キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 youzaki 2017/5/25 23:37 名前は長いですがフウロソウで小さい花で色も大きさの好みの花です。接写しています。
名前は長いですがフウロソウで小さい花で色も大きさの好みの花です。接写しています。
2 S9000@新幹線 2017/5/26 07:23 学術的な名前の、可憐な花ですね。背景の緑ボケが素晴らしい。
学術的な名前の、可憐な花ですね。背景の緑ボケが素晴らしい。
3 F.344 2017/5/26 18:33 山で見かけるフウロよりゴージャスにも感じますでも部分は似たところもあるようですね
山で見かけるフウロよりゴージャスにも感じますでも部分は似たところもあるようですね
4 hi-lite 2017/5/27 07:26 おはようございます。花弁、色が綺麗ですね(^^♪長い名前は、憶えたくありません(苦笑)
おはようございます。花弁、色が綺麗ですね(^^♪長い名前は、憶えたくありません(苦笑)
5 youzaki 2017/5/27 10:14 S9000@新幹線さん、F.344さん、hi-liteさん コメントありがとう御座います。小さな花で形も色も好みで撮りました。似た花がたくさん咲いていますが名前は?この花は名札がついていてました。
S9000@新幹線さん、F.344さん、hi-liteさん コメントありがとう御座います。小さな花で形も色も好みで撮りました。似た花がたくさん咲いていますが名前は?この花は名札がついていてました。
1 youzaki 2017/5/25 23:31 庭のアクラにぶら下げた花が咲いていました。
庭のアクラにぶら下げた花が咲いていました。
1 たまねぎパパ 2017/5/25 21:30 結婚20周年を迎えました。あっと言う間の20年でした。誕生日ケーキより、奮発しました。(^^)
結婚20周年を迎えました。あっと言う間の20年でした。誕生日ケーキより、奮発しました。(^^)
8 oaz 2017/5/26 22:14 ご結婚20周年おめでとうございます。 私も50年以上過ぎてとうが立ちました。
ご結婚20周年おめでとうございます。 私も50年以上過ぎてとうが立ちました。
9 たまねぎパパ 2017/5/26 22:36 こんばんはyouzakiさん息子さん奥様をなくされたのですか、大変ですね。youzakiさんは50年超えましたか?金婚式、何かされましたか?こんばんはS9000さんいつも、S9000さんには美味しい物ばかり拝見してる感じがあります。(^^ゞフルーツいっぱいで頼みました。(^^)こんばんは裏街道(瀬戸内)さん30年過ぎたらどんな事をするのでしょう?(^^ゞこんばんはF.344さん記念日を忘れる?本当ですか?忘れるふりではありませんか?(^^ゞyouzakiさんは50年までは覚えていたようです。(^^)こんばんはoazさんoazさんも50周年過ぎましたか?金婚式は何かされましたか?みなさん、健康で何よりですね。
こんばんはyouzakiさん息子さん奥様をなくされたのですか、大変ですね。youzakiさんは50年超えましたか?金婚式、何かされましたか?こんばんはS9000さんいつも、S9000さんには美味しい物ばかり拝見してる感じがあります。(^^ゞフルーツいっぱいで頼みました。(^^)こんばんは裏街道(瀬戸内)さん30年過ぎたらどんな事をするのでしょう?(^^ゞこんばんはF.344さん記念日を忘れる?本当ですか?忘れるふりではありませんか?(^^ゞyouzakiさんは50年までは覚えていたようです。(^^)こんばんはoazさんoazさんも50周年過ぎましたか?金婚式は何かされましたか?みなさん、健康で何よりですね。
10 hi-lite 2017/5/27 07:27 おはようございます。パパさん、おめでとうございますm(__)m
おはようございます。パパさん、おめでとうございますm(__)m
11 Kaz 2017/5/27 13:58 5月24日が記念日なのですか。我が家と同じだ!いつも忘れそうなので、来年は一週間くらい前についでに思い出させていただけると幸いです。(笑)
5月24日が記念日なのですか。我が家と同じだ!いつも忘れそうなので、来年は一週間くらい前についでに思い出させていただけると幸いです。(笑)
12 たまねぎパパ 2017/5/27 22:07 こんばんはhi-liteさんありがとうございます。今日は子供を残して、二人でディナーをしてきました。(^^ゞこんばんはKazさんkazさんも5月24日ですか?偶然ですね。分かりました、来年は少し前にお知らせいたします。(^^ゞ
こんばんはhi-liteさんありがとうございます。今日は子供を残して、二人でディナーをしてきました。(^^ゞこんばんはKazさんkazさんも5月24日ですか?偶然ですね。分かりました、来年は少し前にお知らせいたします。(^^ゞ
