キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 彩雲8  2: サフランモドキ?5  3: ユリ1  4: 同胞との時間10  5: きのこ6  6: コスモスポーツ6  7: 蓮じゃないっす睡蓮です3  8: 夏の思い出10  9: 台風一過7  10: 夏の街4  11: Golden Hour6  12: ルミックスな人とそのお友達7  13: School Police9  14: 新鮮なチョウトンボ4  15: 踊り子3  16: 西空!2  17: 七夕ケーキ3  18: ルミックスな人5  19: NASCAR Hall of Fame6  20: 送別の宴5  21: 夕空は雲が多い5  22: COSTA FORTUNA210  23: ゆりの里6  24: チョウトンボ8  25: 土砂降りの豊前にて9  26: COSTA FORTUNA8  27: ヤブカンゾウ9  28: 月夜2  29: 夕張メロン11  30: カエルも花が好きらしい9  31: アメリ感花火10  32: ダリア3      写真一覧
写真投稿

彩雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2078x1452 (783KB)
撮影日時 2017-07-04 19:03:41 +0900

1   たまねぎパパ   2017/7/10 15:16

台風一過のお土産。
トリミングしています。

4   oaz   2017/7/10 20:21

たまねぎパパさん、今晩は。
 怪しき雲行きの下、不穏な雰囲気も有りますね。
台風様でしょうか?

5   Nikon爺   2017/7/10 20:23

お~~~ィ!!!
富士山は何処行った~~~~
な~んて誰かが叫びそうな一枚ですね^^/
でもよく見つけましたね、彩雲。

6   エム   2017/7/10 21:41

彩雲を見ると幸せが訪れるっていいますね。
それにしても綺麗ですね。
私だったら見過ごしてしまいそうです。


7   たまねぎパパ   2017/7/10 22:40

こんばんは F.344さん
台風一過、きれいな夕日を撮りたく行きましたが
違うのを撮影しました。(^^ゞ

こんばんは徳島の裏街道 さん
室津PAでも綺麗でしょうね。
本当に忙しいお仕事ですね。

こんばんはoazさん
台風一過のはずがこんな雲でした。
日頃見ない雲ですね。

こんばんはNikon爺さん
富士山がいないと彩雲が出るんですよ。(^^ゞ
富士山何時いけるかな~(^^)

こんばんはエムさん
あら、彩雲を見つけると幸せになれる?
これ以上幸せになれるのは天国に行くのでしょうか(^^ゞ
富士山で彩雲が出た時も
あそこに彩雲が出てますよと言っても
どこ?どこ?って言われてそのうち消えました。(^^ゞ

みなさん、ありがとうございました。

8   S9000   2017/7/22 12:42

 滅多にみられないものが撮影されて、うらやましいです。
 台風が通り過ぎた後の夕空は美しいですね。そのようなときに
なかなか出くわさないので、せめて撮影していてくれとかみさんに
お願いする程度です(泣)

コメント投稿
サフランモドキ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 129mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3733x2645 (1,492KB)
撮影日時 2017-07-09 10:33:36 +0900

1   youzaki   2017/7/10 09:43

たぶんこの名前と思います。
口に入れると毒があります。
コンパクトカメラのRAWの画像です。
現像がいい加減でですが・・

2   たまねぎパパ   2017/7/10 15:14

こんにちはyouzaki さん
柔らかい色の花ですね。
雨上がりの感じがいいですね。

3   F.344   2017/7/10 19:15

梅雨に咲いてくれる花
優しさを感じる色合い
水滴ものっていい感じですね

4   徳島の裏街道   2017/7/10 20:01

こんばんは。
この一枚もコンデジ+軒先から望遠でですか、そうは見えないです。
現像も悪くないですよ。^^

5   youzaki   2017/7/10 22:38

たまねぎパパさん、F.344さん、徳島の裏街道さん コメントありがとう御座います。
高倍率で鳥の証拠写真を撮るのに購入したのですが使いいいので多用しています。
設定がRAWになっていたのをいつも忘れ撮影してしまいました。
現像は普通でしたか皆様にコメント頂き嬉しく安心しました。

コメント投稿
ユリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 129mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4060x2881 (5,163KB)
撮影日時 2017-07-09 10:33:25 +0900

1   youzaki   2017/7/10 09:29

コンパクトデジカメのRAWの写りです。
雨が少し降っていました。
軒先からズーム望遠で撮りました。

コメント投稿
同胞との時間
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F13
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (6,624KB)
撮影日時 2017-07-09 08:58:50 +0900

1   船橋の裏街道   2017/7/10 07:51

顔見知りなのでしょうか身振り手振りを交えて熱く語らっておられました。
私は40ミリほどで撮りましたが足元の巨大レンズではどの様に撮れるのでしょうか。^^
興味があったので行も帰りも話しかけてみようかとも思いましたが・・・やめました。^^

6   読者   2017/7/10 20:11

PENTAX A*645 600/F5.6 ED(IF)でしょうか。フードを伸ばした状態のようです。
カメラはレンズとの釣り合いから言うとフルサイズカメラでしょうか。
ファインダーに独自な工夫が見られます。

7   徳島の裏街道   2017/7/10 20:16

たまねぎパパさん、こんばんは。
興味が無いお方は気が付かないか何とも感じないのでしょうが我々はねぇ~。^^
本来は鳥屋さんなんでしょか、ウミネコが一匹だけしかいませんでしたが…残念。

