キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 F.344 2017/5/17 20:57 ここ数日気温の上昇を待っても夜は肌寒く弱い風 輝き飛翔は期待薄・・・昨年撮ったのを3枚(比較明の合成)で遊んでいます
ここ数日気温の上昇を待っても夜は肌寒く弱い風 輝き飛翔は期待薄・・・昨年撮ったのを3枚(比較明の合成)で遊んでいます
2 たまねぎパパ 2017/5/17 21:09 こんばんはF.344さんひめ蛍綺麗です。竹があるのがいいですね。愛媛県は杉の木でした。竹も光って見えるし、後ろにも光が見えます。街灯でもあるのでしょうか?
こんばんはF.344さんひめ蛍綺麗です。竹があるのがいいですね。愛媛県は杉の木でした。竹も光って見えるし、後ろにも光が見えます。街灯でもあるのでしょうか?
3 エム 2017/5/17 21:30 こんばんは。ホタルの光と、青紫色の竹がきれいです。最後にホタルを見たのは何年前だろう。
こんばんは。ホタルの光と、青紫色の竹がきれいです。最後にホタルを見たのは何年前だろう。
4 裏街道(諏訪湖) 2017/5/17 22:36 こんばんは。このまま出ずにシーズンが終わってしまう事は無いと思いますが心配ですね。伊吹山のふもとの道を走ったのは一昨日の真夜中です、怖かったです。^^
こんばんは。このまま出ずにシーズンが終わってしまう事は無いと思いますが心配ですね。伊吹山のふもとの道を走ったのは一昨日の真夜中です、怖かったです。^^
5 F.344 2017/5/18 20:54 コメントありがとうございますたまねぎパパさん竹やぶがあったり草むらだったりですここは竹を配置してみましたその代わりご指摘の光が入りやすいです光源は堤防道路を走る車のライトが時々入ります竹の色は対岸の街路灯の灯りで色がでましたエムさんホタルはこれからです夜間に出かけられるのなら面白いですよ・・・昨今は徐々に生息環境が改善されたのか確率が高くなっていますネットで探れば意外と近いところでも見れる場合もと思います竹は年数で色が変わって味があります裏街道さん今頃はどのあたりを走行でしょうか?今年は桜の開花が遅かったように色々なものが遅れ気味です今日は早朝から御岳山麓まで山菜狩りに行ってきました昨年採れた場所はまだ蕾状態で1週間は遅れていましたそれと同じようにホタルも来週くらいが良さそうです
コメントありがとうございますたまねぎパパさん竹やぶがあったり草むらだったりですここは竹を配置してみましたその代わりご指摘の光が入りやすいです光源は堤防道路を走る車のライトが時々入ります竹の色は対岸の街路灯の灯りで色がでましたエムさんホタルはこれからです夜間に出かけられるのなら面白いですよ・・・昨今は徐々に生息環境が改善されたのか確率が高くなっていますネットで探れば意外と近いところでも見れる場合もと思います竹は年数で色が変わって味があります裏街道さん今頃はどのあたりを走行でしょうか?今年は桜の開花が遅かったように色々なものが遅れ気味です今日は早朝から御岳山麓まで山菜狩りに行ってきました昨年採れた場所はまだ蕾状態で1週間は遅れていましたそれと同じようにホタルも来週くらいが良さそうです
1 F.344 2017/5/17 18:38 揺れる水面咲き競うキショウブ今が旬の水辺でした
揺れる水面咲き競うキショウブ今が旬の水辺でした
2 hi-lite 2017/5/17 23:36 こんばんは。映り込んだキショウブの方にピントですかぁ!凄いっ!!!
こんばんは。映り込んだキショウブの方にピントですかぁ!凄いっ!!!
3 F.344 2017/5/18 19:58 hi-liteさんコメントありがとうございますただそれを撮っただけではそれほどでもないので視点を変えてみました
hi-liteさんコメントありがとうございますただそれを撮っただけではそれほどでもないので視点を変えてみました
1 Kaz 2017/5/17 16:27 アヴェンタドールの56万ドルに比べるとこの車のお値段15万6千ドルは安い!およそ4分の1の値段じゃないか。よし、買った!って、特上と上がメニューに並んでて上を頼んでしまう賢くない消費者モードに突入しそう。(笑)
アヴェンタドールの56万ドルに比べるとこの車のお値段15万6千ドルは安い!およそ4分の1の値段じゃないか。よし、買った!って、特上と上がメニューに並んでて上を頼んでしまう賢くない消費者モードに突入しそう。(笑)
2 oaz 2017/5/17 17:57 今日は。 超高級車には手も足も出ません。指をくわえて見てるだけです・・。
今日は。 超高級車には手も足も出ません。指をくわえて見てるだけです・・。
3 F.344 2017/5/17 20:00 かってのフロントマスクわらじ はどこへ行ってしまたか・・・ワイドワイドですね
かってのフロントマスクわらじ はどこへ行ってしまたか・・・ワイドワイドですね
4 hi-lite 2017/5/17 23:40 こんばんは。先日、これとすれ違いました。なんぢゃぁ~と、おもったんですが、BMWのエンブレムが確認できたので、「BMW」、「平べったい」で検索したらこいつが見つかりました。
こんばんは。先日、これとすれ違いました。なんぢゃぁ~と、おもったんですが、BMWのエンブレムが確認できたので、「BMW」、「平べったい」で検索したらこいつが見つかりました。
5 Kaz 2017/5/19 15:25 oaz さん、私も指をくわえてるんですけどね。せめて、これが5万ドルを切ってくれてれば...F.344 さん、あのフロントマスクはわらじですか。なるほど言い得て妙。似てますねえ。hi-lite さん、日本でも走ってるんですか。目立つだろうなあ。でも、よほどカッコいい人が乗ってないと幻滅かも。あちらの板とは管理人さんにお願いして新設して頂いたポートレート写真掲示板です。説明不足でしたね、ごめんなさい。たまには覗いてみてください。
oaz さん、私も指をくわえてるんですけどね。せめて、これが5万ドルを切ってくれてれば...F.344 さん、あのフロントマスクはわらじですか。なるほど言い得て妙。似てますねえ。hi-lite さん、日本でも走ってるんですか。目立つだろうなあ。でも、よほどカッコいい人が乗ってないと幻滅かも。あちらの板とは管理人さんにお願いして新設して頂いたポートレート写真掲示板です。説明不足でしたね、ごめんなさい。たまには覗いてみてください。
6 hi-lite 2017/5/19 17:52 Kazさん、こんばんは。走ってましたよぉ~仕事柄、色々な車を目撃するのですが、アストンとかマセラティはかなりレアです。地方なもんで・・・
Kazさん、こんばんは。走ってましたよぉ~仕事柄、色々な車を目撃するのですが、アストンとかマセラティはかなりレアです。地方なもんで・・・
1 むじゅ 2017/5/17 12:16 去年の母の日にあげた紫陽花がまた咲きました!
去年の母の日にあげた紫陽花がまた咲きました!
