キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 stone 2009/6/28 07:39 ローズマリーの森の中いろんな苔が熱帯雨林の様相に‥^^
ローズマリーの森の中いろんな苔が熱帯雨林の様相に‥^^
8 ウォルター 2009/6/28 17:42 箱庭ジャングルですね。こんな中を歩けたら楽しそうですね^^
箱庭ジャングルですね。こんな中を歩けたら楽しそうですね^^
9 我夢 2009/6/28 18:46 みんなでマクロの世界探検したいですねでも・・・危険がいっぱい^^
みんなでマクロの世界探検したいですねでも・・・危険がいっぱい^^
10 stone 2009/6/28 20:25 みなさん、こんばんは。テレ助さん、道迷いそうですね〜でもこの中に入ってみたいとちょっと思う^^スタート35さん、これ見つけた時嬉しかったです。雨上りの早朝に見てみたいなと思いました。どれくらいこの状態が続くかな‥明日はもう枯れてるかもしれないですね。Zi0さん、下草みたいな苔が嬉しいですねー。とてもよくできた森でした。小さなキノコも生えてる構図もあります。また貼りますね^^写好さん、ありがとうございます。意外と広い範囲にピンが来ていて吃驚しました。^^;人間入れてみようかな、上手く入ったらソフト板に貼りますね!裏街道さん、>『おじさんキモ〜〜〜い』そんなこと言われましたか、『ちょっとこっち来てお前も撮ってみろ』とレンズの世界を見せてあげるのがいいと思います!renaさん、コケのアップ、面白いですね〜!時々見つけますがこんなに広い範囲に密集して、さらにこんなに種類が多いのは初めて見た気がします。時々チェックしないといけませんねここは!ウォルターさん、ほんとにジオラマみたいな景色でした。見つけて良かった。またここ撮ってみます。小さなフィギア持って行きたいな^^我夢さん、>みんなでマクロの世界探検したいですねしたいですねーーー。蟻や蜘蛛とかいなかったです。案外平和かもしれませんよ。ローズマリーが防虫してるような気がします。^^
みなさん、こんばんは。テレ助さん、道迷いそうですね〜でもこの中に入ってみたいとちょっと思う^^スタート35さん、これ見つけた時嬉しかったです。雨上りの早朝に見てみたいなと思いました。どれくらいこの状態が続くかな‥明日はもう枯れてるかもしれないですね。Zi0さん、下草みたいな苔が嬉しいですねー。とてもよくできた森でした。小さなキノコも生えてる構図もあります。また貼りますね^^写好さん、ありがとうございます。意外と広い範囲にピンが来ていて吃驚しました。^^;人間入れてみようかな、上手く入ったらソフト板に貼りますね!裏街道さん、>『おじさんキモ〜〜〜い』そんなこと言われましたか、『ちょっとこっち来てお前も撮ってみろ』とレンズの世界を見せてあげるのがいいと思います!renaさん、コケのアップ、面白いですね〜!時々見つけますがこんなに広い範囲に密集して、さらにこんなに種類が多いのは初めて見た気がします。時々チェックしないといけませんねここは!ウォルターさん、ほんとにジオラマみたいな景色でした。見つけて良かった。またここ撮ってみます。小さなフィギア持って行きたいな^^我夢さん、>みんなでマクロの世界探検したいですねしたいですねーーー。蟻や蜘蛛とかいなかったです。案外平和かもしれませんよ。ローズマリーが防虫してるような気がします。^^
11 Kaz 2009/6/29 00:06 昔のアメリカテレビ番組の「巨人の惑星(古)」を思い出してしまった。(^^;ディズニー映画にも子供達を小さくしてしまう映画があったけど蟻とかコオロギが怪獣に見えそう。ボクは今のままの大きさでいいです。(^^)
昔のアメリカテレビ番組の「巨人の惑星(古)」を思い出してしまった。(^^;ディズニー映画にも子供達を小さくしてしまう映画があったけど蟻とかコオロギが怪獣に見えそう。ボクは今のままの大きさでいいです。(^^)
12 stone 2009/6/29 07:42 そんな事言わずに小さくなってご一緒しましょうよー。kazさんて危険に巡り会わないような運をお持ちな気がしますので、是非御同行くださいませ!
そんな事言わずに小さくなってご一緒しましょうよー。kazさんて危険に巡り会わないような運をお持ちな気がしますので、是非御同行くださいませ!
1 stone 2009/6/28 05:46 空を大きく入れて撮ってみました。逆光補正してます。
空を大きく入れて撮ってみました。逆光補正してます。
6 Kaz 2009/6/29 00:21 無機質に抑えた色合いが背景のビルにマッチしてクールな都会の感じ。大きなウィンドウの写真も見たいなあ。
無機質に抑えた色合いが背景のビルにマッチしてクールな都会の感じ。大きなウィンドウの写真も見たいなあ。
7 stone 2009/6/29 07:37 Kazさん、おはようございます。色調が揃いましたね、偶然です^^!
Kazさん、おはようございます。色調が揃いましたね、偶然です^^!
8 スタート35 2009/6/29 17:42 のびのび、生き生きとしたアバガンサスがよく描写されていますね。
のびのび、生き生きとしたアバガンサスがよく描写されていますね。
9 aki 2009/6/29 20:57 空に向かう花びら向上心があふれるお写真ですね。
空に向かう花びら向上心があふれるお写真ですね。
10 stone 2009/6/30 10:45 こんにちは。花の名前ミスタイプしてますーーー。アガバンサスが正解!ご免なさいっ!!スタート35さん、今まっ盛りのアガバンサスです。蕾が大きいし花が多いユリ科の花、横いっぱいに拡げてみたらこんなになりました。akiさん、ホントは横向きの花ですが、無理矢理空に向けちゃった。構図って遊べますね^^
こんにちは。花の名前ミスタイプしてますーーー。アガバンサスが正解!ご免なさいっ!!スタート35さん、今まっ盛りのアガバンサスです。蕾が大きいし花が多いユリ科の花、横いっぱいに拡げてみたらこんなになりました。akiさん、ホントは横向きの花ですが、無理矢理空に向けちゃった。構図って遊べますね^^
1 裏街道 2009/6/28 10:36 (@_@;) アルミ合金製って感じもしますね〜〜〜
(@_@;) アルミ合金製って感じもしますね〜〜〜
8 Kaz 2009/6/29 00:16 トロピカルの花っていうとケバケバしいやつしか浮かばなかったのですがこれはクールな仕上がりですね。
トロピカルの花っていうとケバケバしいやつしか浮かばなかったのですがこれはクールな仕上がりですね。
9 フラン 2009/6/29 10:10 なんか雲上の花という感じで素敵ですね!一気に涼しくなりました^^奥のほうに霊が・・・いるわきゃないですね<m(__)m>
なんか雲上の花という感じで素敵ですね!一気に涼しくなりました^^奥のほうに霊が・・・いるわきゃないですね<m(__)m>
10 我夢 2009/6/29 20:26 Kazさん、フランさん有難うございます♪この一枚残すのに10枚位撮りましたどうしても自分のイメージを出すとこの様なイメージになってしまいますが次回行ったときは少し違ったイメージもいいかなって^^同じ花を使ってボケを使いあとはDPPでこちょこちょでした(*^_^*)今度何かの霊に友情出演お願いしてみようかなもし写ってたら写真撮れなくなるかもです(^^ゞ
