花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: チョットだけよ!7  2: シュンラン11  3: 遺影7  4: 羽根コプター その29  5: 水仙の蕾 ; 北向きの畑11  6: 椿28  7: 椿110  8: ネギ坊主・その後8  9: 雨の日に、5  10: 東京の桜210  11: 毛糸を纏った羽根コプター10  12: 天使の涙6  13: 春の包装紙9  14: 東京の桜10  15: これって罪?10  16: 遠くから望遠で12  17: 陽を浴びてサンシュユ11  18: クリスマス・チアー7  19: ランではありません。3  20: 咲き始めの頃7  21: 手付かず12  22: 花かんざし9  23: オオイヌノフグリ7  24: テストです。7  25: 東京の里山から: ウグイスカグラ8  26: 春めいて8  27: 再びセントポーリア8  28: むむむ・・・11  29: 先日の河津桜11  30: 東京の里山から:ヒイラギナンテン(クローズアップ)9  31: 東京の里山から:ヒイラギナンテン6  32: 柊南天の実です。10      写真一覧
写真投稿

チョットだけよ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1281x854 (131KB)
撮影日時 2010-03-08 12:37:42 +0900

1   pipi   2010/3/8 21:07

今晩は〜♪
主人が写真材料の為、カランコエを買って来ました。。。
未だ蕾が多い初々しいカランコエです。
チョットだけ花が咲いてます♪

3   Ekio   2010/3/8 22:17

pipiさん、こんばんは。
カランコエの花ことば、「幸福を告げる」「あなたを守る」・・・だそうですね。
小さな蕾が開いていくのが楽しみですね。

4   まこまこ   2010/3/8 22:22

pipiさん こんばんは〜
カランコエの花は知らなかったので検索してみました。
赤、オレンジ、黄色、ピンク、色々なカラーがあるのですね。
この花は黄色でしょうか?楽しみですね。
それにしてもピントの捉まえかたがお上手です。
マクロレンズではないと思いますがボケ方が自然でとても綺麗に撮れているともいます。

5   TOHOTEY   2010/3/9 00:27

ご夫婦で写真をお楽しみですか。
微笑ましいことです。
カランコエを前に、お二人のおでこが触れんばかりの距離で、
写真談義でも如何ですか。

美しい写真を期待していますよ。

6   そら   2010/3/9 02:53

pipiさん こんばんは
gokuuさんのはオシマイだそうですが
まだまだ カランコエはこれからが・・ですね。
我家も 漸く 一・二輪 咲き始めたばかりです。
黄に白い花も見えますが?生き生きして美しいですね

7   Nozawa   2010/3/9 06:21

お早うございます。

 さわやかな色合いで宜しいですね。
ご主人もお花が好きで気を使われるようで宜しいですね。

コメント投稿
シュンラン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (300KB)
撮影日時 2010-02-28 16:46:44 +0900

1   gokuu   2010/3/8 19:15

山野草愛好家に喜ばれるシュンランも最近は園芸店にも出ていました。
生育環境が適合しないと、買って帰っても恐らく枯らして仕舞います。
という訳で、撮影だけして帰りました。(笑)

7   gokuu   2010/3/8 22:19

Ekioさん こんばんは〜〜
場所が選べません。もう少しバツックが単調な方がベターですが
売り場です。並べ替えは無理ですね。幾ら厚顔でも。(笑)

8   そら   2010/3/9 18:04

gokuuさん、こんばんは
山野草の春ランですか。最近余り見かけなくなり
イメージ少し違っていました。地味さを感じさせない
優しい雰囲気ですね。

9   Nozawa   2010/3/9 18:29

今晩は

 しゅんらんの蕾も春の息吹ですね。
私も、和ランはのことは良く知りません。

10   gokuu   2010/3/9 19:32

そらさん こんばんは〜〜
ご近所で山野草の愛好家のシュンランを見ていました。
園芸店に有るのは、珍しいなと思い撮影しました。
シックな蕾がなんともいえず可愛くて。^/^

11   gokuu   2010/3/9 19:34

Nozawaさん こんばんは〜〜
蘭に付いては素人です。ただ珍しさで撮影しました。
山野草が園芸店に出る事自体も。です。

コメント投稿
遺影
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (274KB)
撮影日時 2010-03-01 13:36:55 +0900

1   TOHOTEY   2010/3/8 19:59

生命は輪廻します。
しばしのお別れ・・・。

『よい爺様は、お外であそびましょう』

3   gokuu   2010/3/8 19:00

本日バッサリ散髪しました。来年の為に。忍びないが
もう鉢は坊主にしました。これは今年最後の遺影です。
部屋が寂しくなりましたが、これからは部屋より外ですね。

4   pipi   2010/3/8 21:27

gokuuさん今晩は〜♪
バッサリ散髪は必要ですよね。そうですね来年為にね^^
私もバッサリ散髪したいです。来年の為に・・・チャウチャウ(笑)

5   gokuu   2010/3/8 22:13

pipiさん こんばんは〜〜
旦那さんが買ったばかり。散髪したら夫婦喧嘩に。
そんな事しませんよね。大切に育ててください。
花が終わったら何時でもどうぞ。カランコエが喜びます。
あ、pipiさんが美容院へですね。もう少し我慢を。
此処からは絶対に見えませんから。(笑)

