キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 天神の浜3  2: 佐久島 東港1  3: お神輿2  4: お祭り4  5: 森の妖精5  6: ローズガーデン・パーティ4  7: クレマチス33  8: クレマチス21  9: クレマチス 11  10: 苗代の異変9  11: 薔薇の幼稚園2  12: イカとり300mm8  13: イカとり55mm1  14: 日没2  15: 日没前3  16: やっと見えた5  17: 森の惠み10  18: 緑陰の虫の番人(カエル) Ⅱ5  19: 新緑の中を歩く3  20: お花畑とじいじ4  21: お客様を待つ園庭4  22: 今日はローズ・ガーデン・パーティ4  23: キャニオニング5  24: 夕景親不知7  25: 椿口6  26: 緑陰の虫の番人(カエル)6  27: 太陽のアップ。5  28: やぎ8  29: 夕景能登門前8  30: カモメ遊ぶ能登門前6  31: 花絵の中で6  32: 季節が鮮やかに交替していく3      写真一覧
写真投稿

天神の浜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x3000 (6,063KB)
撮影日時 2017-05-19 12:12:37 +0900

1   decoy   2017/5/21 19:41

愛知県の佐久島。
島のほぼ真ん中、天神の浜
時間がゆっくり流れています。

2   裏街道(倉敷)   2017/5/21 19:48

こんばんは。
小石の浜なんですね、奥の海へと流れ込む岩場には地層がはっきりと。
化石なんかも出てきたりして。^^

3   decoy   2017/5/22 23:28

裏街道さん、コメントありがとうございます

地層から化石が出そうですよね(^ー^)
島の他の場所でも崩れ落ちた石を見つけると
化石が入っていないか見てしまいます
残念ながら化石を見つけた事はないですけどね。

コメント投稿
佐久島 東港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x3000 (4,144KB)
撮影日時 2017-05-19 13:10:17 +0900

1   decoy   2017/5/21 19:34

愛知県の佐久島。
今回で行ったのは3回目です。


コメント投稿
お神輿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (2,499KB)
撮影日時 2017-05-21 14:06:32 +0900

1   エム   2017/5/21 19:33

今日の出先でです。
女性も担いでいて威勢が良かったです。
初めての場所で道に迷ったおかげでお祭りと出会えました。

2   たまねぎパパ   2017/5/22 20:45

こんばんはエムさん
この頃、人で不足か女性も見る様になりましたね。
淡路島の沼島でもお嬢さんが担いでいました。
男の魅力もありますが、女性の美しさもいいものですね。

コメント投稿
お祭り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,501KB)
撮影日時 2017-05-21 14:04:55 +0900

1   エム   2017/5/21 19:31

今日は友だちの二人展に行ってきました。
その帰り道でお祭りと出会いました。
大きな太鼓を鳴らすと、お腹にどーんと響いてきました。

2   裏街道(倉敷)   2017/5/21 19:45

こんばんは。
手前のお方は顔役でしょうか、ビール片手に上機嫌ですね。
それにしても大きな太鼓ですねぇ~高そうです。^^

3   F.344   2017/5/21 20:34

文字通り大太鼓
お腹まで響く太鼓の音

4   エム   2017/5/22 16:54

裏街道(倉敷)さん、F.344さん
本当に大きな太鼓でした。
だいぶお酒が入っているのか、お顔が赤くなっている方もいました。
何しろ、昨日は真夏みたいな気温でしたからね。

コメント投稿
森の妖精
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4596x3165 (1,821KB)
撮影日時 2017-05-21 12:06:58 +0900

1   裏街道(倉敷)   2017/5/21 19:50

こんばんは。
花に来ることはない・・・エサを撮らないのでしょうか、いろんな蝶がいるんですね。

2   masa   2017/5/21 16:26

”アカシジミ” といいます。
今年も会えました! 羽化したてのようです。
幼虫がコナラやクヌギを食草とするので雑木林の中だけで暮らします。成虫期はほんの一か月ほど。花に来ることはないので蝶マニア以外の目に触れることはめったにないでしょう。

