キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 たまねぎパパ 2017/10/5 19:47 高原温泉にはいくつかの沼があります。結局風も強く、沼に紅葉の映り込みは撮れませんでした。
高原温泉にはいくつかの沼があります。結局風も強く、沼に紅葉の映り込みは撮れませんでした。
4 一耕人 2017/10/6 05:32 北海道いいな~ 羨ましいな~我が家の恒例の秋旅行は長野・新潟ツアーでありました。当然紅葉はまだまだでありました。
北海道いいな~ 羨ましいな~我が家の恒例の秋旅行は長野・新潟ツアーでありました。当然紅葉はまだまだでありました。
5 oaz 2017/10/6 18:09 今晩は。 高原温泉ですか、比較的平坦な良い処ですね。この辺りの山奥は急斜面が多いです。
今晩は。 高原温泉ですか、比較的平坦な良い処ですね。この辺りの山奥は急斜面が多いです。
6 たまねぎパパ 2017/10/6 19:05 こんばんは一耕人さん北海道、淡路島から行くより近いじゃありませんか。仙台から苫小牧すぐですよ。(^^ゞ「長野・新潟ツアー」どちらもいい所ですね。写真の投稿待っていますね。こんばんはoazさん9時に熊情報センターを出て式部沼まで1時間半かかりました。思ったより上り下りがあり年配の方は途中で諦めました。結局、帰って来たのが13時半でした。この写真は平坦な所です。
こんばんは一耕人さん北海道、淡路島から行くより近いじゃありませんか。仙台から苫小牧すぐですよ。(^^ゞ「長野・新潟ツアー」どちらもいい所ですね。写真の投稿待っていますね。こんばんはoazさん9時に熊情報センターを出て式部沼まで1時間半かかりました。思ったより上り下りがあり年配の方は途中で諦めました。結局、帰って来たのが13時半でした。この写真は平坦な所です。
7 Nikon爺 2017/10/6 20:57 こんにちは。来年のロケハンと言う事で^^でも、来年は歳を一つ重ねますね。>年配の方は途中で諦めました。きつそうですね。。
こんにちは。来年のロケハンと言う事で^^でも、来年は歳を一つ重ねますね。>年配の方は途中で諦めました。きつそうですね。。
8 たまねぎパパ 2017/10/6 22:29 こんばんはNiko爺さん来年はご案内致しましょうか?(^^ゞレンズ3本減らしましたが、風があったので三脚をハスキーにしたので重かった。小雨だったのでハッセル503CW、903SWC結局出さずじまい。1DXだけ持って行けば良かった。(^^ゞ女の子3人組はスニーカーで登って来ていたので、ドロドロ。
こんばんはNiko爺さん来年はご案内致しましょうか?(^^ゞレンズ3本減らしましたが、風があったので三脚をハスキーにしたので重かった。小雨だったのでハッセル503CW、903SWC結局出さずじまい。1DXだけ持って行けば良かった。(^^ゞ女の子3人組はスニーカーで登って来ていたので、ドロドロ。
1 Kaz 2017/10/5 14:48 ある~日森の中~ 熊さんにぃ~出会~った~♪とは言っても、野原の真ん中100メートル以上離れた所に子熊さんが居たというだけの証拠写真です。(^^;
ある~日森の中~ 熊さんにぃ~出会~った~♪とは言っても、野原の真ん中100メートル以上離れた所に子熊さんが居たというだけの証拠写真です。(^^;
4 一耕人 2017/10/6 05:26 ~お嬢さん お逃げなさい~すたこらさっさのさ~♪秋田県では人間の肉の味を覚えた狂暴なクマが数頭いるらしいですよ。餌にならないように気を付けてくださいね。
~お嬢さん お逃げなさい~すたこらさっさのさ~♪秋田県では人間の肉の味を覚えた狂暴なクマが数頭いるらしいですよ。餌にならないように気を付けてくださいね。
5 S9000 2017/10/5 22:48 450mmでこの大きさなら、まず安心でしょうか。 こうしてみるとかわいいけど・・・ ヒグマとか、人間を捕食して味を覚えるらしいので、恐ろしいですね。 害獣と言えば、実家ではイノシシとモグラに悩んでます。畦がモグラの穴だらけだし、作物がイノシシにやられます・・
450mmでこの大きさなら、まず安心でしょうか。 こうしてみるとかわいいけど・・・ ヒグマとか、人間を捕食して味を覚えるらしいので、恐ろしいですね。 害獣と言えば、実家ではイノシシとモグラに悩んでます。畦がモグラの穴だらけだし、作物がイノシシにやられます・・
6 Kaz 2017/10/6 06:16 たまねぎパパさん、公園内の案内所にはよく熊のデカイ剥製が置いてあり立ってる姿は見上げんばかりで、爪も牙もヤバイ雰囲気。100メートルくらい離れてないと安心できそうもないです。F.344 さん、棲み分けの線ははっきりしてないですねえ。我が家の庭には熊こそ来ないけど色んなものが来るし。アラスカの義妹の庭には熊もやって来るそうです。S9000 さん、これが10メートルの距離だと、近くに親熊も居るだろうからかなり危ないのでしょうが、離れてることでもあり、それに周りにはボクより美味しそうな丸々と太ったアメリカ人多数。(笑)一耕人さん、東北に行く時は一耕人さんに連絡して、山の中では先に歩いて頂いて、私の身の安全の確保を図る所存です。(笑)
たまねぎパパさん、公園内の案内所にはよく熊のデカイ剥製が置いてあり立ってる姿は見上げんばかりで、爪も牙もヤバイ雰囲気。100メートルくらい離れてないと安心できそうもないです。F.344 さん、棲み分けの線ははっきりしてないですねえ。我が家の庭には熊こそ来ないけど色んなものが来るし。アラスカの義妹の庭には熊もやって来るそうです。S9000 さん、これが10メートルの距離だと、近くに親熊も居るだろうからかなり危ないのでしょうが、離れてることでもあり、それに周りにはボクより美味しそうな丸々と太ったアメリカ人多数。(笑)一耕人さん、東北に行く時は一耕人さんに連絡して、山の中では先に歩いて頂いて、私の身の安全の確保を図る所存です。(笑)
7 oaz 2017/10/6 18:13 今晩は。 山陰地方の奥地でも炭焼きなどの山仕事で生活してた人は全く居なくなり勤め人ばかりになりました。お蔭?で山は熊の天下になりました、オッカナイです。
今晩は。 山陰地方の奥地でも炭焼きなどの山仕事で生活してた人は全く居なくなり勤め人ばかりになりました。お蔭?で山は熊の天下になりました、オッカナイです。
8 Kaz 2017/10/7 13:13 oaz さん、勤め人ばかりの世界というのも味気ないですね。熊の天下にさせぬよう山の仕事も残って欲しいです。なんていうのは都会の人間の我儘なんでしょうね。
