キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 たまねぎパパ 2017/10/18 11:56 こんにちはKazさん紅葉いい感じに見えますが駄目ですか?今から紅葉を撮影するのに忙しくなりますよ~。(^^ゞ
こんにちはKazさん紅葉いい感じに見えますが駄目ですか?今から紅葉を撮影するのに忙しくなりますよ~。(^^ゞ
2 Kaz 2017/10/17 21:50 数年前に行ったバーモント州のベニントンという街に再び行ってきましたが、今年の紅葉はいまいち。この地域に雨が少なかったのが災いしてるようです。
数年前に行ったバーモント州のベニントンという街に再び行ってきましたが、今年の紅葉はいまいち。この地域に雨が少なかったのが災いしてるようです。
3 F.344 2017/10/18 20:41 色付き始めた街路樹とても清々しい紅葉に感じます葉っぱの形は日本でも見かけるのと似ていますね
色付き始めた街路樹とても清々しい紅葉に感じます葉っぱの形は日本でも見かけるのと似ていますね
4 oaz 2017/10/18 19:05 今晩は。 紅葉がいい感じの色になりつつあります。あと少しでしょうか。
今晩は。 紅葉がいい感じの色になりつつあります。あと少しでしょうか。
1 F.344 2017/10/18 20:37 若い人のパフォーマンスは躍動感があって良いですね多少の気恥しい仕草もあったりして・・・
若い人のパフォーマンスは躍動感があって良いですね多少の気恥しい仕草もあったりして・・・
5 たまねぎパパ 2017/10/18 12:02 こんにちはKazさんそう、オニ真砂土の運動場です。まだ9月後半だからそんなに熱くないのかも?こんにちはS9000さんまず、観覧席がいっぱいで動けません。朝7時に行っても正面のいい席は空いていません。(@_@)もっと自由に撮れればいいのにな~(^^ゞ
こんにちはKazさんそう、オニ真砂土の運動場です。まだ9月後半だからそんなに熱くないのかも?こんにちはS9000さんまず、観覧席がいっぱいで動けません。朝7時に行っても正面のいい席は空いていません。(@_@)もっと自由に撮れればいいのにな~(^^ゞ
6 Nikon爺 2017/10/18 15:54 元気いっぱいだ! 見てて気持ちが良いですね。アタシらがやったらどーなっちゃうのやら^^/うちの孫の体育祭、「運動会」ってふつーに言ったら、「体育祭!」って笑われちゃいました。
元気いっぱいだ! 見てて気持ちが良いですね。アタシらがやったらどーなっちゃうのやら^^/うちの孫の体育祭、「運動会」ってふつーに言ったら、「体育祭!」って笑われちゃいました。
7 oaz 2017/10/18 19:11 今晩は。 若さのパワーでしょうか、素晴らしいです。
今晩は。 若さのパワーでしょうか、素晴らしいです。
8 たまねぎパパ 2017/10/18 17:45 こんばんはNikon爺さんいっぱい練習したんだろうな~。これで最後の3年生、上手に踊っていましたよ。
こんばんはNikon爺さんいっぱい練習したんだろうな~。これで最後の3年生、上手に踊っていましたよ。
9 たまねぎパパ 2017/10/18 21:34 こんばんはoazさんこの頃が一番いいですよね。若さ、年々遠ざかるのを感じます。(^^ゞこんばんはF.344 さんみんなの目が真剣で伝わるものがありました。これからそれぞれの進路に向かい、羽ばたいていくんですね。
こんばんはoazさんこの頃が一番いいですよね。若さ、年々遠ざかるのを感じます。(^^ゞこんばんはF.344 さんみんなの目が真剣で伝わるものがありました。これからそれぞれの進路に向かい、羽ばたいていくんですね。
1 たまねぎパパ 2017/10/16 22:22 北海道層雲峡の銀河の滝
北海道層雲峡の銀河の滝
5 たまねぎパパ 2017/10/18 12:05 こんにちはKazさん断崖に木が育つものなんですね。夏のカンカン照り、土ならともかくどうやって水分を補給するのかな?
こんにちはKazさん断崖に木が育つものなんですね。夏のカンカン照り、土ならともかくどうやって水分を補給するのかな?
6 Nikon爺 2017/10/18 15:51 圧巻ですね~崩れそうな雰囲気も迫力あってすごいな~実はこのソフト画像デカクすると横向きになる時があるんですよ。アタシも使ってますけどなります。毎回では無かったような。。で、縦に戻してからUPしてます。
圧巻ですね~崩れそうな雰囲気も迫力あってすごいな~実はこのソフト画像デカクすると横向きになる時があるんですよ。アタシも使ってますけどなります。毎回では無かったような。。で、縦に戻してからUPしてます。
7 たまねぎパパ 2017/10/18 17:48 こんばんはNikon爺さん実際に見れば迫力がありましたね。来年、北海道紅葉撮影行きますか?(^^ゞご案内いたします。
こんばんはNikon爺さん実際に見れば迫力がありましたね。来年、北海道紅葉撮影行きますか?(^^ゞご案内いたします。
8 oaz 2017/10/18 19:08 今晩は。 険しい岩場を背景に、前と上下の紅葉が綺麗です。個々の紅葉もあと一息です。
今晩は。 険しい岩場を背景に、前と上下の紅葉が綺麗です。個々の紅葉もあと一息です。
9 たまねぎパパ 2017/10/18 21:37 こんばんはoazさん険しい岩場に、よく生えている木々に生命力を感じます。
こんばんはoazさん険しい岩場に、よく生えている木々に生命力を感じます。
1 F.344 2017/10/16 15:14 最終日は乗鞍高原に寄り道一の瀬付近でもそこそこの色合いでした
最終日は乗鞍高原に寄り道一の瀬付近でもそこそこの色合いでした
2 oaz 2017/10/16 18:04 今晩は。 乗鞍高原はとても綺麗な紅葉で素晴らしいです。秋の急な冷えこみが見事なのでしょうね。
今晩は。 乗鞍高原はとても綺麗な紅葉で素晴らしいです。秋の急な冷えこみが見事なのでしょうね。
3 たまねぎパパ 2017/10/16 18:05 こんばんはF.344さんこれは映り込みもきれいですね。赤、黄緑、緑と色合いがよく枯れ木もいい感じです。
こんばんはF.344さんこれは映り込みもきれいですね。赤、黄緑、緑と色合いがよく枯れ木もいい感じです。
4 F.344 2017/10/17 20:22 コメントありがとうございますoazさんあと数日経てば最高の色になると思いますいつもピークが過ぎてから行っていましたので今回は早めですたまねぎパパさん少し緑が強すぎる感もありますがこの時期らしいのに巡り会えました一の瀬の平凡な切り取りです
コメントありがとうございますoazさんあと数日経てば最高の色になると思いますいつもピークが過ぎてから行っていましたので今回は早めですたまねぎパパさん少し緑が強すぎる感もありますがこの時期らしいのに巡り会えました一の瀬の平凡な切り取りです
5 Kaz 2017/10/17 22:58 最終日は霧から逃れられたようでおめでとうございます。スッキリ、くっきりで鮮やかな色が出ますね。しかし、ここに霧がかかっていてもしっとりと美しいかも。って、どっちやねん。来年はここの霧バージョンをお願いいたします。(^^)
最終日は霧から逃れられたようでおめでとうございます。スッキリ、くっきりで鮮やかな色が出ますね。しかし、ここに霧がかかっていてもしっとりと美しいかも。って、どっちやねん。来年はここの霧バージョンをお願いいたします。(^^)
6 F.344 2017/10/18 20:27 コメントありがとうございますKazさん前日の午後から主のいない家(甥が管理)で一泊宿泊費は不要ですがその代わりに掃除が伴います静かなことと空気が美味しいのが何よりの魅力ですそんな訳で午後から乗鞍高原に回り道最後は霧と縁切りになりました冷えた早朝で無風なら朝霧が出ると思います
コメントありがとうございますKazさん前日の午後から主のいない家(甥が管理)で一泊宿泊費は不要ですがその代わりに掃除が伴います静かなことと空気が美味しいのが何よりの魅力ですそんな訳で午後から乗鞍高原に回り道最後は霧と縁切りになりました冷えた早朝で無風なら朝霧が出ると思います
1 F.344 2017/10/16 15:01 凄いパワーがかかる瞬間雨中でより迫力を感じますね
凄いパワーがかかる瞬間雨中でより迫力を感じますね
8 たまねぎパパ 2017/10/17 20:31 こんばんはS9000さん翼面の水蒸気撮りましたよ。載せますね。アンコリ、調べて頂きましてありがとうございます。赤いライトですね。夕方、アンコリが光ってると綺麗ですよね。
こんばんはS9000さん翼面の水蒸気撮りましたよ。載せますね。アンコリ、調べて頂きましてありがとうございます。赤いライトですね。夕方、アンコリが光ってると綺麗ですよね。
9 Kaz 2017/10/17 23:11 この状態で機体後方から撮るとどんなだろ。下半分が水煙で隠れて上半分が見えるなんてのが撮れそうな気がするかな。たまねぎパパさん、水煙を浴びてきて。(笑)
この状態で機体後方から撮るとどんなだろ。下半分が水煙で隠れて上半分が見えるなんてのが撮れそうな気がするかな。たまねぎパパさん、水煙を浴びてきて。(笑)
10 たまねぎパパ 2017/10/18 12:07 こんばんはKazさん機体後方撮影?仮に行けたとしても、そんなの無理。水煙で機体が見えませんよ~。(^^ゞ
こんばんはKazさん機体後方撮影?仮に行けたとしても、そんなの無理。水煙で機体が見えませんよ~。(^^ゞ
11 Nikon爺 2017/10/18 15:45 排ガスじゃないよね~~イヤ、失礼、、^^;
排ガスじゃないよね~~イヤ、失礼、、^^;
12 たまねぎパパ 2017/10/18 17:50 こんばんはNikon爺さん排気ガスかもしれません。(^^ゞ千里川で撮影している後ろの方、気をつけてね~!
