フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【光】暈5  2: 『光』今日はこればかり4  3: 「光」 ゴスロリたちの休日2  4: 【光】空き地を道から2  5: 【光】不思議空間3  6: 【光】太陽を捕らえる!4  7: 【光】シーバス5  8: ワールドカップな【光】6  9: 夜の【光】5  10: チョコット閃 『光』17  11: 【光】蛍の光24  12: 今日もイマイチ4  13: 【光】芒5  14: 【光】BGMはアベマリア4  15: 【光】minamo-きらきら4  16: 【光】花火 34  17: 【光】花火 24  18: 「光」朝の川面と小船4  19: 旅立ち12  20: ロウソクの【光】6  21: 【光】花火2  22: 「光」の環7  23: 「光」夕日のこぼれる小道3  24: 『光』キラキラ2  25: 「光」のはしご光芒3  26: 『光』森の光芒18  27: 昼休みの曖昧な【光】7  28: 【光】蓮3  29: 【光】蛙2  30: 【光】残映2  31: 『光』誰もいないカフェ5  32: いろいろな【光】8      写真一覧
写真投稿

【光】暈
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S9000
ソフトウェア FinePix S9000 Ver1.02
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 蛍光灯3
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (818KB)
撮影日時 2005-06-07 19:44:30 +0900

1   OMEGA   2006/6/7 21:11

光暈(こううん)=ハレーション[halation] だって!知らなかった。
凪だったので、ローカル(約120m)で写真を撮って来ました。
(フジ Fクローム モード)

2   ta92   2006/6/7 21:53

美しいですね、OMEGAさんの写真は夜の闇の色が独特で魅入られます。
二つの色違いの光源と海面の写りこみが素晴らしいですね。
釣り人たちがまるでミニチュアの人形みたいです。^^

3   makoto   2006/6/8 07:05

キレイな映り込みの色ですね。やや霞んだ感じがまた一段と幻想的でいいですね。

4   nobu   2006/6/8 08:25

>フジ Fクローム モード
これは、スライドのFUJIクロームみたいに
青色をきれいにするモードですか?
でも、青がきれいですね。

5   OMEGA   2006/6/8 09:21

おはようございます、海面の写りこみをいっぱいの縦画像かこの画像か?、
迷った上これにしましたが・・・ 縦画像いいかな?。

>フジ Fクローム モード」のことはよく判りませんが、レタッチなしで
Fクロームで撮るとブルーが綺麗でるので始めはびっくりでした、
FUJI S9000-HP(写真を知り尽くしたFUJIFILMならではの発想と技術が息づく、ファインピックス フォトモードを搭載。
“F-クローム”では、デジタル一眼レフFinePix S3 Proに搭載された色再現技術を受け継ぎ、
リバーサルフィルムのような美しい色彩を実現。風景や花、空の青さなどをより鮮やかに再現します。)とありますね。

コメント投稿
『光』今日はこればかり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (2,768KB)
撮影日時 2006-06-05 13:50:19 +0900

1   爆笑王   2006/6/6 22:18

昨日の銀座ソニービルの入り口です。
明日、現物が到着するとか。光っていますね。

2   ta92   2006/6/6 22:27

光ってますね。
この光、コニミノユーザーの人たちにはどういう輝きなんでしょう。^o^
安堵なのか希望なのか、両方かな。

3   ta92   2006/6/6 22:29

ソニー、ついでにフィルムと露出計も復活させてくれないかな・・・
センティアとシンビはお気に入りでした。^^:

4   爆笑王   2006/6/7 05:57

コニミノユーザーは喜んでいるでしょうね。
わたしもその一人ですが。レンズが揃うのが嬉しいですよ。

フイルムと露出計の復活は無理でしょうね。

コメント投稿
「光」 ゴスロリたちの休日
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,951KB)
撮影日時 2006-06-04 12:27:39 +0900

1   志茂金武   2006/6/6 19:12

レンズ遊びによる過露光表現に挑戦です、辛口批評バシバシお願いね!