oaz さん、勤め人ばかりの世界というのも味気ないですね。熊の天下にさせぬよう山の仕事も残って欲しいです。なんていうのは都会の人間の我儘なんでしょうね。
1 一耕人 2017/10/5 13:38 タイトルにひかれておいでの方はいますでしょうか^^
タイトルにひかれておいでの方はいますでしょうか^^
4 F.344 2017/10/5 20:42 お久しぶりです紅葉の秋が駆け足で行っちゃいますよ~東北の秋撮りに行けないので投稿待っていま~す
お久しぶりです紅葉の秋が駆け足で行っちゃいますよ~東北の秋撮りに行けないので投稿待っていま~す
5 hi-lite 2017/10/5 19:07 惹かれます♡
惹かれます♡
6 たまねぎパパ 2017/10/5 19:56 こんばんは一耕人さんタイトルにひかれました。(^^ゞKazさんのおっしゃる通り、むっちりしていて魅力的。
こんばんは一耕人さんタイトルにひかれました。(^^ゞKazさんのおっしゃる通り、むっちりしていて魅力的。
7 たまねぎパパ 2017/10/5 21:48 こんばんはF.344 さん3日すれば紅葉も随分変わります。僕は東北にいかないので一耕人さんに東北の写真をお願いしますね。(^^)/
こんばんはF.344 さん3日すれば紅葉も随分変わります。僕は東北にいかないので一耕人さんに東北の写真をお願いしますね。(^^)/
8 一耕人 2017/10/6 05:22 Kazさん おはようございます。訴え出るのだけは勘弁してください。ピーチさん 仙台を基幹空港の一つに加えたそうで以前より飛んでいる本数も多いような気がしました。hi-liteさん おはようございます。ね 惹かれるでしょ。見る人が見るとわかるんですよ^^Nikon爺さん おはようございます。かなり強引なタイトルですがご勘弁を。個人的にはこの派手なカラーリングはいかがなものかと首をひねっております。F.344さん たまねぎパパ さん おはようございます。紅葉、どうしようか迷っています。土曜日は雨。日曜日はよさこいが予定されておりお山に行っている暇がないなと思っております。ご期待にそえないかもしれません。すみません。
Kazさん おはようございます。訴え出るのだけは勘弁してください。ピーチさん 仙台を基幹空港の一つに加えたそうで以前より飛んでいる本数も多いような気がしました。hi-liteさん おはようございます。ね 惹かれるでしょ。見る人が見るとわかるんですよ^^Nikon爺さん おはようございます。かなり強引なタイトルですがご勘弁を。個人的にはこの派手なカラーリングはいかがなものかと首をひねっております。F.344さん たまねぎパパ さん おはようございます。紅葉、どうしようか迷っています。土曜日は雨。日曜日はよさこいが予定されておりお山に行っている暇がないなと思っております。ご期待にそえないかもしれません。すみません。
1 たまねぎパパ 2017/10/4 22:10 日本一早い紅葉を見に行きましたが遅かった。大雪山は通常23日辺りらしく今年は1週間早かったみたいです。噴煙がなかなか上手く出てくれません。
日本一早い紅葉を見に行きましたが遅かった。大雪山は通常23日辺りらしく今年は1週間早かったみたいです。噴煙がなかなか上手く出てくれません。
7 Kaz 2017/10/5 15:08 多分、北海道ではないかと踏んでたのですが、すでに紅葉も終わりに近かったとのことですが、噴煙を背景に撮れてよかったですね。今日は紅葉の様子見に、往復700キロほど走ったけどまだまだこれからといった感じで一枚も撮らず。来週末に遠出をするのでその時がチャンスかも。
多分、北海道ではないかと踏んでたのですが、すでに紅葉も終わりに近かったとのことですが、噴煙を背景に撮れてよかったですね。今日は紅葉の様子見に、往復700キロほど走ったけどまだまだこれからといった感じで一枚も撮らず。来週末に遠出をするのでその時がチャンスかも。
8 Nikon爺 2017/10/5 19:57 こんにちは。長旅お疲れ様でした。え?北海道はおしまいですか~ そう言えば東北のお山には冠雪のお便りがありましたものね。なかなか土地土地の良い塩梅の紅葉に出会うのは至難の業ですね。アタシは未だに北海道に行ったことが無いのですよ~ あ、フェリーで行っちゃえばいいのか!煙る紅葉も山間の雰囲気が出てGoodですね。。
こんにちは。長旅お疲れ様でした。え?北海道はおしまいですか~ そう言えば東北のお山には冠雪のお便りがありましたものね。なかなか土地土地の良い塩梅の紅葉に出会うのは至難の業ですね。アタシは未だに北海道に行ったことが無いのですよ~ あ、フェリーで行っちゃえばいいのか!煙る紅葉も山間の雰囲気が出てGoodですね。。
9 たまねぎパパ 2017/10/5 20:07 こんばんはyouzakiさん片道1時間半の登山をしましたがこれでも赤い紅葉がファインダーに入っている方です。9月中旬が見頃だったみたいです。こんばんはS9000さん日本は広いですね。北海道の山々は終わってきていますが平野では丁度見頃かもしれません。紅葉前線、南下中!こんばんは一耕人さん紅葉と初冠雪を狙いましたが外れました。もう少しすれば東北に降りて来るでしょう。桜前線と違い東北が先に紅葉ですね。こんばんはoazさん山陰地方も紅葉が綺麗な所がいっぱいありますね。近くに行った時はよろしくお願いします。(^^ゞこんばんはKazさん北海道の山は紅葉が終わりましたがこれから紅葉前線南下しますよ。カナダの紅葉が綺麗と聞きました。カナダの紅葉もお願いします。<(_ _)>
こんばんはyouzakiさん片道1時間半の登山をしましたがこれでも赤い紅葉がファインダーに入っている方です。9月中旬が見頃だったみたいです。こんばんはS9000さん日本は広いですね。北海道の山々は終わってきていますが平野では丁度見頃かもしれません。紅葉前線、南下中!こんばんは一耕人さん紅葉と初冠雪を狙いましたが外れました。もう少しすれば東北に降りて来るでしょう。桜前線と違い東北が先に紅葉ですね。こんばんはoazさん山陰地方も紅葉が綺麗な所がいっぱいありますね。近くに行った時はよろしくお願いします。(^^ゞこんばんはKazさん北海道の山は紅葉が終わりましたがこれから紅葉前線南下しますよ。カナダの紅葉が綺麗と聞きました。カナダの紅葉もお願いします。<(_ _)>
10 F.344 2017/10/5 20:30 フェリーを使って秋の北海道撮影旅良いですね思いっきり楽しめたことでしょう・・・紅葉が散ってしまった後は後で枝の形が面白いですね「噴煙」てことは旭岳でしょうか?
フェリーを使って秋の北海道撮影旅良いですね思いっきり楽しめたことでしょう・・・紅葉が散ってしまった後は後で枝の形が面白いですね「噴煙」てことは旭岳でしょうか?
