キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 急降下4  2: メリークリスマス!7  3: ウエスト再度の薔薇5  4: グランドセントラルステーション6  5: 光樹【在庫より】4  6: 柔らかな時間【在庫より】5  7: 雨雲の境目6  8: 夕暮れ9  9: 黄菊8  10: はさ木のある風景9  11: 影の黒【椿】4  12: コスモスベスト9  13: トラ模様7  14: ちょっと、ひと休み4  15: 万華鏡駅6  16: ツリー見物5  17: 南天3  18: セメント工場でも頑張るツタ5  19: 赤い実5  20: 機能美10  21: 冬仕度のムラサキシジミ(多分〜^^)6  22: 晩秋の川、東側夕景7  23: イルミネーション5  24: かくれんぼ8  25: 水牛車景色【2006沖縄〜在庫】5  26: 西表島のおじいちゃん【在庫】10  27: 全体像 【在庫】8  28: 雨しずく6  29: 撮影7  30: 感謝を込めて…m(..)m7  31: タムロン28-300mmVC 1/25秒流し3  32: 横顔【野良〜在庫】5      写真一覧
写真投稿

急降下
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (48KB)
撮影日時 2007-12-23 14:06:38 +0900

1   O_JISAN   2007/12/23 18:58

餌に向かってシジュウカラが
急降下していました。

2   S9000   2007/12/23 22:52

 いやはや、急降下しているシジュウカラをとらえる
なんて驚愕です。すごい×10の10乗というところで。
 「シジュウカラ」という、「40歳未満は入会資格なし、
年齢層が上がるにつれてコスチュームの色が金色に
近づく」というサッカーチームがあることを耳にしまし
た。私は年齢だけは入会資格ありだなあ。
 もちろん「四十から」のもじりですね。お写真につい
て言うこと全く無し!なので、ちょっと外れた話題にな
ってしまい、すみません。

3   stone   2007/12/24 00:58

す、、、すげ〜〜です!
300mmで小鳥の急降下に合わせられるって、しかもとても格好いい。
ピンぴったり。。この視線、この足、、堪らないです‥‥うっとり
どんな目と腕を持たれてるんでしょう(@@!
往年の王選手のように、150kmの速球が止まって見えるんじゃないですか〜、
(あれ?川上だったかな‥)
イチロー並みの同体視力は持たれているとは思います〜(^^;

4   Kaz   2007/12/24 01:55

普通にゆっくり飛んでる鳥を撮るのも大変なのに(私がね)、
猛スピードで急降下してくる小さな鳥をファインダーに
捕らえるとは...ス・ゴ・イ・・・

コメント投稿
メリークリスマス!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1400x2100 (1,195KB)
撮影日時 2007-12-19 19:23:30 +0900

1   S9000   2007/12/26 00:09

 おお、ツリーだツリーだ。素敵です。
 日本では25日を過ぎると、片付けられてしまって
いっきに年越しモードに移行しますが、そちらでは
いかがなのですか。
 そういえば、借り物ですが一番最初に使ったフジ
のデジカメにクロスフィルターモードがついていて
ツリーの灯りをキンキラさせて遊んだ記憶がありま
す。H10年頃のモデルですね、借りたのがH13頃です。
 

3   Kaz   2007/12/23 17:12

良い子にしてるとサンタさんが来るかなあ。(^^)

4   ひでぶ   2007/12/23 23:47

ひょっとするとこのツリーがロックフェラーセンターのツリーの1/10モデル?
であればKazさんの御自宅ですか?
ともあれ素敵なツリーとクリスマスカードありがとうございます。

5   stone   2007/12/24 00:35

これが噂の250cmツリーですか(^^!
立派ぁ、、、豪華だけれど、なにかが足りない‥‥雪がない!!
雪がないとサンタさん来れないですよ〜〜〜(笑。

6   Kaz   2007/12/24 01:41

>ツリーの1/10モデル
はい、タミヤのキットです...嘘。(^^)
この季節になると、近所でツリーを売ってるので、ついつい
買っちゃうんです。そんなに高くは無く、これで35ドルです。
あとは、毎年付けてる飾りだからコストは掛からないし。

stoneさん、
雪はねー、窓の外に一週間前の雪が大量に固まってます。(^^)

7   ブンブン   2007/12/24 07:20

Kazさん、メリークリスマス♪
とっても温かでロマンチックな気持ちにさせてくれるお写真をありがとうございます^^
いかにもアメリカらしい大きな、そして華やかな装飾で夢心地です。床やソリの上のプレゼントはどなたに渡るのでしょう^^
フローリングの映り込みも素敵な夢いっぱいのプレゼントでした(^^

・・・でも何か足りないぞ?
・・・・う〜ん、何だろう・・う〜ん・・

あ!分かった! ディラン&キャサリンだ!♪(^^)v

コメント投稿
ウエスト再度の薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1000x1500 (474KB)
撮影日時 2007-05-30 16:54:35 +0900

1   Kaz   2007/12/23 16:56

↓ 以前投稿したウエストサイドの薔薇の色抜きバージョンです。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/12443
赤い色だけだと寂しかったので、緑も残してあります。

↓このソフトで一分以内に出来上がります。
http://www.indii.org/software/tint

Exifを完璧に復元するところまではまだいっておりません。(^^;

2   ひでぶ   2007/12/23 23:24

やはり背景の彩度が落ちると主体が引き立ちますね。
このソフト欲しいのですが英語ですね(涙、とほほ

3   stone   2007/12/24 00:48

一分ほどでできますか、いいなあ
グレーバランスの調整も簡単かな、基本はモノクロ写真仕上げで
カラーのイメージを表現した後、ポイントの部分染めがしたいので‥
う〜ん、英語ページは辛いです〜
しかもWin仕様みたいだし、、Photoshopプラグインの話もあったけれど、
圧縮の、拡張子がちょっと違いますね〜。OS-Xなら活けるかも、、かな?
Win機も手許に置こうかな、、(^^;

情報ありがとうございました、、ぼちぼち解読してみます。
有料ソフトですよねこれ、オープンソースともあるからフリーもあります?