1 mupapa 2017/5/25 20:36 名古屋市稲永公園、藤前干潟で撮影
名古屋市稲永公園、藤前干潟で撮影
2 たまねぎパパ 2017/5/25 21:32 はじめましてmupapaさん獲物を見つけて忍び寄っている雰囲気が伝わってきますね。
はじめましてmupapaさん獲物を見つけて忍び寄っている雰囲気が伝わってきますね。
3 エム 2017/5/25 22:03 はじめまして。視線の先には何がいるんでしょう。よし、見つけたぞ~って感じですね。
はじめまして。視線の先には何がいるんでしょう。よし、見つけたぞ~って感じですね。
4 youzaki 2017/5/25 23:28 今晩はこれは簡単に見えて写真は難しいですね・・うまく GETされ素敵です。こんなシーンを拝見すると探鳥したくなりますね・・
今晩はこれは簡単に見えて写真は難しいですね・・うまく GETされ素敵です。こんなシーンを拝見すると探鳥したくなりますね・・
5 hi-lite 2017/5/27 07:29 おはようございます。流石600mmはでっかく撮れますねぇ~良いなぁ~~~鳥の表情が、いい感じです🎵
おはようございます。流石600mmはでっかく撮れますねぇ~良いなぁ~~~鳥の表情が、いい感じです🎵
1 oaz 2017/5/25 11:27 熊井浜の夕方2、日没の少し前です。 砂浜に強めに三脚を突き刺して撮ってます。
熊井浜の夕方2、日没の少し前です。 砂浜に強めに三脚を突き刺して撮ってます。
2 たまねぎパパ 2017/5/25 21:34 こんばんはoazさん砂浜も夕焼けの色がついていますね。風紋が出来ていますね。
こんばんはoazさん砂浜も夕焼けの色がついていますね。風紋が出来ていますね。
3 oaz 2017/5/26 08:02 たまねぎパパさん、お早う御座います。 水平線状に黒い雲が立ち込めましてそのうえにギリギリに太陽がきました。砂浜まで夕日に染まり綺麗でした。余り人もいませんし晴れ続きで乾燥した砂浜です。
たまねぎパパさん、お早う御座います。 水平線状に黒い雲が立ち込めましてそのうえにギリギリに太陽がきました。砂浜まで夕日に染まり綺麗でした。余り人もいませんし晴れ続きで乾燥した砂浜です。
1 Kaz 2017/5/25 08:00 先週行ったストーンクロップ庭園で撮ったものです。花の盛りを過ぎていたのとこの日は摂氏34度の暑さで写欲が衰えていたのであまり撮っていませんでした。
先週行ったストーンクロップ庭園で撮ったものです。花の盛りを過ぎていたのとこの日は摂氏34度の暑さで写欲が衰えていたのであまり撮っていませんでした。
4 エム 2017/5/25 12:42 こんにちは。建物がすてきですね。34度では暑かったですねぇ。
こんにちは。建物がすてきですね。34度では暑かったですねぇ。
5 たまねぎパパ 2017/5/25 21:36 こんばんはKazさんこの間まで雪が降り大変だったのにもう、34℃ですか?真夏は50℃行くのじゃないかな?(^^ゞ
こんばんはKazさんこの間まで雪が降り大変だったのにもう、34℃ですか?真夏は50℃行くのじゃないかな?(^^ゞ
6 F.344 2017/5/26 18:43 摂氏34度の暑さ慣れるのが大変ですねあの雪の季節の作を拝見しているので・・・
摂氏34度の暑さ慣れるのが大変ですねあの雪の季節の作を拝見しているので・・・
7 hi-lite 2017/5/27 07:30 おはようございます。34℃はきついですね。暑い中でもチーリップは元気ですねぇ~
おはようございます。34℃はきついですね。暑い中でもチーリップは元気ですねぇ~
8 Kaz 2017/5/27 13:55 S9000 さん、摂氏の方が34℃よりもモダンな感じでしょ。(笑)訪れるのがあと10日も早ければ、もうちょっと花いっぱいで撮れただろうなと後悔。来年の5月初旬に再挑戦だあ!(^^)oaz さん、この建物は何だったんだろう。教会じゃあなさそうですが。来年、調査してまいります。(^^)エムさん、花は少なくとも雰囲気が良かったので、もっと長居をしたかったのですが、なんせ暑かった。這う這うの体でこちらを退散、街でアイスクリームを...(笑)たまねぎパパさん、えー、やめてよ、50℃なんて。45度くらい行った時は死ぬかと思ったんだから。そん時、ゴルフやってたのがいけなかったかもだけど(笑)F.344 さん、3月と5月、僅か二か月の差でマイナス10度からプラス34度。そのせいか近頃体調が...年のせいとかみさんは冷たく言い放ってますが。(^^;hi-lite さん、この二週間前にも34℃くらいまで気温が上がった時もあったので、今年の夏は暑くなるかもと嫌な予感。盛りは過ぎてはいてもチューリップは結構元気そうでした。それに比べて私はヘロヘロ。「もう帰ろうよー!」を連発してかみさんを困らせてました。(笑)
