キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 人魚姫(非多重合成)1  2: 外出自粛の花撮り10  3: 犬とサギ7  4: 藪の中の妖精3  5: Social Distancing5  6: 一輪の早咲き2  7: 桜と水面玉ボケ3  8: 白梅1  9: ハナミズキ7  10: お花畑3  11: マクロ撮影練習 34  12: 小さな日向ぼっこ5  13: チャンスに輝く10  14: 春モミジ5  15: スプリングスノーフレーク2  16: 鉢の中のフリージア3  17: 黄色いフリージアUP4  18: MERMAID PRINCESS ~多重合成版~3  19: 外出自粛の庭撮り5  20: ニリンソウ3  21: サギと桜6  22: マクロ撮影練習 24  23: マクロ撮影練習 13  24: 近所のお散歩 21  25: 近所のお散歩 11  26: 畑のアネモネ D2  27: スズメのお花見3  28: 2020年春・お花見4  29: 小さな湿地に憩う5  30: 畑のアネモネ D3  31: 畑のアネモネ C1  32: 畑のアネモネ B1      写真一覧
写真投稿

人魚姫(非多重合成)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x5472 (9,114KB)
撮影日時 2020-03-21 01:13:19 +0900

1   S9000   2020/4/18 10:56

 アンデルセン童話の「人魚姫」は、アンデルセンの失恋体験が下地になっている、というのが定説だとwikipediaに書かれています。
 大人気の童話作家であり、葬儀には王族、各国大使から一般市民、子どもまで参列した一方、生涯独身であったとのこと。 

 外出できないので自宅で多重合成その他の作業をしていましたが、こちらの女性はあまりにも美しいので、何も足さない何も引かない、という結論に至りました。ただし海面上のブイが黒い影を残していたので、それをコピースタンプツールで消してます(^^)v

 

コメント投稿
外出自粛の花撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,177KB)
撮影日時 2020-04-15 20:46:25 +0900

1   F.344   2020/4/17 15:09

庭の植木鉢の山野草
諏訪湖湖畔にあるレストランから苗を頂いて6~7年経つが
今年も律義に咲いてくれた
イチゲの花と思いますが名前を聞き漏らしてしまった・・・

6   masa   2020/4/18 05:11

たびたび失礼します。
バックの赤いボケは西洋シャクナゲだったんですね。3. をよく読んでいませんでした。
ご自身も仰っているように、やや距離が近過ぎたようで、もっと話してさらにボカしたらいいバックになったと思います。
鉢植えの花は、置き方・撮り方をいろいろ調節出来るから、絵造りは楽しめますね。

7   F.344   2020/4/18 11:01

masaさん
たびたびのコメントありがとうございます
花びらの枚数が少ないですが
葉っぱの状況はアズマイチゲより切れ目があるのでキクザキ系かと思います
昨夜から強い雨が降るとの予報で
鉢を部屋に取り込みましたが
今朝花をみるとピークを過ぎた感じです
あまり手をかけていませんが花後の
お礼肥えを適当な時に与えようかと思っています
 たびたびのコメントに恐縮です

8   S9000   2020/4/18 11:21

 夢溢れる一枚ですね。お見事です。

9   コウタロウ   2020/4/18 11:24

F.344さん こんにちは
イチゲですか~
やや逆光気味の作品でいい感じに仕上がってますね~
ぼかしの赤味はクルマでしたか、いいアクセントに
なって素敵です!^^

10   F.344   2020/4/18 17:07

コメントありがとうございます
S9000さん
新型コロナで気持ちが滅入ってしまいそう・・・
少しでも明るくと意識的に思い
背景をピンクにしています
コウタロウさん
庭に太陽光が差し込むと明るくなり
車庫の中は半日蔭状態です
この日は風がやや強く花は揺れまくりです
一瞬の風の止まりを待ってレリーズを使い連写しました
背景のピンクは西洋シャクナゲです

コメント投稿
犬とサギ
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 11 Pro
ソフトウェア 13.3.1
レンズ iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1653sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 20
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2016x1512 (1,501KB)
撮影日時 2020-04-15 23:32:30 +0900