4   Kaz   2007/12/24 01:50

ひでぶさん、
ダウンロードのボタンを押して、PCに取り込んで
インストールさえすれば、あとは簡単に使えます。
分からない事があればメールください。

stoneさん、
プラグインの事が読み取れてば、英語は辛くないでしょ。
このソフト、一分で結果が出ますが、グレーバランスの
調整なんて出来ませぬ。それはフォトショップにお任せかな。

ソフトは無料です。ソフト作成者に寄付をしたければどうぞと
書いてあるだけで、強制ではありません。

5   ブンブン   2007/12/24 06:36

こんな表現は時折雑誌などで見かけますし、遥か以前からクリエイティブフォトとして存在していましたね。
自分ではやったことのないものですが、元画象がいいのでとても綺麗ですね^^

コメント投稿
グランドセントラルステーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (915KB)
撮影日時 2007-12-21 19:23:52 +0900

1   Kaz   2007/12/23 15:56

これが駅のコンコースの全景です。
コンコースを見下ろすところに人が立っていますが先に投稿した、
万華鏡駅は、水平部分には割り込めなかったため、左側の斜めになった
手摺のところから撮影したものです。
ちなみにこの写真は、広い階段を二分する丸いブラスの手摺上に
カメラを置いて撮りましたが、手摺が丸いため水平がうまく取れたのは
この一枚だけと言うお粗末さでした。(^^;

2   stone   2007/12/24 01:23

ほんとに寛くて美しいですね。
ここって日本みたいにラッシュ時間帯ってあるんでしょうか
混んでても、こっちみたいに殺気立たないでしょうけど、、(^^
これだけ寛いと焦りそうです〜〜

3   Kaz   2007/12/24 02:00

ラッシュアワーはありますが、日本みたいに400%の乗車率
ってのは無いですね。人と人がくっつくかくっつかない程度の
混み具合。ちょっとでも混んでると次の電車を待つというのが、
こちらの普通の通勤人です。

4   ブンブン   2007/12/24 06:33

これを拝見して先日見た”続・三丁目の夕日”を思い出しまた。確かこんなカットがあった様な記憶があるんですけど・・・違っていたらゴメンナサイm(__)m

5   S9000   2007/12/26 00:15

 一瞬、大きな教会かなと思いました。
 USAにも鉄っちゃんているんでしょうか。私は違うんですが、
飛行機が苦手なのでたいがい列車で移動します。
 電車って、対面シートに美しい女性が座ってくれるとそれだ
けでとっても豊かな気分になれますわな。昔、電車通勤してい
た時期があったのですが、仕事で嫌なことがあってもそういう
ことで気分転換がはかれてました。
 美しい女性は国宝だと思うのですが、いざ対面すると気恥ず
かしいので、ポートレート撮影はほぼ未経験です。親父はモデル
撮影会に通ったようですが。

6   Kaz   2007/12/27 16:52

ブンブンさん、
続・三丁目の夕日はまだこちらでは観られないんですよ。
実は、1作目を最近観てボロボロ涙が出そうでした。(^^;
昭和でこんな場面ってどこでしょね。東京駅かな。

S9000さん、
確かに、このくらいの大きさの教会なんてありますね。
以前、マンハッタンに住んでいた時、近所に世界最大の
教会があったのですが、ちょうどこのくらいだったかも。
>USAにも鉄っちゃん
鉄道模型をやる人や、鉄道写真を撮る人もいるので、日本ほど
ではないにしても、マニアはいると思います。
>対面シートに美しい女性が
そんなチャンスがあったら、ボク、話しかけちゃう。(^^)

コメント投稿
光樹【在庫より】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (1,978KB)
撮影日時 2007-11-17 12:36:38 +0900

1   ブンブン   2007/12/23 14:08

これも秋に出しそびれたと云うかボツにしたモノです。

2   Kaz   2007/12/23 17:08

お昼の撮影なのに背景が真っ暗。なんで、なんで。
マイナス1.7でこんなにも暗くなるのですか。
それに、この木の枝の部分だけに光が当たってるとは...
背景が暗いせいか、私には不安を感じさせる作品です。

3   stone   2007/12/24 01:06

格好いいなぁ、とても情熱的なお写真ですね!
表に出さない表面静かな熱いもの、でしょうか(^^
風も感じます。無風にも見えるのですが、枝は右へ流れてますよね‥
考えると面白いですね。

4   ブンブン   2007/12/24 05:56

Kazさん、いつもコメント有難うございます^^
>お昼の撮影なのに背景が真っ暗。なんで、なんで
背景は谷底で日光が当たっていないので暗く落ちます。
これは風景写真の王道的な被写体のひとつで、こう云う絵などに憧れて写真を始めた記憶があります。

>私には不安を感じさせる作品です
別にこの写真はそんな意図は無かったですが、自分はよく”不安”とか”危惧””気がかり”などを題材に撮ることが多いです。健康的な明るい写真も好きですが主張が明確になるそんなアーティスティックな表現に憧れます^^

stoneさん、いつもコメント有難うございます^^
>表に出さない表面静かな熱いもの、でしょうか
とても嬉しいお言葉を頂きました。
もう少し出来上がりを期待していたのですが、少し思った様にいきませんでしたが救われました(^^;

