キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 桜と遊具と新緑と5  2: ムラサキケマン8  3: シャガ7  4: 桜並木の旅人3  5: ヒトリシズカ8  6: 石楠花3  7: チューリップ・フィノラ9  8: シャクナゲ6  9: ガザニア1  10: キクモモ3  11: 山桜健在2  12: 雲と一緒12  13: ザ・美肌9  14: 東広島 福成寺のヤマツツジ5  15: 荷卸峠のベニシジミⅡ6  16: 荷卸峠のベニシジミ4  17: 紫陽花が咲きました7  18: デート?7  19: さよなら2017桜シーズン4  20: 八田原ダムの桜1  21: 幼稚園の桜6  22: ダンス6  23: ピンク色のイカリソウ6  24: 三多気の桜 全貌1  25: 三多気の桜 五分咲き(-_-メ)5  26: イカリソウ4  27: 新境川堤の桜並木4  28: ボストンのイタリア地区7  29: お花見?5  30: サクラ・追憶4  31: 元祖カメラ女子4  32: ねぎ6      写真一覧
写真投稿

桜と遊具と新緑と
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (950KB)
撮影日時 2017-04-22 08:39:31 +0900

1   裏街道(水俣市)   2017/4/23 00:59

こんばんは。
中国道の七塚原SAの遊具場は相も変わらず無人でしたが
快晴無風で暖かく新緑が印象的でした。

2   hi-lite   2017/4/23 07:28

おはようございます。
SAに遊具場があるのですか!
きっとGWには賑わうんでしょうね。

3   youzaki   2017/4/23 11:22

お早う御座います。
静かな朝の公園の雰囲気が良いですね・・
バックの空の色も綺麗で、写真を拝見していろいろイメージで楽しんでいます。

4   F.344   2017/4/23 20:50

最も気候の良い時に誰も居ない
もったいないような気もしますが独り占めですね

5   GG   2017/4/23 22:49

こんばんは。
背景のお山も 山燃えの候となりましたね
早朝の光の柔らかさと無人のせいか とてものどかな風景ですね

コメント投稿
ムラサキケマン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,528KB)
撮影日時 2017-04-22 11:19:54 +0900

1   GG   2017/4/23 00:00

花の名前はよく分からんので、検索したらこんな名前で載ってました
ヤマエンゴグサも同じ属の花。さくらが終わるといろいろ顔出し
楽しい季節になりましたね

4   masa   2017/4/23 06:25

木洩れ陽のスポットライトを浴びて妖精のようです。
若葉の瑞々しさと相まって爽やかな空気感です。
こうした野草を撮る時、私は殆どマクロなんですが、超望遠で引き寄せた絵もいいものですね。

5   hi-lite   2017/4/23 07:26

おはようございます。
光を浴びた葉っぱが綺麗です。
(葉っぱフェチかもしれません・・・)

6   youzaki   2017/4/23 11:17

お早う御座います。
山野草好きです。良い写真が見られ楽しめます。
超望遠で花を撮る良いですね、私もこのスタイルで撮影好みです。
でもこんな描写は無理です、素晴らしい感性と技量に脱帽します。

7   F.344   2017/4/23 20:46

700mmで花撮り
なんとも贅沢な撮り方ですね
暗部に引き立つ緑の葉っぱも味が有りますね

8   GG   2017/4/23 21:52

裏街道さん、こんばんは。
杉林の中ですが、随所に光の差し込みがあって
そこを何とかフレーミングしてみました。
林の中で宝物探しですね(笑)

GEMさん、こんばんは。
風景撮りに励んでいると、つい足元が
おろそかになるものですが、改めて見ると
馴染みのものや、気が付かなかったものまで
見えてくるものですね。

masaさん、こんばんは。
小鳥を撮りに行ったついで 待ち時間で
鳥以外のもの狙うことは多々あります
なので 花風景にしても面白そう、使わな損
という時間の有効活用で、撮ってみました。

hi-liteさん、こんばんは。
>葉っぱフェチ そういえば新緑の候
自分も葉っぱ撮りに精を出しますし
好きなテーマですね。気持ち良いです。

youzakiさん、こんばんは。
昔は鳥なら鳥とテーマを決めて
それ以外は目もくれず、だったものですね~
でも数年前から、鳥が居なくて不作で帰るのも
勿体無いと思い初め、結果他のものにも
手を出すようになりなりました。

