キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 裏街道 2017/5/4 19:33 出かけてしまった娘の帰りをじっと待っている我が愛猫。涙ぐんでいるようにもみえますが・・・俺じゃぁ~ダメなんかい・・・。
出かけてしまった娘の帰りをじっと待っている我が愛猫。涙ぐんでいるようにもみえますが・・・俺じゃぁ~ダメなんかい・・・。
2 エム 2017/5/4 21:18 裏街道さん、こんばんは。猫ちゃんのなんともいえない表情に胸がキュンとしますね。
裏街道さん、こんばんは。猫ちゃんのなんともいえない表情に胸がキュンとしますね。
3 hi-lite 2017/5/4 21:38 こんばんは。ニャンコ、久々の登場ですね♡表情が良いなぁ~黒い景色に白猫、イイ感じです。(アメリカンカールですよね)
こんばんは。ニャンコ、久々の登場ですね♡表情が良いなぁ~黒い景色に白猫、イイ感じです。(アメリカンカールですよね)
4 裏街道 2017/5/5 11:20 エムさん、 hi-lite さんおはようございます。動物も表情が豊かで自我があるように感じます。我が家の愛猫、アメリカンカール7歳です。^^この子はおねだり上手で自己主張が強くペットというよりパートナーという感じでしょうか。メロメロです。(^_^;)ありがとうございました。
エムさん、 hi-lite さんおはようございます。動物も表情が豊かで自我があるように感じます。我が家の愛猫、アメリカンカール7歳です。^^この子はおねだり上手で自己主張が強くペットというよりパートナーという感じでしょうか。メロメロです。(^_^;)ありがとうございました。
5 youzaki 2017/5/5 20:05 今晩は猫さん好きです。微笑ましい写真で癒されます、感謝です。
今晩は猫さん好きです。微笑ましい写真で癒されます、感謝です。
6 裏街道 2017/5/5 21:20 youzakiさん、ありがとうございます。愛猫はオマタを押っ広げて仰向けに寝ております。どんな姿にも思わずニンマリさせられホッとします。
youzakiさん、ありがとうございます。愛猫はオマタを押っ広げて仰向けに寝ております。どんな姿にも思わずニンマリさせられホッとします。
1 youzaki 2017/5/4 11:22 色が気になり撮りました。名前は調べましたが?2株だけしかありません・・JPG撮って出しです。
色が気になり撮りました。名前は調べましたが?2株だけしかありません・・JPG撮って出しです。
2 裏街道 2017/5/4 12:21 おはようございます。http://higashiwaka.sakura.ne.jp/hana/hana/hana1/tulip/アリビに似ていますね、太陽光に輝く紫のチューリップはとてもきれいです。私の一押しはワールドフェバリッットですがトヨタも捨てがたいです。^^チュ-リップの花言葉は一般的に『博愛』『おもいやり』だそうですが紫のチューリップは『永遠の愛』も加わるそうです。色の濃さで愛深さが変わるのでしょうかね。(^_^)
おはようございます。http://higashiwaka.sakura.ne.jp/hana/hana/hana1/tulip/アリビに似ていますね、太陽光に輝く紫のチューリップはとてもきれいです。私の一押しはワールドフェバリッットですがトヨタも捨てがたいです。^^チュ-リップの花言葉は一般的に『博愛』『おもいやり』だそうですが紫のチューリップは『永遠の愛』も加わるそうです。色の濃さで愛深さが変わるのでしょうかね。(^_^)
3 Kaz 2017/5/5 06:46 綺麗な色ですねえ。それに、これならチューリップと言われても納得の形。(笑)我が家にも植えてみたいけど球根が手に入らないかも。鹿と大雪という難関も待ち受けてるし...
綺麗な色ですねえ。それに、これならチューリップと言われても納得の形。(笑)我が家にも植えてみたいけど球根が手に入らないかも。鹿と大雪という難関も待ち受けてるし...
4 youzaki 2017/5/5 12:34 裏街道さん、Kazさん コメントありがとう御座います。庭と畑にチューリップがいろいろ咲かせていますが名前を調べるのは難しいです。植えるとき球根で名札を付けるのを忘れたり、間違ったり、失ったりで判らなくなります。
裏街道さん、Kazさん コメントありがとう御座います。庭と畑にチューリップがいろいろ咲かせていますが名前を調べるのは難しいです。植えるとき球根で名札を付けるのを忘れたり、間違ったり、失ったりで判らなくなります。
1 裏街道 2017/5/3 22:40 こんばんは、ご無沙汰しております。いつもの公園のトイレに立ち寄ったついでに『この風景をどんな感じに撮ったらよいかなぁ~』と考えながら上を向いて歩き回っているとお散歩中らし老夫婦も盛んに空を気にされておりました。すまんのぉ~。(*^_^*)
こんばんは、ご無沙汰しております。いつもの公園のトイレに立ち寄ったついでに『この風景をどんな感じに撮ったらよいかなぁ~』と考えながら上を向いて歩き回っているとお散歩中らし老夫婦も盛んに空を気にされておりました。すまんのぉ~。(*^_^*)
2 hi-lite 2017/5/3 23:10 こんばんは。ある。ある。風車と鳥のオブジェ、シルエットが素敵ですね(^^♪曇り空が似合います。
こんばんは。ある。ある。風車と鳥のオブジェ、シルエットが素敵ですね(^^♪曇り空が似合います。
3 F.344 2017/5/4 07:17 いつもと違うのにトライですね特に大きい風車と手前のオブジェとの絡みひっかけた太陽苦労が伺われます
いつもと違うのにトライですね特に大きい風車と手前のオブジェとの絡みひっかけた太陽苦労が伺われます
4 裏街道 2017/5/4 11:16 hi-liteさん、 F.344さんおはようございます。雲の姿で印象が変わってしまいますから大切な脇役なのですが天任せになってしまいますのが辛いですね。特に撮るべき風景ではないのでしょうが撮り方で変わるかなと挑戦してみました。当然、ライトルームの力を借りて自分好みに調整してあります。ありがとうございました。^^
