キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夏の装い4  2: 成長するヒノヒカリ4  3: へメロカリス1  4: へメロカリス2  5: 桔梗とへメロカリス3  6: 夕景角島4  7: 風にまかせて・・・5  8: 梅雨空に5  9: 迷彩カエル5  10: ただひたすらに今を戦う6  11: アサガオ1  12: ユリの蘂6  13: おはようございます7  14: ママと蝉とり6  15: 浮き草絨緞6  16: 葉の模様が気になり6  17: グロりオサ4  18: カワセミ6  19: 吉備路とひまわり7  20: 朝日の光芒5  21: ポニーテール\(^o^)/3  22: 地上最強・・・の髪形「ゆるふわポニーテール」5  23: 山霧5  24: ビジネス街8  25: こんなに少なくなっちゃった。8  26: 水玉カエル6  27: 晴れた朝3  28: Charlotte5  29: Local Farmer's Tent11  30: 由布岳7  31: ピカリ!7  32: つぼみトンボ6      写真一覧
写真投稿

夏の装い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 151mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,617KB)
撮影日時 2017-07-16 20:50:53 +0900

1   S9000   2017/7/17 08:56

 広島駅南口のショーウインドウ。マネキン人形も、この時期ならで
はの夏の装い。
 一時期、一人(?)だけ、水着を着せてもらえず、すっぽんぽん
状態だったことがありましたが、今はみなそれぞれに色鮮やかな水着
に着飾って、人々を楽しませてくれてます。
 
 いっときは、水着についていろいろ言われることもあったのです
が、現代では男性目線でなく、女性同士で楽しむファッションとし
ての水着が定着したようで、人によると、浜辺で話題の新作を身に
つけていると、男性よりも女性の視線を感じることが多いとか。

2   oaz   2017/7/17 10:01

お早う御座います。
 マネキン人形もドキッとする様なものが有りますね。
リアルです。

3   阿武町の裏街道   2017/7/17 19:38

こんばんは。
昨日、山口のマイポイントに海を撮りに寄りましたら岩場の海岸にビキニギャルがお二人・・・。
早々に逃げてまいりました。
ピチピチの白肌が眩しかったなぁ~~~。(^^ゞ

4   S9000   2017/7/17 23:30

 皆様コメントありがとうございます。

>oazさん
 こちらにもありがとうございます。
 あはは、確かにドキッとしますね。マネキンだとわかっていても。
この場所は、最終電車で帰っても人通りがあるのですけど、もしも
人気のないところに飾られていたら、別の意味でドキッとしそう。

>阿武町の裏街道さん
 それまたいい光景に。だけど、カメラを向けるのは厳しいですね。
小倉優子さんならぬ小倉優香さんというグラビアタレントの新星が
登場したようです。それにしても、今は水着モデルが長命になって
30代半ばでもハイレベルな姿を披露されていますね。

コメント投稿
成長するヒノヒカリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,967KB)
撮影日時 2017-07-16 16:29:27 +0900

1   S9000   2017/7/17 08:36

 「田植え終了!」https://photoxp.jp/pictures/181108 からおよそ
一か月後の我が家の田んぼ。こうしてみると順調に見えますが、別
の角度から見ると、捕植をさぼった跡がありありと。
 チビ苗がうまく成長してくれたのはありがたいことです。

 補植は、田植機のエラーや、苗自体の問題で欠損した箇所を人力
で植えることですが、大きな水田の真ん中まで歩いていってそれを
するのは大変です。私はこの田の周囲で、田植機の通行上、どうし
ても発生する欠損箇所を捕植して回ったのですが、見落としがたく
さんあったみたいで、反省してます。

2   oaz   2017/7/17 10:06

お早う御座います。
 田植えと捕植お疲れ様でした。
豊作で有ります様に。

私の処は、4葉なのにもやし苗で背丈が大きすぎました。
田植え-捕植のはずが、手植えに近い日にちを要しました。

3   F.344   2017/7/17 21:02

毎日見回り・管理が行き届いた水田ですね
苦労された有機肥料の効果も出てくることでしょう
我が家付近の田んぼは農協に管理を委託した農家さんが多くなりました
高齢化・後継者がいないのか畝がスカスカです
畦の草刈りも無しで草も生え放題
収量よりも先祖から受け継いだ田を守るだけになっています

4   S9000   2017/7/17 23:38

 連貼すみませんでした。こちらにもありがとうございます。

>oazさん
 田植えと当日の捕植からこの方、父親と兄にまかせて、実家にも
足を向けてませんでした(泣)
 oazさんのところも、ご尽力が実り、豊作となりますように。

