花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 花!花!1  2: マネのほおずき3  3: 高野箒7  4: 菊34  5: かわいらしい菊の花11  6: クイーン・エリザベス5  7: アザミ6  8: 青いバラ7  9: オーイ3  10: トベラ3  11: 名もなき薔薇4  12: ザクロの実12  13: 薔薇3  14: 小菊3  15: ひょっとこ口5  16: アカカタバミ1  17: ノハラアザミ6  18: 青空に3  19: タイワンホトトギスin堺3  20: キバナコスモス5  21: 黄色&白4  22: この色が好き6  23: 琴音(バラ)3  24: ホオズキの実8  25: オレンジ色の薔薇1  26: 菊ピンムラ6  27: シュウメイギク8  28: アカカタバミの・・・7  29: 小さい秋見つけた4  30: この立体感を見てちょうだいな4  31: 秋明菊の蕾7  32: フレアゴースト?3      写真一覧
写真投稿

花!花!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (2,497KB)
撮影日時 2008-04-10 12:39:34 +0900

1   Ryo   2009/10/21 09:56

中国上海の”梅花節”で撮ったの写真です。

コメント投稿
マネのほおずき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F8.0
露出補正値
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 677x1024 (639KB)
撮影日時 2009-10-20 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/10/21 05:14

凡打さんのほおずきが素晴らしいのでどうしても撮りたくなりました。
以前撮った場所を見てみたら地面すれすれの所にありましたよ。
まだ完全ではなく皮が残ってますがま、いいでしょ

2   gokuu   2009/10/21 06:14

chobinさん おはようございます。
こちらはホオズキが大きいですね。レースカーテンが弾けませんかな。
珍しいと思います。実物を見た事が有りませんので。

3   凡打   2009/10/21 14:19

chobinさん こんにちは
ネットの提灯ホオズキを探してこられましたね(^'^)
まだ皮が残っていますが、この調子ですと綺麗なネットになりそうですから、後が楽しみですね

コメント投稿
高野箒
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3185x2120 (1,086KB)
撮影日時 2009-10-18 14:56:23 +0900

1   masa   2009/10/21 00:10

里山の低潅木"コウヤボウキ"の花です。
花径1.5センチほどの可愛い花をクローズアップすると、ウニのように見えませんか?
名前の由来は、高野山でこの茎を束ねて箒の材料としたからと言われます。

3   凡打   2009/10/21 14:29

masaさん こんにちは
花びらの先端のカーリングが可愛いですね
箒の材料にするぐらいですから花びらは固いんでしょうね
実物はまだ見た事がないので、いつか対面したいと思っている花です(^^

4   masa   2009/10/25 00:11

gokuuさん、こんばんは。
>一見菊の花かと…
キク科コウヤボウキ属ですので、草本の菊の花に似ていてもおかしくないですね。

凡打さん、こんばんは。
箒の材料にするのは枝の部分でして、カールした花びらは柔らかです。

5   im   2009/10/25 19:22

masaさん こんばんは
 珍しい植物ですね、高野箒は初めて見ます。繊細な写りのお写真、たいへん素敵です。
 子供の玩具で「吹き戻し」というのをご存知ですか?、お写真のくるくると巻いた部分、たぶん花弁だと思いますが、それが「吹き戻し」のイメージです^^

6   Ekio   2009/10/25 20:36

masaさん、こんばんは。
面白い形です。imさんの言われた「吹き戻し」そっくりですよ。
(名前知らなかったです。imさん、どうも。)

ところで、最初は丸まっているのですか?