11 たまねぎパパ 2017/10/5 21:12 こんばんはF.344 さん往復フェリーの旅でした。揺れなければいい旅です。積雪の関係かわかりませんが枝はくねくね曲がっていましたね。高原温泉の噴煙です。明日、旭岳を掲載予定です。
こんばんはF.344 さん往復フェリーの旅でした。揺れなければいい旅です。積雪の関係かわかりませんが枝はくねくね曲がっていましたね。高原温泉の噴煙です。明日、旭岳を掲載予定です。
1 oaz 2017/10/5 08:59 デジタルズームもぐっと画像処理の進歩でとてもきれいですね。
デジタルズームもぐっと画像処理の進歩でとてもきれいですね。
6 Kaz 2017/10/5 14:59 ワタシがデジイチで撮るよりはるかに綺麗。コンデジに宗旨替えしようかな。(^^;
ワタシがデジイチで撮るよりはるかに綺麗。コンデジに宗旨替えしようかな。(^^;
7 youzaki 2017/10/5 16:31 一耕人さん、oazさん、Kazさん コメントありがとう御座います。こんなに大きくは高倍率のコンデジならです。昔デジスコで月を写していましたがいまは簡単に手持ちで写せます。高倍率のコンデジもいろいろで価格もいろいろですね・・・P900はこのカメラの倍の価格ですね、それはそれなりメリットがあるようです。(欲しいですがニコンは嫌なトラウマがあり躊躇します。)FZ200もありますがこちらが倍率が高く軽いのでこちらの使用が多いです。
一耕人さん、oazさん、Kazさん コメントありがとう御座います。こんなに大きくは高倍率のコンデジならです。昔デジスコで月を写していましたがいまは簡単に手持ちで写せます。高倍率のコンデジもいろいろで価格もいろいろですね・・・P900はこのカメラの倍の価格ですね、それはそれなりメリットがあるようです。(欲しいですがニコンは嫌なトラウマがあり躊躇します。)FZ200もありますがこちらが倍率が高く軽いのでこちらの使用が多いです。
8 F.344 2017/10/5 20:37 手持ちでこんなに綺麗に撮れるなら100万を超すレンズは不要ですね>JPG撮って出しですとのことソフトで多少なりと加工すればさらに良くなるのでしょう
手持ちでこんなに綺麗に撮れるなら100万を超すレンズは不要ですね>JPG撮って出しですとのことソフトで多少なりと加工すればさらに良くなるのでしょう
9 hi-lite 2017/10/7 09:03 おはようございます。コンデジでデジタルズーム@@うぅ~ん、色々と考えさせられますm(__)m
おはようございます。コンデジでデジタルズーム@@うぅ~ん、色々と考えさせられますm(__)m
10 youzaki 2017/10/7 20:14 F.344さん、hi-liteさん コメントありがとう御座います。コンデジノデジタルズームも切り出しも同じですが見て撮れるので・・画質も2倍デジタルズームぐらいまで悪化が少ないようです。デジタルズーム4倍35㎜換算4800㎜でも撮りましたが見れる画像でした。昼間に遠くを眺望遠で撮ると空気の揺れでぼやけます。
F.344さん、hi-liteさん コメントありがとう御座います。コンデジノデジタルズームも切り出しも同じですが見て撮れるので・・画質も2倍デジタルズームぐらいまで悪化が少ないようです。デジタルズーム4倍35㎜換算4800㎜でも撮りましたが見れる画像でした。昼間に遠くを眺望遠で撮ると空気の揺れでぼやけます。
1 oaz 2017/10/4 20:18 中秋の名月らしくまん丸なお月さまがくっきりとでてます。
中秋の名月らしくまん丸なお月さまがくっきりとでてます。
2 一耕人 2017/10/5 08:19 オーバー気味に撮ると真ん丸に見えますね^^
オーバー気味に撮ると真ん丸に見えますね^^
3 oaz 2017/10/5 08:51 一耕人さん、お早う御座います。 ただ撮っただけという画像になりました。400㎜ F5.6、2xテレコン等もありますが、シャッター時間が長くなりますと地球の自転の影響の画像になりますし、困ります。
一耕人さん、お早う御座います。 ただ撮っただけという画像になりました。400㎜ F5.6、2xテレコン等もありますが、シャッター時間が長くなりますと地球の自転の影響の画像になりますし、困ります。
1 youzaki 2017/10/4 20:22 今晩は10月6日が満月ですね・・月の撮影良いですね、何かイメージされましたか?奥深い撮影で流石です。
今晩は10月6日が満月ですね・・月の撮影良いですね、何かイメージされましたか?奥深い撮影で流石です。
3 裏街道 2017/10/4 19:08 こんばんは。そうですねぇ~撮らないわけには生きませんねぇ~。そう良いながら雲間の月を眺めているだけのσ(^_^)。^^
こんばんは。そうですねぇ~撮らないわけには生きませんねぇ~。そう良いながら雲間の月を眺めているだけのσ(^_^)。^^
4 たまねぎパパ 2017/10/4 21:24 こんばんは hi-liteさんそうそう、テレビで言っていました。中秋の名月。お団子に見えるのは僕だけでしょうか?(^^ゞ
こんばんは hi-liteさんそうそう、テレビで言っていました。中秋の名月。お団子に見えるのは僕だけでしょうか?(^^ゞ
5 一耕人 2017/10/5 08:18 そうですか。なんかちょっと欠けてなと思って見ていました。私も雲間から眺めているだけでした^^
そうですか。なんかちょっと欠けてなと思って見ていました。私も雲間から眺めているだけでした^^
6 Kaz 2017/10/5 15:01 中秋の名月の時期となってましたか。たまには夜空を見上げねばならんですね。
中秋の名月の時期となってましたか。たまには夜空を見上げねばならんですね。
7 hi-lite 2017/10/7 09:09 裏街道さん、おはようございます。いやぁ~、月は好きなんですよね。見るのも撮るのも。youzakiさん、おはようございます。特に無いですけど、帰宅して夜空を見上げると月に薄雲が。良いなぁ~と、思って。たまねぎパパさん、おはようございます。パパさんは花より団子派とφ(..)メモメモ一耕人さん、おはようございます。夜空を見上げ月が綺麗だと、ついつい撮ってしまいます(;^_^AKazさん、おはようございます。月は月齢や色、日々違っていて好きなのであります!
裏街道さん、おはようございます。いやぁ~、月は好きなんですよね。見るのも撮るのも。youzakiさん、おはようございます。特に無いですけど、帰宅して夜空を見上げると月に薄雲が。良いなぁ~と、思って。たまねぎパパさん、おはようございます。パパさんは花より団子派とφ(..)メモメモ一耕人さん、おはようございます。夜空を見上げ月が綺麗だと、ついつい撮ってしまいます(;^_^AKazさん、おはようございます。月は月齢や色、日々違っていて好きなのであります!