3   masa   2017/5/22 05:25

裏街道さん、おはようございます。
蝶の成虫のエネルギー源は、花の蜜、樹液、果実液などの液体です。中には獣糞や虫の死骸などの浸潤液を吸っているものも見かけます。
葉上の雫や水溜まりなどで吸水する姿もよく見かけますが、水だけではエネルギー源にはならないようです。
このシジミ蝶のような樹上性の蝶は、ごく稀に栗の花に来ていることはありますが、成虫期が短いので余りエネルギー補給を必要としないのではないかと思います。成虫期がはほんの数週間、相手を見つけて交尾し、産卵したら命を終えます。

4   youzaki   2017/5/22 21:24

今晩は
美しい蝶ですね・・
上手く撮られすばらしいです。
ベニシジミはよく見ますがこの蝶は見えません。
美しい蝶が見れて楽しました、感謝です。

5   masa   2017/5/23 21:44

youzakiさん、こんばんは。
森の中でほんの一時期だけ姿を見せる蝶です。
写真でその可愛い姿をお伝えすることができて本望です。

コメント投稿
ローズガーデン・パーティ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5065x3377 (2,693KB)
撮影日時 2017-05-20 11:20:32 +0900

1   masa   2017/5/21 07:29

薔薇の幼稚園、ローズガーデン・パーティの様子です。
紅い可愛いエプロンを付けているのが先生たちです。
園児募集の営業活動でもあるんでしょうが、園児も父兄も毎年たのしみにしている行事です。

2   S9000   2017/5/21 07:57

 おはようございます。こういう幼稚園は、親としても惹かれ
ますねー。
 我が家は、お寺の幼稚園でした。今でも、除夜の鐘をつきにいきます。

3   oaz   2017/5/21 08:47

お早うございます。
 お子様、お孫様、沢山の父兄、先生方がお見えで盛況ですね。

4   masa   2017/5/22 06:59

お天気が良くてほんとによかったです。
せっかくの屋外パーティ、雨だと台無し。
参加者みんな、嬉しそうでした。

コメント投稿
クレマチス3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,058KB)
撮影日時 2017-05-17 14:03:56 +0900

1   youzaki   2017/5/21 05:15

よく見かける色のクレマチスです。
色は私の好みの色です。
毎年咲いて鑑賞を楽しみにしてる花です。
写真イマイチですがJPG撮ってだしです。

2   oaz   2017/5/21 08:33

お早う御座います。 
 大きな紫の花が「私も綺麗、撮ってください」と仰っておられます」。

3   裏街道(倉敷)   2017/5/21 19:53

こんばんは。
花びらの色が違うとかたちにも変化がある様に感じますがきのせいでしょうか。^^

コメント投稿
クレマチス2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,921KB)
撮影日時 2017-05-18 12:41:12 +0900

1   youzaki   2017/5/21 05:09

色はワインレッド花弁は木綿の布の感じですかね・・
大輪の花で目立ちます。

コメント投稿
クレマチス 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,127KB)
撮影日時 2017-05-17 14:01:59 +0900

1   youzaki   2017/5/21 05:05

花弁がビロードの感じのクレマチスの花です。
色もワインカラーで・・

コメント投稿
苗代の異変
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 14-20mm
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,856KB)
撮影日時 2017-05-20 17:09:52 +0900

1   S9000   2017/5/21 04:10

 実家の苗代です。えらいこっちゃ状態で、手前のもち米品種は
比較的順調に生育していますが、奥の一般品種が壊滅的です。
 原因は特定できていませんが、種もみに問題があった可能性が大。

 というわけで、田植えは待ってくれない(ため池の水分配時期
が決まっている)ので、大わらわで追加で苗代を作る作業をしま
した。用心のため、種もみは別のものを使用しました。
 稲作を手伝って40年以上になるけれど、こんな経験は初めて
です。だけど、あきらめたらそこで試合終了・・・

5   裏街道(倉敷)   2017/5/21 19:54

こんばんは。
これは心配ですねぇ~私の頭部より心配です。(^^ゞ
何とか回復すれば宜しいのですが。

6   F.344   2017/5/21 20:32

農業は何年やっても卒業はないですね
工場で物を作るのと違い自然相手
緊急の対策で少しでも追いつくしかないですね
手配されていると思いますが

7   S9000   2017/5/22 07:29

おはようございます。皆様、コメントありがとうございます。
ご心配おかけしました、原因はネズミによる種籾の食害のようです。こうなると、写真で苗がまばらになっている部分はいくら待っても発芽しないので、別の種籾を使って次の日曜日にやり直しすることになりました。
もともと広島から岡山に通勤しているので、通うのは苦になりませんし、写真撮影も土日のどちらかでできればいいので、また泥田と格闘してきます。
oazさん、裏街道さん、F.344さん、
ありがとうございました。oazさんのところも順調にいくことを祈ります。
我が家の品種はヒノヒカリです。


