利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 rrb 2006/7/10 13:06 スズメを撮るつもりが…
スズメを撮るつもりが…
2 rrb 2006/7/10 13:45 リサイズしているため見にくいですね f(^^;すみません m(..)m
リサイズしているため見にくいですね f(^^;すみません m(..)m
3 へい柔道 2006/7/18 03:17 うひゃひゃひゃ。おもしろいおもしろい。画像もきれいでいいと思いますよ。
うひゃひゃひゃ。おもしろいおもしろい。画像もきれいでいいと思いますよ。
4 rrb 2006/7/18 18:47 へい柔道さん、ありがとうございます。この画を撮った頃は、暑さのせいかスズメさんはあまりいませんでした。
へい柔道さん、ありがとうございます。この画を撮った頃は、暑さのせいかスズメさんはあまりいませんでした。
1 爆笑王 2006/7/9 22:16 淡いカップルといっても子供だねえ。
淡いカップルといっても子供だねえ。
2 砥師利衛 2006/7/9 22:43 爆笑王からされたら子供でしょうが(笑)こういうのはなかなか撮れないのです。雰囲気がでてるなぁ〜。それに50㎜ 5Dだものな。使い切ってらっしゃる。
爆笑王からされたら子供でしょうが(笑)こういうのはなかなか撮れないのです。雰囲気がでてるなぁ〜。それに50㎜ 5Dだものな。使い切ってらっしゃる。
3 Sakura 2006/7/10 06:02 女の子の口元と目線が、二人の淡い関係を物語っていますね。>勝手に決めつけていますが、、(^^; こういう雰囲気をとらえた写真いいですね。
女の子の口元と目線が、二人の淡い関係を物語っていますね。>勝手に決めつけていますが、、(^^; こういう雰囲気をとらえた写真いいですね。
4 hosozumi 2006/7/10 14:31 単に人物を撮るというよりこのように前景としてホウズキを入れるなど状況説明がある撮り方が好きです。!!
単に人物を撮るというよりこのように前景としてホウズキを入れるなど状況説明がある撮り方が好きです。!!
5 ひだか 2006/7/10 15:18 ストロボを使わずに裸電球がいい雰囲気をだしていますね。ほうずき市も今日までですよね。残念ながら今回は行けませんでした。
ストロボを使わずに裸電球がいい雰囲気をだしていますね。ほうずき市も今日までですよね。残念ながら今回は行けませんでした。
1 砥師利衛 2006/7/9 21:43 ただ単にぴんとあわず、ぶれてるだけかぁ〜〜〜。ボケボケも シャープに比べれば 淡ということで(笑)SMC TAKUMAR 50/1.4 接写リング使用
ただ単にぴんとあわず、ぶれてるだけかぁ〜〜〜。ボケボケも シャープに比べれば 淡ということで(笑)SMC TAKUMAR 50/1.4 接写リング使用
5 F 2006/7/9 22:30 本当にとてもきれいですね・・・。やっぱりすごいです!
本当にとてもきれいですね・・・。やっぱりすごいです!
6 砥師利衛 2006/7/9 22:33 >hosozumiさん ご無沙汰しております。 最近レンズ沼 及び よさこいと 忙しいこと この上ない。 レンズ沼では、珍しい写りを求めて、これまた楽しい。 でもここで紹介には・・・・(苦笑) ありがたいお言葉、でも照れちゃいますね。>爆笑王殿 ボケはレンズ明るさと、接写リングのなせる技かと。 初心者なりに感じております(汗) 頭のボケ防止です。(爆笑)>makotoさん 過分なコメントありがとうございます。 目の前にシベの綺麗な花があるといつもの癖で・・・・ つい乗せて見たくなるのです。(笑) あとは花の形でボケ位置が偶然ですよ。コメントありがとうございます。
>hosozumiさん ご無沙汰しております。 最近レンズ沼 及び よさこいと 忙しいこと この上ない。 レンズ沼では、珍しい写りを求めて、これまた楽しい。 でもここで紹介には・・・・(苦笑) ありがたいお言葉、でも照れちゃいますね。>爆笑王殿 ボケはレンズ明るさと、接写リングのなせる技かと。 初心者なりに感じております(汗) 頭のボケ防止です。(爆笑)>makotoさん 過分なコメントありがとうございます。 目の前にシベの綺麗な花があるといつもの癖で・・・・ つい乗せて見たくなるのです。(笑) あとは花の形でボケ位置が偶然ですよ。コメントありがとうございます。
7 砥師利衛 2006/7/9 22:35 >Fさん ニアミスでしたね。(ニコニコ) コメントありがとう御座います。
>Fさん ニアミスでしたね。(ニコニコ) コメントありがとう御座います。
8 Sakura 2006/7/10 05:58 奇麗です。ボケの中に宝石のような水滴が、とても立体感があり、目を奪われますね。
奇麗です。ボケの中に宝石のような水滴が、とても立体感があり、目を奪われますね。
9 砥師利衛 2006/7/29 12:11 Sakuraさん コメント戴き、お礼遅れましたが ありがとうございます。オフィシャルお疲れさまです。あと2日宜しくお願いします。
Sakuraさん コメント戴き、お礼遅れましたが ありがとうございます。オフィシャルお疲れさまです。あと2日宜しくお願いします。
1 爆笑王 2006/7/9 21:22 今日は恒例の浅草ほおずき市、なんとなく淡い夜でした。
今日は恒例の浅草ほおずき市、なんとなく淡い夜でした。
2 砥師利衛 2006/7/9 21:37 爆笑王殿 ご無沙汰でございます。 きょうニュースでほおずき市と聞いたとたんどういう訳か 爆笑王殿のことが頭をよぎりましたが、ここへはいったとたん 現実のものと・・・(笑) このアングルは階段の上かなんか?。微妙な位置ですね。 こういう写真は、なかなか投稿されませんから貴重です。 最近爆笑王の影響で M42のレンズ沼へ・・・。 フレクトゴン 35/2.4 パンカラー50/1.8・・・・などなどは手に入れましたが 85mmはさすがに手が出ません。(苦笑) M42このあと貼って見ます。
爆笑王殿 ご無沙汰でございます。 きょうニュースでほおずき市と聞いたとたんどういう訳か 爆笑王殿のことが頭をよぎりましたが、ここへはいったとたん 現実のものと・・・(笑) このアングルは階段の上かなんか?。微妙な位置ですね。 こういう写真は、なかなか投稿されませんから貴重です。 最近爆笑王の影響で M42のレンズ沼へ・・・。 フレクトゴン 35/2.4 パンカラー50/1.8・・・・などなどは手に入れましたが 85mmはさすがに手が出ません。(苦笑) M42このあと貼って見ます。
3 爆笑王 2006/7/9 22:08 おお、砥師利衛さん、お久しぶりです。これは空中に浮かんで撮りましたと、いいたいところだが本堂の階段から撮ったものです。M42沼ですか、これは深くてたいへん、拙者もあきらめて休養中です。もう家に何のレンズか解らないものがゴロゴロしていて邪魔になってきました。砥師さんは頑張ってください。例年会うおねえちゃんが今年は見当たらないので、若いカップルでも貼りましょうか?