1 一耕人 2017/10/4 15:02 ご無沙汰しております。ようやくカメラが持てるようになりました。半年撮らなくても何とかなるものですね。梅には似ていませんが秋色ということで^^
ご無沙汰しております。ようやくカメラが持てるようになりました。半年撮らなくても何とかなるものですね。梅には似ていませんが秋色ということで^^
6 hi-lite 2017/10/4 18:39 一耕人さん、こんばんは。お久しぶりです。我が家のウメモドキも色づいております。またどんどん投稿お願いします(*^^)v
一耕人さん、こんばんは。お久しぶりです。我が家のウメモドキも色づいております。またどんどん投稿お願いします(*^^)v
7 Nikon爺 2017/10/4 18:47 こんばんは。半年撮らないと言う事はカメラも半年イジッテないのかな?重いダンベル状の機材が増々重く感じるのではないでしょうか。梅?・・・ もどきと言っても・・・ ♪☆味が似てるのかな? なんてネ
こんばんは。半年撮らないと言う事はカメラも半年イジッテないのかな?重いダンベル状の機材が増々重く感じるのではないでしょうか。梅?・・・ もどきと言っても・・・ ♪☆味が似てるのかな? なんてネ
8 S9000 2017/10/4 23:12 ご無沙汰してます。 いい赤ですね。またご活躍を期待してます。
ご無沙汰してます。 いい赤ですね。またご活躍を期待してます。
9 masa 2017/10/5 07:24 一耕人さん、お姿が見えず寂しかったですよ〜。お互いゆっくりマイペースで写真を楽しみましょうね。ウチの裏山のウメモドキ、今シーズンは見逃してしまったようです。
一耕人さん、お姿が見えず寂しかったですよ〜。お互いゆっくりマイペースで写真を楽しみましょうね。ウチの裏山のウメモドキ、今シーズンは見逃してしまったようです。
10 一耕人 2017/10/5 07:57 hi-liteさん おはようございます。やはりこれはウメモドキでよろしいんでしょうか。あまりの相違にちょっと自信がありませんでした。どんどん投稿 ちょっと自信がありましぇん^^Nikon爺さん おはようございます。半年間カメラを持つのも億劫でした。機材が重すぎるのも億劫になった理由かもです。oazさん おはようございます。地元の野草園にありました。あまりの似つかわしくない名前に拍子抜けでありました^^S9000さん おはようございます。キャノンは赤に強いような気がしますね。ご活躍 あまり期待しないでください^^;masaさん おはようございます。>お姿が見えず寂しかったですよ〜。そう言っていただくと嬉しいですね^^私の場合撮り始めるとがむしゃらに撮り、その気にならないと全くのシュン状態になってしまいします。コンスタントに楽しみたいものですね。
hi-liteさん おはようございます。やはりこれはウメモドキでよろしいんでしょうか。あまりの相違にちょっと自信がありませんでした。どんどん投稿 ちょっと自信がありましぇん^^Nikon爺さん おはようございます。半年間カメラを持つのも億劫でした。機材が重すぎるのも億劫になった理由かもです。oazさん おはようございます。地元の野草園にありました。あまりの似つかわしくない名前に拍子抜けでありました^^S9000さん おはようございます。キャノンは赤に強いような気がしますね。ご活躍 あまり期待しないでください^^;masaさん おはようございます。>お姿が見えず寂しかったですよ〜。そう言っていただくと嬉しいですね^^私の場合撮り始めるとがむしゃらに撮り、その気にならないと全くのシュン状態になってしまいします。コンスタントに楽しみたいものですね。
1 oaz 2017/10/4 20:26 今晩は。 16枚持つ流れてお疲れ様でした。秋空らしい見事な青空をつながれて綺麗です。
今晩は。 16枚持つ流れてお疲れ様でした。秋空らしい見事な青空をつながれて綺麗です。
2 Kaz 2017/10/4 11:25 公園内の見通しが良い場所でパノラマ撮影。縦写真を16枚繋いであります。
公園内の見通しが良い場所でパノラマ撮影。縦写真を16枚繋いであります。
3 たまねぎパパ 2017/10/4 17:50 こんばんはKazさん綺麗な青空と雲。どこが継ぎ目かわかりませんね。日産エクストレールが見えます。ここは日本か?(^^ゞ
こんばんはKazさん綺麗な青空と雲。どこが継ぎ目かわかりませんね。日産エクストレールが見えます。ここは日本か?(^^ゞ
4 裏街道 2017/10/4 17:53 こんばんは。見事なパノラマ写真ですね。16枚だともの凄いサイズになって加工に苦労したのではと感じます。
こんばんは。見事なパノラマ写真ですね。16枚だともの凄いサイズになって加工に苦労したのではと感じます。
5 Kaz 2017/10/5 14:32 たまねぎパパさん、ふふふ、実は北海道で撮ってたりして。(嘘)裏街道さん、繋いだ直後のものは111Mb ありましたよ。それを加工するときはソフトはそんなにギクシャクした動きはしてなかったですね。今使ってるソフトは軽快な動きしてます。oaz さん、16枚を繋ぐとはいっても、選んだ16枚をソフトに入れるだけ。ほんの数分で出来上がりなので疲れとは無縁でした(^^)
たまねぎパパさん、ふふふ、実は北海道で撮ってたりして。(嘘)裏街道さん、繋いだ直後のものは111Mb ありましたよ。それを加工するときはソフトはそんなにギクシャクした動きはしてなかったですね。今使ってるソフトは軽快な動きしてます。oaz さん、16枚を繋ぐとはいっても、選んだ16枚をソフトに入れるだけ。ほんの数分で出来上がりなので疲れとは無縁でした(^^)
1 oaz 2017/10/4 10:10 清々しいよく晴れた朝です。
清々しいよく晴れた朝です。
4 裏街道 2017/10/4 17:57 こんばんは。出先で思いもかけず故郷の新米を頂きました。やっぱり故郷のお米が一番だと感じました。^^
こんばんは。出先で思いもかけず故郷の新米を頂きました。やっぱり故郷のお米が一番だと感じました。^^
5 oaz 2017/10/4 20:12 Kazさん、たまねぎパパさん、裏街道さん、今晩は。 写っているのは通称パンパングサ、カラムシと言うらしいです。茎を向いて乾燥し細紐を編んだらしいです。笹は普通の笹です、三脚を一団にして足を目一杯横に向けて低くしてます。コシヒカリは頂いてますが、一年前のお米も、新米も味の違いは分からないです。 今年は減反水田が有るので草刈は12月まであると思います。寒くなると雑草も伸びないので時々草刈りで良いかも?東京の大手のお寿司屋さんは、新米と一年経ったお米と50%づつが一番良いお寿司だと放映がありました。
Kazさん、たまねぎパパさん、裏街道さん、今晩は。 写っているのは通称パンパングサ、カラムシと言うらしいです。茎を向いて乾燥し細紐を編んだらしいです。笹は普通の笹です、三脚を一団にして足を目一杯横に向けて低くしてます。コシヒカリは頂いてますが、一年前のお米も、新米も味の違いは分からないです。 今年は減反水田が有るので草刈は12月まであると思います。寒くなると雑草も伸びないので時々草刈りで良いかも?東京の大手のお寿司屋さんは、新米と一年経ったお米と50%づつが一番良いお寿司だと放映がありました。
6 S9000 2017/10/4 23:17 いいですね、青空。さわやか。それに、こういう感じだと、電線(高圧線?)も気にならないですね。 すし飯は新米は向かない・・・とおふくろが言っていた記憶がありますので、そのお寿司屋さんの考えに通じるのかも。 新米を炊くとき、いまだに水加減で苦労します・・・