>枝は右へ流れてますよね
枝は様々な角度に傾いているのですが、この角度に伸びている枝のみに日が当たり反射しているのでそんな風に見えます^^

コメント投稿
柔らかな時間【在庫より】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 819x615 (440KB)
撮影日時 2007-09-21 17:40:31 +0900

1   ブンブン   2007/12/23 14:05

手持ちが少なくなったので今年の在庫から投稿させて下さい。
子供が未だ小さかった頃を思い浮かべながら撮った一枚です。

2   Kaz   2007/12/23 17:01

夕陽の位置と人の高さの角度がいいけど、
何よりも、一人一人の動きが良いなあ!
ホントーッ、に演技指導してません?(^^)

3   ひでぶ   2007/12/23 23:40

ブンブンさんにしては珍しくスナップ撮りのような写真ですが
とても素敵です。優しさにあふれたまさに「柔らかな時間」が流れていますね。
うちの息子どももこんなかわいい時期がありました…。

4   stone   2007/12/24 00:38

まだ薄着の頃なんですね
とてものんびりした時間がここにあります。ほっとできますね(^^
左のよちよち歩きの子、、、かわいいいいいぃ〜〜、

5   ブンブン   2007/12/24 06:28

Kazさん、こちらにも有難うございます。
シルエットはそのモノ自体のカタチが重要なのでいつもより多めにシャッターを切って一番動きのいいモノを選びます^^

ひでぶさん、いつも有難うございます。
未だ暖かい時期にはこんなの沢山撮っていたのですよ(^^;
ひでぶさんのご家族も遥か昔、自分と同じ様にこんな時期があったですよね♪

stoneさん、こちらにも有難うございます。
>左のよちよち歩きの子、、、かわいいいいいぃ〜
この子歩き始めたばかりの様で、あっち行ったりこっち行ったりととっても可愛いかったです^^

コメント投稿
雨雲の境目
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (793KB)
撮影日時 2007-12-20 16:57:52 +0900

1   バリオUK   2007/12/24 20:58

うわ、恐ろしい、ノアの洪水みたい。
すごいかっこいい写真ですね。

クアラルンプールで、どうしようもないような激しい通り雨に打たれながら、傘も持たずに歩きまわる羽目になったことがありました。
全身ずぶぬれで、気持ちよかった。
とはいっても、ここに写ってるほどの雨ではなかったと思います。

2   pjfncc   2007/12/23 13:14

いつものように自宅マンションから撮影です。南国特有の夕立がきたのですが、10分くらいの間に雨雲が右から左へ一気に動いていきました。今年のBest3に入る写真が撮れました。掲載しているFlickerでも掲載3日で多数のコメントを貰った写真です。

3   ブンブン   2007/12/23 13:49

自宅に居ながらにしてこのダイナミックな絵が撮れるなんて何て羨ましい恵まれた環境なのでしょう!
スコールでの暗雲は我が国とはスケールが違いますね^^

4   Kaz   2007/12/23 16:46

スゴイ、スゴイ、この世の出来事じゃないみたい。
空にポッカリと穴が開いて、そこから滝のように水が
落ちてきてるみたい。
車で走ってると、時折前方に降ってる雨の中に突入する
時がありますが、横から見てるとこんな感じなんですね。

5   stone   2007/12/24 01:11

夕立ち(@@!
恐ろしい、雨量‥これ、ガスでも雲でもなく雨なんですよね!
洗車するみたいに街を洗ってるんですね。ここの神様(^^;

6   バナナ大好き   2025/6/4 20:50

ヤバい

コメント投稿
夕暮れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 10
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (630KB)
撮影日時 2007-12-19 16:30:56 +0900

1   waka   2007/12/23 11:42

都庁北展望室より撮影
空を覆っている雲の切れ間から
わずかに差し込む夕暮れの赤い空

5   waka   2007/12/23 21:08

Kazさん はじめまして!
アドバイスありがとうございます(_ _)
今後、精進いたします。。

近いうちにリベンジしたいです。
乞うご期待!!

6   S9000   2007/12/23 22:56

 摩天楼を身近にご覧になっているKazさんならではの
コメントですね、私もその構図好きです。
 しかし、このwakaさんのお写真、発色がとても好み
です。私自身も夕暮れの撮影に行きたいですね。最近、
まったくごぶさたです。

7   ひでぶ   2007/12/23 23:55

見事な夕景を捉えましたね、このような空を見ると得したな〜と思ってしまいます。
それにしても東京は凄いビル郡ですね、この空の下を見て驚きです。

8   stone   2007/12/24 00:25

視界が寛いですね!
先日31階くらいから夜景撮りをしましたが(IXY70で)
こんなに寛くないです。何階からの撮影なんでしょうね、いいなぁ
この寛い街に明かりが点る頃も見たいです(^^!

9   waka   2007/12/24 14:23

ひでぶさん はじめまして!

