物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 四季咲きバラ6  2: クリスマス♪7  3: 紅葉&オブジェ3  4: オブジェ&紅葉8  5: 蟹の爪7  6: 風雪の群像7  7: 1円銀貨7  8: 秋の味覚7  9: 貝殻6  10: うまそ〜2  11: でえく道具4  12: イクラ作り パート25  13: イクラはおいくら?3  14: 漁港に配達4  15: クリスマス9  16: 湘南まで配達5  17: いつかのクラウン5  18: ご臨終3  19: 砂漠は・・・6  20: 古い郵便ポスト6  21: 落描5  22: 川柳5  23: 小さなお祝い品3  24: 切り絵5  25: 坂の街3  26: 彼女を待つ小僧4  27: ご要望にお応えします4  28: 水彩色鉛筆7  29: 熊のおやつ5  30: 電話帳5  31: 仏像3  32: 記念金貨5      写真一覧
写真投稿

四季咲きバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (164KB)
撮影日時 2009-10-29 10:19:59 +0900

1   gokuu   2009/10/29 20:20

四季ず〜っと咲き続けます。花弁は落ちません。枯れもしません。お徳用。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/30 13:04

今日は

 色形が、何処と無く椿の花に似ていますね。
色々な花を足まめに見つけてこられますね、流石。

3   gokuu   2009/10/30 13:40

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜〜

アハハ(^▽^)気付いておられませんね。何故このページにかと。
このバラには水が要りません。そこまで書けばお気づきかと・・
先日も来客からも綺麗なバラですねと褒められました。もうお判り?

4   Hiroshi Nozawa   2009/10/30 13:55

再度今日は

 造花なのですね、それで此処に。
すみません、気がつきませんでした。
それで椿っぽいのも納得です。

5   赤いバラ   2009/11/1 17:32

gokuuさん こんばんは。
gokuuさんの大好きなピンクピンクですね♪
美しいままで枯れもしないバラ♪

6   gokuu   2009/11/1 20:01

赤いバラ さん こんばんは〜〜
蛍光灯の加減でオレンジポクなりました。遠目では偽物とは判り
ません。花弁は布製です。もう少しピンクだと最高ですが。(^^♪

コメント投稿
クリスマス♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (69KB)
撮影日時 2009-10-17 15:37:39 +0900

1   TOHOTEY   2009/10/30 01:06

OKショップのオリジナル商品だったりしてね。

3   気まぐれpapa   2009/10/29 08:01

ハロウィンが終わると、いよいよクリスマス。
早々とカナダの友人が送ってくれたクリスマスグッズ
ワンとニャンがあるのですが、今日はワンを
どこかのトラと一緒で、首が動きます。

ついでにサーモンもありました!!!!

4   gokuu   2009/10/29 08:21

気まぐれpapaさん おはようございます。
来年の干支とは違いますよね。三角帽子が可愛いです。
首振り犬。柄も日本風。カナダからとは。有難いですね。
ついでのサーモンの方が好きですが。そちらを(笑)

5   気まぐれpapa   2009/10/29 09:52

あっ!サーモンはその日のうちに食べてしまいました。
真空パック商品でしたが、カナダの味が詰って美味しかっ
たですよ(事後報告でごめんなさい!!!)

6   Hiroshi Nozawa   2009/10/29 12:37

今日は

 ほんとに、干支人形のようなイメージですね。

7   気まぐれpapa   2009/10/30 06:54

Hiroshi Nozawaさん、おはようございます。
そう言われて見れば、干支人形ですね(笑)
モニターの前に並べて見ています〜

TOHOTEYさん、おはようございます。
巨泉氏が扱いそうな代物かなぁ?(笑)
友人はOK GIFTがある都会(日本人が行く場所)には住んでいないので
巨泉は知らないと思います。

コメント投稿
紅葉&オブジェ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 21mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1425x950 (804KB)
撮影日時 2009-10-25 14:19:08 +0900

1   pipi   2009/10/29 07:04

お早う御座います♪
またまた紅葉です。“もう観たくないよ”と云われそう(笑)
でも、投稿します^^後4、5枚あります(爆)
この画像にもオブジェが・・・でも座れません。
何とか座っても転げ落ちるだけです(笑) 雨宿りは可能です(^▽^)

2   gokuu   2009/10/29 08:13

pipiさん おはようございます。
え、え、有りましたありました。雨宿り原始小屋。
オブジェが画面の中に沈んで紅葉の方が美しい!
これって風景ですよね。テーブルでは無理。(爆)

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/29 12:35

今日は
 
 ここも、綺麗な紅葉ですね。
松ノ木?でしょうか、ミドリも目立ちます。
犬小屋ぐらいの小さいオブジェがありますね。
犬の雨宿りくらいにはなりそうです。

コメント投稿
オブジェ&紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1425x950 (729KB)
撮影日時 2009-10-25 14:39:43 +0900

1   pipi   2009/10/28 07:34

お早うございます^^
オブジェなのに、何故か公園を訪れた人達の椅子になっています。
pipiも“ドッコイショ”でした(^▽^)
作者は椅子にする積もりは無かったと思います。
世の中、予期せぬ事が起きます(笑)