8   たまねぎパパ   2017/5/22 19:09

こんばんはS9000さん
ネズミですか?
何を作るのにも外敵はいますね。
我が家は先月モグラを捕まえました。

9   S9000   2017/5/22 23:51

たまねぎパパさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 ネズミの食害は恐ろしいです。以前は、籾摺り機械のエレベーター
ベルトをかじってしまい、使い物にならなくしてしまったこともあり
ます。
 もぐらも、畦畔に穴をあけて、水田の漏水原因になりますね。田植
の時、モグラ穴を見つけて漏水を止めるのも私の仕事です。お互い、
がんばって収穫をあげましょう!

コメント投稿
薔薇の幼稚園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2,247KB)
撮影日時 2017-05-14 11:54:39 +0900

1   masa   2017/5/20 23:08

多重露光です。
三脚固定で手前のバラにピントを合わせて一枚、そのままの構図で後ろの壁のバラにピントを合わせて一枚。

2   youzaki   2017/5/21 03:56

お早う御座います。
構図が良いですね・・
感じ良いとり方で素敵な描写に拍手させて頂きます。

コメント投稿
イカとり300mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4367x2892 (1,147KB)
撮影日時 2017-05-20 19:19:16 +0900

1   oaz   2017/5/20 22:37

日本海の近海での白イカとりの漁船の集魚灯の明かりです。
smc TAKUMAR 1:4/300mm 三脚+ケーブルスイッチでシャッターです。

4   youzaki   2017/5/21 04:06

お早う御座います。
山陰でよく見る景色ですね。
瀬戸内海なら遠景では島がどうしても入りますがさすが日本海です。
36年ぐらい前には山陰の軽部港から釣りによく出かけていたのを思いだしました。(今も民宿があるかなー)

5   S9000   2017/5/21 04:26

 おはようございます。
 ずいぶんと日没が遅くなってきたので、この時間帯でもまだ
明るさがあって、いい雰囲気出てますね。
二十数年前、鳥取市内に住んでいた頃、仕事帰りによくこの光景
を見て、癒されてました。
 今後、鳥取勤務があったら思いっきり撮影してみたいなー、と
お楽しみのひとつ・・・

6   oaz   2017/5/21 08:43

youzakiさん、S9000さん、お早う御座います。
 海水浴シーズンも民宿は避けて浜辺でのキャンプが多くなったとか、民宿に泊まる方は少数見たいですね。
 夕方遅くまでとっても真っ暗にはならなかったです、でも間もなく山陰地方の奥地も梅雨入りとかです。
他に撮ってられる方は日没と同時に自家用車で帰られました。
イカとりの集魚灯の明かりを待ってたのは私だけでした。
そう言われると、岡山県ナンバーや広島県ナンバーも見かけることが有ります。
転勤の多い職業の方デショウカ?


7   F.344   2017/5/21 20:23

近海でスルメイカ漁
この時期の日本海の風物詩
暮れて これからがかきいれ時
半夜状態で海の色の表情が良いですね

8   oaz   2017/5/21 22:10

F.344さん、今晩は。
 スルメイカ漁ではありません、白イカ漁です。
日本海のスルメイカは100トン以下の鋼鉄船をイカとり船に改造した船で大和タイあたりで捕り尽してあまりいなくなりました。
太平洋に迄捕りに行ったりしてましたが燃料代(集魚灯をつけると大量の燃料消費が有ります)に見合う漁獲がなくなりました。
10トン以下の近海漁は白イカ(本当のイカの名前ではなく市場の取引のなまえです)漁です。
高価で柔らかな美味しいイカです、スルメイカとは大違い。

コメント投稿
イカとり55mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4367x2892 (929KB)
撮影日時 2017-05-20 19:22:45 +0900