hi-liteさん、 F.344さんおはようございます。雲の姿で印象が変わってしまいますから大切な脇役なのですが天任せになってしまいますのが辛いですね。特に撮るべき風景ではないのでしょうが撮り方で変わるかなと挑戦してみました。当然、ライトルームの力を借りて自分好みに調整してあります。ありがとうございました。^^
5 S9000 2017/5/5 06:33 いいですねえ。シルエット、大好きです。 鳥のオブジェ、鳥と生まれたからには飛び回りたいでしょうね。情感たっぷりの一枚。
いいですねえ。シルエット、大好きです。 鳥のオブジェ、鳥と生まれたからには飛び回りたいでしょうね。情感たっぷりの一枚。
6 裏街道 2017/5/5 10:45 S9000さん、おはようございます。ヤフーオークションを眺めていたらタムロンA06が広島から出品されておりました。『あら?ひょっとして・・・』と考えたのですがカメラの機種が違っておりました。^^そろそろ24-105一筋から卒業しなければいけませんかねぇ~。^^
S9000さん、おはようございます。ヤフーオークションを眺めていたらタムロンA06が広島から出品されておりました。『あら?ひょっとして・・・』と考えたのですがカメラの機種が違っておりました。^^そろそろ24-105一筋から卒業しなければいけませんかねぇ~。^^
1 mupapa 2017/5/3 08:45 星撮影ベランダで試しに撮影してみました
星撮影ベランダで試しに撮影してみました
2 hi-lite 2017/5/3 23:12 こんばんは。始めましてm(__)mずいぶん明るく撮れてますね。不思議な感じ、こういうのも良いかも・・・
こんばんは。始めましてm(__)mずいぶん明るく撮れてますね。不思議な感じ、こういうのも良いかも・・・
3 oaz 2017/5/4 09:03 お早う御座います。 20時46分とは思えない昼間の様な明るさですね。とても星空には見えません。
お早う御座います。 20時46分とは思えない昼間の様な明るさですね。とても星空には見えません。
1 S9000 2017/5/3 07:31 和気町藤公園にて。撮影枚数は400枚ちょっとで、ごそごそとDPP作業を続けてます。LrもPsもライセンス切れとなったので、我が家では普通DPP、時々Picasa。 この前後のカットで、同じカメラ、同じレンズ、同じWBで、この藤の色が大きく変化しました。同じ藤が、紅紫から青紫に変化するのは不思議ですが、好みで紅紫のカットを選びました・・・ 見えにくいですが、一方の女性が手にしているのは、藤公園名物「藤アイス」。藤色の、おいしそうなアイスですが、今回は食べ損ないました(泣)
和気町藤公園にて。撮影枚数は400枚ちょっとで、ごそごそとDPP作業を続けてます。LrもPsもライセンス切れとなったので、我が家では普通DPP、時々Picasa。 この前後のカットで、同じカメラ、同じレンズ、同じWBで、この藤の色が大きく変化しました。同じ藤が、紅紫から青紫に変化するのは不思議ですが、好みで紅紫のカットを選びました・・・ 見えにくいですが、一方の女性が手にしているのは、藤公園名物「藤アイス」。藤色の、おいしそうなアイスですが、今回は食べ損ないました(泣)
2 hi-lite 2017/5/3 23:15 こんばんは。光の加減で色が変化するのでしょうか?こういう藤の撮り方も良いですねぇ~藤アイス確認です!
こんばんは。光の加減で色が変化するのでしょうか?こういう藤の撮り方も良いですねぇ~藤アイス確認です!
3 S9000 2017/5/5 06:30 こちらにもありがとうございます。 この日は空に雲が多くて、太陽が出たり隠れたり、だったのでWBオートが忙しそうでした。 藤棚の撮影は、花をクローズアップするか、カーテン状にグラデッショーンにするか、なので、藤棚の下の人物でいろいろ変化をつけてみました。したがって、美人さん歓迎(笑) それにしても、藤アイス、食べておくべきだった・・・
こちらにもありがとうございます。 この日は空に雲が多くて、太陽が出たり隠れたり、だったのでWBオートが忙しそうでした。 藤棚の撮影は、花をクローズアップするか、カーテン状にグラデッショーンにするか、なので、藤棚の下の人物でいろいろ変化をつけてみました。したがって、美人さん歓迎(笑) それにしても、藤アイス、食べておくべきだった・・・
1 masa 2017/5/3 06:27 町内の休耕田です。"オヘビイチゴ" の花で黄色く埋まっていました。左に見える緑色のコンペイトウのような実は、”ケキツネノボタン” の花後です。
町内の休耕田です。"オヘビイチゴ" の花で黄色く埋まっていました。左に見える緑色のコンペイトウのような実は、”ケキツネノボタン” の花後です。
3 masa 2017/5/4 21:29 hi-liteさんハイ、完全匍匐です。立って見下ろしても結構な黄色い絨毯でしたが、その中に腹ばいになるとハチの羽音とともに草の良い香りがしてとても気持ち良いです。黄色・・・昭和50年代の初めの山田洋二監督作品に「幸せの黄色いハンカチ」という映画がありましたっけ。高倉健と倍賞千恵子、それに若き武田鉄矢、桃井かおりに加えてなんと渥美清まで脇役で出演!北海道夕張の炭住に翻っている黄色いハンカチを見たときは泣けましたネ。黄色は人を幸せにする、愛する人の無事を祈る、そんな色だそうです。ジョン・ウエィン主演の「黄色いリボン」という騎兵隊の映画もありましたね。
hi-liteさんハイ、完全匍匐です。立って見下ろしても結構な黄色い絨毯でしたが、その中に腹ばいになるとハチの羽音とともに草の良い香りがしてとても気持ち良いです。黄色・・・昭和50年代の初めの山田洋二監督作品に「幸せの黄色いハンカチ」という映画がありましたっけ。高倉健と倍賞千恵子、それに若き武田鉄矢、桃井かおりに加えてなんと渥美清まで脇役で出演!北海道夕張の炭住に翻っている黄色いハンカチを見たときは泣けましたネ。黄色は人を幸せにする、愛する人の無事を祈る、そんな色だそうです。ジョン・ウエィン主演の「黄色いリボン」という騎兵隊の映画もありましたね。
4 hi-lite 2017/5/4 21:35 masaさん、こんばんは。草の香り悪くないですねぇ。結構好きです。渥美清、確かお巡りさんでしたよね?
masaさん、こんばんは。草の香り悪くないですねぇ。結構好きです。渥美清、確かお巡りさんでしたよね?