F.344さん、こんばんは。
撮影ポイントへ行くときには右のお方がお一人でして
『帰りに絶対話しかけてみよう』と思いながら通り過ぎたのですが
戻ってみるとこんな感じでした。
このお二人双子のお笑いタッチの後ろ姿を連想させますよねぇ~。
レンズはカッコが良いけどマイナス10点かな・・・。(^^ゞ
ここはトイレ完備で車中泊でも安心ですしちょっと走れば旅籠屋や飲食店もありますから安心してお越しください。


8   徳島の裏街道   2017/7/10 20:20

読者 さん、こんばんは。
ペンタックス645ですか、一見キャノンかな?とも見えたのですが
中判だったのですね。^^
仰る通りファインダーが飛び出しているようなかんじでした、高いカメラだったんですねぇ~。
でも、タッチだからマイナス10点です。^^

9   Kaz   2017/7/12 02:35

こんな望遠を持ってたら、左に寄って釣り人達の顔が連なって
写るものがとってみたくなるにゃ。

10   裏街道   2017/7/12 20:28

Kazさん、こんばんは。
釣り人野中に美女が数人混じっておりましたから
その方々中心で・・・。^^

コメント投稿
きのこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,919KB)
撮影日時 2017-07-09 15:16:26 +0900

1   F.344   2017/7/10 20:30

庭園の苔がある所でよくみかけます
背景がスッキリでより際立っていますね

2   エム   2017/7/10 21:46

キノコもこうして撮ると一枚の絵になりますね。
上に何かいますね。

3   S9000   2017/7/10 00:36

 毒・・・かどうかはわかりませんが。広島県廿日市市極楽寺
にて。
 EOS70Dのオートホワイトバランス、それなりに正確で、外れる
ことはあまりないのですが、今回は背景の緑が不思議色になったので
DPPで太陽光を選び、見た目に近づけています。
 やっぱり毒キノコにやられたのかな?

4   船橋の裏街道   2017/7/10 07:28

おはようございます。
虫が食べに来ているので無毒なのかもしれません。
RAW&オートで撮っておき慣れたソフトで現像するでよろしいのではないでしょうか。
もちろん己の思うままの表現で。^^

5   tonton   2017/7/11 17:14

柄(幹?)に襟(つば?)が付いていますので
テングタケの仲間かと思います。
テングタケファミリーは大抵有毒ですね^^;

6   S9000   2017/7/13 06:17

 皆様、おはようございます。コメントありがとうございます。

>船橋の裏街道さん
 慣れたソフト・・・となると、DPPですね、というか、他のソフト
はいつの間にか賞味期限切れでして(笑)
 このときの不思議色はなぜ出たのか不明ですが、やっぱり毒キノコ?

>F.344さん
 雨のせいでしょうか、この個体以外にもたくさん見かけました。
階段を登り切ったところに映えていて、このアングルが確保でき
たものです。

>エムさん
 今まで、キノコを撮ったことあまりなかったです。雨後のにょき
にょき感が出れば・・と思いました。

>tontonさん
 テングタケですか、名前からして毒キノコですね(笑)
 実家に山があって、遠い昔にはマツタケが生えてました。今は
風呂の燃料に松葉を使うこともないので、山も原野に戻ってます。

コメント投稿
コスモスポーツ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,621KB)
撮影日時 2009-07-25 14:51:35 +0900

1   S9000   2017/7/10 00:21

 Kazさんがお好きというコスモスポーツ。広島市交通科学館にて。
何かと足を運んだ場所なので、過去にも同じ展示車を撮影して、投稿
していたと思います。
 以前は、5月のフラワーフェスティバルでもコスモスポーツの
現存個体がパレードしていたのを見たのですが、今年はどうだっ
たかな?

2   船橋の裏街道   2017/7/10 07:44

おはようございます。
東日本人のマツダに対する印象はファミリアのヒットでメジャーになった感じですが
ルーチェやサバンナも好きでした。^^
ボロボロのサバンナ数台を組み合わせピカピカのレーシングスタイルにした時期もありました。^^

3   読者   2017/7/10 20:22

昔のテレビドラマ「37階の男」
http://www.geocities.jp/salty3103/37ndfloor.html
主人公はKazのような渋くて女好きの探偵だったような。コスモスポーツを駆けっておりました。
古い話ですみません。

4   F.344   2017/7/10 20:38

いつか開発者の魂と時代がマッチすることはないのか・・・
名車ですね

5   Kaz   2017/7/12 02:16

このスタイリングで今風に洗練されたバージョンで作れば
受けると思うんですけどねえ。
マツダさんまた作ってよー!