Kazさん、フランさん有難うございます♪この一枚残すのに10枚位撮りましたどうしても自分のイメージを出すとこの様なイメージになってしまいますが次回行ったときは少し違ったイメージもいいかなって^^同じ花を使ってボケを使いあとはDPPでこちょこちょでした(*^_^*)今度何かの霊に友情出演お願いしてみようかなもし写ってたら写真撮れなくなるかもです(^^ゞ
11 aki 2009/6/29 21:11 きれいなブルーとボケが出ましたね。こんな感じのマクロ使ってみたいと思っています。
きれいなブルーとボケが出ましたね。こんな感じのマクロ使ってみたいと思っています。
12 我夢 2009/6/30 20:34 akiさん、こんばんは♪ボケの位置を順番に何回も撮り直しての一枚です(^^ゞあとはソフトかけていつもの如く編集しちゃいました^^色々できるところがデジタルのいい所ですね
akiさん、こんばんは♪ボケの位置を順番に何回も撮り直しての一枚です(^^ゞあとはソフトかけていつもの如く編集しちゃいました^^色々できるところがデジタルのいい所ですね
1 ウォルター 2009/6/27 20:18 ご無沙汰しております。毎年この時期に楽しませてくれる紫と黄色のコントラストがお気に入りのお花です。でも、名前が分かりませんTT
ご無沙汰しております。毎年この時期に楽しませてくれる紫と黄色のコントラストがお気に入りのお花です。でも、名前が分かりませんTT
11 写好 2009/6/28 21:01 大変詳しく教えていただいて嬉しいです。エントリー機では十分に合格点のようですね、参考になりました。ありがとうございました。
大変詳しく教えていただいて嬉しいです。エントリー機では十分に合格点のようですね、参考になりました。ありがとうございました。
12 フラン 2009/6/28 21:59 お久しぶりです!(T_T)ウォルターさんのこったから、いずれは復活してくれると信じてました!久しぶりの投稿はマクロからですね!久しぶりの日本画のような繊細なお写真、堪能させてもらいました!そちらの方も暑いですか?こっちは30度越え連発で、カメラもグロッキー状態(古っ)になってきました(^_^;)
お久しぶりです!(T_T)ウォルターさんのこったから、いずれは復活してくれると信じてました!久しぶりの投稿はマクロからですね!久しぶりの日本画のような繊細なお写真、堪能させてもらいました!そちらの方も暑いですか?こっちは30度越え連発で、カメラもグロッキー状態(古っ)になってきました(^_^;)
13 Takasikun 2009/6/28 22:29 はじめまして、NIKON板から着ました。全体になかなか渋い色ですね。ニワセキショウの親戚の花で、アメリカ渡来のシシリンチウムという種類があります。http://photo-kimamani.blogspot.com/ここの上から5番目にある花です。(自分のブログですみません)
はじめまして、NIKON板から着ました。全体になかなか渋い色ですね。ニワセキショウの親戚の花で、アメリカ渡来のシシリンチウムという種類があります。http://photo-kimamani.blogspot.com/ここの上から5番目にある花です。(自分のブログですみません)
14 ウォルター 2009/6/29 19:50 写好さん あんなんで本当に参考になったでしょうか?でも、フルサイズにこだわらなければ十二分な性能を持ったカメラだと思いますよ^^フランさんお久しぶりでした^^完全復活なるかどうかはまだ怪しい雰囲気であります^^;(困ったもんです)こちらもご同様、梅雨とは思えない陽気と暑い日が続いております。しかし、じっとりジメジメされるよりはいいかと耐え忍んでおるところであります。Takasikunさんはじめまして。わざわざお越しいただきありがとうございます。確かに似た花ですね。サイズ的にも同じ位のようです。ブログ。可愛い花たちをセンス良く、明るい雰囲気に撮影されておられてとても参考になりました。今後とも宜しくお願いいたします。
写好さん あんなんで本当に参考になったでしょうか?でも、フルサイズにこだわらなければ十二分な性能を持ったカメラだと思いますよ^^フランさんお久しぶりでした^^完全復活なるかどうかはまだ怪しい雰囲気であります^^;(困ったもんです)こちらもご同様、梅雨とは思えない陽気と暑い日が続いております。しかし、じっとりジメジメされるよりはいいかと耐え忍んでおるところであります。Takasikunさんはじめまして。わざわざお越しいただきありがとうございます。確かに似た花ですね。サイズ的にも同じ位のようです。ブログ。可愛い花たちをセンス良く、明るい雰囲気に撮影されておられてとても参考になりました。今後とも宜しくお願いいたします。
15 写好 2009/6/30 22:14 遅れました。上記(11)にEOS50Dをエントリー機と書いてしまいました。ハイアマチュア用でした。ウォルターさんはじめ50Dご使用の方が不快な思いをしたかもしれません。申し訳ありませんでした。ウォルターさんの作品を見て性能の良さがわかります。重ねて、ありがとうございました。
遅れました。上記(11)にEOS50Dをエントリー機と書いてしまいました。ハイアマチュア用でした。ウォルターさんはじめ50Dご使用の方が不快な思いをしたかもしれません。申し訳ありませんでした。ウォルターさんの作品を見て性能の良さがわかります。重ねて、ありがとうございました。
1 Kaz 2009/6/29 01:15 これは、横にベンチが空いててもとても座れる雰囲気には無いな。(^^)
これは、横にベンチが空いててもとても座れる雰囲気には無いな。(^^)
5 我夢 2009/6/27 21:07 この木陰のベンチで色々な物語が生まれるんでしょうね♪自分もこの様なロケーションで語り合いたいですね(*^_^*)
この木陰のベンチで色々な物語が生まれるんでしょうね♪自分もこの様なロケーションで語り合いたいですね(*^_^*)
6 裏街道 2009/6/28 10:26 ウォルターさん お元気でしたか〜〜〜^^しばらくお出ましがなかったので???でしたよウォルターさんの作品を楽しみにしておりま〜〜〜す^^スタート35さん おはようございます^^後で気がついたのですがISO感度が800(@_@;)やってしまいましたね〜〜〜設定確認を怠っておりました(-_-;)我夢さん おはようございます^^ご婦人の楽しげな声が絶えませんでしたよ(=^・・^=)ご夫婦という感じは受けなかったのですが・・・・・・・余計なお世話ですね(^^ゞ
ウォルターさん お元気でしたか〜〜〜^^しばらくお出ましがなかったので???でしたよウォルターさんの作品を楽しみにしておりま〜〜〜す^^スタート35さん おはようございます^^後で気がついたのですがISO感度が800(@_@;)やってしまいましたね〜〜〜設定確認を怠っておりました(-_-;)我夢さん おはようございます^^ご婦人の楽しげな声が絶えませんでしたよ(=^・・^=)ご夫婦という感じは受けなかったのですが・・・・・・・余計なお世話ですね(^^ゞ
7 フラン 2009/6/28 21:53 高校生かな?いいなあ〜。青春してますね!ん十年前が懐かしい〜(T_T)
高校生かな?いいなあ〜。青春してますね!ん十年前が懐かしい〜(T_T)
8 stone 2009/6/29 07:45 寄り添う二人の世界ですね‥近寄り難い空気感、光、見事に捉えてます。すばらしい(^^!
寄り添う二人の世界ですね‥近寄り難い空気感、光、見事に捉えてます。すばらしい(^^!