4   Hiroshi Nozawa   2009/10/28 16:56

今日は

 落ちそうで落ちない、微妙なバランスの上に成り立っているのでしょうか。コンクリートや接着剤で固めてはあるのでしょうね。
ヘルメットを冠ってどっこいしょの必要が有りますかね。

5   気まぐれpapa   2009/10/28 17:14

pipiさん、今晩は。
いい感じの椅子がありましたね。
作者は、設置してから思ったかも?
きっと座られる!!!!とね(笑)

6   pipi   2009/10/28 22:26

Hiroshi Nozawaさん 今晩は〜
多分接着剤でしょうね。では・・いつかは崩れる運命???
ヘルメットでは足りません。鎧兜が必要です(笑)

7   pipi   2009/10/28 22:36

気まぐれpapaさん 今晩は〜
勿論作者の名前は書いて有りましたけれど
座るのが先で、名前はどうでもよい・・・どっちにしても
知らない名前で、若しかしてアチラの世界へ行ったお方かも(笑)

8   gokuu   2009/10/29 05:38

pipiさん 再度おはようございます。
この石組みに接着剤は使われていないと思います。良く観るとそ
れぞれの石に切込みが有り、外れないように組み込まれて居ます。
灯篭と同じように積まれているだけのようです。微妙なバランスを
保ち石の重さで崩れないように設計されていると思います。
どれか一つでも石を取ると崩れるかも。気を付けて下さい。庭石
にと間違っても盗まないよう。(笑)

コメント投稿
蟹の爪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (224KB)
撮影日時 2009-10-27 09:01:44 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/27 17:47

蟹の爪が流れ着いていたので、その場では撮らず
空に掲げてあげました!!!!

3   pipi   2009/10/27 19:29

気まぐれpapaさん今晩は〜
何故かpipiには、シャケのオスの口先に見えます。

4   気まぐれpapa   2009/10/27 20:24

Hiroshi Nozawaさん、今晩は。
何でも絵にしたくて試行錯誤しています(笑)
楽しいですよ♪ご挑戦あれ!!!

pipiさん、今晩は。
なるほど、そういわれればそうですね♪
身近なものに想像が行くのは仕方ありませんが
シャケの口先とは、私も思わなかったです〜!!

5   gokuu   2009/10/27 21:11

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
爪を立てる。とはこの事でしたか。始めて観ます。さぞかし痛い
でしょうね。でも爪を立てられるるような嬉しい目に有った事が
ありません。(爆)

6   TOHOTEY   2009/10/27 23:47

『蟹撮ったぞぉ〜』

『小手先オブジェ』なるジャンルの開拓ですね。

面白いです。

7   気まぐれpapa   2009/10/28 06:44

gokuuさん、おはようございます。
「爪を立てる」正にその通りで、「願望」の
表れなんでしょうか(笑)
青空は色んなものをフォローしてくれます。

TOHOTEYさん、おはようございます。
このスタイルは昔はありませんでしたね。
ましてや自分の指を納めるなんて考えても
見ませんでしたが、今ではたまに使われる
手法ですが、花などが主なようです。
私は当分海関係でやってみます。

コメント投稿
風雪の群像
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 55mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1425x950 (800KB)
撮影日時 2009-10-25 14:28:42 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/27 20:28

pipiさん、今晩は。
先人のご苦労がブロンズになって、それを現代の
若者が撮影して紹介されるのですね。
北海道は寒さでの開拓、九州の山の中もやはり
開拓農民が開拓し、今では高原野菜を作っています。
北も南もご苦労されたのですね。感謝。

3   pipi   2009/10/27 16:02

こんにちは〜
北海道開拓記念碑「風雪の群像」で
公園の中にあります。
この付近にはオブジェも幾つかあります。
この群像を女性三人組みが撮影してました。
№1カバン持ち兼雑用
№2マイク持ち
№3カメラウーマン
でした。。。

4   Hiroshi Nozawa   2009/10/27 18:17

今晩は

 風雪の群像なのですか、5人くらいの像なのですね。
ここも、紅葉や黄葉でとても綺麗ですね。
春の来るのは遅くて、秋の来るのは早いですね。

 この群像を女性三人組が撮影してました・・ 
は若しかして、pipiさんとそのお友達ではないでしょうか。

5   pipi   2009/10/27 19:24

Hiroshi Nozawaさん今晩は〜
木々も秋は忙しいのです。早く紅葉して冬眠の準備を
しなくては雪が降ります(爆)そんな訳ありません(笑)
pipiも何十年前は、この女性三人組みに負けない位若かった^^
今じゃ杖をつく寸前です(笑)

6   gokuu   2009/10/27 21:18

pipiさん こんばんは〜〜
逞しい群像ですね。開拓民の力強さが伝わってきます。かしまし
3人娘は別にして、紅葉が凄く美しいです。例の公園ですね。
羨ましい光景です。こちらは青葉と枯葉。中間がありません。(ーー;)