いいですね、青空。さわやか。それに、こういう感じだと、電線(高圧線?)も気にならないですね。 すし飯は新米は向かない・・・とおふくろが言っていた記憶がありますので、そのお寿司屋さんの考えに通じるのかも。 新米を炊くとき、いまだに水加減で苦労します・・・
7 oaz 2017/10/5 08:57 S9000さん、お早う御座います。 200本以上写る水田地帯の電柱をどうしようかと考えてぼかしました。新米、旧米を考えて水加減をして焚くのは家内ですので工夫してるのでしょうね。
S9000さん、お早う御座います。 200本以上写る水田地帯の電柱をどうしようかと考えてぼかしました。新米、旧米を考えて水加減をして焚くのは家内ですので工夫してるのでしょうね。
8 Kaz 2017/10/5 14:57 ご説明ありがとうございます。昔は役に立っていた植物なんですね。昆虫も寄って来るとのことなので撮影にも役立つのですね。
ご説明ありがとうございます。昔は役に立っていた植物なんですね。昆虫も寄って来るとのことなので撮影にも役立つのですね。
1 Kaz 2017/10/3 23:18 こちらは公園内の周回道路。一方通行の道で一車線を制限速度30マイルだったかな、くらいでゆっくりと回ります。途中には昔、ここに住んでいた人たちの家、教会、墓などが点在しており、時折、野原では熊とも遭遇します。熊が居ると皆が見るために大渋滞を引き起こしてました。
こちらは公園内の周回道路。一方通行の道で一車線を制限速度30マイルだったかな、くらいでゆっくりと回ります。途中には昔、ここに住んでいた人たちの家、教会、墓などが点在しており、時折、野原では熊とも遭遇します。熊が居ると皆が見るために大渋滞を引き起こしてました。
2 hi-lite 2017/10/4 18:40 こんばんは。いい景色です(^^♪道が狭いのか、はたまた車がデカいのか・・・
こんばんは。いい景色です(^^♪道が狭いのか、はたまた車がデカいのか・・・
3 読者 2017/10/4 20:46 素晴らしい森ですね。原生林でしょうか。Kazさんのスモーキーマウンテンズの写真を見るたびに日本の森や山と似ているという気が増々しているんですが、日本でも深い森の原生林が残っているところは僅かです。気候が湿潤てあるというとろが日本列島と相似ているところなんでしょうけど、この森を見る為だけにアメリカに行ってもいいくらいですね。貧乏暇なしでは到底無理ですが。(笑)クマが出てきたから見物行列だなんて、そっちのクマは大きいでしょうに。車の中から見るだけでしょうかね。
素晴らしい森ですね。原生林でしょうか。Kazさんのスモーキーマウンテンズの写真を見るたびに日本の森や山と似ているという気が増々しているんですが、日本でも深い森の原生林が残っているところは僅かです。気候が湿潤てあるというとろが日本列島と相似ているところなんでしょうけど、この森を見る為だけにアメリカに行ってもいいくらいですね。貧乏暇なしでは到底無理ですが。(笑)クマが出てきたから見物行列だなんて、そっちのクマは大きいでしょうに。車の中から見るだけでしょうかね。
4 S9000 2017/10/4 23:11 これで制限速度48kmは怖いかな、と思っていたら、一方通行なんですね。こういうところを、のんびり走ってみたいですね。 熊はまだ遭遇したことがないです。できれば会いたくないなあ、撮影のときは・・・
これで制限速度48kmは怖いかな、と思っていたら、一方通行なんですね。こういうところを、のんびり走ってみたいですね。 熊はまだ遭遇したことがないです。できれば会いたくないなあ、撮影のときは・・・
5 Kaz 2017/10/5 14:44 hi-lite さん、車は普通のジープなので道が狭いんですよ。熊見物で停まってる車の横をすり抜けるのがやっとの幅しかなかったです。読者さん、手を入れた感じはなかったので昔からそのままの森でしょうね。熊の見物は道から離れた所に居たので、みんな車から出てわいわい賑やかに眺めていましたよ。S9000 さん、うちのかみさんはアラスカで妹夫婦の釣りを眺めてた時に背後から子熊が出てきて、周りのみんなが釣った鮭で熊の気を逸らしてる間にその場を離れたとか。アラスカには野生の熊を撮影に行くツアーがあったので行こうかなと思っていたのですが、高かったので躊躇。今にして思えば、行っっときゃよかった、と後悔の念。(^^;
hi-lite さん、車は普通のジープなので道が狭いんですよ。熊見物で停まってる車の横をすり抜けるのがやっとの幅しかなかったです。読者さん、手を入れた感じはなかったので昔からそのままの森でしょうね。熊の見物は道から離れた所に居たので、みんな車から出てわいわい賑やかに眺めていましたよ。S9000 さん、うちのかみさんはアラスカで妹夫婦の釣りを眺めてた時に背後から子熊が出てきて、周りのみんなが釣った鮭で熊の気を逸らしてる間にその場を離れたとか。アラスカには野生の熊を撮影に行くツアーがあったので行こうかなと思っていたのですが、高かったので躊躇。今にして思えば、行っっときゃよかった、と後悔の念。(^^;
1 Daisuke Kobayashi 2017/10/3 17:45 103系ラストラン前に撮ってきました。
103系ラストラン前に撮ってきました。
2 oaz 2017/10/4 10:12 お早う御座います。 長い間お疲れ様でした。
お早う御座います。 長い間お疲れ様でした。
3 Kaz 2017/10/4 11:53 これ、今日が最後の日でしたっけ。早めに撮っておられてるようですが、今日、これを撮りに出かけたら凄い人出で撮るのが大変でしょうね。
これ、今日が最後の日でしたっけ。早めに撮っておられてるようですが、今日、これを撮りに出かけたら凄い人出で撮るのが大変でしょうね。
4 Daisuke Kobayashi 2017/10/4 20:53 ニュースで見ましたが、すごいことになっていました。
ニュースで見ましたが、すごいことになっていました。
1 Daisuke Kobayashi 2017/10/3 17:42 103系ラストラン前に撮ってきました。京橋駅止まりの入庫回送でしたが、行先方向幕は「回送」ではなく「京橋」のままでした。なんか、得した気分。もう、環状線で見れない・・・・・
103系ラストラン前に撮ってきました。京橋駅止まりの入庫回送でしたが、行先方向幕は「回送」ではなく「京橋」のままでした。なんか、得した気分。もう、環状線で見れない・・・・・
1 S9000 2017/10/3 00:09 花畑に遊ぶ、カップル、親子、ご夫婦に被写体になっていただくことがしばしばあります。 この百日草のカップルを見ると、思わず「すみません、いいですか?」 と声が出たような。 備北丘陵公園にて。この瞬間だけ、陽が射していました。太陽を呼ぶ花、ヒャクニチソウ。
花畑に遊ぶ、カップル、親子、ご夫婦に被写体になっていただくことがしばしばあります。 この百日草のカップルを見ると、思わず「すみません、いいですか?」 と声が出たような。 備北丘陵公園にて。この瞬間だけ、陽が射していました。太陽を呼ぶ花、ヒャクニチソウ。
2 秋祭り 2017/10/3 08:57 お早うございます。 ヒマワリは一斉の太陽に向かって咲きます。ヒャクニチソウも太陽を呼ぶ花でしたか?知りませんでした。
お早うございます。 ヒマワリは一斉の太陽に向かって咲きます。ヒャクニチソウも太陽を呼ぶ花でしたか?知りませんでした。
3 oaz 2017/10/3 15:06 S9000さん、今日は。 「仲良し小道はどこの道 何時も学校へ美代ちゃんと・・」仲良く並んで咲いてきれいです。