9 裏街道 2009/6/29 19:39 フランさん こんばんは^^どうみても『サンデー毎日』のお年頃でしたよ^^みなさんまだまだがんばりましょう(^^ゞ ファイト〜〜〜!Kazさん こんばんは^^ベンチどころか横の道を通過するにも気をつかいましたよ(^^ゞ氏が貼られる海外の風景写真には常に魅せられております建物にしても橋などの構造物にしても味があり街づくりにも一定のテーマがかんじられます素晴らしいつなぎ写真楽しみにしておりますよ〜〜〜^^stoneさん こんばんは^^♪ ふ〜たり〜のため〜せ〜かいはあるの〜〜〜・・・・・・オイラって古いっすね〜〜〜〜〜〜(^^ゞ
フランさん こんばんは^^どうみても『サンデー毎日』のお年頃でしたよ^^みなさんまだまだがんばりましょう(^^ゞ ファイト〜〜〜!Kazさん こんばんは^^ベンチどころか横の道を通過するにも気をつかいましたよ(^^ゞ氏が貼られる海外の風景写真には常に魅せられております建物にしても橋などの構造物にしても味があり街づくりにも一定のテーマがかんじられます素晴らしいつなぎ写真楽しみにしておりますよ〜〜〜^^stoneさん こんばんは^^♪ ふ〜たり〜のため〜せ〜かいはあるの〜〜〜・・・・・・オイラって古いっすね〜〜〜〜〜〜(^^ゞ
1 stone 2009/6/27 16:08 ピンクの花咲く「苗代苺」といいます。酸味甘味控えめの美味しい苺ですよ。沢山とって食べたい感じしましたが、雀の御馳走なので遠慮しました。^^忘れないうちに貼っておきます。
ピンクの花咲く「苗代苺」といいます。酸味甘味控えめの美味しい苺ですよ。沢山とって食べたい感じしましたが、雀の御馳走なので遠慮しました。^^忘れないうちに貼っておきます。
2 裏街道 2009/6/27 18:36 これが野いちごなのですね^^美味しそうですず〜〜〜っと野いちごと蛇イチゴを混同しておりました(^^ゞ
これが野いちごなのですね^^美味しそうですず〜〜〜っと野いちごと蛇イチゴを混同しておりました(^^ゞ
3 Zi0 2009/6/28 00:00 このぞくぞくするつやつや感!スリランカで見たルビーより真っ赤です^^
このぞくぞくするつやつや感!スリランカで見たルビーより真っ赤です^^
4 stone 2009/6/28 05:55 裏街道さん、Zi0さん、おはようございます。スズメさんがね、心配そうに様子を伺ってるんですよ。少しずつ間を詰めて^^ だので、ふたつほど摘んで退散しました。これ、ちょっと彩度上げました。余計な事した感じがちょいあります。ふふ
裏街道さん、Zi0さん、おはようございます。スズメさんがね、心配そうに様子を伺ってるんですよ。少しずつ間を詰めて^^ だので、ふたつほど摘んで退散しました。これ、ちょっと彩度上げました。余計な事した感じがちょいあります。ふふ
1 F.344 2009/6/27 15:14 梅雨の中休みで全国的にこれだけ暑いと夏の花も一気に開花ですね
梅雨の中休みで全国的にこれだけ暑いと夏の花も一気に開花ですね
8 stone 2009/6/28 05:57 キスゲ、すばらしく綺麗。コントラストが最適(@@!夏ですね夏が来ましたね!
キスゲ、すばらしく綺麗。コントラストが最適(@@!夏ですね夏が来ましたね!
9 フラン 2009/6/28 21:46 バックとも相まって、素敵な雰囲気に仕上がりましたね!夏が来ましたね!こちらでも連日30度を超えて、少々バテ気味です(^_^;)akiさんのところはどうですか?
バックとも相まって、素敵な雰囲気に仕上がりましたね!夏が来ましたね!こちらでも連日30度を超えて、少々バテ気味です(^_^;)akiさんのところはどうですか?
10 Kaz 2009/6/29 00:55 画像の大きさの割に使用メモリーが少ないなと見ると、画質が75%なんですね。それでも、これだけ色合いが奇麗に出るとは。また壁紙に拝借しました。m(__)m
画像の大きさの割に使用メモリーが少ないなと見ると、画質が75%なんですね。それでも、これだけ色合いが奇麗に出るとは。また壁紙に拝借しました。m(__)m
11 aki 2009/6/27 12:25 いっきに夏がやってきたようです。
いっきに夏がやってきたようです。
12 aki 2009/6/29 06:52 ウォルターさんお帰りなさい。写欲をそそるような写真が少なくてすみませんでした。renaさんおはようございます。今ミニ尾瀬公園に咲いています。ぜひ一度おいでください。我夢さんありがとうございます。わりといい色が出たと思います。 Zi0さんありがとうございます。尾瀬の短い夏の代表です。stoneさんありがとうございます。露出補正がうまくいったみたいです。フランさんありがとうございます。暑い日が続きますね、昨日は山形の東根までさくらんぼ狩りに、足を伸ばしてきました。Kazさん壁紙になんて恐縮します。最近この方法で縮小していますが、あまり目立たないようですね。
ウォルターさんお帰りなさい。写欲をそそるような写真が少なくてすみませんでした。renaさんおはようございます。今ミニ尾瀬公園に咲いています。ぜひ一度おいでください。我夢さんありがとうございます。わりといい色が出たと思います。 Zi0さんありがとうございます。尾瀬の短い夏の代表です。stoneさんありがとうございます。露出補正がうまくいったみたいです。フランさんありがとうございます。暑い日が続きますね、昨日は山形の東根までさくらんぼ狩りに、足を伸ばしてきました。Kazさん壁紙になんて恐縮します。最近この方法で縮小していますが、あまり目立たないようですね。
1 鼻水太朗 2009/6/27 09:44 竹取の始まりです。
竹取の始まりです。
2 F.344 2009/6/27 15:11 みずほの国の神事いつか行ってみたいです
みずほの国の神事いつか行ってみたいです
1 stone 2009/6/26 20:44 キンカンの葉っぱにナミアゲハが卵を産みました。一足先に孵化したナミ初齢幼虫と黒い虫、カメムシ?が葉っぱを齧ってます。砂場の棒倒しゲームみたいに‥。大丈夫かなぁ‥
キンカンの葉っぱにナミアゲハが卵を産みました。一足先に孵化したナミ初齢幼虫と黒い虫、カメムシ?が葉っぱを齧ってます。砂場の棒倒しゲームみたいに‥。大丈夫かなぁ‥
3 F.344 2009/6/27 15:05 いつも単眼鏡持って観察されているのでしょうか?観察力にまいった!
いつも単眼鏡持って観察されているのでしょうか?観察力にまいった!