7   pipi   2009/10/27 22:07

gokuuさん今晩は〜
実はこの群像を後ろから撮っていたのを、気が付きませんでした(^▽^;)気が付くのが遅すぎです(−−;)
はい、例の公園です〜(笑)また思い出し笑いが・・・
そちらは温暖な土地なので、紅葉はこちらのようになるのは
難しいかも知れませんね。

コメント投稿
1円銀貨
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 8.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/70sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1024 (396KB)
撮影日時 2009-10-25 16:38:52 +0900

1   gokuu   2009/10/26 21:10

明治28年発行の1円銀貨です。当時の1円の価値は幾らかな?計算して見ました。

次のような資料から推察した当時の1円銀貨の貨幣価値は現在の4500円以上1万
9千円未満かなと思います。

(資料1)
明治30年当時の下帯広村の賃金や物価はどうだったのか。その一部を『帯広商
工会議所五十年史』から抜粋してみる。

—農作業日雇い男60銭、大工日当78銭3厘、左官日当95銭、馬具師日当70銭、
日雇い人夫51銭となっており、道内の札幌や函館に比べて労賃は最も高い。反
面物価も高水準で、白米1石16円7銭5厘、食塩1石4円10銭、醤油1石26円75
銭、清酒1石44円57銭5厘、味噌1貫47銭7厘、石油(2缶1箱)3円60銭、
大豆1石6円となっており、生活必需品も道内の最高水準であった。


(資料2)
現在の大工の賃金を年齢層別に見ると、最も高い年齢層は40〜44歳層で1万
5210円。20〜24歳層の賃金、9520円の1.6倍。全国を13ブロックに分けた地域別
でみると、大工では南関東が1万5990円と最も高く、ついで京阪神(1万5400円)、
近畿(1万5220円)、東海(1万5190円)の順となった。

以上から計算して見ました。先ずは米の値段から。

1合が約150グラム
10合=1升が約1.5キロ
10升=100合=1斗が約15キロ
4斗=40升=400合=1俵で、約60キロ
2.5俵=10斗=100升=1000合=1石が150キロ

現在のこしひかり消費価格 1キロ500円として 500×150=1石は75000円

75000÷16.75=4478倍

大工平均日当 15000÷0.783=19157倍

物によって違い正確な1円の価値は評価出来ません。以上から最低でも現在に
換算して4千500円最高1万9千円以下の価値かと思います。非常にアバウトです。
計算違いがあるかも知れません。間違っていたら、ご容赦下さい。
なお、この比較から米よりも人件費の上昇率の高いことも判りました。

以上、長文になりお詫びいたします。

3   pipi   2009/10/27 08:13

gokuuさん お早うございます^^
朝から頭の体操です。
きょうは頭が冴えるかな??
今の段階では見通し暗い予感(笑)
それにしてもgokuuさん計算ご苦労様です^^
一円銀貨がデカイ〜〜 重たそう〜(笑)

4   Hiroshi Nozawa   2009/10/27 18:20

今晩は

 コシヒカリの精米は、1キロ500円もするのですか
玄米の供出価格の??倍ですね。うーん!

5   gokuu   2009/10/27 20:53

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
面倒な計算を。すみません。検算しないで下さい。
頭痛薬は送れませんので。(笑)

6   gokuu   2009/10/27 20:56

pipiさん こんばんは〜〜
頭の体操は1回だけ。適当に。
1円銀貨の質の良さと大きさの違いで凡その検討を。(笑)

7   gokuu   2009/10/27 21:02

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
生産者価格と消費者価格の違いは、みんなこんなものです。
薬九層倍もホントです。(◎_◎)しないで下さい。

コメント投稿
秋の味覚
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/37sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (302KB)
撮影日時 2009-10-25 19:31:07 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/26 22:58

gokuuさん、今晩は。
イチジク!!
そうですね今が時期なんですね。
こちらではたくさんの木がないのし
たまに見るだけなので見逃していました。
天気が快復したら撮ってみようと思います。
それにしても美味しそうですね♪

3   TOHOTEY   2009/10/25 22:44

背景の処理上手くなさいましたね。

美味しそう・・・。
我が家でも買ったことの無い果物です。
そこいら辺にあり、手を出せば食べられたものでした。

木が無くなっても、買いませんねぇ。
イチジク農家は片手間生産なんでしょうね。

昔、社宅の便所の傍に植えられていて、浣腸の代名詞、
これが買う気のしない理由でしょうか。

4   pipi   2009/10/26 07:28

gokuuさん お早うございます^^
イチジクは稀にスーパーで飾り物のような感じで
見た事があるような、無いような・・・
イチジクより同系色のカゴに眼が→です(笑)
失礼しました〜

5   gokuu   2009/10/26 07:35

TOHOTEYさん おはようございます。
背景はチョイト工夫してます。レタッチでは有りません。
イチジク浣腸。まだ朝食前です。嫌な思い出を。(爆)

6   gokuu   2009/10/26 07:38

pipiさん おはようございます。
籠は本物です。少し年代を経てますが。飾り用の籠です。
バックとのコントラストを極端に。盗んで食べられないよう。(爆)