S9000 さん、摂氏の方が34℃よりもモダンな感じでしょ。(笑)訪れるのがあと10日も早ければ、もうちょっと花いっぱいで撮れただろうなと後悔。来年の5月初旬に再挑戦だあ!(^^)oaz さん、この建物は何だったんだろう。教会じゃあなさそうですが。来年、調査してまいります。(^^)エムさん、花は少なくとも雰囲気が良かったので、もっと長居をしたかったのですが、なんせ暑かった。這う這うの体でこちらを退散、街でアイスクリームを...(笑)たまねぎパパさん、えー、やめてよ、50℃なんて。45度くらい行った時は死ぬかと思ったんだから。そん時、ゴルフやってたのがいけなかったかもだけど(笑)F.344 さん、3月と5月、僅か二か月の差でマイナス10度からプラス34度。そのせいか近頃体調が...年のせいとかみさんは冷たく言い放ってますが。(^^;hi-lite さん、この二週間前にも34℃くらいまで気温が上がった時もあったので、今年の夏は暑くなるかもと嫌な予感。盛りは過ぎてはいてもチューリップは結構元気そうでした。それに比べて私はヘロヘロ。「もう帰ろうよー!」を連発してかみさんを困らせてました。(笑)
1 S9000 2017/5/25 06:40 品種名はわかりませぬ・・・それではお仕事行ってきまーす。
品種名はわかりませぬ・・・それではお仕事行ってきまーす。
2 oaz 2017/5/25 11:22 お早う御座います。 とても綺麗な淡い色合いのばら?ですね。
お早う御座います。 とても綺麗な淡い色合いのばら?ですね。
3 S9000@新幹線 2017/5/26 07:21 oazさん、ありがとうございます。バラ、たくさんのつぼみがこれからまだまだ花開きそうです。比較的近所のバラ園なので、明日また行ってみます。
oazさん、ありがとうございます。バラ、たくさんのつぼみがこれからまだまだ花開きそうです。比較的近所のバラ園なので、明日また行ってみます。
4 hi-lite 2017/5/27 07:32 おはようございます。ソフトな描写、素敵です。こういうのも良いなぁ~
おはようございます。ソフトな描写、素敵です。こういうのも良いなぁ~
1 たまねぎパパ 2017/5/24 22:35 流れる滝の反対に移動し、角度を変えて撮りました。
流れる滝の反対に移動し、角度を変えて撮りました。
3 S9000@新幹線 2017/5/25 07:50 おお、神々しいですね。渓流、滝、最近撮影してないです。また三滝寺や妹背の滝など、近場に出かけて撮影したいものです。
おお、神々しいですね。渓流、滝、最近撮影してないです。また三滝寺や妹背の滝など、近場に出かけて撮影したいものです。
4 oaz 2017/5/25 08:49 お早う御座います。 石の挟まった岩の間から流れる滝の色がきれいです。足元の辺りは物足りない様なそうでも無い様な、微妙です。
お早う御座います。 石の挟まった岩の間から流れる滝の色がきれいです。足元の辺りは物足りない様なそうでも無い様な、微妙です。
5 たまねぎパパ 2017/5/25 21:22 こんばんは裏街道(京都)さん通勤時間帯ですが産山村から県道、国道をほぼまっすぐ北上しましたので山の中は渋滞がありませんでした。10号線に出た頃は19時頃で、少し車が多かったですが関門トンネルを抜けると2号線は、バイパスが多くスイス~イ。みなさんの流れに合わせて走りました。(^^ゞそう言われてみれば、5/6の方が綺麗ですね。撮っている時は必至で気が付きませんでした。(^^ゞこんばんはS9000@新幹線 さんぜひ見せてください。(^^)それより、地元の花田植えは写真撮らないのですか?今年は撮影に行けませんので、よろしくお願いします。(^^ゞこんばんはoazさん地震があっても良く残っていてくれた事です。チョックストーン、また撮りに行きますよ~。
こんばんは裏街道(京都)さん通勤時間帯ですが産山村から県道、国道をほぼまっすぐ北上しましたので山の中は渋滞がありませんでした。10号線に出た頃は19時頃で、少し車が多かったですが関門トンネルを抜けると2号線は、バイパスが多くスイス~イ。みなさんの流れに合わせて走りました。(^^ゞそう言われてみれば、5/6の方が綺麗ですね。撮っている時は必至で気が付きませんでした。(^^ゞこんばんはS9000@新幹線 さんぜひ見せてください。(^^)それより、地元の花田植えは写真撮らないのですか?今年は撮影に行けませんので、よろしくお願いします。(^^ゞこんばんはoazさん地震があっても良く残っていてくれた事です。チョックストーン、また撮りに行きますよ~。
6 S9000 2017/5/27 07:10 おはようございます、たまねぎパパさん。 壬生、縮景園などで花田植えがあるのですが、大変残念なことに実家の田植え及びその準備とかぶる時期なので、まだ撮影したことがないのです・・・ その分、我が家の田植えを撮影してきますね(笑)