F.344さん、こんばんは。
これは単に機材の有効活用というヤツですね
遊ばせて置くの勿体無いです
ここのロケ地は鳥以外にも、竹林があったり
杉林があったり、晴れていれば光が差し込んで
いろいろ遊べますので、もうすこし柔軟に
活用しようと思います。


コメント投稿
シャガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2398x3597 (4,023KB)
撮影日時 2017-04-22 09:52:29 +0900

1   S9000   2017/4/22 23:19

 広島市東区神田山にて。
 ホワイトバランスを「日影」にすると私の好みの色になりました。

3   S9000   2017/4/23 07:20

 裏街道(水俣市)さん、おはようございます。コメントありがとう
ございます。
 広島市内では、比治山や神田山といった近郊の丘陵で、道路沿いに
普通に見かけるもので、桜に血眼になっていると、足元に咲いている
のを見逃してしまいそうです。
 WB日影は、この場合は私は好きなのですが、かみさんは異なる
見解のようでした・・・

4   hi-lite   2017/4/23 07:25

おはようございます。
射干、綺麗な花ですよね(^^♪
(撮るのが)好きな花の一つです。
暗い背景に浮かび上がるようで素敵です。

5   S9000   2017/4/23 07:33

hi-liteさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
 
 この花、昨年まで撮影した記憶がないのですが、今年から「お気に入り」登録です(笑)
 日影に木漏れ日スポットライトで撮影すると、なかなかの役者・・

6   youzaki   2017/4/23 11:10

お早う御座います。
色も形も好きな花です。
光を上手く使い良い感じの写真に拍手させて頂きます。
家にも昨年はありましたが今年は見えません。
連れ合いが処分したのかも・・

7   S9000   2017/4/23 15:57

youzakiさん、こんにちは。拍手ありがとうございます。
 枯れてしまったのか、処分されてしまったのか、おうちにあった
花が無くなるのは寂しいことですね。
 
 我が家は集合住宅(社宅)で、ベランダにかみさんが花を並べて
います。3,4年前に買った鉢植えのカーネーションが生き残って、
今年も蕾をつけてます。

コメント投稿
桜並木の旅人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4500x3000 (6,450KB)
撮影日時 2017-04-09 13:51:30 +0900

1   decoy   2017/4/22 23:11

赤いフードをかぶった人物がまるでマントを纏った旅人よう・・・

2   裏街道(水俣市)   2017/4/23 00:25

こんばんは。
満開の桜に覆われたトンネルは大勢の方々で賑わった事でしょう。
桜の下で宴会を楽しむ外人さんも増えたといいますが我々は≪撮って楽しむ≫ですね。^^

3   decoy   2017/4/23 19:40

裏街道さん、コメントありがとうございます

休日出かける時は必ず一眼レフカメラを持っていきます
もう体の一部みたいなものですよね(^_^;)

コメント投稿
ヒトリシズカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4767x3178 (6,590KB)
撮影日時 2017-04-18 09:38:26 +0900

1   F.344   2017/4/22 22:25

これも鉢植えです
地植えより少し開花が遅れました
花も少し貧弱ですが・・・

4   裏街道(水俣市)   2017/4/23 00:27

こんばんは。
この花がヒトリシズカなんですね。^^
はじめて拝見しましたが想像していた姿と全く違うのに驚いております。(^^ゞ

5   hi-lite   2017/4/23 07:22

おはようございます。
ヒトリシズカ、でっかく撮れましたね(^^♪
透過光気味の葉っぱが良いなぁ~

6   F.344   2017/4/23 20:40

コメントありがとうございます
GEMさん
山野草は土壌や陽当たり等の相性があるので
ある所にはいっぱいで無い所は全然ありませんね
低所で桜が散って暫らくするとヤマイワカガミが山で咲くことでしょう
S9000さん
鉢植えなので背景は自在に変えて試しました
植木とシャクナゲの花の色を借りながら試行錯誤です
ドラマは見なかったけれど
花の名前だけでイメージが湧き小説ができるなんて
それはそれで凄い花なのかもです
でも実際はブラシ状で普通にも見えます
裏街道さん
名前負けした花かもです
さほど目につく花では無いと思います
ヒトリがあればフタリがでフタリシズカもあります
hi-liteさん
鉢植えなので
大きくも小さくも自在に撮れます
が少し寄りすぎだったかもです