5 masa 2017/5/5 15:08 hi-liteさん、再度どうもです。そう、無免許で蔵馬を運転してしまった高倉健が検問で捕まった時、近くの警察でかつて高倉健が人を殺してしまった時の担当巡査だった渥美清に出会い、温情で旅を続けられることになった・・・たしかそんなお巡りさん役でしたね。それにしても、いい映画でした。
hi-liteさん、再度どうもです。そう、無免許で蔵馬を運転してしまった高倉健が検問で捕まった時、近くの警察でかつて高倉健が人を殺してしまった時の担当巡査だった渥美清に出会い、温情で旅を続けられることになった・・・たしかそんなお巡りさん役でしたね。それにしても、いい映画でした。
6 S9000 2017/5/6 06:56 美しいですねー。 連休中、農作業及び法事で岡山の実家に帰ったのですが、法事を行ったお寺に行く道すがら、やはり休耕田にこの花が咲いていたのを見ました。 もともとは寺領の田のようでしたが、耕す人がいなくなったそうです。我が家の周辺でも、休耕地が広がりつつあります・・・
美しいですねー。 連休中、農作業及び法事で岡山の実家に帰ったのですが、法事を行ったお寺に行く道すがら、やはり休耕田にこの花が咲いていたのを見ました。 もともとは寺領の田のようでしたが、耕す人がいなくなったそうです。我が家の周辺でも、休耕地が広がりつつあります・・・
7 masa 2017/5/6 17:28 S9000さん、ありがとうございます。ヘビイチゴの花に似ていて少し背が高いので「雄ヘビイチゴ」と名付けられていますが、赤い実は生りません。紅い実のなるヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴはバラ科ヘビイチゴ属、オヘビイチゴはキジムシロ、ミツバツチグリなどと共にバラ科キジムシロ属。みんなこの時期に咲く似たような5弁の黄色い花です。
S9000さん、ありがとうございます。ヘビイチゴの花に似ていて少し背が高いので「雄ヘビイチゴ」と名付けられていますが、赤い実は生りません。紅い実のなるヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴはバラ科ヘビイチゴ属、オヘビイチゴはキジムシロ、ミツバツチグリなどと共にバラ科キジムシロ属。みんなこの時期に咲く似たような5弁の黄色い花です。
1 S9000 2017/5/2 23:08 和気町藤公園で遭遇した、20代と思われる女性プロカメラマン。結婚式前撮り撮影をキビキビとこなしておられました。 メイクはお客さんにするもの、私はいつだって戦闘モード!という感じですが、レフ板効果を兼ねているのか白い清潔なシャツからのぞく細く長い腕が印象的な、素敵な方でした。 例によって、美肌最重点露出・現像。だからその仕組みはよーわかりませんって。
和気町藤公園で遭遇した、20代と思われる女性プロカメラマン。結婚式前撮り撮影をキビキビとこなしておられました。 メイクはお客さんにするもの、私はいつだって戦闘モード!という感じですが、レフ板効果を兼ねているのか白い清潔なシャツからのぞく細く長い腕が印象的な、素敵な方でした。 例によって、美肌最重点露出・現像。だからその仕組みはよーわかりませんって。
2 hi-lite 2017/5/3 23:27 こんばんは。5DMarkIII?+バッテリーグリップ、左肩にはEOSストラップ PROFESSIONAL VERSIONかな?そこにぶら下がっているのは何だろう、一寸気になります。靴も動きやすそう、フットワーク軽そうですね(^^♪知り合いの職業カメラマンも5D系使ってたなぁ~
こんばんは。5DMarkIII?+バッテリーグリップ、左肩にはEOSストラップ PROFESSIONAL VERSIONかな?そこにぶら下がっているのは何だろう、一寸気になります。靴も動きやすそう、フットワーク軽そうですね(^^♪知り合いの職業カメラマンも5D系使ってたなぁ~
3 S9000 2017/5/5 06:21 hi-liteさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 他のカットで写っていたストラップの文字によれば、二台とも5Dマーク3のようでした。バッテリーグリップ付きの5Dを見たのは初めてでした。以前は「Dディフェンサー」とか装備して、空を飛んでいるのも見たことがあります(笑) でもプロなのは、この場合は機材じゃなくて、この、地べた密着の安定姿勢なんだと思います。hi-liteさんがお気づきのように、靴も服装もすべて機能最重点設計、という感じですが、だけどそれが機能美のようなものにつながっていて、私にとって、着物の女性よりも目を引きました。
hi-liteさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 他のカットで写っていたストラップの文字によれば、二台とも5Dマーク3のようでした。バッテリーグリップ付きの5Dを見たのは初めてでした。以前は「Dディフェンサー」とか装備して、空を飛んでいるのも見たことがあります(笑) でもプロなのは、この場合は機材じゃなくて、この、地べた密着の安定姿勢なんだと思います。hi-liteさんがお気づきのように、靴も服装もすべて機能最重点設計、という感じですが、だけどそれが機能美のようなものにつながっていて、私にとって、着物の女性よりも目を引きました。
1 S9000 2017/5/2 22:45 岡山県和気町藤公園でのお楽しみ、喫茶メニュー。私はラムネ、かみさんはホットコーヒー。 ラムネ、残念ながらこれはペットボトル素材の容器で、ガラス瓶のような透過光が出ません。それはまた探してみます。 ラムネの「ビー玉」ですが、玩具として流通したのはラムネ玉に使えない「B級品」だから「B玉」だとする説と、「ビードロ玉」を縮めて「ビー玉」になったとする説とがあるそうで、どちらが正しいのかははっきりしないそうです。私はB級グルメに夢を求めるタイプなので、B玉説を支持したいところ。
岡山県和気町藤公園でのお楽しみ、喫茶メニュー。私はラムネ、かみさんはホットコーヒー。 ラムネ、残念ながらこれはペットボトル素材の容器で、ガラス瓶のような透過光が出ません。それはまた探してみます。 ラムネの「ビー玉」ですが、玩具として流通したのはラムネ玉に使えない「B級品」だから「B玉」だとする説と、「ビードロ玉」を縮めて「ビー玉」になったとする説とがあるそうで、どちらが正しいのかははっきりしないそうです。私はB級グルメに夢を求めるタイプなので、B玉説を支持したいところ。
1 F.344 2017/5/2 20:55 渓流に咲くヒメレンゲ水際に咲くのを探すのに一苦労でした
渓流に咲くヒメレンゲ水際に咲くのを探すのに一苦労でした
2 masa 2017/5/3 06:12 マイクロ・ロケーション・ハンティング、野草撮りの醍醐味ですネ。SSを落として清流の動きを滑らかに捉え、飛沫に濡れた棲息環境に自分がいるような錯覚にさえ陥る素晴らしい構図です。
マイクロ・ロケーション・ハンティング、野草撮りの醍醐味ですネ。SSを落として清流の動きを滑らかに捉え、飛沫に濡れた棲息環境に自分がいるような錯覚にさえ陥る素晴らしい構図です。
3 GEM 2017/5/2 22:29 こんばんは。山野草をこよなく愛されているF.344さん、さすがの拘りの一枚ですね。可憐な印象のヒメレンゲ、水辺の涼しげな場所に咲いてその美しさが一層引き立っている様です。
こんばんは。山野草をこよなく愛されているF.344さん、さすがの拘りの一枚ですね。可憐な印象のヒメレンゲ、水辺の涼しげな場所に咲いてその美しさが一層引き立っている様です。
4 hi-lite 2017/5/3 23:30 こんばんは。水の流れが凄く綺麗ですね🎵ヒメレンゲもシャープで良いなぁ~素敵な一枚です!
こんばんは。水の流れが凄く綺麗ですね🎵ヒメレンゲもシャープで良いなぁ~素敵な一枚です!