6   そら   2010/3/9 21:43

gokuuさん こんばんは
今年最後とは・・随分早い店仕舞いですこと・・。
でも、今の時期に 切り詰めておけば 今年中に
再度 花が見られると思いますが。
我が家のカランコエは、これから 漸く1.2輪咲き始めました。

7   gokuu   2010/3/9 22:23

そらさん こんばんは〜〜
最近カランコエは季節に関係なく園芸店に並べて有ります。
この黄色も確か季節外れに買った記憶が有ります。若しかして
2度咲きも期待出来ますね。でも切り過ぎたかも。葉がない位。

コメント投稿
羽根コプター その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (2,586KB)
撮影日時 2010-03-05 14:25:01 +0900

1   まこまこ   2010/3/8 18:46

レタッチについての云々がありましたので、後日撮影したものを載せさせて頂きます。
ちなみにこの写真はレタッチは一切しておりません。

5   Nozawa   2010/3/8 20:23

今晩は

 はい、誹謗のつもりで書いたのではありませんのでお気を悪くなさらないでください。K20Dなどのペンタックスのデジイチを買う人はこの色合いが好きで買いますので。

 フアィンシャープネスのおよその説明と、もし直したいならこのくらいで他社と似てくるという説明のつもりです。

6   pipi   2010/3/8 21:46

まこまこさん今晩は〜♪
綺麗な赤ムラサキですね。
春に相応しい花ですね^^
心もラララ〜〜♪になりますよ。

7   まこまこ   2010/3/8 22:54

pipiさん こんばんは〜
ラベンダーの季節には少し早い気がしますけれど、印象の強い紫に出会えてとても嬉しく思います。
これからがそれこそ花咲く季節ですから楽しみが増えますね。

8   そら   2010/3/9 03:05

まこまこさん こんばんは
綺麗な赤紫色がでていますね。
確かに!少し早い気がしますけれど・・。
たぶん こちらは4〜5月頃だったかと。
待ち遠しいわ〜 (*^_^♪

9   まこまこ   2010/3/9 19:27

そらさん こんばんは〜
ラベンダーは目の前いっぱいに咲いてこそ「うわ〜綺麗!」と感動すると思いますので、まだこのくらいの数では物足りないですね。
早くその光景を見たいものです。
4〜5月頃ですか〜、楽しみにお待ち下さい。
その頃にそらさんの作品を是非アップして下さいね。楽しみにしています。

コメント投稿
水仙の蕾 ; 北向きの畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (718KB)
撮影日時 2010-03-08 15:32:35 +0900

1   Nozawa   2010/3/8 16:39

 北向きの日当たりが悪く寒い畑も水仙の蕾がたくさん出てきました。
咲くのももうすぐです。

7   Nozawa   2010/3/8 20:18

TOHOTEYさん、今晩は

 愛犬?は、色気より食い気でしてカメラを向けるとあっ向いてホイです。おやつをもらうときだけニコニコしてこちらを向きます。
また愛犬のチャンスを狙ってみます。

水仙は、日本水仙が勝手にたくさん密生しています。

8   pipi   2010/3/8 21:54

Nozawaさん今晩は〜♪
咲くのが楽しみですね。。
こちらのスイセンはまだ冬眠中かもです^^
咲いたらUPしてくださいね。

9   Nozawa   2010/3/9 06:19

pipiさん、お早うございます。

 北向きの畑も雪がとけますと蕗の薹や水仙が一気に伸びてきました。開花が楽しみです。
北海道も雪解けごは一気に伸びて咲くと思います。
山陰は今日明日は雪が降る予報になっていまして寒きが戻りました。

10   そら   2010/3/9 17:11

Nozawaさん こんにちは
春の雪解けを俟つ山陰も 今日は雪になっているのでは。
ふっくらした蕾は我が家の咲きかけスイセンにも似ていますね。
この雪の後は 暖かくなるようで 一気に開花しそうですね
又 魅せてくださいね。愉しみです。

11   Nozawa   2010/3/9 18:13

そらさん、今晩は

 今日は麻から雪ふりでこの水仙も今は少し雪をかむっていると思います。今日の雪がとけたら早く咲いてほしいです。
あちこちにたくさん生えている日本水仙と思います。

コメント投稿
椿2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (251KB)
撮影日時 2010-03-08 09:40:19 +0900

1   そら   2010/3/9 03:16

気まぐれpapaさん こんばんは
真赤な花色とお洒落な花容が目を惹きます。 
珍しい椿の花に魅せられています。

4   gokuu   2010/3/8 18:50

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
こちらも素敵な赤。雄蕊を見せないとはカッコイイ。(笑)
椿は種類が多いです。名前を探すのは大変。(^^ゞ

5   Ekio   2010/3/8 21:56

気まぐれpapaさん、こんばんは。
珍しい椿を見せていただきました。蕊を引っ張ったら何か出てきそうですね・・・しませんよ、そんなこと。

6   まこまこ   2010/3/8 22:51

気まぐれpapaさん こんばんは
こんな椿もあるのですね初めてみました。
燃えるような赤が印象的です。

7   Nozawa   2010/3/9 06:23

お早うございます。

 おしべも内側の花びらになってしまった珍しい椿の花なのでしょうが、珍しい綺麗な花の画像をありがとうございます。

8   気まぐれpapa   2010/3/9 19:37

皆様コメントありがとうございます。
ちと仕事にかかってしまい、お一人お一人の
コメントが書けません。ご容赦ください。

珍しいと思うとカメラが向いていますね(笑)
現像して見ると、咲ききっていないせいか綺麗な
形状と芯の面白さに感心しています。

コメント投稿
椿1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (248KB)
撮影日時 2010-03-04 10:49:37 +0900