夕景のタイミングがよかったのでしょうか?
私も初めてこの夕景に出会いました。

stoneさん はじめまして!
都庁45階展望室からの眺めです。
下を覗いたら足がすくんでしまいました。
次回は灯かりが燈った画像を狙います。

コメント投稿
黄菊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (843KB)
撮影日時 2007-12-20 15:18:59 +0900

1   stone   2007/12/23 09:03

丸い可愛い菊の花
撮ろうとしたら(こう撮れ)って注文付けられた気がしました(^^

4   ブンブン   2007/12/23 13:44

自分もいつか菊の花を撮ろうと思っていましたが、季節が過ぎ去ってしまいました(^^;
stoneさんのこのお写真はとても美しいですね♪
「露出は思い切って・・」と云うセオリーどおりの表現でとても素敵な花写真になっていると思いました^^

5   Kaz   2007/12/23 16:22

静物被写体から写真の撮り方の注文を付けられるとは、
やはり被写体は己を以下に美しく魅せるか知ってますね。
美しいです。

私が聞こえる被写体の声は、
「アンタ、美人に撮らないと承知しないわよ!」
と言う、かみさんの声だけですわ。(^^;

6   ひでぶ   2007/12/23 23:33

実に綺麗な作品ですね、構図的にも菊の配置を対角線に持ってきて安定してますし、露出も菊花を表現するのに最適だったと思います。
菊の写真の投稿が少ないのは難しい被写体だからと敬遠されているのでしょうがこの写真が良いヒントになりました。

7   Kasumi   2007/12/23 23:51

何か酒が飲みたくなっちゃう様な色っぽい作品ですね@@
 しまったぁ〜〜〜
あれは黄桜でした(笑
 こんな色っぽいイメ−ジのお姉さんに お酌してもらいたい!!
最近ブンブンさんの影響でタコワサ中毒でぇ〜〜〜す。
 

8   stone   2007/12/24 00:21

こんばんは
ゆっくり過ごす日曜日でした(^^;

※ブンブンさん
菊って結構題材になってませんね。他の板でもほとんど見ませんでした
ちょっと不思議。いろんな形があって楽しそうな気もするんですけど
「セオリーどおりの表現」なんですか、(^^
何も知らないんですよ。カメラの事‥、ただ撮ってるだけですので〜

※Kazさん
えらく背景を黒くしちゃいました(^^
普段ならふたつ下げくらいで撮るところなんですけどね、不思議でした〜

※ひでぶさん
ありがとうございます。
とても素直に角度、露出が決まりました。同じところに赤も
ありましたが、丸くて可愛い黄色を選びました。菊は白と黄色が好い感じかなと思います(^^

※Kasumiさん
菊は日本酒ですね。(^^!
春は桜、秋は菊、
ぐい飲みに花びら一枚浮かべてきゅ〜っといきたいですーーー!

コメント投稿
はさ木のある風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (677KB)
撮影日時 2007-12-20 15:24:35 +0900

1   ブンブン   2007/12/23 00:27

今、忘年会から帰って来ました。
酔っ払っている勢いで一枚投稿して寝ます。
てっきり大往生したと思っていた前のコンデジでしたが、昨日電源を入れたら動いたので復活記念に撮って来ました。

5   バリオUK   2007/12/23 09:11

しゃれならん、これはいいわ!
日本ぽくないですね、中国か、中東かって感じがします。
変わった木ですが、どういった木なんでしょうね。
「はさ木」を調べてみると、稲を乾かすために組んだ木、と出てるので、この木立のこととは違うのでしょうか?

6   stone   2007/12/23 09:18

私も「はさ木」を今回はじめて知りました。
ずっと防風林だと思ってたんですよ。で、「はさ木」に多いのがトネリコだとか!
これはなんだか、嬉しい話。
トネリコの木は堅くて、バットに成る木と覚えております〜〜。

7   ブンブン   2007/12/23 13:40

皆さん、最近参加率の悪い自分に温かいコメント頂いて有難うございますm(__)m

stoneさん
>三段階に並ぶ遠近がとても格好いい
気を使った甲斐がありました。背景の遠くに見えるはさ木をバランスよく収める為に右往左往して結局このポジションになりました(^^;

テレ助さん
いつも見て頂いて恐縮です。「荒れた日」にもコメント頂いてお礼が遅くなりました。有難うございましたm(__)m
貧弱な腕と描写ですが夕暮れの空が演出してくれました(^^;

ひでぶさん
「機能美」ではひでぶさんの別の一面を見せて頂いて流石だな〜と守備範囲の広さに驚かされました(^^)

バリオさん
>中国か、中東かって感じがします
言われるまで分かりませんでしたが、とっても嬉しいお言葉です^^
「はさ木」は仰るとおり刈り取った稲を乾燥させる為に掛ける当地ならではの樹木です。わざわざ調べて頂いて合わせて感謝しておりますm(__)m

stoneさん
>「はさ木」に多いのがトネリコだとか
え、それは知りませんでした。貴重な情報を有難うございましたm(__)m

8   Kaz   2007/12/23 16:13

来年は、はさ木本来の稲を掛けた姿の写真を熱烈希望!

9   ブンブン   2007/12/24 05:41

Kazさん、いつも有難うございます^^
Kazさんはこの”はさ木”をご存知でしたか^^
当地では珍しく無い被写体のひとつで毎年撮っていますが、今年は他に撮るモノが沢山あって手がまわりませんでした(^^;
なので昨年のものですが・・・

http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/4996
S9000さんにもコメント頂いておりました^^

コメント投稿
影の黒【椿】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (640KB)
撮影日時 2007-12-20 14:44:25 +0900

1   stone   2007/12/22 23:07

椿(だと思う)ってこんなイメージなんです。
花だけポっと色付いて他(周囲)の色彩を拒否してるような‥
Photoshop仕上げです。
モノトーンに落とした画像をモノクロで完成させた後、花を元色で染めました。

