キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: チューリップ・黄色1  2: 何桜?4  3: セイヨウオダマキ 23  4: セイヨウオダマキ 12  5: ワスレナグサの親戚3  6: ミヤマオダマキ3  7: いただきま~す7  8: コサギ2  9: 庭先で2  10: ひたちなか公園にて4  11: クルミの花8  12: 林床に輝く8  13: 朝が来た8  14: 流れるように5  15: 夏日の中で3  16: 赤の街~広島4  17: 林檎の花5  18: 桃と青空(別現像)3  19: シラー(カンパニューラ)1  20: チューリップ・ダンシングショー4  21: 桃と青空5  22: トチの新芽4  23: カモメが飛んだ?5  24: 藤の花5  25: ただいま~3  26: 快晴の朝日の出。9  27: チューリップ・メントン1  28: チューリップ・グランダ5  29: ツツジと7  30: チューリップ・マリリン4  31: 射干 開花!4  32: お花見7      写真一覧
写真投稿

チューリップ・黄色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,426KB)
撮影日時 2017-04-27 16:56:01 +0900

1   youzaki   2017/4/30 02:05

名前は判りません。
百合咲の黄色いチューリップです。
越黄冠の名前のチューリップには似ていますが?

コメント投稿
何桜?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS x1.4
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (21,845KB)
撮影日時 2017-04-29 05:48:05 +0900

1   hi-lite   2017/4/30 00:58

現場近くで気になっていた桜を漸く撮影。
一寸遅れたかな?

2   たまねぎパパ   2017/4/30 10:17

こんにちはhi-liteさん
桜の後ろが岩?でしょうか、見かけませんね。
現場近くと言う事ですが
お仕事にカメラを持って行っているのですね。
精神が違いますね。
見習わないと・・・。
何と朝5時48分(@_@)


3   hi-lite   2017/5/1 19:51

たまねぎパパさん、こんばんは。
崖の中腹にあります。
カメラ、持ち歩いてはいるのですが、なかなか・・・
(昼寝優先です)
この日は日中仕事が無かったので(^^)v

4   たまねぎパパ   2017/5/1 21:59

やはり食事のあとは昼寝が一番です。(^^ゞ

コメント投稿
セイヨウオダマキ 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,272KB)
撮影日時 2017-04-27 13:35:22 +0900

1   youzaki   2017/4/29 23:27

ワインレッドの小さいな花が咲いていました。
かなり寄って撮りました。
JPG撮って出しです。

2   hi-lite   2017/4/30 00:25

こんばんは。
オダマキの後ろ姿、良いですね(・∀・)イイ!!
産毛の様な物が沢山あるんですね。

3   youzaki   2017/4/30 14:44

hi-liteさん コメントありがとう御座います。
小さい花に接写しました。
この様な花は産毛みたいに軸に生えていて接写すると写ります。
他の花も気を付けて観察すると多々あります。

コメント投稿
セイヨウオダマキ 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3450x3456 (7,219KB)
撮影日時 2017-04-27 13:36:43 +0900

1   youzaki   2017/4/29 23:22

小さい花のオダマキです。
オダマキもいろいろありますが可愛い花で色も好ましいです。

2   たまねぎパパ   2017/4/30 21:40

こんばんは youzaki さん
これはマクロ撮影ですね。
上手く撮れていますね。
きれいです。

コメント投稿
ワスレナグサの親戚
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1693 (281KB)
撮影日時 2017-04-29 11:23:21 +0900

1   hi-lite   2017/4/30 00:22

こんばんは。
勿忘草、家にもありますが、こんな綺麗に撮れないなぁ(;^_^A
素敵なお写真、勉強になります。

2   masa   2017/4/29 23:21

町内の駐車場脇の草叢”にキュウリグサ”が沢山咲いています。
葉を揉むとキュウリのような匂いがするのでこの名が付きました。
ワスレナ草と同じムラサキ科です。ただし花の直径はわずか2ミリ。腹這いになって思い切りクローズアップしてみました。手前のピンクの花はカラスノエンドウ、左の青いボケはオオイヌノフグリです。

3   たまねぎパパ   2017/4/30 10:22

こんにちはmasaさん
水色が可愛い花ですね。
後ろのボケが上手く主役を引き立たせていますね。
2mmの花ですか?
さすが日本匍匐組合委員ですね(^^♪
よ~し、昼までに仕事を済ませて
撮影に行こうっと!