2   ta92   2006/6/6 19:40

ではちょっとだけ辛口を・・
全体をハイキーに飛ばしてブレを入れていてイイ感じなのですが、ゴスロリの服の色まで浅くなってしまっているのはもったいないと思います。
コントラストもしくは彩度を上げて黒をシメると(なんだったら選択範囲を仕切って)景色から飛び出してきた感が出るのではないでしょうか。^^

と言いながらしっかり保存してしまったta92でした。^^;

コメント投稿
【光】空き地を道から

1   ママくん   2006/6/6 00:25

道路沿いにはあじさいが咲いてます。
そのむこうが ? な空間。

2   ta92   2006/6/6 00:52

日陰の紫陽花といっしょに覗き込んでる感があります、光が当たっている場所がいいアクセントになってますね。

コメント投稿
【光】不思議空間

1   ママくん   2006/6/6 00:11

家の前の道路を少し下るとここだけぽっかり空き地になっている不思議な空間があります。
山だったときのそのままがそこだけ残っているみたいに。
周りは家だったり店だったりするのに。
いつも????と思って通り過ぎていましたが、今日足を踏み入れてみました。

盛大なフレアとゴースト入り(;^_^A アセアセ・・・
でもって手前シロとびですが。。。

2   ta92   2006/6/6 00:35

これはmakotoさんのとは対照的な骨太な木漏れ日ですね。
白トビ・黒ツブレ・フレアにゴースト・・だからこその力強さってありますね。^^

3   Sakura   2006/6/6 00:38

すごく狙い所が伝わってきます。ゴーストも個人的には一つのスパイスになると思っています。

コメント投稿
【光】太陽を捕らえる!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,435KB)
撮影日時 2006-03-04 14:50:56 +0900

1   YUMI   2006/6/5 23:09

在庫からです。
初めてのマクロレンズ(勿論、借り物)を使ったときに、
太陽が水滴の向こうにいたので、入り込んでしまいました。
ちなみに、閃光ではありません(__)。。。

2   ta92   2006/6/5 23:52

うっすらと主張する太陽の光がいいですね。^^
水滴の中のちっちゃな世界がこれまたたまりません。

3   ママくん   2006/6/5 23:58

水滴の中の閃光v(・_・) ブイッ ってことで。

4   Sakura   2006/6/6 00:43

光と陰の淡いグラデーションが奇麗です。繊細ですね

コメント投稿
【光】シーバス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア *ist DL2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (374KB)
撮影日時 2006-06-04 00:00:11 +0900

1   ZEBRA   2006/6/5 22:38

シーバスのプラボトルの裏からろうそくの光をあててみました.Picasa2でちょっと効果を強調しています。

2   ta92   2006/6/5 23:55

「酒と蝋燭」シリーズですね。
今回は、蝋燭というより夕日を浴びながら飲んでいる気分になります。^^

3   ママくん   2006/6/5 23:56

(‾ー‾)(ー_ー)(‾ー‾)(ー_−)ういうい♪

そんな感じ♪
すごく素敵ですね。
おしゃれ〜。

4   ZEBRA   2006/6/6 23:11

ta92 さん ママくん さんありがとうございます。写真を見直していたら、ついまた飲みたくなってしまいました。オンザロックでウィ−。

5   ta92   2006/6/6 23:45

私はやったことがないのですが、そのお酒が出来たとちの水(確かマザーウォーターだったと・・)で水割りを作るとものすごくおいしいらしいですね。
焼酎なんかは水で割って一晩寝かせるとまろやかさが増すんだそうです。

コメント投稿
ワールドカップな【光】
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePixS2Pro
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 966x1440 (176KB)
撮影日時 2006-06-04 21:58:15 +0900

1   ta92   2006/6/6 00:28

ママくんさんありがとうございます。
こういう光彩はあんまり見たことがなかったのでアップしました。

>しかし、、夜にもカメラ必携なんですね。
これはコンビニに夜食を買いに行く時にお供させただけですよ。^^
会社には毎日連れてってますけど・・^^;

2   ta92   2006/6/5 19:52

まったくの偶然なんですが、光彩がサッカーボールみたいに・・・^.^

3   砥師利衛   2006/6/5 21:25

光彩よりも 
右下のフレアーへの流れのほうが好みだったりしてます。

4   ta92   2006/6/5 23:34

砥師利衛さんありがとうございます。
言われてみれば、確かに。^^;
この光のカタマリを数えたらレンズ枚数がわかったりして。^^

5   ママくん   2006/6/5 23:59

(o・。・o)あっ! ほんとだ!
不思議。

しかし、、夜にもカメラ必携なんですね。
うーん、、、見習わないと。。。

6   Sakura   2006/6/6 00:41

ほんとですね、光の輪のサッカーボール奇麗です。偶然もカメラの一つの楽しみですよね。でもコンビニに夜食を買いに行く時までカメラを持ち歩いているta92 さんは、やはりただ者ではないですね。