4 stone 2009/6/27 16:04 森さん、F.344さん、こんにちは。へへ、小さいとこ撮っちゃいました。今日見たら、無事残ってました。というか一日で物凄い数の卵数になってました。一枝頂いて自宅でアゲハになってもらおうかなと考え中。花瓶でいけるかな^^
森さん、F.344さん、こんにちは。へへ、小さいとこ撮っちゃいました。今日見たら、無事残ってました。というか一日で物凄い数の卵数になってました。一枝頂いて自宅でアゲハになってもらおうかなと考え中。花瓶でいけるかな^^
5 ウォルター 2009/6/27 19:32 小さな自然。こうゆうものに目を向けられる感性すばらしいといつも思っております。こうゆうところが写真の原点なんでんしょうかね。
小さな自然。こうゆうものに目を向けられる感性すばらしいといつも思っております。こうゆうところが写真の原点なんでんしょうかね。
6 我夢 2009/6/27 21:13 アゲハの卵って初めてみました@@ぜひとも観察日記よろしくです^^
アゲハの卵って初めてみました@@ぜひとも観察日記よろしくです^^
7 stone 2009/6/28 05:52 ウォルターさんお帰りなさい!蝶はタイミング合わなかったので「その後」を撮ってみました。それだけ。^^我夢さん、おはようございます。卵にピンが来なかったーーーあはは。薬撒かれちゃう前に、先程ひと枝貰ってきました。ちょこちょこ新しい枝貰わないとダメですね、いろんなとこから集めます。内緒‥ですが^^;
ウォルターさんお帰りなさい!蝶はタイミング合わなかったので「その後」を撮ってみました。それだけ。^^我夢さん、おはようございます。卵にピンが来なかったーーーあはは。薬撒かれちゃう前に、先程ひと枝貰ってきました。ちょこちょこ新しい枝貰わないとダメですね、いろんなとこから集めます。内緒‥ですが^^;
1 鼻水太朗 2009/6/26 20:29 ここはいつもだみなのね、いい場所取れたことない。ピンもづれたぁ〜、でも好きなのでアップしました。しっさしいぶりだね 40Dなのだ。
ここはいつもだみなのね、いい場所取れたことない。ピンもづれたぁ〜、でも好きなのでアップしました。しっさしいぶりだね 40Dなのだ。
3 ウォルター 2009/6/27 19:11 流石。お祭り写真家太朗さん。臨場感たっぷりですね。
流石。お祭り写真家太朗さん。臨場感たっぷりですね。
4 Zi0 2009/6/27 23:58 顔が良いですね〜祭りの時の男づらは魅力的ですね
顔が良いですね〜祭りの時の男づらは魅力的ですね
5 stone 2009/6/28 06:11 泥男達の密集、観覧の人々の密集、いい構図です。格好いいです、いいなこれ。
泥男達の密集、観覧の人々の密集、いい構図です。格好いいです、いいなこれ。
6 フラン 2009/6/28 21:50 canonでお久しぶりです!毎年思うのですが、これに出る人、お肌ツルツルなんでしょうね^^
canonでお久しぶりです!毎年思うのですが、これに出る人、お肌ツルツルなんでしょうね^^
7 Kaz 2009/6/29 00:58 うわっ、バッチイ!こっち寄るな!と思わず言いたくなる写真ですね。(^^)
うわっ、バッチイ!こっち寄るな!と思わず言いたくなる写真ですね。(^^)
1 スタート35 2009/6/29 17:01 Zi0さん、stoneさん、yukiさん、Kazさん、フランさん ありがとうございます。Zi0さん 川越は楽しいところです、是非一度行ってみてください。うなぎは最高です。stoneさん 過分なお言葉ありがとうございます。ここに立っていると確かに時が止まったような錯覚を感じます。yukiさん 昔の映画にこんな色合いのシーンありましたね。Kazさん 少し古い写真ってこんな色でしたね。その辺をちょっと狙って見ました。クリーム食べながらの散歩はいいですよ。フランさん この建物(櫓)は川越名物の“時の鐘”と言います。鐘がつぶれないように撮ってみました。
Zi0さん、stoneさん、yukiさん、Kazさん、フランさん ありがとうございます。Zi0さん 川越は楽しいところです、是非一度行ってみてください。うなぎは最高です。stoneさん 過分なお言葉ありがとうございます。ここに立っていると確かに時が止まったような錯覚を感じます。yukiさん 昔の映画にこんな色合いのシーンありましたね。Kazさん 少し古い写真ってこんな色でしたね。その辺をちょっと狙って見ました。クリーム食べながらの散歩はいいですよ。フランさん この建物(櫓)は川越名物の“時の鐘”と言います。鐘がつぶれないように撮ってみました。
8 Zi0 2009/6/28 10:05 川越は魅力的な街だと聞きますこのバスで一日撮影旅行したくなりました
川越は魅力的な街だと聞きますこのバスで一日撮影旅行したくなりました
9 stone 2009/6/28 20:39 時が止まったようなムードと心象的な色使いがマッチしてとても格好いいですね。細密な描写すばらしいですーーー、
時が止まったようなムードと心象的な色使いがマッチしてとても格好いいですね。細密な描写すばらしいですーーー、
10 yuki 2009/6/28 20:51 とてもお見事ですね。映画のワンシーンを思わせてくれます〜。すごく良いお写真ですね。
とてもお見事ですね。映画のワンシーンを思わせてくれます〜。すごく良いお写真ですね。
11 Kaz 2009/6/29 01:13 昔の彩色写真を思わせる独特な色が景色にあってますね。ソフトクリームを食べながら散歩してみたい町です。(^^)
昔の彩色写真を思わせる独特な色が景色にあってますね。ソフトクリームを食べながら散歩してみたい町です。(^^)
12 フラン 2009/6/29 10:47 ここ、よく見かけますけど川越だったんですね。群馬かと思ってました^^;真ん中の高い建物は火の見やぐらでしょうか?レトロで素敵な街ですね^^
ここ、よく見かけますけど川越だったんですね。群馬かと思ってました^^;真ん中の高い建物は火の見やぐらでしょうか?レトロで素敵な街ですね^^
1 裏街道 2009/6/26 17:46 stoneさん こんにちは^^どこの空き地にも咲いている様なので雑草かと思っていましたが園芸品種なのですね^^
stoneさん こんにちは^^どこの空き地にも咲いている様なので雑草かと思っていましたが園芸品種なのですね^^
3 テレ助 2009/6/26 07:44 ツユクサの色って好きですね。この紫色、何故か惹かれるんですよ。蕊の色との対比も良い感じですね。
ツユクサの色って好きですね。この紫色、何故か惹かれるんですよ。蕊の色との対比も良い感じですね。
4 我夢 2009/6/26 08:56 しっとり濡れた紫のツユクサいきいき感漂います紫の花が優しいですね
しっとり濡れた紫のツユクサいきいき感漂います紫の花が優しいですね
5 stone 2009/6/26 09:58 テレ助さん、我夢さん、おはようございます。水玉なのに渋めの描写になりました。この紫が出なくてもっと青だったんですが色合わせしちゃった^^;桔梗やデュランタ、コムラサキの実は紫が出るのに花って不思議です。
テレ助さん、我夢さん、おはようございます。水玉なのに渋めの描写になりました。この紫が出なくてもっと青だったんですが色合わせしちゃった^^;桔梗やデュランタ、コムラサキの実は紫が出るのに花って不思議です。
6 stone 2009/6/26 18:49 裏街道さん、こんにちは。野原でよくご覧になるツユクサは青いのかな青花でマメの花みたいな形のだとそこらじゅうで見掛けますね。この三枚の花びら、三角の紫は花壇でしか見ないです。たまに捨てられたのが路地裏とかで野生化してますけど。^^野草のツユクサこちら↓青花です。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/22756藤色っぽい花のマルバツユクサも時々野原で見掛けます。マルバツユクサは葉っぱがフリルみたいに波打ってます。
