花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 雨アガル5  2: コスモス3  3: キバナコスモスとてんとうむし12  4: 花の後も7  5: 7  6: 夕日を浴びて4  7: 残り香・・薔薇4  8: 銀木犀5  9: コスモス8  10: ベゴニア5  11: サザンカ6  12: ゴヨウツツジ5  13: ふざけた顔!12  14: 何だろう10  15: ヒメツルソバ8  16: 競うように^^6  17: 小菊5  18: まだ咲いてる花6  19: 菊(^^8  20: シクラメン3  21: カタバミ5  22: オキザリス 15  23: オキザリス 23  24: オキザリス 33  25: 成長中3  26: 面白い木の実4  27: ツワブキ3  28: しゅっとして13  29: フキの花6  30: ベゴニア3  31: 金の成る木8  32: セントポーリア6      写真一覧
写真投稿

雨アガル
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 RDC-200G
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/181sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (166KB)
撮影日時 2009-11-02 13:34:54 +0900

1   TOHOTEY   2009/11/3 03:13

サルビア・コクシネアが、また綺麗に咲き揃いました。

木枯らし1号が観測された関西・・・さぁ冬仕度しなきゃ。

2   gokuu   2009/11/3 07:05

TOHOTEYさん おはようございます。
ピンク色の可愛い花。まだ咲いていましたか。雨上がりの水滴が
美しいです。Ricohのマクロ素晴らしいです。(^^♪
夏から冬へ秋を探さなくては。(笑)

3   TOHOTEY   2009/11/3 09:40

gokuuさん 
一度咲いて殆ど無くなったのですが、再びたくさんの花を付けてくれました。

このカメラ手にいれてから放置されること3ヶ月、この日が始めての使用です。
工事現場用にしてはよく撮れていました。
このカメラでリコー3台目、やはり液晶モニターが気になります。

4   masa   2009/11/3 20:10

TOHOTEYさん、こんばんは。
買ってから3ケ月も放っておいて、初めての使用!?
被写体の隅々にまで撮る人の思いが行き渡っている作品です。
一眼レフも脱帽です。

5   Ekio   2009/11/3 21:47

TOHOTEYさん、こんばんは。
思わず手を差し伸べて滴を待ちうけてしまいそうな写りです。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 855x1287 (212KB)
撮影日時 2009-10-31 13:48:23 +0900

1   TAKA   2009/11/3 02:33

初めて昭和記念公園に行きました。
黄色のコスモスは光とのバランスが難しいですね。。。

2   gokuu   2009/11/3 07:00

TAKAさん おはようございます。
コスモス園広くて凄いようですね。CASIOページにseichanさんが
連載されていました。秋の爽やかさを感じます。(^^♪

3   赤いバラ   2009/11/3 17:48

TAKAさん こんばんは。
コスモスはこちらは終わりました。
こちらで見させて頂いてありがたいことです。
綺麗です。

コメント投稿
キバナコスモスとてんとうむし
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (76KB)
撮影日時 2009-11-02 13:59:30 +0900

1   NR   2009/11/2 22:55

タイトルにあるように
どちらが主役でしょうか

8   NR   2009/11/14 18:30

赤いバラさん 遅くなりましたコメントありがとうございます。
淡い色のコスモスのほうが絵としては良かったのですが
まあかわいいから
まっいいか(=^・^=)

9   そら   2009/11/15 02:17

NRさん こんばんは
鮮やかな花色の印象 テンとウ虫の愛らしさでは
半々ということで どちらも主役で張れます。と、
個人的な意見です。

10   NR   2009/11/15 14:02

そらさん 素敵なコメントありがとうございます。
マクロは身近で遊べるので
家用の遊びです。

11   masa   2009/11/15 16:18

冬を迎える前の、精一杯の輝きですね。コスモスもテントウムシくんも。

12   NR   2009/11/16 00:11

masaさん こんばんは! コメントありがとうございます。

庭で見つけてマクロで遊んでもらいました。
ちょこまか良く動いて定まりませんでした。

コメント投稿
花の後も
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (441KB)
撮影日時 2009-10-29 10:25:39 +0900