1   masa   2020/4/17 10:21

(Canonカメラじゃありませんがお許しを。スマホしか持っていなかったので。)
コロナ自宅待機も一日中では体が鈍ってしまうので、町内の公園に散歩に出ました。
犬はスイス原産のバーニーズ・マウンテン・ドッグ。羊の番もするけれどミルク缶を積んだ車を引く使役犬だったそうです。
サギはダイサギ。大きな犬と一緒に写るとコサギのように見えました。


3   masa   2020/4/17 12:04

裏街道さん
今日も物流を支えるお仕事ご苦労さまです。
私のようなオフィスワークの会社員は、自宅待機でブツクサ文句を言っていて申し訳ないです。

背景に見える木道は湿地ではなく菖蒲田なんです。もともとこの一帯は水田だったんですが、休耕田となったあと市が買い上げて市民公園とし、菖蒲田として整備して今では東京新百景の一つになっています。(東京都東村山市、あの志村けんさんが出たところです)

4   S9000   2020/4/18 11:18

 いいですね。こちらも西武線沿線でしょうか。
 仕事で小平に行く用事があるとき、西武線に乗って出かけることがありました。東村山音頭(志村けん版?)に出てくる多摩湖を実際に目で見て写真撮影(当時はFine Pix S9000)、所沢球場で西武日ハム戦を観戦するなど、楽しみました。
 もう15年も昔の話です。また訪れてみたいものですが、まずはコロナを乗り切らねば。

5   コウタロウ   2020/4/18 12:46

masaさん こんにちは
こちらはスマホでの撮影でしたか~
最近は皆さんスマホでパチリ、、、
性能はどんどん向上、重いカメラも苦戦が強いられる
時代になりそうですね^^

6   masa   2020/4/18 12:46

S9000さん
ハイ、北山公園といいまして右の山の裾を西武園線(東村山ー西武園間の一駅だけ)が走っています。
私はこの公園から歩いて15分ほどのところに住んでいます。多摩湖も歩いて30分。西武球場は歩くにはちょっと遠く車でないといけません。
写真の右奥に見えるのが八国山緑地といいまして、里山を開発から守って都の公園管理局が保全してくれています。
毎週末、カメラ担いで森の様子を見回る私の定点観察撮影エリアです。
ひと歩き一万五千歩くらい、丁度ゴルフワンランウンドくらいでしょうか。ゴルフより遥かに面白いです。

7   masa   2020/4/18 12:51

コウタロウさん
入れ違いになったようです。
ハイ、スマホの進歩はすごいスピードですネ。レンズが三つも五つもついていて驚きます。
でも解像度が良すぎて、やっぱり一眼レフと様々なレンズの組み合わせがいいですよ。
一眼レフもミラーレスになると随分軽くコンパクトになってきたようで、買い替えようかどうしようか迷い始めているところです。

コメント投稿
藪の中の妖精
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3370 (1,089KB)
撮影日時 2020-04-11 20:02:37 +0900

1   masa   2020/4/16 14:21

裏山の樹林の下に咲いた「チゴユリ(稚児百合)」です。
藪に埋もれて誰にも気付かれずに小さな群落を作っています。
背丈10センチ、花径1.5センチのチビさんですが、れっきとした百合の仲間です。

2   裏街道《鳥栖》    2020/4/16 19:36

こんばんは。
葉の形も笹に似ていますから同化して見分けがつきにくいかも知れませんね。
背丈10センチでは腹這いにならなければとれません、どこかが攣りそうです。(;^_^A

3   masa   2020/4/16 21:39

裏街道さん
その通りです。この写真撮影は完全腹這い匍匐で行いました。
草はらでタンポポを撮る腹這い匍匐なら楽ちんなんですが、藪の中は枯れ枝や倒木が邪魔してなかなか良いアングルがとれません。
腹筋が攣りそうでした。でもそこが全日本匍匐組合員の快感でもあるのです。

コメント投稿
Social Distancing
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,095KB)
撮影日時 2020-04-16 00:22:47 +0900

1   Kaz   2020/4/16 14:20

皆さん、一応、距離は保っていました。
撮影地は近所のホームデポ、ドイトみたいなとこです。
あれ、ドイトってまだ存在してるかな。

一句浮かんだぞ。
コロナ禍に 国旗バンダナ 桜散る

2   裏街道《鳥栖》    2020/4/16 19:44

こんばんは。
被写体や光の状況も関係しますが90Dの画像より色が鮮やかで濃く感じます。
この様な好天でコロナが消えてしまえば良いのですが。


3   F.344   2020/4/17 16:39

一見するには
お住まいの州は
それほど緊張感を感じませんね
店内への入場を規制中・・・?