6   S9000   2017/7/15 09:33

皆様コメントありがとうございます。返事遅くなりすみません。

>船橋の裏街道さん
 叔父がマツダ好きで、キャロル、ルーチェ、ファミリアと乗り継いで
ました。特にルーチェは気に入っていたようで、15年くらいは乗って
いたみたいです。その魅力は何だったのだろう?
 1987年頃のルーチェ、外国人の女の子がメインキャラクターで
クラシック音楽をBGMにした優雅なCMがあり、とても好きでした。

>読者さん
 37階の男・・・プッチ高所恐怖症の私には厳しい住環境ですね、
今まで4階までしか住んだことないです。コスモスポーツは、当時
の未来感覚だったのか、特撮ドラマでも使われていて、私も好き
です。漫画「サーキットの狼」では女の子が乗っていて、途中で
故障してしまう冴えない役どころでしたが・・・

>F.344さん
 開発者の魂と時代がマッチする。なかなか難しいですが、もしか
すると開発者も「いつかわかってもらえる日がくる」と思って、
セールス不調に歯を食いしばるのでは。
 各分野で、そういうことがあるものなのでしょうか。
 コスモスポーツ、私も名車と思います。

>Kazさん
 いっとき、車名でリバイバルが流行りましたね。
 私は買うことはできないけれど、オープンカーでこのデザインが
復活してほしい気もします。

コメント投稿
蓮じゃないっす睡蓮です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,838KB)
撮影日時 2017-07-09 14:43:28 +0900

1   S9000   2017/7/9 22:16

 ・・・蓮撮りに行く、と書きましたが、ついてみたら咲いていた
のは睡蓮でした(笑)
 広島県廿日市市極楽寺蛇の池にて。ただいま睡蓮祭り開催中。
7月10日、つまり明日までです。たくさんのカメラマンが足元の悪い中、撮影してました。
 私はタムタム70-200mmを使うつもりだったけど、かみさんが
使いたいというのでシグシグ180mmでした。プラス20mmで寄り
たかったのでしょう。

2   たまねぎパパ   2017/7/10 22:29

こんばんはS9000さん
睡蓮、葉っぱの上にも映り込みがありますね。
茶色い葉っぱは水面下でしょうか?
睡蓮に着いている滴より
葉っぱに着いている滴が綺麗に見えるのは僕だけでしょうか。(^^ゞ

3   S9000   2017/7/13 05:59

たまねぎパパさん、おはようございます。コメントありがとう
ございます。
 
 茶色い葉っぱ、水面下ですね。もうちょっと寄りたかったところです。

コメント投稿
夏の思い出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1555x2333 (276KB)
撮影日時 2017-07-09 09:05:13 +0900

1   裏街道   2017/7/9 19:17

こんばんは。
都心からすぐの某都営キャンプ場の一コマです。
この子たちだけでなく引っ張っているお母さんも
初めての経験だったのではないでしょうか。

6   たまねぎパパ   2017/7/9 22:08

そうか、お父さんテントをたたんでいたのか。

7   S9000   2017/7/10 00:16

 朝ドラ、あるいはジブリ映画のワンシーンみたいでぐっときますね。女の子が、ちょうど「トトロ」のさつきちゃんくらいの年に
見えますし。

 リアカー、押しもしたし、ひっぱりもしました。隣りの集落に
遊びに行ったとき、見知らぬおじいさんにリアカーの後押しをするこ
とを頼まれ、坂を押し上げたことがあります。
 我が家にもリアカーありましたが、ときどき親父がカブでけん引
してました。コツがあるらしく、私が二輪の免許とったときも、
けん引はするなと厳しく念押しされました。
 今はどの家も、軽トラに取って代わられましたね、耕地整理が
進んでどの田んぼも軽トラが乗りつけられるようになっているので。

8   船橋の裏街道   2017/7/10 07:36

S9000さん、おはようございます。
メイにあたる妹は楽しいけれど少し怖いのか座り込んでいますね。^^
私は農地が広がる田舎で育ちましたがリヤカーでの農作業光景の記憶が無いんです。
すでに耕耘機か軽トラだった様に思います。
ありがとうございました。

9   Kaz   2017/7/12 02:42

この雰囲気と絵作り大好き!
こういうの、裏街道さん上手いな。

10   裏街道   2017/7/12 20:09

Kaz さんありがとうございます。
奥のキャンプ場にロングスカートのおぉ~~~!グラサンハット美女!がおられたのですが
連れの男どもに殴られそうだったのでやめました。^^
S9000さんと違って勇気がないんです。(-_-)

コメント投稿
台風一過
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (709KB)
撮影日時 2017-07-04 19:18:45 +0900

1   たまねぎパパ   2017/7/9 19:07

先週の台風一過のあとこれは何かあると撮影に出かけました。
この辺では見かけない雲がありました。
富士山では傘雲、吊るし雲と呼ばれてる雲ですね。

3   たまねぎパパ   2017/7/9 20:15

こんばんは裏街道さん
淡路島に来ますか?
淡路島牛乳と玉ねぎをお渡しせねば。
こっそりと言わず寄ってくださいね。

4   oaz   2017/7/9 21:33

たまねぎパパさん、今晩は。
 伊勢湾台風の頃は、山陰地方の上から日本海に抜けて大きな被害が有りました。
今の時代の台風は九州から山口を通り四国に抜けることが多くなりました。
気象条件は大きく変わってきた様子です。

5   たまねぎパパ   2017/7/10 15:12

こんにちはoazさん
そう、昔は第二室戸台風とか来た時は
みんな日本海に抜けていました。
台風が九州から来る事はなかったですね。

6   Nikon爺   2017/7/10 20:15

お”ッ!!!
富士山は何処へ~~~~~
と、思いますよネ^^

7   たまねぎパパ   2017/7/10 22:42

こんばんはNikon爺さん
富士山を探しますよね!
この雲、富士山まで持って行こうかな~(^^ゞ

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
夏の街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3352 (2,166KB)
撮影日時 2017-07-09 10:18:36 +0900