1   凡打   2009/11/2 20:15

しっとりと美しい花を咲かせて楽しませてくれたフヨウ(芙蓉)は
花が枯れた今 別な顔で楽しませてくれます

3   TOHOTEY   2009/11/3 01:48

木や草花が種を落とす季節になりましたね。
出歩けない事情から、このような種を見つけると、こっそり頂いています。
来年のモデルの育成プロジェクトです。

たくさんの種を抱えた様子が伺えます。美しいと思いました。

4   凡打   2009/11/3 20:57

gokuuさん こんばんは
コメントありがとうございます
枯れた芙蓉もいろいろな表情があって見ていて楽しいです

TOHOTEYさん こんばんは
コメントありがとうございます
枯れた芙蓉ですから華やかさはありませんが
充分目を楽しませてくれます

5   Ekio   2009/11/3 22:57

凡打さん、こんばんは。
なんか帽子みたいで面白いです。後ろを見ると随分と飾って?あるみたいですね。

6   赤いバラ   2009/11/3 23:08

丹打さん こんばんは。
しっとりとした薄茶がいですね(^^)
秋を感じさせてくれる色です。

7   凡打   2009/11/4 23:38

Ekioさん こんばんは
今年は昨年よりも枯れ花(実)が多く残っているように感じます
いろいろな形があって見ているのがとても楽しいです

赤いバラさん こんばんは
秋は赤や黄色が主役ですが、茶色も秋の色ですよね
私は花の枯れた後の実の形や色にすごく興味があります(^'^)

コメント投稿

菊
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1019
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (183KB)
撮影日時 2009-10-29 16:07:18 +0900

1   m3   2009/11/2 16:26

新宿御苑から苗をいただき、今年で3年目との事でした。
「丁字菊 (黄)」という古代菊で、毎年皇室に献上されているそうです。
光の状態があまりよくありませんが、古代菊ということでUPさせていただきます。
とっとり花回廊にて

3   gokuu   2009/11/2 20:38

m3さん こんばんは〜〜
丁字菊は初めて見ます。検索してみました。
宿御苑の秋を彩る皇室ゆかりの菊花壇展にも展示されていました。
菊のご紋は皇室。高貴な菊をお育てとは奥床しいですね。
光の状態は気になりません。大切に育ててください。

4   TOHOTEY   2009/11/3 01:37

元を辿れば『恩賜の菊』と言っても・・・。
皇族の菊の御紋はこんな上品な菊から創造されたのでしょうね。
とても美しいですし、凛とした気分に・・・。

花がほんの僅か切れているのが、私は惜しいと感じました。

5   Ekio   2009/11/3 22:33

m3さん、こんばんは。
しっとりとした色合いですね。皇室に献上される菊ということで、その気高さが実感できます。

6   m3   2009/11/5 09:56

みなさん、コメントありがとうございます。

 どうやら撮影したのが、少し早かったようです。
 下記URLにて、きれいな丁字菊などが、ご覧になれます。
 http://sanpo.travel-way.net/sanpo/2005/tokyo23/sanpo124.html

Hiroshi Nozawaさん
 中輪ぐらいでしょうか。

gokuuさん
 江戸菊や嵯峨菊などは、見たことがありますが、これは初めてでした。
 丁字菊,丁子菊、どちらが正しいのかわかりませんん。


TOHOTEYさん
 「恩賜」というと、銀の懐中時計を思いだします。
 そうですね、下側を少しカットしています。

Ekioさん
 江戸菊や嵯峨菊などのような派手さはありませんが
 ふしぎな趣がありました。

7   赤いバラ   2009/11/6 20:00

m3さん こんばんは。
一瞬ダリアかと・・・
色も淡い黄色い菊花なごみました。

コメント投稿
夕日を浴びて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 855x1287 (126KB)
撮影日時 2009-10-31 15:44:59 +0900