2   ひでぶ   2007/12/22 23:57

背景の処理によって花びらがすごく強調されますね。
Photoshopは色々な作業が出来て楽しそう。付属のソフトやフリーソフトでは限界を感じてきました。

3   stone   2007/12/23 00:23

※ひでぶさんこんばんは(^^

硬調のモノクロ表現ってやっぱり「手作業が一番」かな〜って思うんです。
カラーとも組み合わせたい事が多いので、モノクロ撮りはしたくないです。
ところが、カラー写真をモノクロに単純に変換するだけじゃ全然写真になってないんですよね
葉っぱと地面が同じトーンであったり、赤の花と葉っぱが区別できなかったり‥
だので、個別にそれぞれの質感表現を試みます。
なかなか難しいのですが、丁寧に花を切り取って、モノクロ仕上げの花に被せて馴染ませます。
手間が少し掛かりますけど、楽しいです(^^
付属ソフトやフリーソフトでは、できない事だと思います。(大雑把に似た事はできますけど^^)

4   Kaz   2007/12/23 15:15

私も二・三ヶ月前に、カラー写真の一部の色を残して
モノクロにするフリーソフトを見つけて遊んでました。
それを使った写真は、一枚だけここに投稿しましたが
そのソフトを使うと、Exifデータが消し飛んじゃう、
という大問題があったのであまり使ってませんが。
あとで、このソフトを使った別の写真も投稿します。
パートカラーで主張したいところを強調するというのは
やってみると、結構嵌りますね。(^^)

コメント投稿
コスモスベスト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,212KB)
撮影日時 2007-10-18 13:56:52 +0900

1   ひでぶ   2007/12/22 21:21

在庫から、今年一番(当然自薦)のコスモスの写真です。

5   テレ助   2007/12/23 05:29

相変わらず、素晴らしいショットですね。コスモスの花に香りがあるかどうか良く知りませんが、花の中心からやさしい香りが漂ってきそうな、そんな雰囲気を感じました。バックの処理も見事ですが、しっかりとタムロンのレンズを使いこなしてらっしゃいますね。いつか余裕ができたら、是非このレンズを手に入れたいと思います(予定は未定ですけど…)

6   ひでぶ   2007/12/23 06:31

stoneさん、テレ助さん、おはようございます。

stoneさん
ピント位置がきちっとしてないからかえって花の柔らかさが表現できているかなと自分でも思ってました。意図してこんな感じに撮れればよいのですが。

テレ助さん
>相変わらず
とんでもないです、偶然撮れた自己ベストと思っている一枚です。タムロンのマクロレンズはコストパフォーマンスが高く開放以外では素晴らしい描写をしてくれるときがあります。
残念ながらまだ十分に使いこなせてないのが実情ですが…。

7   ブンブン   2007/12/23 13:25

ストレートな表現のコスモスですが、ジックリと被写体に向き合ったひでぶさんの満足感が伝わって来ました^^

遅くなりましたが、「荒れた日」にコメント頂いて有難うございましたm(__)m

8   Kaz   2007/12/23 16:03

これは以前拝見した、蜂が写っていたものの単体バージョンですね。
腰を据えて作品を撮られるひでぶさんの真摯さが漂ってきます。
出たとこ勝負のワタシとはやはり深みに差がありますね。(^^;

9   ひでぶ   2007/12/23 23:17

ブンブンさん、Kazさん、ありがとうございます。

ブンブンさん
恥ずかしながらの自画自賛の一枚でした、満足感はあります。

Kazさん
露出に変化をつけたり、アッと驚くようなフレーミングなどが出来ませんのでまだまだ撮ってだしの域を出てません。

コメント投稿
トラ模様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (258KB)
撮影日時 2007-12-20 15:21:14 +0900

1   O_JISAN   2007/12/22 18:14

タイガースファンが喜びそうな模様をしている
トラツグミです。

3   バリオUK   2007/12/23 08:57

タイガースファンのバリオには、にっくきホークス柄のように見えました。
「小型の雷鳥」とは、うまく言いましたね。

4   stone   2007/12/23 09:15

タイガースもホークスも
いまだ「大阪のチーム」やんって思ってるstoneです〜
(^^!

5   バリオUK   2007/12/23 09:25

あの緑のホークスとちゃいまんねん、あれやったら可愛いがな!
いや、このツグミちゃんはとっても可愛いんですよ、フォローじゃなくてね、すごい可愛い。
ただ、タイガースという単語が出てきた時点で、写真を見る冷静さを失っているのです。

6   ブンブン   2007/12/23 13:27

逆光で捉えたトラツグミ、とっても美しいですし表情が可愛らしいですね^^
通常は少し邪魔な枝がいいアクセントになってバランスよく収まっているなあと思いました^^

7   Kaz   2007/12/23 16:09

アゴあげて、結構ツッパリ鳥さんに見える。(^^)

コメント投稿
ちょっと、ひと休み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1448sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1288 (2,367KB)
撮影日時 2007-12-19 14:23:09 +0900

1   nobu   2007/12/22 18:06

凛と寒立つ枯れ木に止まったシジュウカラです。高い位置にとまっており下からのアングルなのでいま一つなのですが、題名にそったイメージが頭を過ぎりUPとあいなりました。

2   stone   2007/12/22 20:03

見上げるアングル、程よい角度で自然な感じします
見掛ける時って大抵こんな角度ですので、リアルに感じてちょっと嬉しいです(^^!