4   Kaz   2020/4/23 00:53

裏街道さん、
色の鮮やかさはかなりソフトで弄ってるので、果たして
90Dの特性なのかどうかは判らなくなってしまいました。😅
気温が上がればウイルスも収まるという見方もあったようですが
最近のニュース記事では気温が上がってもウイルスが死なないとか。
当分、コロナちゃんとのお付き合いが続きそうな嫌な予感。

F.344
好いお天気でのんびりした風景に見えますが、道路を走る車も
激減しており、感じとしては通常の二割から三割程度の
交通量のような気がします。食料品店以外の店はほぼ閉店。
アメリカ全土がシャッター街化してます。
店内には店舗の大きさによる客数制限が設けられ、店を出た
客の数だけ入店させて規制しています。
日本もこのような規制を全国でしないとやばいんじゃないか、
という感じがしてますよ。

5   S9000   2020/4/23 01:17

こんばんは。言われてみれば、空気が重く感じられるような。

 こちら広島でも、スーパーの混み具合、レジ行列の密度が気になります。皆さん口数が少なくなりましたが。交通量は、朝の渋滞を見ていると激減していますが、雨+月曜日朝はやはり渋滞してますね。
 好んで使っていたアストラムラインも避けるようにしています。私は現場管理をする部署から離れたので、隔日で在宅勤務シフトに。

コメント投稿
一輪の早咲き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 5535x3690 (11,257KB)
撮影日時 2020-04-16 19:54:40 +0900

1   yama   2020/4/16 13:30

暖かい日が続き庭のサツキが、一輪先に咲き始めました。

2   裏街道《鳥栖》    2020/4/16 21:07

こんばんは。
子供の頃に花をむしり取って遊んだ記憶があります。
吸うとほんのり甘かったような記憶もあるのですが・・・やんちゃでした。
丸い光ボケがサツキの妖精サツキのという感じですね。

コメント投稿
桜と水面玉ボケ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3001 (3,592KB)
撮影日時 2020-04-09 21:12:47 +0900

1   S9000   2020/4/15 23:01

 密集している玉ボケは、車両のボンネットに反射した太陽光が水面にさらに乱反射しているもの。
 人間世界の密集は避けましょう。

2   裏街道《鳥栖》    2020/4/16 04:59

おはようございます。
ボンネットが鏡の役目をして水面に光を落としているのですね、良い感じの光ボケです。
さて、この様に重なり合った桜をとる場合はピントの位置が難しいですね。
私的には手前にピントがきている方がスッキリするのではないかという気がします。

3   S9000   2020/4/16 08:16

裏街道(トリスウイスキー)さん、おはようございます(*^^*)コメントありがとうございます。
 この撮影場所は先日、裏街道さんが休憩されていた裁判所前道路の北西200mほどの位置で、反射光を提供してくれている車両は中国放送社員駐車場のものでした。
 手前の桜は日陰になっているのでフォーカスしませんでしたが、その存在が中途半端なようですね。ご指摘ありがとうございます。

コメント投稿
白梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,597KB)
撮影日時 2020-01-30 21:31:51 +0900

1   S9000   2020/4/15 22:58

 多重合成のパーツとして使った白梅。

コメント投稿
ハナミズキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,104KB)
撮影日時 2020-04-15 20:27:51 +0900

1   コウタロウ   2020/4/15 17:51

咲き始めました~^^

3   裏街道《佐渡川SA》    2020/4/15 19:01

こんにちは、懐かしいHNと作品を拝見でき嬉しい気分です。
私にはこの可愛らしいピンクの部分が花弁だと思っていたのですが違うらしいですね。
主題から右上に伸びた枝と若葉に動きの変化を感じられ良い感じです。