1   TAKA   2009/11/2 16:07

夕日と赤が綺麗だったので撮影してみました。

2   gokuu   2009/11/2 20:24

TAKAさん こんばんは〜〜
夕日の透過光が美しいですね。雰囲気が良く出ていると思います。

3   TOHOTEY   2009/11/3 01:56

透過光が美しいです。私好みです。
たくさん咲いているコスモス畑が想像できます。

左の花の状態が見方によっては、コスモスの終焉が近いことを知らせていますし、
ただコスモスの美しさをと考えれば惜しいと思ったりします。

4   Ekio   2009/11/3 21:59

TAKAさん、こんばんは(はじめまして?)。
夕陽を浴びたコスモスに儚げな印象をいだいてしまいます。
昼間の明るい姿とはまた違った趣ですね。

コメント投稿
残り香・・薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 340mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (154KB)
撮影日時 2009-11-01 14:31:28 +0900

1   鳥追い人   2009/11/2 07:19

樹木園の一角にボランティアの方々が育てている薔薇がまだ残って
いました。葉は少し痛んでいますが花弁は綺麗でした。

2   gokuu   2009/11/2 08:00

鳥追い人さん おはようございます。
鳥用のレンズ340ミリでの撮影。残りバラとは思えません。
半逆光の花弁と後ろボケが素晴らしいです。構図も良くて
柔らかい感じが美しいです。(^^♪

3   鳥追い人   2009/11/2 17:24

gukuuさん、今晩は
ズームレンズに変えましたのでちょっとした物が撮れます。
まだ購入して1週間ですからなんでも試し撮りってな感じ
です。
背景のボケ、上手い事、花が配置できました。

4   Ekio   2009/11/3 21:34

鳥追い人さん、こんばんは。
このぼけ具合はズームあってのものでしょうが、一輪の薔薇を引き立つように撮られた腕は流石です。

コメント投稿
銀木犀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (710KB)
撮影日時 2009-10-27 12:09:36 +0900

1   gokuu   2009/11/2 07:54

気まぐれpapaさん おはようございます。
銀木犀は金木犀の母種といわれ雌雄別木と書かれてありました。
原産地は中国で日本には雄木しか無いそうです。花が咲くという
ことは銀木犀ではなくヒイラギモクセイかも知れません。葉の形
が金木犀とは違いヒイラギによく似ていてギザギザが有ります。
ヒイラギも白い花が咲きます。という訳で柊木犀かなと今更です。

2   Ekio   2009/11/3 22:44

gokuuさん、こんばんは。
銀木犀というのは初めて見聞きします。本家?にくらべてささやかな姿ですね。
樹齢40年、随分と立派に育ったんですね。

3   気まぐれpapa   2009/11/2 06:08

gokuuさん、おはようございます。
銀木犀ですか、見かけませんね。
香りが無いのが不思議ですが、銀木犀
の特徴なのかな?

4   gokuu   2009/11/4 06:59

Ekioさん おはようございます。
日本の銀木犀に花は咲かないようです。柊木犀が正しいようです。
樹齢40年と言っても植えたとき既に2メートルはありました。
それ以上かもしれません。こんなに大きくなるとは思っていませ
んので庭が茂りすぎて全体は当初の半分にです。剪定しても幹が
太り根元は直径40センチはあります。大きく成り過ぎ。(ーー;)

5   gokuu   2009/11/1 21:01

我が家の銀木犀です。樹齢40年です。背が高くて気付いていませんでした。
白い小さな花が沢山散っていたので、仰いだら花が咲いていました。今まで咲
いた記憶はあまり有りません。最も気が付かなかったかも知れません。金木犀
のように香りがありませんので。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (3,782KB)
撮影日時 2009-11-01 13:14:26 +0900

1   Ekio   2009/11/1 18:53

NOKTON 50mm F1.1
「ピント合ってないっしょ!」シリーズでも展開しようかという衝動にかられてしまいます(^^ゞ

4   Ekio   2009/11/2 05:38

imさん、TOHOTEYさん、ありがとうございます。
このレンズ、描写文句ないんですが、最大のウィークポイントは・・・

・・・色味です。

ライブビュー前提のE-P1の液晶は、いくらか青寄りになることに加えてレンズも青味がかかるんです。
御覧のコスモスの緑が「青緑っぽく」見えると思いますが、実物はもうちょっと「黄緑っぽい」んです。