>F.344さん
 有機鶏糞のことを覚えていてくださり、ありがとうございます。
 昨年あたりは、まきかたにムラがあって、稲の出来に影響していた
のですが、今年はそれなりに均等でした。
 実は、我が家も、近所の家の水田について委託されています。
我が家もよそのことはいえないですが、最近、管理が行き届いて
いない田を見るようになりました。
 いつかこの流れが変わることがあるのでしょうか・・・

コメント投稿
へメロカリス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3402x2545 (5,443KB)
撮影日時 2017-07-16 06:42:58 +0900

1   youzaki   2017/7/17 03:17

色違いのへメロカリスです。
構図も写りもイマイチですが・・

コメント投稿
へメロカリス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,468KB)
撮影日時 2017-07-16 06:39:08 +0900

1   youzaki   2017/7/17 03:13

大きめな花でよく目立ちます。
鉢植えでしたが畑に下ろし増やしています。

2   F.344   2017/7/17 20:51

我が菜園のお隣さん(専業農家さん)の畑にあります
色が鮮やかで良い花といつも思っています
咲く時期からノカンゾウ等と同じなんでしょうかね・・・

コメント投稿
桔梗とへメロカリス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3087x2314 (5,340KB)
撮影日時 2017-07-16 06:46:37 +0900

1   youzaki   2017/7/17 03:06

朝涼しいうち畑の花を撮ってきました。
桔梗とユリ系の花が絡んで咲いていました。

2   阿武町の裏街道   2017/7/17 19:40

こんにちは。
ドキリ!とする様な発色ですね、お花が途に出してくるようでナイスです。^^

3   SS   2017/7/18 10:42

赤・黄・紫 花壇の祭典!!!。

コメント投稿
夕景角島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (564KB)
撮影日時 2017-07-16 19:05:19 +0900

1   古賀SAの裏街道   2017/7/16 23:58

こんばんは。
再チャレンジに回り道をしてみましたが雲が少なすぎました。

2   oaz   2017/7/17 06:13

古賀SAの裏街道さん、お早う御座います。
 綺麗な模様の雲が美しいです。
これ以上雲が濃くなりますと素晴らしい雲の模様でなくては不味くなるのではないでしょうか?
橋と波の模様の美しい処ですね。

3   S9000   2017/7/17 09:20

 美しいです。広角の効果なのか、少し地球の丸みを感じるところも
いいですね。素晴らしい景観、角島\(^o^)/

 同じ夕陽を眺めながら、昨日の夕方は実家の田んぼで草刈をしてま
した。いい色だなー、と。

4   阿武町の裏街道   2017/7/17 19:31

oazさん S9000さん、ありがとうございます。
仕事に影響しない程度に通ってみようと考えております。
≪行ってみよう≫と思われたみなさん休日や連休中はやめましょう。
観光バスが押し寄せてきます。(^^ゞ

コメント投稿
風にまかせて・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1999x3000 (2,811KB)
撮影日時 2017-07-14 08:37:11 +0900

1   F.344   2017/7/16 20:28

ハスの花は
茎が長いので揺れて揺れて
ボケを承知でトライしました

2   oaz   2017/7/16 21:22

F.344さん、今晩は。
 濃い赤色の蓮の花ですね。
レタッチの効果でしょうか、実物は見れませんが綺麗です。

3   古賀SAの裏街道   2017/7/16 23:54


こんばんは。
風は大敵ですね、ナイストライです。^^
蓮を探しているのですがみつかりません。(^^ゞ

4   S9000   2017/7/17 09:28

 チューリップといい蓮といい、茎が長い花は、風によって表情が
出ますが、フォーカスの維持はたいへんですね。
 私も、睡蓮は撮ったけど、蓮に巡り合ってません。もうシーズンが
終わってしまうのかな。

5   F.344   2017/7/17 20:44

コメントありがとうございます
oazさん
ハスの花もいくつかの種類があるようです
この花は観賞用に近い種のようです
丈もそれほど高くならないので上から撮れるのがありがたいです
裏街道さん
荷主さんの都合もあろうかと思いますが一般道でお帰りなら道の駅立田で朝を迎えたら・・・
橋を東に渡ったらハス田があります
カエルもいます 花もお好みで・・・
そこから徒歩3分にも別のハス田があります
あくまでも日程との都合次第と思いますが
S9000さん
この時期雨が上がれば風がつきもの
特にハスは丈は長く葉っぱも大で大揺れします
風を味方にと思ってもゴミ箱行きばかりです
花は所々にまだ咲きますが花托も傍に入るように・・・です