裏街道さん、こんにちは。野原でよくご覧になるツユクサは青いのかな青花でマメの花みたいな形のだとそこらじゅうで見掛けますね。この三枚の花びら、三角の紫は花壇でしか見ないです。たまに捨てられたのが路地裏とかで野生化してますけど。^^野草のツユクサこちら↓青花です。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/22756藤色っぽい花のマルバツユクサも時々野原で見掛けます。マルバツユクサは葉っぱがフリルみたいに波打ってます。
7 裏街道 2009/6/26 19:24 あら?私が見ている花は別物でしたか(^^ゞ
あら?私が見ている花は別物でしたか(^^ゞ
1 rena 2009/6/25 21:34 先日、高速を乗り継ぎながら千葉まで行って来ました。運転はしませんが首都高は混んでいて乗ってるだけで疲れました^_^;
先日、高速を乗り継ぎながら千葉まで行って来ました。運転はしませんが首都高は混んでいて乗ってるだけで疲れました^_^;
4 我夢 2009/6/26 08:57 首都高速通ったことはありませんがゴールデンタイムは凄いらしいですね^^
首都高速通ったことはありませんがゴールデンタイムは凄いらしいですね^^
5 裏街道 2009/6/26 17:50 renaさん こんにちは^^湾岸線か東北道へ向かう中央環状線ですね^^以前船が送電線を切って大騒ぎになった事がありましたね〜
renaさん こんにちは^^湾岸線か東北道へ向かう中央環状線ですね^^以前船が送電線を切って大騒ぎになった事がありましたね〜
6 rena 2009/6/27 13:21 きょうは暑いですね〜用事をすませて今帰りましたが・・冷房を付けずに運転したせいで熱中症になるところでした(~_~;)yukiさん stoneさん 我夢さん 裏街道さんありがとうございます^^めったに行かないのですが空いていれば90分で行くのですが当日は二時間半くらいかかりました。車窓からの写真ですのでお目汚しですが・・・(^^♪
きょうは暑いですね〜用事をすませて今帰りましたが・・冷房を付けずに運転したせいで熱中症になるところでした(~_~;)yukiさん stoneさん 我夢さん 裏街道さんありがとうございます^^めったに行かないのですが空いていれば90分で行くのですが当日は二時間半くらいかかりました。車窓からの写真ですのでお目汚しですが・・・(^^♪
7 ウォルター 2009/6/27 19:23 首都高は込むのが怖く、深夜、早朝のみの走行に徹しおりますので、景色を楽しんだことがありません(泣き)こんな穏やかな景色も望めるんですね。
首都高は込むのが怖く、深夜、早朝のみの走行に徹しおりますので、景色を楽しんだことがありません(泣き)こんな穏やかな景色も望めるんですね。
8 rena 2009/6/28 17:52 ウォルターさんわたしが運転の時は早朝か深夜まったく同じです^^通常は主人の運転で私はもっぱら助手席ですが最近は都内へ夫婦で出かける事はありません〜このときは出張で行った時に撮りました(*^^)v
ウォルターさんわたしが運転の時は早朝か深夜まったく同じです^^通常は主人の運転で私はもっぱら助手席ですが最近は都内へ夫婦で出かける事はありません〜このときは出張で行った時に撮りました(*^^)v
1 我夢 2009/6/25 18:19 今シーズン初の蓮の花咲いてる数が少ない上に人が多すぎでした(^^ゞファインダー覗いてピンとってたらおばちゃんが・・・・ケータイ持って割り込んできて・・・・・文句言う気にもなりませんでしたもっと広い所でゆっくり撮りたいですね♪
今シーズン初の蓮の花咲いてる数が少ない上に人が多すぎでした(^^ゞファインダー覗いてピンとってたらおばちゃんが・・・・ケータイ持って割り込んできて・・・・・文句言う気にもなりませんでしたもっと広い所でゆっくり撮りたいですね♪
8 Kaz 2009/6/27 04:00 むむ、花、半分で来ましたか。こういうのは真似できない感性だな。私だと、花半分じゃ満足できなくて、右も入れる。すると周りの花にも眼が行ってついでに入れちゃう。で、咲いてる環境も入れなきゃということで池を入れる。そうすると携帯で邪魔するおばちゃんも構図に入れる...と際限なく何でも入れちゃう写真になってしまうのだ。(^^;
むむ、花、半分で来ましたか。こういうのは真似できない感性だな。私だと、花半分じゃ満足できなくて、右も入れる。すると周りの花にも眼が行ってついでに入れちゃう。で、咲いてる環境も入れなきゃということで池を入れる。そうすると携帯で邪魔するおばちゃんも構図に入れる...と際限なく何でも入れちゃう写真になってしまうのだ。(^^;
9 我夢 2009/6/27 07:56 フランさん、裏街道さん、Kazさんおはようございます♪これいつもいく紫陽花寺の三室戸寺でのハス撮影でした池じゃなくて大きな瓶のなかに育ってるハスの花かなりの数があり順番に咲いては枯れての繰り返し・・・180mmで近かったので花全部は入らずでたて構図で半分だけの切り取りでした^^
フランさん、裏街道さん、Kazさんおはようございます♪これいつもいく紫陽花寺の三室戸寺でのハス撮影でした池じゃなくて大きな瓶のなかに育ってるハスの花かなりの数があり順番に咲いては枯れての繰り返し・・・180mmで近かったので花全部は入らずでたて構図で半分だけの切り取りでした^^
10 F.344 2009/6/27 15:21 切取り方で色々なドラマが産まれるような気がします構図の妙勉強になります
切取り方で色々なドラマが産まれるような気がします構図の妙勉強になります
11 ウォルター 2009/6/27 19:25 撮影時間帯からしてどのようにバックを落とされたのでしょうか。ドラマティックなお写真に仕上がりましたね。
撮影時間帯からしてどのようにバックを落とされたのでしょうか。ドラマティックなお写真に仕上がりましたね。
12 我夢 2009/6/27 20:48 F.344さん、ウォルターさん有難うございます♪F.344さん構図はいつものパターンですが好きなイメージにするとこうなります^^ワンパターンな今日この頃・・・(^^ゞ変化をつけて行きたいですね(*^_^*)ウォルターさんバックは日差しがきつかったので光ってる花びらにあわせたら勝手に落ちてくれました多少加工しているので花が浮き上がったんだと思います^^難しいことは解りませんが結果良ければすべて良しです(*^_^*)
F.344さん、ウォルターさん有難うございます♪F.344さん構図はいつものパターンですが好きなイメージにするとこうなります^^ワンパターンな今日この頃・・・(^^ゞ変化をつけて行きたいですね(*^_^*)ウォルターさんバックは日差しがきつかったので光ってる花びらにあわせたら勝手に落ちてくれました多少加工しているので花が浮き上がったんだと思います^^難しいことは解りませんが結果良ければすべて良しです(*^_^*)
1 裏街道 2009/6/25 17:08 ご無沙汰しておりました。(^^ゞ栗の花が終わって間がないというのにこんなに大きな若イガがたくさんついていましたよ。^^それにしても何故こんな容になったのでしょうね・・・・。?
ご無沙汰しておりました。(^^ゞ栗の花が終わって間がないというのにこんなに大きな若イガがたくさんついていましたよ。^^それにしても何故こんな容になったのでしょうね・・・・。?
4 Zi0 2009/6/25 23:45 ミドリがぷんぷんと匂ってくるようなお写真とってもインパクトありますねーー!
ミドリがぷんぷんと匂ってくるようなお写真とってもインパクトありますねーー!