こんばんはNikon爺さん排気ガスかもしれません。(^^ゞ千里川で撮影している後ろの方、気をつけてね~!
1 S9000 2017/10/15 21:44 紅葉も電飾も、まだ先だけど、晩秋から冬のお楽しみ。 紅葉は茶店で暖かい珈琲、電飾は屋台の焼き芋もおまけのお楽しみ。 広島ドリミネーション2016より。
紅葉も電飾も、まだ先だけど、晩秋から冬のお楽しみ。 紅葉は茶店で暖かい珈琲、電飾は屋台の焼き芋もおまけのお楽しみ。 広島ドリミネーション2016より。
3 oaz 2017/10/16 12:09 今日は。 某ソフトのレタッチも真っ青な紅葉?の色合いですね。
今日は。 某ソフトのレタッチも真っ青な紅葉?の色合いですね。
4 F.344 2017/10/16 15:05 一気に12月まで飛びましたか紅葉にイルミそれが終わると年末になってしまうそれ前に何かと撮らなければ・・・
一気に12月まで飛びましたか紅葉にイルミそれが終わると年末になってしまうそれ前に何かと撮らなければ・・・
5 S9000 2017/10/16 23:46 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>たまねぎパパさん そうそう、イルミのシーズンは楽しみですが、気ぜわしい季節でもありますね。今年は勤め先の岡山での撮影を増やしてみようと思ってます。>oazさん レタッチソフトと言えば、ホットパンツが有名ですね。残念なことに、私はライセンス切れになってしまいました。 某和菓子メーカーがスポンサーになった電飾紅葉で、もう少し黄色も混ぜたほうがいいなあ、と思いました。>F.344さん 光陰矢の如し(笑) イルミと紅葉は定番として、それ以外にも何か撮りたいですね。脚線、じゃなくて客船とか撮りたいのですが、なかなか・・>
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>たまねぎパパさん そうそう、イルミのシーズンは楽しみですが、気ぜわしい季節でもありますね。今年は勤め先の岡山での撮影を増やしてみようと思ってます。>oazさん レタッチソフトと言えば、ホットパンツが有名ですね。残念なことに、私はライセンス切れになってしまいました。 某和菓子メーカーがスポンサーになった電飾紅葉で、もう少し黄色も混ぜたほうがいいなあ、と思いました。>F.344さん 光陰矢の如し(笑) イルミと紅葉は定番として、それ以外にも何か撮りたいですね。脚線、じゃなくて客船とか撮りたいのですが、なかなか・・>
6 Kaz 2017/10/17 22:42 S9000 さんの撮影スタイルは...太ってしまいそうですね。(笑)
S9000 さんの撮影スタイルは...太ってしまいそうですね。(笑)
7 S9000 2017/10/18 00:08 Kazさん、こんばんは。痛いところをありがとうございます(笑) うっふっふっふふ、そうなんです、このやり方では太る一方・・・せめて歩こう、とにかく歩こうと歩いてみてます。でも暖を取る珈琲は素晴らしいご褒美。 NY旅行したとき、コンビニ的なお店でどこにでも珈琲メーカーがあって美味しそうでした。ここ何年か、日本のコンビニで、珈琲戦争が勃発して、淹れたて珈琲が楽しめるようになりました。それが通勤時のちょっとした楽しみになっているS9000でした。
Kazさん、こんばんは。痛いところをありがとうございます(笑) うっふっふっふふ、そうなんです、このやり方では太る一方・・・せめて歩こう、とにかく歩こうと歩いてみてます。でも暖を取る珈琲は素晴らしいご褒美。 NY旅行したとき、コンビニ的なお店でどこにでも珈琲メーカーがあって美味しそうでした。ここ何年か、日本のコンビニで、珈琲戦争が勃発して、淹れたて珈琲が楽しめるようになりました。それが通勤時のちょっとした楽しみになっているS9000でした。
1 たまねぎパパ 2017/10/15 23:17 こんばんはS9000さん仕事の合間に、コンバインの搬送をアルバイトしてます。あと一回で今年の搬送が終わりますが、雨が続くと心配ですね。
こんばんはS9000さん仕事の合間に、コンバインの搬送をアルバイトしてます。あと一回で今年の搬送が終わりますが、雨が続くと心配ですね。
3 F.344 2017/10/15 20:26 収穫作業のお手伝い お疲れさまです9.2には稲穂が見えないようですがもう刈り取りですか・・・農業はもろに天候に左右されるから恵みには感謝のことでしょう
収穫作業のお手伝い お疲れさまです9.2には稲穂が見えないようですがもう刈り取りですか・・・農業はもろに天候に左右されるから恵みには感謝のことでしょう
4 S9000 2017/10/15 21:50 F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 10月初旬から中旬が刈り取りになりますが、今年はそこに秋雨前線が襲い掛かっていて、どの農家も苦戦しています。 よくあるトラブルが、コンバインの立ち往生、あるいは脱穀機構の焼き付き。湿気を含んだワラを裁断すると、機械の回転機構に粘土のようにからみついて、駆動ベルトが空回りして焼け焦げてしまうのです。 次の週も雨が多いので、なかなかいいことになりません(泣)そんな中でも、収穫の恵みには感謝、感謝。
F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 10月初旬から中旬が刈り取りになりますが、今年はそこに秋雨前線が襲い掛かっていて、どの農家も苦戦しています。 よくあるトラブルが、コンバインの立ち往生、あるいは脱穀機構の焼き付き。湿気を含んだワラを裁断すると、機械の回転機構に粘土のようにからみついて、駆動ベルトが空回りして焼け焦げてしまうのです。 次の週も雨が多いので、なかなかいいことになりません(泣)そんな中でも、収穫の恵みには感謝、感謝。
5 S9000 2017/10/16 23:49 たまねぎパパさん、こちらにも感謝です。 こうも雨が続くと、コンバインにかかる負担が増えてしまい、心配です。そのうえ台風だなんて・・・ コンバインの搬送、たいへんそうですね。 我が家の場合、中古を買い繋いでいるのですが、どうも寿命が短いです。親父が農機具マニアだというのもありますが、揃えてみると、どうもメーカーがバラバラで、アクセルレバーの方向が逆だったりします。 カメラのズームリングと同じで、慣れないとたいへん。
たまねぎパパさん、こちらにも感謝です。 こうも雨が続くと、コンバインにかかる負担が増えてしまい、心配です。そのうえ台風だなんて・・・ コンバインの搬送、たいへんそうですね。 我が家の場合、中古を買い繋いでいるのですが、どうも寿命が短いです。親父が農機具マニアだというのもありますが、揃えてみると、どうもメーカーがバラバラで、アクセルレバーの方向が逆だったりします。 カメラのズームリングと同じで、慣れないとたいへん。