コメント投稿
夜の【光】
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePixS2Pro
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x966 (349KB)
撮影日時 2006-06-04 20:01:26 +0900

1   ta92   2006/6/4 21:22

増感モドキな事をやってみました。
ちょっとジオラマっぽくて面白いです。^^

2   砥師利衛   2006/6/4 21:34

面白い色が出ていますね。
緑の部分がなんとなく怪しい(笑)
増感モドキ?・・・・・

3   OMEGA   2006/6/4 21:49

今晩は、20:01!この時間で綺麗に写るもですね。
コンデジでスナップ写真のみですが こんな写真が撮れる
なら 大型デジカメもいいなー・・・ 。

4   ta92   2006/6/4 22:42

砥師利衛さんOMEGAさんありがとうございます。^^
増感モドキといっても増感したわけではなくて、暗い場所はオーバーめに撮って現像時に露出を抑えるとノイズが少ないので減感ですね。^^;
フルサイズ程ではないにしろ、撮像素子が大きいとノイズに関しては工夫をしやすいと思います。

5   Sakura   2006/6/5 01:50

ta92さま 「オーバーめに撮って現像時に露出を抑える」なるほどなるほど、これはいただきます。

コメント投稿
チョコット閃 『光』
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,009KB)
撮影日時 2005-06-04 17:46:11 +0900

1   は〜ぶ   2006/6/21 14:21

この閃光も何回みても飽きない
思い出しますわ 閃光7連発を。。。

13   OMEGA   2006/6/4 22:02

今晩は、水滴の反射スターが綺麗に!決まってますね。
このこのような写真は狙ったことが無いので尊敬します。

14   砥師利衛   2006/6/4 23:55

>OMEGAさん 尊敬していたき感謝です。(笑)
  OMEGAさんはプロ級ですね。びっくりデス。
  また素晴らしい写真を拝見できることを楽しみにしております。

15   rrb   2006/6/5 13:20

出た!砥師利衛さんのスゴ技!
今月のお題は皆さんの凄腕がバンバンで、
たじろいでしまいます m(..)m

16   砥師利衛   2006/6/5 21:23

rrbさん タジロム? 
rrbさんにはこちらがたじろいでいますヨン。

続々と達人が登場してますね。
 びびってます。ハイ

17   ママくん   2006/6/5 23:56

砥師利衛さん、さすがっ!
なんも言うことなしじゃ。

未だ閃光撮れず。
こればっかりは体得できんなぁ。。。
きっかけが要りそうですわ。

コメント投稿
【光】蛍の光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +1.0
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 850x1275 (442KB)
撮影日時 2006-06-04 01:18:51 +0900

1   Sakura   2006/6/4 12:58

いつもキヤノン板に投稿していますが、題材が光とのことで折角なので、こちらに投稿させていただきます。今年初めて蛍ですが、体長2センチほどあったので、おそらく源氏蛍だと思います。(不確かですが...)

20   ageha   2006/6/12 00:41

はじめまして。蛍の光とてもきれいですね!!!
あまりにもいい感じだったので初の投稿です。なんだかsakuraさんの写真は心にグッとくるものがあってステキですね。私は写真始めたばっかりなので、いろいろ勉強させてもらっています(*o*)

21   Sakura   2006/6/12 01:23

agehaさま こちらこそはじめまして。喜んでいただけてとてもうれしいです。自分の思い思いにシャッターをきって、それぞれの表現方法で言葉で表現できない何かを伝えられる写真は純粋にいいものですね。agehaさんはどんな写真を撮られるのでしょうか?是非写真投稿してください。お待ち申し上げます。
なんか沢山の方に見ていただけて感無量です。ありがとうございます。

22   ageha   2006/6/17 01:55

Sakuraさん。お返事ありがとうございます。何度みてもこの色合いや光は惹かれます。自分の感動した瞬間を写真に残せたら、ステキですね。また、私も投稿にチャレンジしてみます。Sakuraさんの写真も楽しみにしています!!

