った上司もいましたが・・・
鳥取砂丘を散策する人々です。砂丘の向こうは日本海を見ていると八神純子さんのこの曲を思い出しました。 ふるさとを聞かれれば迷わず「地球」と答えるようにしましょう。でも、「どちらのご出身ですか」と尋ねられて、「日本国だ!」と応えてひんしゅくを買った上司もいましたが・・・
4 気まぐれpapa 2012/9/6 13:47 S9000さん、こんにちは。日本かのブルーは濃くて深みのあるブルーで私は大好きです。砂丘のラインがいいですね
S9000さん、こんにちは。日本かのブルーは濃くて深みのあるブルーで私は大好きです。砂丘のラインがいいですね
5 S9000 2012/9/6 21:14 調布のみさん、mukaitakさん、気まぐれpapaさんこんばんは。コメントありがとうございます。 構図は特に意識したわけではないのですが、きつい勾配の砂丘を汗だくで登って行く老若男女方の行く先には、すばらしいブルーの日本海が広がっているのであります。 この日、ちょっと時間がなくて、砂丘会館にほんの20分ほど滞在したのみだったのが残念です。
調布のみさん、mukaitakさん、気まぐれpapaさんこんばんは。コメントありがとうございます。 構図は特に意識したわけではないのですが、きつい勾配の砂丘を汗だくで登って行く老若男女方の行く先には、すばらしいブルーの日本海が広がっているのであります。 この日、ちょっと時間がなくて、砂丘会館にほんの20分ほど滞在したのみだったのが残念です。
6 gokuu 2012/9/6 21:50 S9000さん こんばんは〜〜素晴らしい日本海のBLUE。構図が最高です。海を見る為のときめきを感じる一枚です。
S9000さん こんばんは〜〜素晴らしい日本海のBLUE。構図が最高です。海を見る為のときめきを感じる一枚です。
7 Ekio 2012/9/7 01:21 S9000さん、こんばんは。砂丘には小さな砂粒がありますが、この広い景色の前では人間も小さな砂粒ですね。
S9000さん、こんばんは。砂丘には小さな砂粒がありますが、この広い景色の前では人間も小さな砂粒ですね。
8 S9000 2012/9/8 09:08 gokuuさん、引き続きありがとうございます。Ekioさん、ありがとうございます。 砂丘、ダイナミックな風景が楽しめて飽きがきません。夏は暑いけど穏やかな海が眺められます。冬の日本海は少し灰色ですが、それもまたいいですね。
gokuuさん、引き続きありがとうございます。Ekioさん、ありがとうございます。 砂丘、ダイナミックな風景が楽しめて飽きがきません。夏は暑いけど穏やかな海が眺められます。冬の日本海は少し灰色ですが、それもまたいいですね。
1 masa 2012/9/5 23:30 オオイヌノフグリの青に合うのはこれかな、和色大辞典から選んでみました。http://www.colordic.org/colorsample/2069.html
オオイヌノフグリの青に合うのはこれかな、和色大辞典から選んでみました。http://www.colordic.org/colorsample/2069.html
2 調布のみ 2012/9/6 08:41 masaさん、おはようございます。春の訪れを告げる可愛い花、流石いい雰囲気ですね〜。それにしてもこの花の名前、もう少しいい名前にといつも思います。
masaさん、おはようございます。春の訪れを告げる可愛い花、流石いい雰囲気ですね〜。それにしてもこの花の名前、もう少しいい名前にといつも思います。
3 masa 2012/9/6 21:09 調布のみさん、ありがとうございます。花は小さな青い瞳のようですが、あの実を見てしまうとやっぱりこの名前だなぁと思ってしまいます。なぜって、あのまあるいプックリとした形は、可愛いワンちゃんのアレに、余りにもそっくりなんだもの。
調布のみさん、ありがとうございます。花は小さな青い瞳のようですが、あの実を見てしまうとやっぱりこの名前だなぁと思ってしまいます。なぜって、あのまあるいプックリとした形は、可愛いワンちゃんのアレに、余りにもそっくりなんだもの。
4 gokuu 2012/9/6 21:57 masaさん こんばんは〜〜予定していた花です。先を越されました。(笑)名前は可愛そうでも、大好きなBLUEです。春に観付けると、ときめきます。この色には。
masaさん こんばんは〜〜予定していた花です。先を越されました。(笑)名前は可愛そうでも、大好きなBLUEです。春に観付けると、ときめきます。この色には。
5 masa 2012/9/19 22:09 gokuuさん、お礼が遅れました。>春に観付けると、ときめきます…仰るとおりです。Exifをご覧いただくと撮影日が2月19日とありますように、まだ冬寒の野でポツポツ咲き出したこの花に出会うと、ああ春が来たんだなぁ、と心ときめきます。
gokuuさん、お礼が遅れました。>春に観付けると、ときめきます…仰るとおりです。Exifをご覧いただくと撮影日が2月19日とありますように、まだ冬寒の野でポツポツ咲き出したこの花に出会うと、ああ春が来たんだなぁ、と心ときめきます。
1 調布のみ 2012/9/5 16:03 masaさん、追っかけで申し訳ありませんが投稿させて下さい。カワセミの背中の2色ブルーはいつ見ても美しいです。masaさんが言われているようにこの色は構造色で、構造色に関するWikipediaの解説は下記をご覧下さい。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%89%B2
masaさん、追っかけで申し訳ありませんが投稿させて下さい。カワセミの背中の2色ブルーはいつ見ても美しいです。masaさんが言われているようにこの色は構造色で、構造色に関するWikipediaの解説は下記をご覧下さい。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%89%B2