5 F.344 2017/5/4 06:14 コメントありがとうございますGEMさんもう少し広いのを撮りたいのですが日当たりが良すぎたり石が白すぎたりで奥まで行ってしまいました花の開花状況とピッタリ合わせるのはムリですねmasaさん毎年この川筋に何度も入りますが行く度に変わった渓相に出合えますこれも自然が豊富だからこそと思っています皆さんの作品を参考に出合えた状況で試し撮りを繰り返していますhi-liteさん花がそれほどまでに主張しませんのでこの流れくらいが良いかと思い狙ってみました
コメントありがとうございますGEMさんもう少し広いのを撮りたいのですが日当たりが良すぎたり石が白すぎたりで奥まで行ってしまいました花の開花状況とピッタリ合わせるのはムリですねmasaさん毎年この川筋に何度も入りますが行く度に変わった渓相に出合えますこれも自然が豊富だからこそと思っています皆さんの作品を参考に出合えた状況で試し撮りを繰り返していますhi-liteさん花がそれほどまでに主張しませんのでこの流れくらいが良いかと思い狙ってみました
1 エム 2017/5/2 20:27 群馬と埼玉につつじとぼたんを見に出掛けてきました。ツツジは赤が多くて初心者の私には撮り切れませんでした。改めて難しさを痛感しましたが、それでも楽しいものですね。これもピンと来ませんが。。
群馬と埼玉につつじとぼたんを見に出掛けてきました。ツツジは赤が多くて初心者の私には撮り切れませんでした。改めて難しさを痛感しましたが、それでも楽しいものですね。これもピンと来ませんが。。
2 S9000 2017/5/2 21:49 こんばんは。いい色ですね。 ぼたん、やさしい赤で好きです。 赤のツツジ、私も昨日、和気町藤公園からの帰り(貸自転車でした)に咲いていたのですが、すでに日がかげっており、思ったようには撮れませんでした。チューリップでも薔薇でも、陽射しが強いと、透かし撮りが大好きなのですが、日が陰るとどうしましょーと思ってしまいます・・・
こんばんは。いい色ですね。 ぼたん、やさしい赤で好きです。 赤のツツジ、私も昨日、和気町藤公園からの帰り(貸自転車でした)に咲いていたのですが、すでに日がかげっており、思ったようには撮れませんでした。チューリップでも薔薇でも、陽射しが強いと、透かし撮りが大好きなのですが、日が陰るとどうしましょーと思ってしまいます・・・
3 エム 2017/5/3 19:42 こんばんは。ぼたんって豪華な花ですよね。色もいろいろとあって楽しませてくれます。透かし撮りってコスモスでやってみた事があります。
こんばんは。ぼたんって豪華な花ですよね。色もいろいろとあって楽しませてくれます。透かし撮りってコスモスでやってみた事があります。
4 hi-lite 2017/5/3 23:32 こんばんは。牡丹、でっかい花ですよねぇ~いつもどう撮ろうか迷ってしまいます(;^_^A
こんばんは。牡丹、でっかい花ですよねぇ~いつもどう撮ろうか迷ってしまいます(;^_^A
5 エム 2017/5/4 21:22 こんばんは。ぼたんは本当に、どうだ!っていう感じで大きいですよね。いつも、ぼたん園にいくとドーンとアップで真ん中を撮るのが好きです。
こんばんは。ぼたんは本当に、どうだ!っていう感じで大きいですよね。いつも、ぼたん園にいくとドーンとアップで真ん中を撮るのが好きです。
6 Kaz 2017/5/5 06:52 我が家の庭には毎年咲くボタンのような(笑)花があるけど玄関脇にあるので最近見てなかった。(いつも出入りはガレージからで玄関はここ数年使ってない)鹿に食べられちゃう前に撮っておかなくっちゃ。
我が家の庭には毎年咲くボタンのような(笑)花があるけど玄関脇にあるので最近見てなかった。(いつも出入りはガレージからで玄関はここ数年使ってない)鹿に食べられちゃう前に撮っておかなくっちゃ。
1 エム 2017/5/2 19:58 ぼたん園の隅っこに子どもさんコーナーが出来てました。この平和な光景にホッとして帰ってきました。
ぼたん園の隅っこに子どもさんコーナーが出来てました。この平和な光景にホッとして帰ってきました。
1 エム 2017/5/2 19:45 性懲りもなく、川で何かが飛んでいたのでシャッターを押しました。やっぱり、ちゃんとは撮れませんでした。
性懲りもなく、川で何かが飛んでいたのでシャッターを押しました。やっぱり、ちゃんとは撮れませんでした。
2 masa 2017/5/2 21:43 おおっ、アオサギではありませんか!悠然と飛んでいますね。いい後姿です。
おおっ、アオサギではありませんか!悠然と飛んでいますね。いい後姿です。
3 エム 2017/5/3 19:43 masaさん、こんばんは。この鳥さんはアオサギですか。教えてくださってありがとうございます。自分にも羽があって飛べたらなぁって思ったりします。
masaさん、こんばんは。この鳥さんはアオサギですか。教えてくださってありがとうございます。自分にも羽があって飛べたらなぁって思ったりします。
1 たまねぎパパ 2017/5/2 15:04 我が家のラン咲きました。昨年3月、奇跡の星の植物館で買ってきました。初めてランを育てました。花の径が1cm弱です。
我が家のラン咲きました。昨年3月、奇跡の星の植物館で買ってきました。初めてランを育てました。花の径が1cm弱です。
2 エム 2017/5/2 20:02 こんばんは。やさしいオレンジ色してるんですね。穏やかな感じが好きです。
こんばんは。やさしいオレンジ色してるんですね。穏やかな感じが好きです。
3 たまねぎパパ 2017/5/2 20:33 こんばんはエムさんありがとうございます。今から旅に出ます。行ってきま~す。(^^)
こんばんはエムさんありがとうございます。今から旅に出ます。行ってきま~す。(^^)
4 S9000 2017/5/3 07:13 暖かい色のランですね。 奇跡の星の植物館、すでに名前を聞いた時点で惹かれます。調べてみたら、所在地が淡路市夢舞台!なんてロマンチックな地名なのでしょう。 この連休は、2日間は農作業が入るので、遠出はあまりしないのですが、淡路島、行ってみたいものです。前回訪れたのは、もう9年も前・・・
暖かい色のランですね。 奇跡の星の植物館、すでに名前を聞いた時点で惹かれます。調べてみたら、所在地が淡路市夢舞台!なんてロマンチックな地名なのでしょう。 この連休は、2日間は農作業が入るので、遠出はあまりしないのですが、淡路島、行ってみたいものです。前回訪れたのは、もう9年も前・・・
5 hi-lite 2017/5/3 23:34 こんばんは。素敵な色の蘭ですね🎵旅ですか?良いなぁ。行ってらっしゃいませ!
こんばんは。素敵な色の蘭ですね🎵旅ですか?良いなぁ。行ってらっしゃいませ!