7   masa   2009/10/25 21:25

imさん、Ekioさん、ありがとうございます。
先のクルクル具合から「吹き戻し」と…懐かしいです。首が伸び縮みする蛇みたいだったな、という記憶が。
この花びらが蕾から開いた直後は真っ直ぐですが、すぐ、先っぽがクルりんと、カールします。

コメント投稿
菊3
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,069KB)
撮影日時 2009-10-18 15:39:40 +0900

1   赤いバラ   2009/10/20 23:47

こんばんは(^^)
紫っぽいピンクの菊も珍しいです。(私だけ)

2   gokuu   2009/10/21 06:04

赤いバラさん おはようございます。
コスモスと見間違えそうです。優しいピンク。本当に珍しいです。

3   凡打   2009/10/21 14:51

赤いバラさん こんにちは
落ち着いたいい色をしていますね
この花、オステオスペルマム(キク科)のようにも見えますね

4   赤いバラ   2009/10/22 22:38

gokuuさん こんばんは。
バックの花は薄紫でピンク花は 一瞬で見るとコスモスにも見えますね♪
廻りの緑葉に負けないくらいに目だっております。(^ー^)


丹打さん こんばんは。
しっとりと落ち着いた花色を見たからには撮らないと・・・
花に詳しく無い者で、ありがとうございます。(^ー^)

コメント投稿
かわいらしい菊の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1230sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1024 (503KB)
撮影日時 2009-10-01 12:43:17 +0900

1   gokuu   2009/10/21 06:08

imさん おはようございます。
ボリュームの有る菊ですね。蕊が百日草に似て居ます。
前ボケで余計に蕊が強調され、菊かなって感じも。(^^ゞ

7   im   2009/10/22 21:26

gokuuさん こんばんは
 このお花はたしかに芯の部分が大きいですね、絞ってみたのですが芯の頭の一部にしかピンありませんね、もっと絞ったらよかったかも。ありがとう御座いました。
 この花びらはうさぎの耳のイメージありませんか!gokuuさんのお好きなバニーちゃんの耳のような(笑)

8   im   2009/10/22 21:32

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
 このコンデジではみなさんのお写真のような美しいボケを含んだ表現は出来にくいので、被写体自身の美しさだけに専念せざるを得ないのです。うれしいコメントを頂戴しましてありがとう御座いました。

9   im   2009/10/22 21:35

凡打さん こんばんは
 最近、私も画像の色合いやコントラストがやたらに気になりだしました、皆様のお写真からの影響がたいへん大きいです。
 ほんとにありがとう御座います。

10   Ekio   2009/10/23 22:14

imさん、こんばんは。
ふくよかな菊の花ですね。
横から目線での重なり合いがいいです。思い切って下を切っちゃっても良かったような気がします。

11   im   2009/10/24 21:34

Ekioさん こんばんは
 ほんとですね^^このイメージでは下のスペースが無いほうが良くなりますね〜
 貴重なアドバイスたいへんうれしいです、ありがとう御座いました。

コメント投稿
クイーン・エリザベス
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1019
レンズ 120-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,081KB)
撮影日時 2009-10-20 10:11:42 +0900

1   m3   2009/10/20 22:17

丸弁平咲き、ハイブリッド・ティーローズ、微香
作出:1954年 ラマーツ(USA)
戴冠したばかりのエリザベス2世に捧げられたバラで、
その名が付けられた、とのことです。

2   im   2009/10/20 23:32

m3さん こんばんは
 優雅な雰囲気があふれるお花ですね。
 フォビオンは喉から手が出るほど欲しいimです^^。

3   gokuu   2009/10/21 05:58

m3さん おはようございます。
巣国優雅なバラ。構図と背景が良くてバラの香りが届きそうです。(^^♪

4   凡打   2009/10/21 14:59

m3さん こんにちは
綺麗ですね
花の美しさを上手に引き出す撮り方、流石です

5   m3   2009/10/22 22:27

imさん、gokuuさん、凡打さん、こんばんは、
 すてきなコメントありがとうございます。
 たくさんの種が咲いていましたが
 名前のとおり、すばらしいバラでした。
 さっそく撮影してみました
 曇天で、花日和でしたが
 やはり、実物には敵いませんね。

コメント投稿
アザミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (404KB)
撮影日時 2009-10-20 10:45:24 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/20 20:27

