花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 満開のサザンカ5  2: 紫色の雄しべ4  3: マンリョウ5  4: こんな椿も2  5: ゲンノショウコ4  6: 寒椿4  7: 花の名は?3  8: ばら8  9: シンビジウム(ラン科)3  10: 椿2  11: 東京のバラ5  12: 春の準備5  13: パンジー14  14: 咲いていた花4  15: ノースボール3  16: 東京の花 赤4  17: キク科・・・?3  18: 色が好みで7  19: フラワー・ポンチ23  20: フラワー・ポンチ7  21: 東京の花 今時のユリ6  22: サザンカ5  23: ツバキ5  24: 高倍率でもう一枚1  25: 高倍率で1  26: 医者いらず1  27: 東京の花 薄紫 白4  28: 花の名前は忘れました3  29: キダチアロエ4  30: スマイル君!!1  31: さくら・・・9  32: シクラメン35      写真一覧
写真投稿

満開のサザンカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (365KB)
撮影日時 2009-12-17 10:29:20 +0900

1   気まぐれpapa   2009/12/18 11:15

公園のサザンカの木は、満開の花を付けています。
青空に栄える真っ赤な花は綺麗です〜♪

2   gokuu   2009/12/18 22:21

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
真っ赤に真っ青。コントラストが強過ぎに感じます。
山茶花が白とピンクだといいかなぁ。なんて勝手に。(^^ゞ

3   気まぐれpapa   2009/12/19 08:43

gokuuさん、おはようございます。
絵もそうなんですが、メリハリのある色が
主体なので、写真までこうなってしまいますね。
一度でいいから、ソフトな写真を撮ってみたいと
思っていますが、感性は変えられませんね(笑)

4   Ekio   2009/12/19 20:54

気まぐれpapaさん、こんばんは。
見事な満開の絵ですね。寒い季節ですが晴れ上がった空が気持ち良いです。

5   気まぐれpapa   2009/12/21 07:58

Ekioさん、おはようございます。
今が一番の見ごろのようです。
この後は椿に変わるでしょうが。
そして青空。
今日も真っ青で綺麗な青空です♪

コメント投稿
紫色の雄しべ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1218x814 (233KB)
撮影日時 2009-10-03 14:30:58 +0900

1   masa   2009/12/17 23:51

秋に撮った"ゲンノショウコ”を拡大してみました。
紫色の雄しべと、茎を被う柔らかな産毛が気に入っています。

2   gokuu   2009/12/18 06:30

masaさん おはようございます。
クローズアップ写真をわざわざ有難うございます。
紫色、綺麗に表現され蕊が可愛いです。
花以上に産毛がふんわりと美しく素敵ですね。
「毛シリーズ」を思い出しました。(^^ゞ

3   youzaki   2009/12/18 13:54

UPの写真も素敵です。
産毛が綺麗に写しだされ感心しました。
また山野草の写真を見せてください。

4   masa   2009/12/22 00:06

gokuuさん、youzakiさん、季節はずれの花にコメントいただきありがとうございます。
「毛シリーズ」、産毛…やはりこの絵は花びらより毛ですね。
私も気に入っています。

コメント投稿
マンリョウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/11sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (240KB)
撮影日時 2009-12-12 13:43:13 +0900

1   gokuu   2009/12/17 18:50

毎年は見られない実の付きようです。真っ赤になりました。
鈴生り。年明けには、鳥のご馳走に。網を掛けようかな。
ご近所には南天の実に網を掛けて居られます。
正月の活花に。と思ったら綺麗に鳥が。しばしばです。

2   Hiroshi Nozawa   2009/12/18 20:29

今晩は

 ほんとに綺麗ですね。
小鳥にプレゼントするのはもったいないですね。
でも、小鳥を呼び寄せて小鳥を綺麗に撮って見たいし・・

3   youzaki   2009/12/18 21:25

今晩は
マンリョウの実の鈴なり見事ですね
私ならどんな小鳥が来るのか楽しみですが、ムクドリ、ヒヨドリが来たらすぐ無くなります。
メジロやジョウビタキなら長く楽しめます。

4   gokuu   2009/12/18 22:07

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
今年は例年に無く良く実が付きました。ただし、1本が理由不明で
立ち枯れしました。愛犬のマーキングかも?確認していませんが。