7   たまねぎパパ   2017/4/24 22:14

こんばんはF.344さん
白いくねくねしたのが花弁でしょうか?
小さく先っちょに見えるのがシベでしょうか?
また、バックのボケがいいですね。

8   F.344   2017/4/25 21:03

たまねぎパパさん
コメントありがとうございます
白いのが雄しべだそうですが雌しべが分からないです
でも鉢から種が飛ぶのか庭に別なのが咲いています
背景のボケはシャクナゲがこの花と合わせるように咲いてくれます
(今年は3輪)
ボケ具合をモニターで確認しながら位置を調整してみました

コメント投稿
石楠花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,077KB)
撮影日時 2017-04-21 16:25:15 +0900

1   hi-lite   2017/4/22 22:18

我が家の石楠花、もう直ぐ開花かな?

2   Kaz   2017/4/24 11:30

もう咲いたのでしょうか。
お待ち申し上げております。(^^)

3   hi-lite   2017/4/24 22:29

Kazさん、こんばんは。
咲きましたよぉ~
アップしましたよ(^^♪

コメント投稿
チューリップ・フィノラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,757KB)
撮影日時 2017-04-22 15:06:22 +0900

1   youzaki   2017/4/22 20:42

優しいピンク色のチューリップです。
気になり名前をググってみました。
チューリップ・フィノラの名前でした。
JPG撮って出しです。

5   youzaki   2017/4/22 23:55

S900さん、エムさん、hi-Liteさん コメントありがとう御座います。
ピンク色の優しさを感じて撮りました。
庭のチューリップは散ってしまいましたが畑のチュリップは花盛りです。
花の名前は出品時に有名人の名前や土地の名前を一部に付けて登録することが多いです。
この花も有名人の名前を称したのかも・・

6   裏街道(水俣市)   2017/4/23 00:31

こんばんは。
教えていただけなければカーネーションか菊の種類かと間違えてします姿をしていますね。(^^ゞ

7   GEM   2017/4/23 01:17

こんばんは。
珍しい形のチューリップですね。
原色が多い中で 優しい色でこの種は自分も是非一度見てみたいものです。

8   youzaki   2017/4/23 10:33

裏街道さん、GEMさん コメントありがとう御座います。
八重咲のピンクの花でチューリゥプの花束等によく使われる様です。
ヨーロッパで薔薇と並び広く作られ名前は数千で調べるのは難しいです。

9   Kaz   2017/4/24 10:49

名前も見かけも洒落た美味しいケーキのようですね。
うっかり食べてしまいそうです。(^^)

コメント投稿
シャクナゲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 163mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,997KB)
撮影日時 2017-04-22 12:46:51 +0900

1   S9000   2017/4/22 18:30

東広島市 福成寺にて。
 来訪した方々の意見では、「見頃はもう少し先」とのことでした
が、けっこう楽しめました。
 今回は出会えませんでしたが、黄色のシャクナゲもあったそう
です。最近、枯れてしまったとのこと。まだ咲いていないもので
は、紫のものもあるそうで、世話人の方に写真を見せてもらったり
しました。

 

2   たまねぎパパ   2017/4/22 20:28

こんばんはS9000さん
シャクナゲの名前はよく聞きます。
鮮やかな赤色ですね。
べたっとしなく、きれいに撮れていますね。
花が下向きに咲いても
シベは上に向かってますね。
次は紫でしょうか?(^^ゞ