んー、青が強い、というより黄色が弱いのか?
何となく、この色味だけは納得出来ないんです。

5   気まぐれpapa   2009/11/2 06:10

Ekioさん、おはようございます。
コスモスの写真、私も開放気味に撮っています。
やわらかくのんびりした写真が好きですね。

6   gokuu   2009/11/2 08:03

Ekio さん おはようございます。
絵を観ているような柔らかさ。何時もながら感心して拝見しています。
写真の域を超えています。素晴らしい。(^^♪

7   TOHOTEY   2009/11/2 12:06

Ekioさん 勝手にレタッチしてみました。

フリーソフトの JTrim という画像処理ソフトがあります。
その中の カラー(C)・・ヒストグラム・・・イコライズまたはノーマライズを押すと、見違えるほど色が乗りました。
明るさの調整などで、少しは違ったものになるようです。参考に成るかもしれません。
お好みのものに成るように、レタッチも必要かと・・・。

レンズもプロ又はハイアマが使う高価なものです。
フイルム時代も現像時に色々補正をして印画紙に焼くと思います。一度研究されて、我々をより楽しませて下さい。

これはこれで十分美しいです。この描写はこのレンズ特有と納得して拝見しています。
被写体を選ぶレンズかも知れませんね。ポートレートとか、それも女性に最適だと思います。

偉そうな事を言いすみません。根拠なしの無責任な発言かも・・・。

8   Ekio   2009/11/3 21:19

気まぐれpapaさん、gokuuさん、TOHOTEYさん、ありがとうございます。
光の加減が難しいんですが、決まると絵画風になってくれるんです。

TOHOTEYさん、レタッチでだいぶ変わりますか?
んー、あんまり後から弄りたくないなぁ。というのが本音です。
出来れば、その場で考えながら追いこんでいきたいんです。

桜の季節までには・・・なんとかなるでしょ? かな?

コメント投稿
ベゴニア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 109
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (288KB)
撮影日時 2009-10-31 13:36:16 +0900

1   gokuu   2009/11/1 08:19

もう種が出来始めました。丁度ハナアブのフライング。だけどブレました。
このコンデジにマニアル設定が有りません。それが泣き処。(ーー;)

2   TOHOTEY   2009/11/1 11:25

ハナアブは良いアクセント、これで良いのでは・・・。

R4はオートだけとは・・・知らなかった。
気軽に遊ぶのには、良いですね。
ほろ酔いカメラに最適。

3   気まぐれpapa   2009/11/1 16:57

gokuuさん、今晩は。
ハナアブが向かっていますね!!!
さぁ食事だぞ!!!!

4   gokuu   2009/11/1 18:25

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
ハナアブ君。構図的に良い場所に来て呉れました。
マニアルに付いては、後継機のCX2になっても変っていません。
ただ、高感度撮影モードが用意されていて、こんな場合使用すれ
ば良かったかと思います。ノイズは増えますが。

5   gokuu   2009/11/1 18:28

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
ハナアブは旋回しては戻ってきていました。ホバリングを狙い辛抱
でした。ファインダーの無いコンデジで狙うのはしんどいですね。(ーー;)

コメント投稿
サザンカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (326KB)
撮影日時 2009-10-31 08:44:47 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/1 06:59

工場の垣根にサザンカが咲いていました。
綺麗なピンク色
他の花を手元に寄せて見ていたら、すずめ蜂
がいてビックリ!慌てず静にしていました。

2   gokuu   2009/11/1 08:12

気まぐれpapaさん おはようございます。
今山茶花の季節ですね。美しいピンク色です。
我が家とお向かいに昨年まで咲いていました。
どちらもフェンス工事で取り払い寂しくなりました。
便利性を優先して景観が・・(ーー;)
スズメバチには気を付けて下さい。刺激すると襲われます。

3   TOHOTEY   2009/11/1 11:21

湘南の海にサザンカ・・・『贅沢だぁ』とここで疑問。

サザンオールスターズの語源は、咲き誇るサザンカを見て・・・想像してしまいます。
何か、原坊あたりが・・・。
全くの想像です。お笑いください。

4   気まぐれpapa   2009/11/1 18:42

gokuuさん、今晩は。
スズメバチはいましたが、綺麗なピンクに魅せられましたが
何分にも工場の生垣なので高さがあり、見上げるにも限度が
あるので早々と退散しました(笑)