S9000さん、今日は。 「仲良し小道はどこの道 何時も学校へ美代ちゃんと・・」仲良く並んで咲いてきれいです。
4 S9000 2017/10/4 22:29 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>秋祭りさん コスモスを撮影していた時は、陽が射さなかったのに、このヒャクニチソウを撮影していたとき、ふいに曇り空が割れて、陽が射してきました。だから、太陽を呼ぶ花、とサブネーム。 ホントは、花のほうが太陽に呼ばれているのでしょうが(笑)>oazさん おや、かわいらしい。その美代ちゃん、残念ながら私には不在で(泣) 集団登校だったので、二人だけ、ということはなかったですが、中学になって、男女2人で下校している先輩を見ると、小学校とはまずここが違うのだ!と感嘆したものでした・・・
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>秋祭りさん コスモスを撮影していた時は、陽が射さなかったのに、このヒャクニチソウを撮影していたとき、ふいに曇り空が割れて、陽が射してきました。だから、太陽を呼ぶ花、とサブネーム。 ホントは、花のほうが太陽に呼ばれているのでしょうが(笑)>oazさん おや、かわいらしい。その美代ちゃん、残念ながら私には不在で(泣) 集団登校だったので、二人だけ、ということはなかったですが、中学になって、男女2人で下校している先輩を見ると、小学校とはまずここが違うのだ!と感嘆したものでした・・・
1 masa 2017/10/2 22:35 ”チヂミザサ” といいます。裏山の林床に群生して花を付けていました。背丈15センチほど、完全腹這いでクローズアップしました。同じ科ということで、イネの花とほんとによく似ています。
”チヂミザサ” といいます。裏山の林床に群生して花を付けていました。背丈15センチほど、完全腹這いでクローズアップしました。同じ科ということで、イネの花とほんとによく似ています。
2 oaz 2017/10/3 15:13 今日は。 コシヒカリを栽培していて花を撮ってますが、随分と違うようです。
今日は。 コシヒカリを栽培していて花を撮ってますが、随分と違うようです。
3 たまねぎパパ 2017/10/4 18:01 こんばんはmasaさん見た事もない、変わった花ですね。稲穂に似てると言われれば似ているような・・・。
こんばんはmasaさん見た事もない、変わった花ですね。稲穂に似てると言われれば似ているような・・・。
4 masa 2017/10/4 21:07 イネの場合、メシベの花柱は苞の中に入っていてこんなに見事に見えませんが、オシベは殆ど同じ付き方ですね。
イネの場合、メシベの花柱は苞の中に入っていてこんなに見事に見えませんが、オシベは殆ど同じ付き方ですね。
1 Kaz 2017/10/2 21:03 こんな道を masa さんが30年前に通ったのかな。スモーキーマウンテン国立公園内、周辺の道はたまたま、ラジオから流れてきたZZ Top の曲を聴きながら走るのが合ってました。
こんな道を masa さんが30年前に通ったのかな。スモーキーマウンテン国立公園内、周辺の道はたまたま、ラジオから流れてきたZZ Top の曲を聴きながら走るのが合ってました。
2 masa 2017/10/2 22:28 そうそう、こんな道でした。もう少し山の中って感じだったかな。私は車が運転できないので、地図と首っ引きで助手席でナビ役をやっていました。たしかこの麓にチェロキー族の村があったような記憶が。
そうそう、こんな道でした。もう少し山の中って感じだったかな。私は車が運転できないので、地図と首っ引きで助手席でナビ役をやっていました。たしかこの麓にチェロキー族の村があったような記憶が。
3 Kaz 2017/10/3 23:11 masa さん、公園内のこんな道も良いし、そこまで続くハイウエイも走って爽快感を感じる道でした。今回の旅で走行した中でテネシー州の道が走行時の楽しさが一番ありました。秋に行くと紅葉が綺麗だという話ですが、ちと遠いなあ。
masa さん、公園内のこんな道も良いし、そこまで続くハイウエイも走って爽快感を感じる道でした。今回の旅で走行した中でテネシー州の道が走行時の楽しさが一番ありました。秋に行くと紅葉が綺麗だという話ですが、ちと遠いなあ。
1 youzaki 2017/10/2 20:38 ナデシコ科ナデシコ属多年草です。葉が竹の葉に似ているのでこの名前が付けられました。
ナデシコ科ナデシコ属多年草です。葉が竹の葉に似ているのでこの名前が付けられました。
1 youzaki 2017/10/2 20:31 小さな花が鉢の中に咲いていました。上手く撮れません・・
小さな花が鉢の中に咲いていました。上手く撮れません・・
1 読者 2017/10/2 00:01 こういうのもありますよ。カメラマンで賑わうそうです。白州山と岡山県森林公園の花々http://blog.goo.ne.jp/atsawada2000/e/be103707e7204eb4fe41596c730ba8c7
こういうのもありますよ。カメラマンで賑わうそうです。白州山と岡山県森林公園の花々http://blog.goo.ne.jp/atsawada2000/e/be103707e7204eb4fe41596c730ba8c7
4 oaz 2017/10/2 17:33 今日は。 女性の一眼レフが多いそうですが手慣れた手つきでしょか。ピントを合わせるときに、液晶表示の必要部分が拡大表示される機種もあったような?
今日は。 女性の一眼レフが多いそうですが手慣れた手つきでしょか。ピントを合わせるときに、液晶表示の必要部分が拡大表示される機種もあったような?
5 S9000 2017/10/3 00:15 oazさん、こんばんは。 液晶画面を使っての撮影法だと、ファインダーをのぞくタイプに比べて、笑顔がしっかり見えるので、かっこいい女子カメラさんが魅力あふれるモデルさんに、と一人二役に変化します。 もちろん、ファインダーをにらめっこする姿もキュートなんですが、それはそれで目じりにしわがよってしまうので、ミラーレスさま万歳、というところでしょうか。
oazさん、こんばんは。 液晶画面を使っての撮影法だと、ファインダーをのぞくタイプに比べて、笑顔がしっかり見えるので、かっこいい女子カメラさんが魅力あふれるモデルさんに、と一人二役に変化します。 もちろん、ファインダーをにらめっこする姿もキュートなんですが、それはそれで目じりにしわがよってしまうので、ミラーレスさま万歳、というところでしょうか。
6 読者 2017/10/3 22:14 草花が美しいという岡山県森林公園は、偶然撮影地で知り合った山愛好家の方から聞きました。私がカメラを持っていたので、きっと気を利かしてくれたんでしょう。それで私自身はまだ行ったことがありません。四国の読者なので、中国側は、ちと遠いのです。(^^ゞついでに四国で良い山は?という問いには、即座に山嶺(さんれい)という山がでました。徳島と高知の県境にあるようです。宮島弥山はよく登られるようですね。山頂からの景色は如何ですか。
草花が美しいという岡山県森林公園は、偶然撮影地で知り合った山愛好家の方から聞きました。私がカメラを持っていたので、きっと気を利かしてくれたんでしょう。それで私自身はまだ行ったことがありません。四国の読者なので、中国側は、ちと遠いのです。(^^ゞついでに四国で良い山は?という問いには、即座に山嶺(さんれい)という山がでました。徳島と高知の県境にあるようです。宮島弥山はよく登られるようですね。山頂からの景色は如何ですか。