おはようございます、たまねぎパパさん。 壬生、縮景園などで花田植えがあるのですが、大変残念なことに実家の田植え及びその準備とかぶる時期なので、まだ撮影したことがないのです・・・ その分、我が家の田植えを撮影してきますね(笑)
7 たまねぎパパ 2017/5/27 22:10 こんばんはS9000さんそうか、実家の田植えと重なりますか?昨年の写真載せますね。
こんばんはS9000さんそうか、実家の田植えと重なりますか?昨年の写真載せますね。
1 hi-lite 2017/5/27 07:33 おはようございます。ネギ坊主?!でっかいですねぇ~
おはようございます。ネギ坊主?!でっかいですねぇ~
5 裏街道(京都) 2017/5/25 01:16 こんばんは。花の撮影には良さげな施設ですね、近い町に住みながら梅園にしか行った事がありません。(^^ゞ
こんばんは。花の撮影には良さげな施設ですね、近い町に住みながら梅園にしか行った事がありません。(^^ゞ
6 S9000@新幹線 2017/5/25 08:01 曲線がいいですね。それに、かわいいお花。私も行きたいけど遠いなあ。
曲線がいいですね。それに、かわいいお花。私も行きたいけど遠いなあ。
7 エム 2017/5/25 12:46 oazさん、たまねぎパパさん、裏街道(京都)さん、S9000さん写真を撮るには最適な場所だと思います。無料というのも魅力的ですよん。アリウムが好きで、ちょっと遠いのに見に行くんです。
oazさん、たまねぎパパさん、裏街道(京都)さん、S9000さん写真を撮るには最適な場所だと思います。無料というのも魅力的ですよん。アリウムが好きで、ちょっと遠いのに見に行くんです。
8 たまねぎパパ 2017/5/25 21:23 えー、この施設が無料ですか?(@_@)それは毎日でも行きたいです。(^^ゞ
えー、この施設が無料ですか?(@_@)それは毎日でも行きたいです。(^^ゞ
9 F.344 2017/5/26 20:36 でっかいのと色が良いですねそれがこんなに多数良いですね「小田原」までですか ・・・これも凄い先日数本植えてあるのを見つけて撮りました
でっかいのと色が良いですねそれがこんなに多数良いですね「小田原」までですか ・・・これも凄い先日数本植えてあるのを見つけて撮りました
1 hi-lite 2017/5/27 07:34 おはようございます。ナイスショット!ポピーが綺麗です(^^♪
おはようございます。ナイスショット!ポピーが綺麗です(^^♪
4 oaz 2017/5/24 17:15 yamaさん、今日は。 この辺りでもポピーの花は目立ちます。近年は野生化もしていてあちこちで咲いている様子です。
yamaさん、今日は。 この辺りでもポピーの花は目立ちます。近年は野生化もしていてあちこちで咲いている様子です。
5 yama 2017/5/24 21:00 エムさん、今晩は笠岡干拓に建てられた道の駅は、夏はひまわり畑・春は菜の花畑・今の時期がポピー畑で広大な土地に咲いています。
エムさん、今晩は笠岡干拓に建てられた道の駅は、夏はひまわり畑・春は菜の花畑・今の時期がポピー畑で広大な土地に咲いています。
6 裏街道(京都) 2017/5/25 01:19 笠岡の道の駅は一度車中泊したのですがヒマワリや菜の花畑があるのは知りませんでした。チャンスがあったら寄ってみなくては。^^
笠岡の道の駅は一度車中泊したのですがヒマワリや菜の花畑があるのは知りませんでした。チャンスがあったら寄ってみなくては。^^
7 S9000@新幹線 2017/5/25 08:04 タイミングばっちりですね。私は根気がなくてなかなかこうはいきません。 笠岡ベイファーム、いつも高速道路で飛び越えてしまってますが、きっちり撮影したいものです。夕陽とヒマワリが撮りたいなあ。
タイミングばっちりですね。私は根気がなくてなかなかこうはいきません。 笠岡ベイファーム、いつも高速道路で飛び越えてしまってますが、きっちり撮影したいものです。夕陽とヒマワリが撮りたいなあ。
8 youzaki@玉島` 2017/5/25 23:07 今晩は昔のマイフィルドです。およそ30年程鳥の観察に通いました。春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと花でも知られるようになりましたね。その代わり鳥は少なくなりました。探鳥地としてバーダーの間では知られていますが、最近鳥が少なく一時ほどではないようです。
今晩は昔のマイフィルドです。およそ30年程鳥の観察に通いました。春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと花でも知られるようになりましたね。その代わり鳥は少なくなりました。探鳥地としてバーダーの間では知られていますが、最近鳥が少なく一時ほどではないようです。
1 たまねぎパパ 2017/5/23 22:32 渓谷を歩いているとこんな生物がいました。七色に輝く時もあれば青く輝く時もある。長さは30cmぐらいありました。あなたはだあれ?