1   裏街道   2017/7/9 18:40

こんにちは。
全国的に酷暑になっているようですがたまらない暑さです。^^
中学生の女子自転車軍団、元気ですねぇ~。^^

2   masa   2017/7/9 17:30

東京都東村山市、お昼前に31℃まで上がりました。
日傘のご婦人もですが、中学生の女の子の一団、後ろ姿がとても爽やかでした。

3   たまねぎパパ   2017/7/9 18:48

こんにちはmasaさん
中学生の自転車は、どこに遊びに行くのかな?
あの頃はどこへ行くにも自転車でしたね。
淡路島は曇り雨でムシムシ暑さ。
今週はまだ梅雨が明けそうにないな~。(^^ゞ

4   masa   2017/7/9 22:01

裏街道さん
この道の右側を流れる水路でカルガモを撮っていたら、女の子たちの賑やかなお喋りが通り過ぎて行ったんです。
で、急遽望遠を振り直して彼女たちが左へカーブする直前でなんとか後姿をゲットしました。
日傘のご婦人とバイクの男性は、ほんとに偶然にいいところにいてくれました。

たまねぎパパさん
私は今でも自転車です。運転免許を持っていないので、町内のコンビニ、スーパー、郵便局、市役所、税務署、カラオケ・・・どこへ行くにも愛車はママチャリです。
30分以上かかるところへ行くときはカミサンのクルマに乗せてもらいます。

コメント投稿
Golden Hour
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.1
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1529x1200 (578KB)
撮影日時 2017-07-04 19:53:28 +0900

1   oaz   2017/7/9 21:36

今晩は、油絵や水彩画出もないし、普通の写真とも少し違う不思議な画像です。

2   たまねぎパパ   2017/7/9 18:52

こんばんはKazさん
前田真三の北海道美瑛を思い出しそうな光の輝きですね。
3枚重ねたHDR、恐るべし。

3   Kaz   2017/7/9 14:26

花火見物前の暇な時間にかなりの枚数撮りました。
だって、それしかやることなかったんだもーん。(^^;
これは、露出差のある三枚を重ねたHDR です。

4   裏街道   2017/7/9 18:42

こんにちは。
西日に輝くビル群が印象的ですねぇ~バブリーです。^^

5   S9000   2017/7/10 00:26

 確かに不思議な印象です。V字編隊は鳥と思いきや、ヘリなので
すね。
 
 この前、Kazさんがガミラス星をモチーフにした鍾乳洞の写真を
投稿されていましたが、宇宙戦艦ヤマトの続編テレビシリーズで、
敵国の都市要塞が太平洋に着水し、首都を睥睨するシーンがあり
ました。ちょうどこんな感じ。
 

6   Kaz   2017/7/12 01:48

裏街道さん、
ここに写ってるあたりが金の亡者が巣食うウォール街近辺。
バブリー感が自然に漂ってますね。(怒)

たまねぎパパさん、
五枚とか七枚でも重ねられるんですけど
面倒くさいから三枚くらいで良しとしてます。
そのうち、七枚くらい重ねて見ようかな。

oaz さん、
極力、HDR 臭さを出さないようにはしたのですが、
やはり、普通に撮ったものとは少し感じが違いますね。

S9000 さん、
ヘリの編隊が飛んできたので、何かアトラクションとして
曲技飛行でもやってくれるのかと期待してたら、単純に
左から右に飛んで行っただけでした。ガックリ

コメント投稿
ルミックスな人とそのお友達
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 127mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,132KB)
撮影日時 2017-07-08 10:47:25 +0900

1   裏街道   2017/7/9 18:45

こんにちは。
ありますねぇ~検索した商品に関係する広告がビシバシ攻めてくる事が・・・。^^
ちょっと北川景子さん似・・・フロントジャスピンでお願いしたい。^^

3   S9000   2017/7/9 12:32

 ルミックスを持ち上げたことに怒ったのか、XP掲示板の自動広告が
盛んにSONY広告を出してきました。
 北川景子さんに惹かれて覗いてみたのが
http://www.sony.jp/bravia/4k/lcd/?s_tc=jp_adv_ad_bravia007_D_02-02-01_at_pc_ba_00003&utm_source=ad&utm_medium=adv&utm_campaign=smoj-brand_gdn_bravia007_D_02-02-01_at_pc_ba_tv
ちなみに、ルミックスな人は、ちょっと北川景子さん似。

4   たまねぎパパ   2017/7/9 18:57

こんばんはS9000さん
若い少女(中学生、高校生)?の初々しさが感じられます。
ケーキ食べた事で叱られたら
バッテリーなくしたのはお小遣いカットかも?(^^ゞ

5   S9000   2017/7/9 20:51

 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。

>裏街道さん
 こちらにもありがとうございます。
 フロントジャスピンは脳内ハードディスクにしか・・・
ルミックスは綾瀬はるかさんでしたかね。北川景子さんはご自身が
SONYのミラーレス機をCMされていて、「何一つあきらめない」が
フレーズでした。クイズ番組で「ミラーレス一眼」が答えになる
クイズに正解が出なかったとき、出演していた北川さん、むきにな
ってそのフレーズを連呼してらしてでした・・・