おお、砥師利衛さん、お久しぶりです。これは空中に浮かんで撮りましたと、いいたいところだが本堂の階段から撮ったものです。M42沼ですか、これは深くてたいへん、拙者もあきらめて休養中です。もう家に何のレンズか解らないものがゴロゴロしていて邪魔になってきました。砥師さんは頑張ってください。例年会うおねえちゃんが今年は見当たらないので、若いカップルでも貼りましょうか?
4 hosozumi 2006/7/9 22:18 この後キット名店を梯子して旨い酒、旨いもの食べ歩きしているのでしょうね?爆笑王の写真ってたまに見ないと「どないしたんやろ。。」と思います。。へい柔道さんのカイちゃんにも言える事ですが。。ページのアクセントかもしれませんね!!・・(^^)
この後キット名店を梯子して旨い酒、旨いもの食べ歩きしているのでしょうね?爆笑王の写真ってたまに見ないと「どないしたんやろ。。」と思います。。へい柔道さんのカイちゃんにも言える事ですが。。ページのアクセントかもしれませんね!!・・(^^)
5 砥師利衛 2006/7/9 22:40 爆笑王殿 M42のレンズ沼ズブズブの方、他にもいらっしゃいますよ。 ママくんが大変なことに。 二人でいつでも格安でお引取りいたしますよ。(爆笑)hosozumiさんのおっしゃるとおり、見かけないとどうも物足りない。へい柔道さんもですね。老舗組みがぁ〜〜〜
爆笑王殿 M42のレンズ沼ズブズブの方、他にもいらっしゃいますよ。 ママくんが大変なことに。 二人でいつでも格安でお引取りいたしますよ。(爆笑)hosozumiさんのおっしゃるとおり、見かけないとどうも物足りない。へい柔道さんもですね。老舗組みがぁ〜〜〜
1 ZEBRA 2006/7/9 19:36 夏の初めのあじさいの,紫のガクの真ん中の花が開いて,薄いブルーはガクの色に溶け込むようです.レンズの限界をクローズアップレンズで補ってさらにマクロにしているのでボケ味がさらに強調されたように思います.
夏の初めのあじさいの,紫のガクの真ん中の花が開いて,薄いブルーはガクの色に溶け込むようです.レンズの限界をクローズアップレンズで補ってさらにマクロにしているのでボケ味がさらに強調されたように思います.
2 makoto 2006/7/9 20:02 言われるように55のボケを超えたボケ味ですね。花の質感も見事です。
言われるように55のボケを超えたボケ味ですね。花の質感も見事です。
3 haru 2006/7/9 20:42 向こうでチラチラ揺れてる感じのブルーのボケがすごくきれい!!素敵な透明感のある紫ですね♪シベに気持ちいいほどピントが来てる。。うらやまです(^^)/
向こうでチラチラ揺れてる感じのブルーのボケがすごくきれい!!素敵な透明感のある紫ですね♪シベに気持ちいいほどピントが来てる。。うらやまです(^^)/
4 ZEBRA 2006/7/10 00:00 makoto さん昔使ってたクローズアップレンズの口径がこのズームとピッタリ一致していたので使っています.自分的には使えるかなと.・・まだレンズの沼に引き込まれていないので.haru さんピントはさすがに気になって,このときは三脚使いました.さらにセルフタイマーを使って手ぶれのリスクを除きました.
makoto さん昔使ってたクローズアップレンズの口径がこのズームとピッタリ一致していたので使っています.自分的には使えるかなと.・・まだレンズの沼に引き込まれていないので.haru さんピントはさすがに気になって,このときは三脚使いました.さらにセルフタイマーを使って手ぶれのリスクを除きました.
5 Sakura 2006/7/10 06:05 ピントの位置とぼけ具合がいいですね。クローズアップレンズでこんなにきっちりポイント押さえられるZEBRAさんすごいです。
ピントの位置とぼけ具合がいいですね。クローズアップレンズでこんなにきっちりポイント押さえられるZEBRAさんすごいです。
6 ZEBRA 2006/7/11 21:37 Sakura さんありがとうございます.ちょっと気に入った写真が撮れてうれしいです.皆さんの写真を参考にさせていただいていろいろ試してみたいと思います.よろしくお願いします.
Sakura さんありがとうございます.ちょっと気に入った写真が撮れてうれしいです.皆さんの写真を参考にさせていただいていろいろ試してみたいと思います.よろしくお願いします.
1 鼻水太朗 2006/7/8 17:03 商店街では七夕まつりのハリボテつくりが行われておりました。今年の作品がたのしみです。
商店街では七夕まつりのハリボテつくりが行われておりました。今年の作品がたのしみです。
2 haru 2006/7/9 20:32 鼻水太朗さんのお得意な夏祭りのシーズンがやってきそうですね!淡いモノクロが期待感を高めますね(^^)/
鼻水太朗さんのお得意な夏祭りのシーズンがやってきそうですね!淡いモノクロが期待感を高めますね(^^)/
1 makoto 2006/7/8 14:40 淡くもないか・・・(^_^;)
淡くもないか・・・(^_^;)
2 小山卓治ファン 2006/7/9 06:39 僕もバックにこういう色を暈して入れるのが好きです。ちなみにバックはなんでしょ?
僕もバックにこういう色を暈して入れるのが好きです。ちなみにバックはなんでしょ?
3 makoto 2006/7/9 20:07 小山卓治ファンさんバックはお寺の施設の屋根だったと思います。何かイマイチですね・・・(^_^;)
小山卓治ファンさんバックはお寺の施設の屋根だったと思います。何かイマイチですね・・・(^_^;)
4 haru 2006/7/9 20:49 >バックはお寺の施設の屋根だったと思いますお寺さんの屋根って、結構ねらい目ですね(^_^)v桔梗の引き立つ美しいピンクの背景だけど、、なんだろうって思っていました♪なかなか自然界にはない素敵な色にぼけてくれてますね!
>バックはお寺の施設の屋根だったと思いますお寺さんの屋根って、結構ねらい目ですね(^_^)v桔梗の引き立つ美しいピンクの背景だけど、、なんだろうって思っていました♪なかなか自然界にはない素敵な色にぼけてくれてますね!