7 調布のみ 2012/9/6 15:50 気まぐれpapaさん、ありがとうございます。自然の作る造形・配色は素晴らしいです。背中のブルーと胸のオレンジの両方が見られるポーズをとってくれました。
気まぐれpapaさん、ありがとうございます。自然の作る造形・配色は素晴らしいです。背中のブルーと胸のオレンジの両方が見られるポーズをとってくれました。
8 Ekio 2012/9/6 22:27 調布のみ さん、こんばんは。こちらのカワセミはエメラルドブルーとも言える綺麗なブルーですね。
調布のみ さん、こんばんは。こちらのカワセミはエメラルドブルーとも言える綺麗なブルーですね。
9 調布のみ 2012/9/7 08:12 Ekioさん、ありがとうございます。柔らかな光が自然な色を新芽共々再現してくれました。
Ekioさん、ありがとうございます。柔らかな光が自然な色を新芽共々再現してくれました。
10 gokuu 2012/9/8 19:59 調布のみさん こんばんは〜〜背中のBLUEが輝いています。宝石鳥ですね。
調布のみさん こんばんは〜〜背中のBLUEが輝いています。宝石鳥ですね。
11 調布のみ 2012/9/9 06:16 gokuuさん、ありがとうございます。正に宝石鳥、何度出会っても心ときめきます。
gokuuさん、ありがとうございます。正に宝石鳥、何度出会っても心ときめきます。
1 凡打 2012/9/9 19:18 調布のみ さん こんばんは。この花の色はブルーと言うよりは青紫色と言うのでしょうか。名前がブルーと付けられていますので、ぎりぎりセーフかなと思いまして投稿してみました。コメントありがとうございます。
調布のみ さん こんばんは。この花の色はブルーと言うよりは青紫色と言うのでしょうか。名前がブルーと付けられていますので、ぎりぎりセーフかなと思いまして投稿してみました。コメントありがとうございます。
2 凡打 2012/9/5 15:13 アメリカン・ブルーの花言葉「あふれる想い」・・・昔はときめいた時もあったような。
アメリカン・ブルーの花言葉「あふれる想い」・・・昔はときめいた時もあったような。
3 調布のみ 2012/9/5 15:46 凡打さん、こんにちは〜。前後ホケにはさまれて花が浮かび上がりますね〜。美しいブルーの世界が拡がります。
凡打さん、こんにちは〜。前後ホケにはさまれて花が浮かび上がりますね〜。美しいブルーの世界が拡がります。
1 masa 2012/9/5 00:10 カワセミの背中…構造色で光の当たり具合によって色合いが変わりますが、中央部の色はまさに宝石ラピス・ラズリの色です。(ラピス・ラズリにつてはWikipediaが詳しく解説しています)
カワセミの背中…構造色で光の当たり具合によって色合いが変わりますが、中央部の色はまさに宝石ラピス・ラズリの色です。(ラピス・ラズリにつてはWikipediaが詳しく解説しています)
4 S9000 2012/9/6 08:30 宝石ラピス・ラズリは、アニメ映画「耳をすませば」だったかで登場して、とても印象に残っています。 それにしてもこの青もまた惹かれるものですね。
宝石ラピス・ラズリは、アニメ映画「耳をすませば」だったかで登場して、とても印象に残っています。 それにしてもこの青もまた惹かれるものですね。
5 masa 2012/9/6 16:59 S9000さん、こんにちは。あのジブリのアニメに出てくるんですか! 今度気をつけて見てみましょう。カワセミは「翡翠」とも書かれるように、緑がかったコバルト・ブルーに見えることが多いんですが、この子はまさにラピス・ラズリ色でした。
S9000さん、こんにちは。あのジブリのアニメに出てくるんですか! 今度気をつけて見てみましょう。カワセミは「翡翠」とも書かれるように、緑がかったコバルト・ブルーに見えることが多いんですが、この子はまさにラピス・ラズリ色でした。
6 Ekio 2012/9/6 22:16 masaさん、こんばんは。カワセミ、この色合いに惹かれて大砲を構えていらっしゃる方もおられますよね。幼鳥で黒い部分が多いとのことですが、背中の青さを引き立ててくれましたね。
masaさん、こんばんは。カワセミ、この色合いに惹かれて大砲を構えていらっしゃる方もおられますよね。幼鳥で黒い部分が多いとのことですが、背中の青さを引き立ててくれましたね。
7 masa 2012/9/7 17:22 Ekioさん、ありがとうございます。ウチの裏山の麓にある"正ちゃん池”では、毎週末、カワセミを狙って3-5人くらいのバーダーさんが、大砲を並べておられます。私は、裏山で花や虫を撮ってこの池に下りてきた時、たまたまカワセミがいると、「シメタ!」と撮っちゃうんんです。それから訂正です。5.でコバルト・ブルーと書きましたが、エメラルド・ブルーの間違いです。コバルト・ブルーは緑系でなくまさに真っ青系です。
Ekioさん、ありがとうございます。ウチの裏山の麓にある"正ちゃん池”では、毎週末、カワセミを狙って3-5人くらいのバーダーさんが、大砲を並べておられます。私は、裏山で花や虫を撮ってこの池に下りてきた時、たまたまカワセミがいると、「シメタ!」と撮っちゃうんんです。それから訂正です。5.でコバルト・ブルーと書きましたが、エメラルド・ブルーの間違いです。コバルト・ブルーは緑系でなくまさに真っ青系です。
8 気まぐれpapa 2012/9/8 17:59 調布のみさん、こんにちは。いつ見ても綺麗なブルーで最高ですねカワセミ愛好家さん達の撮影意欲がよく分かるブルーです。
調布のみさん、こんにちは。いつ見ても綺麗なブルーで最高ですねカワセミ愛好家さん達の撮影意欲がよく分かるブルーです。