7   gokuu   2009/10/27 21:07

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
生産用のイチジクの木は低木です。取ろうと思えば手が届きます。
でも取って食べるほど日持ちがしません。その場で食べなくては。
採り立ては美味しいですね。八百屋のは食べられません。

コメント投稿
貝殻

1   気まぐれpapa   2009/10/25 16:58

天気が良くなかった一日
パソコンとテーブル撮影で一日を過ごしました。
あっ、ちょっと読書も・・・
明日も良い天気にはなりそうもないし、筆を持つ
気もおきません〜(笑)

かみさんの声「お父さん、明日の米がありませんよ」
私の声「お前のブランドバック、質屋に持っていけば」
かみさんの声「いやですよ、それよりお父さんのカメラを持っていくわ」
私の声「・・・・待ってくれ!!!」

絵描は描いて何ぼですから辛いです。(笑)

2   gokuu   2009/10/25 18:32

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
やっぱりプロの絵描き。もう此処に水彩なんて載せられません。
恥ずかしくて。でも厚顔で載せるかも。その折には是非批評と
アドバイスをお願します。

私の懇意な方でプロの画家がいます。今は油絵から水墨画。それ
も抽象画に転向しています。この方の絵を数点。買ったり戴いたり
して持っています。

福山美術館に300号が数点買い取られ、ドイツへも招待を受け数ヶ
月滞在も。抽象画は一般向きでなく、殆ど売られたことはありません。
買ったのは私ぐらいかも。生活は他の商売でされています。
何時も絵は教えない。今更習うなとも。観るだけにしろと。
もう、この歳で本気で習う気は有りません。趣味程度に。(^^ゞ

あ、貝殻どれも美しいですね。海岸が近いと、こんな趣味も楽し
いと思います。溜まり過ぎて海洋博物館でも如何?

3   気まぐれpapa   2009/10/25 19:29

gokuuさん、今晩は。
趣味の絵 どしどし載せてください。
プロとアマの差は仕方ありません。
あえてアマの評価はいたしませんがアドバイス
は気分が良ければいたします。(笑)
なるべく貝は持ち帰らないようにしていますよ
家中貝だらけになりますから(笑)
どんな職業でもそうですが「食える」までは大変です。
飯が食える位でちょうどでしょうね。

4   TOHOTEY   2009/10/25 22:49

松華堂弁当のようで、美しい。
何故かこの弁当配置は落ち着きます。

粋人好みの美しさは、未来永劫ですね。

5   pipi   2009/10/26 07:18

気まぐれpapaさん お早う御座います^^
綺麗な貝殻ですね。盆地の旭川では貝殻は縁の無い話です。
海の見える町に憧れます。

6   気まぐれpapa   2009/10/26 09:12

TOHOTEYさん、おはようございます。
松華堂弁当の間仕切りは私も好きです。
お坊さんが考えた引き算の器は粋人の
方が考えたそのものですね。

pipiさん、おはようございます。
海は単純な風景ですから、細部の変化を楽しむことしか
ありません。その一つが自然からの贈り物「貝殻」なのかもしれません。山で言えば「枯葉」でしょうか。
私は海で生まれ海で育ちましたが、子供が出来て山に入り20年
やっぱり海が忘れられなくて降りてきました(笑)

コメント投稿
うまそ〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1287x855 (238KB)
撮影日時 2009-10-19 14:55:19 +0900

1   gokuu   2009/10/25 07:07

TAKAさん おはようございます。
朝からこんなの観たら溜まりません。朝食前です。(笑)

2   TAKA   2009/10/24 23:54

沖縄の花人逢という店のピザです。
ここはこのピザだけしかないんですが、めちゃめちゃうまかった!
お腹すいていなかったけど、ぺろりと食べちゃいました。

コメント投稿
でえく道具
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (521KB)
撮影日時 2009-10-22 13:21:39 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/24 07:25

でえく道具のかんな。
言葉まで江戸弁になってしまいましたが
仕方ありません。ここは上野の骨董市で
見つけた道具ですから・・・・(笑)

2   TOHOTEY   2009/10/24 08:24

ホンマもんの鉋、最近見なくなりましたね。
たいがい刃先を高周波焼入れした安物ばかりです。

この鉋は、刃先に鍛冶職人の仕事で火作りされた鋼が付いているはずです。

大工道具ばかりモノクロで撮影して『シリーズ化ってぇのどうだい』

3   gokuu   2009/10/24 08:47

気まぐれpapaさん おはようございます。
物作りは道具作りから。気迫の見える手打ち刃です。大工さんの
削る長い鉋屑が懐かしいです。今は電動鉋ばかり味がありません。
本職の大工さん。左官さん。が少なくなりました。家は工場生産。
組み立てるだけ。電気工事まで壁に組み込まれジョイントするだ
けに。だからこんな手作り鉋が古戸具屋に。ですね。モノクロ撮影、
味があります。切れ味は判りませんが。よく切れそうに見えます。