3 エム 2017/5/17 15:11 こんにちは。もう紫陽花が咲いているんですね。珍しいお色の紫陽花ですね。
こんにちは。もう紫陽花が咲いているんですね。珍しいお色の紫陽花ですね。
4 Kaz 2017/5/17 17:36 こんな薄いピンクの紫陽花もいいですね。我が家のはどちらかと言うとピンクがきついので風情に欠けるので羨ましいです。
こんな薄いピンクの紫陽花もいいですね。我が家のはどちらかと言うとピンクがきついので風情に欠けるので羨ましいです。
5 oaz 2017/5/17 18:04 今日は。 アジサイも、遺伝子組み換えの時代は何でもありますね。5-6年前花の咲いたピンクのアジサイを根っこや土もついて買ったのですがその後地植えしても小さな草同様でして花も咲かないし施肥しても大きくもなりません。あくる年に買ったアジサイは、施肥しなくともとても大な塊になり毎年綺麗な花が咲きます。どの様に遺伝子組み換えしてるのか、何の遺伝子を使ったのか分かったものではないです。難しい時代です。
今日は。 アジサイも、遺伝子組み換えの時代は何でもありますね。5-6年前花の咲いたピンクのアジサイを根っこや土もついて買ったのですがその後地植えしても小さな草同様でして花も咲かないし施肥しても大きくもなりません。あくる年に買ったアジサイは、施肥しなくともとても大な塊になり毎年綺麗な花が咲きます。どの様に遺伝子組み換えしてるのか、何の遺伝子を使ったのか分かったものではないです。難しい時代です。
6 oaz 2017/5/17 18:08 ユキノシタ科の花なので、ピンクの花なら、ヒマラヤユキノシタの遺伝子を使ったのか?と悩んでましたが今は諦めてます。地面を這う小さな草同様の木もどきが毎年生えてきますが咲かない。
ユキノシタ科の花なので、ピンクの花なら、ヒマラヤユキノシタの遺伝子を使ったのか?と悩んでましたが今は諦めてます。地面を這う小さな草同様の木もどきが毎年生えてきますが咲かない。
7 hi-lite 2017/5/17 23:41 こんばんは。変わった紫陽花ですね(^^♪可愛いかも♡
こんばんは。変わった紫陽花ですね(^^♪可愛いかも♡
1 oaz 2017/5/17 10:10 沖縄が梅雨入りしたので山陰地方の奥地も梅雨空模様?で雲が多くて山の稜線からの朝日の出は見れません。朝遅めに雲の間が明るくなりました。 レンズ : smc TAKUMAR 35mm F3.5 で ISO 100 三脚撮りです。
沖縄が梅雨入りしたので山陰地方の奥地も梅雨空模様?で雲が多くて山の稜線からの朝日の出は見れません。朝遅めに雲の間が明るくなりました。 レンズ : smc TAKUMAR 35mm F3.5 で ISO 100 三脚撮りです。
3 エム 2017/5/17 15:13 こんにちは。テレビで沖縄の梅雨入りを聴きました。空梅雨でも困るし、降り過ぎでもこまるし、ほどほどがいいですね。
こんにちは。テレビで沖縄の梅雨入りを聴きました。空梅雨でも困るし、降り過ぎでもこまるし、ほどほどがいいですね。
4 Kaz 2017/5/17 17:45 山陰地方の梅雨入りも間近なのかな。農業にとってはある程度の雨が無きゃ困るし、雨が降らない方が良いという産業もあるしどちらもちょうどいいバランスの梅雨であって欲しいですね。体にカビが生えそうな梅雨は嫌です。
山陰地方の梅雨入りも間近なのかな。農業にとってはある程度の雨が無きゃ困るし、雨が降らない方が良いという産業もあるしどちらもちょうどいいバランスの梅雨であって欲しいですね。体にカビが生えそうな梅雨は嫌です。
5 oaz 2017/5/17 18:15 裏街道さん、エムさん、Kazさん、今日は。 近年は、真夏も雨が多めでして、35度を超える日が沢山あるとコシヒカリも収量が有りますが、ここ数年不作気味です。暑くて草刈に困る分でも35度を超える日が続きませんと収穫が少ないです。稲は熱帯植物を日本に合わせて品種改良を続けた植物なのでね。今年も収穫が少ないのかな・・・?梅雨が明けたか明けないか分かり難い夏は困りますね。
裏街道さん、エムさん、Kazさん、今日は。 近年は、真夏も雨が多めでして、35度を超える日が沢山あるとコシヒカリも収量が有りますが、ここ数年不作気味です。暑くて草刈に困る分でも35度を超える日が続きませんと収穫が少ないです。稲は熱帯植物を日本に合わせて品種改良を続けた植物なのでね。今年も収穫が少ないのかな・・・?梅雨が明けたか明けないか分かり難い夏は困りますね。
6 F.344 2017/5/17 19:52 年々気象が変わっているようで日本列島の特産物も変わって行くかもしれませんね南で獲れる魚が北の方で獲れる海水温は気温よりそれが顕著のようで・・・ 丹精込めたご褒美の収量 天候を味方に豊作を願いたいですね
年々気象が変わっているようで日本列島の特産物も変わって行くかもしれませんね南で獲れる魚が北の方で獲れる海水温は気温よりそれが顕著のようで・・・ 丹精込めたご褒美の収量 天候を味方に豊作を願いたいですね
7 oaz 2017/5/18 10:27 F.344さん、お早う御座います。 気温も北海島が猛暑だったり、山陰地方の奥地が最高気温21度だったりとこの頃の気温もわからなくなりましたね。梅雨が長く夏が雨が多いと今年もお米の収量が少な目です。今年は梅雨明けがどうなるのでしょうね。今年は稲の苗の発芽は不揃いが多いです。
F.344さん、お早う御座います。 気温も北海島が猛暑だったり、山陰地方の奥地が最高気温21度だったりとこの頃の気温もわからなくなりましたね。梅雨が長く夏が雨が多いと今年もお米の収量が少な目です。今年は梅雨明けがどうなるのでしょうね。今年は稲の苗の発芽は不揃いが多いです。
1 oaz 2017/5/17 10:05 お早う御座います。 日本海の夕焼け?がとても綺麗です。私も、デジイチの画像処理エンジン?は全く使わずに Lightroom ばかりです、バージョンは違いますが。
お早う御座います。 日本海の夕焼け?がとても綺麗です。私も、デジイチの画像処理エンジン?は全く使わずに Lightroom ばかりです、バージョンは違いますが。
6 たまねぎパパ 2017/5/17 13:12 スペースギヤの写真ももう少しで出てきます。(^^ゞNikon 爺さん、教えてくださいね🎵(^^ゞ
スペースギヤの写真ももう少しで出てきます。(^^ゞNikon 爺さん、教えてくださいね🎵(^^ゞ
7 oaz 2017/5/17 21:43 そうですね、私のLightroom も殆ど自動補正で出来ますね。明かるさとコントラストを自動補正から少し補正する程度です。
そうですね、私のLightroom も殆ど自動補正で出来ますね。明かるさとコントラストを自動補正から少し補正する程度です。
8 裏街道(大和市) 2017/5/17 15:18 Nikon爺さん、こんにちは。炎もそうですが人間はオレンジ色の光に安心感を感じるそうです。田舎ではいろんなゴミを燃やしちゃうんですが子供の頃夢中で燃やした記憶があります。祖母に≪寝小便するぞ!≫と怒鳴られたものです。^^ たまねぎパパさん、こんにちは。淡路島内でスペースギア(19年物)をみかけたら玉ねぎを投げてみましょうかね。(笑)ライトルームはマジ簡単ですよ、弄っているうちに何とかなりますよ。^^パソコン検索でいっぱい出てきますが読むのがめんどうなのであたって砕けております。^^
Nikon爺さん、こんにちは。炎もそうですが人間はオレンジ色の光に安心感を感じるそうです。田舎ではいろんなゴミを燃やしちゃうんですが子供の頃夢中で燃やした記憶があります。祖母に≪寝小便するぞ!≫と怒鳴られたものです。^^ たまねぎパパさん、こんにちは。淡路島内でスペースギア(19年物)をみかけたら玉ねぎを投げてみましょうかね。(笑)ライトルームはマジ簡単ですよ、弄っているうちに何とかなりますよ。^^パソコン検索でいっぱい出てきますが読むのがめんどうなのであたって砕けております。^^
9 F.344 2017/5/17 19:40 アンダーを強調されたのでしょうかね・・・SS 1/640sec にしては穏やかな港内それだけ無風で穏やかだったんでしょう
アンダーを強調されたのでしょうかね・・・SS 1/640sec にしては穏やかな港内それだけ無風で穏やかだったんでしょう
10 裏街道(諏訪湖) 2017/5/17 22:50 F.344さん、こんばんは。この写真はWBを曇に変え黒レベル(島と橋と建物)を落としシャープをかけノイズを補正して周辺減光処理を少々してみました。oazさん、こんばんは。ライトルームの良いところは色別に補正できるのとハイライトやシャドー白レベル黒レベルと別々に補正が効く事ですね、強い味方です。^^
F.344さん、こんばんは。この写真はWBを曇に変え黒レベル(島と橋と建物)を落としシャープをかけノイズを補正して周辺減光処理を少々してみました。oazさん、こんばんは。ライトルームの良いところは色別に補正できるのとハイライトやシャドー白レベル黒レベルと別々に補正が効く事ですね、強い味方です。^^
1 たまねぎパパ 2017/5/16 21:50 九州の旅も、福岡県から熊本県、そして大分県の由布川渓谷へと最終章です。
九州の旅も、福岡県から熊本県、そして大分県の由布川渓谷へと最終章です。
5 たまねぎパパ 2017/5/17 07:42 おはようございますoazさん本当にすごかったです。みなさん、スニーカー、長靴で来られているのでここは誰も来ませんでした。片道1時間、でトータル4時間一人ぽっち。おはようございますNikon爺さん16mm買っちゃいました。Nikon爺さんのと同じのを手に入れたのですがピントが合わずキャノン16-35mmにしました。秋、一緒に行きましょうか~?行く予定にはしていますので・・・。(^^ゞおはようございます裏街道(美濃加茂)さん2日行きましたが、あいにく曇り空でしたので光の差し込みが無かったですね。では、Nikon爺さんと裏街道さん、3人で秋に計画しましょうか?\(^o^)/