5 Sakura 2006/7/10 05:56 こってりしてますね。(^^ 色の配色見事です。桔梗は、いつもどう撮ればいいか悩みますが、色の対比でこんなに奇麗な描写になるのですね。
こってりしてますね。(^^ 色の配色見事です。桔梗は、いつもどう撮ればいいか悩みますが、色の対比でこんなに奇麗な描写になるのですね。
1 makoto 2006/7/8 14:17 この花も意外と難しかったです。マジメに撮った事がなかったので・・・(^_^;)
この花も意外と難しかったです。マジメに撮った事がなかったので・・・(^_^;)
2 hosozumi 2006/7/8 16:33 バックを、こんな風に綺麗にボカすには300mm以上、長いのが必要なのね!!・・・(^^)
バックを、こんな風に綺麗にボカすには300mm以上、長いのが必要なのね!!・・・(^^)
3 マフィンマン 2006/7/8 20:55 淡いボケが清々しいですね。私も先日、キキョウに挑戦しましたが、見るも無惨な出来でした。
淡いボケが清々しいですね。私も先日、キキョウに挑戦しましたが、見るも無惨な出来でした。
4 小山卓治ファン 2006/7/9 06:39 このボケの入れ方も流石ですね!
このボケの入れ方も流石ですね!
5 makoto 2006/7/9 20:06 hosozumi さん初めて撮る花で、どう切り取ってよいかわからず、ボケで誤魔化してみました・・・(^^ゞマフィンマンさんこの花、難しいですよね。そのまま撮っても面白くないし・・・広角、105マクロなど試したのですが、イメージに合わず、例によって300mmでボケを使って逃げました・・(^_^;)小山卓治ファン さん清楚なイメージを出したかったので、マエボケを使って、淡く花を入れてみました・・
hosozumi さん初めて撮る花で、どう切り取ってよいかわからず、ボケで誤魔化してみました・・・(^^ゞマフィンマンさんこの花、難しいですよね。そのまま撮っても面白くないし・・・広角、105マクロなど試したのですが、イメージに合わず、例によって300mmでボケを使って逃げました・・(^_^;)小山卓治ファン さん清楚なイメージを出したかったので、マエボケを使って、淡く花を入れてみました・・
6 haru 2006/7/9 20:47 桔梗って、大好きな花なんですが、、。。それだけに自分は写真に撮れないんですよね。。好きなように写せたらこんなふうに撮りたいな(^^)/
桔梗って、大好きな花なんですが、、。。それだけに自分は写真に撮れないんですよね。。好きなように写せたらこんなふうに撮りたいな(^^)/
1 ZEBRA 2006/7/8 23:49 ソーダ水の中〜を 貨物船がとお〜る んでしたね.アルバム「ミスリム」買いましたよ.もちろんCDもない時代.
ソーダ水の中〜を 貨物船がとお〜る んでしたね.アルバム「ミスリム」買いましたよ.もちろんCDもない時代.
7 小山卓治ファン 2006/7/14 19:12 haruさん、どうもです。久々に掲示板に来ました。これ、自分の中ではかなりのお気に入りですよ♪
haruさん、どうもです。久々に掲示板に来ました。これ、自分の中ではかなりのお気に入りですよ♪
8 Sakura 2006/7/14 21:33 このお写真とてもお洒落ですね。左側のグリーンのソーダーの色乗り具合と、何気ない構図。写真は機材じゃないことを改めて感じさせてくれる作品です。小山卓治ファン さんのセンス素敵だなあ。あれ、このお写真の日付、 すみません、ロム漏れでした。
このお写真とてもお洒落ですね。左側のグリーンのソーダーの色乗り具合と、何気ない構図。写真は機材じゃないことを改めて感じさせてくれる作品です。小山卓治ファン さんのセンス素敵だなあ。あれ、このお写真の日付、 すみません、ロム漏れでした。
9 小山卓治ファン 2006/7/14 22:19 Sakuraさん、ありがとうございます。素直によろこんじゃってます(笑ペンタ板にはオレンジジュースVerのを上げましたが、ソーダの方が綺麗ですね、やはり。
Sakuraさん、ありがとうございます。素直によろこんじゃってます(笑ペンタ板にはオレンジジュースVerのを上げましたが、ソーダの方が綺麗ですね、やはり。
10 Sakura 2006/7/15 17:54 見ましたよ(^^ オレンジジュースバージョンも、あちらは少し叙情的な雰囲気になっていて、あちらはあちらで素敵だと思いました。
見ましたよ(^^ オレンジジュースバージョンも、あちらは少し叙情的な雰囲気になっていて、あちらはあちらで素敵だと思いました。
11 ママくん 2006/7/15 23:42 どっちも凄く素敵ですね、ほんとに。センスいいよね〜、小山卓治ファンさん(^^)
どっちも凄く素敵ですね、ほんとに。センスいいよね〜、小山卓治ファンさん(^^)
1 鼻水太朗 2006/7/8 08:39 おどろきに笑いをいれてみました。
おどろきに笑いをいれてみました。
2 ta92 2006/7/8 18:59 キャッチライトが『^^』に・・・
キャッチライトが『^^』に・・・
3 haru 2006/7/9 20:33 ママを見つめる目がキラキラ輝いてますね!ママ大好き♪って感じですね(^^)/
ママを見つめる目がキラキラ輝いてますね!ママ大好き♪って感じですね(^^)/
1 ta92 2006/7/8 01:17 よくこういうボールを取りに行って田んぼの持ち主(トモダチの親父 ^^;)に怒られてました。手持ちの中でもクセ玉No.1の argus CINTAR 135mm F2.8(開放)です。^^
よくこういうボールを取りに行って田んぼの持ち主(トモダチの親父 ^^;)に怒られてました。手持ちの中でもクセ玉No.1の argus CINTAR 135mm F2.8(開放)です。^^
3 鼻水太朗 2006/7/8 07:31 ほんとうまいにゃ Sakuraさんと同様です なつかしい感じがする。
ほんとうまいにゃ Sakuraさんと同様です なつかしい感じがする。
4 haru 2006/7/9 20:30 柔らかな梅雨時の水田ですね!白いボールが印象的です♪どこかta92 さんのお写真って、どれも懐かしい印象がするんですよ〜。。その秘訣はなんなんでしょう?!
柔らかな梅雨時の水田ですね!白いボールが印象的です♪どこかta92 さんのお写真って、どれも懐かしい印象がするんですよ〜。。その秘訣はなんなんでしょう?!