4   気まぐれpapa   2009/10/24 10:34

TOHOTEYさん&gokuuさん、おはようございます。
おっしゃる通りの「本物」ですね。
しかし、この刃を切れるように研ぐ砥石もまた
少なくなってきました。
そして研ぐ腕もありません。
研いだ刃で腕の毛が剃れるぐらい研ぎ澄まされた刃で
鉋掛けは薄皮を向くように綺麗な仕上がりと滑らかな
肌。音もいいですよね♪

鋸もいいものを買いたいのですが、鋸の目立てが出来
ないし、また頼むところも少なくなりました。
いい職人が育つことを祈るだけです。

コメント投稿
イクラ作り パート2
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (233KB)
撮影日時 2009-10-23 20:10:13 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/24 07:22

pipiさん、おはようございます。
写真二枚で出来るから凄い!!pipiさん。
今度ご教授願いたいものです!!!(笑)

2   TOHOTEY   2009/10/24 08:28

大阪で家庭では絶対やらない、否やれない・・・。
うらやましい・・・。

なんちゃってイクラが乗っかっている持ち帰りの寿司で我慢しょっと・・・。

3   pipi   2009/10/23 21:00

今晩は〜
イクラ作り続きですよ〜
醤油漬けにしました。この後瓶詰めにして
アルミで瓶を包んで冷凍して終わりです^^
はい、ご苦労様です(笑)

4   pipi   2009/10/23 21:04

載せる順番を逆にすれば良かった〜
まぁ〜いいか

5   gokuu   2009/10/23 22:26

pipiさん こんばんは〜〜
こちらが本命でしたか。んじゃ、来年まで。イクラ何でも待てま
せん。これで一杯。あ、ダメ。それじゃ出掛けます。飲みに。
なんてアッシーさんの声が。(爆)

コメント投稿
イクラはおいくら?
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (232KB)
撮影日時 2009-10-23 20:07:11 +0900

1   gokuu   2009/10/23 22:22

pipiさん こんばんは〜〜
綺麗にバラけましたね。このままでも食べられそうに見えます。
チョイト抓んで、ぐい飲みを。(笑)

2   pipi   2009/10/23 20:54

今晩は〜
今日もイクラ作りで、ネットに出遅れました〜
この段階は綺麗にバラシタ状態よ^^ あぁ〜めんどくさい・・
この後醤油漬けをします。
続きも御覧下さい♪

3   気まぐれpapa   2009/10/24 07:21

pipiさん、おはようございます。
綺麗な色ですね♪
手間隙かけて作られたイクラを食べる人は「幸せ」ですね♪
これも家庭の味なんでしょうね。

コメント投稿
漁港に配達
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (314KB)
撮影日時 2009-10-19 08:30:25 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/21 07:32

ちょっと大き目の車で配達です。
まだ数台あるのですが、海に似合う車ではないので
これでシリーズはお終いです。
機会があったらまた撮ってみますね。

2   TOHOTEY   2009/10/21 15:42

商業車種の車は色んなシーンを演出できて楽しそうですね。

私も経済の為に、一台新車を購入するとしましょうか。

3   gokuu   2009/10/21 18:02

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
あれ、もう最終回。TOHOTEYさんとの競演楽しませて頂いているのに。
また車以外も拝見したいですね。ちょっと真似したくなりました。(^^ゞ

4   気まぐれpapa   2009/10/21 20:27

TOHOTEYさん、今晩は。
ぜひ購入してください。そして楽しみましょう♪

gokuuさん、今晩は。
ロケ地を変えて撮ろうと思っています。
海シリーズはお終いです。
遊んでくださいな。色んな面白さがあることに
気づいて楽しいでよ♪

コメント投稿
クリスマス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1365 (334KB)
撮影日時 2009-10-20 12:18:08 +0900

1   gokuu   2009/10/20 17:15

紅葉が未だだと言うのに、店頭ディスプレイはクリスマスバージョン。
年賀状のデザインも考えなくちゃ。気の急くことですわ。(ーー;)

5   gokuu   2009/10/20 21:35

pipiさん こんばんは〜〜
孫がモスでバイトしてます。クリスマスには鶏足フライが。今年
もかと。凄く塩が効いていて・・血圧が・・食べたくないのに。
クルシミマスぅ。(爆)

6   pipi   2009/10/20 22:17

gokuuさ〜ん
どちら様も人生クルシミマス〜ですね(笑)
gokuuさん大きなお孫さんが、いらっしゃるのね。ビックリです〜
我が家のお坊ちゃまは、27歳で未だ独身なので
pipiは、未だに昔の娘気分でいます(爆)

7   TOHOTEY   2009/10/20 22:25

もう、クリスマスですかぁ。
夜のネオンが懐かしい。

最近のツリーはシンプルですねぇ。

8   gokuu   2009/10/21 06:28

pipiさん おはようございます。
あれあれ、お互いに歳がバレバレや。やれやれ(笑)
gokuuも精神年齢27歳。息子さんと同じ(爆)

9   gokuu   2009/10/21 06:31

TOHOTEYさん おはようございます。
昔はキャバレーのパーティ券買わされて・・高いシャンペンを。
もうそんなことはありません。家で静かにひとり酒。(笑)

コメント投稿
湘南まで配達
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (332KB)
撮影日時 2009-10-19 09:01:11 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/20 07:02