コメント投稿
ミヤマオダマキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,444KB)
撮影日時 2017-04-27 13:32:59 +0900

1   youzaki   2017/4/29 23:15

庭に種が飛んで咲いていました。
写りイマイチですが・・
JPG撮って出しです。

2   たまねぎパパ   2017/4/30 10:25

こんにちはyouzaki さん
花弁がどこから出ているのか?面白いですね。
ミヤマクワガタのアゴの様にクネクネ曲がってますね。

3   youzaki   2017/4/30 14:36

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
これは日本産の花で小さいセイヨウオダマキの倍以上の大きさがあります。
種が飛んで思わぬ場所に咲いています。
セイヨウオダマキの中にも形がよく似た赤色や青色等いろいろあります。

コメント投稿
いただきま~す
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (993KB)
撮影日時 2017-04-28 20:09:16 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/29 21:17

昨日、漁師のお友達からチヌ(黒鯛)を頂きました。
早速お刺身にして、皮をバーナーであぶりました。
初めて食べたチヌ、美味しかった。
みなさんも淡路島に永住すればこんな事があるかも?(^^ゞ

3   hi-lite   2017/4/30 00:27

こんばんは。
おお、黒鯛!
食べたことないです(´・ω・`)
白身の刺身は喰えるので、今度試してみようかな?

4   たまねぎパパ   2017/4/30 10:29

こんにちはyouzaki さん
チヌが釣れていたんですか?
最近、淡路島でも魚が少なくなってきました。

こんにちはhi-liteさん
皮をバーナーであぶる時、パチパチとチジレて面白かったです。
焼き過ぎるくらいで丁度いいと聞きました。
ぜひ試してください。


5   F.344   2017/4/30 23:23

チヌ(黒鯛)は食べるより釣るのが目的で行きます
と言っても最近は行く機会がありません
三重県の南勢方面に・・・
味は真鯛の方が良いように感じますが
新鮮なのはどれも美味しいですね

6   Nikon爺   2017/5/1 14:36

こんにちは。
今日の群馬は雨ですよ~ ぐずついてます。
これでキュ~っと一杯!! いや、二杯、三杯・・・でしょうかね^^
だた、模様が・・・~~(◎〇);~~

7   たまねぎパパ   2017/5/1 22:05

こんばんはF.344 さん
この辺でも釣るのはよく聞きましたが
食べると美味しいんですね。
今の時期、真鯛は油がのっていなく
あまりおいしいとは言えませんが
秋の真鯛は美味しいですね。

こんばんはNikon爺さん
チヌのウロコをはいだら
皮がこんなんになりましたが
バーナーであぶるとチリチリお音をたてて縮むの面白いよ~。
4杯、5杯いけるよ!
模様は飲めば酔っぱらって分からないよ。\(^o^)/

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
コサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX720 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 172mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F6.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (6,035KB)
撮影日時 2017-03-11 14:31:37 +0900

1   物好き   2017/4/29 20:33

まだ鮎は遡上してきていませんよ。

2   hi-lite   2017/4/30 00:29

こんばんは。
この鳥、コサギですか。
暫く前に見たことあります。
白が綺麗でした。

コメント投稿
庭先で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 810 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,900KB)
撮影日時 2010-05-22 11:18:32 +0900

1   物好き   2017/4/29 20:16

こんなのありか?