おはようございますoazさん本当にすごかったです。みなさん、スニーカー、長靴で来られているのでここは誰も来ませんでした。片道1時間、でトータル4時間一人ぽっち。おはようございますNikon爺さん16mm買っちゃいました。Nikon爺さんのと同じのを手に入れたのですがピントが合わずキャノン16-35mmにしました。秋、一緒に行きましょうか~?行く予定にはしていますので・・・。(^^ゞおはようございます裏街道(美濃加茂)さん2日行きましたが、あいにく曇り空でしたので光の差し込みが無かったですね。では、Nikon爺さんと裏街道さん、3人で秋に計画しましょうか?\(^o^)/
6 Nikon爺 2017/5/17 13:16 ピン合わず?おかしいな~ S社のでしょ? ピンキッチリ、四隅の流れも絞れば差ほど違和感なしだけど。。個体の相性があるかしら・・・でも、逆光で絞って光芒撮りが楽しいですよ♪ 8枚の絞り羽です。九州だと最低10日の長旅になりそうですので行ける時は楽しみにしてますね^^
ピン合わず?おかしいな~ S社のでしょ? ピンキッチリ、四隅の流れも絞れば差ほど違和感なしだけど。。個体の相性があるかしら・・・でも、逆光で絞って光芒撮りが楽しいですよ♪ 8枚の絞り羽です。九州だと最低10日の長旅になりそうですので行ける時は楽しみにしてますね^^
7 Kaz 2017/5/17 17:31 いい景色が一時間歩いたおかげで待っててくれるのですね。ここまでは川の中をジャブジャブと歩いてこられたのでしょうか。春とは言え水は冷たいのではないかと思いますが。
いい景色が一時間歩いたおかげで待っててくれるのですね。ここまでは川の中をジャブジャブと歩いてこられたのでしょうか。春とは言え水は冷たいのではないかと思いますが。
8 F.344 2017/5/17 18:51 魅力的な岩肌ですねスケールが大きいので 16mm は必要ですねお天気だけは味方してくれませんでしたか・・・また来年にもですね
魅力的な岩肌ですねスケールが大きいので 16mm は必要ですねお天気だけは味方してくれませんでしたか・・・また来年にもですね
9 たまねぎパパ 2017/5/17 21:30 こんばんはNikon爺さんNikon爺さんのと全く同じS〇〇〇Aのを買ったんだ。どうやらフィルム時代に作られたレンズの様でピントのオートが全然効きませんでした。相性かもしれません。(*_*)九州一緒に行けたら心強いな~(^^ゞこんばんはKazさんジャブジャブならいいのですが流木の綱渡りもあり、腰まで浸かっての歩きはリュックの底は濡れ、石の上から砂の上に飛んだはずが、泥で足が抜けず、両手をついてこけました。行きは大丈夫ですが、帰りは体力が無く3回こけました。水は冷水を覚悟しましたが、思ったより普通でした。まあ、カメラ3台とレンズ6本を持って行ったのが間違いかも?こんばんはF.344 さんそれはそれは魅力的な所です。広角が無いと写せません。薄霧だったので、光が差せばと期待しましたが次回に繰り越しです。来年と言わず、Nikon爺さんと今年もう一度行きますよ~(^^)みなさん、ありがとうございました。
こんばんはNikon爺さんNikon爺さんのと全く同じS〇〇〇Aのを買ったんだ。どうやらフィルム時代に作られたレンズの様でピントのオートが全然効きませんでした。相性かもしれません。(*_*)九州一緒に行けたら心強いな~(^^ゞこんばんはKazさんジャブジャブならいいのですが流木の綱渡りもあり、腰まで浸かっての歩きはリュックの底は濡れ、石の上から砂の上に飛んだはずが、泥で足が抜けず、両手をついてこけました。行きは大丈夫ですが、帰りは体力が無く3回こけました。水は冷水を覚悟しましたが、思ったより普通でした。まあ、カメラ3台とレンズ6本を持って行ったのが間違いかも?こんばんはF.344 さんそれはそれは魅力的な所です。広角が無いと写せません。薄霧だったので、光が差せばと期待しましたが次回に繰り越しです。来年と言わず、Nikon爺さんと今年もう一度行きますよ~(^^)みなさん、ありがとうございました。
1 エム 2017/5/16 20:42 バラが満開に咲いてました。お客さんも満開に咲いてました(#^.^#)幼稚園児、保育園児が大勢でしたよ。「これがバラっていうの」って大きな声が聞こえてきて微笑ましかったです。
バラが満開に咲いてました。お客さんも満開に咲いてました(#^.^#)幼稚園児、保育園児が大勢でしたよ。「これがバラっていうの」って大きな声が聞こえてきて微笑ましかったです。
2 たまねぎパパ 2017/5/16 21:30 こんばんはエムさん一輪をアップに上手く後ろをぼかしていますね。赤い色は撮りにくいですからね。右の方はカメラを持っていそうですね。もうバラの時期になりましたか。高知県のモネの庭にもバラがあり、神戸の離宮公園にもバラがあります。迷うな~。
こんばんはエムさん一輪をアップに上手く後ろをぼかしていますね。赤い色は撮りにくいですからね。右の方はカメラを持っていそうですね。もうバラの時期になりましたか。高知県のモネの庭にもバラがあり、神戸の離宮公園にもバラがあります。迷うな~。
3 裏街道(美濃加茂) 2017/5/17 01:15 こんばんは。お子ちゃまの歓声が聞こえるバラ園はいつもと違って賑やかだったでしょうね。^^200ミリの開放を使って背景をボカす、狙いましたね。^^
こんばんは。お子ちゃまの歓声が聞こえるバラ園はいつもと違って賑やかだったでしょうね。^^200ミリの開放を使って背景をボカす、狙いましたね。^^
4 エム 2017/5/17 15:18 たまねぎパパさん、こんにちは。年のせいか、バラというと、この赤色がピンと来ます。どうにか後ろがボケてくれました。どちらに行こうかと楽しい迷いですね(#^.^#)裏街道(美濃加茂)さん保育園児にはバラは興味がなかったようで、広場に行ったら元気に走り回ってました。どうにかボケてくれて良かったです。
たまねぎパパさん、こんにちは。年のせいか、バラというと、この赤色がピンと来ます。どうにか後ろがボケてくれました。どちらに行こうかと楽しい迷いですね(#^.^#)裏街道(美濃加茂)さん保育園児にはバラは興味がなかったようで、広場に行ったら元気に走り回ってました。どうにかボケてくれて良かったです。
5 F.344 2017/5/17 18:47 お昼に散歩で公園へ・・・こちらも良く咲いていましたが見るだけ・・・園児の一団も並んで進んでいました持参のお弁当を開ける熟年のお二人さんも見かけました春バラは見応えがありますね
お昼に散歩で公園へ・・・こちらも良く咲いていましたが見るだけ・・・園児の一団も並んで進んでいました持参のお弁当を開ける熟年のお二人さんも見かけました春バラは見応えがありますね
1 たまねぎパパ 2017/5/16 09:29 通潤橋、ここも地震の被害で水を止めています。ブルーシートが痛々しい。
通潤橋、ここも地震の被害で水を止めています。ブルーシートが痛々しい。
6 たまねぎパパ 2017/5/16 21:21 こんばんはNikon爺さんどうかな~、ちょっと難しいかもしれませんね。夕焼けは「通潤橋」でもう少し下から撮れれば行けるかも?朝日は、この写真の対岸に行けば撮れる可能性はあるかな?でも、そんなのはしませんよ。(^^)遠いからね。
こんばんはNikon爺さんどうかな~、ちょっと難しいかもしれませんね。夕焼けは「通潤橋」でもう少し下から撮れれば行けるかも?朝日は、この写真の対岸に行けば撮れる可能性はあるかな?でも、そんなのはしませんよ。(^^)遠いからね。
7 裏街道(美濃加茂) 2017/5/17 01:18 こんばんは。九州南部を中心に石橋等の構造物がけっこう残っているんですよね。走っていると≪あら?こんなところに≫という感じで現れます。いつまでも良い状態で残してほしいですね。^^
こんばんは。九州南部を中心に石橋等の構造物がけっこう残っているんですよね。走っていると≪あら?こんなところに≫という感じで現れます。いつまでも良い状態で残してほしいですね。^^
8 たまねぎパパ 2017/5/17 13:18 こんにちは裏街道さんそう、走っていて、あらこんな所にあったって感じでした。また、載せますね。
こんにちは裏街道さんそう、走っていて、あらこんな所にあったって感じでした。また、載せますね。
9 Kaz 2017/5/17 17:41 飛び石でもあれば簡単に向こう側に渡れそうにも見えますがそんなものは無くて、次の橋まで何キロも遠回りしなきゃ目の前の向こう側に行けないってことですか。浅瀬があれば歩いて渡れそうな距離だけど、残念。
飛び石でもあれば簡単に向こう側に渡れそうにも見えますがそんなものは無くて、次の橋まで何キロも遠回りしなきゃ目の前の向こう側に行けないってことですか。浅瀬があれば歩いて渡れそうな距離だけど、残念。
10 たまねぎパパ 2017/5/17 21:34 こんばんはKazさん飛び石は無かったな~。向こう岸にどうすれば行けるのか?行ってもいいのか?わかりません。ただ、この手前100mでバリケードがあり、通行止めの看板があります。その写真撮ればよかった。(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
こんばんはKazさん飛び石は無かったな~。向こう岸にどうすれば行けるのか?行ってもいいのか?わかりません。ただ、この手前100mでバリケードがあり、通行止めの看板があります。その写真撮ればよかった。(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
1 Kaz 2017/5/16 00:22 いい車だけど後部座席はお飾りみたいなもんだし、トランクスペースは殆どない。やっぱり、買うのはやあーめたっ!(笑)https://www.youtube.com/watch?v=EoojNzIL2cQ
いい車だけど後部座席はお飾りみたいなもんだし、トランクスペースは殆どない。やっぱり、買うのはやあーめたっ!(笑)https://www.youtube.com/watch?v=EoojNzIL2cQ
6 F.344 2017/5/16 18:50 実用かスタイルか何台も車を持てる方なら良い車でしょうね
実用かスタイルか何台も車を持てる方なら良い車でしょうね
7 たまねぎパパ 2017/5/16 21:25 同じ2000万円出すんだったらNS-Xの方がいいな。理由は日本製だから。(^^)ガンバレ日本!