秋なのに湘南から大量の注文が・・・
釣り客がのむのかなぁ なんてね♪

2   pipi   2009/10/20 07:24

気まぐれpapaさん お早うございます♪
コカ・コーラの社員が見たらびっくりかもです^^
“いつからこの配送車があったのかなー?”なんて(笑)

3   TOHOTEY   2009/10/20 13:01

わっ、私のと色違いだぁ・・・。

気まぐれpapaのは何番ですか。
私のはNO.06のイベントモデルなんですよ。

上手く背景に嵌まっていますね。コーラだけに日が燦々としていないのが惜しい。

4   gokuu   2009/10/20 17:07

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
あれ、ミゼット時代にコーラが有りましたっけ。
コーラの配送車は赤いトラックしか知りません。
まあ、どうでも良いこと。湘南海岸を配送とは。
もう寒いのにご苦労様です。合成がお上手ですネ!
ミゼットの陰までとは、恐れ入りました。^/^

5   気まぐれpapa   2009/10/20 18:12

pipiさん、今晩は。
ミゼットで配達なんていいですよね♪
このごろのコークも遊びが無いから
このぐらいやってもいいかも!!!(笑)

TOHOTEYさん、今晩は。
ナンバーはわかりませんから、イベントモデルでは
なさそうですが、同じミゼット!嬉しいです。

gokuuさん、今晩は。
かろうじてありそうですね。
1962年にははじめてのCMが流れています(白黒)
1967年には加山雄三が(日本で初めてのコークCMタレント)
この写真は堤防に置いて、マクロで撮りました!!!
ロケハンですよ〜!!!(笑)

コメント投稿
いつかのクラウン
Exif情報
メーカー名 Asahi Optical Co.,Ltd.
機種名 Optio 230
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (294KB)
撮影日時 2009-10-19 04:13:12 +0900

1   TOHOTEY   2009/10/19 23:28

あまりにも小さく、粗悪なクラウンなのでソフト効果フィルターで処理してみました。

2   気まぐれpapa   2009/10/20 06:15

TOHOTEYさん、おはようございます。
クラウンとはいいですね。
どうもこの手は嵌りこむと抜け出せないのが欠点ですが
背景も決まっています!!!

3   pipi   2009/10/20 07:40

TOHOTEYさん お早うございます♪
クラッシックカーで、チョイト街並みをドライブって感じかな(笑)
これも写真の楽しさですね^^

4   gokuu   2009/10/20 08:15

TOHOTEYさん おはようございます。
気まぐれpapaに追従ですネ。背景設定が面白い!参考に頂きま-す。(^^♪

5   TOHOTEY   2009/10/20 22:16

pipiさん 撮影は苦肉の策ですょ。

このクラウン乗った記憶があるんです。
当時白タクと言ってもぐりのタクシーが大阪市内を走っていました。
夜に市電の停留所に居ると声を掛けてくるんです。
お上の意向など気にしない風土ですから、数は多かったと思います。
子供心に、声を掛けて来ないかとわくわくしていました。

gokuuさん 気まぐれpapaさんの撮影日付を見て、これはとの思いでの投稿です。
偶然の出来事って面白い。
少し疲れた時は、こんな事で気を紛らわせて遊びます。

背景はベートーベンの『英雄』のジャケットです。

コメント投稿
ご臨終
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (334KB)
撮影日時 2009-10-19 17:16:38 +0900

1   gokuu   2009/10/19 17:46

これ2台目の外付けHDDです。自然故障でうんともすんとも言いません。
バラしてケースは廃棄済み。ナットは全部外したが分解出来ない。
後はハンマーで壊すのみ。と言っても頑丈に出来いすます。
1台目の時も破壊するのに苦労しました。大切なデータ満載です。
このままは捨てられません。1台目がダウンして以来Double Backup。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/19 19:04

今晩は

 外付けHDDが壊れましたか、電源周りか、HDDユニット自体が壊れたか、それによって破壊の仕方が違いますね。
HDDユニット自体は壊れていなければ他の方法でデーターが読めます。HDDユニットが物理的に壊れていれば読めない。

私の外付けHDD 120GBはふるいですが健在で毎日バックアップしたり古いのを消したりしてます。

3   gokuu   2009/10/19 19:39

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
電源ユニットはケース内蔵型のため既に廃棄しました。内臓HDDを
外付けとして活用ユニットを持って居ます。これに繋いでもHDDは
回転しません。落としたりしていませんので、ヘッドの故障とも思わ
れません。恐らく物理的故障と思われます。既に500GBを購入して
使用中です。メーカーも違います。2年で故障とはハズレを引いた
ようです。大体過去にも補償期限が過ぎた頃に故障していす。
修理費はHDDと同じ価格。新品の方が安くなったいます。最近は
修理と言ってもユニット交換です。本当の修理ではありません。
新品を買う方が得策ですね。

コメント投稿
砂漠は・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (531KB)
撮影日時 2009-10-19 08:41:58 +0900