1   Ekio   2010/3/8 21:47

気まぐれpapaさん、こんばんは。
色も形も綺麗に整って、花も喜ぶような写りですね。

6   まこまこ   2010/3/8 19:13

Nozawaさん こんばんは。

いえいえ要らぬお節介などとんでもありません、感謝致します。
仰るようにPENTAXは少し派手目に写る傾向があり、それを好みにしている方もいることも事実です。
要は好みの問題だろうと理解しています。
わたしは基本的に極端なレタッチとトリミングは好みではないですし、いわれのない中傷は不愉快以外の何物でもありません。
もっと気持ちよく行きたいものですね。
コメントありがとうございました。

7   まこまこ   2010/3/8 19:15

気まぐれpapaさん こんばんは。
書き込んでいる内にこちらに移動してしまったようです。
大変失礼を致しました。お詫び致します。

8   pipi   2010/3/8 22:05

気まぐれpapaさん今晩は〜
見事な椿ですね。
実際に拝見したいです。気まぐれpapaさん幸せですね。
綺麗な椿鑑賞を最後に
今日は看板にしま〜す。Zzzzz!

9   気まぐれpapa   2010/3/9 19:40

皆様コメントありがとうございます。
ちと仕事にかかってしまい、お一人お一人の
コメントが書けません。ご容赦ください。

まこまこさん、良くあることですから
気になさらずに。(私も時々・笑)

綺麗な花はただ見るだけでも心が落ち着きますね。

10   そら   2010/3/9 21:27

気まぐれpapaさん こんばんは
綺麗な椿ですね〜 二輪とも整った花容で・・
 和菓子の様でもあり 蝋細工の花のイメージも・。
うっとり!見入ってしまいました。

コメント投稿
ネギ坊主・その後
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/88sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (194KB)
撮影日時 2010-03-07 14:35:47 +0900

1   そら   2010/3/7 23:51

如何したのかしら?うな垂れた表情です。 

4   harbcookey   2010/3/8 02:09

後ちょっとで咲きそうですね^^
水仙も色んな種類が有るのでどんな花か楽しみです。

5   写真好きA   2010/3/8 05:49

そらさん、おはようございます。
最近ちょっと寒い為かと思います。
温かくなればすぐに開くと思います。
また、アップしてください。

6   gokuu   2010/3/8 07:18

そらさん おはようございます。
中間報告ご苦労様です。蕾の内から首を垂れるとは。
きっと大輪が開くのではないでしょうか。楽しみです。*^-^)

7   TOHOTEY   2010/3/8 13:44

ぼく ネギ坊主じゃないとしょげています。

この後、どうなるのか もう一仕事お願いしますね。

8   そら   2010/3/9 01:58

harbcookeyさん 写真好きAさん gokuuさん TOHOTEYさん
皆さん こんばんは〜 いつも有難うございます。

う〜ん もう暫くかかりそうですね〜
他の種類は 蕾が膨らんで開花するのは 早いのですが。
このスイセンはこの状態から時間がかかるのですよ。

又、寒くなります。
開花はもう暫く、お預けですね。

昨年は?と 調べてみますと 同じ時期 同じ姿で・。
楽しみにしてて下さい (*^=^*)

ネギ坊主じゃ〜ないとしょげて・・可哀想なことをしました。
私も反省m(_ _)mです。寒さが戻って花は 大丈夫かしら。

コメント投稿
雨の日に、
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/84sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (181KB)
撮影日時 2010-03-07 14:57:37 +0900

1   そら   2010/3/7 23:43

庭の隅で蕾のクロッカスを見つけました。
一輪だけでは寂しいけど。

2   Nozawa   2010/3/8 01:19

お早うございます。

 こちらでもクロッカスは、植えたまま横着をして数年放置してますとみな黄色のクロッカスばかり残ってほかの色は消えてしまいました。
でも、黄色もきれいです。

3   そら   2010/3/8 01:36

Nozawaさん こんばんは
早々のコメント有難うございます。
こちらも昨年からのクロッカスです。
今のところ一本だけ・・元気カラー?だけに自身も
丈夫なのでしょうか。 黄色も綺麗ですね。

4   gokuu   2010/3/8 07:13

そらさん おはようございます。
おお、雨上がりの黄色の蕾が美しいです。今日辺り開きますね。
開いたら是非。*^-^)

5   そら   2010/3/9 01:24

gokuuさん こんばんは
有難うございます。
昼間は病院へ出かけたり雑用でお遊びの方は・。
開花したなら・・今は雨になっていますので
大丈夫?かしら・・。

コメント投稿
東京の桜2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,059KB)
撮影日時 2010-03-05 16:10:51 +0900

1   masa   2010/3/7 23:10

おぉっ、いい… 襖絵のようだ。
日本の春ですねぇ。

6   gokuu   2010/3/8 07:21

写真好きAさん おはようございます。
まさに日本がですね。美しい桜の。*^-^)