4   S9000   2020/4/15 23:04

 こんばんは。まばゆいですね。この花の季節になりましたか。
私もご近所お散歩で撮影したいな。

5   masa   2020/4/16 13:48

コウタロウさん、コンニチワ。
なんとも美しい赤い萼片ですねぇ。
評価測光モードだからでしょうか、明るい主役を拾って後ろが暗く落ち、いっそう美しさを引き立てているように思います。

ハナミズキの萼片には赤と白があり、わが町内の川沿いの遊歩道には赤白が交互に植えられています。
もうすぐ満開ですので、撮ってきたらご紹介しましょう。

6   F.344   2020/4/16 14:22

ハナミズキの季節になってきましたか・・・
桜が終わり一段落すると街路樹などでよく目にします
色も良く新鮮に感じます

7   コウタロウ   2020/4/16 16:12

yamaさん こんにちは
たまたま背景に紅葉で染まった楓が葉を広げてました
ので、そのまま利用させて頂きました。^^
コメントありがとうございます。

裏街道さん こんにちは
超お久しぶりです~
ますますご活躍のご様子なによりです。
小生、ネット社会をあちらこちら、特に写真の勉強に
と(これは冗談デス)歩き廻ってきました。
こちらの板はますますレベルが↑ってますね。
これからもよろしくお願いします(_ _

S9000さん こんにちは
速いですね、気が付いてみるともう桜も終わりハナミ
ズキが咲く季節です。お散歩ついでにぜひ一枚、ハナ
ミズキさんもきっとお待ちしてますよ^^
コメントありがとうございます。

masaさん こんにちは
測光モード、こも部分はほとんど変更してないです~
もう少し勉強しないと開発者のかたに失礼ですよね。。
マニュアルをもう一度読んで、勉強、勉強、・・・
川沿いの遊歩道、お待ちいたしております。
コメントありがとうございます。

F.344さん こんにちは
お忙しいとつい季節の変化などに疎くなりがちですよね
そんな時、朝起きたら窓の外をながめながら深呼吸、おすすめ致します^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
お花畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 5297x3531 (11,887KB)
撮影日時 2020-04-15 23:48:07 +0900

1   yama   2020/4/15 16:59

散歩の途中で見かけた、スーツポピーとチューリップが奇麗に植えられており・・・( ^)o(^ )

2   裏街道《沼田PA》    2020/4/15 17:08

こんにちは、久々の登場です。(;^_^A
遠くの山々を眺めても新芽色が目立つ様になりました。
お散歩中にカメラを向けたくなる花々も多くなってくる時期、楽しみにしております。

3   yama   2020/4/15 17:51

裏街道《沼田PA》さん、こんにちは。
コメント有難うございます。
お久しぶりですが、お変わりありませんか。
何かと生活しにくい世の中ですが、遠方には行けず自宅の近くの景色と花を撮りながら楽しんでいます。

コメント投稿
マクロ撮影練習 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 28.0 - 80.0 mm
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (863KB)
撮影日時 2020-04-15 00:16:58 +0900

1   Kaz   2020/4/15 13:54

80㎜マクロレンズにチューブを噛ませたら
顕微鏡写真みたいになってしまった。
モデルさんはオリーブオイルさんです。

2   Kaz   2020/4/15 14:03

訂正:
これはチューブを付けずに撮ったものでした。
どうも最近はこんな間違いが多いな、歳のせいか。😢

3   裏街道《沼田PA》    2020/4/15 16:23

こんにちは。
革新的芸術作品にもみえなくはないですが『オリーブオイル』と
ネタを明かされてもちと引いてしまいそう・・・。(;^_^A

4   Kaz   2020/4/16 14:14

裏街道さん、
培養皿でばい菌さんが繁殖してるみたいで引いちゃったかな。(^^;
ま、革新的ゲージツ写真ということでヨロシク。

コメント投稿
小さな日向ぼっこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4407x2938 (613KB)
撮影日時 2020-04-11 19:44:59 +0900