6 たまねぎパパ 2017/5/7 21:42 こんばんはS9000さんぜひ淡路島に来てください。ご案内致します。9年前では随分変わっていると思います。(^^ゞこんばんはhi-lite さん只今帰りました。あと何年子供達と揃って旅行できるか?今のうちに行っときます。(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
こんばんはS9000さんぜひ淡路島に来てください。ご案内致します。9年前では随分変わっていると思います。(^^ゞこんばんはhi-lite さん只今帰りました。あと何年子供達と揃って旅行できるか?今のうちに行っときます。(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
1 masa 2017/5/2 10:47 hi-liteさんのシャガを見せていただいて私も。町内のお寺の境内です。苔むした水盤との組み合わせ構図にアレコレ悩みました。撮影中にアブがやってきてくれて良いアクセントになりました。
hi-liteさんのシャガを見せていただいて私も。町内のお寺の境内です。苔むした水盤との組み合わせ構図にアレコレ悩みました。撮影中にアブがやってきてくれて良いアクセントになりました。
2 たまねぎパパ 2017/5/2 15:09 こんにちはmasaさん苔が綺麗な緑色ですね。シャガが映えますね。アブも見学に来たのでしょうか?白とびもせず上手く撮られています。
こんにちはmasaさん苔が綺麗な緑色ですね。シャガが映えますね。アブも見学に来たのでしょうか?白とびもせず上手く撮られています。
3 F.344 2017/5/2 20:29 シャガの季節ですね虫が飛んでくるとつい狙いたくなります
シャガの季節ですね虫が飛んでくるとつい狙いたくなります
4 masa 2017/5/3 06:16 シャガの季節・・・野暮用で2週間飛んでしまい裏山のシャガは終わってしまいました。お寺の境内に咲き残っているのを見つけて嬉しかったです。
シャガの季節・・・野暮用で2週間飛んでしまい裏山のシャガは終わってしまいました。お寺の境内に咲き残っているのを見つけて嬉しかったです。
5 hi-lite 2017/5/3 23:36 こんばんは。美しいお写真です!!!手前の苔も良いですねぇ~お寺さんですか、さもありなんです。
こんばんは。美しいお写真です!!!手前の苔も良いですねぇ~お寺さんですか、さもありなんです。
1 hi-lite 2017/5/2 07:48 庭のシャガ、1.4×2連結です。
庭のシャガ、1.4×2連結です。
2 oaz 2017/5/2 08:42 お早う御座います。 シャガが幻想的で素晴らしいです。
お早う御座います。 シャガが幻想的で素晴らしいです。
3 masa 2017/5/2 10:20 これぞ幽玄”!朝の斜光を浴びて輝く花に露光を合わせ、バックを暗く落とした演出にうっとりです。
これぞ幽玄”!朝の斜光を浴びて輝く花に露光を合わせ、バックを暗く落とした演出にうっとりです。
4 たまねぎパパ 2017/5/2 15:12 こんにちはhi-liteさんバックを落としてシャガのひだを強調されきれいです。>1.4×2連結苦労してますね。(^^でも、撮れれば満足ですよね。
こんにちはhi-liteさんバックを落としてシャガのひだを強調されきれいです。>1.4×2連結苦労してますね。(^^でも、撮れれば満足ですよね。
5 S9000 2017/5/3 07:07 お見事です!目の覚めるような一枚。 仕事帰りに通過する、イオンモール岡山の北側地下道入口に、シャガが咲き乱れています。いつか撮ろうと思って、いつも忘れて・・・
お見事です!目の覚めるような一枚。 仕事帰りに通過する、イオンモール岡山の北側地下道入口に、シャガが咲き乱れています。いつか撮ろうと思って、いつも忘れて・・・
6 hi-lite 2017/5/3 23:49 皆さん、こんばんは。ありがとうございますm(__)moazさん、こんばんは。朝日がイイ感じに差し込んでいました!こんな感じに撮るっきゃないかと・・・masaさん、こんばんは。ありがとうございます。うまい具合に撮れました!朝から日差しが強かったので、色々と試して見たです。たまねぎパパさん、こんばんは。マクロで撮った方が良いんでしょうけどねぇ~このレンズを使いたかったです。S9000さん、こんばんは。 シャガ、いろいろ撮ってるので、違った雰囲気でと。イイ感じになりました。シャガ撮るの楽しいですよ(^^♪
皆さん、こんばんは。ありがとうございますm(__)moazさん、こんばんは。朝日がイイ感じに差し込んでいました!こんな感じに撮るっきゃないかと・・・masaさん、こんばんは。ありがとうございます。うまい具合に撮れました!朝から日差しが強かったので、色々と試して見たです。たまねぎパパさん、こんばんは。マクロで撮った方が良いんでしょうけどねぇ~このレンズを使いたかったです。S9000さん、こんばんは。 シャガ、いろいろ撮ってるので、違った雰囲気でと。イイ感じになりました。シャガ撮るの楽しいですよ(^^♪
1 S9000 2017/5/2 06:33 和気町藤公園にて、自撮りをするご夫婦。 五分咲きなので、迫力ある藤棚とかの撮影は難しかったですが、皆さんいろいろ楽しんでいたようです。 最近のカメラにまったくうといのですが、このカメラ、レンズがニッコールと書いてあるので、ニコンなんですかね。 撮影の承諾をいただくとき、ついでに記念撮影のシャッター押しを頼まれることもあるため、ひととおりカメラが使えないと不利なのですが、ズーム操作がどこであるのかすらわからなくて困る時もあります(泣)
和気町藤公園にて、自撮りをするご夫婦。 五分咲きなので、迫力ある藤棚とかの撮影は難しかったですが、皆さんいろいろ楽しんでいたようです。 最近のカメラにまったくうといのですが、このカメラ、レンズがニッコールと書いてあるので、ニコンなんですかね。 撮影の承諾をいただくとき、ついでに記念撮影のシャッター押しを頼まれることもあるため、ひととおりカメラが使えないと不利なのですが、ズーム操作がどこであるのかすらわからなくて困る時もあります(泣)
2 たまねぎパパ 2017/5/2 06:41 おはようございますS9000さん30日に行きたかった藤公園。行きましたか~。電話で聞けば3分咲と言う事でしたがこの連休に撮影頃になりそうですね。沢山撮って投稿してくださいね。私も今日の仕事が終われば出発します。休み明けが楽しみですね。(^^
おはようございますS9000さん30日に行きたかった藤公園。行きましたか~。電話で聞けば3分咲と言う事でしたがこの連休に撮影頃になりそうですね。沢山撮って投稿してくださいね。私も今日の仕事が終われば出発します。休み明けが楽しみですね。(^^
3 hi-lite 2017/5/2 07:52 おはようございます。これはミラーレスになるのでしょうか?バリアンなんですねぇ~人様のカメラは使い方が良く分かりません(>_<)
おはようございます。これはミラーレスになるのでしょうか?バリアンなんですねぇ~人様のカメラは使い方が良く分かりません(>_<)