コメント投稿
梅雨空に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (791KB)
撮影日時 2017-07-16 05:58:03 +0900

1   oaz   2017/7/16 10:00

 今朝は梅雨空の朝でした。
また梅雨空の様子です。

2   出雲の裏街道   2017/7/16 10:53

こんにちは。
昨夜『きなんせ岩美』で車中泊しようと入ってトイレとローソンでの買い物を済まし
カーテンを閉めPCを開こうとしたら圏外でネットにつなげず急遽『白兎』まではしりましたが結局アウト。
モバイル電波が圏外だとブルーになる・・・病気ですね。(^^ゞ

3   oaz   2017/7/16 12:44

出雲の裏街道さん、今日は。
 岩美町は山ばかりなので場所は良くなければ携帯系はつながらないでしょう。
山陰海岸国立公園内浦富海岸沿いに出ても山が沢山有りますし、文明の利器は今一かも知れません。

4   F.344   2017/7/16 19:29

スカッと梅雨明けとはいかないようで・・・
こちらは曇りにわか雨の時もありました

5   oaz   2017/7/16 21:19

F.344さん、今晩は。
 蒸し暑い朝だったり、少し湿度の低目の朝だったりします。
日の出の頃と日の入りの頃だけチョコット太陽が見れることが有ります。
矢張り太陽は偉大なのでしょうね。

コメント投稿
迷彩カエル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5385x3590 (12,734KB)
撮影日時 2017-07-10 13:13:01 +0900

1   F.344   2017/7/15 21:35

水草で迷彩
でもバレバレです

2   oaz   2017/7/15 22:14

今晩は。
 カエルのアップもよいものですね。
頭隠して尻隠さずのカエル版でしょうか^^

3   出雲の裏街道   2017/7/16 11:02

こんにちは。
帰ると言えばザリガニ釣りの餌・・・子供の頃はひどい事をしたものです。^^

4   出雲の裏街道   2017/7/16 11:03

すみません、誤変換です。
カエルですよね。(^^ゞ

5   F.344   2017/7/16 19:19

コメントありがとうございます
oazさん
日頃から見慣れたカエルです
普通の田んぼなら撮らないでしょうがハスの下です
裏街道さん
長浜・出雲・・・西方にどこまで移動でしょうか?
今の子供たちはゲームに没頭でしょう
先日釣エサ店で見かけましたが「ザリガニ」がエサになっていました
海が荒れて海エサが調達できない時は淡水のエサで代用のようです
殻が硬いのでエサ持ちは良さそうですが・・・

コメント投稿
ただひたすらに今を戦う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,038KB)
撮影日時 2017-07-15 13:08:30 +0900

1   S9000   2017/7/15 21:14

 本日の最重要ミッション、息子のバスケットボール試合の撮影。
 
「父さん、前にも言ったが、センターはゴール下を支配するポジショ
ンなんだ。そこのところをわかって、撮影してくれ。」
と息子から頼まれました。
 182cm 80kgの体格を活かして、相手選手に一歩も押し負けない
息子(黒ユニフォーム、眼鏡)。運動神経は授けてやれなかったけ
ど、体格だけは授けてやれました。
 あと、もうちょっと勉強も頑張ってほしいな。
(顧問の先生にも注意されました泣)

2   S9000   2017/7/15 21:17

 試合は僅差ながら勝利しました。息子が決めたゴールの点数分が
そのまま点差だったので、少しは貢献したのかな・・・

 勉強のほうは、英検準2級のレインボー、じゃなくて二次試験に
合格したので、それをはずみにもうちょっと頑張ってほしい・・・

3   oaz   2017/7/16 10:03

お早う御座います。
 試合に勝たれたそうでおめでとうございます。
英検二級二次試験合格おめでとうございます。

4   出雲の裏街道   2017/7/16 11:11

こんにちは。
182センチ80㌔・・・堂々とした体格ですがまだ瀬超家庭なんでしょうねぇ~。
私が娘たちの精神的成長を意識し始めたのは高校を卒業したあたりでしょうか。
同じころの自分と比べると『おとなだなぁ~』と感じたものです。
S9000さんもそろそろでしょうかね、楽しみですねぇ~。^^

5   F.344   2017/7/16 19:26

逞しい体格で運動に没頭
遺伝子を引き継いだ大柄なご子息さん
頼もしいことでしょう

6   S9000   2017/7/17 08:24

皆様おはようございます。コメントありがとうございます。

>oazさん
 ありがとうございます。英検のほうは、まだ準二級ですが、ひきつ
づき、二級も目指してがんばります。私は実は二級の二次試験面談
形式で落っこちたのですが(笑)
 