同じ2000万円出すんだったらNS-Xの方がいいな。理由は日本製だから。(^^)ガンバレ日本!
8 裏街道(美濃加茂) 2017/5/17 01:21 こんばんは。私は16年物のワンボックスに載っておりますがまだまだイケそうです。^^機能よりも見た目で乗りたい方なので・・・。(^^ゞスバルも二世代くらい前の車が好きだなぁ~。^^
こんばんは。私は16年物のワンボックスに載っておりますがまだまだイケそうです。^^機能よりも見た目で乗りたい方なので・・・。(^^ゞスバルも二世代くらい前の車が好きだなぁ~。^^
9 たまねぎパパ 2017/5/17 10:33 Kaz さん、ちょっと失礼しますね。裏街道さん、16年物ですか?私のは10年式のスペースギヤだから、19年物ですよ~。(^^ゞKaz さんに古い車ばれちゃいました。(^^ゞ
Kaz さん、ちょっと失礼しますね。裏街道さん、16年物ですか?私のは10年式のスペースギヤだから、19年物ですよ~。(^^ゞKaz さんに古い車ばれちゃいました。(^^ゞ
10 Kaz 2017/5/17 16:15 F.344 さん、我が家のガレージは二台しか入んないからなあ。家を建てるときに三台分のガレージにしようと言ったのにかみさんに却下されてしまった。三台目が入るガレージがあればこの車を買ったのになあ。(願望)たまねぎパパさん、アメ車じゃないからあまり壊れないと思うけど、同じ独車でもベンツは壊れるというし。やはり、スバルがええな。NS-X はアメリカで買うと日本よりも数百万円安いから買ってあげてもいいかな。(^^)裏街道さん、アメリカに来た当初はダットサン(日産)のオンボロ車に乗ってましたが、運転席の床が錆て地面が見えてスリル満点。足で直接ブレーキが掛けられそうでした。(笑)たまねぎパパさん、スペースギヤ、こんな車が欲しいな。ちょっと手を入れれば車中泊できそうだし。最近はニッサンにこんなのがあったかな。
F.344 さん、我が家のガレージは二台しか入んないからなあ。家を建てるときに三台分のガレージにしようと言ったのにかみさんに却下されてしまった。三台目が入るガレージがあればこの車を買ったのになあ。(願望)たまねぎパパさん、アメ車じゃないからあまり壊れないと思うけど、同じ独車でもベンツは壊れるというし。やはり、スバルがええな。NS-X はアメリカで買うと日本よりも数百万円安いから買ってあげてもいいかな。(^^)裏街道さん、アメリカに来た当初はダットサン(日産)のオンボロ車に乗ってましたが、運転席の床が錆て地面が見えてスリル満点。足で直接ブレーキが掛けられそうでした。(笑)たまねぎパパさん、スペースギヤ、こんな車が欲しいな。ちょっと手を入れれば車中泊できそうだし。最近はニッサンにこんなのがあったかな。
1 裏街道(出雲湯の川) 2017/5/15 23:58 こんばんは。アヤメは雨が似合う花、マーガレットは太陽光が似合う花・・・。不思議な道端の花壇でした。^^
こんばんは。アヤメは雨が似合う花、マーガレットは太陽光が似合う花・・・。不思議な道端の花壇でした。^^
4 裏街道(白山市) 2017/5/19 10:59 hi-liteさん、おはようございます。DPPではどうなんでしょうねぇ~たぶん無理かもしれません。^^
hi-liteさん、おはようございます。DPPではどうなんでしょうねぇ~たぶん無理かもしれません。^^
5 F.344 2017/5/16 18:46 花の配列右下がりの山の稜線雲の流れの右下がり画面構成に工夫がみられますね
花の配列右下がりの山の稜線雲の流れの右下がり画面構成に工夫がみられますね
6 Nikon爺 2017/5/16 19:55 周辺光量落としかな?コントラスが効いて、不安感増し増しですね!
周辺光量落としかな?コントラスが効いて、不安感増し増しですね!
7 裏街道(美濃加茂) 2017/5/17 01:38 たまねぎパパさん、こんばんは。このポイントは道路と田んぼの間なんですが南国のユリ系等数種類が咲いておりました。空なんですがライトルームで露光を下げコントラストを開けております。^^ Kazさん、こんばんは。雨の日にもう一度挑戦してみたいのですがこの場所は無理でしょうから他を探します。^^不思議な邪道写真ですが合成ではありませんよぉ~、弄りイメージです。(^^ゞ F.344さん、ありがとうございます。全長10メートル弱の花壇でここの感じが一番良いと感じたので決めました。場所を変えたり構図を変えたりして数カット撮っても最初に決めた構図が一番良かったって事が多いです。^^ Nikon爺 さん、こんばんは。仰る通り周辺光量を落としております。こんな感じのオドロオドロしたイメージ写真が好きなんですよね、素直じゃないんです。(^^ゞ
たまねぎパパさん、こんばんは。このポイントは道路と田んぼの間なんですが南国のユリ系等数種類が咲いておりました。空なんですがライトルームで露光を下げコントラストを開けております。^^ Kazさん、こんばんは。雨の日にもう一度挑戦してみたいのですがこの場所は無理でしょうから他を探します。^^不思議な邪道写真ですが合成ではありませんよぉ~、弄りイメージです。(^^ゞ F.344さん、ありがとうございます。全長10メートル弱の花壇でここの感じが一番良いと感じたので決めました。場所を変えたり構図を変えたりして数カット撮っても最初に決めた構図が一番良かったって事が多いです。^^ Nikon爺 さん、こんばんは。仰る通り周辺光量を落としております。こんな感じのオドロオドロしたイメージ写真が好きなんですよね、素直じゃないんです。(^^ゞ
8 hi-lite 2017/5/17 23:43 こんばんは。暗めの感じが素敵です🎵周辺光量、落とすことも出来るんですね。DPPでも出来るのかなぁ~
こんばんは。暗めの感じが素敵です🎵周辺光量、落とすことも出来るんですね。DPPでも出来るのかなぁ~
1 F.344 2017/5/15 22:20 昨年は5.12に飛んでいましたが今年は???です今夜は行ってみようと思っていましたが北西の風があり断念です昨年のを合成してみました
昨年は5.12に飛んでいましたが今年は???です今夜は行ってみようと思っていましたが北西の風があり断念です昨年のを合成してみました
2 たまねぎパパ 2017/5/15 22:35 こんばんはF.344さん沢山姫ボタルが飛んできれいですね。昨年、愛媛まで姫ボタル撮影に行きましたがフィルムで撮りましたがほとんど写っていません。やはりデジタルがいいですね。そうだ、S9000さん、地元岡山県の哲多町金ホタル今年チャレンジしてはいかがでしょうか?一度行ってみたいのですが、なかなか時間が合いません。(^^ゞ
こんばんはF.344さん沢山姫ボタルが飛んできれいですね。昨年、愛媛まで姫ボタル撮影に行きましたがフィルムで撮りましたがほとんど写っていません。やはりデジタルがいいですね。そうだ、S9000さん、地元岡山県の哲多町金ホタル今年チャレンジしてはいかがでしょうか?一度行ってみたいのですが、なかなか時間が合いません。(^^ゞ
3 裏街道(出雲湯の川) 2017/5/15 22:45 こんばんは。今年は桜の時期に冷え込んだりしましたから自然界は遅れ気味なんでしょうかね。
こんばんは。今年は桜の時期に冷え込んだりしましたから自然界は遅れ気味なんでしょうかね。
4 エム 2017/5/16 15:09 こんにちは。ホタルですか。私が子供の頃は庭先で光ってました。最近はこのへんでは、ホタル観賞会みたいなものが行われます。
こんにちは。ホタルですか。私が子供の頃は庭先で光ってました。最近はこのへんでは、ホタル観賞会みたいなものが行われます。
5 F.344 2017/5/16 18:39 コメントありがとうございますたまねぎパパさん四国・中国地方は有名な所がありますね過去にはコンテストの賞金が100万円もありましたねヒメはデジタルでしょうフイルム代は心配しないで連写してください裏街道さん今年はちょっと遅れているみたいですネットで情報をと探っていますがヒットしません もう本部にお帰りでしょうかね・・・?日中に伊吹山麓まで水汲みに行ってきました多分ご利用されるルートも通って・・・エムさんこのホタルは草むら竹やぶなどに生息ですLEDのような光源で点滅しますヘイケ・ゲンジもいいですね
コメントありがとうございますたまねぎパパさん四国・中国地方は有名な所がありますね過去にはコンテストの賞金が100万円もありましたねヒメはデジタルでしょうフイルム代は心配しないで連写してください裏街道さん今年はちょっと遅れているみたいですネットで情報をと探っていますがヒットしません もう本部にお帰りでしょうかね・・・?日中に伊吹山麓まで水汲みに行ってきました多分ご利用されるルートも通って・・・エムさんこのホタルは草むら竹やぶなどに生息ですLEDのような光源で点滅しますヘイケ・ゲンジもいいですね
1 たまねぎパパ 2017/5/15 21:55 日本一の石段3333段を一番多く登られた方は何段でしょうか?