6 Kaz 2017/10/17 22:53 ファックスの前でお米が送られてくるのを待機中です。でも、最近、我が家のファックスの調子が悪いからなあ。物質受信機能は壊れてるかもしれませぬ。(笑)
ファックスの前でお米が送られてくるのを待機中です。でも、最近、我が家のファックスの調子が悪いからなあ。物質受信機能は壊れてるかもしれませぬ。(笑)
7 S9000 2017/10/18 00:15 ふふふふふ、ガミラスが誇る猛将、ドメル将軍が技術部に依頼して物質空間移送機を開発するのが西暦2200年ですから、あともうなんと200年を切りました。 Kazさんのところに鋼鉄ヒノヒカリが届くのは、そんなに時間はかからないかも(笑) 現実世界でも、物流が発達したなー、と思ってます。Am×z×nなんて、ちょっとした物質移送器みたいな気がします。
ふふふふふ、ガミラスが誇る猛将、ドメル将軍が技術部に依頼して物質空間移送機を開発するのが西暦2200年ですから、あともうなんと200年を切りました。 Kazさんのところに鋼鉄ヒノヒカリが届くのは、そんなに時間はかからないかも(笑) 現実世界でも、物流が発達したなー、と思ってます。Am×z×nなんて、ちょっとした物質移送器みたいな気がします。
1 hi-lite 2017/10/15 15:46 八重の山茶花でしょうか?@自宅庭。
八重の山茶花でしょうか?@自宅庭。
2 oaz 2017/10/15 16:50 今日は。 昔の八重咲は改良されて千重咲、億重咲などがあります。少し改良のやりすぎとは思います。
今日は。 昔の八重咲は改良されて千重咲、億重咲などがあります。少し改良のやりすぎとは思います。
3 たまねぎパパ 2017/10/15 23:20 こんばんは hi-liteさん山茶花?初めて聞きました。バックのボケが綺麗ですね。
こんばんは hi-liteさん山茶花?初めて聞きました。バックのボケが綺麗ですね。
4 F.344 2017/10/15 20:30 山茶花ですか・・・この花に接すると秋が深まったと思ってしまいます今年も少しで終わりかと・・・
山茶花ですか・・・この花に接すると秋が深まったと思ってしまいます今年も少しで終わりかと・・・
5 Kaz 2017/10/17 23:04 えー!これ、牡丹かと思ってしまった。色んな山茶花があるものなんですね。そのうち、と言っても今もですが、花の区別ができなくなりそうです。(^^;
えー!これ、牡丹かと思ってしまった。色んな山茶花があるものなんですね。そのうち、と言っても今もですが、花の区別ができなくなりそうです。(^^;
6 hi-lite 2017/10/22 14:38 oazさん、こんにちは。>昔の八重咲は改良されて千重咲、億重咲などがあります。あんまりひだひだなのは、ちょっと・・・ですね。F.344さん、こんにちは。椿系で今時分に咲くのは、山茶花かなぁ~と・・・一年が過ぎるのが早いです(´・ω・`)たまねぎパパさん、こんにちは。『さざんか』?です。曇り~ガラスを~手で拭いて~🎶のさざんかです。Kazさん、こんにちは。八重咲もあるようです。花、私も何となくしか分かりません(´・ω・`)
oazさん、こんにちは。>昔の八重咲は改良されて千重咲、億重咲などがあります。あんまりひだひだなのは、ちょっと・・・ですね。F.344さん、こんにちは。椿系で今時分に咲くのは、山茶花かなぁ~と・・・一年が過ぎるのが早いです(´・ω・`)たまねぎパパさん、こんにちは。『さざんか』?です。曇り~ガラスを~手で拭いて~🎶のさざんかです。Kazさん、こんにちは。八重咲もあるようです。花、私も何となくしか分かりません(´・ω・`)
1 oaz 2017/10/15 09:41 山陰地方の奥地は朝から雨降りです。 雨を描写するレンズ ausJENA Flektogon 4/25mm 三脚を低くして使用。
山陰地方の奥地は朝から雨降りです。 雨を描写するレンズ ausJENA Flektogon 4/25mm 三脚を低くして使用。
2 hi-lite 2017/10/15 16:24 こんにちは。雨のしっとり感が良いです(^^♪フルサイズ用の広角が欲しくなります・・・
こんにちは。雨のしっとり感が良いです(^^♪フルサイズ用の広角が欲しくなります・・・
3 oaz 2017/10/15 16:45 hi-liteさん、今日は。 よく写りますが晴れの日には逆光で太陽のゴーストが出やすいレンズです。順光では正常です、なので雨を描写するレンズと言われます。とてもよく写るレンズは逆光に弱いのが多いかもしれません。
hi-liteさん、今日は。 よく写りますが晴れの日には逆光で太陽のゴーストが出やすいレンズです。順光では正常です、なので雨を描写するレンズと言われます。とてもよく写るレンズは逆光に弱いのが多いかもしれません。
4 F.344 2017/10/15 20:17 空は厚い雲のようで一日雨を思わされる様相ですね午後7時前の天気予報で当地方は1週間雨または曇り・・・暫らく撮るなら雨を味方にするしかないようです水滴・水たまり等視線を変えてトライですね
空は厚い雲のようで一日雨を思わされる様相ですね午後7時前の天気予報で当地方は1週間雨または曇り・・・暫らく撮るなら雨を味方にするしかないようです水滴・水たまり等視線を変えてトライですね
5 oaz 2017/10/16 12:03 F.344さん、お早う御座います。 昨日今日と雨が降ります。視点を変えて雨を撮るのも難しいです。少ない知恵を絞って考えます。
F.344さん、お早う御座います。 昨日今日と雨が降ります。視点を変えて雨を撮るのも難しいです。少ない知恵を絞って考えます。
6 Kaz 2017/10/17 22:49 この風景で青空、乾いた道を想像してみたら、なんとなく味もそっけもない感じでした。やはり、曇り空と雨に濡れた道がピッタリ。山陰地方だからって訳でもないんでしょうけどね。
この風景で青空、乾いた道を想像してみたら、なんとなく味もそっけもない感じでした。やはり、曇り空と雨に濡れた道がピッタリ。山陰地方だからって訳でもないんでしょうけどね。
1 F.344 2017/10/14 20:50 霧のカヤの平の牧場は放牧中・・・少し待っていましたが近くには寄ってこなかった
霧のカヤの平の牧場は放牧中・・・少し待っていましたが近くには寄ってこなかった
3 hi-lite 2017/10/15 16:25 こんにちは。牧場は良いですね(^^♪ここで冬を越すのでしょうか?時間あったら、行ってみようかな?
こんにちは。牧場は良いですね(^^♪ここで冬を越すのでしょうか?時間あったら、行ってみようかな?