7 Kaz 2017/10/4 11:45 そういえば、こちらのカメラ女子でミラーレスを使ってた人はあまり見かけた覚えがないです。ほとんどの場合、使ってるのはキヤノンのデジイチ。そして、大体において女性の方がオッサンたちよりも上位機種を使ってることが多いです。ミラーレスって軽そうだけどレンズのデカい奴を付けると本体の軽さ、小ささが消されてあまり意味が無さそう。パンケーキレンズを付けて街撮りには良さそうですが。
そういえば、こちらのカメラ女子でミラーレスを使ってた人はあまり見かけた覚えがないです。ほとんどの場合、使ってるのはキヤノンのデジイチ。そして、大体において女性の方がオッサンたちよりも上位機種を使ってることが多いです。ミラーレスって軽そうだけどレンズのデカい奴を付けると本体の軽さ、小ささが消されてあまり意味が無さそう。パンケーキレンズを付けて街撮りには良さそうですが。
8 S9000 2017/10/4 22:50 こちらにもありがとうございます。>読者さん 四国は、一番気に食わん同僚の出身地なのですが、かわいい姪っ子の嫁ぎ先なので、相殺して(笑)嫌いじゃありませんっす。 瀬戸内海、狭いようでいて広く、対岸を望むのは、それなりに条件がよくないと厳しいです。ただ、岡山空港と高松空港は、お互いに「見える」という話を航空マニアさんから聞いたことがあります。ほんとかな。 呉の野呂山から、石鎚山を撮影したことがありますが、青空に溶け込む寸前、という写りでした。 宮島弥山は、紅葉シーズンに澄んだ空気だとあちこちが見渡せていいですね。条件さえ良ければ、ガミラス星も観測できます(笑)>Kazさん ミラーレスカメラは軽く仕上がっても、レンズは相変わらず重いので、youzakiさんがお困りの様子でした。 知り合いで、5D系を使っている70代の女性がいますが、首の痛みが激しくなり、困っているそうです。最近、あちこちのサイトでSONY広告が「一眼レフでなくアルファを選ぶ理由・・」云々のCMをぶつけてきますが、軽さは武器だ、というのがひとつの主張のようです。私にはまだ縁遠いなあ。
こちらにもありがとうございます。>読者さん 四国は、一番気に食わん同僚の出身地なのですが、かわいい姪っ子の嫁ぎ先なので、相殺して(笑)嫌いじゃありませんっす。 瀬戸内海、狭いようでいて広く、対岸を望むのは、それなりに条件がよくないと厳しいです。ただ、岡山空港と高松空港は、お互いに「見える」という話を航空マニアさんから聞いたことがあります。ほんとかな。 呉の野呂山から、石鎚山を撮影したことがありますが、青空に溶け込む寸前、という写りでした。 宮島弥山は、紅葉シーズンに澄んだ空気だとあちこちが見渡せていいですね。条件さえ良ければ、ガミラス星も観測できます(笑)>Kazさん ミラーレスカメラは軽く仕上がっても、レンズは相変わらず重いので、youzakiさんがお困りの様子でした。 知り合いで、5D系を使っている70代の女性がいますが、首の痛みが激しくなり、困っているそうです。最近、あちこちのサイトでSONY広告が「一眼レフでなくアルファを選ぶ理由・・」云々のCMをぶつけてきますが、軽さは武器だ、というのがひとつの主張のようです。私にはまだ縁遠いなあ。
1 S9000 2017/10/1 21:34 庄原市 備北丘陵公園にて。 奥さんがキヤノン、旦那さんがニコンですね。それにしても本格的な女性カメラマンが増えてきました。 女性が前に出ているのは我が家といっしょかな(爆)
庄原市 備北丘陵公園にて。 奥さんがキヤノン、旦那さんがニコンですね。それにしても本格的な女性カメラマンが増えてきました。 女性が前に出ているのは我が家といっしょかな(爆)
4 S9000 2017/10/1 23:41 皆様こんばんは。 youzakiさん、oazさん、コメントありがとうございます。 >youzakiさん ミラーレス女子さんもおられるのですが、こちらは一眼レフですね。ただ、首から下げるのが重いのか、ストラップをかけておられません。 ミラーレスに重いレンズを付けたとき、どうなるのかな、と興味があります。私はカメラに強くないので、複数機種を同時に使うのは困難ですが・・・>oazさん 実は、今日、この場所で一眼レフカメラ女子は10人くらいは拝見しました。中には、カメラを複数ぶら下げたママさんカメラマンも。 頑張っているなー、すごいなーと。 冗談抜きで、私は複数機種の使いこなしが困難です。過去に、運動会みたいに撮り直しがきかないときに失敗もしており、現在は単機でやってます。結婚式とかの行事では、かみさんがバックアップになってくれるのがありがたいところ・・・
皆様こんばんは。 youzakiさん、oazさん、コメントありがとうございます。 >youzakiさん ミラーレス女子さんもおられるのですが、こちらは一眼レフですね。ただ、首から下げるのが重いのか、ストラップをかけておられません。 ミラーレスに重いレンズを付けたとき、どうなるのかな、と興味があります。私はカメラに強くないので、複数機種を同時に使うのは困難ですが・・・>oazさん 実は、今日、この場所で一眼レフカメラ女子は10人くらいは拝見しました。中には、カメラを複数ぶら下げたママさんカメラマンも。 頑張っているなー、すごいなーと。 冗談抜きで、私は複数機種の使いこなしが困難です。過去に、運動会みたいに撮り直しがきかないときに失敗もしており、現在は単機でやってます。結婚式とかの行事では、かみさんがバックアップになってくれるのがありがたいところ・・・
5 hi-lite 2017/10/2 19:51 こんばんは。家族でマウント違うと金がかかりそう・・・まぁ、よそ様の事なので、なんとも言えませんが。
こんばんは。家族でマウント違うと金がかかりそう・・・まぁ、よそ様の事なので、なんとも言えませんが。
6 S9000 2017/10/3 00:18 hi-liteさん、こんばんは。 私もマウントはかみさんと揃えたいと思うところですが、一方で違うマウントの世界ものぞいてみたい気もしますね。そもそもマウントが違えば、一本のレンズを取り合うこともない(笑) やっとかみさんがタムタム70-200mmに慣れて気に入ってくれたのですが、いざシグシグ180mmマクロに戻ってみると、これほど扱いが難しいレンズだとは思わなかった。考えてみれば、これでバスケ撮影したりしましたが、正気の沙汰じゃなかったかも・・・
hi-liteさん、こんばんは。 私もマウントはかみさんと揃えたいと思うところですが、一方で違うマウントの世界ものぞいてみたい気もしますね。そもそもマウントが違えば、一本のレンズを取り合うこともない(笑) やっとかみさんがタムタム70-200mmに慣れて気に入ってくれたのですが、いざシグシグ180mmマクロに戻ってみると、これほど扱いが難しいレンズだとは思わなかった。考えてみれば、これでバスケ撮影したりしましたが、正気の沙汰じゃなかったかも・・・
7 Kaz 2017/10/4 11:36 これで、息子さんがペンタックス、娘さんがフジだったりするとえらい大変なことになりそうですね。我が家はかみさんには私が厳選(笑)してキヤノンを買い与えたのでレンズへの更なる投資は避けられてますが、将来的にはレンズの奪い合いということもあり得ますねえ。(^^;
これで、息子さんがペンタックス、娘さんがフジだったりするとえらい大変なことになりそうですね。我が家はかみさんには私が厳選(笑)してキヤノンを買い与えたのでレンズへの更なる投資は避けられてますが、将来的にはレンズの奪い合いということもあり得ますねえ。(^^;