7   TOHOTEY   2010/3/8 13:40

深夜に 調べましたが種の特定ができず 悔しい思いが・・・

おしべが長いのが特徴かと・・・
花びらの開き方なども、見比べながら・・・
名前が無い交配種かなぁと 妥協致しました。
 
何となく ストレス感じます。

8   そら   2010/3/9 01:13

写真好きAさん 再こんばんは
早春に咲く桜で 画像のような 梅の花似で丸みのある花弁
寒桜(かんざくら)という桜を
ある資料で見かけたのですが。桜の種類は交配種も含め
多くの品種があるそうですので
特定は難しいものです。
桜は桜で・・品種名などは判る範囲で好いのでは・・と
個人的な意見ですが。

この場をお借りしてTOHOTEYさんへ ↑にも書きましたが
植物には改良種、交配種など多くの品種が搾取され、その全ての
情報を眼にすることは無理ですね 
「種の特定ができず悔しい思い」とありますが 
余り無理はなさらずとも・・。
花を愉しむどころかストレスを感じる様ではお体に触ります。

9   TOHOTEY   2010/3/9 01:46

東京に植えられた桜ですから、謂れや由緒があるのではと、探しました。
東京は江戸期から桜の美しい都市ですからね。

写真好きAさんの見て居られる花や虫を、せめてネット上で共有できれば、
少しでも写真好きAさんのような目線で・・・。

悔しいですね。少しでも見習いたいのに・・・
そう思うとストレスが・・・

この桜が、何時どのような謂れで植えられたのか、
名前も当然分れば分るほど、一枚の写真の深みが増しますね。
昔からの写真愛好家ですから、若い人とは考え方がねぇ。
理解して頂ける人だけで、いいですよ。

10   写真好きA   2010/3/9 17:01

TOHOTEYさん、そらさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
確かに名前が分かった方が良いのですが、
この桜は公園とかではないので名札が付いていません。
仕事が忙しいのもあるし、次の被写体の事を考えてしまいますので、
分からなくても気にしないことにしています。
実際電車に乗って出かけないと色々な花がみつからないので
そちらの方に時間がかかってしまいます。
TOHOTEYさんの仰ることも分かるのですが
桜という名前はあるし、とりあえず、珍しい桜(梅似桜)で
ご勘弁をお願いします。

コメント投稿
毛糸を纏った羽根コプター
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (3,271KB)
撮影日時 2010-02-28 16:05:25 +0900

1   まこまこ   2010/3/7 22:53

ラベンダーキューレットがもう咲いているのですね。
まだ寒いためか綺麗な毛糸をしっかり纏っています。

6   gokuu   2010/3/8 07:15

まこまこさん おはようございます。
レタッチされたのでしょうか?全体に明るすぎる感じは。
園芸店にも出ていましたが、もっと紫が濃いと思いますが。

7   TOHOTEY   2010/3/8 13:58

レタッチ失敗ですね。
葉の色が不自然です。

カメラは忠実に色を拾いますが、画像処理ソフトは高価なものほど、
忠実に扱える人は少なくなります。過度なレタッチ画像を自分の感性だと思い込んでいる人、多いです。
簡単な処理ソフトほど、プログラム上で高度な処理がなされて、使いやすくなっています。
 
少し、お勉強されて、自然を気楽に美しく表現されるほうが、楽しくなります。

8   まこまこ   2010/3/8 18:25

そらさん こんばんは
管理されている公園に咲いていました。
咲いて間もないようで毛糸がしっかりと付いています。

Nozawaさん こんばんは
去年は咲いていませんでしたが今年初めてですね。

harbcookeyさん こんばんは
他の種類のラベンダーは紫が薄めなのですが、この種類は結構鮮やかですね。

写真好きAさん こんばんは
たくさん咲いていれば目立つのですが、ほんの少しの株だけ植えたのだと思います。
偶然見かけたので写真に収めた次第です。

gokuuさん TOHOTEYさん こんばんは
暗めに写ってしまったので露出とハイライトを上げたくらいです。
その他のレタッチはしてません

9   Nozawa   2010/3/8 18:41

再度今晩は

 Pentaxのデジイチは、K100D以前の機種は普通のキャノンやニコンのような色合いに、K10D以降は 青が+10%、緑が+5%位強く出るように設計されてるようです。RAWで撮っても同じなのでローパスフィルター辺りですでに違うかもしれません。

空を撮ったり景色を撮ったりすると、青空や樹木が綺麗な色で写るのはそのためと思われます。私は、RAW -> JPG現像時に直してます。
要らぬおせっかいすみませんです。

10   まこまこ   2010/3/8 19:14

Nozawaさん こんばんは。

いえいえ要らぬお節介などとんでもありません、感謝致します。
仰るようにPENTAXは少し派手目に写る傾向があり、それを好みにしている方もいることも事実です。
要は好みの問題だろうと理解しています。
わたしは基本的に極端なレタッチとトリミングは好みではないですし、いわれのない中傷は不愉快以外の何物でもありません。
もっと気持ちよく行きたいものですね。
コメントありがとうございました。

コメント投稿
天使の涙
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (1,778KB)
撮影日時 2010-03-03 14:39:41 +0900

1   まこまこ   2010/3/7 22:09

先日見つけた可愛いスノードロップです。
スノーフレークも撮影したいのですが今年はまだ逢えていません。

2   TOHOTEY   2010/3/7 22:16

電球が、ハカッ・・・

スノードロップのトレードマークの緑の紋が少ししか見えない。

でも、電球が、パカッ・・・面白いです。

3   そら   2010/3/7 22:50

まこまこさん こんばんは
スノードロップの花弁が開いた状態は初めてみました。
緑の紋はスノーフレークだけのものかと・・
こちらにも緑の紋があったのですね。一つ学習出来ました。
有難うございます。