1   masa   2020/4/15 11:21

裏山の樹林の下に咲いたシャガです。
花芯でヤブキリの赤ちゃんが日向ぼっこをしていました。

2   裏街道《沼田PA》    2020/4/15 16:26

こんにちは。
拡大して拝見すると確かに虫の姿を確認できます。
体色がジャガの茎と同化する感じがして隠れるのには最適ですね、賢いなぁ~。

3   youzaki   2020/4/15 20:39

畑や庭でなく自然の中で美しく咲く花良いですね・・
写真でいろいろなイメージが湧いてきます。

4   masa   2020/4/16 13:57

裏街道さん
生物の生きる知恵は、誰に教わったわけでもないのに、驚くことばかりですね。
知恵の及ばなかったものは滅び、知恵を獲得したものは繁栄する。
人間がここまで繁栄したのも知恵のせいだとは思うんですが、果たしてそれが良かったのかどうか。
使ったら滅ぶことが分かっている核兵器を廃絶できぬようでは先が危ぶまれます。

youzakiさん
シャガは庭にもよく植えられていますが、森の中で見ると全く違った風情を醸し出します。何が違うんでしょう? 光かな・・・

5   masa   2020/4/16 13:57

裏街道さん
生物の生きる知恵は、誰に教わったわけでもないのに、驚くことばかりですね。
知恵の及ばなかったものは滅び、知恵を獲得したものは繁栄する。
人間がここまで繁栄したのも知恵のせいだとは思うんですが、果たしてそれが良かったのかどうか。
使ったら滅ぶことが分かっている核兵器を廃絶できぬようでは先が危ぶまれます。

youzakiさん
シャガは庭にもよく植えられていますが、森の中で見ると全く違った風情を醸し出します。何が違うんでしょう? 光かな・・・

コメント投稿
チャンスに輝く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,652KB)
撮影日時 2020-04-15 03:04:31 +0900

1   裏街道《広島》    2020/4/14 20:31

チャンス待ち続けながら頑張る芸能人は星の数ほどかと思われますが
チャンスをものにしてセンターで輝けるお方は極僅か。
裁判所前に移動してきて気が付いたのです。
とんでもないISOですね、またやってしまいました。(;^_^A
『なんでこんなSSなんだ?』と思いながらシャッターを切り続けました。(;^_^A

6   裏街道《沼田PA》    2020/4/15 16:33

S9000さん、こんにちは。
空車のタクシーが多かったですねぇ~。
コロナの影響で稼ぎにならないのではないでしょうか。
我が社も中止と延期の嵐に襲われましたが拾う神も現れて結局走ってます。

Kaz さん、こんにちは。
真夜中の休憩時に遊んだままの設定でした。(;^_^A
最新機種なら何でもない事なのでしょうが我が愛機はきついです。

7   youzaki   2020/4/15 20:33

上手い構図で美しいく撮られ素晴らしいです。
裏街道さんのセンスの良さと表現力に脱帽します。

8   裏街道《鳥栖》    2020/4/16 04:48

youzaki さん、ありがとうございます。
たらればは言っても仕方ないのですが『この数枚が消えてくれたら・・・』
などと考えてしまう事が多いです。
ISO1600などとミス設定ですがバックが飛び気味の白で助かった様に思います。
拡大するとノイズだらけですので小さなサイズでご覧いただくと助かります。(;^_^A

9   F.344   2020/4/16 14:31

九州方面までの業務のようですがご安全に・・・
 なるべく電池を充電した後に設定を戻すように心がけていますが
ミスを繰り返しています
春の新モミジ
写真心をくすぐる被写体ですね

10   裏街道《鳥栖》    2020/4/16 19:32

F.344さん、ご無沙汰しておりました。
今夜は鳥栖のトラステで一泊ですがまたまた設定を変えてのカメラ遊びになりそうです。
ケースにしまう前に標準設定に戻せばよいのでしょうが眠気の方が勝る事が多く難儀です。
青モミジの状態も良かったのですがあまりにも葉が密集しており好みの被写体を探せませんでした。
昔流行ったコロナは一般大衆車として人気も実力もありましたが現在流行中のコロナは洒落になりません。
手洗いやうがいをしっかり行い予防を心がけましょう。