2   youzaki   2017/4/29 22:22

今晩は
こんなのありですー
凄い生態写真の紹介ですね・・
ビデオで撮影してNETで流せばすごい人気になるかも・・

コメント投稿
ひたちなか公園にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX720 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (6,044KB)
撮影日時 2017-04-28 13:14:10 +0900

1   物好き   2017/4/29 20:06

駐車場に入るのに2時間半の忍耐。

2   エム   2017/4/29 21:13

こんばんは。
ひたち海浜公園のネモフィラでしょうか。
私も去年行きましたが、駐車場待ちをしましたよ。
けど、青い空と青い花で幻想的ですよね。

3   たまねぎパパ   2017/4/29 21:58

はじめまして物好きさん
青い花が一面に咲いて綺麗です。
それに対比して長い行列が面白いです。
有名な場所なんでしょうね。

4   物好き   2017/5/1 11:15

ひたちなか公園は誤りで、エムさんのおっしゃる通りひたち海浜公園です。

コメント投稿
クルミの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4814x3209 (7,809KB)
撮影日時 2017-04-29 16:40:05 +0900

1   F.344   2017/4/29 19:34

昨秋実が生っていたのでクルミと思います
花は初めて見ました


4   youzaki   2017/4/29 22:13

今晩は
クルミの花ですか、80年も生きていて初めて見ました。
(見ていても忘れてているのかも・・)
珍しい花を紹介いただき楽しめます。
実は何回も手にしたことがあります。

5   masa   2017/4/29 22:28

オニグルミの雄花ですね。ウチの裏山でも緑色の紐状が沢山垂れ下がっています。
実になる雌花は梢の先に紅いクチビルのような蕊をつけて咲いています。https://photoxp.jp/pictures/114784

6   hi-lite   2017/4/30 00:31

こんばんは。
昔、今は無き婆さんの家にでっかいクルミの木がありました。
懐かしいなぁ~

7   oaz   2017/4/30 07:39

 蒲生川の河原にオニぐるみがあり、雄花、雌花、晩秋から初夏にかけても実を見せてくれてました。
町の委託業者が河原を一掃して見れなくなりました。
懐かしい雄花です。
雌花は撮り難い位置に少しさきます。

8   F.344   2017/4/30 23:17

コメントありがとうございます
たまねぎパパさん
散歩するお寺に入る所に1本あります
寒冷前線通過後の青空でした
エムさん
秋の実る頃は注目ですが春は意外と気が付かないですね
昨秋に緑の実を見た時は1本に4個くらいでした
youzakiさん
山歩きでもしないと目につくことは無いでしょうね
実は山の売店等で目にしますね
masaさん
雄花雌花 銀杏と一緒ですね
雌花機会があったら探してみます
hi-liteさん
幼い頃の思い出は忘れませんね
それだけ強烈な何かが有るのでしょう
oazさん
川筋で実が生っているのをよく見かけました
秋には落ちて川で洗われて下流で綺麗になったのが
拾える
昔の思い出です
最近は局地的な豪雨が時々発生するので河川の氾濫防止の為か伐採される光景を目にします


コメント投稿
林床に輝く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5125x3401 (1,329KB)
撮影日時 2017-04-29 13:06:23 +0900

1   masa   2017/4/29 18:24

今年も裏山の森に ”キンラン” がたくさん咲きました。
木洩れ陽を浴びて黄金色に輝く姿は森の妖精のようです。
(背丈30センチ、花径1センチ)

4   たまねぎパパ   2017/4/29 21:11

こんばんはmasaさん
キンランですか、初めて見ました。
綺麗な花ですね。
緑のコンモリしたのが雌しべでしょうか?
その下で筒の中が雄しべでしょうか?
オレンジのアクセントがかわいいですね。