8 S9000 2017/10/4 22:34 Kazさん、ありがとうございます。 私の場合、他社機だと操作方法が教えられないのと、当時のKISSX50は、ワインレッドがおしゃれで、かみさんが喜んで身につけるだろうと期待してキヤノンを(笑) そのうち、余分な知恵つけてきて、いろいろ文句言ってますが、まあご愛敬。息子と娘はカメラに興味持ちそうにないなあ・・・
Kazさん、ありがとうございます。 私の場合、他社機だと操作方法が教えられないのと、当時のKISSX50は、ワインレッドがおしゃれで、かみさんが喜んで身につけるだろうと期待してキヤノンを(笑) そのうち、余分な知恵つけてきて、いろいろ文句言ってますが、まあご愛敬。息子と娘はカメラに興味持ちそうにないなあ・・・
1 S9000 2017/10/1 21:13 「このフレーズをつなぐ夢見るホルン・・・ブラームスは交響曲という物語の中で、無駄な時間は一切使っていないんだよ」なんて会話をしているわけではなさそうですが、アルペンホルンの演奏に聞き入る若いカップル。 娘がフレンチホルンを吹いていたので、親しみがわく音色です。 庄原市備北丘陵公園にて。
「このフレーズをつなぐ夢見るホルン・・・ブラームスは交響曲という物語の中で、無駄な時間は一切使っていないんだよ」なんて会話をしているわけではなさそうですが、アルペンホルンの演奏に聞き入る若いカップル。 娘がフレンチホルンを吹いていたので、親しみがわく音色です。 庄原市備北丘陵公園にて。
2 oaz 2017/10/1 22:31 今晩は。 庄原市といいますと中国山脈のすそ野の町でしたね。仲良くベンチに座り聞き入っておられます。コスモスもよい位置に咲いてます。皆様上手に撮られますね。
今晩は。 庄原市といいますと中国山脈のすそ野の町でしたね。仲良くベンチに座り聞き入っておられます。コスモスもよい位置に咲いてます。皆様上手に撮られますね。
3 S9000 2017/10/1 23:47 oazさん、ありがとうございます。恐縮です。 庄原市、合併によりたいへん広い市となりましたが、おっしゃるとおり、中国山脈のすそ野に広大に広がる備北丘陵(あるいは台地、高原とも)を市域としてます。 この冬に、ぜひ撮影したいのが、この丘陵公園で行われるイルミネーションイベントで、広島市内のものと違って、余分な映りこみのない撮影、夕空や花火とのコラボが撮影できるので、楽しみにしています。
oazさん、ありがとうございます。恐縮です。 庄原市、合併によりたいへん広い市となりましたが、おっしゃるとおり、中国山脈のすそ野に広大に広がる備北丘陵(あるいは台地、高原とも)を市域としてます。 この冬に、ぜひ撮影したいのが、この丘陵公園で行われるイルミネーションイベントで、広島市内のものと違って、余分な映りこみのない撮影、夕空や花火とのコラボが撮影できるので、楽しみにしています。
1 S9000 2017/10/1 20:39 久々の?花道シリーズ。広島県庄原市 備北丘陵公園にて。 立ち姿の美しい男女2人がうまい具合にカーブした花道を歩いていく様子。 庄原市ってどこにある、何で有名だったっけ?と問われれば、いわゆるヒバゴン伝説や、最近では葵わかなさん主演の地域発ドラマ「舞え!KAGURA姫」の舞台になったこと。あと、帝釈峡などなど。 もっとも、「舞え!KAGURA姫」は広島北部のどこかが舞台、というように、登場人物の名前その他に巧妙に仕掛けが隠してありますが(笑) そして、平成に入ってからは、国営備北丘陵公園が年間50万人前後を集客、コスモスや百日草などの花々、イルミネーションや花火、音楽フェスなど、着実にデートスポット化してます。 ただし「恋人の聖地」には指定されてませんが(笑)
久々の?花道シリーズ。広島県庄原市 備北丘陵公園にて。 立ち姿の美しい男女2人がうまい具合にカーブした花道を歩いていく様子。 庄原市ってどこにある、何で有名だったっけ?と問われれば、いわゆるヒバゴン伝説や、最近では葵わかなさん主演の地域発ドラマ「舞え!KAGURA姫」の舞台になったこと。あと、帝釈峡などなど。 もっとも、「舞え!KAGURA姫」は広島北部のどこかが舞台、というように、登場人物の名前その他に巧妙に仕掛けが隠してありますが(笑) そして、平成に入ってからは、国営備北丘陵公園が年間50万人前後を集客、コスモスや百日草などの花々、イルミネーションや花火、音楽フェスなど、着実にデートスポット化してます。 ただし「恋人の聖地」には指定されてませんが(笑)
2 oaz 2017/10/1 22:22 こんばんは。 綺麗なコスモスほかの花畑を歩く男女を上手く撮っておられます。二人の歩く雰囲気が良い感じです。
こんばんは。 綺麗なコスモスほかの花畑を歩く男女を上手く撮っておられます。二人の歩く雰囲気が良い感じです。
3 S9000 2017/10/1 23:50 oazさん、こちらにもありがとうございます。 実は、「小道の二人」が、私のもっとも好きな構図のひとつで・・・ 子供2人でも、カップル、夫婦でも、親子でも、男性二人でも、とにかく物語が成立する?万能構図だったりして。 この場合は、お2人の立ち振る舞いの美しさと、コスモスにより、明るい前途を期待するストーリーとなっています・・・
oazさん、こちらにもありがとうございます。 実は、「小道の二人」が、私のもっとも好きな構図のひとつで・・・ 子供2人でも、カップル、夫婦でも、親子でも、男性二人でも、とにかく物語が成立する?万能構図だったりして。 この場合は、お2人の立ち振る舞いの美しさと、コスモスにより、明るい前途を期待するストーリーとなっています・・・
1 oaz 2017/10/1 18:28 淡い雲のある美しい朝日が見れました。ISO 100 で三脚撮りです。レンズは smc TAKUMAR 35mm F3.5 で RAW撮りでTIFF現像です。
淡い雲のある美しい朝日が見れました。ISO 100 で三脚撮りです。レンズは smc TAKUMAR 35mm F3.5 で RAW撮りでTIFF現像です。
2 S9000 2017/10/1 21:21 朝日に美しく照らし出される稜線が魅せますね。 少しずつ、確実に日の出が遅くなってきて、日の入りが早くなり、大地が冷えてきています。
朝日に美しく照らし出される稜線が魅せますね。 少しずつ、確実に日の出が遅くなってきて、日の入りが早くなり、大地が冷えてきています。
3 oaz 2017/10/1 22:12 S9000さん、今晩は。 画像のほうは、何時ものRAW撮りでLightroom での現像時に大分頑張って現像しました。個性を出すには難しいですね。 彼岸も過ぎて夕方から夜、夜から朝にかけ寒いです。朝夕は冬の上着を着ます。
S9000さん、今晩は。 画像のほうは、何時ものRAW撮りでLightroom での現像時に大分頑張って現像しました。個性を出すには難しいですね。 彼岸も過ぎて夕方から夜、夜から朝にかけ寒いです。朝夕は冬の上着を着ます。
1 hi-lite 2017/10/1 17:27 ミニバラ、低い位置から狙ってみました。品種は忘れてしまいました・・・
ミニバラ、低い位置から狙ってみました。品種は忘れてしまいました・・・
2 oaz 2017/10/1 22:38 今晩は。あかいバラが宙に浮いたイメージです。水彩画の感じもあります。
今晩は。あかいバラが宙に浮いたイメージです。水彩画の感じもあります。
3 hi-lite 2017/10/2 19:53 oazさん、こんばんは。両膝、両肘地面について、低い位置から狙ってみました。
oazさん、こんばんは。両膝、両肘地面について、低い位置から狙ってみました。