>たまねぎパパさん
 うーん、少女ではなく、ちょっと前まで少女だった人々。
少女、というフレーズをどの年齢まで使うかということは難しい
ところですが、かつて中山忍さんが24歳にして「超美少女」と
紹介されたことがあります。
 バッテリーは自分でやりくりするしかないですねー。休日出勤
の現場手当をあてるしか・・・(泣)

6   Kaz   2017/7/12 03:06

これは言われなければ京都のお寺で撮影、で通りそう。
縮景園という名前からしても、いろんな景色が凝縮された
良い所のようですね。

7   S9000   2017/7/15 09:57

 そうですね、大名庭園である縮景園ですが、大名仲間からいろいろ
自慢された「わが領地の・・・が一番!」というものがうらやましく
て、そういう景色を再現したのかも。
 wikipediaでは次の記述がみられます。
縮景とは、各地の景勝を聚め縮めて表したことを意味し、あるいは中国の西湖周辺の風景を縮めて表したことによると言われる

 外国でもよく知られた庭園のようで、外国のお客様がとてもたくさ
ん訪れているのも理解できるところです。

コメント投稿
School Police
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.1
レンズ 17-50mm
焦点距離 26mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (871KB)
撮影日時 2017-06-02 10:53:53 +0900

1   Kaz   2017/7/9 12:11

NASCAR の殿堂近くに停めてあったポリスカー。
さすが殿堂のそばだけあって使ってる車が
ダッヂチャージャー!
それも警察犬係りが使用の車とは。
幸せなお犬様です。(^^)

5   裏街道   2017/7/9 19:03

こんばんは。
東名高速でポルシェのパンダ君に出会ったことがありますよ。
スーパーカーブームだった頃です。^^

6   oaz   2017/7/9 21:23

 昔、長年の友人がコスモスポーツに乗ってました。
パトカーに追われても追いつかれたことは一度もないと仰ってました。
運転テクニックもぴか一でした。
この様なことが幾度も有りスポーツカーのパトカーが出来たのでしょうね。
懐かしい昔話です。

7   読者   2017/7/10 20:32

ダッジ「チャージャー」のパトカー仕様「パーシュート」の2015年モデルが登場!
http://jp.autoblog.com/2014/08/11/2015-dodge-charger-pursuit-official/

8   F.344   2017/7/10 20:52

あの独特なサイレンで疾走することも
静かに駐車の方がいいですね

9   Kaz   2017/7/12 02:05

たまねぎパパさん、
いすゞの117クーペ、免許を取って初めて運転した車です。
と言っても、レンタカーでしたが。(^^)

裏街道さん、
パンダ君に後ろから追われてたんじゃないでしょうか。

oaz さん、
おお、なんかアブナイ香り(^^)のご友人のようですね。
警察の腕も車種もグレードアップしてるでしょうし
カメラもあるから今はもう逃げきれないかも。

読者さん、
こんな車の中古を警察のオークションで買うのもいいかも。

F.344 さん、
このポリスカーは警察犬様専用ですからねえ。
多分、疾走して犯人追跡という場面はないかも。
置いてあるだけの方が絵になるようです。

コメント投稿
新鮮なチョウトンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,002KB)
撮影日時 2017-07-08 13:06:05 +0900

1   F.344   2017/7/9 10:09

羽化して間もないかも・・・
羽化して日が経つと翅も傷んできますがそれも無さそうです

2   S9000   2017/7/9 12:29

 こちらもいい雰囲気ですね。
 水面に青空が見えますが、そちらは昨日は晴れでしたか。こちら
広島では、昨日今日と、晴れ間は見えませんが、朝のうちに降っていた
雨がやみましたので、これから我が家も活動開始です。

3   裏街道   2017/7/9 19:07

こんばんは。
寿命はそんなに長くないんでしょうね。
無事にパートナーと巡り合え子孫をのこせるでしょうか。

4   F.344   2017/7/10 19:05

コメントありがとうございます
S9000さん
梅雨の晴れ間を狙って出かけました
1か所目はハズレたので急きょ場所変え
それが正解でした
メスが居ないのか割とのんびりで度々蕾に来てくれました
裏街道さん
寿命はセミよりは長いと思いますが終盤になるとボロボロになります
新鮮な個体でメスがいると急激に上昇したりして撮りにくいですが
今回は同じ蕾に戻るのを狙いました
多分メスも羽化して今日頃は飛び回っていることでしょう

コメント投稿
踊り子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,891KB)
撮影日時 2016-07-23 12:05:06 +0900

1   S9000   2017/7/9 09:43

 ムードライトを背にした踊り子のイメージ。

 写真教室の先生が、この一枚を見てそうコメントされたので、
そのままタイトルにいただきました。
 そろそろ夏薔薇の季節。

2   裏街道   2017/7/9 19:12

こんばんは。
オレッ!と聞こえましたよ。^^

3   S9000   2017/7/9 20:44

裏街道さん、こんばんは。コメント感謝です。
ラテンな印象をお持ちいただいたようで、うれしいです。この一枚、
おそらく去年撮影した時点では、後ろのボケが意図した位置におさま
らなくて、放置していたのだと思います。
 RAWデータを時々見直して、もう拾うものがないなと感じたら、
フォルダーごと削除してます。このバラ園のバラ、好きなので、
けっこう足しげく通ってます。