日本一の石段3333段を一番多く登られた方は何段でしょうか?
5 裏街道(出雲湯の川) 2017/5/15 22:53 こんばんは。雪の時期を除いて毎日の様に富士山に登るお方もいらっしゃるらしいですが厳冬期を除くと20年で660階ではどうでしょう。^^
こんばんは。雪の時期を除いて毎日の様に富士山に登るお方もいらっしゃるらしいですが厳冬期を除くと20年で660階ではどうでしょう。^^
6 エム 2017/5/16 15:11 こんにちは。番付表なんてあるんですね。しこ名が面白いです。それにしても、3333段なんて気が遠くなりそうです( ;∀;)
こんにちは。番付表なんてあるんですね。しこ名が面白いです。それにしても、3333段なんて気が遠くなりそうです( ;∀;)
7 Nikon爺 2017/5/16 19:54 こんにちは。300回!,,,,,,,,,,\^^/
こんにちは。300回!,,,,,,,,,,\^^/
8 たまねぎパパ 2017/5/16 22:03 裏街道さん、確認ですが一年に33回を20年で660回でいいでしょうか?
裏街道さん、確認ですが一年に33回を20年で660回でいいでしょうか?
9 たまねぎパパ 2017/5/17 21:37 それでは、答えを張りますね。そちらをご覧ください。
それでは、答えを張りますね。そちらをご覧ください。
1 裏街道(夕日パーク浜田) 2017/5/15 20:06 こんばんは。もう少し走りたいので貼り逃げです。<m(__)m>
こんばんは。もう少し走りたいので貼り逃げです。<m(__)m>
4 裏街道(出雲湯の川) 2017/5/15 23:10 たまねぎパパさん、こんばんは。落ちる太陽との競争でしたが何とか間に合いました。日の出にも挑戦したいのですが寝ちゃってますからねぇ~。徹夜で走るしかないですかね。(^^ゞ F.344さん、こんばんは。9号線沿いには夕日スポットが点在してますね。お隣にも夕日パーク三隅という道の駅があります。今宵の塒は道の駅湯の川、モバイル電波が使えるところでないといけません。^^
たまねぎパパさん、こんばんは。落ちる太陽との競争でしたが何とか間に合いました。日の出にも挑戦したいのですが寝ちゃってますからねぇ~。徹夜で走るしかないですかね。(^^ゞ F.344さん、こんばんは。9号線沿いには夕日スポットが点在してますね。お隣にも夕日パーク三隅という道の駅があります。今宵の塒は道の駅湯の川、モバイル電波が使えるところでないといけません。^^
5 oaz 2017/5/16 05:30 お早う御座います。 素晴らしい日本海の夕焼けですね。陸上岬展望駐車場に負けない位美しいです。
お早う御座います。 素晴らしい日本海の夕焼けですね。陸上岬展望駐車場に負けない位美しいです。
6 Kaz 2017/5/16 06:37 撮影業務ご苦労様です。(^^)昼間に見ても良い眺めなのでしょうが、夕陽を撮る意欲をそそるようなお膳立てが整ったスポットですね。これはお天道様と競争する気持ちがよく判ります。
撮影業務ご苦労様です。(^^)昼間に見ても良い眺めなのでしょうが、夕陽を撮る意欲をそそるようなお膳立てが整ったスポットですね。これはお天道様と競争する気持ちがよく判ります。
7 Nikon爺 2017/5/16 19:53 こんにちは。イイ色ですね~気になるはこの後の焼け、いわゆる後焼けも良かったのでは?
こんにちは。イイ色ですね~気になるはこの後の焼け、いわゆる後焼けも良かったのでは?
8 裏街道(美濃加茂) 2017/5/17 01:50 oaz さん、こんばんは。≪陸上岬展望駐車場に負けない位美しいです≫このお言葉に地元愛があふれ出ていますねぇ~。一度、鳥取の夕日に挑戦してみたいです。ご当地ではしろかきが始まった様で忙しくなりますね、ファイトです。 Kazさん、こんばんは。周囲が暗くなると見たくない物が見えにくくなり写したくない物が写りにくくなります。^^電線に電柱、高圧線等々邪魔なものが多いです。(^^ゞ Nikon爺こんばんは。この後の焼けは思った通りに不発でした。水平線付近に雲があったためと思われますが今後に期待です。^^
oaz さん、こんばんは。≪陸上岬展望駐車場に負けない位美しいです≫このお言葉に地元愛があふれ出ていますねぇ~。一度、鳥取の夕日に挑戦してみたいです。ご当地ではしろかきが始まった様で忙しくなりますね、ファイトです。 Kazさん、こんばんは。周囲が暗くなると見たくない物が見えにくくなり写したくない物が写りにくくなります。^^電線に電柱、高圧線等々邪魔なものが多いです。(^^ゞ Nikon爺こんばんは。この後の焼けは思った通りに不発でした。水平線付近に雲があったためと思われますが今後に期待です。^^
1 エム 2017/5/15 19:38 薄暗い林の中の石楠花を、初めて撮りに行きましたが、写真は駄目でした。どうにか見られるでしょうか、これは。難しいものですね。夫が珍しく熱心に色々と教えてくれました。メガネをかけているのですが、視度補正というものを説明してくれました。私の撮る写真には、まるで興味のない人がどうしたんでしょうね、今日は((+_+))明日は雨かな。
薄暗い林の中の石楠花を、初めて撮りに行きましたが、写真は駄目でした。どうにか見られるでしょうか、これは。難しいものですね。夫が珍しく熱心に色々と教えてくれました。メガネをかけているのですが、視度補正というものを説明してくれました。私の撮る写真には、まるで興味のない人がどうしたんでしょうね、今日は((+_+))明日は雨かな。
4 裏街道(出雲湯の川) 2017/5/15 22:40 こんばんは。ご夫婦で楽しまれているのですね、良いですねぇ~。ご主人はエムさんの本気度を感じられたのではないでしょうか。
こんばんは。ご夫婦で楽しまれているのですね、良いですねぇ~。ご主人はエムさんの本気度を感じられたのではないでしょうか。
5 Kaz 2017/5/16 11:00 難しい条件下での撮影に果敢に挑戦されてますね。どうにか見られるかどうかは自分が気に入ったかどうかだと私は思うんですよ。他人様が気に入っても、入らなくても自分がどうにか見られるかどうかどうかじゃないかと。ワタシは自分の要求水準がかなり低めに設定されてるのでほとんどが、どうにか見られるんじゃねえの、これ、って感じ。(笑)趣味だったら楽しんで撮って、ついでにいい写真も撮れりゃめっけもので良いんじゃないでしょうか。向上心と骨休めのバランスが大事かもです。
難しい条件下での撮影に果敢に挑戦されてますね。どうにか見られるかどうかは自分が気に入ったかどうかだと私は思うんですよ。他人様が気に入っても、入らなくても自分がどうにか見られるかどうかどうかじゃないかと。ワタシは自分の要求水準がかなり低めに設定されてるのでほとんどが、どうにか見られるんじゃねえの、これ、って感じ。(笑)趣味だったら楽しんで撮って、ついでにいい写真も撮れりゃめっけもので良いんじゃないでしょうか。向上心と骨休めのバランスが大事かもです。
6 エム 2017/5/16 15:21 こんにちは。ありがとうございます。昨日はいい経験をしました。暗い林だと、あんなにもシャッターの速度が遅くなるなんて知りませんでした。コンデジでは経験ないですもの。一眼は私には難しいけれど、一人では外出できない引きこもり生活から抜け出させてくれたので感謝してます。ちょっとした恩人なんですよ~。夫も「こいつ、本気だな」って思ったんだと思います。楽しめれば、それでヨシですよねぇ。これからも何ごとにもチャレンジで~す。
こんにちは。ありがとうございます。昨日はいい経験をしました。暗い林だと、あんなにもシャッターの速度が遅くなるなんて知りませんでした。コンデジでは経験ないですもの。一眼は私には難しいけれど、一人では外出できない引きこもり生活から抜け出させてくれたので感謝してます。ちょっとした恩人なんですよ~。夫も「こいつ、本気だな」って思ったんだと思います。楽しめれば、それでヨシですよねぇ。これからも何ごとにもチャレンジで~す。