シジュウカラの陰影、全体の色、遠近感いいですね。
ジャスピン、露出、とてもいいと思いましたーーー。

3   Kaz   2007/12/23 15:06

ピントがバッチリで鳥の足先がよく見えます。
このように枝を確実に掴めるように鉤状になってるんですね。
生き物の自然への適応能力って、スゴイ。
Exifデータ出るようになりましたね。

4   nobu   2007/12/23 17:23

stoneさん、こんにちは。そう言っていただけると嬉しいです。
望遠なので三脚使用でしたぁ。
ピンと合わせているうちに逃げないかと心配でしたが。ナハハ

Kazさん、Exifなんとか、、、^^;
鳥の撮影というのは、結構疲れるものですね。
でも、コレを機に色々と鳥の撮影も挑戦したいと思います。

コメント投稿
万華鏡駅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (518KB)
撮影日時 2007-12-21 19:06:52 +0900

1   ひでぶ   2007/12/22 21:09

凄くクリアーな映像ですね、投射が実に美しい…。
まさか、まさかと思うのですがこの写真も手持ちですか?
Kazさんのゴッドハンドならありですかね。

2   ブンブン   2007/12/23 13:19

なんか、洋画のワンシーンを見ている様でカッコイイ〜♪

3   ブンブン   2007/12/23 13:20

忘れていました。「荒れた日」にコメント頂いて有難うございましたm(__)m

4   Kaz   2007/12/23 15:47

stoneさん、
アメリカじゃ電車は飛行機に客を奪われてしまってますが、
大都市にはまだ昔の名残のこういった豪華な駅が残ってます。
こういった駅から乗ると、「ああ、旅の始まりだなあ。」と
感じさせてくれます。めったに乗ることは無いですが。

ひでぶさん、
階段の斜めになった手摺に右手をついてカメラは一応手で
持ってますから、手持ちといえば手持ちだけど...
これも手持ちの範疇に入るんだろうか。

ブンブンさん、
>洋画のワンシーン
良かったあ、邦画のワンシーンと言われたらどうしようかと...(^^;

5   Kaz   2007/12/22 16:45

マンハッタンの電車の駅、グランドセントラルステーション。
現在、駅のコンコース内部の壁にスライドショーを投射してます。

6   stone   2007/12/22 20:11

寛いですね!
凄く贅沢なスペース‥空港じゃなく電車の駅なんですかこれ、、
すっごいなぁ!
めちゃくちゃ綺麗に撮れてます流石です〜(^^!

コメント投稿
ツリー見物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (617KB)
撮影日時 2007-12-21 16:25:49 +0900

1   Kaz   2007/12/22 16:39

昨日のロックフェラーセンターのツリーの前は、芋の子を洗うが如き混雑。
やっぱり、色が冷たいよなあ...
あ、ピントがツリーに合ってませんね。(^^;

↓そのツリーのライブカムです。
http://www.wnbc.com/videostream/christmastree/14573999/detail.html
日本時間の午後二時から午後六時半の間は消灯してると思います。
クリスマスの音楽がBGMで流れてますので、会社で開く時はご注意の程を。(^^)

2   stone   2007/12/22 20:22

ツリーほんとにデッカイ!
背景のビル群に負けないスケールって、言葉にならないです。
この木、根っ子付いてるのかな、来年もツリーにできるなかな、、知りたいな(^^;

ライブカム、家のMacでは見れないみたい‥
Win機で後日改めて見てみます〜!

3   ひでぶ   2007/12/22 21:04

この位置から見るとツリーの立派さが分かりますね。
やはり去年の色調が暖かいですね。

4   ブンブン   2007/12/23 13:18

先日も見せて頂いた有名なロックフェラーセンターのツリー、やはり上品なイルミの装飾がとてもセンス好く自分には見えます。
アングル、露出も然ることながら下部の見物人の程よい入れ方にKazさんのセンスが感じられとっても素敵なお写真になっていると思いました(^^)

5   Kaz   2007/12/23 15:31

stoneさん、
>知りたいな
このツリーの末路はニューヨークの日本レストランの割箸に...
というのは、真っ赤な嘘っぱちですからね。信じちゃダメよ!
ホントは、役目を終えたツリーは、Habitat for Humanityという
団体に下げ渡され、生活困窮者の家を建てる木材として利用されます。
この団体のボランティアが集まって家を建て始めると、数日で
一軒建っちゃいます。元アメリカ大統領のジミーカーターも
金槌持って一緒にやってる姿をテレビで見たことあります。
>家のMacでは見れない
Win機では見られたかなあ。

ひでぶさん、
ツリーの下にいる人間と比べるとデカイでしょ。なにせ、25m
というと、十階建てのビルと同じくらいありますからね。
我が家のツリーの高さの十倍であります。(^^;

ブンブンさん、
>下部の見物人の程よい入れ方
ツリーのテッペンまで入れたら、見物人がこれくらいしか
入りきらなかったという事実は極秘事項でありまする。(爆)

コメント投稿
南天
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (558KB)
撮影日時 2007-12-20 14:30:26 +0900

1   stone   2007/12/22 19:48

※Kazさん
う〜ん、、7点かな‥審査甘いです。(^^;

2   Kaz   2007/12/22 16:25

うむ、これがナンテンですか。
私はテッキリ、ビラ監査かと...(^^;

3   stone   2007/12/22 10:01

年末ですね。
ささやかにナンテンです(^^

コメント投稿
セメント工場でも頑張るツタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,256KB)
撮影日時 2007-10-28 12:03:24 +0900

1   秀介   2007/12/22 00:06

山間に「ゴーッ」と鳴り響くセメント工場の稼動している音と、その辺りの透明感のない風景の中で、赤く色づこうとしているツタ。今はもう めっきり寒くなりましたね。

お蔵入りの写真ですが 投稿させていただきました。

2   ひでぶ   2007/12/22 07:50

絵作りにとても個性を感じます。
セメント粉の舞い落ちる凄まじい環境の中に蔦の強靭な生命力がよく出てると思いました。

3   stone   2007/12/22 10:11

メリハリの在るコントラスト、綺麗ですね
強調されたのか、赤の色が印象的です(^^とってもいいです。
セメント工場って遠目にしか見た事ありませんが
人の気配少ない街、、というか場所ですよね。面白いテーマだと思います。