5   gokuu   2009/12/18 22:17

youzakiさん こんばんは〜〜
大食いの鳥と言えば、遣ってくるのはヒヨドリの大群です。一日
にして赤い実全部が無くなります。
福山駅前の街路樹にはムクドリの大群が宿に。タクシー運転手泣
かせでした。運転手が糞害してました。(笑えない)
ところが今年から姿を消したそうです。何千羽も。今、駅前では
高層複合ビル建設と、地下駐車場工事で落ち着かない環境です。
ムクドリは環境に敏感な鳥。工事が原因と考えられるようです。
目白は来ませんがジョウビタキは時々。撮影は難しいですね。

コメント投稿
こんな椿も
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (221KB)
撮影日時 2009-12-15 10:32:48 +0900

1   気まぐれpapa   2009/12/17 15:30

八重の花びらの椿です。
白が混じった花は良く見かけますが、
真っ赤な八重でここまで綺麗な形状は、
あまり見たことがありません。

2   gokuu   2009/12/17 18:46

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
素晴らしい八重咲きですね。八重は観た事が有りません。
珍しいと思います。

コメント投稿
ゲンノショウコ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,771KB)
撮影日時 2009-10-03 14:30:58 +0900

1   masa   2009/12/16 23:09

冬の里山、花はサザンカとヤツデだけ。
そういえば10月に撮った秋の花を思い出して…

2   gokuu   2009/12/17 09:30

masaさん おはようございます。
冬は山野草もお休みですね。時期に関係なくUPされても良いか
と思います。何時もながらの柔らかい撮り方が自然を感じさせて
くれます。*^-^)

3   masa   2009/12/17 23:49

gokuuさん、ど〜もです。
別途、花の部分をアップします。
紫色の雄しべがご覧いただければと思います。

4   youzaki   2009/12/18 13:48

masaさん今日は
山野草の可憐な花良いですねー
久しぶりに山野草の花を見せて頂き楽しめました、感謝です。

コメント投稿
寒椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (180KB)
撮影日時 2009-12-15 10:25:26 +0900

1   気まぐれpapa   2009/12/16 20:50

寒椿も咲き始めました。
堤防の歩道には、たくさんの椿の木が植わっています。
盛りの時は見事な椿ロードとなり、花見の方たちも大勢
やってきます。ちと寒いですが(笑)

2   Ekio   2009/12/16 21:23

気まぐれpapaさん、こんばんは。
椿ロードですか、いいですね。
目に鮮やかな赤が寒さを吹き飛ばしてくれそうですね。

3   gokuu   2009/12/16 21:32

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
椿ロードとは羨ましいですね。こちらでも歩道と車道の境、民家
の生垣で赤い花を見かけるようになりました。しかし道路端での
撮影は厳しいですね。寒いし車は多いし。ここまで寄るの葉は大
変だと思います。蕊が美し、狙いピッタリと素敵です。*^-^)

4   気まぐれpapa   2009/12/17 15:28

Ekioさん、こんにちは。
そうなんです。椿ロードがあるのです。
真っ赤な花を見ながらの散歩は快適だと思います。

gokuuさん、こんにちは。
狭い、危ないところの撮影は、怖いですね。
お互いに注意しましょう。
マクロ狙いですが、なかなかピンが合わずに苦労しました。

コメント投稿
花の名は?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.01W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2560x1920 (814KB)
撮影日時 2007-05-18 17:37:56 +0900

1   Hiroshiです。   2009/12/16 17:39

名前は分かりませんが紫の花で、それなりの色が出てると思います。

2   Hiroshiです。   2009/12/16 17:41

レンズは古いマニュアルのレンズでしたが、何で撮ったか覚えてません。

3   youzaki   2009/12/16 19:18

Hiroshiですさん感謝ですー
この色は私の好みで、この系統の紫の色に癒されています。

E-1発売当時憧れのカメラでした、2年後 E-300を買って、E-500、E-510,E-520,E-3と遍歴しています。おもけにL10までも・・

コメント投稿
ばら
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1306x979 (250KB)
撮影日時 2006-04-14 17:19:58 +0900