コメント投稿
西空!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (920KB)
撮影日時 2017-07-08 19:07:58 +0900

1   oaz   2017/7/8 21:33

 西空だけが少し赤味を帯びてます。
大雨の被害のあったずっと西の方かと。

2   oaz   2017/7/8 23:00

28mmはミスタイプで TAKUMAR 35mm F3.5 です。

コメント投稿
七夕ケーキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,233KB)
撮影日時 2017-07-08 10:33:19 +0900

1   oaz   2017/7/8 21:35

今晩は。
 素晴らしくおいしそうです。
草刈や田の稗取りや草刈ばかりしていますのでお腹にこたえます。
飲めないから余計です。

2   S9000   2017/7/8 14:35

 正月、節分、ひな祭り、彼岸、子供の日・・・は行事食が頭に
浮かぶのですが、夏至と七夕には思いつくものがないですね。
 だからというわけではないですが、縮景園の喫茶店でケーキセット
を注文して撮影しました。今日は単独行動なので、きっとかみさんが
激怒するであろう一枚・・・
 七夕飾りを枝垂れ背景ボケに。「手前に主たる被写体が欲しかったんだ、
コーヒーカップじゃ絵にならないんだ」と言っても、
納得してもらえそーにない・・

3   S9000   2017/7/9 08:11

oazさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
100円割引チケットで、ケーキセット500円というわりとリーズナブル
です。
 ほんとは私も甘いもの控えないといけないのですが・・・
歩き回ることでカロリー消費を心がけてます(笑)
 稗取り、草刈、ご苦労様です。私も来週の土曜には実家に帰って
手伝いをします。
 

コメント投稿
ルミックスな人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,844KB)
撮影日時 2017-07-08 10:55:23 +0900

1   oaz   2017/7/8 21:42

今晩は。
 撮影前の、どのあたりの景色が美しいのか調べながら楽しんでおられるような・・。

2   S9000   2017/7/8 14:30

ルミックスをお使いの女性。この間のニコンの方とは異なるタイプ
の構えですけど、カジュアルな感じが目を引きました。
 フツーに日本の20代女性という感じですが、お話ししてみると
外国からのお客様でした。縮景園にて。

3   S9000   2017/7/9 08:19

 oazさん、こちらにもありがとうございます。
 この方がカメラを向けている方向に、石造りの橋や築山があって、
餌をあげる人々に錦鯉が群がる様子が、色を添えてました。
 おそらくインドネシアから来たと思われる、高校生グループも
いて、この時間帯は確実に日本人より外国のお客様のほうが多かっ
た縮景園でした。
 

4   F.344   2017/7/9 10:03

暑い時間帯に入るのに暑さを感じません
さわやか雰囲気ですね
左手のしぐさも特徴的で
カメラが軽いとこうなるんだ・・・

5   S9000   2017/7/9 12:15

 F.344さん、こんにちは。私も、軽やかだなー、と思いました。
お友達といっしょに記念撮影するときのポージングも、とてもスマート
で、すごいなあ、とも。
 軽さは武器だ!とおっしゃるプロカメラマンさんがいらしてです
が、軽さは美しさだ!とも思ったりして(笑)

 とかく、美しい女性を見ると、後付けでいろいろと言ってしま
って申し訳ありません(笑)

コメント投稿
NASCAR Hall of Fame
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.1
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (675KB)
撮影日時 2017-06-02 10:19:01 +0900

1   oaz   2017/7/8 21:44

今晩は。
 異国情緒たっぷりですね、にほんではみれないでしょうか。

2   Kaz   2017/7/8 11:03

先に投稿した「NASCAR の殿堂」の正面入口付近。
平日午前中のせいか、ガラガラです。
後ろにあった目障りなビルには消えていただきました。(^^)

3   S9000   2017/7/8 12:41

 ほうほう、きれいな青空。
 NASCARって、いわゆるハコの車のレースなんですね。私、ど
っちかというとフォーミュラカーよりハコ車のレースが好きです。
インディ500では初めての日本人優勝者が出ましたが、日本の報道で
は現地で否定的な声もあった、と聞きました。
 広島ではマツダ787Bの走行イベントとかあるのですけど、その
たびに情報入手が遅れて地団太踏んでます。自分でモータースポー
ツすることはないですが、被写体として魅力を感じますね。

4   F.344   2017/7/9 09:57

建物の曲線が良いですね
日本では体験できない殿堂
中は撮影禁止でしょうか?