4 oaz 2017/5/2 08:58 お早う御座います。 三脚をもって観光地を歩いてますと(この町内の海岸は山陰海岸国立公園)観光客の方にスマホのシャッターを押してくれと頼まれることが有りますがスマホは使いませんので私は苦手です。私の様にデジイチの物は滅多にいなくてスマホの大小さまざまな方がが多くなりましたね。三脚にスマホを固定してる方も見られます。
お早う御座います。 三脚をもって観光地を歩いてますと(この町内の海岸は山陰海岸国立公園)観光客の方にスマホのシャッターを押してくれと頼まれることが有りますがスマホは使いませんので私は苦手です。私の様にデジイチの物は滅多にいなくてスマホの大小さまざまな方がが多くなりましたね。三脚にスマホを固定してる方も見られます。
5 F.344 2017/5/2 20:26 お手軽カメラ文字通り軽そうですね
お手軽カメラ文字通り軽そうですね
6 S9000 2017/5/2 21:38 皆様、こんばんは。コメントありがとうございます。>たまねぎパパさん うーん、30日ではまだ三分咲きだったかも。今日が七分咲きだそうで、明日あたりはかなり咲いていることでしょう! お楽しみください!私ももう一度行きたいくらい・・・>hi-liteさん 私も、これで構図を保持するのは難しそうだなーと思ってたんですが、最近のミラーレスは軽いし、いろいろなんか便利そうです。カメラ市場はスマホに侵食されているので、カメラメーカーもスマホのお手軽さに負けず、機能や画質が段違いのものを投入してシェア奪還、ということなのでしょうね。ただ、こちらはそれにとてもついていけません(泣)>oazさん そうそう、私も、「スマホ用の三脚をかついだ女性」に出くわし、シャッターを頼まれました。でも、スマホじゃなくて、カバンからたしかフジのハイクラスコンデジを取り出してきて、それで写すよう頼まれました。恐るべし・・・>F.344さん いくらがんばっても、70Dではこれはできませんからねー。とても仲睦まじいご夫婦でした。そういえば、我が家は夫婦のツーショットは最近、シルエット以外で撮りませぬ(泣)
皆様、こんばんは。コメントありがとうございます。>たまねぎパパさん うーん、30日ではまだ三分咲きだったかも。今日が七分咲きだそうで、明日あたりはかなり咲いていることでしょう! お楽しみください!私ももう一度行きたいくらい・・・>hi-liteさん 私も、これで構図を保持するのは難しそうだなーと思ってたんですが、最近のミラーレスは軽いし、いろいろなんか便利そうです。カメラ市場はスマホに侵食されているので、カメラメーカーもスマホのお手軽さに負けず、機能や画質が段違いのものを投入してシェア奪還、ということなのでしょうね。ただ、こちらはそれにとてもついていけません(泣)>oazさん そうそう、私も、「スマホ用の三脚をかついだ女性」に出くわし、シャッターを頼まれました。でも、スマホじゃなくて、カバンからたしかフジのハイクラスコンデジを取り出してきて、それで写すよう頼まれました。恐るべし・・・>F.344さん いくらがんばっても、70Dではこれはできませんからねー。とても仲睦まじいご夫婦でした。そういえば、我が家は夫婦のツーショットは最近、シルエット以外で撮りませぬ(泣)
1 S9000 2017/5/2 05:59 ここ3年、GWシーズンに必ず訪れるようにしている、岡山県和気町藤公園「藤まつり」。 地元の方々の大正琴演奏、リーズナブルなお値段の喫茶店、様々な屋台と、お楽しみも豊富です。 今年は、桜同様に藤も開花が遅いのか、例年だと満開になる日取りですが、まだ五分咲きでした。その分、見事な藤色のスカートをお召の女性に出会いました。(何が「その分」だ?)
ここ3年、GWシーズンに必ず訪れるようにしている、岡山県和気町藤公園「藤まつり」。 地元の方々の大正琴演奏、リーズナブルなお値段の喫茶店、様々な屋台と、お楽しみも豊富です。 今年は、桜同様に藤も開花が遅いのか、例年だと満開になる日取りですが、まだ五分咲きでした。その分、見事な藤色のスカートをお召の女性に出会いました。(何が「その分」だ?)
2 たまねぎパパ 2017/5/2 06:44 おはようございますS9000さん見ごろに見えますよ。主役の女性が引き立っています。来年は行きますからね。(^^ゞ
おはようございますS9000さん見ごろに見えますよ。主役の女性が引き立っています。来年は行きますからね。(^^ゞ
3 oaz 2017/5/2 09:00 お早う御座います。 真ん中の女性の方と、隣の男の方が存在感が良く出ています。
お早う御座います。 真ん中の女性の方と、隣の男の方が存在感が良く出ています。
4 S9000 2017/5/2 21:41 こちらにもありがとうございます。>たまねぎパパさん もう少し、あと少し開いた花が欲しいところですが、何せ藤棚の規模が大きいので、これでも十分かもしれません。 紅藤色のスカートをお召の女性、ちょうど同系列の藤のところを通りかかっていたので、撮影させていただきました・・・>oazさん おっしゃるとおり、フォーカスはきていないのですが隣の男性も穏やかな笑顔がうかがえて、よい雰囲気に貢献いただいています。見る人みんなが笑顔の昼下がり・・・
こちらにもありがとうございます。>たまねぎパパさん もう少し、あと少し開いた花が欲しいところですが、何せ藤棚の規模が大きいので、これでも十分かもしれません。 紅藤色のスカートをお召の女性、ちょうど同系列の藤のところを通りかかっていたので、撮影させていただきました・・・>oazさん おっしゃるとおり、フォーカスはきていないのですが隣の男性も穏やかな笑顔がうかがえて、よい雰囲気に貢献いただいています。見る人みんなが笑顔の昼下がり・・・
1 Kaz 2017/5/2 00:49 ボストンのクインシーマーケット前に設置されていたボストンマラソン支援のオブジェ。誰でも書き込んでいいようになってました。撮るタイミングと構図が悪く、数か所気になる点がありますが、どんなものが書いてあるか興味がおありでしょうから私としては珍しく、画の大きさは変えてません。ファイルサイズは大きいけどたまには勘弁ね。(^^;
ボストンのクインシーマーケット前に設置されていたボストンマラソン支援のオブジェ。誰でも書き込んでいいようになってました。撮るタイミングと構図が悪く、数か所気になる点がありますが、どんなものが書いてあるか興味がおありでしょうから私としては珍しく、画の大きさは変えてません。ファイルサイズは大きいけどたまには勘弁ね。(^^;
3 hi-lite 2017/5/2 07:54 おはようございます。ボストンマラソン、例の事件の後も皆さん楽しんでいらっしゃるのですねぇ。先日も何かひと悶着あったような???皆さん絵がうまいなぁ!ペンもおいてるんですね(^^♪
おはようございます。ボストンマラソン、例の事件の後も皆さん楽しんでいらっしゃるのですねぇ。先日も何かひと悶着あったような???皆さん絵がうまいなぁ!ペンもおいてるんですね(^^♪
4 oaz 2017/5/2 09:02 お早う御座います。 色々な絵とか文字とかが書かれ存在感十分です。楽しそうに書いておられますね。
お早う御座います。 色々な絵とか文字とかが書かれ存在感十分です。楽しそうに書いておられますね。