3   エム   2017/4/22 21:31

こんばんは。
もう石楠花が咲いているんですね。
いつも見に行くところを検索してみようと思います。
豪華なお花ですよね

4   hi-lite   2017/4/22 21:45

こんばんは。
石楠花開花ですか!
こちらは、もうちょい先になりそうです。

5   S9000   2017/4/22 23:14

 皆様、こちらにもありがとうございます。

>たまねぎパパさん
 ピクチャースタイルの「忠実」を使うと、色飽和が起こりにくい
ように思います。紫も撮りたいですね、情報収集しなければ・・

>エムさん
 シャクナゲは今まで、ピンクしか撮影したことがなかったので、
赤が撮れてうれしいです。エムさんも撮影されたら、ぜひ見せて
くださいね。

>hi-liteさん
 お庭の開きかけつぼみ写真、拝見しました。もうちょい先、
楽しみですね。ぜひ見せてくださいね。

6   youzaki   2017/4/22 23:38

今晩は
赤色の石楠花綺麗撮られ素敵です。
家にも赤がありましたが枯らしました。
今はピンクの咲いていますが花盛りです。

コメント投稿
ガザニア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,956KB)
撮影日時 2017-04-22 15:26:02 +0900

1   youzaki   2017/4/22 18:28

鉢植えの小さなガザニアです。
JPG撮って出しです。

コメント投稿
キクモモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2443x3456 (6,617KB)
撮影日時 2017-04-22 15:28:28 +0900

1   youzaki   2017/4/22 18:25

今日に庭を見たら新しい花が鉢植えされていました。
キクモモの名前の花でホームセンターで600円で買ってきたようです。

2   F.344   2017/4/22 22:22

菊の花びらに似ているからなんでしょうか?
大きさが分からないけど
良い色なのでお買い得のようですね

3   youzaki   2017/4/22 23:34

F.344さん コメントありがとう御座います。
バラ科サクラ属の桃の一品種で花が菊の花に似ているので付けられました。
別名「ゲンジグルマ」で昔に中国来たものを改良した様です。

コメント投稿
山桜健在
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (5,005KB)
撮影日時 2017-04-22 13:17:23 +0900

1   S9000   2017/4/22 15:51

 新緑とシャクナゲを前ボケに、山桜。
 東広島市 福成寺にて。
 なかなかシャクナゲにたどりつかない・・・

2   Kaz   2017/4/24 11:25

シャクナゲになかなかたどり着かないのは
美肌、美顔、美脚、美髪スキャナーが働いて
邪魔をしてるのだと思います。(^^)

コメント投稿
雲と一緒
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,154KB)
撮影日時 2017-04-20 11:29:04 +0900

1   エム   2017/4/22 22:03

hi-liteさん、こんばんは。
展望台からの眺めも良かったです。
展望台までが階段で、また上るのにも階段できつかったです。

8   hi-lite   2017/4/22 21:47

こんばんは。
青空に白いうろこ雲、イイ感じです。
展望台も面白そう!

9   F.344   2017/4/22 22:19

願っても無い雲を絡めた情景
縦構図が生きていますね

10   GEM   2017/4/23 01:31

こんばんは。
夢のある展望台ですね。
青空より趣のあるうろこ雲が、お写真にインパクトを与えてくれた様ですね。

11   エム   2017/4/23 15:18

F.344さん、GEMさん
ちょうど、きれいなうろこ雲に出会えました。
この展望台がロケット型をしてたのも良かったと思いました。

12   Kaz   2017/4/24 11:13

これは空を大きく撮って大正解の一枚ですね。
ロケット型展望台も幅広で存在感もあるし、
何となくユーモラスな形が画に夢を与えてくれてます。
これ、仕上げようによってはもっとよくなりそう。
青空をもう少し鮮やかにして、石段辺りを明るめに、
これだけでもかなり違って見えますよ。

コメント投稿
ザ・美肌
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4950x3300 (13,053KB)
撮影日時 2017-04-22 12:37:48 +0900

1   S9000   2017/4/22 15:33

 東南アジアからの留学生さんだそうです。撮影投稿の了解をいた
だきました。
 さしものシャクナゲも指をくわえて見守るしかないような美肌
の女性でした。
 ザ・美肌なので、美肌最重点露出・現像。その仕組みはよーわか
りませんが・・・
 東広島 福成寺にて。で、結局、シャクナゲ撮りに行ったんで
しょうか?