23   ta92   2006/6/17 07:24

agehaさん、投稿お待ちしてます。^.^

24   は〜ぶ   2006/6/21 14:17

これ、上げておきたい
小さな蛍の光がひときわ際だって見えます〜〜

コメント投稿
今日もイマイチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (272KB)
撮影日時 2006-06-04 12:14:36 +0900

1   小山卓治ファン   2006/6/4 12:46

天気も体調もイマイチです。

Super-Takumar50/1.4

2   小山卓治ファン   2006/6/4 13:13

あー、スミマセン。
ペンタ板にUPしたつもりが・・・。
無視してください。

3   ta92   2006/6/4 18:54

いえいえ、これも立派に【光】してますよ。^^
本投稿もお待ちしてます。^.^v

4   小山卓治ファン   2006/6/4 20:38

ta92さん、ご苦労様です。

フォトコン板への参加はずっと見合わせているのですよ。
でもta92さんがオフィシャルなので応援しなきゃなとも思っているのですが・・・。

コメント投稿
【光】芒
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S9000
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/626sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 平均測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (181KB)
撮影日時 2005-12-27 17:04:32 +0900

1   OMEGA   2006/6/4 10:09

朝日ではありません、夕日です。
学術的には「光芒」か?ですが・・・、
絵はがき風にレタッチしましたがこの色合いは、
S9000ではじめて体験しました。
また約7秒後に「だるま夕日」になりました。

2   砥師利衛   2006/6/4 18:13

これまた ものすごいものが出てきましたね。
ここまでの色合いは普通じゃ出ませんな。
ドッヒャァー。

3   ta92   2006/6/4 19:12

太陽大きいですね。^^
これはテレコンですか?空の色が最高です。

4   makoto   2006/6/4 20:35

見事な夕日ですね。もうちょいでだるまになりそう。
色合いも実にキレイです。最近夕日が見られないのになぁって思ったら年末に撮られたんですね。

5   OMEGA   2006/6/4 23:00

皆さん今晩は、本写真のあと十数枚撮ってますが一部別の
WebにUPしてます、でUPしていない本写真にしました、
機材:S9000;+テレコン 510mmです。

本撮影ポイントは、ローカル2kmに在りまして、
NHK全国版「冬の芸術」で放映されたポイントです(松山市)
シーズン中(冬至・前後2ヶ月間)の多い日は数十名が
数kgの高級カメラを持ってこられてます。

コメント投稿
【光】BGMはアベマリア
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.9
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 663x993 (525KB)
撮影日時 2006-05-21 17:06:53 +0900

1   haru   2006/6/4 06:16

おはようございます!
小さな教会のステンドグラスです・・

2   ta92   2006/6/4 07:00

おはようございます、横から入ってくる光もいいですね。
よく見るとステンドグラスの柄が入っていてこれまた美しいです。^^

3   makoto   2006/6/4 20:38

横からの光が木の台に光の模様を映し出してるのもいい感じ。向こう側の見えそうな感じも想像心を掻き立てます。

4   keith   2006/6/4 21:00

いいですねぇ。。
時間が止まっているような錯覚に陥ります。
単に綺麗だけではなく、何か伝わってくるものがありますね。

コメント投稿
【光】minamo-きらきら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,201KB)
撮影日時 2006-05-25 12:31:02 +0900

1   パンダマン   2006/6/4 00:12

ご無沙汰しております(≧∇≦)
お初の方、はじめまして。

『きらきらな未来でありますよ〜に』との想いを込めて。

rrbさま
5月の作品、rrbさまのお写真、コメント
楽しく拝見させていただきました。
遅ればせながら。5月オフィシャルお疲れ様でした。\(*^▽^*)/

ta92さま
オフィシャルご苦労様です。
とても良いお題です!!いいっ(*‾▼‾*)
すでに素晴らしいお写真が沢山あって
白熱バトルの予感がします〜(≧ω≦)b

2   ta92   2006/6/4 06:06

パンダマンさんありがとうございます。
なかなか繁盛してくれていてホッとしてます。^^

カワイイ後姿ですね、波間のキラキラの一つ一つが彼(彼女かな)の夢の一つ一つかもしれないですね。(カッコつけすぎ・・^^;)
さては、いつぞやの『コワイカオザカナ』をカプセルに入れているのはこの子ですね?^^

D30もお持ちなんですね、ウラヤマシイ。

3   rrb   2006/6/5 13:33

パンダマンさん、ありがとうございます。
5月を無事終えることができて、「ほっ」としています。
今月はますますレベルが高くって…f(^^;
ちょっとタジタジしてますm(..)m

こういう画は和みがあって、
キラキラがあって…いいですねぇ。
ステキですm(..)m

4   ママくん   2006/6/5 23:54

かわいい・・・
波のキラキラとぴったしマッチしてますね。

なんか、、後頭部がたまらんっ!
くりくりしたくなるような後頭部が帽子の中に見えます。。。

コメント投稿
【光】花火 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (169KB)
撮影日時 2006-06-03 20:02:44 +0900