5 ta92 2006/7/10 19:39 軽い熱射病にヤラれてへばってました。^^;Sakuraさんお疲れさまです。淡い記憶ですが楽しい記憶でした、きっとSakuraさんもそうでしょう。^^太郎さんどうもです。隣の公園で子供らが野球ゴッコしてました、このボールも置いてけぼりにされたんでしょうね。^^haruさんお晩です。懐かしい印象ですか、なんかウレシイです。^.^どうやって撮ってると言われると・・うーん。^^;この写真に限って言えばレンズの力がかなりあります。なにせ開放はタクマーよりも甘々ですから。
軽い熱射病にヤラれてへばってました。^^;Sakuraさんお疲れさまです。淡い記憶ですが楽しい記憶でした、きっとSakuraさんもそうでしょう。^^太郎さんどうもです。隣の公園で子供らが野球ゴッコしてました、このボールも置いてけぼりにされたんでしょうね。^^haruさんお晩です。懐かしい印象ですか、なんかウレシイです。^.^どうやって撮ってると言われると・・うーん。^^;この写真に限って言えばレンズの力がかなりあります。なにせ開放はタクマーよりも甘々ですから。
6 Sakura 2006/7/11 06:23 確かにあのころは疲れきるまで無我夢中に遊びましたね。よくボールをどこかに置いてきてしまって、家に帰ると親によく叱られました。(^^ また田んぼや人のお家に入ったボールをドキドキしながらとりにいった記憶があります。
確かにあのころは疲れきるまで無我夢中に遊びましたね。よくボールをどこかに置いてきてしまって、家に帰ると親によく叱られました。(^^ また田んぼや人のお家に入ったボールをドキドキしながらとりにいった記憶があります。
7 ママくん 2006/7/12 19:25 ママくん心をくすぐるようなお写真ですね〜。まいりますね〜(^^)
ママくん心をくすぐるようなお写真ですね〜。まいりますね〜(^^)
1 ひだか 2006/7/7 11:17 東京・入谷の朝顔市です。涼しく感じる夏の風物詩ですが、兎に角蒸し暑かったです。平日でしたが、大変な人出で明日の土曜日は物凄いでしょうね。ヨシズの下で威勢のいい大将が粋でした。
東京・入谷の朝顔市です。涼しく感じる夏の風物詩ですが、兎に角蒸し暑かったです。平日でしたが、大変な人出で明日の土曜日は物凄いでしょうね。ヨシズの下で威勢のいい大将が粋でした。
5 haru 2006/7/7 20:01 なんとも人物の表情が素敵ですね〜!やっぱりお話ししながら、コミニケーションの中で、一番良いタイミングでパチリなんでしょうね・・こういうのは、マネできそうもないな〜・・すごいです・・
なんとも人物の表情が素敵ですね〜!やっぱりお話ししながら、コミニケーションの中で、一番良いタイミングでパチリなんでしょうね・・こういうのは、マネできそうもないな〜・・すごいです・・
6 makoto 2006/7/7 20:11 こういう人物写真での表情の切り取り方はとても勉強になります。実に自然で、それでいてとてもいい表情をしてますよね。
こういう人物写真での表情の切り取り方はとても勉強になります。実に自然で、それでいてとてもいい表情をしてますよね。
7 ひだか 2006/7/7 20:45 haruさん・makotoさん、有難うございます。やはり人物写真は表情によって随分違ってきますよね。僕は話しながら兎に角枚数を撮ります。何枚撮っても一つとして同じ表情はありませんので、その中からその時に自分が感じた表情が撮れていれば良しとしています。殆どの方が初対面ですので、話すタイミングが難しいですが、色々話しながら撮っているといつの間にかとってもいい表情になってきますよ。
haruさん・makotoさん、有難うございます。やはり人物写真は表情によって随分違ってきますよね。僕は話しながら兎に角枚数を撮ります。何枚撮っても一つとして同じ表情はありませんので、その中からその時に自分が感じた表情が撮れていれば良しとしています。殆どの方が初対面ですので、話すタイミングが難しいですが、色々話しながら撮っているといつの間にかとってもいい表情になってきますよ。
8 鼻水太朗 2006/7/8 07:13 ひだかさんの写真は すぐにわかります、すばらしい自然ですね。
ひだかさんの写真は すぐにわかります、すばらしい自然ですね。
9 砥師利衛 2006/7/29 12:01 表情を見事にとらえられて、感心してしまいます。こうしたタイミングは、若輩では撮らせてもらえないような感じです。色合いも実によいですね。さすがミノルタ、いや腕ですね。(笑)
表情を見事にとらえられて、感心してしまいます。こうしたタイミングは、若輩では撮らせてもらえないような感じです。色合いも実によいですね。さすがミノルタ、いや腕ですね。(笑)
1 爆笑王 2006/7/7 07:46 テポドンではありません。
テポドンではありません。
3 爆笑王 2006/7/7 12:08 これは外から見えるエレベーターなんですよ。中からでも外を見れます。これからもっと増えるでしょうね。
これは外から見えるエレベーターなんですよ。中からでも外を見れます。これからもっと増えるでしょうね。
4 hosozumi 2006/7/7 13:41 爆笑王の腕が確かなのだとは思いますがテポドンの弾頭部にフォーカスして手前の発射塔枠組みが少しボケているのはEOSデジのオートフォーカス機能が優れているからだと思うのですが?・・・(^^)
爆笑王の腕が確かなのだとは思いますがテポドンの弾頭部にフォーカスして手前の発射塔枠組みが少しボケているのはEOSデジのオートフォーカス機能が優れているからだと思うのですが?・・・(^^)
5 爆笑王 2006/7/7 15:23 これはねえ、動いているエレベーターの中から撮ったんですよ。向こうも動いている、しかも反対側に。暗いから絞らずに撮ったのでボケブレでしょうね。咄嗟のことだから撮れたかどうかわからなかったですね。
これはねえ、動いているエレベーターの中から撮ったんですよ。向こうも動いている、しかも反対側に。暗いから絞らずに撮ったのでボケブレでしょうね。咄嗟のことだから撮れたかどうかわからなかったですね。
6 鼻水太朗 2006/7/8 07:02 あははは おもしろい! が笑っておれなくなるのかな。
あははは おもしろい! が笑っておれなくなるのかな。
7 砥師利衛 2006/7/29 11:57 さすが遭遇一発カメラマン、お見事、時勢の話題に載せる技も冴えてますね。一票。
さすが遭遇一発カメラマン、お見事、時勢の話題に載せる技も冴えてますね。一票。
1 S9000 2006/7/7 00:20 「光」でアップした画像と同じ日、同じ場所で撮影したものです。
「光」でアップした画像と同じ日、同じ場所で撮影したものです。
3 ta92 2006/7/8 01:03 これはちょっとした群像写真ですね。なんかジーっと見られてるみたいです・・^^;
これはちょっとした群像写真ですね。なんかジーっと見られてるみたいです・・^^;
4 鼻水太朗 2006/7/8 07:26 おもしろいですね 花はほとんど撮らないんですが(孫は撮ります) ボクもあそんでみたいです。
おもしろいですね 花はほとんど撮らないんですが(孫は撮ります) ボクもあそんでみたいです。
5 haru 2006/7/9 20:28 一面のシロツメグサの上に夕日がこぼれて素敵なお写真ですね♪こういう場所に座って、花輪を夢中になって作った少女の頃を思い出したりしました(^^)/
一面のシロツメグサの上に夕日がこぼれて素敵なお写真ですね♪こういう場所に座って、花輪を夢中になって作った少女の頃を思い出したりしました(^^)/
6 S9000 2006/7/9 23:18 皆様ありがとうございます。 この日、このシロツメクサ軍団を見つけたお母さんが、子供以上にはしゃいでいました。これほどの群生だったのに、花輪を作って遊んでいる子がひとりもいなかったのは、時間が遅かったからか、それとも少子化のせい?