1   pipi   2009/10/20 07:32

気まぐれpapaさん お早うございます♪
最初は“気まぐれpapaさん、凄い車に乗ってるんだ”と思いました。。。
皆さん、遊び心があって宜しいですね♪

2   気まぐれpapa   2009/10/20 18:16

pipiさん、今晩は。
この車はおそらくトヨタランクルだと思います。
かなり古い車ですが、マニアがいますが、あまり
みかけません〜。
遊びもたまには息抜きでいいですよね♪

3   気まぐれpapa   2009/10/19 12:15

ちょっと浜で遊んでみました。
コレクション?のミニミニカーを持ち出して
大人気ない遊びを始めてみたのですが、面白
いですね。後何台か撮ったので順番にアップ
します♪

※ノートリミングです。

4   gokuu   2009/10/19 13:53

気まぐれpapaさん こんにちは〜
これは面白い。説明がなかったら本気にしますよ。
遊び心良いですね。次を楽しみにしています。*^-^)

5   TOHOTEY   2009/10/20 01:15

気まぐれpapaさんの4時間前に、私も偶然にミニカーと遊んでいました。

屋外は良いですねぇ・・・。真夜中にオッサンがちまちまとやっているのとはスケールが違います。

6   気まぐれpapa   2009/10/20 06:20

gokuuさん、おはようございます。
たまには遊びもいいですよね。
ただし、ロケの場合は人のいないところで撮影します。
わかりますよね(笑)

TOHOTEYさん、おはようございます。
随分早くからいじっていたのですね(笑)
私は胸のポケットに数台入れて、浜に向かいました。
ロケは気持ちいいですよ!!!
今度は早朝の街をテーマにしたいですが、パトがうろ
うろしているので要注意かも? それとも面は割れて
いるかも知れませんが・・・・。

コメント投稿
古い郵便ポスト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (6,499KB)
撮影日時 2008-04-02 14:59:10 +0900

1   Ryo   2009/10/16 09:56

中国大清時代の郵便ポスト(実物)

2   pipi   2009/10/16 14:36

Ryoさん こんにちは〜 初めまして^^
旭川からの発信です。宜しくね♪
珍しいポストですね。
ポストと言うよりもストーブですね(笑)
でも、凄く手の込んだ作りで立派なポストですね。
この動物は国旗に描かれている物と、同じなのでしょうか??
は虫類に見えますね。

3   Ryo   2009/10/16 15:50

pipiさんこんちは〜それは虫じゃなくて龍ですね^^この写真の後の建物は実在した中国大清時代の郵便局です。

4   gokuu   2009/10/16 17:28

Ryoさん こんにちは〜〜はじめまして。
撮影場所が書かれていません。場所は中国、それとも日本?
日本でしたら郵便局毎移設と言うことになりますが。
中国では殆ど英文は使われません。珍しいと思います。

5   Ryo   2009/10/18 17:52

gokuuさん〜こんちは〜撮影場所は中国、上海の朱家角です、自分を不思議と思いますが多分大清時代の後半頃に設置されたじゃないかと・・・・

6   gokuu   2009/10/18 19:23

Ryoさん こんばんは〜〜
朱家角でしか。了解です。古代の町が残された観光地ですね。
水辺の景色は紹介されていますが、これは珍しいと思います。

コメント投稿
落描
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1631x1200 (539KB)
撮影日時 2009-10-15 22:19:09 +0900

1   gokuu   2009/10/15 22:32

赤いバラさんの写真「美映」の景色からです。
お粗末で相済みません。<m(__)m>

2   pipi   2009/10/16 06:40

gokuuさん お早うございます。
本人の赤いバラさんより早いコメントで失礼します。
何の何の素晴らしいですよ。
雰囲気が良く出てますよ。

3   gokuu   2009/10/16 06:54

pipiさん おはようございます。
早々のコメントをおおきに〜(^^)
いやいや自分では不満足。真っ直ぐな線が引けなくて。
本当の落描きにです。雰囲気を感じて頂き少しだけホッです。^/^

4   赤いバラ   2009/10/16 08:07

gokuuさん おはようございます。
おっー!サイン入りこちらはおいくらですぅ?(^ー^)/
空の色の出し方とか景色 gokuuさん素晴らしいです。
こういう絵をお描きになられるgokuuさんが羨ましいです。
自由に好きな絵を描かれることが出来ていぃですね♪
楽しんでおられますね(^ー^)

撮った写真をこのように描かれてアップ嬉しいことです。
写真とはまた違うのでウルウルしながら拝見させて頂きました。
どうもありがとうございます。

ほんとうに素晴らしいですねー&羨ましい=かっこいぃですょん♪

5   gokuu   2009/10/16 13:10

赤いバラさん こんにちは〜
喜んで頂き有難うございます。かっこいぃ。なんて褒め過ぎです。
全くの自己流です。サインは元絵で無くパソコン上だけ入れて居ます。
美映は絵になる景色が多く、赤いバラさんの他の写真も描いています。
またの機会に。*^-^)

コメント投稿
川柳
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(10)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (427KB)
撮影日時 2008-07-18 19:28:15 +0900