>出雲の裏街道さん
 私は16歳から22歳で身長が5cmくらい伸びたので、息子の場合も
もう少しは伸びるかもしれません。ただし、同級生たちも伸びてきて
いるので、中学時代ほど突出して大きくは感じなくなりました。
 息子の成長を感じるのは、交替で下がったときの態度ですね。
中学時代は、床を踏み鳴らして悔しがっていましたが、今は落ち着い
て、声援を送るようになりました。バスケは野球と違って、交替した
選手も再度出場できるのですが、野球で活躍できなかったからこそ、
そのありがたみがわかっているようです。何事も経験・・・

>F.344さん
 はい、何かと頼りないところもあるのですが、頼もしく成長して
くれてます。あとはもうちょっと勉強がんばってほしいな・・・
 試験に関しては本番に強いタイプみたいですが、その神通力も、
普段のつみかさねあってのものなので、こつこついきたいものです。

コメント投稿
アサガオ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3733x2637 (9,602KB)
撮影日時 2017-07-14 06:36:48 +0900

1   youzaki   2017/7/15 18:43

アサガオが咲いていたので撮ってみました。
いろいろなカメラで撮りましたがRAWで撮ったのはこのカメラだけです。
上手く現像が出来ているかな・・

コメント投稿
ユリの蘂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3341x2508 (3,691KB)
撮影日時 2017-07-14 06:34:23 +0900

1   F.344   2017/7/15 21:29

良く写りますね
次の機種を発売するのに何を売りにしたのか気になります
既に受粉も完了のようで・・・


2   youzaki   2017/7/15 17:52

ユリの蘂を撮りました。
少しシャープを効かし過ぎかな?
年齢のためかソフトフォーカスの画像よりこちら好みです。
写りもシャープで自己満足の画像です。

3   youzaki   2017/7/15 22:59

F.344さん コメントありがとう御座います。
このカメラの後継機種は15年発売のSX60HSで終わりました。倍率が59倍から60倍にUPエンジンもUPですが写りや使い勝手は変わりないようです。
価格も新品で半額ぐらいに下がっています。
EFの高倍率のレンズに手が出せないのでこちらで遊んでみるのもいいかも・・
上手く撮れれば一眼レフの500㎜で撮る画像と誤魔化せます。(これは少しオバーですが・・)

4   出雲の裏街道   2017/7/16 11:13

こんにちは。
同感です、撮り方次第で写真は変わりますよね。
反省を込めたコメントでしたぁ~。^^

5   youzaki   2017/7/16 22:06

出雲の裏街道さん コメントありがとう御座います。
写真も写して楽しむ・・・落書き的
記録として残す・・鳥、花の記録等、思い出成長の記録いろいろです。
作品作る・・絵画的、芸術的
カメラをいろいろ操作して楽しむ
等いろいろのですね、
経済と自分の感性にふさわしい楽しみ方を見つけ写真を楽しみたいですね・・

6   S9000   2017/7/17 09:25

 美しいと感じました。
 雑誌で、花専門に、10年以上前のコンデジを使い続けている方の
お話を読みました。あまりぼかしたくないパターンだと、いいのかも。
 私は機械の操作を覚えるのが得意でなく、30Dから70Dに換えたとき
もけっこう混乱したので、もうひとつコンデジを、と踏み切れないの
ですが、youzakiさんはより深い楽しみをお持ちのようで、うらやましいところです。

コメント投稿
おはようございます
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 147mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,982KB)
撮影日時 2017-07-15 05:31:12 +0900

1   エム   2017/7/15 17:06

今から出勤のようです。
早朝の散歩で出会って「おはようございます」でご挨拶しました。
良く見かけます。

3   エム   2017/7/15 21:12

oazさん、こんばんは
この異常な暑さですもの。
無理しないのが一番だと思います。

4   F.344   2017/7/15 21:23

連日の暑さ
早朝の1時間くらいしかやっておれん
かどうかは分かりませんが短時間勝負でしょう
我が菜園の管理は朝夕のみです

5   S9000   2017/7/15 21:35

 これはこれは、いい光景を撮影されましたね。実家の親父や兄を
思い出してジンときます。同じタイプのトラクターを使っているので。
 昔はなかったけど、今はこういうふうに、転倒した時に人を守る
ロールバーが付くようになり、安心です。あと、バック時の音声警告
も標準装備になりました。