1   Hiroshiです。   2009/12/15 22:34

古い写真ですが・・。

4   youzaki   2009/12/16 12:04

Hiroshiですさん御無沙汰しています。
絵画の様な綺麗な写真に感心します。
何時見ても腕もですがオリンパスのカメラは良いですねー
オリパスファンとしてまた過去の作品を拝見したいです。

5   Hiroshiです。   2009/12/16 17:05

gokuuさん、
このバラは頂き物のバラでして、本物のバラでございます。
以前はよくこうして、暗い部屋で照明を当て花のクローズアップを撮っていました。

baaaabaさん、はじめまして。
管理人と言いましても、この板の管理人ではございません。
この板のスクリプト(PhotoXP)をお借りして、違うサーバーで動かしているだけです。
私の動かしている板のタイトルは「PHOTO BBS@PhotoXP」でございます。
どうぞ気兼ねなく私の板にもお越し下さい。
http://www.ht-net.com/photoxp/photoxp.cgi

youzakiさん、お久しぶりです。
現在はNIKONも導入しましたが、1眼への入門がオリンパスでした。
E-300から始まり、E-1,E-3と使ってきましたが、色乗りに関しては申し分ありません。
特にオリンパスブルーと言われる青色は素晴らしいものがあります。
そのため未だにCCDセンサーのE-300,E-1は手放せません。

6   Ekio   2009/12/16 21:17

Hiroshiですさん、こんばんは。
黒バックで引き締めて綺麗な色合いが揃いましたね。

7   Suzume   2013/10/31 10:46

今日は!
赤・白・黄色未だピンクも E-300もすばらしいですが 「ハート腕」ですね
また 古いのでもケツコウです 見せてください。

8   Suzume   2013/10/31 10:49

同上

コメント投稿
シンビジウム(ラン科)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (3,916KB)
撮影日時 2009-12-12 15:40:48 +0900

1   Ekio   2009/12/15 21:40

シンビジウム「アリス・ルナ」と札がかかっておりました。
ランは結構個性的なのが多いと思いますが、爽やかなレタスグリーンが印象的です。
NOKTON 50mm F1.1

2   gokuu   2009/12/16 07:17

Ekioさん おはようございます。
何時見てもNOKTON の柔らかさには感服です。
お浸しにして食べたくなります。(笑)

3   Ekio   2009/12/16 21:12

gokuuさん、ありがとうございます。
今は慣らすため「やわらか」一辺倒で撮っています。
MFなので絞りとピントの両方弄るなんて器用なことが出来ないんです(^^ゞ

コメント投稿

椿

椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (229KB)
撮影日時 2009-12-15 10:19:37 +0900

1   気まぐれpapa   2009/12/15 12:40

近くの椿が美しく花を開きました。
いよいよ冬
これから綺麗な花がたくさんみられます。

2   gokuu   2009/12/15 13:48

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
凄い美人ですネ!全く傷の無い清楚さに眼を引かれます。
ボタン色に近い赤の花弁が素敵です。(*^^*)

コメント投稿
東京のバラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1055x1500 (721KB)
撮影日時 2009-12-02 10:11:58 +0900

1   gokuu   2009/12/15 07:23

写真好きAさん おはようございます。
こういう撮り方好きですね。花弁の先にピントピッタリ。
後ろボケが美しく立体的に見えて素敵なバラに。*^-^)

2   写真好きA   2009/12/14 23:11

普通の家庭の庭に咲いているバラです。
高級な色のバラではありません。
全部にピントを合わせる場合は絞れば良いのですが
絞りを開いて花びらの縁だけに、なるべく多くピントを
合わせると綺麗に見えます。
条件が揃わないと上手くいきません。まだ不十分ですが
ためしにやってみました。

3   youzaki   2009/12/15 10:44

写真好きAさんおはよう御座います。
マクロシーン素敵ですね、花弁の厚さまで見ることが出来ます。
ブレ防止とはいえシャッター速度1/3200とは驚きですー
あまり意識して見ませんでしたがSS1/3200の写真は初めての拝見かも・・・