5   youzaki   2017/4/29 22:17

今晩は
小さく可愛い花大好きです。
素敵な山野草の紹介楽しめます、感謝します。

6   masa   2017/4/29 23:16

みなさま、ありがとうございます。
キンランは里山の減少と盗掘によって数を減らし、環境省から絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。
でも、ウチの裏山は都の自然公園保全林に編入され、レンジャーさんが守ってくれていますので、近年安定した開花が見られます。

花の構造はユニークで、緑色のこんもりしたものは、雄蕊と雌蕊が合着した蕊柱というものです。

7   hi-lite   2017/4/30 00:32

こんばんは。
キンラン、いつも楽しませていただいております。
実物見たいなぁ~

8   masa   2017/4/30 18:45

hi-liteさん
毎年、この時期になるとキンランをご報告していますね。
今日も見回ってきました。裏山全体で100株ほど健在でした。嬉しいことです。
昨日は陽の当たり具合がイマイチでしたので、今日の輝きを貼ります。ご覧ください。

コメント投稿
朝が来た
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (829KB)
撮影日時 2017-04-29 05:34:48 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/29 11:47

oazさんが良く朝日を撮っているので
今朝挑戦しました。

4   エム   2017/4/29 21:20

こんばんは。
5時半でも遅すぎてしまうんですね。
日の出の時間も早くなったんですね。


5   たまねぎパパ   2017/4/29 21:39

こんばんはエムさん
冬から1時間40分は早くなり、なかなか起きれません。(*_*)
まだ半時間は早くなりますからね。
気合い入れないと起きれません。(>_<)

6   oaz   2017/4/29 21:42

たまねぎパパさん、今晩は。
 最近は朝日の出が随分早くなり朝起きが中々間に合いません。
独特な構図で独特な見え方がします。

7   hi-lite   2017/4/30 00:35

こんばんは。
日の出、良いですよね。
しかし、冬は寒いし夏は早い!
今頃がちょうどいい時分でしょうか?

8   たまねぎパパ   2017/4/30 10:38

こんにちはoazさん
日の出はこれからまだ早くなるので撮影は大変ですね。
花さじきからの日の出も綺麗ですよ。
今年は頑張ろうかな。

こんにちはhi-liteさん
そうなんですね。
日の出の撮影は時間が早く困りますね。
今でも早いので3月が6時代でいいかも?
4じ55分なんて撮影したら、仕事中眠い眠い(^^ゞ

コメント投稿
流れるように
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1951x2927 (4,137KB)
撮影日時 2017-04-15 11:28:57 +0900

1   S9000   2017/4/29 08:45

 世羅甲山ふれあいの里、福成寺、花みどり公園と、土日は2週つづ
けて遠出してましたが、この土日は一休みです。薔薇園の開花状況
を見にいく程度になりそうです。

 写真は、世羅甲山ふれあいの里にて、枝垂れ桜もまっつあぉの
流れる美髪を誇る女性。ジャケット、ロングスカートのハイセンス
な取り合わせも素敵で、この場合は私の美的センサーが正常に
動作したのでした。

2   たまねぎパパ   2017/4/29 11:27

こんにちはS9000さん
流れる髪、スカート素敵ですね。
彼氏とデートでしょうか?
彼氏の鞄に、お花見するお弁当が入っているのかな?
こんな頃がありましたよね。

3   S9000   2017/4/30 21:43

 こちらにもありがとうございます。
 彼氏or旦那さん、時間帯からしてもお花見弁当を広げようという
ところでしょうね。このお2人の行く先には、開けた、外周ぐるりを
桜並木が囲んでいる広場があるので、そこが目的地だと思います。
 それにしても、シフォンスカートというのでしょうか、最近
流行りですが、美しいものですね。

4   たまねぎパパ   2017/4/30 22:26

シフォンスカート?で自転車に乗っているのっていいいですよね。
ペダルを漕ぐ度にヒラヒラと・・・。
あれ、女性の靴底を見ればコンバースですね。
昨日娘の靴、コンバースを買いました。(^^ゞ