皆様ありがとうございます。 この日、このシロツメクサ軍団を見つけたお母さんが、子供以上にはしゃいでいました。これほどの群生だったのに、花輪を作って遊んでいる子がひとりもいなかったのは、時間が遅かったからか、それとも少子化のせい?
7 まりっぺ 2006/7/10 23:32 すんません、全然無関係ですがこの写真を見てすぐにスピッツの冷たい頬のフレーズを思い出しました。♪さよなら 僕の可愛いシロツメクサと 手帳の隅で眠り続けるストーリー・・・♪脇役っぽいこの花も 主役となるときがあるんですね。
すんません、全然無関係ですがこの写真を見てすぐにスピッツの冷たい頬のフレーズを思い出しました。♪さよなら 僕の可愛いシロツメクサと 手帳の隅で眠り続けるストーリー・・・♪脇役っぽいこの花も 主役となるときがあるんですね。
1 インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu 2006/7/6 22:06 イチョウの根元に日がさしている場所がありました。そこには去年落ちたギンナンがびっちり雑草のように芽が出ていました。もうすぐ、掃除のシルバーさんに抜かれてしまいます。
イチョウの根元に日がさしている場所がありました。そこには去年落ちたギンナンがびっちり雑草のように芽が出ていました。もうすぐ、掃除のシルバーさんに抜かれてしまいます。
2 Sakura 2006/7/7 01:23 すごい角度からのお写真、さすがホフク協同組合の方ですね、、はじめまして今回オフィシャルさせていただいていますSakuraです。 銀杏から芽がでているのを初めてみました。かなりインパクトのあるお写真ですね。
すごい角度からのお写真、さすがホフク協同組合の方ですね、、はじめまして今回オフィシャルさせていただいていますSakuraです。 銀杏から芽がでているのを初めてみました。かなりインパクトのあるお写真ですね。
3 鼻水太朗 2006/7/8 07:00 ムシキングの世界や。ボクのC40Zいかれてしまった。
ムシキングの世界や。ボクのC40Zいかれてしまった。
1 小山卓治ファン 2006/7/6 20:55 前にUPしてるかも?
前にUPしてるかも?
5 haru 2006/7/7 19:58 これは、まさしく自然界に出現した王冠だな〜って思います♪柔らかく、淡く溶け出しそうに輝いて・・妖精の王様がかぶったらピッタリでしょうね(^_^)v
これは、まさしく自然界に出現した王冠だな〜って思います♪柔らかく、淡く溶け出しそうに輝いて・・妖精の王様がかぶったらピッタリでしょうね(^_^)v
6 makoto 2006/7/7 20:12 溶け具合、最高ですね。バックのグラデも実にキレイ。
溶け具合、最高ですね。バックのグラデも実にキレイ。
7 鼻水太朗 2006/7/8 07:10 まさしく ほわぁ〜 だ!。
まさしく ほわぁ〜 だ!。
8 小山卓治ファン 2006/7/9 06:38 ta92さん、マフィンマンさん、Sakuraさん、haruさん、makotoさん、太朗さん、ありがとうございます。レンズはSuper-Takumar50/1.4だったと思います。もちろん開放です。
ta92さん、マフィンマンさん、Sakuraさん、haruさん、makotoさん、太朗さん、ありがとうございます。レンズはSuper-Takumar50/1.4だったと思います。もちろん開放です。
9 砥師利衛 2006/7/29 12:06 マクロファンならこの雰囲気 スキダァ〜〜となります。>Super-Takumar50/1.4 なるほど なるほど よくわかります。 隠れタクマーファンとしては(苦笑) 皆さんこのレンズいいですよ。値段もお手ごろ。 もちろん私もαー7Dにねじ込んでます。こういうシベを見るとついつい コロンと載せたくなっちゃうんです。(爆笑)
マクロファンならこの雰囲気 スキダァ〜〜となります。>Super-Takumar50/1.4 なるほど なるほど よくわかります。 隠れタクマーファンとしては(苦笑) 皆さんこのレンズいいですよ。値段もお手ごろ。 もちろん私もαー7Dにねじ込んでます。こういうシベを見るとついつい コロンと載せたくなっちゃうんです。(爆笑)
1 rrb 2006/7/6 20:51 ネジ花が 雨に濡れて 飴細工?すみません…m(..)m
ネジ花が 雨に濡れて 飴細工?すみません…m(..)m
2 Sakura 2006/7/7 01:15 おー詩人だー (^^ 透明感のある雰囲気が素敵ですね。個人的にこの感じ好きです。
おー詩人だー (^^ 透明感のある雰囲気が素敵ですね。個人的にこの感じ好きです。
1 小山卓治ファン 2006/7/6 20:40 これもピカサで自動コントラスト調整とかすればもっとよくなると思いますが、【淡】ってことで。
これもピカサで自動コントラスト調整とかすればもっとよくなると思いますが、【淡】ってことで。
2 haru 2006/7/7 19:56 ラベンダーっていろんな表情があるんですね♪これは淡く空気の中に溶け込んで行きそうな雰囲気でとても優しいラベンダーですね!淡って、まさにこのままでいいような気が♪
ラベンダーっていろんな表情があるんですね♪これは淡く空気の中に溶け込んで行きそうな雰囲気でとても優しいラベンダーですね!淡って、まさにこのままでいいような気が♪
3 鼻水太朗 2006/7/8 07:07 これもほわぁ〜やな いいにゃ、 たまにはこんなふうに見える肉眼がほしい へへ!。
これもほわぁ〜やな いいにゃ、 たまにはこんなふうに見える肉眼がほしい へへ!。
4 小山卓治ファン 2006/7/9 06:36 haruさん、太朗さん、ありがとうございます。昨日出かけたら、もうちりちりに枯れてました。先週行っておいて良かった・。
haruさん、太朗さん、ありがとうございます。昨日出かけたら、もうちりちりに枯れてました。先週行っておいて良かった・。
1 鼻水太朗 2006/7/8 07:23 きれいだ〜 和むにゃ 目にやさしい色もいいにゃ。
きれいだ〜 和むにゃ 目にやさしい色もいいにゃ。