5   S9000   2017/4/22 18:39

 エムさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 おっさんである私が承諾を求めても勝率9割くらいなので、女性で
らっしゃるエムさんが声をかければ、全然問題なく承諾が得られると
思います。
 こちらの撮影意図をはっきりと伝えるために、「立ち姿がたいへん
お綺麗なので、モデルになっていただけないでしょうか」
「髪がとてもきれいでらっしゃるので、後姿を撮らせていただいた
のです」などなどと女性恐怖症ではあるのですが、勇気を出して
しゃべってます。
 撮影結果を見ていただくとき、液晶モニターが皮脂で汚れている
と印象が悪くなるので、常に
ハンカチできれいにするようにしたり・・・長い人では数十秒も
モニターをじっくりチェックする人がいますので。
 
 

6   エム   2017/4/22 22:08

こんばんは。
素直にこちらの気持ちをお伝えすればいいんですね。
モニターをきれいにしなくてはですか。
これは必要ですよね。
そのうちに、撮らせて頂きたい方に出会いましたら声掛けにチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

7   F.344   2017/4/22 22:16

季節の花シャクナゲを背景に美人美肌さん
粋な鐘突き堂作品になりましたね

8   S9000   2017/4/22 23:07

 エムさん、すみません、男の場合は液晶を汚しやすいので・・・
よけいなことを申し上げました。
 フォトコン板に参加されている京美人ことrrbさんが、「撮らせて
ください、と言われるとうれしいものです」とおっしゃってました。
女性に言われれば、なおのことだと思うのです。

 F.344さん、舞い上がってしまっての撮影ですが、楽しい
結果になりました。かみさん公認の撮影ではありましたが、あとで
「タイトルのザ・美肌はふざけすぎだろう!」と叱られました(泣)

9   Kaz   2017/4/24 10:39

美肌最重点露出・現像は通常は鼻の下に収納されており
必要に応じて自動的に出現する機能のようです。
と奥様に教えておいてください。(笑)

コメント投稿
東広島 福成寺のヤマツツジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 187mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,892KB)
撮影日時 2017-04-22 11:59:41 +0900

1   S9000   2017/4/22 15:28

 シャクナゲを撮りに東広島市の福成寺に行ってきました。シャクナゲもきれいだけど、ヤマツツジもきれいでした。
 

2   裏街道(中間市)   2017/4/22 15:41

こんにちは。
ヤマツツジが目を引く季節ですねぇ~。
庄原付近から中国道沿いに溜池が点在しているのですが
無風で鏡の様な水面に写り込むヤマツツジと桜の共演は素晴らしかったです。^^

3   たまねぎパパ   2017/4/22 20:46

こんばんはS9000さん
ヤマツツジ、ピンク色がかわいいですね。
バックがなんとも言えない七色ですね。
裏街道さん、
>無風で鏡の様な水面に写り込むヤマツツジと桜・・・。
ぜひ投稿してください。見てみたい。(^^)/

4   S9000   2017/4/22 21:10

 皆様、コメントありがとうございます。

>裏街道(中間市)さん
 この優しい赤紫には、引き寄せられるものがあります。
 たまねぎパパさんも言われてますが、庄原のヤマツツジ・桜と
ため池上の競演、ぜひ見たいですね。

>たまねぎパパさん
 このバックの七色は、ヤマツツジ自身と朱色の屋根と新緑の
グラデーションでして、いろいろまじっているので七色っぽく見え
ます。三瀧寺の多宝塔で梅や紅葉を撮るときにもよく使うタイプ
の背景で、屋根の下が暗部になるので、ここに主役の花等を置くと
際立つ・・というものです。でもたいてい、後付けの理屈(笑)

5   hi-lite   2017/4/22 21:51

こんばんは。
ヤマツツジ、いい色ですね🎵

コメント投稿
荷卸峠のベニシジミⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (380KB)
撮影日時 2017-04-22 10:56:01 +0900

1   裏街道(壇ノ浦)   2017/4/22 14:12

連貼りご無礼致します。
撮影中に飛び去っては戻るを繰り返しているシジミが同じ個体だと思っていたのですが
じっくり見ると色が違います。
雄雌の違いなんでしょうか。^^