4   まこまこ   2010/3/7 22:58

TOHOTEYさん こんばんは〜
この位置からの形が良かったので緑の紋は無視してしまいました。
電球が開いたみたいで本当に面白いですね。

そらさん こんばんは〜
去年は見つけられなかったのですが今年は早くも逢えてしまいました。
こうして見るとユニークな形で好きになりますね。

5   gokuu   2010/3/8 07:04

まこまこさん おはようございます。
開いたスノードロップは始めてです。
それを斜め上から。白い花弁と少しだけ見える緑が美しいですネ。
バックのボケ処理も良くて素晴らしいです。

6   まこまこ   2010/3/8 22:47

gokuuさん こんばんは〜
コメントありがとうございます。
緑色の表現はそうでもないのですが白は難しいですね。
どうしても白飛び傾向になってしまいます。
そろそろ沢山のスノードロップが見られるようになりますね。

コメント投稿
春の包装紙
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x2500 (672KB)
撮影日時 2010-02-14 14:06:56 +0900

1   Ekio   2010/3/7 19:55

フォトコン板でまったく同じ写真をアップしましたが、こちらでは本来の?タイトルを付けました。

5   そら   2010/3/7 23:00

Ekioさん、こんばんは
お食事処などで 卓上に使用している和紙の敷物の
季節毎の図柄に其のまま使えますね。
季節感が溢れた好い作品に・・素敵ですね。

6   まこまこ   2010/3/7 23:08

Ekioさん こんばんは〜
なるほど白い包装紙と表現してもいいくらいのお写真です。
紙製のバッグでも似合いますね。
高島屋もバラをやめてこれにしてはどうでしょう。

7   まこまこ   2010/3/7 23:15

綺麗に撮られていますね。
背景もピッタリです。
マメザクラにも似ていますが、何という桜でしょうか?

8   まこまこ   2010/3/7 23:30

Ekioさん こんばんは
前文7ですが、東京の桜2に貼るつもりが間違えてしまいました。
失礼しました。

9   Ekio   2010/3/8 03:05

みなさん、ありがとうございます。
タイトルを付ける時は割と楽しんで付けています。
花に囲まれた雰囲気から「春の包装紙」として、だったらスクエアが良いかな、と。
面白いですよね、撮るときは考えていなかったことがタイトルを付けてやると、また変わった表情を見せ始めます。

コメント投稿
東京の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (862KB)
撮影日時 2010-03-05 16:22:24 +0900

1   写真好きA   2010/3/7 18:35

ちょっと色の薄い割と珍しい桜です。
今、満開です。

6   そら   2010/3/7 22:04

写真好きAさん こんばんは
満開の桜ですか 生憎の雨で残念でしたね
珍しい桜だそうですが
色白肌に蕊の点々・・ソバカス美人桜ですね 

7   masa   2010/3/7 22:06

雄蕊が特徴的ですね。珍しい桜とのことですが何という名前か分かりましたら教えてください。
露出補正が+1.0になっていますが、アンダーサイドのお写真があれば見たいなぁ、と思います。

8   写真好きA   2010/3/7 22:57

TOHOTEYさん、そらさん、masaさん、こんばんは、
素敵なコメントありがとうございます。
この桜は、公園なら名札があって分かるのですが近くの駐車場の
隅にあって名前が分かりません。
ネットで探したのですが良く分からず、今咲いている河津桜とか
大寒桜とも違うので割と珍しいとしたわけで、割とと言うわけで
100%珍しいかは不明です。
実際の色はもう少し白に近く、この写真は色が飛んでしまったので
マゼンタよりに寄せたものです。
後で蕾がある順光のものをアップしておきます。見てください。

9   Ekio   2010/3/7 23:04

写真好きAさん、こんばんは。
早咲きの桜ですよね、断定は出来ませんが大島桜が近いような気がします。

10   写真好きA   2010/3/7 23:29

Ekioさん、こんばんは、わざわざありがとうございます。
私も大島桜かなと思って調べたのですが
蘂がこちらの方が大きく、開いてもいるし、
葉っぱが出ていないのでぴったりではないような気がしています。
同種だとは思います。

コメント投稿
これって罪?
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (166KB)
撮影日時 2010-03-07 14:52:15 +0900

1   そら   2010/3/7 17:09

可愛いお顔 ついつい覗き見してしまいました〜
ムスカリさんゴメンナサイ!

6   写真好きA   2010/3/7 20:31

そらさん、こんばんは、
良く見ると花の中に顔のようなものが
見えるような気がします。
青が綺麗で良く撮れていると思います。

7   TOHOTEY   2010/3/7 22:00

お天気の良い、光あふれる日にもっと覗き込んで下さい。
とても美しいお顔がみえますよ。
透過光でフルーが際立ち、覗きが病みつきに・・・。

8   そら   2010/3/7 22:39

Nozawaさん こんばんは
有難うございます。
今日も小雨でしたが ブルーのきれいな色がつき 
草丈も 日に日に伸び始めています。

gokuuさん こんばんは
驚かせてスイマセン。
今夜は悪夢をみるかも・・(;-_-;
大きすぎると 可憐さが失せますね

harbcookeyさん こんばんは
ダイナミックに表現しすぎました?
ムスカリのお顔が良く見えるかと 
ついつい・・です(*^ヮ^*

Ekioさん こんばんは
ベビー服の赤ちゃん・・想像できますね
お顔の周りにフリフリの付いた帽子も可愛い!