9 ひだか 2006/7/7 11:23 タイトルどおり【淡】い感じがにじみ出ていてすばらしいですね。僕はこういう写真が撮れないのであこがれます。
タイトルどおり【淡】い感じがにじみ出ていてすばらしいですね。僕はこういう写真が撮れないのであこがれます。
10 haru 2006/7/7 19:33 コメントありがとうございました。最近スランプで思うように写せないので嬉しかったですm(_ _)mmakoto さん、ちぎれた葉っぱとごつくて味気ない枝が、気に入らなくて、葉っぱの前ボケにしてみました。(チョットやらせっぽいかも(;^_^A アセアセ・・・)そう、おっしゃって頂いて良かったです♪小山卓治ファンさん、ワハハ!二人でつられて投稿してましたね!自分の持ってる骨太こってりズームレンズでは、どう考えても淡は無理っぽいのでタクマー手に入れてあってホント良かったです(^o^)rrbさん、どうもです。それが、山の紫陽花は、冬の降水量不足で、、(なんとこちらは一度も積もるほどの雪が降らなかったの・・)花芽はほとんど壊滅状態で、、入場料すら取られませんでした。。こんな年もあるんですね!むしろ平地の街中の紫陽花の方がきれいでした。。(^^;)でも、背景に山の形を入れられて、あとは、まあ、こういう咲き始めの花にもなんとか出会えてラッキーでした♪マフィンマン さん、こちらにもコメントありがとうございます!そうだ〜。。自分も好きなロベリア、確かにこういう色なんですよね♪ただ紫陽花が、この色をしているのは、ホンの一時・・来年はぜひ、このタイミングに合うと良いですね!今年はマフィンマンさんの素晴らしい紫陽花楽しませて頂きましたが、来年も楽しみにしています(^_^)vおっと〜!hosozumi さんのベテランさんの目はごまかせないな・・実はピカサで、明るさを少し上げています。。ピカサは、簡単にいろんな調整が出来るので気に入ってます♪この澄んだ色は、自分の持ってる他のレンズでは出ないので、、クラシックレンズですがお気に入りです(^o^)Sakura さん、オフィシャルさんお世話様です!実は自分はアンダーめの露出が好きで、暗めの写真が多かったのですが、、「淡だよな〜?!」って狙って撮ることが出来て楽しかったです♪(ってほとんどは没の山ですが(^^;))こういうの毎月やってると良い勉強になるとは思うんですが(笑)ひだか さん、どうもです。。素晴らしいベテランさんのお写真楽しませて頂いています。。ひだかさんが、こういうふうに写そうと思えば、自分にも出来ちゃったくらいですから、、簡単、簡単って思いますが、、きっと別に違った狙いの心惹かれる被写体がおありなんだと想われます!
コメントありがとうございました。最近スランプで思うように写せないので嬉しかったですm(_ _)mmakoto さん、ちぎれた葉っぱとごつくて味気ない枝が、気に入らなくて、葉っぱの前ボケにしてみました。(チョットやらせっぽいかも(;^_^A アセアセ・・・)そう、おっしゃって頂いて良かったです♪小山卓治ファンさん、ワハハ!二人でつられて投稿してましたね!自分の持ってる骨太こってりズームレンズでは、どう考えても淡は無理っぽいのでタクマー手に入れてあってホント良かったです(^o^)rrbさん、どうもです。それが、山の紫陽花は、冬の降水量不足で、、(なんとこちらは一度も積もるほどの雪が降らなかったの・・)花芽はほとんど壊滅状態で、、入場料すら取られませんでした。。こんな年もあるんですね!むしろ平地の街中の紫陽花の方がきれいでした。。(^^;)でも、背景に山の形を入れられて、あとは、まあ、こういう咲き始めの花にもなんとか出会えてラッキーでした♪マフィンマン さん、こちらにもコメントありがとうございます!そうだ〜。。自分も好きなロベリア、確かにこういう色なんですよね♪ただ紫陽花が、この色をしているのは、ホンの一時・・来年はぜひ、このタイミングに合うと良いですね!今年はマフィンマンさんの素晴らしい紫陽花楽しませて頂きましたが、来年も楽しみにしています(^_^)vおっと〜!hosozumi さんのベテランさんの目はごまかせないな・・実はピカサで、明るさを少し上げています。。ピカサは、簡単にいろんな調整が出来るので気に入ってます♪この澄んだ色は、自分の持ってる他のレンズでは出ないので、、クラシックレンズですがお気に入りです(^o^)Sakura さん、オフィシャルさんお世話様です!実は自分はアンダーめの露出が好きで、暗めの写真が多かったのですが、、「淡だよな〜?!」って狙って撮ることが出来て楽しかったです♪(ってほとんどは没の山ですが(^^;))こういうの毎月やってると良い勉強になるとは思うんですが(笑)ひだか さん、どうもです。。素晴らしいベテランさんのお写真楽しませて頂いています。。ひだかさんが、こういうふうに写そうと思えば、自分にも出来ちゃったくらいですから、、簡単、簡単って思いますが、、きっと別に違った狙いの心惹かれる被写体がおありなんだと想われます!
11 ta92 2006/7/7 23:55 色と柔らかさにうっとりですね、ハイキーな気持ちよさって言うんですか、光がやさしく溢れているようです。^.^
色と柔らかさにうっとりですね、ハイキーな気持ちよさって言うんですか、光がやさしく溢れているようです。^.^
12 ZEBRA 2006/7/8 23:44 う〜ん パステル画のような一枚. 淡というイメージにぴったりですね.朝霧の中,山小屋の前の風景という想像をしてみました.
う〜ん パステル画のような一枚. 淡というイメージにぴったりですね.朝霧の中,山小屋の前の風景という想像をしてみました.
13 haru 2006/7/9 20:26 重ねてコメントありがとうございます!ta92 さん、レタッチの力も借りたとはいえ、こういうハイキーな写真撮ったのは、初めてなんで、お題をきっかけに表現の幅を広げることが出来て嬉しいですね(^^)/鼻水太朗 さんどうもです!鼻水太朗 さんも心からなごまれておられる毎日と想われます♪ZEBRA さん、素敵なイメージありがとうございます!実際は山道の急な斜面側に咲いてた紫陽花をこわごわ、中腰で撮ってました。。転がり落ちなくてラッキー!