5 フラン 2009/6/26 10:47 もう栗のとげが出てきてるのですか!こちらでは今、花が咲いています。秋の色より爽やかでいい色ですね^^
もう栗のとげが出てきてるのですか!こちらでは今、花が咲いています。秋の色より爽やかでいい色ですね^^
6 裏街道 2009/6/26 17:29 我夢さん stoneさん ZiOさん フランさん こんにちは^^こちらは梅雨の晴れ間で暑くてたまりません(^^ゞなるほど注意してみると真ん中に棒の様なものがありますね〜雌花がイガになる・・・・・いや〜勉強させて頂きました(^^ゞ産まれたてといった淡い緑が綺麗だったので撮ってみただけで指摘されるまでまったく気がつきませんでした^^ここを覗いていると日本列島を南から北へと季節が進んでいく様子がはっきりと確認できますね^^
我夢さん stoneさん ZiOさん フランさん こんにちは^^こちらは梅雨の晴れ間で暑くてたまりません(^^ゞなるほど注意してみると真ん中に棒の様なものがありますね〜雌花がイガになる・・・・・いや〜勉強させて頂きました(^^ゞ産まれたてといった淡い緑が綺麗だったので撮ってみただけで指摘されるまでまったく気がつきませんでした^^ここを覗いていると日本列島を南から北へと季節が進んでいく様子がはっきりと確認できますね^^
7 stone 2009/6/26 18:37 前にアップで撮ったの貼ってました。ちょっと分かりやすいです。(^^↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/13402
前にアップで撮ったの貼ってました。ちょっと分かりやすいです。(^^↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/13402
8 裏街道 2009/6/26 19:22 ほんとにわかりやすいですね^^こうやってイガになってゆくのですね〜
ほんとにわかりやすいですね^^こうやってイガになってゆくのですね〜
1 森 2009/6/25 06:47 アガパンサスの花はとてもフォトジェニックですね。何だか不思議な写真で、幻想的です。
アガパンサスの花はとてもフォトジェニックですね。何だか不思議な写真で、幻想的です。
9 裏街道 2009/6/26 17:31 ZiOさん こんにちは^^梅雨の季節になると紫色の花々がグッと増える様に感じますね
ZiOさん こんにちは^^梅雨の季節になると紫色の花々がグッと増える様に感じますね
10 J−max 2009/6/26 21:01 花火のような、万華鏡のような・・・顔をひっくり返してみてみたら、やっぱ線香花火だ^^キレイで面白い一枚です。
花火のような、万華鏡のような・・・顔をひっくり返してみてみたら、やっぱ線香花火だ^^キレイで面白い一枚です。
11 まー君 2009/6/27 08:15 マクロの世界を堪能しました。手前のうすいぼかしがいいあんばいです。打ち上げ花火で、手前に煙が薄くかかるようなイメージを感じました。春は黄色や白の花が目立ちますが、夏になるとこういう紫が目立ってきます。また見せてください。
マクロの世界を堪能しました。手前のうすいぼかしがいいあんばいです。打ち上げ花火で、手前に煙が薄くかかるようなイメージを感じました。春は黄色や白の花が目立ちますが、夏になるとこういう紫が目立ってきます。また見せてください。
12 ウォルター 2009/6/27 19:20 前ボケを上手に生かしして、雰囲気意抜群のお写真になりましたね。広がり、躍動感を感じるお写真と思います。
前ボケを上手に生かしして、雰囲気意抜群のお写真になりましたね。広がり、躍動感を感じるお写真と思います。
13 Zi0 2009/6/27 21:58 eos44さんはじめまして、ありがとうございます^^裏街道さん紫って色自体なんとなく心が乱されます^^J−maxさんありがとうございますあ、そうかぁ〜ひっくり返しで線香花火ですね!!花火の王道、定番、一番好きです!まー君さんありがとうございます頑張ってきれいなお花見つけてUPしますのでまた見てくださいねこちら横浜ではうすい煙のかかる花火もうすぐで見られそうです^^ウォルターさんおひさです!雰囲気だけですけど^^;ウォルターさんまた復活UP期待してます〜〜!^^
eos44さんはじめまして、ありがとうございます^^裏街道さん紫って色自体なんとなく心が乱されます^^J−maxさんありがとうございますあ、そうかぁ〜ひっくり返しで線香花火ですね!!花火の王道、定番、一番好きです!まー君さんありがとうございます頑張ってきれいなお花見つけてUPしますのでまた見てくださいねこちら横浜ではうすい煙のかかる花火もうすぐで見られそうです^^ウォルターさんおひさです!雰囲気だけですけど^^;ウォルターさんまた復活UP期待してます〜〜!^^
1 aki 2009/6/25 19:15 こんなきれいな夕日が見れる空梅雨もいいですね。ウォルターさんの帰りを待ちましょう。
こんなきれいな夕日が見れる空梅雨もいいですね。ウォルターさんの帰りを待ちましょう。
12 裏街道 2009/6/26 17:43 フランさん こんにちは^^夕暮れの風景はいつまで眺めていても飽きませんね〜防波堤が濡れ先端に波飛沫が見えます静かな夕暮れの様でも結構波があるのでしょうかね〜
フランさん こんにちは^^夕暮れの風景はいつまで眺めていても飽きませんね〜防波堤が濡れ先端に波飛沫が見えます静かな夕暮れの様でも結構波があるのでしょうかね〜
13 Kaz 2009/6/27 05:00 ユーヤケマンの面目躍如ですね。(^^)次回、ここで撮る時は、防波堤左先端から5メートルの位置で、匍匐姿勢で波しぶきとテトラポッドの合間に落ちる夕陽をキボー。濡れた防波堤に映る夕日も忘れずに、よろしく。そのためにびしょ濡れで風邪引いたり、カメラが錆びついても当方は一切責任を持ちませんが。(^^;
ユーヤケマンの面目躍如ですね。(^^)次回、ここで撮る時は、防波堤左先端から5メートルの位置で、匍匐姿勢で波しぶきとテトラポッドの合間に落ちる夕陽をキボー。濡れた防波堤に映る夕日も忘れずに、よろしく。そのためにびしょ濡れで風邪引いたり、カメラが錆びついても当方は一切責任を持ちませんが。(^^;
14 まー君 2009/6/27 08:11 いいですねぇ〜! しばし見とれてしまいました。太陽が沈んでいる雰囲気が良く出ていて最高です。日本海側のきれいな夕陽に再度挑戦したくなりました。
いいですねぇ〜! しばし見とれてしまいました。太陽が沈んでいる雰囲気が良く出ていて最高です。日本海側のきれいな夕陽に再度挑戦したくなりました。
15 ウォルター 2009/6/27 19:18 気持ちのやすらぐお写真ですね。暫くこんな風景にあっていないような気がします。また元気になったら、写真も投稿したいと思いますのでよろしくお願いいたしますm○m
気持ちのやすらぐお写真ですね。暫くこんな風景にあっていないような気がします。また元気になったら、写真も投稿したいと思いますのでよろしくお願いいたしますm○m
16 フラン 2009/6/28 21:44 裏街道さん、Kazさん、まー君さん、ウォルターさん(お久しぶりです!^^)ありがとうございます。夕焼けマンの名に恥じないように、一生懸命修行します!名前がダサいけど(^_^;)
裏街道さん、Kazさん、まー君さん、ウォルターさん(お久しぶりです!^^)ありがとうございます。夕焼けマンの名に恥じないように、一生懸命修行します!名前がダサいけど(^_^;)
1 F.344 2009/6/24 20:49 レンズのトラブルで満足なのが撮れませんでしたが報告写真とします外へのカールは自然の巻物
レンズのトラブルで満足なのが撮れませんでしたが報告写真とします外へのカールは自然の巻物
4 フラン 2009/6/25 11:44 くるっとカールした花びらが、とても面白いですね!そういえば、こんな髪型をした人いましたね^^;
くるっとカールした花びらが、とても面白いですね!そういえば、こんな髪型をした人いましたね^^;
5 我夢 2009/6/25 18:24 カーリーヘアーな可愛いお花ですね♪自分は毎朝寝癖との戦いです^^
カーリーヘアーな可愛いお花ですね♪自分は毎朝寝癖との戦いです^^
6 stone 2009/6/25 19:05 この木、とても小さな木と先日聴きましたがウリノキとそっくりの花ですね。ちょっと吃驚しました(^^;
この木、とても小さな木と先日聴きましたがウリノキとそっくりの花ですね。ちょっと吃驚しました(^^;
7 aki 2009/6/25 19:27 「アクシバ」面白い形の花ですね。今度探してみます。
「アクシバ」面白い形の花ですね。今度探してみます。
8 F.344 2009/6/25 21:36 フランさま 我夢さま stoneさま akiさまコメントありがとうございますこの花本当に小チャイです丈は足首まで見逃してしまいます下から覗いて又は葉を上げないと見えないくらいです不思議なくらい綺麗に巻きます
フランさま 我夢さま stoneさま akiさまコメントありがとうございますこの花本当に小チャイです丈は足首まで見逃してしまいます下から覗いて又は葉を上げないと見えないくらいです不思議なくらい綺麗に巻きます
1 aki 2009/6/25 19:21 白の紫陽花と水滴の描写がとてもきれいですね。
白の紫陽花と水滴の描写がとてもきれいですね。
4 フラン 2009/6/24 22:00 透き通るような綺麗な紫陽花ですね!透明感があって素敵です!家の紫陽花なんですか〜!いいですね〜^^
透き通るような綺麗な紫陽花ですね!透明感があって素敵です!家の紫陽花なんですか〜!いいですね〜^^
5 Zi0 2009/6/24 22:49 これは綺麗なしずく写真ですねアジサイも薄ミドリの血管を持った消え入りそうな白とってもキラキラしてていいですねーーー!
これは綺麗なしずく写真ですねアジサイも薄ミドリの血管を持った消え入りそうな白とってもキラキラしてていいですねーーー!