TOHOTEYさん、今晩は。
自然の贅沢は幾らあってもいいですね。
サザンですか、アメリカ南部ですから、茅ヶ崎も
東京からみれば南部都市でいいかもしれませんね。(笑)
原坊は横浜の蕎麦屋の娘さんで気さくな人ですね。
二人は時々茅ヶ崎に来ているようです。

5   Ekio   2009/11/1 19:54

気まぐれpapaさん、こんばんは。
しっかりした光の陰影がとても綺麗です。

6   気まぐれpapa   2009/11/2 06:12

Ekioさん、おはようございます。
サンサンと光を浴びている花もあったのですが
色が飛んでしまうのでやめにして、影の花にい
たしました。

コメント投稿
ゴヨウツツジ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (1,002KB)
撮影日時 2009-10-31 13:06:58 +0900

1   jack   2009/10/31 23:23

うーん、六甲山まで行ってきましたが花らしい花が...
ちなみにロッコールレンズです。(オートロッコール58mmF1.4)

帰りが遅くなったので葉っぱ見に行ってません、すいません。

2   gokuu   2009/11/1 08:05

jackさん おはようございます。
六甲までご苦労様です。ツヅも紅葉しているのですね。美しいお写真です。
日が暮れて足元は大丈夫でしたか。気を付けて下さい。

3   TOHOTEY   2009/11/1 11:35

六甲山で、ロッコールレンズとは洒落て面白い。

関西ですからね。地元関西のロッコールレンズ大切にしたいですね。
私もロッコールレンズ大好きです。

ミノルタの復活無いかなぁ。
どこかの家電メーカーがミノルタ再建して、分離してくれないかなぁ。

この時期、秋を表現するのに少し早いですね。
でも、良い被写体を見つけられて、秋を感じますよ。

4   Ekio   2009/11/1 20:02

jackさん、こんばんは。
これは花にも負けない鮮やかさです。いい色を出してますね。

5   jack   2009/11/1 22:54

みなさん、こんばんは。今日はまた雨模様で残念でした。

ロッコールレンズってカメラ屋のジャンク箱に500円とか1,000円でころがってますけど、
捨てたもんじゃない。一緒に持っていったプラナー50mmF1.7が完全に負けてました。

山上バスの方向間違えて結局山頂駅まで2往復...何やってんだか(笑)

コメント投稿
ふざけた顔!
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1281x1024 (382KB)
撮影日時 2009-10-01 13:58:07 +0900

1   NR   2009/10/31 23:44

右の真ん中(三番目)が

悩んでいる女性に見えました(^_-)-☆

8   im   2009/11/1 21:49

みなさん、ありがとうございます^^みる人によって色々な表情に見えてたいへん面白いですね。

NRさん ほんとですね、三番目は元気がなく悩んでいる女性の表情に見えますね^^

gokuuさん ほんとですね、言われてみれば皆情けない顔に見えてきました^^トラノハナオという文言はどんな意味なのかわからなかったです。

TOHOTEYさん そういえば、これは漫画の顔ですね〜面白いですね^^余白を多い目にいれた理由は花のグロテスクな形からくる印象を押さえるために取った手法です^^

気まぐれpapaさん 顔に見るとまさに賑やかな家族の印象ですね^^

Ekioさん わたしには顔に見えたものですから写真にしてみました^^

9   Ekio   2009/11/1 21:56

imさん、こんばんは。
どこでどう間違えたかgokuuさんとしてしまいました。
imさん、ならびにgokuuさん、失礼しました。

10   im   2009/11/2 18:19

Ekioさん 大丈夫ですよ〜、ありがとう御座います^^

11   赤いバラ   2009/11/6 20:02

imさん こんばんは。
綺麗なパープル花弁の透明感うつくしいです。

12   im   2009/11/6 21:22

赤いバラさん こんばんは
>「花弁の透明感」
最近これを意識して撮るようにしていますので、嬉しいです^^。
ありがとう御座いました。

コメント投稿
何だろう
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd
機種名 SR08
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 5.3mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/122sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (105KB)
撮影日時