4 F.344 2017/10/15 20:42 コメントありがとうございますoazさん豪雪地の高原です野沢上野平のスキー場が近いと思いますので積雪3㍍以上になるかもです一昨年10.25には牛は山を下りていませんでしたhi-liteさん牧場は長閑でいいですね弱い雨に霧で一昨年には撮れなかった景色に出合えましたややメリハリは欠けますが
コメントありがとうございますoazさん豪雪地の高原です野沢上野平のスキー場が近いと思いますので積雪3㍍以上になるかもです一昨年10.25には牛は山を下りていませんでしたhi-liteさん牧場は長閑でいいですね弱い雨に霧で一昨年には撮れなかった景色に出合えましたややメリハリは欠けますが
5 Kaz 2017/10/17 22:39 ここは先に投稿された池のすぐ近くなのでしょうか。時間的にも近そうですが、霧も付いて廻ってる?青空の下での光景もいいけど、この霧で霞んだ感じもなかなか捨てがたい味がありますね。搾りたて牛乳なんてのもあったのかな。ゴックン
ここは先に投稿された池のすぐ近くなのでしょうか。時間的にも近そうですが、霧も付いて廻ってる?青空の下での光景もいいけど、この霧で霞んだ感じもなかなか捨てがたい味がありますね。搾りたて牛乳なんてのもあったのかな。ゴックン
6 S9000 2017/10/18 00:21 霧の牧場、いい雰囲気ですね。 しっとりとのどかで、ゆったりと時間が流れる感じ。 カメラやレンズの保護が大変かもしれないけれど、霧は好きです。霧さえ出てくれれば、標高100mくらいの丘陵でも雲海が撮れる・・・
霧の牧場、いい雰囲気ですね。 しっとりとのどかで、ゆったりと時間が流れる感じ。 カメラやレンズの保護が大変かもしれないけれど、霧は好きです。霧さえ出てくれれば、標高100mくらいの丘陵でも雲海が撮れる・・・
7 F.344 2017/10/18 20:15 コメントありがとうございますKazさん「木戸池」から「カヤの平」までは40分くらいはかかると思います道路の左右の景色を眺めながら行くと・・・適度な霧は情景アップになると思っています霧が強すぎると反対にだいなしですが・・・S9000さんこの牧場は形の良い大木が所々にあり木だけでも絵になります豪雪に耐えた枝ぶりは絶好の被写体と思います放牧中は長閑ですが月末には冬の様相になると思います大切なカメラ・レンズは水分が大敵気を使って守っています
コメントありがとうございますKazさん「木戸池」から「カヤの平」までは40分くらいはかかると思います道路の左右の景色を眺めながら行くと・・・適度な霧は情景アップになると思っています霧が強すぎると反対にだいなしですが・・・S9000さんこの牧場は形の良い大木が所々にあり木だけでも絵になります豪雪に耐えた枝ぶりは絶好の被写体と思います放牧中は長閑ですが月末には冬の様相になると思います大切なカメラ・レンズは水分が大敵気を使って守っています
1 たまねぎパパ 2017/10/14 18:13 こんばんはKazさん年代物の飛行機でしょうか?ゼロ戦と同時期なのかな?シルバーメタリックがかっこいい~。
こんばんはKazさん年代物の飛行機でしょうか?ゼロ戦と同時期なのかな?シルバーメタリックがかっこいい~。
4 oaz 2017/10/15 09:36 Kazさん、お早うございます。 ゼロ戦よりも時代の新しいアメリカの四プロペラ機でしょうか。四パつの旅客機でしょうか、飛行姿がかっこよいです。
Kazさん、お早うございます。 ゼロ戦よりも時代の新しいアメリカの四プロペラ機でしょうか。四パつの旅客機でしょうか、飛行姿がかっこよいです。
5 hi-lite 2017/10/15 16:01 こんにちは。ボーイングのB-17かなぁ~?
こんにちは。ボーイングのB-17かなぁ~?
6 S9000 2017/10/15 18:31 機種は違うのかもしれないけれど、映画「メンフィス・ベル」を連想しました。 EOS DIGITAL REBELって、確かKISSの輸出型の名前だったですよね、KISSのどれにあたったんでしたっけ。
機種は違うのかもしれないけれど、映画「メンフィス・ベル」を連想しました。 EOS DIGITAL REBELって、確かKISSの輸出型の名前だったですよね、KISSのどれにあたったんでしたっけ。
7 読者 2017/10/15 19:55 戦闘するデザイン B17 重爆撃機 https://www.youtube.com/watch?v=MDzMy3tw1A4冷戦時代のソ連の盗作爆撃機 「B 29とツポレフ Tu 4製作秘話」https://www.youtube.com/watch?v=HNTf2le1u8A超音速(マッハ1.25)可変翼爆撃機B-1Bランサー - B-1B Lancer https://www.youtube.com/watch?v=IE8fvg2mv9k
戦闘するデザイン B17 重爆撃機 https://www.youtube.com/watch?v=MDzMy3tw1A4冷戦時代のソ連の盗作爆撃機 「B 29とツポレフ Tu 4製作秘話」https://www.youtube.com/watch?v=HNTf2le1u8A超音速(マッハ1.25)可変翼爆撃機B-1Bランサー - B-1B Lancer https://www.youtube.com/watch?v=IE8fvg2mv9k
8 Kaz 2017/10/17 21:47 たまねぎパパさん、はい、ゼロ戦より古いけど、ほぼ同時期の爆撃機です。初期のものはちゃんと迷彩塗装がされてたけど、アメリカが優勢となり制空権を握ると塗装は無駄となり省いて、ご覧のようなジュラルミンむき出しの機体となってます。oaz さん、旅客機ではなく四発爆撃機です。戦争に使用されるものだけど、美しさもあり、複雑ですね。hi-lite さん、ボーイング社の空飛ぶ要塞と呼ばれていた B-17 です。S9000 さん、「メンフィス・ベル」は戦争青春映画の類で、25回出撃した、ということぐらいが史実に忠実なお話です。実際の最後のフライトはあんなにドラマチックではなく、何もなく無事に基地に帰投しています。XTi は日本ではEOS Kiss Digital X です。
たまねぎパパさん、はい、ゼロ戦より古いけど、ほぼ同時期の爆撃機です。初期のものはちゃんと迷彩塗装がされてたけど、アメリカが優勢となり制空権を握ると塗装は無駄となり省いて、ご覧のようなジュラルミンむき出しの機体となってます。oaz さん、旅客機ではなく四発爆撃機です。戦争に使用されるものだけど、美しさもあり、複雑ですね。hi-lite さん、ボーイング社の空飛ぶ要塞と呼ばれていた B-17 です。S9000 さん、「メンフィス・ベル」は戦争青春映画の類で、25回出撃した、ということぐらいが史実に忠実なお話です。実際の最後のフライトはあんなにドラマチックではなく、何もなく無事に基地に帰投しています。XTi は日本ではEOS Kiss Digital X です。
1 oaz 2017/10/14 11:31 お宮様も秋がだいぶ更けてきました。
お宮様も秋がだいぶ更けてきました。
3 たまねぎパパ 2017/10/14 18:11 こんばんはoazさん落ち着いた雰囲気の所ですね。昔は子供たちが良く遊んでいたのかもしれませんね。
こんばんはoazさん落ち着いた雰囲気の所ですね。昔は子供たちが良く遊んでいたのかもしれませんね。
4 F.344 2017/10/14 20:29 秋のお祭り豊年を地域で感謝はもう終わったのでしょうか?狛犬がいますね
秋のお祭り豊年を地域で感謝はもう終わったのでしょうか?狛犬がいますね
5 oaz 2017/10/15 09:27 Kazさん、たまねぎパパさん、F.344さん、お早うございます。秋祭りは10月3日に済みました。晩稲のキヌムスメ以外は稲刈りも済んだ様子です。 今のお子様はスマホやゲーム機に興味がある様子です。我々年配者が神社にお参りする様子です。「こもり堂」もありますが今は利用する方はあまりないようです。 狛犬も有名な狛犬の専門家の作と思います。
Kazさん、たまねぎパパさん、F.344さん、お早うございます。秋祭りは10月3日に済みました。晩稲のキヌムスメ以外は稲刈りも済んだ様子です。 今のお子様はスマホやゲーム機に興味がある様子です。我々年配者が神社にお参りする様子です。「こもり堂」もありますが今は利用する方はあまりないようです。 狛犬も有名な狛犬の専門家の作と思います。
6 hi-lite 2017/10/15 16:03 こんにちは。いい感じですねぇ~寂れた雰囲気がとてもいいです(^^♪
こんにちは。いい感じですねぇ~寂れた雰囲気がとてもいいです(^^♪
7 oaz 2017/10/15 16:54 hi-liteさん、今日は。 日参(一日に一軒づつ)お参りのときの画像です。田舎の神社は村の少し奥にあります。
hi-liteさん、今日は。 日参(一日に一軒づつ)お参りのときの画像です。田舎の神社は村の少し奥にあります。