もう秋なのにアザミが咲いていました。
ミツバチが盛んに蜜を集めていたので
撮影をしていたのですが、今年はアザミ
を撮り忘れていたことに気づき1枚

2   gokuu   2009/10/20 21:28

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
柔らかい感じのアザミですね。トゲが無さそうに観えます。
アザミといえば中学生時代だったかな?こんな歌詞がありました。
♪〜アザミなぜなぜ棘持つ花よ 例え射さりょうと・・ああぁ〜♪
忘れましたが、授業中に歌詞の交換をしていて先生に見付かり
意味が判ってるのかと叱られたのを思い出しました。未だに歌の
題名と歌詞全部が思い出しません。叱られたたことだけ。(ーー;)

3   気まぐれpapa   2009/10/21 07:07

gokuuさん、おはようございます。
遅咲きの花なので、やわらかく咲いたのかもしれません。
アザミの歌を「怒られた」ことで記憶に残っているのは
いいですね(笑)
私は、知的障害児の絵画指導で彼が描いている光景を思
い出します。
人それぞれの思いがアザミにはあるのですね。

4   凡打   2009/10/21 14:12

気まぐれpapaさん こんにちは
生き生きとして綺麗に咲いていますね
アザミも種類が沢山あってなかなか覚えきれません
秋に花を咲かせる品種もあるようですね(ノハラアザミ?)
気まぐれpapaさんは絵画もやられるんですね
いつも写真の表現が素晴らしいなぁ〜と思って拝見していましたが、
これで納得です(^−^)

gokuuさんがお探しの懐かしのメロディーは
昭和22年に発売された「誰か夢なき」ですね
gokuuさんもずいぶん古い人間ということですね
私もですが^_^;

5   気まぐれpapa   2009/10/21 18:44

凡打さん、今晩は。
秋に咲くアザミがあるのですね。
いやぁ 初めて知りました。
絵の方は生業ですので、のんびりとやっています。
焦ると良くないのですが、写真だけは季節のもろも
のが早いので焦りますね(笑)
昭和22年の発売ですか。
やはり私にはgokuu先輩の足元ですね。
凡打さんも。
人選の先輩にこれからもよろしくご指導を。

6   気まぐれpapa   2009/10/21 18:44

訂正:人選=人生 でした。

コメント投稿
青いバラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 QV-R40
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 601x800 (274KB)
撮影日時 2004-10-02 14:42:54 +0900

1   坂田   2009/10/21 19:26

凡打さん こんばんは
私も完成した青い薔薇を見てみたいと思います。

3   坂田   2009/10/21 07:07

gokuuさん おはようございます
 これはサントリーが開発途中の試作中の青いバラで青色は薄い感じがしましたが、市販品は青色がより出ているようなので実物を早く見てみたいと思います。

4   坂田   2009/10/20 17:39

 18日に青いバラが11月から発売されるニュースが流れていたので、以前浜松花博で展示されていた青いバラの投稿させていただきました。

5   赤いバラ   2009/10/20 21:34

坂田さん こんばんは。
青いバラ♪素敵です。

6   gokuu   2009/10/21 06:02

坂田さん おはようございます。
可也以前の撮影ですが、サントリーの開発はこれ以後でしょうか?
最近は青いバラも増えましたが、当時としては珍しいですね。

7   凡打   2009/10/21 14:15

こんにちは
青い薔薇、さぞ綺麗でしょうね
ぜひ見てみたいものです

コメント投稿
オーイ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (175KB)
撮影日時 2009-10-17 12:53:31 +0900

1   gokuu   2009/10/20 08:41

呼ばれたので撮りました。値札付きの美人から。
プレクトランサス・ケーブエンジェルと言う名の彼女。
名前が長すぎて覚えられません。シソ科だそうです。
呼ばれても直ぐ忘れ過去の彼女に・・(爆)

2   TOHOTEY   2009/10/20 13:08

gokuuさん くるくると蚊取り線香を書いてみましょう。

上手く書けたら・・・
         高値の花だったんだぁ・・・。

 
           先輩に失礼なことを申しました。陳謝

3   gokuu   2009/10/20 18:53

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
買う気が無かったので、値札を見ていません。本当に高値の花かも。(爆)

コメント投稿
トベラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (439KB)
撮影日時 2009-10-19 10:09:06 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/20 07:20

トベラは海岸にある低い木の実です。
今から実が割れて赤い実を見せてくれます。
海岸の秋を感じる一つですね♪

2   gokuu   2009/10/20 08:24

気まぐれpapaさん おはようございます。
トベラ。名前も写真の実も始めてです。赤い実の艶が素敵です。
鳥の餌に・・海鳥は食べませんネ。でも種は誰が運ぶの?