1   TOHOTEY   2009/10/31 20:15

忙しくて調べる余裕がありません。
何方かにお教え頂ければ、嬉しいです。

6   TOHOTEY   2009/11/2 00:18

imさん
晩春の赤いサツキがあり、秋にこの色が咲く小道があれば、素敵な庭になります。
最後まで判明しなければ、畑の とっあん に聞いてみます。

7   gokuu   2009/11/4 17:15

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
気になって調べましたが判りません。ただ、低木で抱腹性の樹木
イブキジャコウソウがよく似ています。でも花弁の数が違います。
やはり?のままです。(ーー;)

8   TOHOTEY   2009/11/4 23:43

gokuuさん 大切な時間を・・・すみません。

net園芸を探してみましたが、ありません。

もう、 とっあん 頼みです。

9   TOHOTEY   2009/11/5 23:50

今日、公園管理者にこの花の名前をお尋ねしたところ、
すぐには分からないので、
分かり次第ネームプレートを立ててくれることに成りました。
暫し、お待ちを・・・。

10   im   2009/11/6 17:59

TOHOTEYさん こんばんは
ご足労を煩わしてすみません、優しいとっあんでよかったですね。待ちましょう^^

コメント投稿
ヒメツルソバ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd
機種名 SR08
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 5.3mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/274sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (125KB)
撮影日時

1   TOHOTEY   2009/10/31 20:13

グランドカバーに植えられたヒメツルソバの開花がまじかです。

4   TOHOTEY   2009/11/1 12:12

imさん masaさん

日頃は眼中に無いグランドカバーですが、こうなると足が動きません。
四つん這いになって、もぞもぞ遣っている姿に、ここの花畑を借りて栽培している 
とっあぁん が飛んできました。

盗賊ならぬ撮族ですからね。
皆さんも同じなんだろうなぁと、想像しています。

5   Ekio   2009/11/1 19:44

TOHOTEYさん、こんばんは。
姫蔓蕎麦っていうんですね、作られたおそばはお上品なんでしょうかね?

6   gokuu   2009/11/1 19:56

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
これグランドカバーとは驚きです。それ以上にとっつあんの驚き
が目に見えます。お断りして撮りましょう。(^^ゞ

7   TOHOTEY   2009/11/2 00:39

Ekioさん 蕎麦ではないなぁ・・・。
小さな花の塊で、これから開くようですよ。

gokuuさん 本当はお断りしなくてはいけないのですが・・・。

ここは大阪府の公園の中、そこを花壇にしないで畝作りで花畑になっています。
しかも『入るな!!』とロープまで張り巡らせてあります。


masaさん 失礼しました。レンズのことを少しふれておきます。

カメラは、SANYOのSX1Zです。とてもクリアな画像が得られます。
CCDが補色系と少し変わっている為なのか、レンズが特殊なのか、
開放でも被写界深度が50cmほどあるようです。
仕様にありませんが、EDレンズが使われているのかと思うほどです。

8   Ekio   2009/11/2 05:28

TOHOTEYさん、おはようございます。
>Ekioさん 蕎麦ではないなぁ・・・。
あっ、グランドカバー! 目的が違うみたいですね(^^ゞ
食いしん坊でおっちょこちょいのEkioをご容赦ください。

コメント投稿
競うように^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,160KB)
撮影日時 2009-10-30 13:27:12 +0900

1   im   2009/10/31 21:34

美しい〜、見事なものですね!

2   Ekio   2009/11/1 19:56

renaさん、こんばんは。
ほんと、色の重なり合いが綺麗ですね。

3   rena   2009/10/31 18:54

色とりどりに咲く菊の花は競うようでした。

4   gokuu   2009/11/1 07:54

renaさん おはようございます。
観菊の時期ですね。色とりどりと見事な出来栄え。綺麗〜!(^^♪

5   rena   2009/11/1 14:57

imさん gokuuさん
ありがとうございます^^
やはり、しっかり手入れをされて皆さんに見ていただく。
意気込みが感じられ生で観る色合いは美しい(^^♪でした。

6   rena   2009/11/2 14:21

Ekioさん
ありがとうございます^^
植えられたかたに拍手をですかね〜(^^♪

コメント投稿
小菊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (160KB)
撮影日時 2009-10-29 10:20:44 +0900

1   gokuu   2009/11/1 08:01

imさん おはようございます。
マクロで蕊が面白い形に。写真を見て、え?でした。

2   gokuu   2009/10/31 07:43

写真に撮ったら肉厚の大菊に。撮り方が・・(ーー;)