5 エム 2017/5/2 20:06 こんばんは。こんな落書きコーナーがあるといいですね。今の日本は閉店したコンビニなどに悪質な落書きが増えてますものね。
こんばんは。こんな落書きコーナーがあるといいですね。今の日本は閉店したコンビニなどに悪質な落書きが増えてますものね。
6 S9000 2017/5/2 23:28 素敵な一枚。それにしても皆さんお上手で、ハイセンスですね。 そこをきっちり収めたKazさんもまたハイセンス。
素敵な一枚。それにしても皆さんお上手で、ハイセンスですね。 そこをきっちり収めたKazさんもまたハイセンス。
7 Kaz 2017/5/5 03:33 たまねぎパパさん、今頃どこかの旅の空の下でしょうか。おみやげ期待してますからねえ。(^^)昔は長距離走れたんですか。わたしゃせいぜい数キロ止まりだったなあ。何せ、運動不万能でしたから。(^^;来年の四月にボストンマラソンに参加しに来ればひょっとしたらここでまた落書きできるようになってるかも。お待ち申し上げております。(^^)hi-lite さん、え、何かまたあったんですか。こちらに居てもあまりニュース見てないのバレバレ。(^^;みんな、結構うまいですよね。何か落書きしようかなとも思ったけど、臆してしまった。oaz さん、右の娘さんなんか没頭して自分の世界に浸りきってました。何事も集中できるということは良いことです。運転中の携帯はあかんけど。エムさん、そうだ、コンビニの前に誰でも落書きできるコーナーでも作って置けば客寄せになって店が繁盛するかも。S9000 さん、いやあ、これは褒められたもんじゃないんですよ。ご覧の通り、左の女性の背中に首が載ってるし、顔からは足が生えてる。右から二番目の兄ちゃんはあっち向いてホイ状態だし...どちらかというと、こんなの撮っちゃいかんという見本です。(^^;
たまねぎパパさん、今頃どこかの旅の空の下でしょうか。おみやげ期待してますからねえ。(^^)昔は長距離走れたんですか。わたしゃせいぜい数キロ止まりだったなあ。何せ、運動不万能でしたから。(^^;来年の四月にボストンマラソンに参加しに来ればひょっとしたらここでまた落書きできるようになってるかも。お待ち申し上げております。(^^)hi-lite さん、え、何かまたあったんですか。こちらに居てもあまりニュース見てないのバレバレ。(^^;みんな、結構うまいですよね。何か落書きしようかなとも思ったけど、臆してしまった。oaz さん、右の娘さんなんか没頭して自分の世界に浸りきってました。何事も集中できるということは良いことです。運転中の携帯はあかんけど。エムさん、そうだ、コンビニの前に誰でも落書きできるコーナーでも作って置けば客寄せになって店が繁盛するかも。S9000 さん、いやあ、これは褒められたもんじゃないんですよ。ご覧の通り、左の女性の背中に首が載ってるし、顔からは足が生えてる。右から二番目の兄ちゃんはあっち向いてホイ状態だし...どちらかというと、こんなの撮っちゃいかんという見本です。(^^;
1 oaz 2017/5/1 22:28 水田の草刈のあと帰り際に撮りました。農作業の疲労がたまり頂けませんが年寄りの一人農業なので頂けません。帰り際に写真を撮るだけでも堪える見たい・・。
水田の草刈のあと帰り際に撮りました。農作業の疲労がたまり頂けませんが年寄りの一人農業なので頂けません。帰り際に写真を撮るだけでも堪える見たい・・。
2 S9000 2017/5/2 05:53 奥行き感があって素敵ですね。 私は時々手伝うだけですが、それでも疲れるので、oazさん大変と思います。温かいお風呂、十分な休息で疲れをいやしてくださいね。
奥行き感があって素敵ですね。 私は時々手伝うだけですが、それでも疲れるので、oazさん大変と思います。温かいお風呂、十分な休息で疲れをいやしてくださいね。
3 たまねぎパパ 2017/5/2 06:51 おはようございますoazさん水田?稲にしては早いし、牧草?麦かな?中央のこせを草刈りしたんでしょうね?
おはようございますoazさん水田?稲にしては早いし、牧草?麦かな?中央のこせを草刈りしたんでしょうね?
4 hi-lite 2017/5/2 07:56 おはようございます。広いですねぇ~@@これは大変ですね、無理せず頑張ってくださいm(__)m
おはようございます。広いですねぇ~@@これは大変ですね、無理せず頑張ってくださいm(__)m
5 oaz 2017/5/2 08:50 S9000さん、たまねぎパパさん、hi-liteさん、お早う御座います。 私の水田の畔草刈後の帰り道、広域農道から北西向けに綺麗な夕陽を撮りました。よそ様の水田です、作物の麦は、麦茶用の品種の麦です。人様が食べる小麦などはアメリカなどから貨車一段幾らとかで超安く入るので価格的に太刀打ち不能です。水田は、大きく見えますが中山間地なので其れほどでもないです。麦と麦の間が大きく空いているのは、機械化で播種、収穫するので機械で作業しやすくなっています。
S9000さん、たまねぎパパさん、hi-liteさん、お早う御座います。 私の水田の畔草刈後の帰り道、広域農道から北西向けに綺麗な夕陽を撮りました。よそ様の水田です、作物の麦は、麦茶用の品種の麦です。人様が食べる小麦などはアメリカなどから貨車一段幾らとかで超安く入るので価格的に太刀打ち不能です。水田は、大きく見えますが中山間地なので其れほどでもないです。麦と麦の間が大きく空いているのは、機械化で播種、収穫するので機械で作業しやすくなっています。
1 masa 2017/5/1 22:13 連投ご容赦。春が一気に過ぎようとしています。"ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)”。背丈10センチほど、花の長さ1.5センチ。春のほんのひと月だけ地上に姿を見せるスプリング・エフェメラル(春の儚き者)。夏前には地下茎を残して葉っぱも姿を消します。
連投ご容赦。春が一気に過ぎようとしています。"ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)”。背丈10センチほど、花の長さ1.5センチ。春のほんのひと月だけ地上に姿を見せるスプリング・エフェメラル(春の儚き者)。夏前には地下茎を残して葉っぱも姿を消します。
2 oaz 2017/5/1 22:31 今晩は。 独特な花の形ですぐわかりますね。ジロウボウ何とかいわれる名前にはイワクが有る名前らしいですね。
今晩は。 独特な花の形ですぐわかりますね。ジロウボウ何とかいわれる名前にはイワクが有る名前らしいですね。
3 masa 2017/5/2 06:42 oazさん、おはようございます。薬用植物一覧で調べると名前の由来が次の様に説明されています。名の由来は、「本草綱目啓蒙(ほんぞうこうもくけいもう/1803)」小野嵐山著には、スミレを太郎坊にたとえて、この草を次郎坊(じろぼう)にして、両方の花(距)を引っ掛けて引きあい、早く切れた方が負け、 この小児の草木遊びからジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)の名になったという記述がある。 これには、勢州粥見(かゆみ)(現在の三重県飯南郡(いいなん)飯南町)で当時は宿場町として発展していて、そこで小児がこの草を次郎坊と呼んだのが始まりという。なお、エンゴサク(延胡索)の名は中国の漢名をそのまま日本読みにしたもの。