2   たまねぎパパ   2017/4/22 15:06

こんにちは裏街道さん
レンゲ畑でしょうか?
タンポポが一輪目を引くところに
オレンジ色の蝶々ですか~、
春の雰囲気がしますね。

3   裏街道(中間市)   2017/4/22 15:46

たまねぎパパさん、こんにちは。
PAの花壇に咲いていた芝桜だと思います。
良い天気に朝からカラカラに乾燥しておりました。^^

4   たまねぎパパ   2017/4/22 20:12

芝桜でしたか?
富士山と芝桜もいいですね。
裏街道さん、富士山そろそろ出してもいいのでは?(^^ゞ

5   hi-lite   2017/4/22 21:53

こんばんは。
ピンクの花が素敵!
タンポポに翅を広げたシジミチョウ、ナイスタイミングです。

6   裏街道(水俣市)   2017/4/23 00:49

たまねぎパパさん、再びこんばんは。
そろそろ早苗と富士山のコラボを狙える季節ですねぇ~。
最近、時間的余裕&精神的余裕に欠けているんです。(^^ゞ
頑張って狙ってみます。^^

hi-liteさん、こんばんは。
飛び回る蝶を撮る腕はありませんがジッとしていてくれるならば私でも撮れます。(^^ゞ
ラッキーでした。^^

コメント投稿
荷卸峠のベニシジミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (378KB)
撮影日時 2017-04-22 10:55:44 +0900

1   裏街道(壇ノ浦)   2017/4/22 14:08

こんにちは。
中国道荷卸峠PAでの休憩中に芝桜を見つけたので5DⅡを引っ張り出してお散歩。
ピンクの花園の中央にタンポポが一輪が咲いていたのでレンズを向けてピントを合わせるとゴミが・・・。
いやいや小さな蝶でした。^^

2   F.344   2017/4/22 22:07

目の付近にピントがバッチリですね
結構忙しなく動くと思うのに同じところで方向転換していますね
休憩中に思わぬ拾い物
いや思わぬ傑作ゲットですね

3   裏街道(水俣市)   2017/4/23 00:52

こんばんは。
花の手前側で蜜を吸っていてくれればよりありがたいんですがねぇ~。
ありがとうございました。^^

4   Kaz   2017/4/24 10:45

タンポポにピントを合わせて蝶も一緒にですか。
これは裏街道さんの日ごろの行ないが良いせい...
ってことは無く、たまたまですよね。(^^)

コメント投稿
紫陽花が咲きました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.3.1
レンズ 28-80mm
焦点距離 52mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (776KB)
撮影日時 2017-04-18 14:00:08 +0900

1   Kaz   2017/4/22 11:30

とは言っても、買ってきたものをこの日に植えただけですが。(笑)
庭のこの一画を紫陽花で埋め尽くそうと画策中。
数年後いや十年後が楽しみ、って生きてるんかね。(^^;

3   裏街道(壇ノ浦)   2017/4/22 13:31

こんにちは。
長期計画で庭を造る、街を造る・・・正しいお考えです。
今だけ思いつきの行政は考え直す時期だと思います。^^

4   エム   2017/4/22 15:55

こんにちは。
アジサイはいいですね。
このあたりはまだまだです。

5   F.344   2017/4/22 22:00

チューリップの開花を飛び越えて紫陽花・・・?
と思ったら購入ですか
西洋で品種改良が特に盛んと聞いていますので本場もんですね
来年はこれ以上にゴージャスに咲くことでしょう

6   hi-lite   2017/4/22 21:55

こんばんは。
紫陽花、もう咲いてるんですね。
カラフルな紫陽花もいいもんですね。

7   Kaz   2017/4/24 09:12

たまねぎパパさん、
紫陽花は3月の末ごろから売ってました。
買った時に「これは温室育ちだから霜が降りなくなるまで
待ってから植えなさい」という一言があったので、しばらく
室内に放って置いたのですが、辛抱しきれなくなって
ついに植えちゃいました。大丈夫かな。ハラハラ
庭は、アメリカですからね、広いですよ。
でも、全く手入れしてないので価値が下がってるかも。(^^;