4   Ekio   2009/12/15 21:23

写真好きAさん、こんばんは。
100mmで開放気味、なかなか大変ですがドンピシャですね。

5   写真好きA   2009/12/16 10:16

gokuuさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
光が上手く当たっていたのでちょっと撮ってみました。
今の時期あまり綺麗な色のバラはなかなか見つかりませんでした。

youzakiさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
昼間で日が当たっていて、絞りが開いているので意識しなくても
自動的にシャッタースピードが速くなったのだと思います。
プログラムモードで撮ると少し遅くなると思います。

Ekioさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
撮る方は何とかなりますが、今の時期良い花を探す方が大変です。

コメント投稿
春の準備
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (288KB)
撮影日時 2009-12-13 12:08:29 +0900

1   凡打   2009/12/14 20:00

いつの間にかミツマタの花芽が目立つようになりました
もう春の準備が始まっています

2   gokuu   2009/12/14 20:27

凡打さん こんばんは〜〜
ミツマタですか。お宅では来年1万円札をお作りになるご予定?
ミツマタの花は観た事が有ります。花芽は始めてで可愛い感じ。
お札になる日が・・あ、花では作れませんね。(笑)

3   写真好きA   2009/12/14 22:27

凡打さん、こんばんは、
田舎の山では見たことがありますが、こちら東京では
見たことがありません。
また、花が咲いたら是非アップしてください。

4   Ekio   2009/12/15 21:18

凡打さん、こんばんは。
これがミツマタですか、この手の芽とかは疎いので花が咲きましたらぜひ見たいです。花色は白かな?

5   凡打   2009/12/21 00:10

gokuuさん こんばんは
コメントありがとうございます
一万円札を作るのは暫くお預けにして当面の狙いは
年末ジャンボで億の間に招き入れて頂こうと思っています^_^;

写真好きAさん こんばんは
コメントありがとうございます
ミツマタは根付きがよく ほっといても育つので
私の周りでは庭木などでよく見ることができます
花が咲きましたらアップさせていただきます

Ekioさん こんばんは
コメントありがとうございます
ミツマタの花色は野生種は黄色ですが 園芸品種で赤色もあります
花が咲きましたらアップさせていただきます

コメント投稿
パンジー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (216KB)
撮影日時 2009-12-12 13:51:09 +0900

1   Ekio   2009/12/16 21:31

Hiroshiですさん、わざわざありがとうございます。
こんど気になったらWBをマニュアルで調整して試してみたいと思います。

10   Hiroshiです。   2009/12/16 17:08

デジタルカメラは紫の表現が苦手と聞いたことがあります。

11   Hiroshiです。   2009/12/16 20:54

こんな記事を見つけました。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/180/180893.html

12   gokuu   2009/12/16 21:42

Hiroshiです。さん こんばんは〜〜
情報を有難うございます。この写真は昼光で撮影していました。
大抵は日陰を選び「曇り」で撮影する事が多いです。もう一度試
して見ます。以前スミレを撮影したときは綺麗な紫が表出来まし
たので。

13   jack   2009/12/17 21:10

グレーカードといって灰色をしたカードを撮ってWBを調整する方法もあります。
白い紙でもできるはずですし、わざと違う色の紙で意図した色調に振らすことも
できますね。

ここしばらく花を撮れていません...イベントばかり。

14   gokuu   2009/12/18 22:04

jackさん こんばんは〜〜
わざわざ有難うございます。マニアル設定の無いコンデジです。
無理かもしれません。

コメント投稿
咲いていた花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (242KB)
撮影日時 2009-12-08 13:18:43 +0900

1   気まぐれpapa   2009/12/14 12:29

医者いらずの花以外に、花壇ではたくさんの花が咲いていたのですが
花壇以外で咲いていた花はこれだけ。
さてと、相変わらず名前がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いいたします。

撮影地:伊豆半島・真鶴町

2   Hiroshi Nozawa   2009/12/15 17:23

今晩は

 此花は、「ヒマラヤユキノシタ」だと思います。
此方の山陰地方は未だ葉っぱだけです。
蕾すらできていません。

3   Ekio   2009/12/15 21:29

気まぐれpapaさん、こんばんは。
こちら(埼玉)は、すっかり冬ですが伊豆は温かいんでしょうね。
水仙とかもそろそろでしょうから出かけてみたいです。

4   気まぐれpapa   2009/12/16 09:53

Hiroshi Nozawaさん、おはようございます。
ありがとうございます。
花の種類は相変わらず多いし、でも綺麗な花は撮りたいし、
しかし、名前を調べるのは大変だし・・・・ などなど
知らないような花は、少し敬遠してしまいますが、教えて
いただけることに、非常に感謝しています。
伊豆は暖かいせいでしょうか、どの花も咲いていました。