 最近はやりの、エアコン付きのキャビンがあるトラクターまでは
とても無理だけど、安全には手間暇惜しまずいきたいところです。

6   出雲の裏街道   2017/7/16 11:18

こんにちは。
今やトラクターは農作業の必需品、年々車種も経費も巨大化しています。
私の記憶の中では耕耘機でした、無免許で良く手伝ったものですが
『蛇男』と揶揄された警察官に見破られ捕まってしまいました。^^

7   エム   2017/7/16 12:35

F.344さん、S9000さん、出雲の裏街道さん
暑さで朝の早い時間しか作業は出来ないんですよね。

どなたもトラクターには思い出がおありのようですね。

コメント投稿
ママと蝉とり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,927KB)
撮影日時 2017-07-15 09:10:36 +0900

1   エム   2017/7/15 17:08

こんにちは
ママと子供さんとの共同作業ですね。
そういえば、今年はまだセミの声をきいてません。

2   長浜の裏街道   2017/7/15 15:36

こんにちは。
引っ越し作業のため現場に着くともの凄い数のセミの鳴き声が聞こえる中
母子で蝉とりをしている光景に出合いました。
母は撮る役で坊やが網から籠へ移す役なんでしょうがこの子は蝉が怖くて仕方ないらしく
蝉がジタバタする度に飛び上がるほど驚いており笑えました。
いつもの様に運転席からの盗み撮りです、すまんのぉ~。^^

3   oaz   2017/7/15 16:38

長浜の裏街道さん、今日は。
 ゲーム機やテレビが無かった時代の子供は良く蝉取りをしました。
アブラゼミが大きな声でなく季節です、懐かしいです。

4   youzaki   2017/7/15 16:51

今日は
母親がせみを探すしぐさが印象的ですね・・
息を殺してん覗き見ています。
子供はまた夢中で蝉と格闘中で・・

5   F.344   2017/7/15 21:16

セミの季節になってきました
親子それぞれの方向が面白いです
成長してきた男の子は自分でやる・・・
 クマゼミのシャーシャーシャーの合唱だけは
お断りしたい気分です

6   出雲の裏街道   2017/7/16 11:32

oazさん、こんにちは。
そうですね、家の中で遊ぶ子供などいませんでしたよね。
放課後になると地域の遊び場に集まり汚れも気にせず飛び回ったものです。
遊びの中から先輩後輩の秩序が生まれ絆が生まれたんだと思います。

youzakiさん、こんにちは。
この日は連休前の土曜日なんですがお父さんはどうされたんでしょうねぇ~。
お仕事ならいいけれど金曜日の深酒で・・・じゃぁ~ないですよね。^^

エムさん、こんにちは。
もうすぐうるさい位に泣き出しますよぉ~。
緑が多く環境抜群な地域ほど悩まされるんじゃないでしょうか。(^^ゞ

F.344さん、こんにちは。
ここのお宅とご近所は広い庭に木々がたくさん植えてあって
もの凄い数の蝉が飛び交っておりました。
夏の風物詩とはいえ限界を超えるうるささでした。^^
もう少し楽しいシーンがあったのですが視線が合わない様にするのに苦労した次第です。^^

みなさん、コメントありがとうございました。

コメント投稿
浮き草絨緞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,519KB)
撮影日時 2017-07-10 12:30:06 +0900

1   F.344   2017/7/15 13:46

浮き草も所々で流れ等変化があれば最高ですが
敷き詰められた状態でお手上げです

2   長浜の裏街道   2017/7/15 14:24

こんにちは。
水温も高くなってきて水草が急激に増えてしまったのでしょうね。
これがグルグル回っていたら拝見したとたんに目がまわりそうです。^^

3   oaz   2017/7/15 16:40

今日は。
 蓮の花を包むように凄い数の水草ですね。
水温が高いのと富栄養化してるのでしょうかな。

4   youzaki   2017/7/15 16:45

今日は
青一色ですね・・・
蓮の葉がポイントで味ある画像です。

5   エム   2017/7/15 17:09

こんにちは
すごい水草の量ですね。
この気温が高いのが要因なんでしょうね。

6   F.344   2017/7/15 21:09

コメントありがとうございます
裏街道さん
この場所は昨年まで花も葉っぱもよく茂っていました
今冬に一部植え替えをされたようで水面が目立っています
代わりに根元付近に味も・・・
水が流れる模様も面白いですが水不足で不発です
oazさん
栄養・気温等で水草豊富のようです
これを味方に工夫したい所ですが名案浮かばずでした
youzakiさん
地味な根元の切り取り
少しでも目立つようにとDPPで味付けしてみました
エムさん
大雨でも降れば流れて行くことでしょう
今の所どのハス田も目立っています
ならば撮るしかないと決断・・・