3   気まぐれpapa   2009/10/20 20:06

gokuuさん、おはようございます。
海岸に行くと良くあります。
実は鳥も食べないかもしれません。
まだ見たことがないので?ですね(笑)

コメント投稿
名もなき薔薇
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (4,819KB)
撮影日時 2009-10-18 13:47:01 +0900

1   Ekio   2009/10/19 22:52

ネームプレートを撮ってなかったので名前が分かりません(^^ゞ
NOKTON 50mm F1.1

50mm(換算100mm)なので本来はこの辺の間合いが自然なのでしょうね。
いつもはクローズアップレンズを付けて寄ることが多いのですが・・・

2   TOHOTEY   2009/10/20 13:20

被写体によって少し表情が変わるんですね。
背景は何時もながら素敵にボケていますが、花がしっかり目に感じます。

Ekioさん、何時も突っ込みを入れて申し訳ありませんが、
カメラをちょい右に振れば、赤い薔薇が黒い背景に浮かんだんですが・・・。

3   gokuu   2009/10/20 20:00

Ekioさん こんばんは〜〜
クローズアップレンズを私も使いますが、やはり標準レンズの方
が味が出ますね。美しいピンクの花弁が映えて観えます。
バックは確かにボケが少なく立ちますがこれはこれとして自然で
良いかと思います。

4   Ekio   2009/10/21 21:40

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
突っ込み、歓迎してます。確かに花と被ってしまいました。
奥の鮮やかな花の周りのひとだかりを避けるのをちょっと気にしすぎました。

gokuuさん、ありがとうございます。露出補正は気持ちマイナスに振ったほうが良かったですかね。もう少し勉強です。

コメント投稿
ザクロの実
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1281x1024 (489KB)
撮影日時 2009-10-19 20:15:38 +0900

1   pipi   2009/10/22 20:11

imさん 今晩は〜
ザクロは以前入院している時に、一度食べた事があります。
味は忘れました。種ばかりで病人向きでないな〜と思いました。

8   凡打   2009/10/21 15:10

imさん こんにちは
ザクロ、美味しそうですね
暫く口にしていませんので味を忘れてしまいました^_^;
私の周りでもあちこちの庭に見かけますが、どこのお宅も
観賞用なのかもぎ取っているのを見た事がありません
昔はよく食べたのに^_^

9   im   2009/10/22 19:33

凡打さん こんばんは
 どうもありがとう御座います。
 ひとくち食べるとすっかり忘れていた味もすぐに思い出します、懐かしい味です。
 けっこう沢山の実が生りますが1シーズンに1回味わったら充分ですね^^大きな実が生っているのを眺めるだけでも懐かしいです^^

10   im   2009/10/22 21:11

pipiさん こんばんは
 どうもありがとう御座います。
 そうですね、実の大きさのわりには食べられるところは少しで
 しかも、ゆったり時間を楽しめる時でないとイライラしてきてもういいわ^^ということになりますね^^

11   m3   2009/10/22 22:20

きれいに撮られていますね!
小生、「ザクロ」を見るたびに
「鬼子母神」になった、子供を食う鬼神「可梨帝母」を思い出します。
どうでしょう
おどろおどろしく、撮影するというのは・・・。

12   im   2009/10/22 22:49

m3さん こんばんは
 すてきなアドバイスありがとう御座います、目の前が明るくなりました。そちらの表現も深いレベルまで掘り下げてみます。
 神話のお話はたしかなイメージですね、imがこの写真のまえに撮った数十枚の写真はすべておどろおどろしい写りでした^^しかし発表するとなるとそれなりのまとまりがある表現ができていないといけませんので今のところは自分ひとりの世界に留めます。^^

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,102KB)
撮影日時 2009-10-18 14:14:01 +0900