1 hi-lite 2017/10/15 16:04 こんにちは。良いですねぇ~(^^♪光が素敵です。
こんにちは。良いですねぇ~(^^♪光が素敵です。
6 たまねぎパパ 2017/10/14 18:09 こんばんは鯵さん飛行機はこんな感じでいいのでしょうか?明日伊丹空港を予定していましたが中止しました。伊丹空港、他にいい撮影場所があれば掲載しますよ。こんばんはoazさん昼間の撮影もいいですがやっぱり誘導灯が点灯した方が綺麗ですよね。こんばんはKazさん日本は国土が狭いからこういう山が入りますね。写真にすればこれが引き立ててくれるんですね。(^^ゞいい写真が撮れます様に・・・。
こんばんは鯵さん飛行機はこんな感じでいいのでしょうか?明日伊丹空港を予定していましたが中止しました。伊丹空港、他にいい撮影場所があれば掲載しますよ。こんばんはoazさん昼間の撮影もいいですがやっぱり誘導灯が点灯した方が綺麗ですよね。こんばんはKazさん日本は国土が狭いからこういう山が入りますね。写真にすればこれが引き立ててくれるんですね。(^^ゞいい写真が撮れます様に・・・。
7 Nikon爺 2017/10/14 19:34 こんにちは。どうしてもドラマのワンシーンですよね~北へ向かうのかな~ 南へ向かうのかな~ヤッパシ、北だろうな~ 胸がキ~ンと締まるね~~~
こんにちは。どうしてもドラマのワンシーンですよね~北へ向かうのかな~ 南へ向かうのかな~ヤッパシ、北だろうな~ 胸がキ~ンと締まるね~~~
8 F.344 2017/10/14 20:24 六甲の山並みを背にフライトでしょうか?街の明かりも後方で輝いてなんとも良い瞬間ですね行きたいで~す
六甲の山並みを背にフライトでしょうか?街の明かりも後方で輝いてなんとも良い瞬間ですね行きたいで~す
9 S9000 2017/10/15 18:18 いいないいな、ここで撮影したいなー。 写真を始める随分前に、一度だけここ言ったことがあります。航空マニアさんに連れていってもらったのですが、管制塔との通信まで聞かせてくれて、えらい詳しい解説してもらったのですが、申し訳ないことにほとんど記憶に残ってないです。 記憶に残っているのは通信が全て英語で行われていたこと。ドラマで出てくるような「こちら管制塔」なんて会話はなかったです。 こういうこと書いておくと、読っ者さーんが出てきて解説してくれるぞ(笑)
いいないいな、ここで撮影したいなー。 写真を始める随分前に、一度だけここ言ったことがあります。航空マニアさんに連れていってもらったのですが、管制塔との通信まで聞かせてくれて、えらい詳しい解説してもらったのですが、申し訳ないことにほとんど記憶に残ってないです。 記憶に残っているのは通信が全て英語で行われていたこと。ドラマで出てくるような「こちら管制塔」なんて会話はなかったです。 こういうこと書いておくと、読っ者さーんが出てきて解説してくれるぞ(笑)
10 たまねぎパパ 2017/10/15 21:27 こんばんはNikon爺さん方向は北西ですね。愛している人との別れでしょうか?(^^ゞこんばんはF.344 さん伊丹空港なので昼ヶ岳?方面になるのでしょうか?撮影している時は必至でしたがこうしてみると、街灯り感じがいいですね。こんばんは hi-liteさん昼間より、夕方が綺麗ですが、SSが稼げませんね。こんばんはS9000さん今度、関西に来る時はカメラを持って撮影に来てください。楽しいですよ~。実は今日も行ってきました。(^^ゞ
こんばんはNikon爺さん方向は北西ですね。愛している人との別れでしょうか?(^^ゞこんばんはF.344 さん伊丹空港なので昼ヶ岳?方面になるのでしょうか?撮影している時は必至でしたがこうしてみると、街灯り感じがいいですね。こんばんは hi-liteさん昼間より、夕方が綺麗ですが、SSが稼げませんね。こんばんはS9000さん今度、関西に来る時はカメラを持って撮影に来てください。楽しいですよ~。実は今日も行ってきました。(^^ゞ
1 Kaz 2017/10/13 13:48 masa さん、ごめん!拍子抜けし過ぎて立ち直れなくなってしまうかも。水面を見てる限りではこんなにあるとは思えなかったんですけどねえ。この池から、私が居る間にこのような大型トラックが何台も運び出してました。
masa さん、ごめん!拍子抜けし過ぎて立ち直れなくなってしまうかも。水面を見てる限りではこんなにあるとは思えなかったんですけどねえ。この池から、私が居る間にこのような大型トラックが何台も運び出してました。
3 oaz 2017/10/14 11:39 お早うございます。 耕作面積がとても大きいですからね。輸送する貨車一段の価格と、日本で作ると30K 袋一杯の価格が似たようなものですから。スケールがでっかいです。
お早うございます。 耕作面積がとても大きいですからね。輸送する貨車一段の価格と、日本で作ると30K 袋一杯の価格が似たようなものですから。スケールがでっかいです。
4 Kaz 2017/10/14 13:26 たまねぎパパさん、そう、これがこの池だけで何台も。他にも池があるから、想像つかない量です。oaz さん、耕作面積はどのくらいなんだろう。こんな池がこの一帯に多く点在してるようで、やはりヘリに乗って空から見なきゃ把握できないかな。
たまねぎパパさん、そう、これがこの池だけで何台も。他にも池があるから、想像つかない量です。oaz さん、耕作面積はどのくらいなんだろう。こんな池がこの一帯に多く点在してるようで、やはりヘリに乗って空から見なきゃ把握できないかな。
5 F.344 2017/10/14 20:34 大型トレーラーで運搬ですか~・・・大規模収穫の珍しい光景を拝見できました
大型トレーラーで運搬ですか~・・・大規模収穫の珍しい光景を拝見できました
6 S9000 2017/10/15 22:09 大迫力ですねー。 コンバインでもなんでも、アメリカさんとはスケールが違うけど、これはほんとスゴイです。 クランベリーって、普段は接することないような気がしてましたが、ドライフルーツとして、フルーツグラノーラに入っているみたいで、知らず知らず食べてます。 こちら日本でも、ここ数年、フルーツグラノーラが人気食品にのしあがってます。私は玄米入りが好き。
大迫力ですねー。 コンバインでもなんでも、アメリカさんとはスケールが違うけど、これはほんとスゴイです。 クランベリーって、普段は接することないような気がしてましたが、ドライフルーツとして、フルーツグラノーラに入っているみたいで、知らず知らず食べてます。 こちら日本でも、ここ数年、フルーツグラノーラが人気食品にのしあがってます。私は玄米入りが好き。
7 Kaz 2017/10/17 21:26 F.344 さん、いつもスーパーで見かけるクランベリージュースがこんな風に収穫されてるんだと感心しながら見てました。アメリカは何でも規模がデカいというか大袈裟な程。アイダホのポテト農場の娘さんに聞いた話では、そこの農場では飛行機で種を蒔くんだとか。どんだけ広い農場なんだい。S9000 さん、フルーツグラノーラって何かなと調べたら、オートミールのことでしたか。かみさんがたまに食べてますが、私は苦手。やっぱり、米の飯と味噌汁がええ。(^^)
F.344 さん、いつもスーパーで見かけるクランベリージュースがこんな風に収穫されてるんだと感心しながら見てました。アメリカは何でも規模がデカいというか大袈裟な程。アイダホのポテト農場の娘さんに聞いた話では、そこの農場では飛行機で種を蒔くんだとか。どんだけ広い農場なんだい。S9000 さん、フルーツグラノーラって何かなと調べたら、オートミールのことでしたか。かみさんがたまに食べてますが、私は苦手。やっぱり、米の飯と味噌汁がええ。(^^)
1 hi-lite 2017/10/15 16:07 こんにちは。霧と言えば、摩周湖ですがw素敵ですね、白樺の木ですか?凄いなぁ~
こんにちは。霧と言えば、摩周湖ですがw素敵ですね、白樺の木ですか?凄いなぁ~
3 Kaz 2017/10/13 14:07 池の上を歩いて行く夢を見るときに出てきそうな幻想的な画ですね。悪天候も味方に付けてものにしてしまうのは見習わねば。私ならこんな時はあっさり諦めて撮ってないかも。(^^;
池の上を歩いて行く夢を見るときに出てきそうな幻想的な画ですね。悪天候も味方に付けてものにしてしまうのは見習わねば。私ならこんな時はあっさり諦めて撮ってないかも。(^^;
4 たまねぎパパ 2017/10/13 22:50 こんばんは F.344 さん白樺が綺麗ですね。紅葉はもう少し先でしょうか?天気だけは仕方ありませんね。次回また行かれると思うので、期待しましょう?(^^ゞ
こんばんは F.344 さん白樺が綺麗ですね。紅葉はもう少し先でしょうか?天気だけは仕方ありませんね。次回また行かれると思うので、期待しましょう?(^^ゞ