渓谷を歩いているとこんな生物がいました。七色に輝く時もあれば青く輝く時もある。長さは30cmぐらいありました。あなたはだあれ?
3 oaz 2017/5/24 06:48 お早う御座います。 初めて写真で拝見するミミズですね。この辺りのミミズとは色合いが全く違います。
お早う御座います。 初めて写真で拝見するミミズですね。この辺りのミミズとは色合いが全く違います。
4 裏街道(国会議事堂前) 2017/5/24 07:59 おはようございます。こんなデカイのは苦手だなぁ~げゲゲゲゲぇ~~~。遠い昔、小さいミミズで釣りをしたことはありますがデッカイのはねぇ~。日本産のミミズでなじぇに≪シーボルト≫なんでしょうかねぇ~。国会議事堂付近は平和で静か・・・みなさん寝ておられるようです。^^
おはようございます。こんなデカイのは苦手だなぁ~げゲゲゲゲぇ~~~。遠い昔、小さいミミズで釣りをしたことはありますがデッカイのはねぇ~。日本産のミミズでなじぇに≪シーボルト≫なんでしょうかねぇ~。国会議事堂付近は平和で静か・・・みなさん寝ておられるようです。^^
5 エム 2017/5/24 10:12 おはようございます。これって、ミミズなんですか。でか~い。がぴったりですね。でも、綺麗な色をしていて、庭から出てくるミミズとは大違いです。
おはようございます。これって、ミミズなんですか。でか~い。がぴったりですね。でも、綺麗な色をしていて、庭から出てくるミミズとは大違いです。
6 masa 2017/5/24 11:45 裏街道さんの疑問に補足します。江戸時代に出島のオランダ商館に医師としてやってきたシーボルト( 実はドイツ人)は、博物学者として沢山の動植物を採集調査し、膨大な数の標本をヨーロッパに持ち帰りました。このミミズもホルマリン漬けにして持ち帰った生物標本の一部だったようで、後年、シーボルトの標本を整理研究していたドイツ人生物学者のホルストがシーボルトにちなんでPheretima sieboldi(Horst)という学名を付けたそうです。日本では通称ヤマミミズです。なお、oazさんが初めて見たと仰っていますが、西日本といっても紀伊半島、四国、九州南部など太平洋側に生息し山陰にはいないようです。
裏街道さんの疑問に補足します。江戸時代に出島のオランダ商館に医師としてやってきたシーボルト( 実はドイツ人)は、博物学者として沢山の動植物を採集調査し、膨大な数の標本をヨーロッパに持ち帰りました。このミミズもホルマリン漬けにして持ち帰った生物標本の一部だったようで、後年、シーボルトの標本を整理研究していたドイツ人生物学者のホルストがシーボルトにちなんでPheretima sieboldi(Horst)という学名を付けたそうです。日本では通称ヤマミミズです。なお、oazさんが初めて見たと仰っていますが、西日本といっても紀伊半島、四国、九州南部など太平洋側に生息し山陰にはいないようです。
7 たまねぎパパ 2017/5/24 22:15 こんばんはみなさん。masaさんありがとうございます、シーボルトミミズですか?我が家の田んぼにもいますが大きさ、輝きが違います。勉強になりました。
こんばんはみなさん。masaさんありがとうございます、シーボルトミミズですか?我が家の田んぼにもいますが大きさ、輝きが違います。勉強になりました。
1 masa 2017/5/23 21:49 葉っぱのお皿に盛った沢山の実をご紹介した「ウグイスカグラ」です。こんな感じで枝にぶら下がっています。
葉っぱのお皿に盛った沢山の実をご紹介した「ウグイスカグラ」です。こんな感じで枝にぶら下がっています。
2 たまねぎパパ 2017/5/23 22:30 こんばんはmasaさんウグイスカグラの実が映える新緑の葉っぱ。バックのボケも綺麗です。
こんばんはmasaさんウグイスカグラの実が映える新緑の葉っぱ。バックのボケも綺麗です。
3 裏街道(国会議事堂前) 2017/5/24 08:03 おはようございます。こんな感じの実をみると唾が出てきちゃいます。^^遠い昔食べたグミ等の記憶があるんでしょうねぇ~。^^
おはようございます。こんな感じの実をみると唾が出てきちゃいます。^^遠い昔食べたグミ等の記憶があるんでしょうねぇ~。^^
4 エム 2017/5/24 10:12 おはようございます。先日の実は、こうした風になっているですね。やっぱり、きれいな色ですね。