7 S9000 2017/5/17 06:38 光のボケが美しい・・・ 写真はじめてから、植物や光に敏感になったような気がしますが私はもともと鈍感なので、見落としが多いです。 エムさんは、豊かな感性をお持ちのようで、素敵ですね。 それにしても、いい旦那さまですねー。私はかみさんに助言しているうちに、喧嘩になることがよくあります。露出計を見ないクセのあるかみさんですが、それを指摘すると「私は明るいのが好きなんだ!」と怒り出すのです(泣) 子供さんを撮影するときとか、明るすぎると肌の色が飛んでしまってよくない・・と説明するけれど、わかってくれなくて・・ すみません、愚痴りました(笑)私もエムさんの旦那さんを見習うようにします。
光のボケが美しい・・・ 写真はじめてから、植物や光に敏感になったような気がしますが私はもともと鈍感なので、見落としが多いです。 エムさんは、豊かな感性をお持ちのようで、素敵ですね。 それにしても、いい旦那さまですねー。私はかみさんに助言しているうちに、喧嘩になることがよくあります。露出計を見ないクセのあるかみさんですが、それを指摘すると「私は明るいのが好きなんだ!」と怒り出すのです(泣) 子供さんを撮影するときとか、明るすぎると肌の色が飛んでしまってよくない・・と説明するけれど、わかってくれなくて・・ すみません、愚痴りました(笑)私もエムさんの旦那さんを見習うようにします。
8 エム 2017/5/17 21:09 S9000さん、こんばんは。私はコンデジが長かったのですが、一眼を持ってからは色々なものに興味が行くようになりました。S9000さんも奥さんと一緒にお出掛けして仲良しですよね。夫婦で同じ趣味があるのって幸せだと思いませんか。うちの旦那、最初は無理無理と言って相手にしてくれませんでした。この頃は私の熱心さが伝わったようですよ。頑固じじい(笑)が少し柔和になりました。
S9000さん、こんばんは。私はコンデジが長かったのですが、一眼を持ってからは色々なものに興味が行くようになりました。S9000さんも奥さんと一緒にお出掛けして仲良しですよね。夫婦で同じ趣味があるのって幸せだと思いませんか。うちの旦那、最初は無理無理と言って相手にしてくれませんでした。この頃は私の熱心さが伝わったようですよ。頑固じじい(笑)が少し柔和になりました。
1 F.344 2017/5/15 17:00 若葉に映える プロペラ見つけると撮りたくなる被写体それも今だからこそ
若葉に映える プロペラ見つけると撮りたくなる被写体それも今だからこそ
3 エム 2017/5/15 19:46 こんばんは。若葉の中のプロペラがきれいですねぇ。今は竹とんぼはないんでしょうか。急に思いだしました。
こんばんは。若葉の中のプロペラがきれいですねぇ。今は竹とんぼはないんでしょうか。急に思いだしました。
4 たまねぎパパ 2017/5/15 21:32 こんばんはF.344さん新緑に映えるピンクの花、きっと小さいんでしょうね。竹トンボにも見えますね。あれも、角度が重要でなかなかうまく飛ばせませんでした。竹で色々遊びました。竹馬も作ったな~竹鉄砲も作って貰ったな~
こんばんはF.344さん新緑に映えるピンクの花、きっと小さいんでしょうね。竹トンボにも見えますね。あれも、角度が重要でなかなかうまく飛ばせませんでした。竹で色々遊びました。竹馬も作ったな~竹鉄砲も作って貰ったな~
5 F.344 2017/5/15 21:53 コメントありがとうございますoazさん昔は身近な自然のものが遊びのアイテムでした今は何も考えないでも画面がスライドする工夫しなくても与えられますねエムさん田舎の昔を体験するような施設にボランティアのおっちゃんが教えてくれるのを報道で見たことがありますたまねぎパパさんすっかり世の中が変わってしまいました昔話をすると若い人が敬遠しますもしも興味がある人に説明なら聞いてくれるかもですが・・・若い人に合わせて行かないとですね
コメントありがとうございますoazさん昔は身近な自然のものが遊びのアイテムでした今は何も考えないでも画面がスライドする工夫しなくても与えられますねエムさん田舎の昔を体験するような施設にボランティアのおっちゃんが教えてくれるのを報道で見たことがありますたまねぎパパさんすっかり世の中が変わってしまいました昔話をすると若い人が敬遠しますもしも興味がある人に説明なら聞いてくれるかもですが・・・若い人に合わせて行かないとですね
6 Kaz 2017/5/16 03:42 風が吹くと無数のこの小さなヘリコプターが飛び立って着地するまで感心して見てることがよくありました。いつか、うまく写真に撮れればいいなとは思うのですがどうやって撮るかなかなか難しそう。
風が吹くと無数のこの小さなヘリコプターが飛び立って着地するまで感心して見てることがよくありました。いつか、うまく写真に撮れればいいなとは思うのですがどうやって撮るかなかなか難しそう。
7 F.344 2017/5/16 18:24 Kazさんコメントありがとうございます種の繁栄のためにそれぞれ適した形があるのでしょう今も昔もこの形外来種のような異常繁殖で他を衰退させることは無いでしょうこれは見かけたので証拠写真です
Kazさんコメントありがとうございます種の繁栄のためにそれぞれ適した形があるのでしょう今も昔もこの形外来種のような異常繁殖で他を衰退させることは無いでしょうこれは見かけたので証拠写真です
1 oaz 2017/5/15 05:23 太陽が日本海の水平線に日没しました。イカ釣り船の集魚灯の明かりも複数見られます。
太陽が日本海の水平線に日没しました。イカ釣り船の集魚灯の明かりも複数見られます。
4 裏街道(出雲湯の川) 2017/5/15 22:36 こんばんは。夜間に島根の国道9号線を走るときは漁火を眺めるのが楽しみなんですが今夜は一艘しか漁をしていませんでした。イカ好き人間としては食べられないのが残念です。^^
こんばんは。夜間に島根の国道9号線を走るときは漁火を眺めるのが楽しみなんですが今夜は一艘しか漁をしていませんでした。イカ好き人間としては食べられないのが残念です。^^
5 oaz 2017/5/16 05:33 お早う御座います。 イカも獲り尽した感があり、イカ釣りの大型船は北海道はおろか、太平洋まで探して漁をしてましたからね。大変です。
お早う御座います。 イカも獲り尽した感があり、イカ釣りの大型船は北海道はおろか、太平洋まで探して漁をしてましたからね。大変です。
6 Kaz 2017/5/16 06:42 おはようございます。(こちらは今から夕飯ですが)今日の一枚に選ばれてるだけに綺麗な景色。oaz さんの郷土愛がこもった作品はいつも楽しみに見てますよ。
おはようございます。(こちらは今から夕飯ですが)今日の一枚に選ばれてるだけに綺麗な景色。oaz さんの郷土愛がこもった作品はいつも楽しみに見てますよ。
7 oaz 2017/5/16 10:49 Kazさん、お早う御座います。 有名な観光地の山陰海岸国立公園内の浦富海岸では一番端っこの兵庫県境です。イカ釣りの集魚灯の明かりを入れるために県境よりで撮ってますので樹木などの不要なものも入りました。私の撮り方よりも元々景色の良い処です。近頃はスマホで撮ってる方に出会うことが多いです。
Kazさん、お早う御座います。 有名な観光地の山陰海岸国立公園内の浦富海岸では一番端っこの兵庫県境です。イカ釣りの集魚灯の明かりを入れるために県境よりで撮ってますので樹木などの不要なものも入りました。私の撮り方よりも元々景色の良い処です。近頃はスマホで撮ってる方に出会うことが多いです。
8 oaz 2017/5/16 10:54 100トン以下の大きな鉄船でイカ撮りをしますと、月に4000万以上の燃料を使うとかで大きな船は見れなくなり10トン以下の船で白イカの近海漁が多くなった見たいです。
100トン以下の大きな鉄船でイカ撮りをしますと、月に4000万以上の燃料を使うとかで大きな船は見れなくなり10トン以下の船で白イカの近海漁が多くなった見たいです。