写真好きAさん こんばんは
花の中に顔をみました。蕊が目と口のようですね。
最近になって花色の青がとても綺麗になってきました。

TOHOTEYさん こんばんは
そうですね 今日は生憎の小雨模様で。
お天気になったら是非 挑戦して見たいと思います。

皆さん、沢山のコメント 感謝で〜す。

9   まこまこ   2010/3/7 23:03

そらさん こんばんは〜
もうムスカリが咲いたのですね。
青紫の鈴がたくさん付いている下からのアングルも面白いですね。

10   そら   2010/3/7 23:24

まこまこさん こんばんは
ハイ!頭が覗き始めたかと思うと日に日に
成長です。つい青紫の鈴の中 興味深深・・で
回転レンズ機能の古いデジを使用しました。

コメント投稿
遠くから望遠で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,360KB)
撮影日時 2010-03-07 15:22:22 +0900

1   Nozawa   2010/3/7 16:51

こんにちは

 朝から雨降りなので、青軸性の白梅を遠くから望遠での撮影です。
晴れたら近くから撮りたいたいです。

8   Nozawa   2010/3/7 19:52

Ekioさん、今晩は

 はい、青軸性の白梅の花は、遠めに見ると黄緑色の梅に見えますのでとても綺麗です。この畑のものは少し遅めに咲くみたいです。

9   TOHOTEY   2010/3/7 22:12

このような梅の表現も面白いです。
大きな梅の木が必要ですね。こちらでは木が小さい分、
背景の処理で、見慣れた構図で毎年・・・少し飽きた。

10   Nozawa   2010/3/8 01:16

TOHOTEYさん、今晩は

 三日ほど雨が降っています。特に7日はふりっぱなしで気温も6度とひくいです。ずぽらをして、傘を差して農道からの望遠で手持ち撮影です。全体にピントが合い面白いです。
早くやんでほしいですが、雪に変わってきて二日ほど冬型が続くらしいです。今も寒いです。

11   harbcookey   2010/3/8 02:10

こちらも一日中雨で日曜日なのに家にこもっていました。
雨に打たれて梅も寒そうですね。

12   Nozawa   2010/3/8 03:06

harbcookeyさん、今晩は

 雨ばかり降り続いてます。
さらに、今日明日は雪も降りそうとか、困ります。
梅の花も散りそうですね。

コメント投稿
陽を浴びてサンシュユ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (2,011KB)
撮影日時 2010-03-05 13:41:25 +0900

1   まこまこ   2010/3/7 13:45

蕾のままでずいぶん経ったのですがやっと咲き出したサンシュユ(山茱萸)です。
もう少しで満開になりそうです。

7   まこまこ   2010/3/7 20:57

写真好きAさん こんばんは 初めましてよろしくお願い致します。
そうですね近所の公園にかなり咲いていて、ここ10日ほどで咲き出したようですね。
ご推察の通り、シグマの180mmマクロで撮影しました。
被写界深度がかなり浅いので、背景のボケも結構楽しめています。

8   まこまこ   2010/3/7 21:00

写真好きAさん 追伸
読み違いをしてしまいましたが、レンズではなくカメラですね。
コンデジのDP1sも持っていまして、フォビオンの解像感に感激しているところです。

9   TOHOTEY   2010/3/7 21:46

タイトルに苦労されたのでは・・・
陽を浴びて・・・?

こちらでも開花が始まっています。このようにはいかないでしょうが、撮影してこなくっちゃ・・・。

10   そら   2010/3/7 23:15

まこまこさん こんばんは
サンシュユと山椒は別物だということを
昨年 掲示板で教わりました。
飛び出した蕊がカワユイ!

11   まこまこ   2010/3/7 23:25

TOHOTEYさん こんばんは。
そうなんです。タイトル付けにくくて何となくサンシュユを付けてこうなってしまいました。
タイトルって難しいですね、いつも苦労します。

そらさん こんばんは
サンシュユと山椒、声にすると似てますね。
漢方の生薬で山茱萸を音読みでサンシュユになったらしいですが、舌をかみそうな読みです。
もうすぐ外に大きく飛び出した花になります。

コメント投稿
クリスマス・チアー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (295KB)
撮影日時 2010-03-04 12:24:19 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/7 11:29

なんと本で調べたらありました。
アセビは色が白く、クリスマスはピンク色でした。

<花の本>
持ってる花の本は
1)春から夏に咲く草花
2)夏から冬に咲く草花
3)ベランダ園芸・室内園芸
(各・園芸ハンドブック)
4)新・園芸クリニック
しかし、めくって目的の花を探すのに時間がかかります(笑)

3   m3   2010/3/7 12:24

気まぐれpapaさん こんにちは
 <花の本> たくさんお持ちですね
 園芸種は栽培している方にお伺いするとして
 自生しているのは、大変ですよね。
 小生はNetで調べています。
 たとえば、下記URLの「植物園へようこそ!」などです。
 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html