1   oaz   2017/5/20 22:35

日本海のイカとり55mm smc TAKUMAR F1.8です。

コメント投稿
日没
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4345x2897 (456KB)
撮影日時 2017-05-18 19:03:52 +0900

1   oaz   2017/5/20 22:15

今日も日が暮れました
 お休みなさい・・?
何お仰っています、イカ取りは之から始まります。

2   たまねぎパパ   2017/5/22 20:49

こんばんはoazさん
水平線の赤さ、いいですね。
毎日撮っていれば、きっと空一面真っ赤も撮れるかも?(^^♪

コメント投稿
日没前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (357KB)
撮影日時 2017-05-18 19:01:24 +0900

1   oaz   2017/5/20 22:12

夕焼け小焼けで日が暮れて
 今日も夕暮れです。

2   裏街道(遠花火みえる御殿場)   2017/5/20 23:39

こんばんは。
今日も雲が少なかったんですねぇ~。^^

3   oaz   2017/5/21 00:18

裏街道(遠花火みえる御殿場)さん、今晩は。
 明日くらいまでは良く晴れる見たいです。
その後は雲の多い日が続くみたいです。
沖縄が梅雨入りしまして西日本も影響が有るのでしょうね。

コメント投稿
やっと見えた
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,015KB)
撮影日時 2017-05-06 08:31:51 +0900

1   たまねぎパパ   2017/5/20 21:46

1時間歩いてやっと着きました。
岩に石が挟まっています。
チョックストーンです。
明日、朝一新幹線で九州に車を取りに行きます。

2   エム   2017/5/20 21:56

こんばんは。
きれいに挟まってますね。
チョックストーンって言葉は初めてなのでググってみました~。
車は九州においてきていたんですか。


3   oaz   2017/5/20 22:53

今晩は。
 有名な観光地のいわば道を一時間もあるき、真反対に出て新幹線でお帰りでしたか、お疲れ様です。
之から車をとりに行かれるのも大変ですね、ご苦労様です。

4   裏街道(遠花火みえる御殿場)   2017/5/20 23:41

ほんとだ、巨大な岩がひっかかってますね。
たまねぎパパさんは車屋さん関係のお仕事もしておられるのかなぁ~。^^

5   たまねぎパパ   2017/5/21 06:58

おはようございますエムさん
去年の地震で落ちたと思っていましたが
残っていてくれてありがとう。\(^o^)/
昨日車を買ったので取りに行きます。

おはようございますoaz さん
説明不足で、GW は無事車で帰って来ました。
今日は一人ぼっちで昨日買った車を取りに行きます。

おはようございます裏街道さん 
よくわかりましたね、車屋をやっています。(^^ゞ
昨日鳥栖で軽トラを買いました。
今から新幹線で取りに行きます。(^^ゞ

コメント投稿
森の惠み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (1,496KB)
撮影日時 2017-05-20 12:13:44 +0900

1   masa   2017/5/20 21:35

裏山の樹林の中で、”ウグイスカグラ” の実が熟れています。1センチくらいのラグビーボールのような形です。
どっさり採って、葉っぱのお皿に盛りました。
口に含んでプチュッと潰すと、スイカのような甘いジュースが詰まっています。
ただ、2ミリくらいの種があるのでペッペと吐き出さなくてはなりません。

6   たまねぎパパ   2017/5/21 08:09

おはようございますmasa さん
見た目はサクランボに似ていますが
中がジュースですか?
美味しそうです。
いえに

7   たまねぎパパ   2017/5/21 08:12

家に持って帰れないとなると
その土地での贅沢?になりますね。
一度食べてみたいです。

途中切れてしまいすいません。m(__)m

8   masa   2017/5/21 10:00

たまねぎパパさん、おはようございます。
家に持って帰れないので、うちのカミサンにこの写真を見せました。
「まぁ、可愛い!」と言ってくれるかと思ったら、「なんか虫がついていそう。洗って食べた?」・・・なんて興醒めなコメント!