おはようございます。先日の実は、こうした風になっているですね。やっぱり、きれいな色ですね。
5 masa 2017/5/24 20:51 ウグイスカグラの実、葉の下にたくさんぶら下がっているんですが、樹林の中だとなかなか陽がうまく当たってくれません。やっと木洩れ日が当たっているシーンを見つけました。
ウグイスカグラの実、葉の下にたくさんぶら下がっているんですが、樹林の中だとなかなか陽がうまく当たってくれません。やっと木洩れ日が当たっているシーンを見つけました。
1 oaz 2017/5/23 18:09 熊井浜の夕焼けです。と言っても前の海は浦富海岸です。向うに見えるのは田後港です。
熊井浜の夕焼けです。と言っても前の海は浦富海岸です。向うに見えるのは田後港です。
2 裏街道(国会議事堂前) 2017/5/24 08:06 おはようございます。ここ数日は暖かで穏やかな日々が続きました。そろそろ雨の続く季節ですが被写体を見つけて楽しみましょう。^^
おはようございます。ここ数日は暖かで穏やかな日々が続きました。そろそろ雨の続く季節ですが被写体を見つけて楽しみましょう。^^
3 oaz 2017/5/24 17:13 裏街道(国会議事堂前)さん、今日は。 良いお天気がしばらく続きました、今日はあさから小雨が降り、15時頃からは普通の雨降りです。写真を撮るは厳しい季節です、特に風景は雨の景色です。
裏街道(国会議事堂前)さん、今日は。 良いお天気がしばらく続きました、今日はあさから小雨が降り、15時頃からは普通の雨降りです。写真を撮るは厳しい季節です、特に風景は雨の景色です。
1 decoy 2017/5/23 00:48 行きはよいよい帰りは・・・
行きはよいよい帰りは・・・
2 oaz 2017/5/23 21:23 今晩は。 目一杯派手に美しく飾ってますね。見事な建築です。
今晩は。 目一杯派手に美しく飾ってますね。見事な建築です。
3 S9000@新幹線 2017/5/25 07:52 この世に極楽浄土を再現するとしたらこんな感じでしょうか。美しいですね。
この世に極楽浄土を再現するとしたらこんな感じでしょうか。美しいですね。
4 decoy 2017/5/28 19:44 oazさん、S9000さんコメントありがとうございます。美しい建築ですよね。黄泉の国か竜宮城?みたいな感じですいずれにしても空想の世界を現世に再現したみたいですね。
oazさん、S9000さんコメントありがとうございます。美しい建築ですよね。黄泉の国か竜宮城?みたいな感じですいずれにしても空想の世界を現世に再現したみたいですね。
1 decoy 2017/5/23 00:42 伏見稲荷大社、青空と楼門の朱色
伏見稲荷大社、青空と楼門の朱色
1 decoy 2017/5/23 00:31 伏見稲荷大社、千本鳥居・・・
伏見稲荷大社、千本鳥居・・・
2 エム 2017/5/24 10:14 おはようございます。これが千本鳥居ですか。テレビで何度か放送していたのを見てました。
おはようございます。これが千本鳥居ですか。テレビで何度か放送していたのを見てました。
3 decoy 2017/5/28 19:50 エムさん、コメントありがとうございます。ここは一度誰もいない時に行ってみたくて、深夜と早朝を狙って行きました。人気観光地だけあって夜になっても、なかなか人がいなくなりませんでした(^_^;)
エムさん、コメントありがとうございます。ここは一度誰もいない時に行ってみたくて、深夜と早朝を狙って行きました。人気観光地だけあって夜になっても、なかなか人がいなくなりませんでした(^_^;)
1 S9000 2017/5/22 23:53 広島市東区 牛田総合公園バラ園にて。 てくてくと歩いていくにはちょうどいい距離にある薔薇園。また小高い丘の上で、よい運動になります。この日は、私とかみさん以外にも、撮影している人が複数いました。
広島市東区 牛田総合公園バラ園にて。 てくてくと歩いていくにはちょうどいい距離にある薔薇園。また小高い丘の上で、よい運動になります。この日は、私とかみさん以外にも、撮影している人が複数いました。
1 oaz 2017/5/22 22:36 夕焼けと反対側の東側です。夕焼け撮りには一寸早いです。
夕焼けと反対側の東側です。夕焼け撮りには一寸早いです。
2 たまねぎパパ 2017/5/23 18:04 こんばんはoazさん砂浜なんですね。季節風の影響でしょうか?ゴミが打ち上げられてますね。淡路島も見かけていましたが埋め立てが増えて、この頃は少なくなった様に思います。