裏街道さん、
いや、その長期計画とやらをここに引っ越してきた当初の
20年前からやって置けばと、いまさら悔やんでます。
つまり、計画性のない思いつき男なのですねえ。ははは(^^;

エムさん、
紫陽花は近所にたくさんあったので親しみがあり、
いままでも植えたかったのですが、なぜか今年になって一念発起!
でも、この辺の家でもまだ咲いてないから、早まったのかも。ヤバイ

hi-lite さん、
日本のしっとり感のある紫陽花とは一味違うケバケバしさ。
アメリカだから、まっ、いっかって感じですね。

F.344 さん、
すんません、買ったものを植えただけというインスタントさで誤魔化してます。(^^;
枯らさなければ来年に期待、ということですね。
枯らしちゃったらどうしよう。

コメント投稿
デート?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (965KB)
撮影日時 2017-04-21 14:44:14 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/22 08:53

テントウムシも参戦。
背中の模様がはっきりしていません。
これから変わるのか?これで出来上がりかわかりません。(^^ゞ

3   たまねぎパパ   2017/4/22 15:12

こんにちは裏街道さん
僕もそう思いましたが
少し観察しましたが、お互い反応がありませんでしたよ。(^^ゞ
諦めて新芽を摘みました。

4   hi-lite   2017/4/22 21:58

こんばんは。
えっ!テントウムシって模様変わるの!!!
ってことは置いといて、緑が目に優しいお写真です。


5   F.344   2017/4/22 21:53

天敵がお出ましですか
小さな小さな戦いの始まり・・・?

6   たまねぎパパ   2017/4/23 07:51

おはようございますF. 344さん
天敵が現れてアブラムシ大慌てを期待しましたが
撃沈です。

おはようございますhi - lite さん
こんな模様のてんとう虫、見たの初めてですよ。
緑の色って癒されますね。

7   Nikon爺   2017/4/24 13:53

こんにちは。
無農薬だと思います。
青野菜をモリモリGetできてイイですね~

コメント投稿
さよなら2017桜シーズン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,431KB)
撮影日時 2017-04-15 12:36:43 +0900

1   S9000   2017/4/22 08:53

 八田原ダム湖畔の駐車場にて。

2   たまねぎパパ   2017/4/22 12:52

こんにちはS9000さん
桜も終わりましたね。
浅い深度ですね。
桜さん、また来年よろしくね!

3   裏街道(壇ノ浦)   2017/4/22 13:36

こんにちは。
青森や北海道ならこれからですよぉ~。
入試合格祝いの家族旅行は如何でしょうか。^^

4   S9000   2017/4/22 15:40

 こんにちは!
>たまねぎパパさん
 桜シーズン終了・・・と言いながら、今日もまた桜を撮ってきた
S9000でした。だけど、もう広島市内の平野部では桜はすべて散り
ましたね。東広島は広島市より少し涼しいけど、それでも桜はかな
り散っていたので、いよいよ残るは山の上だけかも。

>裏街道(壇ノ浦)さん
 おお、それはいいですねー。
 一度、行ってみたいのは立山黒部アルペンルートの雪割道。
 現役引退して元気だったら、車中泊しながら桜前線を追いかけて
北上する旅行をかみさんとしてみたいですね。息子は部活があるの
で、今は無理かなー。

コメント投稿
八田原ダムの桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 144mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (5,502KB)
撮影日時 2017-04-15 12:20:50 +0900

1   S9000   2017/4/22 08:34

 八田原ダム湖畔の桜。前ボケも桜・・・
 

コメント投稿
幼稚園の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (6,752KB)
撮影日時 2017-04-08 15:44:10 +0900

1   masa   2017/4/22 03:20

町内の幼稚園です。
東京の桜、今年は開花が始まったあと冷え込んで、満開になるまで時間がかかりました。お蔭で入園式の日に満開になり子供たちを喜ばせました。

2   S9000   2017/4/22 08:37

 それはそれは、いいタイミングでしたね。
 見事な咲きっぷりの桜。
 広島でも、ここ数年は入学式には散っていることが多かったのです
が、今年はちょうど見ごろにあたっていました。
 息子が通う高校は、高台にあって、しかも教室は5階!入学式の
日に、プチ高所恐怖症の私は軽いめまいを覚えるほどでした。 