9   たまねぎパパ   2017/5/22 19:11

僕もmasaさんと同じ返事を想像していました。(^^ゞ

10   masa   2017/5/23 21:47

たまねぎパパさん
枝にぶら下がっている様子を別途ご紹介します。

コメント投稿
緑陰の虫の番人(カエル) Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3190x2127 (5,288KB)
撮影日時 2017-05-19 11:58:33 +0900

1   F.344   2017/5/20 20:30

少し時間をずらす為に園内を一回り
時間が変わると光線の角度も変わり緑の水面も一変・・・
レンズを変えて

2   裏街道(遠花火みえる御殿場)   2017/5/20 20:47

こんばんは。
水面の盛り上がりが面白くもあり不気味でもありますね。

3   たまねぎパパ   2017/5/20 21:38

こんばんはF.344 さん
緑の水面が地獄のブクブクに見える(@_@)
着色無しですか?

4   エム   2017/5/20 22:02

こんばんは。
ぶくぶくとした泡みたいのがすごいですね。
光の具合でこの色なんでしょうか。

5   F.344   2017/5/21 19:04

コメントありがとうございます
裏街道さん
以前に何度か投稿した秋色の水面ですが
主人公を中心に入れるために上から目線です
盛り上がりは浮き草と水の表面張力です
たまねぎパパさん
地獄ってこんなにグリーンですか・・・?
行ったことも無いので分かりませんが・・・
泥湯のガスが出る時よりは綺麗と思います
真上は新緑の葉っぱに覆われています
エムさん
水草の植えてあるビオトープのような水の流れです
水面ギリギリまで草が流れ水がチョロチョロ状態
お陰で盛り上がって見えます
誰も通る人は気が付いていません


コメント投稿
新緑の中を歩く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,179KB)
撮影日時 2017-05-19 09:33:49 +0900

1   エム   2017/5/20 14:57

群馬県の赤城自然園です。
名前の通りに自然がいっぱいの場所です。
新緑の中を2時間ほど歩きました。

2   たまねぎパパ   2017/5/20 21:40

こんばんはエムさん
新緑の散歩気持ちよさそうです。
左の2人、長いレンズ?を持っていますね。

3   エム   2017/5/20 22:03

こんばんは。
この日も三脚を抱えて歩いている人を随分見かけました。
さぁ、撮るぞ~っていう意気込みを感じました。

コメント投稿
お花畑とじいじ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,107KB)
撮影日時 2017-05-19 13:05:55 +0900

1   エム   2017/5/20 14:50

昨日は群馬県のアイリスの丘まで出掛けてました。
この場所は今の季節になると一面のお花畑になります。

カメラを構えているのは、うちの頑固おやじさんです。
いつも私の前を歩いて行くので映り込んでいる事が多いんです。
花の写真を撮るのが好きなじいじです。

2   F.344   2017/5/20 19:17

雨後に行ってみたいです
重いマクロ三脚持ってでも・・・

3   裏街道(遠花火みえる御殿場)   2017/5/20 21:12

こんばんは。
これだけ密度が高く咲く種類が多いお花畑ならアングルと構図を選び放題ですね。^^
F.344さんの仰る様にしっとりと濡た花々を撮ってみたいです。^^

4   エム   2017/5/20 22:05

F.344さん、裏街道さん、こんばんは。
雨のあとだとお花もつややかになるでしょうね。
アイリスの丘というだけあって、アイリスの掘り売りをやってます。

コメント投稿
お客様を待つ園庭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (6,134KB)
撮影日時 2017-05-20 06:46:51 +0900

1   masa   2017/5/20 10:11

町内の幼稚園で、今日はローズガーデン・パーティが開かれます。
園長先生が長年丹精こめて育ててきたバラが、園舎の周りで満開です。
朝のワン公との散歩にカメラを持っていきました。

2   裏街道(大和)   2017/5/20 12:18

こんにちは、こちら神奈川は嫌になるほど暑いです。
ローズガーデン・パーティは一種の営業活動ですね。^^
移動中で見事な花畑の庭というお宅をみかけました、撮りたかったです。(^^ゞ

3   F.344   2017/5/20 19:23

こだわりのバラの幼稚園
バラに虫は付き物
消毒はどうされるんだろうと勝手に心配してしまいました
若葉にピンクのバラ
年に一度の楽しいひと時だったことでしょう

4   masa   2017/5/21 06:22

裏街道さん
東村山も暑かったですよ~。
11時から3時まで、4時間ほど裏山を歩きました。
機材はいつもと変わらず10㎏ほどですが、汗びっしょりでした。
家に戻って風呂に入り、かいた汗以上のビールを飲んでしまうのが快感です。

F.344さん
女性ガーデナーさんが、秋の剪定をそれはそれは丁寧にやっています。こんなに切り詰めてしまって大丈夫だろうかといつも思うんですが、シュートが伸び始めるとみるみる生い茂ってどっさり蕾をつけます。
そういえば、この幼稚園で消毒しているところは見たことがありません。今年も4月頃一部のミニバラには若葉にアブラムシが沢山ついていましたが、どう対応したんだろう???