1   赤いバラ   2009/10/19 21:06

こんばんは(^^)
淡いピンクの薔薇やさしそぅー♪

2   gokuu   2009/10/19 22:03

赤いバラさん こんばんは〜〜
こちらもピンク。ピンク攻めには弱い。もうダウンです。(爆)

3   赤いバラ   2009/10/20 21:37

gokuuさん こんばんは。
ピンク ピンクです。 
えっ?ダウンするのははやくないですねー(^^;;
いつまでこちらでは撮れるのかと思うと少し寂しい気もします。
ピンク薔薇♪

コメント投稿
小菊
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (947KB)
撮影日時 2009-10-18 15:42:24 +0900

1   赤いバラ   2009/10/19 21:04

こんばんは(^^)
かーわいぃ小菊です。
これから満開に咲く小菊です。

2   gokuu   2009/10/19 21:59

赤いバラさん こんばんは〜〜
菊の時期になりましたね。小菊は花の時期が長く楽しめます。
仏花としても重宝ですネ。

3   赤いバラ   2009/10/20 21:33

gokuuさん こんばんは。
はい 菊の時期になりました。
小菊も可愛いものですね♪

コメント投稿
ひょっとこ口
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (190KB)
撮影日時 2009-10-17 12:36:55 +0900

1   gokuu   2009/10/19 17:30

シーマニアの花です。ひょっとこの口みたいで、ユニークな花。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/19 18:49

今晩は

 ほんとに面白い形をしていますね。
ヒョットコの遠い親類です。

3   赤いバラ   2009/10/19 20:50

gokuuさん こんばんは。
お隣さんの花に微笑みをかけているような・・・
なぁーに口のような花です。珍しい花を見させて頂きました。

4   Ekio   2009/10/19 23:09

gokuuさん、こんばんは。
ひょっとこ口ですか、なるほど。
ちょっこと開いた口元が可愛らしいですね。

5   gokuu   2009/10/20 08:32

>Hiroshi Nozawaさん おはようございます。
はい、ヒョットコの親戚かも。(笑)

>赤いバラさん おはようございます。
投げキッスじゃ済まないそうです。(爆)

>Ekioさん おはようございます。
横から見たら可愛くて。正面からでは平凡な花も。(^^♪

コメント投稿
アカカタバミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,931KB)
撮影日時 2009-06-09 12:03:41 +0900

1   gokuu   2009/10/19 07:05

在庫です。TOHOTEYさんの写真を見てUPする気になりました。
アカカタバミは年中咲いていて、時期は違います。雑草ながら
可愛い花です。ハナアブが来れば最高ですか・・

コメント投稿
ノハラアザミ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3677x2441 (1,385KB)
撮影日時 2009-10-18 14:36:35 +0900

1   masa   2009/10/18 23:12

林間の木洩れ日の中にポッと立っていました。

2   gokuu   2009/10/19 06:36

masaさん おはようございます。
良いですね。この紫。何時もながらバック処理が素晴らしいです。(^^♪

3   赤いバラ   2009/10/19 20:48

masaさん こんばんは。
サボテンっぽい花型 紫が綺麗ですね♪

4   masa   2009/10/19 22:22

gokuuさん、赤いバラさん、ありがとうございます。
うな垂れたように下を向いて咲く種類が多いアザミ類の中で、紫に
近いピンクの花が上向きに咲くのがこのアザミの特徴です。

5   Ekio   2009/10/21 22:00

masaさん、こんばんは。
モスグリーンの落ち着いた色合いが素敵です。
上向きのピンクのアザミ、志の高いアザミなんですね。

6   masa   2009/10/22 22:50

Ekioさん、ありがとうございます。
「アザミの歌」にこんな歌詞がありましたね。

  高嶺の百合の それよりも
   秘めたる夢を 一筋に
    くれない燃ゆる その姿
     あざみに深き わが思い

コメント投稿
青空に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (181KB)
撮影日時 2009-10-17 11:42:48 +0900

1   gokuu   2009/10/18 22:51

赤い葉が青空に映えて美しく腰を屈めての撮影です。
生垣に良く使われる木ですが、名前を忘れました。(ーー;)

2   赤いバラ   2009/10/19 20:59

gokuuさん こんばんは。
花弁の光沢間と淡い色をした青空に向かって(わたしのびのびと)咲いてますわょ♪
綺麗です!!