コメント投稿
春モミジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (1,408KB)
撮影日時 2020-04-15 03:01:00 +0900

1   裏街道《東広島》    2020/4/14 19:34

皆様、ご無沙汰しております。
荷下ろしの時間調整で温品PAにて休憩中です。
車を停めると真正面に西日に美しく輝く山ツツジがみえたので久々のカメラ散歩でした。
が、いつもの様にツツジは手の届かない場所で断念。
代わりに山に隠れる寸前の西日を浴びたモミジに遊んでもらいました。

2   masa   2020/4/14 22:28

裏街道さん、お元気で何よりです。
物流を支えるエッセンシャル・ワークに感謝です。

3   裏街道《岡山》    2020/4/15 03:53

masaさん、ありがとうございます。
好きでやっているドライバー人生ですが体の衰えを感じるようになりました。
大人の階段をまた一段登ったようです。^^

4   Kaz   2020/4/15 15:29

静と動、新と旧が一枚に撮り込められていい感じ。
仕上げのスタイルが今までと変わってるかな。

5   裏街道《沼田PA》    2020/4/15 16:36

Kaz さん、こちらにもありがとうございます。
主題が止まってくれているのに手前の葉は動いてくれました。
僅かな風に感謝ですね。^^

コメント投稿
スプリングスノーフレーク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3000x2049 (3,741KB)
撮影日時 2020-04-14 23:07:15 +0900

1   yama   2020/4/14 16:30

庭に咲いている可愛い花・・バックは赤芽で名前は初めて知りました( ^)o(^ )

2   S9000   2020/4/15 08:12

 おはようございます。向かって左の花になぜか魅せられました。
 理由は自分ではわかりませんが・・・

コメント投稿
鉢の中のフリージア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2595x3456 (7,635KB)
撮影日時 2020-04-09 23:31:09 +0900

1   youzaki   2020/4/14 00:59

鉢の中で咲いていました。

2   masa   2020/4/14 11:23

youzakiさん、60ミリマクロが冴えているなと思ったら、こちらは200ミリ。
さまざまな花撮りのバラエティを楽しませていただいてます。

3   youzaki   2020/4/15 11:28

masaさん コメントありがとう御座います。
気分次第でレンズやカメラを換えて遊んでいます。
昔EOS20Dで鳥を撮るのに10万円ぐらいで購入して使えず放置していたレンズです。
花を撮ると良い感じで良かったです。
(少しカビが見られますが写りには影響は少ないようです。)

コメント投稿
黄色いフリージアUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2535x3378 (5,469KB)
撮影日時 2020-04-09 23:40:21 +0900

1   youzaki   2020/4/14 00:56

畑に沢山咲いていました。

2   yama   2020/4/14 15:37

こんにちは。
EF-S60mm f/2.8 Macro USMレンズの素晴らしさと、撮影技術に・・・

欲しくなりました。( ^)o(^ )

3   yama   2020/4/14 21:10

追記
youzaki さん、60mmのマクロと90mmのマクロの違いはどちらがいいでしょうか。
好みの違いはあると思いますが・・。

4   youzaki   2020/4/15 11:16

yamaさん コメントありがとう御座います。
レンズ個人好みがありますが、私の場合気分でカメラもレンズも換えて遊んでいます。
昔の落ちたレンズ沼には関係ないレンズばかりなので気が楽です。
このEF-S60mmはフルサイズEOSには使用できません。
もし購入なさるのならTamron90mmF2.8macro272E
以上のグレードのレンズをお御薦めします。
私は壊して172Eを使用していますが272Eとはかなり違いがあります。
少し重いですがEF100mmF2.8macroの古い型のレンズが安くて良いレンズです。(重いので使用が少ないですが・・)

コメント投稿
MERMAID PRINCESS ~多重合成版~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x1688 (2,978KB)
撮影日時 2020-03-21 01:12:04 +0900

1   S9000   2020/4/14 00:27

 一度投稿したhttps://photoxp.jp/pictures/207244 を再調整して、1月撮影した梅と玉ボケと多重合成した新Mermaid Princess。
 ホワイトバランスを太陽光に、ピクチャースタイルを風景に変更し、海の青みを強調してます。
 しかしながら、非常に美しい女性なので、なかなかフィットする花パーツが難しい(花のほうが気おくれしてしまう)ところで、白梅が世界観にマッチすると言えるかどうかは苦しいものです。