コメント投稿
葉の模様が気になり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3663x2586 (10,586KB)
撮影日時 2017-07-14 06:30:09 +0900

1   youzaki   2017/7/15 12:30

またコンデジのRAWの画像ですが、葉の模様が気になり撮りました。
花の名前は忘れました。
花より葉の模様が面白いと思いました。

2   たまねぎパパ   2017/7/15 13:12

こんにちはyouzaki さん
綺麗な葉ですね。
花がポイントでいいですね。
左1/5をカットすれば最高です。(^^

3   F.344   2017/7/15 13:38

花にも勝るような斑入りの葉
色々あって楽しめますね

4   youzaki   2017/7/15 14:03

たまねぎパパさん、F.344さんコメントありがとう御座います。
面白い模様の葉で撮りました。
構図がイマイチでしたかなるほど参考にします。
花も好きですがいろいろな植物の葉の模様もすきです。
特にギボウシ等花より葉に目がゆきます。

5   oaz   2017/7/15 16:42

今日は。
 お相撲さんの浴衣の柄に似合いそうな葉っぱの模様です^^

6   youzaki   2017/7/15 17:08

oaz産 コメントありがとう御座います。
なるほど自然がデザインした模様ですね・・
アロハシャツにも使えるかも・・

コメント投稿
グロりオサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4072x2869 (4,772KB)
撮影日時 2017-07-14 06:30:29 +0900

1   youzaki   2017/7/15 12:22

コンデジのRAWの画像です。
イヌサフラン科グロリオサ、和名キツネユリです。
有毒ですが園芸として好まれ栽培されています。
NETサーフィンで見たらジンバブエの国花に指定されています。

2   長浜の裏街道   2017/7/15 14:27

こんにちは。
キツネユリとはよくつけたもので妖怪キツネの尻尾の様でもあり
鬼火の飛ぶさまの様でもありますね、面白い姿をしています。

3   oaz   2017/7/15 16:43

今日は。
 真っ赤な花の色が強烈な個性を醸してます。

4   youzaki   2017/7/15 17:04

長浜の裏街道さん、oazさん コメントありがとう御座います。
和名はきつね火に似てるので付けられたようです。
RAWで撮りましたが現像がイマイチ不満が残ります。
昨年撮影のEOS50D+Sigma105㎜F2.8の画像の方が良いですね・・

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (12,529KB)
撮影日時 2015-10-02 08:28:05 +0900

1   mymt   2017/7/15 12:05

1/2.3型センサーのコンデジでここまで写るのに驚いた記憶があります。

2   たまねぎパパ   2017/7/15 13:14

はじめましてmymtさん
どれくらいの距離かわかりませんが
コンデジでここまで写ればすごいですね。
鮮やかな色もばっちりですね。

3   mymt   2017/7/15 13:32

たまねぎパパさん、コメントありがとうございます。
他の野鳥写真掲示板の方から教えてもらってコンデジにハマることになったカメラです。
とにかく良く写るカメラでした。

4   youzaki   2017/7/15 14:20

今日は
よく撮られていますね・・
私もこのカメラで遠くの鳥の証拠写真を撮っていました。
デジタルズーム2倍100倍でどんな鳥か同定できる画像が撮れます。
一眼レフ500㎜で撮ったより証拠写真になりました。

5   長浜の裏街道   2017/7/15 14:28

こんにちは。
良く撮れていますね、パワーショット恐るべしです。

6   oaz   2017/7/15 16:46

今日は。
 とても美しいカワセミですね。
センサーチップの高密度製品が出来ていますのでコンデジでも良く写ります。
違うのはボケの具合だけ^^

コメント投稿
吉備路とひまわり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 80D
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5894x3834 (6,868KB)
撮影日時 2017-07-14 11:22:08 +0900

1   yama   2017/7/15 11:10

朝からとても暑い中「吉備路のひまわり」が見頃と新聞で見て、チャンスを逃さないように頑張っていってきました。
ここの「ひまわり」はとても手入れが良く綺麗で勢いがあり五重の塔と自然がよくマッチングしていました。