oazさん、おはようございます。薬用植物一覧で調べると名前の由来が次の様に説明されています。名の由来は、「本草綱目啓蒙(ほんぞうこうもくけいもう/1803)」小野嵐山著には、スミレを太郎坊にたとえて、この草を次郎坊(じろぼう)にして、両方の花(距)を引っ掛けて引きあい、早く切れた方が負け、 この小児の草木遊びからジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)の名になったという記述がある。 これには、勢州粥見(かゆみ)(現在の三重県飯南郡(いいなん)飯南町)で当時は宿場町として発展していて、そこで小児がこの草を次郎坊と呼んだのが始まりという。なお、エンゴサク(延胡索)の名は中国の漢名をそのまま日本読みにしたもの。
4 oaz 2017/5/2 09:04 ご丁寧に説明を頂き有難うございました。
ご丁寧に説明を頂き有難うございました。
1 たまねぎパパ 2017/5/1 22:08 花さじきのパンジー花丸です。
花さじきのパンジー花丸です。
2 oaz 2017/5/1 22:37 今晩は。 とても良く手入れされていて美しいです。素晴らしい花のアート?ですね。
今晩は。 とても良く手入れされていて美しいです。素晴らしい花のアート?ですね。
3 たまねぎパパ 2017/5/2 06:53 おはようございますoazさんここは毎日手入れはよくしていますね。撮影にはもってこいです。いつもお手入れ、ありがとうございます。<(_ _)>
おはようございますoazさんここは毎日手入れはよくしていますね。撮影にはもってこいです。いつもお手入れ、ありがとうございます。<(_ _)>
4 hi-lite 2017/5/2 07:58 おはようございます。花柄のパンジー、ナイスですね!広々として気持ちよさそうです(^^♪
おはようございます。花柄のパンジー、ナイスですね!広々として気持ちよさそうです(^^♪
5 F.344 2017/5/2 20:22 パンジーですか花の期間が長いので楽しめますね1本の木が睨みを利かしているようです
パンジーですか花の期間が長いので楽しめますね1本の木が睨みを利かしているようです
1 masa 2017/5/1 21:53 ”カマツカ”の花粉を食べているのは”クロハナムグリ”です。体長1センチ。暖かい陽射しを浴びて、沢山の虫が集まっていました。
”カマツカ”の花粉を食べているのは”クロハナムグリ”です。体長1センチ。暖かい陽射しを浴びて、沢山の虫が集まっていました。
1 masa 2017/5/1 21:37 セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)といいます。明治時代に中国から入ってきた外来種で東京から関東地方に広がっています。うちの裏山の草原一面に群落になって咲いています。背丈は10~15センチほど、花の大きさは1センチくらい。完全匍匐による接近撮影です。
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)といいます。明治時代に中国から入ってきた外来種で東京から関東地方に広がっています。うちの裏山の草原一面に群落になって咲いています。背丈は10~15センチほど、花の大きさは1センチくらい。完全匍匐による接近撮影です。
2 たまねぎパパ 2017/5/1 21:44 こんばんはmasaさんこれはすごい!とてもきれいですね。大きくすると黄色のシベがなんとも言えませんね。
こんばんはmasaさんこれはすごい!とてもきれいですね。大きくすると黄色のシベがなんとも言えませんね。
3 masa 2017/5/2 06:47 たまねぎパパさん、おはようございます。黄色のシベに目を付けて下さって嬉しいです。このシベを覗くために地べたスレスレまでアングルを下げました。シベの特徴みるとお分かりの様に、この花はキンポウゲ科です。
たまねぎパパさん、おはようございます。黄色のシベに目を付けて下さって嬉しいです。このシベを覗くために地べたスレスレまでアングルを下げました。シベの特徴みるとお分かりの様に、この花はキンポウゲ科です。
4 hi-lite 2017/5/2 08:00 おはようございます。これは素敵ですね🎵花弁の色がなんとも言えません!
おはようございます。これは素敵ですね🎵花弁の色がなんとも言えません!
5 masa 2017/5/2 10:15 hi-liteさん、おはようございます。薄紫の柔らかな花弁です。群生地では草原がポヤッと薄紫色に染まって見えます。
hi-liteさん、おはようございます。薄紫の柔らかな花弁です。群生地では草原がポヤッと薄紫色に染まって見えます。
1 F.344 2017/5/1 21:07 滝の前の木がかすかに芽吹く頃が撮り時と聞いていましたが時既に遅しでした今回は下見を兼ねた撮影で来年にでも・・・
滝の前の木がかすかに芽吹く頃が撮り時と聞いていましたが時既に遅しでした今回は下見を兼ねた撮影で来年にでも・・・
2 たまねぎパパ 2017/5/1 21:36 こんばんはF.344さん立派な滝ですね。来年いいのが取れますように期待しています。私も行きたくなりました。(^^
こんばんはF.344さん立派な滝ですね。来年いいのが取れますように期待しています。私も行きたくなりました。(^^
3 hi-lite 2017/5/2 08:03 おはようございます。春の滝も良いですねぇ~紅葉なんかも良さそう(・∀・)
おはようございます。春の滝も良いですねぇ~紅葉なんかも良さそう(・∀・)
4 F.344 2017/5/2 20:17 コメントありがとうございますたまねぎパパさん落差60mで道路から見上げるのですが広角でないと入らないです広角のND揃えるのは痛い出費ですねhi-liteさん新緑でした朝に訪れないとですね
コメントありがとうございますたまねぎパパさん落差60mで道路から見上げるのですが広角でないと入らないです広角のND揃えるのは痛い出費ですねhi-liteさん新緑でした朝に訪れないとですね
5 S9000 2017/5/2 23:27 青味を帯びた滝の水が美しいです。 私も金欠が続いており、大口径にNDやPLを付けられずにいます。そもそもビッグカメラのポイントをワインに換えてしまったのが悪いのですが・・・
青味を帯びた滝の水が美しいです。 私も金欠が続いており、大口径にNDやPLを付けられずにいます。そもそもビッグカメラのポイントをワインに換えてしまったのが悪いのですが・・・
6 F.344 2017/5/4 05:51 S9000さんコメントありがとうございます豪快さはありませんが見応えのする滝でした後はどう部分切り取りをするかですね大抵の滝は階段の上り下りが付き物ですが道路沿いで楽な所でした
S9000さんコメントありがとうございます豪快さはありませんが見応えのする滝でした後はどう部分切り取りをするかですね大抵の滝は階段の上り下りが付き物ですが道路沿いで楽な所でした