5   S9000   2017/4/30 22:55

 うんうん、ひらひらですね(笑)
 シフォンスカート、内側に光沢素材が入っていて、外側に細かい
プリーツ地があって、それが揺れるは、光沢素材が光るわ、で豪華な
衣装です。といって、あんまりじろじろ見ているわけにもいかんの
ですが(笑)
 コンバース、いいですね。そういえば私もそろそろ靴が寿命・・・

コメント投稿
夏日の中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2524x3365 (5,298KB)
撮影日時 2017-04-23 11:36:28 +0900

1   S9000   2017/4/29 08:03

 体感的には夏日になったこの日、噴水のしぶきが気持ちよく、
子供たちが涼を求めて集まってました。
 広島市安佐北区 花みどり公園にて。

2   たまねぎパパ   2017/4/29 11:32

こんにちはS9000さん
かわいい~。
帽子深くかぶっているので下に落ちないでね。
噴水の白い玉涼しく感じますね。
靴の上にも水玉があり
被写体との間に水しぶきでしょうか?
彼女の目線の先には何があるのでしょう?

3   S9000   2017/4/30 21:41

たまねぎパパさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

 種明かしをすると、この子、水面の波紋に見とれていて、その間
に家族が先に進んでしまったことに気づき、あわててついて行こうと
するまさにその瞬間でした。
 お父さんが立ち止まって、待っていてくれて、手をつないで
歩き去っていく姿が、とても微笑ましかったです。

コメント投稿
赤の街~広島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,305KB)
撮影日時 2017-04-22 10:15:42 +0900

1   S9000   2017/4/29 07:59

カープの街、広島では、赤いクルマ、赤いバイクが目立ちます。
他の街では年配の男性が赤いクルマに乗っていると、奇異にみられる
かもしれないけど、広島では「おぉ、カープ愛!」と尊敬のまなざし
を集める・・・のかも。
 
 バイクの燃料タンクの曲面、春の紅葉の映り込み。

2   たまねぎパパ   2017/4/29 11:35

こんにちはS9000さん
青々したもみじを
赤いタンクに写し、赤いもみじにしたのですね。
お見事!\(^o^)/

3   hi-lite   2017/4/30 00:38

こんばんは。
『赤』良いですよね、大好きな色です。
燃える男の赤いトラクターです!
タンクのヌメヌメ感が良いですね。

4   S9000   2017/4/30 21:49

 たまねぎパパさん、hi-liteさん、ありがとうございます。

>たまねぎパパさん
 実はこの紅葉、春だけど赤くなるタイプのもので、赤いタンクに
赤い葉っぱが映るという趣向です。赤はカープの色だけど、実家に
帰ってみると、父親がドラゴンズファンなのですが、家の中に青色
はほとんどありません。どっちかというとタイガースファンの兄の
好みの色が支配的なようでした。

>hi-liteさん
 今日は岡山の実家に、農作業の手伝いに行っていたのですが、
そこで使ったトラクターがヤンマー製でして、小林旭さんの名曲
「風に逆らう~俺の心を知っているのか~赤いトラクター~」の
ごとく、赤いのです。以前使っていたものより小型になったので、
排気音の迫力はそれほどではないですが、頼りになりますね。
 私の仕事は、トラクターが使えない部分を人力で作業すること
なので、ただいま筋肉痛・・・

コメント投稿
林檎の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,950KB)
撮影日時 2017-04-29 05:55:50 +0900

1   hi-lite   2017/4/29 07:01

連投失礼しますm(__)m
近所のリンゴ畑、リンゴの花が咲いていました。
木の数がだいぶ少なくなって、寂しかったです・・・

2   S9000   2017/4/29 08:13

 おはようございます。
 リンゴの花、岡山や広島では滅多に見ることがないので、新鮮で
す。かわいい、清楚な花ですね。
 岡山や広島にもリンゴ園があるのですが、いずれも標高数百mの
地上より冷涼な場所にあります。岡山の場合、キャンプ場が併設
されていて、私も行ったことがあるけれど、写真は残ってない・・