6 森 2009/6/25 06:49 水滴がより効果をあげていますね。とても透明感が有る写真です。
水滴がより効果をあげていますね。とても透明感が有る写真です。
7 テレ助 2009/6/25 06:49 みずみずしい作品ですね。白い色もとても清純な感じ…茎の緑が透けているようです。鬱陶しい雨も、こうすれば気持ち良く見えますね。
みずみずしい作品ですね。白い色もとても清純な感じ…茎の緑が透けているようです。鬱陶しい雨も、こうすれば気持ち良く見えますね。
8 stone 2009/6/25 19:18 F.344さん、ありがとうございます。狭い所に植えてますので構図が難しかったです。水玉がなんとか撮れてるかな^^フランさん、茎が細いので、雨が降るとすぐ折れちゃうんですこれ。紫陽花なのに雨が苦手なのかも‥、ひとつ一つの花は普通の紫陽花よりかなり小粒の花で可愛いですよ。Zi0さん、光を透かして撮りたいなと思ったんですけどなかなかアングルが決まりません。結構撮ったうちの一枚です。アップもいいかなとか思ったんですけどね^^森さん、夜に雨が降り、朝に止んでいましたので急いで表に出ました。なかなか雨上りの朝ってなかったんですよ。花の綺麗なうちに撮れてよかったです。ちょっと露出補正を下げ過ぎたので少し明るく持ち上げました。テレ助さん、普通に見る紫陽花の半分くらいの小粒の花の塊なんですこれ。乾いた表情も少し透明感があります。雨上がりの朝を待っていました。間に合って良かった^^
F.344さん、ありがとうございます。狭い所に植えてますので構図が難しかったです。水玉がなんとか撮れてるかな^^フランさん、茎が細いので、雨が降るとすぐ折れちゃうんですこれ。紫陽花なのに雨が苦手なのかも‥、ひとつ一つの花は普通の紫陽花よりかなり小粒の花で可愛いですよ。Zi0さん、光を透かして撮りたいなと思ったんですけどなかなかアングルが決まりません。結構撮ったうちの一枚です。アップもいいかなとか思ったんですけどね^^森さん、夜に雨が降り、朝に止んでいましたので急いで表に出ました。なかなか雨上りの朝ってなかったんですよ。花の綺麗なうちに撮れてよかったです。ちょっと露出補正を下げ過ぎたので少し明るく持ち上げました。テレ助さん、普通に見る紫陽花の半分くらいの小粒の花の塊なんですこれ。乾いた表情も少し透明感があります。雨上がりの朝を待っていました。間に合って良かった^^
1 森 2009/6/24 06:32 我が家のネコです。すぐテーブルの上にあがる。困ったねこです。でも許してしまうネコ馬鹿です。Canon IXY DIGITAL 50
我が家のネコです。すぐテーブルの上にあがる。困ったねこです。でも許してしまうネコ馬鹿です。Canon IXY DIGITAL 50
3 stone 2009/6/24 18:23 こんにちは。立派になりましたねー。いい視線です。キラキラしてます^^!
こんにちは。立派になりましたねー。いい視線です。キラキラしてます^^!
4 森 2009/6/24 19:21 テレ助さん、ネコの野性味たっぷりに惚れこんでいます。手も掛かりますが、かわいいものですね。stoneさん、このいネコは私が保護してから2年を迎えます。あの頃には手のひらに載るほどの大きさでした。
テレ助さん、ネコの野性味たっぷりに惚れこんでいます。手も掛かりますが、かわいいものですね。stoneさん、このいネコは私が保護してから2年を迎えます。あの頃には手のひらに載るほどの大きさでした。
5 フラン 2009/6/24 21:52 凛としてますね!可愛いとかっこいいが合わさった感じです^^
凛としてますね!可愛いとかっこいいが合わさった感じです^^
6 Zi0 2009/6/24 22:43 凛々しいネコさんフリーズした視線がまたネコさんぽいです^^
凛々しいネコさんフリーズした視線がまたネコさんぽいです^^
7 森 2009/6/25 06:54 フランさん、可愛くてかわいくて、つい写真に撮ってしまいます。残念なのはいつも同じ写真になってしまうことです。Zi0さん、ネコの眼は素晴らしい被写体ですね。ついつい撮影をしてしまいます。特に黒と白なので見栄えが良いようです。
フランさん、可愛くてかわいくて、つい写真に撮ってしまいます。残念なのはいつも同じ写真になってしまうことです。Zi0さん、ネコの眼は素晴らしい被写体ですね。ついつい撮影をしてしまいます。特に黒と白なので見栄えが良いようです。
1 Kaz 2009/6/23 21:12 オウェゴの町(正確には村ですが)の横を流れるサスケハナ川。縦写真七枚繋ぎです。
オウェゴの町(正確には村ですが)の横を流れるサスケハナ川。縦写真七枚繋ぎです。
4 ボロン 2009/6/24 20:06 縦写真の7枚繋ぎって言うのは、初めて見ました。なるほどこれだと上下にもかなりの範囲が撮れますね。早速やってみます。
縦写真の7枚繋ぎって言うのは、初めて見ました。なるほどこれだと上下にもかなりの範囲が撮れますね。早速やってみます。
5 Zi0 2009/6/24 22:42 サスケハナって調べたら下田駅前の船の名前でヒットしましたそれにしても原生林で囲まれた自然の多い川なんですね〜
サスケハナって調べたら下田駅前の船の名前でヒットしましたそれにしても原生林で囲まれた自然の多い川なんですね〜
6 Kaz 2009/6/26 22:38 フランさん、写真では青く奇麗に写っていますが、実際は雨上がり直後で川の水は泥色。泳ぐと体が茶色になりそうでした。(^^)stoneさん、ビーバーはどうかな。もっと北の水のきれいな所にはいそうですが。そのうち撮ってみたい動物の筆答候補に入れときます。ボロンさん、悪いソフトを教えてしまったようで、パノラマ中毒になりましたね。(^^)http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/41945私も今のところ最高はこの53枚繋ぎですが、100枚をいつ超えても不思議じゃないです。上下があればパノラマっぽくない普通の写真に近くなるので、私は最近はこの方式が多いです。 縦写真上下三段で各7〜10枚、都合、20〜30枚ぐらいを合わせるのががちょうど良いかも。ZiOさん、上の英語のスペル間違ってました。本当は Susquehanna でした。(^^;英語で調べてたら、ゴメン。m(__)m下田の船の名前にあるのですか、ペリーが来航した時の四隻の黒船のうちの一隻の名前ですから不思議はないですが。日本だとさしずめ、巡洋艦最上という感じかな。“枯れ”度数85%超えたら茶飲み友達を探した方が良さそうな。(^^)
フランさん、写真では青く奇麗に写っていますが、実際は雨上がり直後で川の水は泥色。泳ぐと体が茶色になりそうでした。(^^)stoneさん、ビーバーはどうかな。もっと北の水のきれいな所にはいそうですが。そのうち撮ってみたい動物の筆答候補に入れときます。ボロンさん、悪いソフトを教えてしまったようで、パノラマ中毒になりましたね。(^^)http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/41945私も今のところ最高はこの53枚繋ぎですが、100枚をいつ超えても不思議じゃないです。上下があればパノラマっぽくない普通の写真に近くなるので、私は最近はこの方式が多いです。 縦写真上下三段で各7〜10枚、都合、20〜30枚ぐらいを合わせるのががちょうど良いかも。ZiOさん、上の英語のスペル間違ってました。本当は Susquehanna でした。(^^;英語で調べてたら、ゴメン。m(__)m下田の船の名前にあるのですか、ペリーが来航した時の四隻の黒船のうちの一隻の名前ですから不思議はないですが。日本だとさしずめ、巡洋艦最上という感じかな。“枯れ”度数85%超えたら茶飲み友達を探した方が良さそうな。(^^)