3   TOHOTEY   2009/10/31 20:27

珍しくデジ一ですか。

秋ともなると紅葉狙いで使いたくなりますね。
私も・・・無理かぁ・・・。

4   im   2009/10/31 21:41

プクプクとしたかわいらしい芯を狙っておられますか。

5   gokuu   2009/11/1 07:59

TOHOTEYさん おはようございます。
ディジーでは有りません。ただの小菊です。
マクロレンズで狙いましたら、こんなに。

コメント投稿
まだ咲いてる花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (334KB)
撮影日時 2009-10-30 08:56:24 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/31 07:15

つぼみもあるのに葉はありません。
ボケの花かと思ったのですが、定かでは・・・

2   gokuu   2009/10/31 07:40

気まぐれpapaさん おはようございます。
これはボケの花だと思います。もう実が出来て落ちる季節です。
珍しいです。春秋に咲くとはいえ。シックな赤が綺麗です。^/^

3   気まぐれpapa   2009/10/31 18:47

gokuuさん、今晩は。
やはりボケですか。
今頃まで咲いているから、名前のようですね(笑)
でも、朱色でなかったので、ボケでは?の状態でした。

4   TOHOTEY   2009/10/31 20:23

これぞまさしくボケの花・・・。

私の知るボケもこの深紅の花です。
寒木瓜(かんぼけ)はまだ見たことがありません。
咲いていたのは、この二輪だれだったのですか。

5   Ekio   2009/11/1 18:59

気まぐれpapaさん、こんばんは。
純度の高い赤が綺麗に出てますね。なんかちょっと夏っぽい色合いです。

6   気まぐれpapa   2009/11/2 06:16

TOHOTEYさん、Ekioさん、おはようございます。
咲いている花はこの他に4輪とつぼみが1個ですが
葉は全て散っていました。
正にボケですね♪
かなり濃い色なので迷ってしまいましたが、やはり
ボケとわかって納得していますが、綺麗で深い赤ですね。

コメント投稿
菊(^^
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (850KB)
撮影日時 2009-10-18 15:39:31 +0900

1   赤いバラ   2009/10/31 00:41

こんばんは(^^)
白っぽいパープルピンクです。
ちよっと前の写真です。(^^;;

4   気まぐれpapa   2009/11/1 16:45

赤いバラさん、こんにちは。
こちらでは菊花展が始まりました。
大輪の綺麗な菊が並んでいます〜
私はちょっと苦手ですが・・・(笑)

5   Ekio   2009/11/1 19:06

赤いバラさん、こんばんは。
明るいパープルの菊、オシャレですね。
自分も白っぽい花は、けっこう苦手です。こういうときは気持ち露出補正をマイナスですかねぇ。
どうでしょう、みなさん・・・と振ってみる。

6   赤いバラ   2009/11/6 19:58

気まぐれpapaさん EKioさん こんばんは。
レス遅くなりまして失礼をしました。
こちらの板は回転がはやいですねー(^^; 良いことです。

気まぐれpapaさん こちらも菊花展はじまっております。
見てきましたが んー見事な菊花でした。
菊を撮るのは んー(^^;難しいです。撮ってますが・・・

EKioさん ありがとうございます。
>こういうときは気持ち補正をマイナスですかねぇ。
実際は気持ち濃いめなのですが白っぽくしすぎたかしらと・・・(^^;;
花の色とか色合い明るさのバランスは難しいですね。
え?みなさん・・・と振ってみるのも良いですね。

7   im   2009/11/6 21:16

鮮やかなお写真、たいへんキュートな印象の菊ですね。
imが振られてみました、
わたしも苦手なのですが暇なときはモニターの画像と感じた花の色を同じにするように露出補正やホワイトバランスの微調整をしたりカメラの角度を変えたり近くで特別な光を強く反射する物体を遠避けたりしながらシャッターを押しますが^^

8   赤いバラ   2009/11/6 22:49

imさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
わたしも写真を撮るときは廻りの建物とかグルリと見わたしながら撮る角度を決めて、もちろんのことですが何かをイメージして自分なりにカラーをみつけながらシヤッターです。
imさんのおっしゃるとおり光を強く反射する物体を調整しながらですが、まだ皆さんのように上手には・・・(^^;;
カメラもいろいろいじりながらカシャです。