重ねてコメントありがとうございます!ta92 さん、レタッチの力も借りたとはいえ、こういうハイキーな写真撮ったのは、初めてなんで、お題をきっかけに表現の幅を広げることが出来て嬉しいですね(^^)/鼻水太朗 さんどうもです!鼻水太朗 さんも心からなごまれておられる毎日と想われます♪ZEBRA さん、素敵なイメージありがとうございます!実際は山道の急な斜面側に咲いてた紫陽花をこわごわ、中腰で撮ってました。。転がり落ちなくてラッキー!
1 MAK_optio 2006/7/6 18:35 皆さんはじめまして.ここはコンデジでもいいんですよね...?ペンタ板に投稿したものとは別の写真です.ちょっとばかしレタッチでコントラスト落としています.反則かな?
皆さんはじめまして.ここはコンデジでもいいんですよね...?ペンタ板に投稿したものとは別の写真です.ちょっとばかしレタッチでコントラスト落としています.反則かな?
2 haru 2006/7/6 19:14 あっ!MAK_optio さんみっけ!まさしく淡って感じですね♪私もつられて投稿しとこっと・・
あっ!MAK_optio さんみっけ!まさしく淡って感じですね♪私もつられて投稿しとこっと・・
3 Sakura 2006/7/7 01:10 はじめまして、今月オフィシャルさせていただいています。Sakuraです。はじめまして。投稿写真はコンデジでも何でもいいです。たぶん(^^; 写真もさることながら、タイトルもいいですね。
はじめまして、今月オフィシャルさせていただいています。Sakuraです。はじめまして。投稿写真はコンデジでも何でもいいです。たぶん(^^; 写真もさることながら、タイトルもいいですね。
1 ta92【Takumaniar885】 2006/7/5 23:13 ここ数日雨がひどくてまともな写真が出てきません、一昨年の写真ですが・・^^;
ここ数日雨がひどくてまともな写真が出てきません、一昨年の写真ですが・・^^;
4 ta92 2006/7/6 21:07 Sakuraさんありがとうございます。^^接写リングとフードを自作して喜び勇んで"マクロ猿"と化していたころの写真です。^.^;
Sakuraさんありがとうございます。^^接写リングとフードを自作して喜び勇んで"マクロ猿"と化していたころの写真です。^.^;
5 haru 2006/7/7 19:53 柔らかくって美しいな〜!桜の花ですか。。>接写リングとフードを自作して喜び勇んですごいな〜。。自分で作られるなんて・・虹の飛んだ桜の花とか、そういえば見事な春のお写真たくさん見せて頂きましたっけ!そうそう菜の花も(^_^)v
柔らかくって美しいな〜!桜の花ですか。。>接写リングとフードを自作して喜び勇んですごいな〜。。自分で作られるなんて・・虹の飛んだ桜の花とか、そういえば見事な春のお写真たくさん見せて頂きましたっけ!そうそう菜の花も(^_^)v
6 makoto 2006/7/7 20:13 優しい色合い、コントラストでとても和みますね。白の扱いがとても上手です。
優しい色合い、コントラストでとても和みますね。白の扱いがとても上手です。
7 ta92 2006/7/7 23:47 haruさんありがとうございます。もう何ヶ月も前なんですね、あの頃からここにまたお邪魔するようになって楽しい交流させてもらってます。^.^自作はSIGMA-SD用のアクセサリーなんて殆どないですから勢い自分で何とかするしかなくなってしまいます。大丈夫です、相手がプラスチックならカッターと瞬間接着剤で何とかなります。^^;makotoさんありがとうございます、手前の桜ボケはお気に入りです。上手と言われると素直にウレシイです。この桜を撮りはじめてフィルムからデジタルにそしてデジ一に進みました、大切な桜です。^.^
haruさんありがとうございます。もう何ヶ月も前なんですね、あの頃からここにまたお邪魔するようになって楽しい交流させてもらってます。^.^自作はSIGMA-SD用のアクセサリーなんて殆どないですから勢い自分で何とかするしかなくなってしまいます。大丈夫です、相手がプラスチックならカッターと瞬間接着剤で何とかなります。^^;makotoさんありがとうございます、手前の桜ボケはお気に入りです。上手と言われると素直にウレシイです。この桜を撮りはじめてフィルムからデジタルにそしてデジ一に進みました、大切な桜です。^.^
8 鼻水太朗 2006/7/8 07:22 やわらかさの中に芯のある ほわぁ〜 だ、さすがや。
やわらかさの中に芯のある ほわぁ〜 だ、さすがや。
1 鼻水太朗 2006/7/4 19:56 ・・・興奮きゃ!うんうん わが孫じゃ!にゃははは はぁ〜。
・・・興奮きゃ!うんうん わが孫じゃ!にゃははは はぁ〜。
4 ひだか 2006/7/4 21:05 おや太朗さん可愛いお孫さんですね。しっかりした顔していますね。ジーちゃんに似ているのかな。でも立派な男のものもついており頼もしいですね。頑張れカメラジーちやん!
おや太朗さん可愛いお孫さんですね。しっかりした顔していますね。ジーちゃんに似ているのかな。でも立派な男のものもついており頼もしいですね。頑張れカメラジーちやん!
5 hosozumi 2006/7/4 23:23 鬼才太郎も、孫可愛いやの普通の爺さんに!!世間一般論の法則は正しいと言うことが解った目出度い、目出度い!!
鬼才太郎も、孫可愛いやの普通の爺さんに!!世間一般論の法則は正しいと言うことが解った目出度い、目出度い!!