3   裏街道(壇ノ浦)   2017/4/22 13:39

こんにちは。
開花してから気温の低い日が続きましたから今年は長い間楽しめましたね。

4   F.344   2017/4/22 21:51

長いこと花を楽しむことができて良かったですね
入園の日に桜写真をいっぱい撮って
一生の思い出として残ることでしょう

5   hi-lite   2017/4/22 22:00

こんばんは。
イベントに桜が重なると良いですよねぇ~
私の中学の入学式の時も、桜が咲いていたような・・・


6   masa   2017/4/22 22:23

みなさま、コメントありがとうございます。
この一週間後、晴天の土曜日に強い風が吹いて、まさに桜吹雪となって散ってゆきました。

コメント投稿
ダンス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (902KB)
撮影日時 2017-04-21 14:36:52 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/21 21:59

豆を植えたのですが
見てみると、虫がいます。(@_@)
これって、アブラムシ?

2   S9000   2017/4/22 08:45

 アブラムシですか、やっぱりマクロですね、一瞬、カメムシサイズ
に見え、おやと思いました。
 肉眼では味わえない世界を見せてくれるマクロレンズ、大好きです。
だけど風景ばかり撮っているS9000でした・・・

3   たまねぎパパ   2017/4/22 08:52

おはようございますS9000さん
アブラムシこんな姿をしてたんですね。
じゃあ、もう一枚。

4   エム   2017/4/21 22:12

こんばんは。
美味しいのかいっぱいいますね。
アブラムシだったら、牛乳スプレーとかって聞いたことがあります。
窒息させるそうです。

5   たまねぎパパ   2017/4/22 08:42

おはようございますエムさん
新芽、美味しいんでしょうね。
日ごろ見かけませんが、生きていますね。
やっぱり、駆除しようかな~(^^ゞ


6   Nikon爺   2017/4/24 13:50

こんにちは。
家族でお出かけしてるみたいにも見えます@@
マクロ、普段見えない面白い世界ですね~

コメント投稿
ピンク色のイカリソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4580x3053 (5,589KB)
撮影日時 2017-04-18 10:26:38 +0900

1   F.344   2017/4/21 21:03

hi-liteさんがイカリソウを投稿されたので
ピンクの鉢植えです
背景のピンクはシャクナゲの花を借りました
年々貧弱になって行くようなので鉢上げする予定です

2   たまねぎパパ   2017/4/21 21:44

こんばんはF.344さん
とても小さいお花の様でピンクがかわいいですね。
バックのボケ、シャクナゲですか、いい位置で綺麗です。
マクロは180がいいな~

3   裏街道(壇ノ浦)   2017/4/22 13:42

こんにちは。
親子の鳥が飛んでいる様にもみえます。
♪き~た~へかえろう~。^^

4   hi-lite   2017/4/22 22:02

こんばんは。
イカリソウ本来の形ですね🎵
ピンクも綺麗だなぁ~

5   F.344   2017/4/22 21:21

コメントありがとうございます
たまねぎパパさん
鉢植えなので高さ等微調整して撮りました
ただこの日は風が強くてブレまくりで歩留まりが悪かったです
裏街道さん
鳥にもみえますか 三つですからね
桜も散ったので冬鳥なら早く帰らないとですね
確かに錨だったら一つですね


6   F.344   2017/4/23 20:03

hi-liteさん こんばんは
コメントありがとうございます
我が家のは長野方面にあるのかと思われます
山で白いのも見たような気がします
ピンクなのでちょっと背景を意識し
緑の葉っぱも入れながら撮ってみました

コメント投稿
三多気の桜 全貌
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 4500x3000 (5,745KB)
撮影日時 2017-04-16 10:42:33 +0900

1   decoy   2017/4/21 16:52

茅葺き屋根付近は五分咲きでも、全体としては満開の所もある・・・
と言う事で思い切って全体像を撮ってみました。

コメント投稿