Ekioさん、おはようございます。
おお! 寒そうですね。
伊豆は、茅ヶ崎に比べても2〜3度ぐらい違うかもしれません。
冬は冬として撮りたいのですが、今年の冬は伊豆がいいかも?
と思っています。(笑)

水仙も咲いていました。
ぜひ出かけて見てください。

コメント投稿
ノースボール
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (210KB)
撮影日時 2009-12-12 13:50:01 +0900

1   gokuu   2009/12/13 22:16

自生のノースボールです。これから春に掛けて長い期間楽しめます。
一度植えると毎年種が落ちて自生してくれます。キク科の強い花です。

2   youzaki   2009/12/13 22:29

gokuuさん今晩は
白が綺麗に撮れていますねー、バックも上手く処理され感心します。
私の家も畑の境に今咲いていて、この花に来る虫を観察して暇を潰しています。

3   gokuu   2009/12/14 06:59

youzakiさん おはようございます。
コメントを有難うございます。
のーすぼーるはを始めて植えて以来10年を超えます。
毎年庭のどこかで咲いてくれます。これはプランターでの自生です。
殆どレタッチしていません。このカメラは露出補正を-0.3を標準
に設定して使用しています。そのほうが画像が綺麗に表現されま
すので。経験からの自分流です。コンデジには夫々癖があります。

コメント投稿
東京の花 赤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,099KB)
撮影日時 2009-12-03 14:04:29 +0900

1   写真好きA   2009/12/13 19:43

東京は今でもハイビスカスが咲いています。
蕊にピントを合わせて撮りました。少しつぼみです。

2   youzaki   2009/12/13 20:32

ハイビスカスのマクロ写真上手く撮られ感心します。
写真を写す技術も素晴らしですが、凄い解像度ですねー
私ではこんなレンズは使いこなせません、凄いですー

3   gokuu   2009/12/13 21:14

写真好きAさん こんばんは〜〜
ハイビスカスをこんな風に。凄い腕とレンズですね。
柴部が浮き出て居ます。説明が無かったらハイビスカスに見えません。
100ミリマクロはやっぱり良いなぁ。(^^♪

4   写真好きA   2009/12/14 22:20

youzakiさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
このレンズはマニュアルフォーカスの為、多めに撮ればどれかがピントが合っています。
ちょっと手間が掛かるだけで後は同じです。
オリンパスでも50mm F2の明るいマクロレンズがあって綺麗にボケてマクロは結構楽しめます。
花撮りにはぴったりだと思います。
E-300の時はこのレンズを使っています。

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
日が当たっていたのでコントラストがついて少し立体感が出た
感じに撮れたのだと思います。

コメント投稿
キク科・・・?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,708KB)
撮影日時 2009-12-03 14:06:50 +0900

1   masaru   2009/12/13 18:30

花の名わかりません。

2   gokuu   2009/12/13 21:06

masaruさん こんばんは〜〜
花弁と蕊の形からキク科のようです。黄色の重ね撮。バックの黒
とボケが良くて一番前の花が浮き出ていて不自然さが有りません。

3   masaru   2009/12/14 08:44

gokuuさんお早うございます
コメントありがとうございます、励みになります
これからもよろしく御願いします。

コメント投稿
色が好みで
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,484KB)
撮影日時 2009-12-07 10:51:27 +0900

1   youzaki   2009/12/13 13:32

この紫いろに魅せられ安売りしていた花を3本200円で買いました。
連れ合いが植える場所がないと文句を言いながら畑の隅に植えてくれました。
葉から菊科の植物ですが、アスターかなー
アスターなら色も形もいろいろありますが、今の時期咲くのかなー