6 Sakura 2006/7/6 01:46 噂のお孫さん、とっても小さくて可愛いですね(^^ なんか幸せを少し分けてもらった気分になるお写真です。
噂のお孫さん、とっても小さくて可愛いですね(^^ なんか幸せを少し分けてもらった気分になるお写真です。
7 haru 2006/7/7 19:46 可愛いな〜!小さい手がなんともいえませんね!遅ればせながらおめでとうございますm(_ _)mこれからお写真撮るのが、また一段と楽しいでしょうね(^_^)v
可愛いな〜!小さい手がなんともいえませんね!遅ればせながらおめでとうございますm(_ _)mこれからお写真撮るのが、また一段と楽しいでしょうね(^_^)v
8 鼻水太朗 2006/7/8 07:36 makoto さん ta92さん hosozumiさん Sakuraさん haru さん ありがとうございます。>カメラじいちゃんモードですね、孫可愛いやの普通の爺さんに!!まだじいさんには早いとおもうのですが 40代ですからね 実感わきませんが やはり孫はかわいい!。>ジーちゃんに似ているのかなはい!立派な男のものが、へへ!。
makoto さん ta92さん hosozumiさん Sakuraさん haru さん ありがとうございます。>カメラじいちゃんモードですね、孫可愛いやの普通の爺さんに!!まだじいさんには早いとおもうのですが 40代ですからね 実感わきませんが やはり孫はかわいい!。>ジーちゃんに似ているのかなはい!立派な男のものが、へへ!。
1 hosozumi 2006/7/4 18:56 シャッターチャンスはいつも「淡い」気持ちで待っています。この場合、3コマをステッチしていますが、それぞれ撮影のタイミングが異なり添景の人物を入れるのに苦労しています。また、人物は知り合いの方にお願いしなけばならないので撮影はいつも「淡い」気持ちでアセリます。かなりのコジツケですね。。!!・・(^^)
シャッターチャンスはいつも「淡い」気持ちで待っています。この場合、3コマをステッチしていますが、それぞれ撮影のタイミングが異なり添景の人物を入れるのに苦労しています。また、人物は知り合いの方にお願いしなけばならないので撮影はいつも「淡い」気持ちでアセリます。かなりのコジツケですね。。!!・・(^^)
2 haru 2006/7/7 19:41 映画で、カメラを振っているような印象がしました!パラノマふうで素敵ですね♪>この場合、3コマをステッチしていますが、それぞれ撮影のタイミングが異なり添景の人物を入れるのに苦労しています技術と、経験がないと撮れないベテランさんのお写真ですね(^o^)真ん中の自転車練習中?!の親子が良い雰囲気ですね!
映画で、カメラを振っているような印象がしました!パラノマふうで素敵ですね♪>この場合、3コマをステッチしていますが、それぞれ撮影のタイミングが異なり添景の人物を入れるのに苦労しています技術と、経験がないと撮れないベテランさんのお写真ですね(^o^)真ん中の自転車練習中?!の親子が良い雰囲気ですね!
3 hosozumi 2006/7/7 22:02 >haruさんレスありがとうございます。現役時代は多くのユーザーに受け入れられるものを打ち出さないと難しい立場ありました。現在は自分が面白いと思うものに果敢に挑戦出きる大変周囲からも羨まれる立場にあります。これからも自分が面白いと思ったものには挑戦してゆきたいと思いますので宜しくお願いします。・・(^^)
>haruさんレスありがとうございます。現役時代は多くのユーザーに受け入れられるものを打ち出さないと難しい立場ありました。現在は自分が面白いと思うものに果敢に挑戦出きる大変周囲からも羨まれる立場にあります。これからも自分が面白いと思ったものには挑戦してゆきたいと思いますので宜しくお願いします。・・(^^)
4 鼻水太朗 2006/7/8 07:18 人物が入ってることでいい雰囲気になってます 勉強になります。
人物が入ってることでいい雰囲気になってます 勉強になります。
1 ひだか 2006/7/4 16:48 テーマにあった最近のものがなく、いつも古い写真でスミマセン!2月に道東にいった時のものです。タイミングが解からずひたすらシャッターを押し続けていました。それにしても丹頂は綺麗でした。みなさんこの優美さに取り付かれているようで数週間も滞在して撮っている人も随分いました。
テーマにあった最近のものがなく、いつも古い写真でスミマセン!2月に道東にいった時のものです。タイミングが解からずひたすらシャッターを押し続けていました。それにしても丹頂は綺麗でした。みなさんこの優美さに取り付かれているようで数週間も滞在して撮っている人も随分いました。
6 ひだか 2006/7/4 21:01 makotoさん、釧路の丹頂センターですが、何時間見ていても飽きませんね。バックに暗い森が有り丹頂の白を引き立ててくれます。来年もまた行こうと思っております。どうですか、行きませんか?(実はこれは、小林義明カメラマンの写真ツアーに参加した時のものです。)ta92さん、池中玄太は鳥の撮影に夢中になっていたようですが、僕はそこまでのめり込んでいません。でも丹頂の美しさには魅了されてしまいました。ヒョッとして玄太になったりして!
makotoさん、釧路の丹頂センターですが、何時間見ていても飽きませんね。バックに暗い森が有り丹頂の白を引き立ててくれます。来年もまた行こうと思っております。どうですか、行きませんか?(実はこれは、小林義明カメラマンの写真ツアーに参加した時のものです。)ta92さん、池中玄太は鳥の撮影に夢中になっていたようですが、僕はそこまでのめり込んでいません。でも丹頂の美しさには魅了されてしまいました。ヒョッとして玄太になったりして!
7 haru 2006/7/7 19:45 優美な鶴たちの求愛ダンス!良い瞬間をナイスタイミングで捉えてらっしゃいますね♪白の露出も雪も鶴もそれぞれ、質感がありながら真っ白で素晴らしいです!赤い頭が綺麗なアクセントですね!
優美な鶴たちの求愛ダンス!良い瞬間をナイスタイミングで捉えてらっしゃいますね♪白の露出も雪も鶴もそれぞれ、質感がありながら真っ白で素晴らしいです!赤い頭が綺麗なアクセントですね!
8 makoto 2006/7/7 20:14 ひだか さんお誘いありがとうございます。行きたいのですが、流石に北海道までは遠いですね・・・老後の楽しみかな・・・(^^ゞ
ひだか さんお誘いありがとうございます。行きたいのですが、流石に北海道までは遠いですね・・・老後の楽しみかな・・・(^^ゞ
9 ひだか 2006/7/7 20:55 haruさん、有難うございます。兎に角鳥達の動いたり、飛んだりのタイミングが解からなかったので随分シャッターを押しました。たまたまこれはタイミングが合いましたね。でも、露出に一番苦労しました。色々と小林プロから教わりながら撮っていました。makotoさん、どこに行くのも思い切って行かないと中々行けませんよ。冬の北海道は素晴らしい景色と、美味しい食べ物そして胃袋に浸みるお酒の熱燗が何とも言えません。
haruさん、有難うございます。兎に角鳥達の動いたり、飛んだりのタイミングが解からなかったので随分シャッターを押しました。たまたまこれはタイミングが合いましたね。でも、露出に一番苦労しました。色々と小林プロから教わりながら撮っていました。makotoさん、どこに行くのも思い切って行かないと中々行けませんよ。冬の北海道は素晴らしい景色と、美味しい食べ物そして胃袋に浸みるお酒の熱燗が何とも言えません。
10 砥師利衛 2006/7/29 11:55 初回ですか?でも見事に捕らえてますね。 これも嵌ったら大変だ。出かけるのは晩年の楽しみとしておきましょう。(笑)
初回ですか?でも見事に捕らえてますね。 これも嵌ったら大変だ。出かけるのは晩年の楽しみとしておきましょう。(笑)