4   秀介   2007/12/22 14:21

はい、この工場も山間部にあり、民家の少ない地域にありました。
ただ、ただ、機械の音が、直接耳に入ってくる音と山々に共鳴した音とかが、
五感を麻痺させてしまう感じがしました。
色補正はしました。ここの板で、元画像をどこまでいじっていいのかなあ 
とわからなかったので、質問させてもらったりしていました。
今回はトリミングなしの色補正のみやってみました。

5   yuki   2007/12/23 10:27

モノトーンのような感じで、工場の雰囲気がずばり表現されていますね^^
ソフトさもちょうど良い感じですね^^

コメント投稿
赤い実
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (931KB)
撮影日時 2007-12-20 14:32:39 +0900

1   stone   2007/12/20 21:57

今日は光がとてもよかったので
このビラカンサや南天等、赤い実がとても綺麗でした。
このところ地味なの多かったので、明るいの一枚追加〜。

2   テレ助   2007/12/21 07:55

う〜ん、生命感にあふれた「赤」ですねぇ。このところ赤と言えば、モミジの赤を数多く拝見していたので、とても新鮮に見えます(と言う私も、紅葉の画像を前にUPしてたりしたけど…笑)。バックの緑と丸ボケから、明るく暖かい日差しが見ている側にも差し込んで来るように感じられます。

3   stone   2007/12/21 12:43

いつもコメントありがとうございます。
紅葉は大抵散って枯れてしまいましたが、緑の葉っぱは
元気です。この実もたわわに実って元気溢れてます。御馳走っぽいのですが
小鳥もあまり来ませんね、美味しくないのかも。

4   Kaz   2007/12/22 16:23

びら監査(オイオイ、ビラを監査してどうする)と言うのですか。
私はテッキリ、サラダなんかに入ってくるプチトマトかと思った。

5   stone   2007/12/22 19:45

※Kazさん
房なりのプチトマト!だったら嬉しいな、大喜びでもいで帰るのに〜
可愛いぼけありがとうです(^^!

コメント投稿
機能美
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,285KB)
撮影日時 2007-12-19 20:05:04 +0900

1   stone   2007/12/21 12:38

高速道路でしたか、ちゃんと(実寸で)見たらそうですよね(^^
歩道・陸橋で繋がった古い建物の一画のように見てしまってました
いい加減な見方(クリック一回だけで見る)してますね。反省‥

6   テレ助   2007/12/21 07:47

高速道路のインターチェンジか何かでしょうか?優雅な無機質、騒音の中の静寂、喧騒の中の孤独…。これが作られた時のエネルギーに相対して無情なまでの寂しさを表現しているようにも感じられます。構造物の質感もシビアなまでに再現されて、ある意味実に都会的な作品とも言えると思います。

7   ひでぶ   2007/12/21 07:54

stoneさん、おはようございます。
>何の建物
いえいえこれは湾岸高速のインターチェンジ付近です。
バルブ撮影は少し赤味が出てしまうようです。少し青みが欲しいですね。
17mmでは足りませんと記しましたがデータは19mmになってました、矛盾してますね(汗

8   ひでぶ   2007/12/21 08:00

テレ助さん、ありがとうございます。
ほぼ同時の書き込みのようですね、まさにおっしゃるとおりで代わってコメント書いて欲しいです。
いつもながらの文才に脱帽です。

9   テレ助   2007/12/21 08:06

あらら、stoneさんのところに書き込んでいる間にスレ違ってしまいましたネ。褒めていただくほど文才は無いですよォ〜

10   ひでぶ   2007/12/22 21:00

ブンブンさん、Kazさん、いつもありがとうございます。

この日は港湾の夜景を撮ろうと出掛けたのですがいい場面に出会えませんでした。
良い被写体を探したところ人工的な立体交差が目に入りRや直線の交わりが面白く、どこを切り取ってもいい写真になりました。

コメント投稿
冬仕度のムラサキシジミ(多分〜^^)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (573KB)
撮影日時 2007-12-20 14:03:27 +0900

1   stone   2007/12/20 20:39

今日は少し暖かかったので
神社に寄ってみましたら、紫鮮やかな蝶に出会いました。
残念ながら翅表は撮れなかったのですが、アップします(^^!

2   ひでぶ   2007/12/21 08:20

まだ蝶がいるのですね、越冬するのもいたりするとか、生命力に驚きです。

3   stone   2007/12/21 12:30

とても元気に飛び回ってました。
ここにいたのは10秒程だったかな(^^;
すぐに4・5mの高さに舞い上がり、見えなくなるくらい遠くに飛んで行っちゃいました。
この蝶はこのまま冬越しするみたいです。

4   Kaz   2007/12/22 16:05

蝶が冬に雪の上を飛び回ってるのは見たこと無いから、
越冬する時はどこかで仮死状態で眠ってるのでしょうか。
気になるなあ。

この作品、露出がマイナス1.3なのですね。
やはり、このような状況だと普通に撮ったんじゃ、
かなり明るすぎて、緑が白けちゃうんでしょうか。
私にはここまで咄嗟に露出をコントロールできないです。
次回同じような状況の時のために、頭の片隅に入れときますが、
いざ、その時には、きっと、忘れちまってるな。(爆)

5   stone   2007/12/22 19:54

※Kazさん
いっぱいコメントありがとうございます。
越冬は、雨風の当たらないとこらに潜り込んで冬眠するみたいですよ。仮死状態って言ってもいいかもです。

直射日光で翅蛾真っ白になる角度でしたので
思いっきりマイナス補正に下げました。
表の紫が撮れなかったので、せめて枯葉色をちゃんと出したかったんですよ〜(^^!