4   まこまこ   2010/3/7 13:18

気まぐれpapaさん こんにちは。
しっとりとした雰囲気の花ですね。
普通のアセビよりもピンクがかった色がとても綺麗です。

5   Ekio   2010/3/7 18:53

気まぐれpapaさん、こんばんは。
おちょぼ口の可愛い花ですね。薄紅色がいい味わいです。

6   そら   2010/3/8 01:14

気まぐれpapaさん こんばんは
ご苦労様です 「クリスマス・チアー」ですか
ほのかなピンク色が 何とも初々しい感じがします。
判らない花名を調べるのは一苦労も二苦労もありますね。
園芸種は育てた経験から中りをつけて・・頼りは二冊の事典
とネット検索です。「植物園へようこそ!」を初め「季節の花300」、
みともり花のHP、四季の草花 ・かげきん花図鑑‥などで

7   気まぐれpapa   2010/3/8 12:48

gokuuさん、こんにちは。
クリスマスは商品名みたいですね。
小さいけど、近くで見ると可愛い花です。

m3さん、こんにちは。
本だけはたくさんあるのですが、調べる途中で
綺麗な花を見ると脱線してしまう癖があり、な
かなか先に進めません。ネットも使うと膨大な
資料になりそうですね。

まこまこさん、こんにちは。
以外やいがいにつやつやでしっとりしている花
だと気付きました。可愛いですよね♪

Ekiさん、こんにちは。
薄いピンクと、濃いピンクが咲いていました。
濃い方はピンがうまくあってなくて没です(笑)

そらさん、こんにちは。
本当ですね。
興味のある方でしたら、早く調べることができる
のでしょうが、私みたいな「適当」な人間には、
調べるのも一苦労、二苦労です(笑)
花の写真を撮るのは好きなんですが・・・・(笑)

コメント投稿
ランではありません。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1640x1095 (330KB)
撮影日時 2010-03-06 12:28:16 +0900

1   masa   2010/3/7 11:25

ヒイラギナンテンのド・アップです。
7-8ミリの粒状の花が、実はこんなに豪華な顔をしているとは!
でも、やっぱりこの花は樹冠に控えめに載っている姿を遠くから眺める
のがいいようです。

2   gokuu   2010/3/7 12:17

masaさん こんにちは〜〜
おお!ドアップを。こうして観察すると理科の実験教室に。
花を愛でるには、やはり適当な距離が良いですね。

3   masa   2010/3/12 23:07

gokuuさん:
ほとんど香りらしい香りのない花なんですが、これだけ大きくすると何か匂ってきそうに思うのも不思議です。

コメント投稿
咲き始めの頃
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (282KB)
撮影日時 2010-02-16 13:06:16 +0900

1   gokuu   2010/3/7 09:05

現在は、もう繁茂状態です。やはり咲き始めの方が綺麗。娘十八。

3   gokuu   2010/3/7 20:53

写真好きAさん こんばんは〜〜
はい、もう咲いています。現在は。上へ上へと蕾が増えます。
この写真は先初めで、今は3段目まで花が開き賑やかになりました。

4   TOHOTEY   2010/3/7 21:34

この娘さん 恥ずかしがって左へ遠慮されたのですか。
レンズの癖なのか左ピンが甘いように思います。

シンメトリーで良かったように思います。
 
我が家のサクラソウ成長が止まりました。周囲は野草ばかりです。

5   そら   2010/3/8 00:16

gokuuさん こんばんは
育ちが好いと飽きるほど長〜く咲き続けます。
蕾が可なり残っていますね まだまだ華を楽しめますよ〜。

6   gokuu   2010/3/8 07:08

TOHOTEYさん えおはようございます。
詳細にご覧頂有難うございます。カメラの癖では有りません。
風の悪戯です。そよ風でも揺らぎます。SS優先で撮るべきでした。

7   gokuu   2010/3/8 07:10

そらさん おはようございます。
そうですね。まだ1ヶ月以上は咲き続けると思います。
少し間を空ければ良かったのに、詰めすぎて繁茂状態。(ーー;)

コメント投稿
手付かず
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/26sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (486KB)
撮影日時 2010-03-06 13:05:03 +0900

1   baaaaba   2010/3/7 09:28

gokuuさん、おはようございます。。
背丈が1m以上ですが。。。
大きいですね〜 家の庭の万両のイメージでは低木の印象があります。
今日も雨ですか〜 こちら関東も雨です。。

8   gokuu   2010/3/7 17:32

まこまこさん こんばんは〜〜
間違いなく万両です。億両では有りません。
花は秋です。咲くのは。白い小さな花です。
良く観ないと見過ごしますね。秋までお待ちを。
と言って、先過ぎて忘れる事請け合いです。(笑)

9   そら   2010/3/7 17:42

gokuuさん こんにちは
万両は 随分 大きく成長するのですね
今は他所様でご馳走を・・其の内 家主様に
気付かない内に ご馳走様・・なんてことには?