こんばんはoazさん砂浜なんですね。季節風の影響でしょうか?ゴミが打ち上げられてますね。淡路島も見かけていましたが埋め立てが増えて、この頃は少なくなった様に思います。
3 oaz 2017/5/23 21:01 たまねぎパパさん、今晩は。 海が有れますと大量のゴミ、船具、日用品の壊れた物など色々あります。以前は別荘が一戸、民家が二戸ありましたがいまは別荘(元別荘?)だけになりました。何処の海岸も日本海からのゴミが多いです。海藻類は乾燥して固くなってまして駄目でした(柔らかだと犬が食べます)。
たまねぎパパさん、今晩は。 海が有れますと大量のゴミ、船具、日用品の壊れた物など色々あります。以前は別荘が一戸、民家が二戸ありましたがいまは別荘(元別荘?)だけになりました。何処の海岸も日本海からのゴミが多いです。海藻類は乾燥して固くなってまして駄目でした(柔らかだと犬が食べます)。
1 hi-lite 2017/5/27 07:36 おはようございます。気今日咲いたんですね(^^♪産毛までクッキリ。素敵です。
おはようございます。気今日咲いたんですね(^^♪産毛までクッキリ。素敵です。
2 youzaki 2017/5/22 21:30 鉢から軸が伸びてたくさん咲いていました。花の大きさと色が好みでカメラが向きます。
鉢から軸が伸びてたくさん咲いていました。花の大きさと色が好みでカメラが向きます。
3 F.344 2017/5/22 22:14 オキナ草のような産毛がクッキリですね癒されるような色がとても良いです
オキナ草のような産毛がクッキリですね癒されるような色がとても良いです
4 裏街道(亀山) 2017/5/22 23:39 こんばんは。良い感じですねぇ~好みです。^^
こんばんは。良い感じですねぇ~好みです。^^
5 youzaki 2017/5/26 12:23 F.344さん、裏街道(亀山)さん コメントありがとう御座います。あまり大きくない花で元気がよく茎が伸びて広がって咲いています。庭に数箇所に広がっています。
F.344さん、裏街道(亀山)さん コメントありがとう御座います。あまり大きくない花で元気がよく茎が伸びて広がって咲いています。庭に数箇所に広がっています。
1 oaz 2017/5/22 22:29 今晩は。 柔らかな曲線で力を回避してるのでしょう。芸術的でもありますね。
今晩は。 柔らかな曲線で力を回避してるのでしょう。芸術的でもありますね。
2 たまねぎパパ 2017/5/22 21:25 綺麗な石の橋が目を引きました。
綺麗な石の橋が目を引きました。
3 F.344 2017/5/22 22:11 微妙な傾斜の道路これを基礎から積み上げる設計先人の設計技術は半端じゃないですね
微妙な傾斜の道路これを基礎から積み上げる設計先人の設計技術は半端じゃないですね
4 たまねぎパパ 2017/5/23 22:17 こんばんはF.344さん凄いですよね、後世に残してほしいですね。昔の人は本当に偉いです。こんばんはoazさん通潤橋と違い、この曲線がこの橋の魅力ですね。今度は順光で撮りたいです。
こんばんはF.344さん凄いですよね、後世に残してほしいですね。昔の人は本当に偉いです。こんばんはoazさん通潤橋と違い、この曲線がこの橋の魅力ですね。今度は順光で撮りたいです。
1 たまねぎパパ 2017/5/22 20:40 GWここへ行きましたが、水が張っていませんでした。20日に車を買ったので日曜日新幹線で取に行きました。ついでに棚田を撮影してきました。①鳥栖から産山村をへて淡路島まで交通費(軽トラック)いくらで帰って来たと思いますか?②また鳥栖を11時に出て産山村で写真撮影を終え4時半に出て、家に着いたのは何時でしょう?(車内で寝たのは1時間)これは難問ですよ。正解者は玉ねぎ5kgプレゼント!ニアピン賞玉ねぎ3kgプレゼント!
GWここへ行きましたが、水が張っていませんでした。20日に車を買ったので日曜日新幹線で取に行きました。ついでに棚田を撮影してきました。①鳥栖から産山村をへて淡路島まで交通費(軽トラック)いくらで帰って来たと思いますか?②また鳥栖を11時に出て産山村で写真撮影を終え4時半に出て、家に着いたのは何時でしょう?(車内で寝たのは1時間)これは難問ですよ。正解者は玉ねぎ5kgプレゼント!ニアピン賞玉ねぎ3kgプレゼント!