3   gokuu   2009/10/19 22:17

赤いバラさん こんばんは〜〜
のびのび。とは有難うございます。撮影者の方がのびのびでした。(笑)
これ、花ではありません。新芽です。何れは緑になります。新芽の綺麗な
木です。確か花も咲くはずです。白くて小さい。違っていたらm(_ _)mです。

コメント投稿
タイワンホトトギスin堺
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF85mm F1.4G
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6048x4032 (5,567KB)
撮影日時 2009-10-18 16:50:23 +0900

1   jack   2009/10/18 22:36

ということで私が今日見てきたやつです。ちょっと色みが違うかな?
MFレンズなのでいまいちピントが来てません...

2   gokuu   2009/10/18 22:47

jackさん こんばんは〜〜
境やさかい、ちゃうちゅうことおまへん。綺麗ですよ。チョット
遠目の狙いが惜しいです。^/^

3   jack   2009/10/18 23:46

そーなんですよ、たまたまバリゾナ1本しか持っていかなかったというかそれのテストだったので。
...85mmで60cmまでと寄れないんですよ、これが。手持ちでブレてるし、マクロ持って出直します。

コメント投稿
キバナコスモス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/660sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1024 (483KB)
撮影日時 2009-10-01 12:41:38 +0900

1   im   2009/10/18 22:14

月初に私もキバナコスモスを撮っていたのですが忘れてました^^

2   赤いバラ   2009/10/18 22:31

imさん こんばんは。
やんわりとしたオレンジ色バックの秋らしい土色 色合いのセンス綺麗ですょん♪

3   gokuu   2009/10/18 22:44

imさん こんばんは〜〜
キバナコスモス。沢山咲いていますが、風にそよいで、撮るのが難しい。
良くぞ落ち着いた感じに撮られましたね。GRⅡが羨ましい。いやいや腕が。(^^ゞ

4   im   2009/10/20 21:51

赤いバラさん こんばんは
  秋のはじまりの頃にキバナコスモスは目を楽しませてくれましたね〜
  コメントありがとう御座いました。

5   im   2009/10/20 21:57

gokuuさん こんばんは
  ズームも手ブレ補正も顔認識もないので落ち着きのないimのような人間にはいらんとこに気が散らずに操作できて大助かりです。シンプル大好きです。

コメント投稿
黄色&白
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,066KB)
撮影日時 2009-10-18 15:27:18 +0900

1   赤いバラ   2009/10/18 22:02

こんばんは(^^)
平凡な撮り方ですが色合いがお気に入りです。

2   pipi   2009/10/18 22:06

赤いバラさん 今晩は〜
うんうん色合いが可愛いですね♪
菊は寒さにも強いので、北海道むきですよね。

3   gokuu   2009/10/19 06:55

赤いバラさん おはようございます。
秋ですね。菊の季節です。黄色が鮮やか。
長持ちする花です。これからが楽しみ。^/^

4   赤いバラ   2009/10/19 20:46

pipiさん こんばんは。
ほんとぅ〜北海道むきの花です。
菊もいろんな種類がありますね菊とは思えないような菊もありです。

gokuuさん こんばんは。
ついこな間までは秋と夏の中間 今はもぅ〜♪秋♪です。
メランコリィ〜♪
はい おっしやるとおり、これからが楽しみの秋です。

コメント投稿
この色が好き
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ AF85mm F1.4G
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6048x4032 (6,666KB)
撮影日時 2009-10-18 16:06:37 +0900

1   jack   2009/10/18 21:53

元々は妻の好みだったのですが、いろいろ見てるとやっぱりいいなあと。

レンズIDが違ってまして、AFチップつきのCONTAX バリオゾナー28-85mmです。

2   pipi   2009/10/18 22:02

jackさん 今晩は〜
このような花がお好きな奥様は
きっと可愛い方なのね。
ちなみにpipiも好きです“如何いう意味??”(爆)