3   youzaki   2009/12/13 18:17

Ekioさんコメント有難うございます。
この花の色はそのままのオリジナルの色です。
もう少し薄いともっと好きですが・・
レタッチ,トリミング等ありません。

4   写真好きA   2009/12/13 18:38

youzaki、さん、こんばんは、
菊のように見えますが、これとよく似ていてピンク系は
良く見かけますがこの色は珍しい色だと思います。
色が良く出ていてとても綺麗に撮れていると思います。
色々な一眼をお持ちなようですね、
オリンパスでは古いE-300は持っていますが今はほとんど使っていません。

5   youzaki   2009/12/13 20:24

写真好きAさんコメントありがとう御座います。
アスターにはいろいろな色の花がありますが、この色が好みです。
一眼はフォーサーズ系を使って来ました。E-330、E-500、E-510、E-520、E-3、L10ですが、今はL10とE-3のみです。

E-300は素敵なカメラです、画素もそこそこだし、後出のE−410,E-510より良いように感じます。オリンパスブルーが表現されますねー

6   gokuu   2009/12/13 21:10

youzakiさん こんばんは〜〜
ムラサキの花弁。強烈であって自然。素敵な表現です。
バックの色とボケが利いています。デジイチ使いたいが残念。

7   youzaki   2009/12/13 22:19

gokuuさんいつもコメント感謝します。
この系統の色が好みで、ホームセンターで急いで買物かご入れました。後付録で赤、黄色のダリヤでした。いずれも元気がありませんでしたが家内のお陰で見れる花になりました。

コメント投稿
フラワー・ポンチ2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.20W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,415KB)
撮影日時 2009-12-12 14:58:21 +0900

1   Ekio   2009/12/12 22:44

アートフィルターの「ファンタジック・フォーカス」で味付けしました。

2   gokuu   2009/12/13 20:39

Ekioさん こんばんは〜〜
「ファンタジック・フォーカス」素敵な表現に。
本当に美味しそうです。(^^♪

3   Ekio   2009/12/15 20:57

gokuuさん、ありがとうございます。
アートフィルター、あまり多用しないようにしていますが、いまひとつな時にちょっと使ってしまいがちです(^^ゞ

コメント投稿
フラワー・ポンチ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.0
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5,907KB)
撮影日時 2009-12-12 14:56:19 +0900

1   Ekio   2009/12/12 22:28

神代植物園の温室の中、花のアレンジメント?
なんだか美味しそうな色合いです。

3   baaaaba   2009/12/13 08:38

Ekioさん、おはようございます。
スイレン鉢の水に浮かべているように見えます。^^
色とりどりのカーネーションやベコニアのカラフルさがとても綺麗です。

4   Ekio   2009/12/13 16:11

youzakiさん、baaaabaさん、ありがとうございます。
baaaabaさんの言われるように睡蓮鉢かも知れませんね、水面に花を散りばめた状態です。

ちょうど同じ建物でベコニアの鉢植が部屋いっぱいに飾られていましたのでその花を利用したのかと思います。

5   写真好きA   2009/12/13 18:12

Ekioさん、こんばんは、
花の色がバランス良く配置されていて
とても綺麗に撮れていると思います。
花の配置は花屋さんの仕事だと思いますが
これを見つけるのも腕のうちだと思います。

6   gokuu   2009/12/13 20:44

Ekioさん こんばんは〜〜
花のてんこ盛り。変わったアレンジメント。
水に浮かしたアート感覚が素晴らしいです。
一輪だけは、良く有ります。鉢一面にとは。
う〜ん。真似して見たくなりました。^/^

7   Ekio   2009/12/15 20:53

写真好きAさん、gokuuさん、ありがとうございます。
室内なのでゆっくり撮れました。華やかですよね、なんか凄く種類がありそうです。

コメント投稿
東京の花 今時のユリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,585KB)
撮影日時 2009-12-10 15:22:14 +0900

1   写真好きA   2009/12/12 19:08

ユリが咲いていたので一枚
園芸種の場合いつでも咲くのかも知れません。

2   Ekio   2009/12/12 19:56

写真好きAさん、こんばんは。
色合いとボケのバランスがいいですね。
しかし、この時期に百合とはねぇ、でも華やかだから良しとしますか。

3   youzaki   2009/12/13 01:07

色も構図も上手く撮られ素晴らしいです。
柔らかくバックも上手くボケ感心しました。
レンズ情報が判りませんが明るい短焦点レンズですか?