5   Kaz   2017/7/9 12:04

S9000 さん、
インディの日本人優勝に関しては現地で否定的ではなく、
デンバーの新聞のコラムニストがツイートした内容が
アメリカ人の怒りを買い、そのコラムニストは解雇されたという、
どちらかというと優勝者擁護のように感じましたよ。

oaz さん、
どうだろ、アメリカの競技も良く日本まで出張(笑)して
やることもあるから、もうやったか、将来やる可能性が
大いにありそうな気がしますね。

F.344 さん、
建物の入り口付近の曲線はなかなかグーでした。
そこでかなりの枚数を撮ってしまいました。(^^)
中を見学はしなかったけど、どこにも撮影禁止の
張り紙が無かったから撮れるでしょう。
このような所で撮影禁止だったことはアメリカでは
ないですね。

6   S9000   2017/7/9 12:12

Kazさん、ありがとうございます。安心しました。
現地では好意的なのですね。
 比較するのは無理ですが、私、縮景園で外国のお客様方が写真を
撮って楽しんでいるのが、日本人としてうれしく思います。
 
 

コメント投稿
送別の宴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 14-20mm
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,121KB)
撮影日時 2017-06-28 18:05:03 +0900

1   S9000   2017/7/8 07:19

 別れは寂しいけど、次のステージに進むのだから・・・と部下の
送別会を開きました。
 トキナー14-20mmは、照度の低い居酒屋での記念撮影に最適、と
いうことで持ち込みましたが、同僚が「マニュアルモードで撮影
する人を初めて見た。普通、Pでしょ?」とか言ってきたので、相手していると、
別の人が「EOS M6ってどうなんですか?」と
聞いてくるので、そういう機種があるということ以上の情報は
知らない、と返答し、そこでしばらくカメラ話になりました。
 送別される部下は、おめでたでの退職なので、お子さんの写真
をしっかり撮ってあげてね、というオチに。

2   Kaz   2017/7/8 11:48

昔はみんなマニュアルだったのにいつの間にか
オートに馴らされてしまってましたが、最近は
マニュアル撮りに回帰。この方が楽ですね。
カメラを買いたそうな人にはうんと高いカメラを勧めて
キヤノンの経営基盤固めの人柱となってもらいましょう。(^^)
私は入門フルフレーム機の 6D MkII でいいや。
ああ、どうしよう。
予約販売ボタンをポチッ、しちゃいそう。

3   S9000   2017/7/8 12:32

Kazさんこんにちは。コメントありがとうございます。
 私も2年くらい前までは、絞り優先モードだったのですが、それ
だと「もう一度同じように撮ることが難しい」ことに気づき、
マニュアルになりました。
 さてさて、最近、ひと様に「父親にカメラを買ってやりたいけれ
ど何がいいかな」と聞かれたので、EOS9000Dにタムロン16-300mm、キヤノン以外の機種はよくわからない、と答えました。
6Dマーク2はノーマークでした・・・
 カメラ趣味もはまり込むといろいろ大変ですが、外歩きもして
健康にもつながるので、お年寄りにはおすすめしてます、って、
リアル世界でつきあいのある写真趣味の方は全員お年寄り(笑)

4   笑休   2017/7/8 17:52

若い女の子・・・Pモードって・・professional modeだと思ってました・・・・それもありかな?・・・。

5   S9000   2017/7/9 09:38

 笑休さん、おはようございます。おもしろいコメント(笑)あり
がとうございます。
 
 ふふふ、若い女の子とPモード。
「それ、パパラッチョ・モードだよ」とデタラーメを教えてあげるか
もしれません。
 「そこは自爆スイッチです。ドメル将軍の真似をしたければ、
セットカウントは30秒で。」

コメント投稿
夕空は雲が多い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (344KB)
撮影日時 2017-07-07 19:26:23 +0900

1   oaz   2017/7/7 22:01

雲の多い西の夕空でした。
 隠れローパスフイルターレスのEOS 5Dとローパスフイルターレスの K-5ⅡsのRAWで撮った夕空のLightroom 4.4 64bit のRAW処理のパラメーターのよく似ている事。
異母兄弟ですな。

2   大田の裏街道   2017/7/8 00:37

こんばんは。
今夜は七夕、乙姫様と彦星殿は願いがかなったのでしょうか。^^

3   oaz   2017/7/8 04:37

大田の裏街道さん、お早う御座います。
 余り願いがかなった実感はありません。
田植えの後の稗が稲と同じくらいの大きさになり稗取りが追いつきません。 

4   S9000   2017/7/8 06:50

おはようございます。西方面に停滞する前線の脅威が表現されて
いる一枚ですね。私も、帰りの車窓からこういった雲を眺めてました。

 稗が出ましたか、それはたいへん。我が家でもしばしば、稗取りに
追われます。田植え作業より後は、特に手伝う要素がないのですが、
両親の様子を見がてら、また帰省しようかな・・・

5   oaz   2017/7/8 12:51

S9000さん、今日は。
 朝夕少し稗取りをしても稗の伸びるのが早いのと稗の数が多いのでお手上げです。

コメント投稿
COSTA FORTUNA2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (973KB)
撮影日時 2017-07-02 17:18:12 +0900

1   たまねぎパパ   2017/7/7 22:01

初めていい天気に恵まれました。

6   Kaz   2017/7/8 11:54

頭でっかちで大波が来たらポセイドン号みたいに
ひっくり返りそうで恐いな。
食中毒とか、伝染病も多いようだし、故障のために
漂流してて港まで延々時間を掛けて曳航されていた
クルーズ船もあったからなあ。
私は、止めときますわ。(^^;

7   S9000   2017/7/8 17:09

迫力抜群の豪華客船。威風堂々としてますね。
東京オリンピックで不足すると見込まれているホテルを、こうした
豪華客船で補てんするという案があるそうです。豪華客船、ホテルと
しても一流である上に、クルージングのオプションもつけられるの
で一石二鳥とか。
 実現しなかった幻の「広島オリンピック」で、一番の問題になった
のは宿泊施設がとてもオリンピック需要に対応できないということで
した。東京みたいなところでもホテルが不足するののかなあ・・・