6   ブンブン   2007/12/23 13:22

オシャレな羽根のかたちの蝶ですね。
色彩を拝見すると枯れ葉に留まっていると保護色になりそうですね^^

コメント投稿
晩秋の川、東側夕景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 8.5mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (949KB)
撮影日時 2007-12-05 16:10:23 +0900

1   stone   2007/12/19 23:04

荒っぽい描写を、更にコントラスト強めにPhotoshop仕上げ。
ノイジーさは諦めて雰囲気出ししました。

3   stone   2007/12/20 08:40

おはようございます

※ひでぶさん
この日さほど寒くなかったんですが、風景は寒そうですね。
遠くに見える陽に照らされた紅葉山があたたかそうでした(^^
風邪はもう大丈夫なんですが、PCのメンテとバックアップに追われてる感じです。
カメラは持って歩くんですが、あんまり撮る気がおきないんですよ〜
寒そうな景色ばかりだし、猫さんも表情堅いし、虫はいないし〜(笑;
何撮ろうかな‥

4   Kaz   2007/12/20 15:01

手前の枯れ草がうら寂しさを醸し出して、画像の寒さもひとしお。
こんなん見てると、鼻水垂れてきそう。(^^;

5   stone   2007/12/20 20:35

※Kazさん
寂しい景色でごめんなさ〜い。
右のブッシュが妙に気になって撮っちゃいました。
ブッシュ外したのもあったんですけどね(^^;

6   ブンブン   2007/12/22 15:30

枯草が護岸と少し重なっているのが残念でしたが、とっても好きな風景です^^
遠くの夕日を受けた山々が美しいですね^^

7   stone   2007/12/22 19:42

※ブンブンさん
こんばんは、枯れ草、結構背景を透かしてますのでなんとか
見れますね。邪魔ながらも構図に花添えてるかなと、貼ってみました(^^

↓下の「西表島のおじいちゃん」にもコメントありがとうございます
上げ過ぎちゃいそうなのでこちらでお礼させていただきます〜 m(__)m

コメント投稿
イルミネーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (361KB)
撮影日時 2007-12-18 17:46:50 +0900

1   ひでぶ   2007/12/19 23:24

綺麗で、どことなく素朴で素敵なイルミネーションですね。
今夜は時間が取れたのでこのようなイルミを探しに出たのですが、見つからずガッカリしてたところにこのお写真、グッドタイミングでした。

2   O_JISAN   2007/12/19 18:44

宮ケ瀬のイルミネーションです。
とても綺麗でした。

3   stone   2007/12/19 19:06

こんばんは
お、、カメラが違いますね、、メンテナンス中でしたっけ
時々サイト訪問してます。見方があんまり良く分かって無いんですけど(^^;楽しんでますよ。

4   stone   2007/12/19 19:09

とても可愛いイルミネーションですね
それぞれキャラクターなんだ。綺麗でおもしろいです!

5   O_JISAN   2007/12/19 20:11

stoneさん、コメントありがとうございます。
40Dはシャッター不良の為、入院中です。

コメント投稿
かくれんぼ

1   nobu   2007/12/21 17:14

皆さん、初めてにもかかわらず、コメントをいただきまして有難うございます。とっても嬉しいです。鳥の撮影はあまりしないのですが、こんなコメントをいただいちゃって有頂天に。(笑)ところで、、、、データ表示って、どうするのでしょうか?ちなみに私のカメラは、先月に20Dから買い換えた40Dです。レンズは70−300mmで距離は263mm 絞り優先モードでシャッターSは、1/90秒、F5.6、ISO200、露出補正なしでモードもWバランスもオートで撮影しました。

4   nobu   2007/12/22 16:47

ひでぶさん、ありがとうございました。やっとわかりました。^^; 他ソフトで画像の取り込みをしていたもので、、、次回からは。
ブンブンさん、コメント有難うございます。もう少し大きく撮れればよかったのですが・・・

5   nobu   2007/12/19 15:31

初めて参加させていただきます。自宅近所の森林公園で撮影しました。野鳥が多く撮影には適した場所なんです。歩き疲れて休憩しているところ、不と来枝を見ると鳥たちが遊ぶ姿が・・・さしずめ、かくれんぼしているようなおどけた鳥の様子に思わずシャッターを。

6   stone   2007/12/19 16:32

こんにちは
色鮮やか!メリハリの効いた美しい画質。ちょっとウェットな質感があって
アメリカのファインアートみたいな雰囲気だなと思いました。森歩きは楽しいですね!
小鳥さんはキセキレイかな、後ろ姿可愛いです〜(^-^!

7   ひでぶ   2007/12/19 23:16

はじめまして。
凄くきれいな写真ですね。構図も安定感がありますしピントもバッチリ決まってます。
等間隔に並んだ前ボケも場面を明るくしてると思います。
なぜかデータが出てないのが残念です。

8   Kaz   2007/12/20 14:25

nobuさん、はじめまして。
色の鮮やかさがHDテレビで野鳥の番組の一場面を見てるようだし、
前後の大きなボケと、横の木の微妙なボケのせいか、とても
立体的に迫って見えます。奥の紅い葉もちょっとしたアクセントに
なっていて良いですね。

コメント投稿