5 oaz 2017/10/14 11:44 お早うございます。 まだ秋の紅葉は早いですね。このあたりの山陰地方の奥地は暖かい冬が多くなり紅葉は色合いが出ません。
お早うございます。 まだ秋の紅葉は早いですね。このあたりの山陰地方の奥地は暖かい冬が多くなり紅葉は色合いが出ません。
6 F.344 2017/10/14 14:24 コメントありがとうございますKazさん今回は霧の情景を狙っていた訳ではないので少々落ち込み気味・・・時期を変えて訪問できるか分からないので数枚撮って移動です中旬になると上部の木も色が付きますたまねぎパパさん今回の遠征は天候が味方してくれなかったので散々でした定番の木戸池を撮って移動です次回(いつか分かりませんが)は中旬以降に伺いたいものですoazさん標高もそこそこあるので日に日に秋が深まることと思います中旬の朝は朝陽が入る時の1枚を撮るため三脚が並びます平野部に近い所は紅葉も木によってしか色が出ませんね
コメントありがとうございますKazさん今回は霧の情景を狙っていた訳ではないので少々落ち込み気味・・・時期を変えて訪問できるか分からないので数枚撮って移動です中旬になると上部の木も色が付きますたまねぎパパさん今回の遠征は天候が味方してくれなかったので散々でした定番の木戸池を撮って移動です次回(いつか分かりませんが)は中旬以降に伺いたいものですoazさん標高もそこそこあるので日に日に秋が深まることと思います中旬の朝は朝陽が入る時の1枚を撮るため三脚が並びます平野部に近い所は紅葉も木によってしか色が出ませんね
7 F.344 2017/10/15 20:04 hi-liteさんコメントありがとうございます実際にはこの白い木の後ろに道路がありますたまに通る車を避けて・・・でも全くそれを感じられませんが・・・
hi-liteさんコメントありがとうございます実際にはこの白い木の後ろに道路がありますたまに通る車を避けて・・・でも全くそれを感じられませんが・・・
1 たまねぎパパ 2017/10/12 18:17 旭岳の夫婦池からの撮影です。
旭岳の夫婦池からの撮影です。
3 Kaz 2017/10/13 13:57 アメリカ、カナダとはやはり違う風景。何でしょうね、植生の違いとか、地質の微妙な違い?日本的細やかさを感じる風景です。あ、撮影者の感性という面もありますね。
アメリカ、カナダとはやはり違う風景。何でしょうね、植生の違いとか、地質の微妙な違い?日本的細やかさを感じる風景です。あ、撮影者の感性という面もありますね。
4 Nikon爺 2017/10/13 16:37 今、部屋の中が寒いのでこの風景みてると一層寒く感じます。壮大なスケール感がありますね~
今、部屋の中が寒いのでこの風景みてると一層寒く感じます。壮大なスケール感がありますね~
5 たまねぎパパ 2017/10/13 22:59 こんばんは F.344 さんずーっと風があり、さざ波でした。初冠雪がドンピシャだったので、良しとしましょう。(^^)/こんばんはKazさんアメリカと日本、違いますか?細やかさを感じますか、撮影者の感性?それはあまりないかも?(^^ゞこんばんはNikon爺さん淡路島で見ているのには普通に見れますよ~。お仕事ばかりして、東北の方じゃ凍えているんじゃないの?(^^ゞ気をつけて帰ってきてくださいね。今週は富士山雨だからね。
こんばんは F.344 さんずーっと風があり、さざ波でした。初冠雪がドンピシャだったので、良しとしましょう。(^^)/こんばんはKazさんアメリカと日本、違いますか?細やかさを感じますか、撮影者の感性?それはあまりないかも?(^^ゞこんばんはNikon爺さん淡路島で見ているのには普通に見れますよ~。お仕事ばかりして、東北の方じゃ凍えているんじゃないの?(^^ゞ気をつけて帰ってきてくださいね。今週は富士山雨だからね。
6 oaz 2017/10/14 11:42 お早うございます。 青い池、雪を頂いた向こうの山が素晴らしいです。
お早うございます。 青い池、雪を頂いた向こうの山が素晴らしいです。
7 たまねぎパパ 2017/10/14 18:04 こんばんはoazさん青空になったおかげで青い池になってくれました。山に雪が似合いますね。でも最初8時半にロープウエイ降りた時は小雨だったんですよ。晴れて良かったです。
こんばんはoazさん青空になったおかげで青い池になってくれました。山に雪が似合いますね。でも最初8時半にロープウエイ降りた時は小雨だったんですよ。晴れて良かったです。
1 Kaz 2017/10/12 11:27 クランベリー収穫作業風景です。小さな輪になった部分に吸い込み口があり、そこからパイプを通ってトラックに積み込まれていきます。
クランベリー収穫作業風景です。小さな輪になった部分に吸い込み口があり、そこからパイプを通ってトラックに積み込まれていきます。
2 たまねぎパパ 2017/10/12 17:40 こんばんはKazさんクランベリーの赤色と青空とてもきれいです。実際に見てみたい風景です。
こんばんはKazさんクランベリーの赤色と青空とてもきれいです。実際に見てみたい風景です。
3 masa 2017/10/12 18:22 日本では「ツルコケモモ」と呼ばれ、北国の高層湿原に見られます。滅多に出会えないので、酸っぱくて可愛い実を一つ二つ頬張ればそれで十分満足。こんなにドッサリあると、何だか拍子抜けです。
日本では「ツルコケモモ」と呼ばれ、北国の高層湿原に見られます。滅多に出会えないので、酸っぱくて可愛い実を一つ二つ頬張ればそれで十分満足。こんなにドッサリあると、何だか拍子抜けです。
4 F.344 2017/10/12 18:40 「1」はどうなのか分からなかった・・・やっと納得ですアメリカ的とでも言うのか大々的な収穫作業ですね見慣れない光景に感謝
「1」はどうなのか分からなかった・・・やっと納得ですアメリカ的とでも言うのか大々的な収穫作業ですね見慣れない光景に感謝
5 Kaz 2017/10/13 13:43 たまねぎパパさん、この時期にいらっしゃればお連れしますよん。ここではヘリコプターで空からこの景色を見ることもできます。見てるとかなり荒っぽい操縦だったからスリルも満点。(^^)masa さん、北米原産種だとか説明されてたけど、日本にもあるのですか。どうやって、渡って行ったんでしょうね。F.344 さん、水を使わずに収穫する方法もあるようですが、このやり方が効率も良さそうだし、なんといっても見栄えが良い。観光収入も入って農家は潤うし、ジュ-スの宣伝にもなる。クランベリー祭りで町も潤う。良いとこだらけですね。
たまねぎパパさん、この時期にいらっしゃればお連れしますよん。ここではヘリコプターで空からこの景色を見ることもできます。見てるとかなり荒っぽい操縦だったからスリルも満点。(^^)masa さん、北米原産種だとか説明されてたけど、日本にもあるのですか。どうやって、渡って行ったんでしょうね。F.344 さん、水を使わずに収穫する方法もあるようですが、このやり方が効率も良さそうだし、なんといっても見栄えが良い。観光収入も入って農家は潤うし、ジュ-スの宣伝にもなる。クランベリー祭りで町も潤う。良いとこだらけですね。
1 F.344 2017/10/11 20:57 「一沼」を撮って「琵琶池」を回って駐車場に着いたら一頭が許可を得ずに乗っていました随分長く故障無しで活躍してくれた愛車です徐々に距離を詰めながら撮りましたがピンがイマイチです
「一沼」を撮って「琵琶池」を回って駐車場に着いたら一頭が許可を得ずに乗っていました随分長く故障無しで活躍してくれた愛車です徐々に距離を詰めながら撮りましたがピンがイマイチです
2 Kaz 2017/10/12 12:00 愛車に傷は付きませんでしたか。いずれ自動運転車になったら猿に車を乗って行かれる、なんて時代も来てしまうかも。その時のための下見してるんだろうか。
愛車に傷は付きませんでしたか。いずれ自動運転車になったら猿に車を乗って行かれる、なんて時代も来てしまうかも。その時のための下見してるんだろうか。
3 たまねぎパパ 2017/10/12 18:09 こんばんはF.344さんプラド人気の車ですね。お猿さんもプラドが好きなんでしょうか?(^^ゞ
こんばんはF.344さんプラド人気の車ですね。お猿さんもプラドが好きなんでしょうか?(^^ゞ
4 F.344 2017/10/12 18:31 コメントありがとうございますKazさん車体のキズは特に確認できませんでしたが・・・長いことお世話になったので下取りに出すことになりました車を施錠しないで後席だけに乗っているとドアを開ける猿も現れるかもですなんと言っても慣れている・国道を車が通らない時を見計らって群れで横断しますたまねぎパパさん隣の車のルーフにも登っていましたブランドより高い所は見渡せるので好むようです長いこと乗ってポンコツになってきました12月でマル12年になります走行距離は287,000kを越えました査定を依頼したら走行距離だけでビックリ状態?