1   鼻水太朗   2006/6/3 23:30

露光間ズームをやってるんだけど 長すぎていったりきたりしてるのだが?!。

2   ta92   2006/6/4 05:56

露光間ズームでも像が流れないんですね、多重露光ズームみたいな仕上がりです。^^
デジだとこういう風になるのかな。
ところで、下の白い光が電池マークの「要充電」に見えてしかたない私です。^^;

3   keith   2006/6/4 20:47

なるほど、こういう撮り方もあるのですね。
勉強になりました。花火はまだトライした事無いのですが、今度一度やって見よっとです。

4   ta92   2006/6/4 21:06

さっき色々実験してきました。^^;
ちょっとズームして止める、ちょっとズームして止めるを繰り返すとこういう感じになりますね、なるほど。^.^

コメント投稿
【光】花火 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (267KB)
撮影日時 2006-06-03 20:15:08 +0900

1   鼻水太朗   2006/6/3 23:26

こんなん風なのを想像して撮ったら自分の希望に添えた、満足満足。

2   ta92   2006/6/4 05:50

赤系統で統一していて、巨大な彼岸花のようです。
はやく夏にならないかなぁ。^^

3   ta92   2006/6/4 05:58

①②③の中ではこれが一番スキです。^^

4   makoto   2006/6/4 20:39

バッチリまとまってますね。花火難しいんですよね。露出が長すぎるとダメだし・・・流石だなぁ。

コメント投稿
「光」朝の川面と小船
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S9000
ソフトウェア FinePix S9000 Ver1.01
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/131sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 蛍光灯1
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,202KB)
撮影日時 2006-05-30 05:43:57 +0900

1   S9000   2006/6/3 23:17

 朝日が反射して、きれいでしたが撮影すると
肉眼より金色が強くでました。
 Fine Pix S9000のFクロームモードに加えて
WB蛍光灯1を使うとこの傾向が強くでます。
 この写真は、レタッチでそれを少し強調して
ます。

2   S9000   2006/6/3 23:21

 あ、すみません、レタッチしてない元画像
をアップしてます。失礼しました!

3   ta92   2006/6/4 05:43

レタッチなしでも金色ですね、蛍光灯WBと日々格闘しながら独自の色を追求しているS9000さんですからレタッチ版も楽しみにしています。^.^

4   ta92   2006/6/4 05:45

独自の色といってもS9000さんが奇抜な色にしているわけではないので・・^^;

コメント投稿
旅立ち
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.13
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (72KB)
撮影日時 2006-05-08 17:36:49 +0900

1   eos44   2006/6/3 23:16

ペンタックスの板でご評価を頂きましたので、あつかましく登場です。^^;

8   ママくん   2006/6/5 23:57

おおお、いいですねぇ〜。
すごいわぁ。

9   eos44   2006/6/6 09:55

ママくんさんおはよう御座います。
有難う御座います。
一年間のうちで結構こういうのは撮りますね〜。
でも、本来メイン機材にしているEOSではまだやったことが無いんですよね・・・
子供や嫁さんと出かけるときはコンパクトで高性能なカメラが大活躍するからでしょうか。^^
以前にフォトコンで予選通過したものもD70での撮影でしたね〜。
今はありませんが。

10   は〜ぶ   2006/6/11 11:23

eos44さん はじめまして
写真一覧で目にとまった一枚です
きっとこれって計算されて撮っているんですよね?
勉強になります ありがとう

11   ta92   2006/6/11 12:05

すいません、ひとつだけ言い忘れてました、次回の投稿よりタイトルに【光】の一文字加えてくださいね。
ああ、うるさがたのオヤジになってる。^^;

と言いながら、もう一票。^^

12   haru   2006/6/11 16:22

eos44さん、こっちで拝見しても決まってますよ〜(^_^)v

コメント投稿
ロウソクの【光】
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (717KB)
撮影日時 2006-01-08 23:01:09 +0900

1   ta92   2006/6/4 05:31

ハードボイルドっすね、フラスコの埃も逆にリアルな感じしますよ。
ろうそくの光イイ色でますね、やってみよう。^^

2   nobu   2006/6/3 22:45

ロウソクの光だけで、ジャックダニエルの
フラスコを写しました。
在庫ですが。

フラスコ拭くの忘れてた、ほこりだらけ。

3   keith   2006/6/4 20:39

nobuさん お久です。
見覚えのある写真だと思ったら、やっぱりnobuでした。
トウモロコシ畑に落ちていく夕日のような色と、この構図がとても印象的です。

4   makoto   2006/6/4 20:40

格好いい写真ですね。ロウソクの光が温かみを感じます。

5   keith   2006/6/4 20:49

nobuさんごめんなさい。 文中の「さん」が抜けてた!