6 Nikon爺 2017/5/24 11:09 こんにちは。地理的な事が分かんないので答えが出ません(x.X);//が、Ans ①10,000円 ②翌朝7:00公園みたいな感じなんですね@@ 綺麗です。何処の棚田も観光化が進んでる感じがします。
こんにちは。地理的な事が分かんないので答えが出ません(x.X);//が、Ans ①10,000円 ②翌朝7:00公園みたいな感じなんですね@@ 綺麗です。何処の棚田も観光化が進んでる感じがします。
7 たまねぎパパ 2017/5/24 22:29 こんばんはみなさん。これで閉め切りま~す。①交通費は関門海峡100円、第二神明100円、200円、本四海峡750円、合計1150円でした。さすが裏街道さん、近かったです。②夕方4時半に出て、自宅に着いたのは朝5時半でした。睡眠時間を入れて13時間でした。総走行距離740KMになりました。Nikon爺さん近かったです。Nikon爺さん、牛が見えますか?放し飼いの牧場が隣接しています。道より手前に見える草の中に山菜が沢山生えて葉っぱが広がりました。今回のニアピン賞、裏街道さん、Nikon
こんばんはみなさん。これで閉め切りま~す。①交通費は関門海峡100円、第二神明100円、200円、本四海峡750円、合計1150円でした。さすが裏街道さん、近かったです。②夕方4時半に出て、自宅に着いたのは朝5時半でした。睡眠時間を入れて13時間でした。総走行距離740KMになりました。Nikon爺さん近かったです。Nikon爺さん、牛が見えますか?放し飼いの牧場が隣接しています。道より手前に見える草の中に山菜が沢山生えて葉っぱが広がりました。今回のニアピン賞、裏街道さん、Nikon
8 たまねぎパパ 2017/5/24 22:31 今回のニアピン賞は裏街道さん、Nikon爺さんに致します。近くにお寄りの際は、淡路島玉ねぎ3kg進呈します。(^^)みんさん、ありがとうございました。
今回のニアピン賞は裏街道さん、Nikon爺さんに致します。近くにお寄りの際は、淡路島玉ねぎ3kg進呈します。(^^)みんさん、ありがとうございました。
9 Nikon爺 2017/5/24 23:04 え”~~~ガソリン代は入ってないの~~ オイル代とかタイヤ消耗費とかは言いませんってば~ 寝ますzzz
え”~~~ガソリン代は入ってないの~~ オイル代とかタイヤ消耗費とかは言いませんってば~ 寝ますzzz
10 たまねぎパパ 2017/5/25 22:12 ガソリン代は43Lで5583円。この軽トラック740km走ってまだ目盛りが2個残っている。燃費20km/l超えますね。あれだけ飛ばしたのに、恐るべきホンダ軽トラ!
ガソリン代は43Lで5583円。この軽トラック740km走ってまだ目盛りが2個残っている。燃費20km/l超えますね。あれだけ飛ばしたのに、恐るべきホンダ軽トラ!
1 oaz 2017/5/22 10:00 北東辺りの県境の山から少し顔を出しました。可変NDフイルターで光を落とされてシュンとなってます。
北東辺りの県境の山から少し顔を出しました。可変NDフイルターで光を落とされてシュンとなってます。
2 たまねぎパパ 2017/5/22 20:42 こんばんはoazさん今朝の朝日、淡路島もこんな感じでした。日の出の時はもっと赤かったです。
こんばんはoazさん今朝の朝日、淡路島もこんな感じでした。日の出の時はもっと赤かったです。
3 oaz 2017/5/22 22:33 たまねぎパパさん、今晩は。可変NDフイルターを併用してますので其の為に色が一寸茶色に変わってます。また、鳥取、兵庫県境の高い山の為に色も薄いです。
たまねぎパパさん、今晩は。可変NDフイルターを併用してますので其の為に色が一寸茶色に変わってます。また、鳥取、兵庫県境の高い山の為に色も薄いです。
1 decoy 2017/5/21 19:49 愛知県の佐久島。東港の近くの筒島(弁天島)です、弁財天が祀られている社があります。
愛知県の佐久島。東港の近くの筒島(弁天島)です、弁財天が祀られている社があります。
1 decoy 2017/5/21 19:41 愛知県の佐久島。島のほぼ真ん中、天神の浜時間がゆっくり流れています。
愛知県の佐久島。島のほぼ真ん中、天神の浜時間がゆっくり流れています。
2 裏街道(倉敷) 2017/5/21 19:48 こんばんは。小石の浜なんですね、奥の海へと流れ込む岩場には地層がはっきりと。化石なんかも出てきたりして。^^
こんばんは。小石の浜なんですね、奥の海へと流れ込む岩場には地層がはっきりと。化石なんかも出てきたりして。^^
3 decoy 2017/5/22 23:28 裏街道さん、コメントありがとうございます地層から化石が出そうですよね(^ー^)島の他の場所でも崩れ落ちた石を見つけると化石が入っていないか見てしまいます残念ながら化石を見つけた事はないですけどね。
裏街道さん、コメントありがとうございます地層から化石が出そうですよね(^ー^)島の他の場所でも崩れ落ちた石を見つけると化石が入っていないか見てしまいます残念ながら化石を見つけた事はないですけどね。