10   gokuu   2010/3/7 17:59

pipiさん こんばんは〜〜
万両は正月の寄せ植えに使いますよね。
活花には千両ですね。な〜んでか。
それはね。判りません。笑点の観すぎや。(笑)

11   Ekio   2010/3/7 18:37

gokuuさん、こんばんは。
雨で艶やかな絵になりましたね。なかなかいい実のなり具合です。

12   gokuu   2010/3/7 20:10

Ekioさん こんばんは〜〜
葉と実のバランスが絶妙です。自然の有り難さ。雨が応援を。
コメントを有難うございます。

コメント投稿
花かんざし
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (326KB)
撮影日時 2010-02-28 16:35:26 +0900

1   gokuu   2010/3/7 07:25

TOHOTEYさん おはようございます。
開花したのも有ります。あまり沢山は遠慮しました。

5   そら   2010/3/7 00:07

gokuuさん こんばんは
春近し・・で大盛況 最近の花板のスピードには
お手上げ状態です。
開き加減が丁度好いですね。かんざし一輪 
このまま髪飾りに・・。
 

6   Nozawa   2010/3/7 01:14

今晩は

 花のひとつだけを見るとほんとにかんざしですね。

7   gokuu   2010/3/7 07:27

harbcookeyさん おはようございます。
パソコンは便利ですね。知らなくても変換キーで出てきます。(笑)

8   gokuu   2010/3/7 07:30

そらさん おはようございます。
いやいや本当に忙しい板!朝に夜に1日2回は。
閲覧を休んだら大変な事に。可愛いですね蕾のほうが。

9   gokuu   2010/3/7 07:31

Nozawaさん おはようございます。
花の名前。誰が最初に付けるのでしょう。ぴったりです簪に。

コメント投稿
オオイヌノフグリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (427KB)
撮影日時 2010-03-05 11:11:44 +0900

1   凡打   2010/3/6 23:18

庭に咲いているオオイヌノフグリ
ござを敷いて寝そべって戯れながらの一枚です

3   TOHOTEY   2010/3/7 00:06

凡打さんも花板に参戦ですか、暖かくなって投稿が増えてコメントが大変です。

暗い背景に、鮮やかな群青がふたつ、とても美しいです。

4   そら   2010/3/7 00:23

凡打さん こんばんは
本当に!お久さ・・です。
庭ですか そういえば 珍しく我家の庭では
オオイヌノフグリは観掛けません。可愛い野の花ですね。

5   凡打   2010/3/7 20:34

gokuuさん
TOHOTEYさん
そら さん
こんばんは お久しぶりです_(_^_)_

ちょっと体調が・・・・・ またぽちぽちお邪魔させていただきます
コメントありがとうございました

6   まこまこ   2010/3/7 20:48

凡打さん はじめまして
春を告げる花の一つですね。
とても良い構図で撮られていると思います。
なかなかこの様に撮ろうとするアングルが見つからない花でもあります。
このブルーの小さな花が大好きで、今年もたくさん撮影をしてしまいました。
オオイヌノフグリ(犬のふぐりとは気の毒な名前です)ではなく、別名:星の瞳とも呼ばれているのでそちらの名前が好きではあります。

7   凡打   2010/3/7 23:54

まこまこさん こんばんは
オオイヌノフグリは小さい花で地面を這うように咲きますから
撮るのが大変ですよね
これは自分の庭の中に咲いていたものでしたので
ござの上に寝そべって好き勝手な態勢がとれましたので
こんな風に撮れました
道端などに咲いているのは構図を決めるのに難儀しますね
コメントありがとうございました
よろしくお願いいたします

コメント投稿
テストです。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x552 (125KB)
撮影日時 2010-03-06 07:58:43 +0900

1   baaaaba   2010/3/6 21:54

すみません。。
縦のものをアップします。
やはりトリミング無しです。

3   そら   2010/3/6 23:19

baaaabaさん こんばんは
カタクリが咲くお庭ですね。
雰囲気が感じられて好い画ですね

4   TOHOTEY   2010/3/7 00:15

この縦は違和感がありませんね。
でも幅が無い分、なぜか損しているような・・・。

横で写真にするなら、引いて撮影すると、広角の効果が発揮できます。風景などに向いていると思います。
被写体の大きさで、フォーマットを使い分けると、いいのではないでしょうか。

5   baaaaba   2010/3/7 07:19

gokuuさん、おはようございます。
ありがとうございます。。
これはISOなどをいじって撮った試験の1枚でした。。
ISOなんて全く分かっていないので、見比べると暗い場所では良いようですが、まだこのくらいの光りがある時はさほど感じずじまいでした。。

そらさん、おはようございます。
ありがとうございます。
昨日の花板は、忙しかったでしょう〜^^
とっても楽しみました。。
かたくりが咲いたら、アップしたいです。。
仕事に行っている日だと・・・・・夕方にはまた閉じちゃうから、目をこらして観察します。。

TOHOTEYさん、おはようございます。。
見ていただきありがとうございます。m(_ _"m)
そうですね。。今度は幅ですね。
このかたくりと柊南天はカメラのお花モードで撮影したものでそれ以後はいじってないのです。
Exif情報の機種をクリックして今までの写真を見比べてみると、やはり今回のはどれも細くなっていました。
お花モードのもは全て・・こうなるということでしょうか。。
ほんと、これじゃやっぱり携帯カメラに舞い戻りそうです。
無知な私にフォーマットの使い分けを教えてください。m(_ _"m)

6   Nozawa   2010/3/7 07:36

お早うございます。

 わたくしもこの画像は幅が狭いので少し損をした様な感じをうけます。
それと、アップでみますと、初めは縦長、クリックすると横長になります。再度クリックすると又もとの縦長になります。
不思議な仕掛けがしてありますね。

7   baaaaba   2010/3/7 07:54

Nozawaさん、おはようございます。
早速のコメント、ありがとうございます。
私もやってみました。
横になるのは、私がPCに取り込んだ時に横画像だったものを縦に治したからだと思います。
そしてこの板にアップできるサイズに縮小はしました。
縦横均等にペイントでしました。

コメント投稿