3   長浜の裏街道   2017/7/15 14:30

こんにちは。
ヒマワリの似合う季節がやってきましたね。
今年はどこの街でどんなひまわり風景に出会えるか楽しみです。

4   oaz   2017/7/15 16:36

今日は。
 愛嬌で少し傾いて撮れた五重塔と、沢山のヒマワリが綺麗です。
暑い夏を一層引き立ててます。

5   youzaki   2017/7/15 16:38

今日は
良い感じの風景が撮れていますね・・
隣の市で2年前はよく行きましたが最近は行っていません。あ私も写真を拝見して行って見たくなりました。

6   yama   2017/7/15 19:58

たまねぎパパ さん今晩は、「五重の塔少し傾いて見える。」のは錯覚と思いますが、なにせ暑すぎて頭がクラクラしていたため三脚も使わず
撮影しました。
画像は一切修正していません(泣)


7   S9000   2017/7/15 21:30

 おおお、故郷岡山が誇る名勝!
 まだ夏休みにはちょっと早いけど、ひまわりが来ましたねー。
 笠岡湾干拓地のヒマワリは撮影したけど、こちらはまだ撮影した
ことがないです。行ってみたいなー。

コメント投稿
朝日の光芒
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4237x2868 (552KB)
撮影日時 2017-07-15 05:54:11 +0900

1   oaz   2017/7/15 10:40

 北東辺りの山からの朝日の出の光芒が次第に強く美しくなってきました。
良い色合いの光芒です。

2   F.344   2017/7/15 13:34

もうすぐにも梅雨明け
と思わせる朝日
熱中症注意の日になりますね

3   oaz   2017/7/15 14:31

今日は。
 山陰地方の奥地で32度、鳥取市ではさらに3度程高い予報です。
本格的梅雨明け後は猛暑でしょうね。
今日も暑いです。

4   長浜の裏街道   2017/7/15 14:45

こんにちは。
熱いですねぇ~毎日。(^^ゞ
このところ連日の様に引っ越し作業が続き良い汗を掻かせてもらっております。
適度の水分補給を忘れずに猛暑の夏を乗り切りましょう。^^

5   oaz   2017/7/15 17:11

長浜の裏街道さん、今日は。
 毎日快晴、最高気温32度越で田舎も暑いです。
蝉取り、トンボ取りの馬力は有りません。
せめて、蝉撮りやトンボ撮り位の馬力は出さなくては^^

コメント投稿
ポニーテール\(^o^)/
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3510x2340 (5,647KB)
撮影日時 2016-04-23 14:07:18 +0900

1   S9000   2017/7/15 10:38

 昨年も訪れた、世羅高原農場チューリップ園。やっぱり美しい
ポニーテールの方が。
 チューリップ園に似合う・・・

2   oaz   2017/7/15 11:11

お早う御座います。
 チューリップの美しい色合いと女性のポニーテールが特徴のある雰囲気を出してるのでしょうね。
若い方の見る画像でしょうか。

3   S9000   2017/7/15 21:24

 oazさん、こんばんは。ありがとうございます。
 実は右側に彼氏さんがおられて、リラックスした表情をされてます。
私もかみさんと来ていたのですが、ぬぉおおおと撮影に血道をあげて
いたので、こうやってちょっとゆっくり楽しめばよかった・・・

 若さは素晴らしい・・・

コメント投稿
地上最強・・・の髪形「ゆるふわポニーテール」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,502KB)
撮影日時 2017-05-07 13:46:11 +0900

1   S9000   2017/7/15 10:21

 Kazさんから、「ポニーテールの日」のご紹介がありました。
 日本(に限らない?)では、「ゆるふわ」ってのが流行っていて、
ゆるふわと言いながら、ゆるくはない難易度のセットアップらしい
です。
 ゆるふわだけに、頭の動きに応じて優雅にふわりさらりと
テール部分が揺れ動くのがとても素敵な、地上最強の髪形。

 それを見事に決めた女性、広島県世羅町世羅高原農場チューリップ園にて。
 ポートレート板に投稿したのと同一の方。

2   長浜の裏街道   2017/7/15 14:48

こんにちは。
フロントジャスピンの一枚をお願いしたいです。^^

3   S9000   2017/7/15 21:20

 こんばんは。ごめんなさい、これもフロントジャンピスはないので
すよ。
 次回にご期待を・・・

4   Kaz   2017/7/21 07:13

もう一枚の女性のポニーテールよりもこちらの方が
正統派のポニーテールでしょうかね。
正面作戦は難しいとしてももう少し側面から攻めて
鼻すじが通ったプロフィールくらいは見たいかも。
次回に期待しちゃおう。(^^)