7 ウォルター 2009/6/27 19:09 繋ぎを感じさせない自然な仕上がり。流石ですね。広角レンズで無理に引き伸ばした写真とは違った迫力のあるお写真ですね。
繋ぎを感じさせない自然な仕上がり。流石ですね。広角レンズで無理に引き伸ばした写真とは違った迫力のあるお写真ですね。
8 Kaz 2009/6/28 23:56 ウォルターさん、復帰モードかな。めでたい、めでたい。蟄居生活もそろそろ飽きられたのではと思ってたところですよ。(^^)>繋ぎを感じさせない自然な仕上がりへへ、これもひとえにMSのフリーソフトのおかげですがな。あかげさまで、文字通り写真撮影の幅が広がってます。(^^)
ウォルターさん、復帰モードかな。めでたい、めでたい。蟄居生活もそろそろ飽きられたのではと思ってたところですよ。(^^)>繋ぎを感じさせない自然な仕上がりへへ、これもひとえにMSのフリーソフトのおかげですがな。あかげさまで、文字通り写真撮影の幅が広がってます。(^^)
1 Kaz 2009/6/23 21:04 テント生活から文明社会に戻ってまいりました。(^^)これはニューヨーク州オウェゴの町に架かる橋。向こうに見えるのは町の裁判所の建物です。
テント生活から文明社会に戻ってまいりました。(^^)これはニューヨーク州オウェゴの町に架かる橋。向こうに見えるのは町の裁判所の建物です。
2 フラン 2009/6/24 22:03 アメリカって国旗が多いですよね。橋には必ずと言っていいほど掲げてるんじゃないですか?裁判所も教会っぽいですね^^
アメリカって国旗が多いですよね。橋には必ずと言っていいほど掲げてるんじゃないですか?裁判所も教会っぽいですね^^
3 Zi0 2009/6/24 22:39 アメリカの橋って趣のあるものが多いですよね〜日本の近代的な橋梁って味もそっけもないですし
アメリカの橋って趣のあるものが多いですよね〜日本の近代的な橋梁って味もそっけもないですし
4 aki 2009/6/25 19:34 橋も建物もすばらしいデザインですね。カメラアングルがとてもうまいと思います。
橋も建物もすばらしいデザインですね。カメラアングルがとてもうまいと思います。
5 Kaz 2009/6/26 22:53 フランさん、アメリカは橋に限らず国旗の多い所です。日本で日の丸掲げてる所って、右系の方の事務所ぐらいかな。ZiOさん、この橋も新しく架けた橋のようですが、周りの雰囲気に合わせて考えたデザインがされてますね。akiさん、アメリカの田舎にはデザイン的にも優れた建物が多いんですよ。それでいて、別に観光地にもなっていない普通の町、そんな所に行くのが私は好きです。
フランさん、アメリカは橋に限らず国旗の多い所です。日本で日の丸掲げてる所って、右系の方の事務所ぐらいかな。ZiOさん、この橋も新しく架けた橋のようですが、周りの雰囲気に合わせて考えたデザインがされてますね。akiさん、アメリカの田舎にはデザイン的にも優れた建物が多いんですよ。それでいて、別に観光地にもなっていない普通の町、そんな所に行くのが私は好きです。
6 スタート35 2009/6/29 18:11 人影がなく、なんかのんびりしたムードがいいですね。ずーっと眺めていたくなります。
人影がなく、なんかのんびりしたムードがいいですね。ずーっと眺めていたくなります。
1 我夢 2009/6/22 22:37 いいですねぇ〜〜〜〜川の流れの音が聞こえてきそうです蚊取り線香必要ですね^^
いいですねぇ〜〜〜〜川の流れの音が聞こえてきそうです蚊取り線香必要ですね^^
11 フラン 2009/6/24 11:44 テレ助さん、ありがとうございます。>日本画のようにおほめの言葉、恐縮です<m(__)m>風がなかったので3秒持ちこたえました^^;Kazさん、ありがとうございます。>大判ラミネートに印刷し、裏から照明を当てて喫茶店の壁に・・・いいシチュエーションですね!^^私ならコーヒーでなくて、生ビール頼みそう^^renaさん、ありがとうございます。>蚊さえ居なければそうなんですよ〜(T_T)夏はしょうがないとはいえ、あちこちかゆくなりながらの撮影は集中力を欠きますね(T_T)
テレ助さん、ありがとうございます。>日本画のようにおほめの言葉、恐縮です<m(__)m>風がなかったので3秒持ちこたえました^^;Kazさん、ありがとうございます。>大判ラミネートに印刷し、裏から照明を当てて喫茶店の壁に・・・いいシチュエーションですね!^^私ならコーヒーでなくて、生ビール頼みそう^^renaさん、ありがとうございます。>蚊さえ居なければそうなんですよ〜(T_T)夏はしょうがないとはいえ、あちこちかゆくなりながらの撮影は集中力を欠きますね(T_T)
12 stone 2009/6/24 18:35 綺麗な空間ですね。癒しのせせらぎ空間、三秒の時の流れの詰まった世界素敵です。
綺麗な空間ですね。癒しのせせらぎ空間、三秒の時の流れの詰まった世界素敵です。
13 フラン 2009/6/24 21:50 stoneさん、ありがとうございます。ここは公園の池に注ぐ小さな川(?)です。散歩してる人にジロジロ見られましたが、最近は気にならなくなりました(^_^;)
stoneさん、ありがとうございます。ここは公園の池に注ぐ小さな川(?)です。散歩してる人にジロジロ見られましたが、最近は気にならなくなりました(^_^;)
14 森 2009/6/25 06:51 この場所が、人工的なところでしかも小さな流れと知って驚きました。大自然の中での撮影のように見えます。更に驚くのは3秒も手持ち、、驚きました。
この場所が、人工的なところでしかも小さな流れと知って驚きました。大自然の中での撮影のように見えます。更に驚くのは3秒も手持ち、、驚きました。
15 フラン 2009/6/25 09:23 森さん、ありがとうございます。>3秒も手持ちいや、正確に言うと、3秒手押さえです^^;下において手で固定してました^^;
森さん、ありがとうございます。>3秒も手持ちいや、正確に言うと、3秒手押さえです^^;下において手で固定してました^^;
1 aki 2009/6/22 20:29 今年芽を出した幼木を見つけました。アオモリトドマツともいいます。
今年芽を出した幼木を見つけました。アオモリトドマツともいいます。
4 Zi0 2009/6/22 23:35 顔を近づけたらプ〜〜ンときつい匂いがするような感じですね小さな虫もちょっと休憩モード^^
顔を近づけたらプ〜〜ンときつい匂いがするような感じですね小さな虫もちょっと休憩モード^^
5 aki 2009/6/23 19:45 F.344さん、我夢さん、Zi0さんいつもありがとうございます。車道の土手にオオシラビソの幼木が元気良く育っていました。秋にも見に行きたいと思います。
F.344さん、我夢さん、Zi0さんいつもありがとうございます。車道の土手にオオシラビソの幼木が元気良く育っていました。秋にも見に行きたいと思います。
6 フラン 2009/6/24 11:56 松の芽ですか。こんなにアップのは初めてみました!なんか可愛く見えますね^^
松の芽ですか。こんなにアップのは初めてみました!なんか可愛く見えますね^^
7 stone 2009/6/24 19:03 モミの木の仲間なんですね。丸くふっくらした新芽、楽しみですね^^!標高が高いと大きくならないそうですが、この子は高木になれそうな場所ですか?
モミの木の仲間なんですね。丸くふっくらした新芽、楽しみですね^^!標高が高いと大きくならないそうですが、この子は高木になれそうな場所ですか?
8 aki 2009/6/25 19:11 フランさんさん、stoneさんありがとうございます。雪の多い場所なので、負けずに大木となってくれれれば良いのですが。
フランさんさん、stoneさんありがとうございます。雪の多い場所なので、負けずに大木となってくれれれば良いのですが。