8   たまねぎパパ   2017/7/9 01:38

こんばんは裏街道さん
ボートが24艇、2400人乗りだと1艇で100人。(^_^;)
まだ他に艇があるのかも?
山形のメロン、美味しそうだけど行けません。
定年になれば行きたいな~⤴
その時はお願いいたします。m(__)m

こんばんはoaz さん
光が窓ガラスに当たり、光ってます。
こんなの1度もありませんでした。

こんばんはエムさん
外から見ても豪華だから
船内はどんなのでしょうか?(^^ゞ

こんばんはNikon 爺さん
富士山と似てますね。
今日の富士山はどうですか?
いい写真が撮れます様にパチパチ\(^o^)/
横から見ればドッシリしてるでしょ🎵

こんばんはKaz さん
そんな船もあるんですね。
そこまで調べてから行かないといけませんね。

こんばんはS9000さん
東京オリンピックの宿泊に使う?
それは名案だ🎵
成功して欲しいですね。

9   F.344   2017/7/9 09:51

天気が良いと撮る側・旅をする側
どちらも良い気分ですね
特等席はどこかと乗れないのに気になっています・・・

10   たまねぎパパ   2017/7/9 18:44

こんばんはF.344さん
天気が良いとみなさんいいですね。
特別席は、えーっと、操縦席の下ですね。
ここが、スイートルームですね。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
ゆりの里
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,066KB)
撮影日時 2017-07-05 11:16:02 +0900

1   エム   2017/7/7 21:53

群馬県にある太田ゆりの里に行きました。
今年は遅すぎたみたいで切られているのが多かったです。
満開時は見事なんですよ。

2   たまねぎパパ   2017/7/7 21:58

こんばんはエムさん
ユリも最盛期が過ぎましたか。
このユリの雌しべ随分曲がっていますね。
面白いですね。

3   大田の裏街道   2017/7/8 00:43

こんばんは。
ちょっと遅かったですか、残念でしたね。
お楽しみは来シーズンに残しておきましょう。^^

4   oaz   2017/7/8 05:05

お早う御座います。
 珍しい色合いのユリですね。
草刈と稗取りに追われて長らく見ていません。
実物も見たいです。

5   S9000   2017/7/8 06:57

 おはようございます。いいですね、ユリ。
 ユリ、好きな花ですが、なかなかずらっと咲いているのに出くわす
ことがないです。

 そういえば、エムさんの作品「古民家」が、先日、XP掲示板の
「今日の一枚」に選ばれてました。広島や岡山でも、ああいった
古民家は少なくなったので、惹かれるものがあります。

6   エム   2017/7/8 08:08

たまねぎパパさん
あと1週間早く行けば良かったみたいです。

大田の裏街道さん
来年はネットで良く調べてから行かないとです。

oazさん
草刈と稗取り、お疲れ様です。
満開の時だと見事なんですよ。

S9000さん
古民家は減りましたよね。
ネットで見て、行ける距離に見つけたのですが、この暑さでいつ行けるかなって思ってます。

コメント投稿
チョウトンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,347KB)
撮影日時 2017-07-06 10:46:17 +0900

1   F.344   2017/7/7 19:02

チョウトンボ撮りは暑さとの闘い・・・
そこそこ陽が照ってこないと飛ばないし
この日は近くで一休みしてくれるのが少なくて残念
このレンズではこれが精いっぱい
暑さで早々と退散でした

4   大田の裏街道   2017/7/8 00:46

こんばんは。
本当に綺麗な羽ですね、体はズングリしている感じですが。
梅雨が明けていないのに真夏の様な暑さが続いています。
撮る事に夢中になり過ぎると危険ですね。^^

5   oaz   2017/7/8 05:02

お早う御座います。
 本当に羽の形が独特で綺麗な蝶トンボですね。
滅多に見れない綺麗なトンボでしょう。

6   Kaz   2017/7/8 11:36

カエルさんもトンボさんも蓮にピッタリマッチのものを
用意して待ってくれてるかのようですね。
羨ましい。

7   S9000   2017/7/8 14:38

 お見事です。背後の蓮とからんで、青が鮮やかです。
 私も忍耐強くならないと、飛びものは撮れそうにないなあ・・・

8   F.344   2017/7/8 22:32

コメントありがとうございます
たまねぎパパさん
光線の角度によってメタリック調に輝きます
でも思うような角度にきてくれません
エムさん
ハス撮り+チョウトンボがこの時期の被写体です
当然ながら暑さと気力との闘い
最近は気力が段々衰えてきました
裏街道さん
沢山撮ってもゴミ箱行きが大半ですが
メタリックに惹かれて毎年狙いたくなるトンボです
熱中症対策は万全にして出かけています
oazさん
子供の頃は沼のような湿地が無かったので
見る機会は無かったです
初めてみた時は綺麗さに驚きました
Kazさん
こちらはレンコンの産地が近いです
地の利で出会えるチャンスはありますね
でも裏にはまるとみじめなことに・・・
S9000さん
蕾に乗ってくれないのでハスの花を背景にしてみました
と言ってもとっさの判断
なにしろここはオスとメスのバトルが頻繁で
長く休んでくれません

コメント投稿