5   S9000   2017/7/22 09:49

 Kazさん、こちらにもありがとうございます。
 正統派のポニーテール、は私も判別できませんが、高く上げる
のが小顔強調効果につながるので、好みです。
 なお、長い髪の毛をまとめて邪魔にならないようにする意味で、
アスリート女子にもよく見られるポニーテールですが、
陸上選手が走り幅跳びにおいて、ポニーテールが接地して
しまい、好記録を逃した事例もあり、なかなか難しいところです。
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/seriku/2011/news/f-sp-tp0-20110904-830108.html

 ところでこの方の正面、確かに鼻筋のとおった美形な印象でした。
もう巡り合うことはないかもしれないけど、次回に期待・・・

コメント投稿
山霧
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,337KB)
撮影日時 2017-07-09 15:19:17 +0900

1   S9000   2017/7/15 10:11

 広島県廿日市市極楽寺「蛇の池」にて。
 山霧がさーっと押し寄せて、さーっと消えていきました。

2   Kaz   2017/7/15 10:25

霧が来てほぼ真っ白な光景にカメラを向けるとは。
こんなの難しくてよう撮れんわ、と私なら諦めてますね。
何事も果敢に挑戦しなくてはいけないということですね。
で、ポニーテールの女性は何処?(^^)

3   F.344   2017/7/15 13:31

園内で霧ですか
あまり見たことのない光景ですね
霧の強弱絡める近景の対象物
的確な判断が要求されますね

4   oaz   2017/7/15 17:22

今日は。
 蓮の池でしょうか、山霧が独特な雰囲気を醸してます。

5   S9000   2017/7/15 21:46

 皆様、コメントいただきありがとうございます。

>Kazさん
 山霧といいながら、ほんとは雲だと思うのですが、吹き付けてきて
周囲がさーっと白くなる中、わっと撮影しました。
 ポニーテールの女性は、沼の中から「あなたの落としたものはこの
金の斧、それとも銀の斧?」と出現するのですよ。

>F.344さん
 咄嗟の判断は難しいです。山霧に出くわすこと自体が稀なので、
露出その他あまり考えずに撮影しました。的確な判断は、夢のまた
夢・・・修行あるのみであります。これからもご指導を。

>oazさん。
 あちこちに睡蓮が花を咲かせている池です。蛇の池、の名前の
とおり、蛇が出るらしいですが、今回は出くわしませんでした。
山霧がかかると、全く雰囲気が変わってきますね。その次の瞬間に
は、陽光が差し込んで、水滴が光っていました。

コメント投稿
ビジネス街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (940KB)
撮影日時 2017-06-02 11:30:22 +0900

1   Kaz   2017/7/15 09:54

野菜、果物売りのテントは右奥です。
なかなか良い街でした。

4   S9000   2017/7/15 10:17

 大丈夫っす、かみさんはもう少しで仕事に出かけます(笑)
 
 ふむふむ、ポニーテールの日。ではそのテーマで投稿をば。

5   F.344   2017/7/15 13:27

F4でこんなにハッキリ撮れますか
お使いのソフトの力で・・・

6   長浜の裏街道   2017/7/15 14:53

こんにちは。
うかつな事・・・S9000夫人がお読みになったら鋭い追及が始まるかもしれませんね。^^
第二の船越家・・・あぁ~恐ろしい。^^

7   yama   2017/7/15 20:14

始めまして、 Canon EOS 7D Mark IIがほしくなるほどハッキリ・スッキリ撮れて驚いています。

8   Kaz   2017/7/16 06:06

S9000 さん、
そちらの奥様が出かけられたのと入れ違いにうちのかみさんが
仕事から戻ってまいりました。
ちょうど、半日の時差があるとこんなもんですね。(^^)

F.344 さん、
いえ、私の力です、キッパリ!
と言いたいところですが、カメラとソフトのおかげですね。(^^;
F4 とは言っても、フルフレーム機では F6.4 相当ですかね。
それで撮った風景写真にソフトのハイパスフィルター機能で
心持ちシャープに仕上げてあります。ほんの僅かですが。

裏街道さん、
そうですね、ハワイに愛人がいるとか、隠し子がいるかもとか...
そんなことは絶対に言っちゃいけませんねえ。(笑)

yama さん、
今時のカメラの写りはみんなこんな感じじゃないでしょうか。
yama さんがお使いの 80D の方がもっと良いと思います。

参考のためにレンズテスト板にシャープネスを掛けてない
RAW 現像後の元画像の一部を等倍切り出してアップしました。
https://photoxp.jp/pictures/182322

コメント投稿