1   gokuu   2009/10/15 18:29

pipiさんのご要望、(要望が多い(笑) で投稿します。
昨年戴いた賞です。この後もう一句戴いています。副賞はトラベルウオッチ
だったかな。毎月違うので、この時は何だったか、よく覚えて居ません。
一銭も金の掛からない趣味です。紙と鉛筆が有れば、思いついたらメモだけ。
ハンドルームは都度変更可。自分のHNを忘れていて賞品が届き(◎_◎)でした。
この時のお題は「絵文字」でした。今も続いています。575での表現だけです。
続けるうちに、他の方の句を見て勉強になり上達します。
突っ込みとボケと笑い。漫才と同じです。小学生でも詠めます。
一度お験し下さいpipiさん。因みに投稿ページは↓です。

http://www.nttcom.co.jp/comzine/new/senryu/index.html

ネットで探せば投稿ページは沢山あります。殆ど会費無料で賞品付きです。

2   pipi   2009/10/15 20:37

gokuuさん 今晩は〜
有難うございます。
gokuuさんらしい川柳ですね。575での表現は易しいようで
難しいですよ。
それに幅広く物知りでなければならないですし・・
pipiには無理よ〜
でも、賞品付きが魅力ですね(笑)
このミニ障子衝立も賞品なのね^^
gokuuさんの多趣味には敬服します。

3   gokuu   2009/10/15 21:18

pipiさん こんばんは〜〜
どーもどーも。お恥ずかしい。コンなのUPして。
このミニ障子。使い道がありません。
今日始めて箱の裏を見て(◎_◎)
7665円の値札が付いたままでした。
これでは捨てられそうにありません。
また、邪魔になると家内に言われそう。
実際置く場所が無く邪魔ですが。(笑)

4   pipi   2009/10/16 14:54

gokuuさ〜ん
このミニ障子 邪魔者扱いしないで
写真のように川柳なり立派な賞状を入れて、飾って下さいな^^
それにしても、7,300円+365(消費税)は
結構な値段ですね。でも何故値札がペッタンなの???
値札ぐらい剥がしなさいよと、言いたいですけど何かそれなりの
理由があるのかな〜(笑)

5   gokuu   2009/10/16 17:37

pipiさん こんにちは〜〜
箱の裏を見たのは始めてです。2個とも同じ金額。値札はメーカー
または発売元のようです。○に鳩のマークが入っています。
副賞に値札はありません。副賞の方が値が高そうで意図不明です。

コメント投稿
小さなお祝い品
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE X50
ソフトウェア F6 Exif Version 0.9.0b
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1365x1024 (208KB)
撮影日時 2009-10-10 16:17:07 +0900

1   gokuu   2009/10/15 07:25

手作りの草履です。父親がその昔、米寿のお祝いに当時確か80歳を越える町内
のお婆ちゃんから頂いたお祝いです。町内の皆さんの節目のお祝いに贈られて
居ました。昨年亡くなられましたが、お元気な方でした。手先が器用で何時までも
こうした細かい作業をされ、最後までボケられて居ませんでした。

2   pipi   2009/10/15 08:40

gokuuさん お早うございます^^
そうですよね 手先の器用な方はボケないですよね^^
芸術家はボケないで、最後まで現役の方が多いですよね。
pipiなんか、大きくても小さくても、草履其の物の作り方が分からないので
話になりません(笑)
gokuuさんも手先が器用なので、将来のボケは心配ないですね。
pipiは相当に危険です(笑)

3   gokuu   2009/10/15 17:03

pipiさん こんにちは〜〜
はい、未だボケて居ません。と自分で言う方はボケて居ます。(笑)
最近時々他人の名前が出ない。物を取りに部屋に来たのに何を?
良く有ります。お医者さんに聞いたら歳相応です。と笑われました。
とは言うものの物忘れが次第に・・そのうちにこの板も。(爆)

コメント投稿
切り絵

1   pipi   2009/10/14 21:40

gokuuさ〜ん
これが題材のUFO先輩の切り絵です^^
参考まで・・・

2   gokuu   2009/10/14 22:54

pipiさん こんばんは〜〜
なかなか良い感じの切り絵。可愛いですネ。何事も真似るのが基
本です。模写が出来たら完璧です。真似真似大切ですネ。*^-^)

3   pipi   2009/10/15 08:26

gokuuさん お早うございます^^
他にも沢山 小僧の切り絵があったのですが
これが七宝焼きするのに適していたので選びました。

お暇な時でもUFOギャラリーを覘いて見て下さい。
http://www.hpmix.com/home/gate201/

4   TOHOTEY   2009/10/20 01:25

pipiさん 横入り失礼します。 

UFOギャラリーを見てまいりました。

多彩な方ですね。
お気に入りさせて頂きました。
大阪市を車で走るときは注意しなければ・・・。

5   pipi   2009/10/20 07:18

TOHOTEYさん お早うございます♪
横入りなんて、とんでもないです^^
横でも縦でも、どうぞどうぞ(笑)
わざわざ見て下さって、有難うございます。
そうなんですよ UFO先輩は多彩で人間的にも
素晴らしい方で、pipiもとてもお世話になっています。

コメント投稿