コメント投稿
シクラメン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (182KB)
撮影日時 2009-10-27 12:05:39 +0900

1   gokuu   2009/10/30 18:17

以前UPした物と同種ですが、こちらは今年買ったシクラメンです。
直射日光下での赤は滲み易く苦手です。なんとか滲まずに。

2   im   2009/10/30 21:08

gokuuさん こんばんは
 情熱的な表現ですね〜^^

3   gokuu   2009/10/30 21:51

imさん こんばんは〜〜
はい、このシクラメン。燃えています。美しく撮って貰いたくて。(笑)

コメント投稿
カタバミ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE X50
ソフトウェア DiMAGE X50 Ver1.01
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (954KB)
撮影日時 2009-04-23 15:26:33 +0900

1   gokuu   2009/10/30 21:54

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
これは春に撮りました。今咲いているのは、恐らくアカカタバミ
だと思います。でも花は黄色で葉が赤いだけですが。

2   gokuu   2009/10/30 21:57

jackさん こんばんは〜〜
芝生を植えていませんが、カタバミは芝生の敵。抜いても抜いて
も増えます。地下茎が蔓延しますので、やはり雑草でしょうね。

3   gokuu   2009/10/30 17:14

在庫です。オキザリスを観て思い出しました。雑草カタバミの開花前です。
辛抱が足りなくて開花まで待てませんでした。(苦笑)

4   気まぐれpapa   2009/10/30 19:48

gokuuさん、今晩は。
カタバミも咲いてはいるのですが、黄色はありません。
お昼からだと花がしぼんで絵にならないから・・・。

5   jack   2009/10/30 20:36

花の咲くヤツはいちおう庭草の範疇に入るみたいですね。
隣の公園にもちょろっと咲いてます。どう見ても『生えてる』ですけど。

コメント投稿
オキザリス 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (261KB)
撮影日時 2009-10-30 09:26:09 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/30 16:50

3枚の投稿をお許しください。
つぼみのオキザリスから順番に咲くまで
UPしました。

2   im   2009/10/30 22:22

気まぐれpapaさん こんばんは
 太陽が照りだす前の形ですね、この形が意外に可愛らしいんですよね^^

3   気まぐれpapa   2009/10/31 06:51

imさん、おはようございます。
すっと伸びた姿勢が好きです。
シンプルにそして綺麗なグリーンと白
気持ちいいですよね♪

4   TOHOTEY   2009/11/1 12:15

何かのお祝い ?

シャンパンを飲むときの緊張感が・・・。

心を まぁ〜るく して楽しめる花っ素晴らしい・・・。

『かんぱ〜ぃ』

5   気まぐれpapa   2009/11/1 16:47

TOHOTEYさん、今晩は。
なるほどシャンパングラスねぇ
いいですね♪ 乾杯!

コメント投稿
オキザリス 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (355KB)
撮影日時 2009-10-30 09:31:50 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/30 16:49

もうすぐ咲きます♪

2   gokuu   2009/10/30 16:59

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
連続写真ご苦労様です。3枚の中でこのカットが一番綺麗です。
白花は始めてですが、柔らかい表現が素晴らしいです。
約5分間のドラマ楽しく拝見しました。辛抱は宝です。*^-^)

3   気まぐれpapa   2009/10/30 19:47

gokuuさん、今晩は。
花撮は忍耐と体力が必要みたいですね。
実感しました。(笑)

コメント投稿
オキザリス 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (343KB)
撮影日時 2009-10-30 09:30:56 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/30 16:48

咲いたよ♪

2   im   2009/10/30 21:02

気まぐれpapaさん こんばんは
 庭で馴染みのオキザリスもこの形での撮りかた初めてみましたのでとても新鮮です^^スクリユーみたいですね。
 芯の色がまたとても良い色が出てますね〜
 

3   気まぐれpapa   2009/10/31 06:50

imさん、おはようございます。
小さな白い花を真上から撮るのはちと大変ですが
グリーンが綺麗なので頑張りました!!!

コメント投稿