3   gokuu   2009/10/18 22:40

jackさん こんばんは〜〜
ピンク好きのgokuuです。と言ってもピンクのスーツは着ません。(笑)
ペンタはピンクが一番綺麗です。白も有りますが。グランドカバー
に最適かと。奥様が好かれる気持ちが判ります。ピンク好きには。

4   jack   2009/10/18 23:51

pipiさん、こんばんは。どういう意味なんでしょう(笑)
妻は「昔は」かわいかったですけど〜(爆)

gokuuさんもピンクお好きですか!私はピンクのボタンダウンぐらいは着ますよ〜
スーツはさすがに「あの方」のイメージが強すぎて無理(笑)

5   赤いバラ   2009/10/19 21:00

iackさん こんばんは。
淡いピンクの小さな花が可愛いです。

6   Ekio   2009/10/19 23:01

jackさん、こんばんは。
小さなピンクの花が華やかに撮れてます。

コメント投稿
琴音(バラ)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (4,605KB)
撮影日時 2009-10-18 12:37:48 +0900

1   Ekio   2009/10/18 21:02

写真を撮りに降りた駅でふと目に止まった「薔薇のフェスティバル」のポスター。
方針変更!フットワークの軽い(浮気性の?)Ekioは、もう一度電車に乗り直して上中里・旧古河庭園にいってきました。

いろいろな薔薇がありましたが、今回の一番は「琴音」、淡いピーチ色の優しい花色です。

2   gokuu   2009/10/18 21:19

Ekioさん こんばんは〜〜
フットワーク。写真好きは誰しも。(笑)
撮りに行った価値有りのバラ。
淡いサーモンピーチが素晴らしいです。(^^♪

3   Ekio   2009/10/19 22:43

gokuuさん、ありがとうございます。
目移りしてしまうほどいろいろな薔薇に会えました。
自分はやっぱり薄い花色が好きですね。

コメント投稿
ホオズキの実

1   凡打   2009/10/18 20:41

庭のホオズキが実の外皮が枯れ落ちて
ネットで作った提灯みたいになりました

4   chobin   2009/10/18 21:43

こ、これは素晴らしい 出来るなら撮りに行きたい

5   pipi   2009/10/18 22:12

凡打さん 今晩は〜
ほうずきってホットクと、こんな芸術品に変身するのね。
このまま保存が出来れば良いですが・・無理だろうか???

6   TOHOTEY   2009/10/18 23:50

何と・・・中華街の飾り物かと思いましたよ。

自然の造形美、ここまでくると素晴らしいです。固めて残して置きたいですね。

7   赤いバラ   2009/10/19 21:10

丹打さん こんばんは。
はじめて拝見します。ホオズキの実?
外側がオレンジ色のは見ます。
珍しい実を見させて頂きました。

8   凡打   2009/10/20 19:28

Ekioさん こんばんは
地面から30cm程の大きさですので撮るのに一苦労でした
背景の木が邪魔なうえ、ピーカンだったので白とびしたりで
上手く撮れませんでした(T_T)

gokuuさん こんばんは
今年は比較的綺麗に枯れてくれました

chobinさん こんばんは
もう少し上手に撮れると良かったんですが(ーー;)
上野駅から特急で一時間半弱をかけてまで撮りに来る程の
ものでもないですよね^_^;

pipiさん こんばんは
赤く色づいたのも可愛いですし、こんな枯れ方をしたのも
見栄えがしますね
ドライフラワーみたいなものですから室内に取り込んでおくと
相当長期間持ちます

TOHOTEYさん こんばんは
>何と・・・中華街の飾り物かと思いましたよ。
 中華街にこれと似たようなものがあるんですか?
 すごく興味がありますね(^'^)
来年はもう少し上手に撮って投稿できるようにしたいと思います

赤いバラさん こんばんは
毎年秋になると枯れて、ネット状になるものができます
でも、全部が綺麗に出来るとは限りませんが
ことしは割と綺麗に出来たのが多かったように思います

コメント投稿