6   nobu   2006/6/4 21:23

1月にminolta板にアップした時に写した物のです。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/konicaminolta/6114
これは、電球の補助光なしで、ローソクの光だけです。
ホワイトバランスを調整すると、見た目と同じになりますが
温かみが出ません。レベルだけ少しいじりました。

コメント投稿
【光】花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F25
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (144KB)
撮影日時 2006-06-03 20:22:36 +0900

1   鼻水太朗   2006/6/3 22:32

3年ぶりに花火をいいところで見ることができました。
しか〜し 撮り方 めちゃくちゃね 鼻水流です。

2   ta92   2006/6/3 22:49

おぉ今年初花火かも。^^
これはひょっとして17-70mmですか?
20秒で結構いろいろ撮れますね。

コメント投稿
「光」の環
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S9000
ソフトウェア FinePix S9000 Ver1.02
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1252sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (222KB)
撮影日時 2006-05-05 17:49:17 +0900

1   OMEGA   2006/6/3 13:10

太陽の日暈、水平線近く大きい日暈を見るのは
2度目ですが、2度とも黄砂の多い日でした。

3   ta92   2006/6/3 22:21

日陰WBで青味を抑えているのでしょうか、太陽がちょっと金色がかってますね。^^
周囲出ているに丸い光芒がカッコいいです。

4   OMEGA   2006/6/3 23:10

今晩は、この景色は数分間で十数枚撮った1枚です。
(本WEBの「FinePixデジカメ写真掲示板」の日暈写真も)
夕日の撮影はどのコンデジでも「日陰」で撮っています
理由は、夕日の茜色やオレンジ色がよくでるからです。

makotoさんの、森の光芒も同じ・・・ 数分間?。

5   S9000   2006/6/3 23:42

 こんばんは。
 私もS9000を使っていて思うのですが、太陽の
白飛び限界が早いです。OMEGAさんは、それを
逆手にとって、うまく光輪、光芒を表現しておられ
ると思います。
 私はWB蛍光灯1を朝日、夕日に使うのですが、
空の青を残すには日陰が有利かもしれません。
 発色は好みを通り越して視覚の問題なので、
なんともいえませんが。

6   OMEGA   2006/6/4 00:14

S9000さん今晩は、カタログやデジカメ・マガジンによると
「FinePix S3Pro 」ダイナッミク・レンジが広い!とありますね
一度S3Proで、夕日等々を撮ってみたいものです・・・。

7   砥師利衛   2006/6/4 00:37

おおこれは凄い、
主役 脇役 色までもが マッチ 凄い。
久々に感動しました。

コメント投稿
「光」夕日のこぼれる小道
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S9000
ソフトウェア FinePix S9000 Ver1.01
レンズ
焦点距離 7.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/29sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 蛍光灯1
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,259KB)
撮影日時 2006-06-02 18:11:01 +0900

1   S9000   2006/6/3 08:53

 みなさまはじめまして、FUJIFILM板に投稿しております
S9000ともうします。
 今回のお題は「光」と聞いて、投稿してみました。
 肉眼では、小道に落ちた夕日がもっとはっきり見えたの
ですが、それを再現するのは難しいです。

2   ta92   2006/6/3 22:00

S9000さんようこそ、今月オフィシャルをさせてもらっているta92です。^^
地面にうっすらと映る影が夕方な感じを出してますね、私だったらちょっとわざとらしく潰しちゃうかもです。^^;
全体の赤っぽさがスキです。^^

3   S9000   2006/6/3 23:45

 ta92さん、こんばんは。FUJI板に続き、こちらでも
お世話になります。
 赤い夕日が木漏れ日になって落ちているのに気付き、
撮影してみましたが、満足のいく結果になりませんで
した。夕日を入れずに地面だけ撮影すればよかったか
もしれません。

コメント投稿
『光』キラキラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 175mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (160KB)
撮影日時 2006-06-01 13:51:05 +0900

1   makoto   2006/6/3 07:52

レンゲツツジと畑に敷き詰められた霜避けのビニールです。絞りを開けてキラキラした光を背景に使ってみました。

2   ta92   2006/6/3 21:55

やっと帰ってきました。^^;
色飽和しないギリギリを押さえていてさすがですね、後ろの丸ボケが爽やかさを引き立てていて、いいっすね。^^

コメント投稿