コメント投稿
今日はローズ・ガーデン・パーティ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2,523KB)
撮影日時 2017-05-20 06:49:14 +0900

1   masa   2017/5/20 10:04

町内の幼稚園です。園長先生が丹精込めて育ててきたバラが園舎の周りと園庭で満開です。
今日は10時から、薔薇の香り一杯の園庭で未就園児を招いたパーティが開かれます。

2   エム   2017/5/20 14:44

こんにちは。
バラに囲まれて素敵な幼稚園なんですね。
孫の保育園も先生たちがお花を植えてくださいました。
ちびっ子たちがいっぱいのにぎやかパーティーですね。

3   masa   2017/5/21 09:26

エムさん
次男夫婦が孫たちをこの幼稚園行に入れたいと言ったことがあります。同じに町内に住めばしょっちゅう行き来できていいようにも思いますが、少し離れていて月に一度くらい来てくれるのを楽しみにするくらいが互いにいいのかななんて思っています。

4   名無しのリーク   2017/6/8 12:28

香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業

コメント投稿
キャニオニング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (985KB)
撮影日時 2017-05-05 13:28:01 +0900

1   F.344   2017/5/20 19:14

覚悟の装備で思いっきり発散
日頃の憂さはすっ飛びでしょう・・・
落ちる水が幅広くしぶきカーテン状が良いですね

2   たまねぎパパ   2017/5/20 08:26

誰も川下から来る気配が無いのに
声がだんだん大きく聞こえてきます。
この人達だ!

3   裏街道(大和)   2017/5/20 12:20

こんにちは。
豪快な遊びですね、危険だなぁ~。

4   エム   2017/5/20 14:45

こんにちは。
こわそう~。でも、気持ち良さそう。
怪我などなければいいですね。

5   たまねぎパパ   2017/5/20 21:45

こんばんは裏街道(大和)さん
見てたらやってみたくなりました。
夏休み家族で行きたいです。(^^ゞ

こんばんはエムさん
インストラクターの方も数人いましたので大丈夫だと思います。

こんばんはF.344 さん
でも楽しそうでしたね。
カメラを持ってはできませんが。(^^ゞ

コメント投稿
夕景親不知
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (1,998KB)
撮影日時 2017-05-19 18:41:01 +0900

1   裏街道(白馬)   2017/5/19 21:33

こんばんは。
夕景写真が続いてしまいますが・・・・・。(^^ゞ
本日も快晴に近い空模様で雲がありません。
代わりに東に向けて飛行機が飛んできたのですが飛行機雲さえ極僅かしかのびない状況でした。

3   たまねぎパパ   2017/5/19 22:22

こんばんは裏街道(白馬)さん
飛行機雲見えますが、短いですね。
海に写る太陽柱

4   たまねぎパパ   2017/5/19 22:24

海に写る太陽柱の様ですね。
途中途切れまして申し訳ありません。

5   裏街道(菩提寺PA)   2017/5/20 00:26

oazさん たまねぎパパさん こんばんは。
上空に雲がありませんからせめて中央付近から左に伸びる太く長い飛行機雲が欲しかったです。
海上に伸びた光の道を眺めていると≪こっちへおいで≫と呼ばれたような・・・。
いやいや、まだまだ修行のみですから当分行けそうもありません、悪しからず。^^

6   F.344   2017/5/20 19:28

明るい筋が一直線
高台から撮ったからなんでしょうか?
なかなか見れない情景ですね

7   裏街道(遠花火みえる御殿場)   2017/5/20 20:44

F.344さん、こちらにもあるがとうございます。
国道8号線親不知付近に展望台がある駐車スペースがあります。
波打ち際に芭蕉も通ったという旧街道があるそうなんですが
その崖上にある高台、絶好の夕日スポットになってます。

コメント投稿