 同一の場所(同一の照明)で撮影した画像は、はめこみの形が不自然でも、スムースにおさまるもので、広島輸入車ショウの女性は、会場の世界観に溶け込む演出をしてらしたのだろうな、と思うところです。https://photoxp.jp/pictures/203483

2   Kaz   2020/4/15 15:22

瀬戸内の海の光ですよね。それらしく綺麗な玉ボケで
ご尊顔を拝し奉れないにも拘らず、たぶん、綺麗な
お嬢さんであろう方の引き立て役に廻ってくれてますね。

外出自粛のために綺麗なおネーさんパーツ入手にも支障が
出てくるであろう昨今ですが、在庫を豊富に抱えておられることを
信じてますよー。😊

3   S9000   2020/4/15 22:17

Kazさん、こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)
かれこれ1か月前の撮影でしたが、もう今となっては無理ですね、そもそも声がけもできないし。
 在庫がそんなにあるわけではないですが、在庫データで作業をしています。家にいる楽しみを見つけるのも、今の日本では立派な社会貢献、ということで。

 この方はたいへんな美人でしたよ、お顔が写るように撮影はしていないのですが。70-200mmはこのタイプの玉ボケはきれいに出ます。

コメント投稿
外出自粛の庭撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (1,122KB)
撮影日時 2020-04-13 23:59:37 +0900

1   masa   2020/4/14 11:25

面白い形の花ですネ。
「ウマノスズクサ」はジャコウアゲハの食草です。
お庭にジャコウアゲハがやってきたら見せてくださいな。

2   F.344   2020/4/13 20:48

「ウマノスズクサ」が伸びてきました

3   S9000   2020/4/14 00:37

 こんばんは。私も仕事が終わったら一目散に帰宅し、閉じこもってます。次の土日は自宅でPC作業オンリーの予定。
 生命力を感じる一枚、元気をいただきました。

4   コウタロウ   2020/4/14 15:34

F.344さん こんにちは
「ウマノスズクサ」初見です。
なかなかお頭の良い植物のようで、ハエくんたちを
上手く使いこなしているそうですね~^^

5   F.344   2020/4/16 14:17

コメントありがとうございます
S9000さん
新型コロナウイルスの感染拡大の情報が日に日に高まっています
目に見えないウイルスに遭遇しない手立て
出歩かないが一番のようです
masaさん
ジャコウアゲハの飛翔は7月頃に見かけますが
我が庭には来たことがありません
最も鉢植えの蔓ではボリューム不足かも・・・
傷みのないのが優雅に飛翔するのは見応えありますね
コウタロウさん
植物は幅が広く興味を持つと奥が深いですね
植物園で知った情報を足掛かりに
写真を楽しんでいる程度です

コメント投稿
ニリンソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,942KB)
撮影日時 2020-04-11 19:19:05 +0900

1   コウタロウ   2020/4/13 20:44

コロナウイルスにも負けずに咲いてくれました~^^

2   S9000   2020/4/14 00:35

 こんばんは。美しいですね。眩しい白と、いい形の玉ボケに、うっとりと夢見心地です。

3   コウタロウ   2020/4/14 15:17

S9000さん お久しぶりです
今が一番盛りでしょうか~
世間はコロナウイルスに注意、警戒で大変ですが
植物さんたちには影響がないようで、悠々と花を
咲かせてました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
サギと桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5050x3382 (4,276KB)
撮影日時 2020-04-11 22:10:14 +0900

1   masa   2020/4/13 13:41

東京都東村山市・・・市が管理する町内の公園です。
咲き残った桜をバックに池の畔でダイサギが羽繕いをしていました。
池の中に立っている枝は、公園課の方がカワセミの止まり木に挿してくれたものです。

2   コウタロウ   2020/4/13 20:39

masaさん 今晩は
いい雰囲気ですね~
都内にもお写真のような自然に溢れた地域が
あるのですね。
素敵な一枚です!