1 S9000 2017/5/14 23:07 この写真ではないのですが、写真教室の先生に「ボケの分量を考えるように、あまり多すぎると主たる被写体に目がいかなくなる」と言われました。 それはそうなので、一般的な、前ボケと後ボケの中に人物がおさまる感じにするとこうなります。このとき、本来は花絵のために配置された、多色のチューリップがグラデーションになる様子が好きです。 本当をいうと、それが楽しくて、全体の花絵をきちんと撮る時間がなかったのです(泣)、その頃にはチューリップ園に山の影が差し込んでいて。
この写真ではないのですが、写真教室の先生に「ボケの分量を考えるように、あまり多すぎると主たる被写体に目がいかなくなる」と言われました。 それはそうなので、一般的な、前ボケと後ボケの中に人物がおさまる感じにするとこうなります。このとき、本来は花絵のために配置された、多色のチューリップがグラデーションになる様子が好きです。 本当をいうと、それが楽しくて、全体の花絵をきちんと撮る時間がなかったのです(泣)、その頃にはチューリップ園に山の影が差し込んでいて。
7 Kaz 2017/5/16 06:27 まあ、これで飯を食ってない限りは趣味の世界ですからねえ。先生の言うことは参考にしても自分の気の向くまま、撮りたいように撮ってればいいんじゃないですか。先生も絶対にこうしろとは言ってないと思いますから。中には趣味の写真活動に芸術魂を込めてるか、などと場違いな押し付けをしてくる投稿者も某板に居るようだけど。
まあ、これで飯を食ってない限りは趣味の世界ですからねえ。先生の言うことは参考にしても自分の気の向くまま、撮りたいように撮ってればいいんじゃないですか。先生も絶対にこうしろとは言ってないと思いますから。中には趣味の写真活動に芸術魂を込めてるか、などと場違いな押し付けをしてくる投稿者も某板に居るようだけど。
8 たまねぎパパ 2017/5/16 21:15 こんばんはS9000さんこんなチューリップ畑で写真に写るのって幸せですね。この他にも違うアングルがありそうな~(^^ゞS9000さん、ちょっと失礼します。Kazさん、>趣味の写真活動に芸術魂を込めてるか、などと場違いな押し付けをしてくる投稿者も某板に居るようだけどいるんですか?そんな人?(^^
こんばんはS9000さんこんなチューリップ畑で写真に写るのって幸せですね。この他にも違うアングルがありそうな~(^^ゞS9000さん、ちょっと失礼します。Kazさん、>趣味の写真活動に芸術魂を込めてるか、などと場違いな押し付けをしてくる投稿者も某板に居るようだけどいるんですか?そんな人?(^^
9 S9000 2017/5/17 06:33 皆さん、おはようございます。コメントありがとうございます。>笑休さん アドバイスありがとうございます。確かに、脚立をもちこんでいた人もいました。大賑わいとはいえ、そこは広い場所なので、まずまずおおらかな世羅高原農場・・・>F.344さん この方、右側に実は彼氏(or旦那さん)がおられて、少し離れる瞬間に撮影させていただきました。この方はまだお子さんはおられないようでしたが、チューリップ畑を走り回る子供たちはたくさんいました。もっと早い時間に行って、もっと落ち着いて長く撮ればよかった・・・>oazさん ありがとうございます、深くは気にせず、よいと思われる事項を取り入れてマイペースでやっていきたいと思います。>裏街道さん 撮影会楽しいです、特に昼ビールが(笑)。教室の先生に限らず、一家言おもちの先輩が多く、「写真はピントだ」「いや構図だ」「いやいや露出だ」と賑やかです。私も、私の好みで行動してますが、人々の流儀・流法を眺めているのも楽しく、またカメラマンはよい被写体でもあり・・・>Kazさん 自分は自分、是々非々でやっていきたいと思います。写真表現を通じたコミュニケーションになるので、「この写真、ぜったいにこの部分を先生どうこう言うだろうなー」と予想して楽しんだりもします、いやそれぢやだめなのですが・・ カーズが光、ワムウが風をあやつるように、人の流儀・流法はそれぞれです。私はXP掲示板で、どなたかに考え方を押し付けいただいたような記憶はなく、参加しはじめの頃はta92さんや、D-ONEさんに丁寧なご指導をいただいたものです。皆さんお元気かな・・・・>たまねぎパパさん いろいろなアングル、私は脚立を持っていなくて、法面にあがって撮影したりもしました(笑)このチューリップ畑は、勾配がついているので、場所と望遠によっては、全面花、というのも人の背丈の範囲で可能です。 また整理して、投稿しますね。
皆さん、おはようございます。コメントありがとうございます。>笑休さん アドバイスありがとうございます。確かに、脚立をもちこんでいた人もいました。大賑わいとはいえ、そこは広い場所なので、まずまずおおらかな世羅高原農場・・・>F.344さん この方、右側に実は彼氏(or旦那さん)がおられて、少し離れる瞬間に撮影させていただきました。この方はまだお子さんはおられないようでしたが、チューリップ畑を走り回る子供たちはたくさんいました。もっと早い時間に行って、もっと落ち着いて長く撮ればよかった・・・>oazさん ありがとうございます、深くは気にせず、よいと思われる事項を取り入れてマイペースでやっていきたいと思います。>裏街道さん 撮影会楽しいです、特に昼ビールが(笑)。教室の先生に限らず、一家言おもちの先輩が多く、「写真はピントだ」「いや構図だ」「いやいや露出だ」と賑やかです。私も、私の好みで行動してますが、人々の流儀・流法を眺めているのも楽しく、またカメラマンはよい被写体でもあり・・・>Kazさん 自分は自分、是々非々でやっていきたいと思います。写真表現を通じたコミュニケーションになるので、「この写真、ぜったいにこの部分を先生どうこう言うだろうなー」と予想して楽しんだりもします、いやそれぢやだめなのですが・・ カーズが光、ワムウが風をあやつるように、人の流儀・流法はそれぞれです。私はXP掲示板で、どなたかに考え方を押し付けいただいたような記憶はなく、参加しはじめの頃はta92さんや、D-ONEさんに丁寧なご指導をいただいたものです。皆さんお元気かな・・・・>たまねぎパパさん いろいろなアングル、私は脚立を持っていなくて、法面にあがって撮影したりもしました(笑)このチューリップ畑は、勾配がついているので、場所と望遠によっては、全面花、というのも人の背丈の範囲で可能です。 また整理して、投稿しますね。
10 taketyh1040 2017/6/20 22:40 こんばんは。前作に続いて素晴らしい作品ですね〜。背景否否の方法論が言われているようですが、これがベストでしょう。文句なしのお写真だと思います。
こんばんは。前作に続いて素晴らしい作品ですね〜。背景否否の方法論が言われているようですが、これがベストでしょう。文句なしのお写真だと思います。
11 S9000 2017/6/20 23:22 taketyh1040さん、こんばんは。 コメントいただき、ありがとうございます。また、文句なしとは恐縮です(笑) この撮影から、もう1月半にもなりました。これ以来、田んぼ仕事が多くて、土日に遠出してませんが、田植えも一通り済んだので、次の土日は、どこか行ってみたいなと思ってます・・・
taketyh1040さん、こんばんは。 コメントいただき、ありがとうございます。また、文句なしとは恐縮です(笑) この撮影から、もう1月半にもなりました。これ以来、田んぼ仕事が多くて、土日に遠出してませんが、田植えも一通り済んだので、次の土日は、どこか行ってみたいなと思ってます・・・
1 hi-lite 2017/5/14 22:08 何の花だか分かりませんが、菜の花ですw庭にぽつぽつ咲いております。
何の花だか分かりませんが、菜の花ですw庭にぽつぽつ咲いております。
2 裏街道(壇ノ浦) 2017/5/14 22:54 こんばんは。タンポポとかオオキンケイギクとかの黄色い花が目立ってきましたね。黄色は目立つからそう感じてしまうのでしょうか。^^
こんばんは。タンポポとかオオキンケイギクとかの黄色い花が目立ってきましたね。黄色は目立つからそう感じてしまうのでしょうか。^^
3 F.344 2017/5/15 13:30 外来種の繁殖力は目覚ましいですこの菜の花はどうなんでしょうね・・・?
外来種の繁殖力は目覚ましいですこの菜の花はどうなんでしょうね・・・?