コメントありがとうございますKazさん車体のキズは特に確認できませんでしたが・・・長いことお世話になったので下取りに出すことになりました車を施錠しないで後席だけに乗っているとドアを開ける猿も現れるかもですなんと言っても慣れている・国道を車が通らない時を見計らって群れで横断しますたまねぎパパさん隣の車のルーフにも登っていましたブランドより高い所は見渡せるので好むようです長いこと乗ってポンコツになってきました12月でマル12年になります走行距離は287,000kを越えました査定を依頼したら走行距離だけでビックリ状態?
5 oaz 2017/10/14 11:48 お早うございます。 かわいい動物が乗ってますね。良いシーンです。
お早うございます。 かわいい動物が乗ってますね。良いシーンです。
6 F.344 2017/10/14 14:32 oazさんコメントありがとうございます猿の群れが一団で来ましたが一頭が車の上に乗りました遠慮もせずにボンネット・ルーフにまるで我がもののように・・・
oazさんコメントありがとうございます猿の群れが一団で来ましたが一頭が車の上に乗りました遠慮もせずにボンネット・ルーフにまるで我がもののように・・・
1 たまねぎパパ 2017/10/11 18:55 畑のあぜ道に咲いていました。このきのこ食べれるのかな?
畑のあぜ道に咲いていました。このきのこ食べれるのかな?
2 Nikon爺 2017/10/11 20:15 こんにちは。これ、マズげ(マズそう)ですね~ って事はイケるのかな?きのこは売ってる物がイイかもね。 ワライダケだったら困りますよ。
こんにちは。これ、マズげ(マズそう)ですね~ って事はイケるのかな?きのこは売ってる物がイイかもね。 ワライダケだったら困りますよ。
3 たまねぎパパ 2017/10/11 22:03 こんばんはNIkon爺さんまずそう?その堺がわかりません。売っているんが一番。そうです。こんばんは F.344 さんやっぱり危ないですよね。写真を撮るだけにします。(^^ゞ
こんばんはNIkon爺さんまずそう?その堺がわかりません。売っているんが一番。そうです。こんばんは F.344 さんやっぱり危ないですよね。写真を撮るだけにします。(^^ゞ
4 F.344 2017/10/11 20:49 食べたら危ない危ないキノコはそれまでして冒険して食べることはないですね綺麗に撮るだけが一番ですよ・・・
食べたら危ない危ないキノコはそれまでして冒険して食べることはないですね綺麗に撮るだけが一番ですよ・・・
5 Kaz 2017/10/12 11:55 キノコステーキとか、ピザの生地にしちゃうとか...あ、冗談ですよ、冗談。試されてあちらの世界から化けて出られると困る。(^^)
キノコステーキとか、ピザの生地にしちゃうとか...あ、冗談ですよ、冗談。試されてあちらの世界から化けて出られると困る。(^^)
6 たまねぎパパ 2017/10/12 18:13 こんばんはKazさん僕もそこまで冒険心がありませんね。(^^ゞ毎年3~5本生えてくるんですよ。今日見ると随分小さく茶色になっていました。
こんばんはKazさん僕もそこまで冒険心がありませんね。(^^ゞ毎年3~5本生えてくるんですよ。今日見ると随分小さく茶色になっていました。
1 F.344 2017/10/10 22:41 小雨の志賀高原先ずはウルシが色着いていました定番の一沼で
小雨の志賀高原先ずはウルシが色着いていました定番の一沼で
2 一耕人 2017/10/11 09:26 秋の風情を感じますね。赤いのはウルシなんですか。いい色ですね^^
秋の風情を感じますね。赤いのはウルシなんですか。いい色ですね^^
3 たまねぎパパ 2017/10/11 14:37 こんにちはF.344さん秋も近づいてきましたね。白樺いいですよね。映り込みをと思いましたが雨でしょうか?水面にポツポツとなっています。
こんにちはF.344さん秋も近づいてきましたね。白樺いいですよね。映り込みをと思いましたが雨でしょうか?水面にポツポツとなっています。
4 F.344 2017/10/11 20:46 コメントありがとうございます一耕人さん10日頃からが佳境と思いますので一番手のウルシの紅葉です志賀高原の最初の沼での訪れを歓迎するかの紅葉でしたたまねぎパパさん弱い雨と弱い光線で映り込みは断念ウルシの紅葉を重点にして沼を少しにしてみました雨 オリジナルにするとかすかに確認できますね
コメントありがとうございます一耕人さん10日頃からが佳境と思いますので一番手のウルシの紅葉です志賀高原の最初の沼での訪れを歓迎するかの紅葉でしたたまねぎパパさん弱い雨と弱い光線で映り込みは断念ウルシの紅葉を重点にして沼を少しにしてみました雨 オリジナルにするとかすかに確認できますね
1 たまねぎパパ 2017/10/10 19:34 伊丹空港、沢山の人でいっぱいでした。
伊丹空港、沢山の人でいっぱいでした。
7 一耕人 2017/10/11 09:25 何やら不気味な雰囲気ですね。昨年関西に行った時に伊丹空港も予定していたのですが、雨にたたられてパスしました。行きたかったな~
何やら不気味な雰囲気ですね。昨年関西に行った時に伊丹空港も予定していたのですが、雨にたたられてパスしました。行きたかったな~
8 たまねぎパパ 2017/10/11 08:42 おはようございますF.344さんアナウンスで「国際便〇〇着陸、風圧に気をつけてください」とありそうなんだと思っていると、結構な風圧でしたね。近くに駐車場が出来ていて助かりました。もう少し沢山駐車できればいいのにな~。画面からはみ出すのは慣れてませんので・・・。(^^ゞおはようございます鯵さん千里川わかりますか、さすが飛行機通ですね。撮影してる所をめがけて突っ込んでくるのかと勘違いする迫力でした。今週も行こうかな~?伊丹空港撮影来られる時はお知らせください。お迎えに行きます。(^^ゞ
おはようございますF.344さんアナウンスで「国際便〇〇着陸、風圧に気をつけてください」とありそうなんだと思っていると、結構な風圧でしたね。近くに駐車場が出来ていて助かりました。もう少し沢山駐車できればいいのにな~。画面からはみ出すのは慣れてませんので・・・。(^^ゞおはようございます鯵さん千里川わかりますか、さすが飛行機通ですね。撮影してる所をめがけて突っ込んでくるのかと勘違いする迫力でした。今週も行こうかな~?伊丹空港撮影来られる時はお知らせください。お迎えに行きます。(^^ゞ
9 たまねぎパパ 2017/10/11 12:03 こんにちは一耕人さんもう少し明るくしたいのですが勉強中です。(^^ゞ次回関西に来る時はお知らせください。ご案内いたします。(^^)/
こんにちは一耕人さんもう少し明るくしたいのですが勉強中です。(^^ゞ次回関西に来る時はお知らせください。ご案内いたします。(^^)/
10 Kaz 2017/10/12 11:48 誘導灯が機体下部に映りシルエットを浮き立たせて綺麗です。こちらではこんな角度から撮れる空港がなかなかないんですよね。日本まで撮りに行くしかないか...
誘導灯が機体下部に映りシルエットを浮き立たせて綺麗です。こちらではこんな角度から撮れる空港がなかなかないんですよね。日本まで撮りに行くしかないか...