3   たまねぎパパ   2017/4/29 11:38

こんにちはhi-liteさん
朝早くから撮影ご苦労様。
今朝は負けました~。
リンゴの花、初めて見ました。
花弁にひだがあるのですね。
今から受粉なんですね。
秋には立派なリンゴできればいいですね。

4   F.344   2017/4/29 19:13

ほんのり淡いピンク
なんとも良いですね

5   hi-lite   2017/4/30 00:48

S9000さん、こんばんは。
果樹王国福島市では、色んな果物があちらこちらに。
自然はあるんですがねぇ~、ちと不便かな?

たまねぎパパさん、こんばんは。
早めに寝たら、02:30頃目が覚めてしまいましたorz
それからグダグダと・・・周囲が明るくなった頃ブラブラと撮影に。
こちら、以前は畑の前で無人販売してたんすけどね、今はどうなのかな?

F.344さん、こんばんは。
一寸出遅れたので、農家の方が作業していました。
そそくさと撮影、じっくり撮りたかったです。

コメント投稿
桃と青空(別現像)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 85mm F1.2L II
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (10,976KB)
撮影日時 2017-04-14 08:12:57 +0900

1   hi-lite   2017/4/29 05:05

桃と青空、現像を変えてみました。
如何でしょう。
DPP4、まだ良く分からないです(´・ω・`)

2   たまねぎパパ   2017/4/30 21:51

こんばんはhi-liteさん
僕はこちらの方が好みですね。
僕は加工するのが苦手なので
撮影時に合わせる様にしています。
F1.2、SS8192なので絞りを2段ぐらい絞れば消えるかも?
でも桃が映えるきれいな青空だ。

3   hi-lite   2017/5/1 19:57

たまねぎパパ さん、こんばんは。
加工という程でも無いです(;^_^A
ピクチャースタイルに↓これを使って、後ゴニョゴニョです。
http://5dmark.web.fc2.com

ついつい、開放で撮ってしまいます(´・ω・`)

コメント投稿
シラー(カンパニューラ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2438x3456 (3,141KB)
撮影日時 2017-04-27 17:03:18 +0900

1   youzaki   2017/4/29 01:56

小さい可愛い花です。
畑の陰で咲いていました。
庭にも白が咲いていましたがまだ撮っていません。

コメント投稿
チューリップ・ダンシングショー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3965x2814 (4,276KB)
撮影日時 2017-04-27 17:01:15 +0900

1   youzaki   2017/4/29 01:45

黄色なチューリップが3株咲いていました。
小さな花畑の隅に植えていて他の花が遮り接写が無理でした。
花は踊っている様には見えませんが・・
少しブレが、被写体ブレ?

2   hi-lite   2017/4/29 04:41

@@!
こんばんは、凄いチューリップですね。
うん、葉っぱはチューリップだ。

3   F.344   2017/4/29 19:12

テンポの速い曲で踊っているようです

4   youzaki   2017/4/29 22:06

hi-liteさん、F.344さん コメントありがとう御座います。
イマイチの写真をご覧頂き、コメントまで感謝します。
風が少しあり撮るのを躊躇した写真です。
後でと思いましたが摘まれる恐れがあり・・
今日夕方行くと切り花になっていました。

コメント投稿
桃と青空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 85mm F1.2L II
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (11,013KB)
撮影日時 2017-04-14 08:12:57 +0900

1   hi-lite   2017/4/28 20:28

暫く前の奴ですが・・・
花はやはり咲き始めが良いですね🎵
(投稿、ダブっていたら申し訳ございませんm(__)m)


2   たまねぎパパ   2017/4/28 22:22

こんばんはhi-liteさん
桜の花と蕾、そして青空。
このコンビが最高ですよね。
ピンクがはえてきれいです。
4隅が光不足?濃くなっていますね。
SS8192!( ゚Д゚)