4 Kaz 2017/5/16 03:34 そういえば、菜の花もじっくり見たことが無いような。いつも、遠くから黄色のじゅうたん風にしか見てなかった。普段目にして、知ってるつもりの花でも知らないものなんですね。
そういえば、菜の花もじっくり見たことが無いような。いつも、遠くから黄色のじゅうたん風にしか見てなかった。普段目にして、知ってるつもりの花でも知らないものなんですね。
5 たまねぎパパ 2017/5/16 21:55 こんばんはhi-liteさんマッチ棒の様に、ピーンと立った雌しべがいいですね。
こんばんはhi-liteさんマッチ棒の様に、ピーンと立った雌しべがいいですね。
6 hi-lite 2017/5/17 23:53 裏街道(壇ノ浦)さん、こんばんは。黄色の花、目を引きますもんねぇ~外来種が増えるのは、どうかと思いますが・・・F.344さん、こんばんは。此処、家を建てる前は畑だったんで(40数年前ですが)、キャベツか白菜かなぁ~野菜の様には見えませんが、毎年花が出ます。Kazさん、こんばんは。マクロで撮ると、普段とは違う世界が見えてくるので、面白いです。如何ですか?たまねぎパパさん、こんばんは。花の廻り、色々回りました。角度とか探して・・・
裏街道(壇ノ浦)さん、こんばんは。黄色の花、目を引きますもんねぇ~外来種が増えるのは、どうかと思いますが・・・F.344さん、こんばんは。此処、家を建てる前は畑だったんで(40数年前ですが)、キャベツか白菜かなぁ~野菜の様には見えませんが、毎年花が出ます。Kazさん、こんばんは。マクロで撮ると、普段とは違う世界が見えてくるので、面白いです。如何ですか?たまねぎパパさん、こんばんは。花の廻り、色々回りました。角度とか探して・・・
1 S9000 2017/5/14 21:47 広島県世羅町 世羅高原農場のチューリップ園公開は、本日終了。 また来年、今度は撮影の構想をちゃんと考えて、訪れてみたいものです。 高速道路からも比較的近いので、隣県の方々はもちろん、関西や四国、九州の方々もご検討いただければ。臨時駐車場がしっかり確保されているので、車での来場も大丈夫そうです。
広島県世羅町 世羅高原農場のチューリップ園公開は、本日終了。 また来年、今度は撮影の構想をちゃんと考えて、訪れてみたいものです。 高速道路からも比較的近いので、隣県の方々はもちろん、関西や四国、九州の方々もご検討いただければ。臨時駐車場がしっかり確保されているので、車での来場も大丈夫そうです。
2 裏街道(壇ノ浦) 2017/5/14 22:57 こんばんは。花の色で何かを表現しているのでしょうか、模様の様にみえます。空から眺めれば一発でわかりますが。^^
こんばんは。花の色で何かを表現しているのでしょうか、模様の様にみえます。空から眺めれば一発でわかりますが。^^
3 S9000 2017/5/14 23:03 こんばんは。 おっしゃるとおり、花絵になっていて、高台から撮影すると模様が見えてきます。それはそれで魅力的であり、人々の努力の結晶でもあるのですが、きっちり写真に納めるのは、意外に難易度が高いようにも思えます。 そこでドローンを、という人もいるでしょうが、こういうところではなかなか難しいところです。 個人的には、ウエストレベルくらいから撮った、グラデーションが好きで、この模様に感謝しています。別途アップしますね。
こんばんは。 おっしゃるとおり、花絵になっていて、高台から撮影すると模様が見えてきます。それはそれで魅力的であり、人々の努力の結晶でもあるのですが、きっちり写真に納めるのは、意外に難易度が高いようにも思えます。 そこでドローンを、という人もいるでしょうが、こういうところではなかなか難しいところです。 個人的には、ウエストレベルくらいから撮った、グラデーションが好きで、この模様に感謝しています。別途アップしますね。
1 S9000 2017/5/14 21:22 息子の誕生日は平日にあたっていたので、今日、ケーキで祝いました。 新ズンレAT-X14-20 PRO DXで撮影。
息子の誕生日は平日にあたっていたので、今日、ケーキで祝いました。 新ズンレAT-X14-20 PRO DXで撮影。
2 hi-lite 2017/5/14 21:52 こんばんは。明るいレンズは夜室内でフラッシュ無で行けますからねぇ~重宝します(^^♪ろうそくの炎が素敵です🎵
こんばんは。明るいレンズは夜室内でフラッシュ無で行けますからねぇ~重宝します(^^♪ろうそくの炎が素敵です🎵
3 S9000 2017/5/14 22:00 hi-liteさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 そうなんです、明るいレンズはありがたいです。そして、今まで、我が家の明るいレンズは50mmか60mmだったので、ケーキの全体を撮るのは苦労していたのですが、14-20mmで明るいレンズだと、楽に構図を決められますね。 だがしかし、昔、EOS30Dで息子の誕生日ケーキを撮影していた頃はローソクの数が6,7本だったけど、今は16本になって、光源として十分明るいので、F2なら1/250秒が確保できるように。 うれしくもあり、時の流れも感じるようでもあり・・・
hi-liteさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 そうなんです、明るいレンズはありがたいです。そして、今まで、我が家の明るいレンズは50mmか60mmだったので、ケーキの全体を撮るのは苦労していたのですが、14-20mmで明るいレンズだと、楽に構図を決められますね。 だがしかし、昔、EOS30Dで息子の誕生日ケーキを撮影していた頃はローソクの数が6,7本だったけど、今は16本になって、光源として十分明るいので、F2なら1/250秒が確保できるように。 うれしくもあり、時の流れも感じるようでもあり・・・
1 F.344 2017/5/14 20:36 横構図ですが1枚
横構図ですが1枚
2 たまねぎパパ 2017/5/14 20:45 こんばんはF.344 さん横もいいですね。前ボケ、後ろボケ、いい感じです。雨上がりの雰囲気が良く伝わります。
こんばんはF.344 さん横もいいですね。前ボケ、後ろボケ、いい感じです。雨上がりの雰囲気が良く伝わります。
3 hi-lite 2017/5/14 21:53 こんばんは。これは良いですねぇ~ボケも凄く綺麗🎵
こんばんは。これは良いですねぇ~ボケも凄く綺麗🎵
4 S9000 2017/5/14 22:54 こんばんは。 横構図でもあり、斜め奥行きに美しくラインどりした、対角線構図でもありますね。 たいへん参考になります、素敵です。
こんばんは。 横構図でもあり、斜め奥行きに美しくラインどりした、対角線構図でもありますね。 たいへん参考になります、素敵です。
5 F.344 2017/5/15 13:58 コメントありがとうございますたまねぎパパさんサクランボの色付きがあったお陰で出会えました一日経つと随分雰囲気が変わるのでhi-liteさん雨上がり・花の状況・明るさ条件が重なって良かったですS9000さんそれほど深く考えて撮っていませんよ・・・ボケだけを意識しながらでした
コメントありがとうございますたまねぎパパさんサクランボの色付きがあったお陰で出会えました一日経つと随分雰囲気が変わるのでhi-liteさん雨上がり・花の状況・明るさ条件が重なって良かったですS9000さんそれほど深く考えて撮っていませんよ・・・ボケだけを意識しながらでした
1 たまねぎパパ 2017/5/14 18:51 今朝は蕾でしたが作品展から帰ってきたら咲いていました。
今朝は蕾でしたが作品展から帰ってきたら咲いていました。
3 エム 2017/5/14 21:19 二つも咲いていて豪華ですね。たまねぎパパさんも開花が待ち遠しかったんじゃないですか。
二つも咲いていて豪華ですね。たまねぎパパさんも開花が待ち遠しかったんじゃないですか。
4 hi-lite 2017/5/14 21:55 こんばんは。花は開くときは早いですよねぇ~花びらの感じがいいですね!
こんばんは。花は開くときは早いですよねぇ~花びらの感じがいいですね!
5 たまねぎパパ 2017/5/14 22:16 こんばんはF.344さん茎が伸び、蕾を確認したとたん、開花です。早いですね。実はこの花、一度も水やりもせず、肥料もあげていませんが昨年も今年も咲きました。無精者にはもってこいです。(^^ゞこんばんはエムさん昨年は一輪でしたが今年は二輪で驚いています。なんか、得した気分です。(^^)こんばんはhi-lite さん夜はしぼまない花の様で今も咲いています。何時まで花が持つのでしょう。何人の人が見てくれるでしょう。
こんばんはF.344さん茎が伸び、蕾を確認したとたん、開花です。早いですね。実はこの花、一度も水やりもせず、肥料もあげていませんが昨年も今年も咲きました。無精者にはもってこいです。(^^ゞこんばんはエムさん昨年は一輪でしたが今年は二輪で驚いています。なんか、得した気分です。(^^)こんばんはhi-lite さん夜はしぼまない花の様で今も咲いています。何時まで花が持つのでしょう。何人の人が見てくれるでしょう。
6 Nikon爺 2017/5/15 18:31 こんにちは。何にでも「裏と表」が有る!! みたいな感じですね。そう見ちゃうのはいけないかな?
こんにちは。何にでも「裏と表」が有る!! みたいな感じですね。そう見ちゃうのはいけないかな?
7 たまねぎパパ 2017/5/15 21:36 こんばんはNikon爺さんこうやって見ると鏡がある様にも見えますね。そう、なんでも表と裏があります。みなさん、ありがとうございました。
こんばんはNikon爺さんこうやって見ると鏡がある様にも見えますね。そう、なんでも表と裏があります。みなさん、ありがとうございました。
1 masa 2017/5/14 16:42 町内の公園で、クローバーの絨毯の上に腹這いになりました。芳しい香りと蜜蜂たちの羽音に包まれて、全日本匍匐組合員にとって至福の時でした。
町内の公園で、クローバーの絨毯の上に腹這いになりました。芳しい香りと蜜蜂たちの羽音に包まれて、全日本匍匐組合員にとって至福の時でした。
2 たまねぎパパ 2017/5/14 18:31 こんばんはmasaさん花もたくさん咲いてきてミツバチも大忙しですね。たくさんの密を抱えてますね。このアングル、さすが全日本匍匐組合員です。(^^
こんばんはmasaさん花もたくさん咲いてきてミツバチも大忙しですね。たくさんの密を抱えてますね。このアングル、さすが全日本匍匐組合員です。(^^
3 F.344 2017/5/14 20:30 気温上昇で草の匂いもプンプンクローバーは今が旬蜂もこの時を見逃しませんね
気温上昇で草の匂いもプンプンクローバーは今が旬蜂もこの時を見逃しませんね
4 エム 2017/5/14 21:22 これからは、ハチさんも忙しい時期になりますね。
これからは、ハチさんも忙しい時期になりますね。
5 hi-lite 2017/5/14 21:57 こんばんは。ミツバチの後足、花粉タップリですね(^^♪黄色い花がアクセントになって良いなぁ~
こんばんは。ミツバチの後足、花粉タップリですね(^^♪黄色い花がアクセントになって良いなぁ~
6 Kaz 2017/5/16 03:16 そうだそうだ、クローバーってこんな花でしたよね。我が家のクローバーの仲間というシャムロックはクローバーとは言っても似ても似つかぬ花が咲きます。これだけ花があると蜜も集めやすそう。その恩恵を被ってクローバーから取られたというハチミツをよく買ってきます。蜂さん、ありがとね。(^^)
そうだそうだ、クローバーってこんな花でしたよね。我が家のクローバーの仲間というシャムロックはクローバーとは言っても似ても似つかぬ花が咲きます。これだけ花があると蜜も集めやすそう。その恩恵を被ってクローバーから取られたというハチミツをよく買ってきます。蜂さん、ありがとね。(^^)