11 たまねぎパパ 2017/10/12 18:14 こんばんはKazさん機体に映り込みが綺麗ですよね。今週も行こうかな~。日本に来た時は伊丹空港ご案内いたします。(^^)/
こんばんはKazさん機体に映り込みが綺麗ですよね。今週も行こうかな~。日本に来た時は伊丹空港ご案内いたします。(^^)/
1 F.344 2017/10/10 22:25 独り占めですね農作業?なにか想像できません
独り占めですね農作業?なにか想像できません
4 たまねぎパパ 2017/10/10 19:11 こんばんはKazさんうわ~~~クランベリーのじゅうたん。こんな所を狙うとはさすがKazさん僕も入りたいな~
こんばんはKazさんうわ~~~クランベリーのじゅうたん。こんな所を狙うとはさすがKazさん僕も入りたいな~
5 oaz 2017/10/10 19:14 今晩は。 花のじゅうたんに埋もれて農作業ですね。こちらでは考えられません。
今晩は。 花のじゅうたんに埋もれて農作業ですね。こちらでは考えられません。
6 一耕人 2017/10/11 09:22 おはようございます。クランベリー?ですが、PCでクラまで入れると変換して出てきてくれました。有名なのかな?真っ赤な波が美しいですね^^
おはようございます。クランベリー?ですが、PCでクラまで入れると変換して出てきてくれました。有名なのかな?真っ赤な波が美しいですね^^
7 masa 2017/10/11 18:17 クランベリーの収穫は、クランベリー畑一面に木が沈むほど水を張り、それを揺すって実を木から外して浮かんだ実を搔き集めるんだと聞いたことがありますが、ひょっとしてこれってそれですか! 胴長を履いたおじさんは、何をするんでしょう?
クランベリーの収穫は、クランベリー畑一面に木が沈むほど水を張り、それを揺すって実を木から外して浮かんだ実を搔き集めるんだと聞いたことがありますが、ひょっとしてこれってそれですか! 胴長を履いたおじさんは、何をするんでしょう?
8 Kaz 2017/10/12 11:22 たまねぎパパさん、ここ、別料金を払えば胴長を貸してくれて中に入れますよ。だけど、一人25ドルはボッタクリ料金でしたね。oaz さん、たしかに花のじゅうたんにも見えますね。その方が詩的でいいかな。F.344 さん、これはクランベリーの実の収穫作業風景なのですよ。下で masa さんに説明頂いてますが、なかなか変わった農作業風景でしょ。https://photoxp.jp/pictures/185714一耕人さん、こちらでは有名なんですよ。クランベリージュースの CM が面白くて有名になりました。https://www.youtube.com/watch?v=NE_cVKc_pn4masa さん、こちらを見ていただくとどのように収穫するか判ります。胴長のおじさんたちはクランベリーが吸い込まれるポンプまで誘導していくのと、余分な草を取り除く係りといったものでしょうか。https://www.youtube.com/watch?v=UoL-Plf6ujshttps://www.youtube.com/watch?v=XZPXQ7nw_9Y水中のクランベリーを枝から外す機械がこれです。https://photoxp.jp/pictures/185699
たまねぎパパさん、ここ、別料金を払えば胴長を貸してくれて中に入れますよ。だけど、一人25ドルはボッタクリ料金でしたね。oaz さん、たしかに花のじゅうたんにも見えますね。その方が詩的でいいかな。F.344 さん、これはクランベリーの実の収穫作業風景なのですよ。下で masa さんに説明頂いてますが、なかなか変わった農作業風景でしょ。https://photoxp.jp/pictures/185714一耕人さん、こちらでは有名なんですよ。クランベリージュースの CM が面白くて有名になりました。https://www.youtube.com/watch?v=NE_cVKc_pn4masa さん、こちらを見ていただくとどのように収穫するか判ります。胴長のおじさんたちはクランベリーが吸い込まれるポンプまで誘導していくのと、余分な草を取り除く係りといったものでしょうか。https://www.youtube.com/watch?v=UoL-Plf6ujshttps://www.youtube.com/watch?v=XZPXQ7nw_9Y水中のクランベリーを枝から外す機械がこれです。https://photoxp.jp/pictures/185699
1 oaz 2017/10/10 19:18 今晩は。 お祭りにパワーをつぎ込んで良い表情ですね。
今晩は。 お祭りにパワーをつぎ込んで良い表情ですね。
3 Kaz 2017/10/10 14:55 赤、白、青の旗を背景に思い切り左に寄せた構図がええです。彩りも鮮やかだし、楽しんでる表情もバッチリ。これなら完全復帰ですね。#20以上行けちゃうんじゃないでせうか。(^^)
赤、白、青の旗を背景に思い切り左に寄せた構図がええです。彩りも鮮やかだし、楽しんでる表情もバッチリ。これなら完全復帰ですね。#20以上行けちゃうんじゃないでせうか。(^^)
4 F.344 2017/10/10 22:22 天候にも恵まれて表情も豊かで思いっきり弾けていますねお見事です
天候にも恵まれて表情も豊かで思いっきり弾けていますねお見事です
5 たまねぎパパ 2017/10/10 19:14 こんばんは一耕人さん楽しそうに見えます。YOSAKOIは全国どこでもやっているのでしょうかね。日本のお祭りの代名詞かも。
こんばんは一耕人さん楽しそうに見えます。YOSAKOIは全国どこでもやっているのでしょうかね。日本のお祭りの代名詞かも。
6 Nikon爺 2017/10/10 20:51 こんにちは。御嬢さん、表情がナントも言えない感じなんですが、、、
こんにちは。御嬢さん、表情がナントも言えない感じなんですが、、、
7 一耕人 2017/10/11 09:19 Kazさん おはようございます。狙ったわけではありませんが、たまたま旗がバックに入ってくれました。たまねぎパパ さん おはようございます。皆さん笑顔で踊っていますね。「よさこい」多いですね。日本を代表する踊りになりましたね。oaz さん おはようございます。皆さん楽しそうな表情が素敵ですね^^Nikon爺 さん おはようございます。楽しくてしようがないんでしょうね。F.344さん おはようございます。前日が雨だったものですから、余計に弾けているのかもしれませんね^^
Kazさん おはようございます。狙ったわけではありませんが、たまたま旗がバックに入ってくれました。たまねぎパパ さん おはようございます。皆さん笑顔で踊っていますね。「よさこい」多いですね。日本を代表する踊りになりましたね。oaz さん おはようございます。皆さん楽しそうな表情が素敵ですね^^Nikon爺 さん おはようございます。楽しくてしようがないんでしょうね。F.344さん おはようございます。前日が雨だったものですから、余計に弾けているのかもしれませんね^^
1 oaz 2017/10/10 09:54 お早う御座います。夜の名残の月と雲が朝空に残ってました。
お早う御座います。夜の名残の月と雲が朝空に残ってました。
2 F.344 2017/10/10 22:18 東に太陽・西に月以前天気予報で有名な方が解説していたような・・・年に何度も無い現象らしいです10月10日は晴れですね
東に太陽・西に月以前天気予報で有名な方が解説していたような・・・年に何度も無い現象らしいです10月10日は晴れですね
3 oaz 2017/10/11 06:23 F3.44さん、お早うございます。 この日の雲と月はしゃしぬつりが良くて綺麗でした。満月の日はぼやっとして輝きだけ強くて今一でした。良かったです。
F3.44さん、お早うございます。 この日の雲と月はしゃしぬつりが良くて綺麗でした。満月の日はぼやっとして輝きだけ強くて今一でした。良かったです。