3   F.344   2020/4/13 20:44

サギはあまり動かないので
ゆったりとした時間が流れているように感じます

4   masa   2020/4/14 11:18

コウタロウさん、F.344さん、ありがとうございます。
家から歩いて15分の町内にこうした場所が残されているのはホントに嬉しいことです。
公園の大部分は散策木道が整備された菖蒲田になっているんですが、東端の一画が池を含んだサンクチュアリとして立ち入り制限区域になっています。野鳥たちの憩いの場です。

5   Kaz   2020/4/15 15:50

日本では外出自粛とはいっても、このような公園等は
まだ公開されてるんですね。羨ましいな。

当地ではすべての公共施設、公園は閉鎖されてます。
町が所有の公園、植物園も閉鎖となり散歩は家の周りを
うろうろするだけとなってしまいました。
こうなると、命の危険はあるもののたまに買い出しに
出るのが唯一の息抜きとなりつつあります。orz

6   masa   2020/4/15 22:36

米国は厳しい規制ですね。
たしかに感染者数、死者数が凄い勢いで増えている状況からすると、やむを得ない措置なのでしょうね。
日本の緊急事態宣言に基づく都道府県知事の措置は、法律的に強制力・罰則のない要請・指示ですので、欧米からは甘いという批判もあるようです。
自主的にであれ、人々が本当に危機感を持って不要な対人接触を避ければ、爆発は回避出来るかも知れません。そう願います。
この公園で私がこの日に見た人は10人程度、私の2メートル以内に近づいた人はゼロでした。

コメント投稿
マクロ撮影練習 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ EF40mm f/2.8 STM
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (338KB)
撮影日時 2020-04-11 01:53:03 +0900

1   Kaz   2020/4/12 23:52

背景の色を変えたり、撮影角度を変えて撮れば
少しは違う感じになるかと練習、練習。😊

掲示板がちょっと不安定ですね。
エラーメッセージが出る確率の方が高い。

2   S9000   2020/4/13 08:06

 おはようございます。背景の花ボケがいいですね。
 最近は桜を撮った程度で、花を撮ってませんが、今年は藤やチューリップなどの観光農園撮影はできそうにないです。身の回りの花々を撮影してまわろうと思ってます。

3   F.344   2020/4/13 20:41

もうモデル撮影会は無いでしょうから
マクロ撮りに専念できる環境かも・・・?

4   Kaz   2020/4/15 13:47

S9000 さん、
背景が花だとよく判りましたね、さすが、ボケキング。😊
我が家の周りにはあまり花々が無いし、近所の植物園も
ついに臨時閉鎖の憂き目にあいました。😢😢😢

F.344 さん、
当分、モデルさん撮影会は開かれないでしょうねえ。
「コロナのばかやろう!!」という人の気持ちがよく判る。
マクロに専念して種々雑多なものの撮影で気を紛らわすです。

コメント投稿
マクロ撮影練習 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ EF40mm f/2.8 STM
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (464KB)
撮影日時 2020-04-10 23:47:17 +0900

1   Kaz   2020/4/12 23:47

食料買い出し、それも2週間くらい行ってない、以外に外出を
していない引きこもり状態で撮れるものとして我が家にある
サボテンの花でマクロ撮影の練習中です。
根がズボラなもんだから三脚使うのも億劫で手撮りで済まして
ブレ写真の量産。やはり三脚を使うかな。暇だし。(笑)

2   masa   2020/4/13 11:50

Kazさんがマクロで花撮り?!
それにしても、いきなり寄りましたねぇ。
女性は寄り過ぎると美しさが見えなくなってしまうけれど、花は寄っても引いても美しい・・・(なんちゃって)

3   Kaz   2020/4/15 13:38

masa さん、
40㎜にチューブを付けたらこんだけ寄らないとピントが合わない。
これでジュリアナちゃんの瞳写真でも撮れば寄っても美しいかも。

コメント投稿
近所のお散歩 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ EF40mm f/2.8 STM
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,704KB)
撮影日時 2020-04-12 00:01:59 +0900

1   Kaz   2020/4/12 23:05

こちらの方がまだましかな。

コメント投稿