4   写真好きA   2009/12/13 18:26

Ekioさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
季節外れだとは思いますが、間違いなく今の時期12月に
咲いていたので珍しいと思い撮ったものです。

youzakiさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
このレンズはプラナー100mm F2 です。105は間違い。
ニコンの105mmと両方使っていますが、ニコンの方がピントは良いのですがピントの前後がボケすぎで
プラナーの方はピントが悪い分ピントの前後がくっきり写ります。

5   gokuu   2009/12/13 21:02

写真好きAさん こんばんは〜〜
この時期にユリは珍しいです。
強烈なオレンジ。鮮やかですが周りのボケで素敵な画像に。
レンズ性能の良さが加わっているのですね。

6   写真好きA   2009/12/14 22:05

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
今頃ユリが咲いていたのでびっくりしています。
暖かいところで育てればこの時期でも咲くユリはあるのだろうと思っています。

コメント投稿
サザンカ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,626KB)
撮影日時 2009-12-08 12:43:20 +0900

1   youzaki   2009/12/12 13:19

Ekioさんのツバキを拝見して、少し派手なサザンカを投稿させて頂きます。
Ekioさんの様な柔らい味が出ていませんが・・

L10とZD50−200mmの合性はいいようですかねー
参考のためノートリミング、レタッチなし、jpgで撮影

2   写真好きA   2009/12/12 18:56

youzakiさん、こんばんは、
サザンカはこちら東京でもいろいろな種類があり、
散ったものの方が多いですが
まだ咲いている場所もあります。
レンズの相性はこれだけでは良く分かりませんが
サザンカは撮りにくい花なので
別の花も撮ってみた方が良いと思います。

3   youzaki   2009/12/13 01:00

写真好きAさんコメント有難うございます。
いろいろの花を撮ってみたい思います。
またいろいろ教えてね、宜しくお願いします。

4   gokuu   2009/12/13 20:52

youzakiさん こんばんは〜〜
私もFZ5で山茶花を撮った事が有りますが、パナは結構イケます。
晴れていれば青空をバックに。美しい写真になります。^/^

5   youzaki   2009/12/13 22:08

gokuuさんコメントありがとう御座います。
panasonicのカメラも良い発色をしますねー、内蔵ソフトの
効果かなー

色違いのサザンカに似た花がありますが・・
又機会を見て投稿しますので教えてください。

コメント投稿
ツバキ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (4,697KB)
撮影日時 2009-12-06 15:03:24 +0900

1   Ekio   2009/12/12 08:20

ツバキとかサザンカとか、けっこう苦手です。
暗色の葉っぱが、どうも硬めに撮れてしまうんですよね。
NOKTONは、割と周りの色に引きずられるので明るくなるようにしないと。

NOKTON 50mm F1.1、ピントいまいち。

2   youzaki   2009/12/12 13:00

Eikoさん今日は
バックがよくボケて綺麗に撮られ感心します。
マイクロフォーサーズにいろいろなレンズで楽しんでおられ羨ましいです。

私も教えられますがサザンカとツバキは花だけ見ると判りません。どちらも種類が沢山あり、ますます判らなくなりますねー

3   写真好きA   2009/12/12 19:01

Ekioさん。こんばんは、
やわらかい感じがとても良いと思います。
いつも同じになってしまいますが、
絞り開放にしては花ビラがすごくボケていないところに
感心しています。

4   Ekio   2009/12/12 19:47

youzakiさん、ありがとうございます。
マイクロフォーサーズ、楽しめますよ。
とりあえずE-P1のパンケーキセットと、このNOKTONを買った訳なんです。

写真好きAさん、ありがとうございます。
バックのぼけを入れるためちょっと間合いをとってみました。

5   gokuu   2009/12/13 20:30

Ekioさん こんばんは〜〜
私的には山茶花のように思います。フォーサイズ。柔らかい表現
が素晴らしいです。あまり綺麗な写真を撮らないで下さい。またも
1台欲しくなります。(笑)

コメント投稿
高倍率でもう一枚
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,354KB)
撮影日時 2009-12-11 16:14:47 +0900

1   youzaki   2009/12/11 19:04

前投稿と同じで、ナデシコを撮りテストしました。

コメント投稿