3   hi-lite   2017/4/29 03:21

たまねぎパパさん、おはようございます。
周辺減光、補正すればよかったですかね?
嫌いじゃないもんで・・・

SS、フィルターの類、一切ないです(´・ω・`)

4   たまねぎパパ   2017/4/29 21:41

略しましてすいません。
SS=シャッタースピード
1/8192とは早いですね。

5   hi-lite   2017/4/30 00:14

たまねぎパパさん、こんばんは。
SS、承知していますよ。
NDフィルター持っていないので、減光できないという意味でした。
こちらも省略して申し訳ございませんm(__)m


コメント投稿
トチの新芽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3810x2540 (4,212KB)
撮影日時 2017-04-23 06:13:14 +0900

1   F.344   2017/4/28 18:37

公園の一角に低木のトチの木が2本
街路樹の方は既に葉が伸びていますがこの木だけは今が撮りごろ
今年はレンズを変えて撮ってみました



2   たまねぎパパ   2017/4/28 19:16

こんばんはF.344 さん
ポンポンを持って踊っているみたいです。
バックが綺麗にボケています。

3   hi-lite   2017/4/28 20:03

こんばんは。
早朝の光は優しいですね🎵
背景の丸?ボケが良いなぁ~

4   F.344   2017/4/29 19:06

コメントありがとうございます
たまねぎパパさん
少し下がったようになってポンポン似ですか・・・
木々の隙間に明るい所があって
予想通りボケてくれました
hi-liteさん
朝の光は優しいですね
意外と何か障害物があってガックリも時にあります
背景との距離等が幸いしボケてくれました

コメント投稿
カモメが飛んだ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (999KB)
撮影日時 2017-03-26 15:07:08 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/28 18:32

これはカモメが飛んでいる様に見えますが如何でしょう?

2   Nikon爺   2017/4/28 19:50

こんにちは。
海のイメージでしょうか。雲、太陽、カモメ、波・・・
瓦を埋め込んだ感じですけど、良く見ると釘が有りますよネ~
もしかしたらある程度の期間が来たら絵柄が変わったりして。。

3   hi-lite   2017/4/28 20:01

こんばんは。
壁に焼き物(瓦?)を並べてますか?
面白いアートですね(^^♪

4   エム   2017/4/28 21:56

こんばんは。
大きくして見ると、釘がありますね。
すごい大きなものなんでしょうか。

5   たまねぎパパ   2017/4/28 22:10

こんばんはNikon爺さん
虹もある様な~?
釘は気が付きませんでした。
1カ月経ってるので、絵柄が変わっていますかね?
年間パスが切れたから、なかなか行けな~い。(^^ゞ

こんばんはhi-liteさん
瓦をアートにしていました。
花は写真撮っても、オブジェ?誰も撮っていませんでした。(笑)

こんばんはエムさん
大きさは2~2.5mぐらいだったかな?
釘でよく留まっていますね、虹?には釘が無~い。(@_@)

コメント投稿
藤の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,072KB)
撮影日時 2017-04-28 15:24:19 +0900

1   エム   2017/4/28 16:35

散歩で藤の花が咲いてました。
あしかがフラワーパークに今年は行けるか、どうかです。

2   F.344   2017/4/28 18:29

桜が終わるとツツジか藤ですね
藤の花は少し長く楽しめるのがありがたいです

3   hi-lite   2017/4/28 20:04

こんばんは。
藤の季節到来ですか!
近所にはないなぁ。藤、撮ってみたいです。

4   エム   2017/4/28 22:00

F.344さん、hi-liteさん
藤の季節がやってきました~。
この紫色が終わると、あしかがフラワーパークでは黄色の藤が咲きます。


5   youzaki   2017/4/29 17:59

今日は
青空と藤の花良いですね・・
藤の花色も形も好きな花です。
今年も藤の公園に行きたいですが車の運転が難で行けるかなー

コメント投稿