花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: コスモス♪13  2: ムクゲ7  3: ポーチュラカ18  4: 一夜にして10  5: ハゼラン10  6: 赤い蕊13  7: ポワポワ211  8: 耐えています。7  9: オリズルラン10  10: ピンク&イエロー8  11: 薔薇♪7  12: ゆり5  13: ハルジオン5  14: スイレン10  15: 悪茄子5  16: ピンクのバラ7  17: 裏山のヤマハギ6  18: マンリョウの花3  19: ムシトリナデシコ9  20: ひだ3  21: 【紫20】ぽわぽわ13  22: 紫の花粉4  23: 「毛」その33-首筋3  24: ホトトギス7  25: 食用百合とオニユリ10  26: ダリア3  27: おにゆり3  28:  ぱぁ〜っと!3  29: パッァー!2  30: 蓮根の花(白バージョン)!5  31: 空中遊泳6  32: 「産毛」その33-うなじ7      写真一覧
写真投稿

コスモス♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,318KB)
撮影日時 2009-07-20 15:41:07 +0900

1   赤いバラ   2009/7/26 23:53

こんばんは(^ー^)
ちよっとはやいコスモスの咲き始めのホヤホヤです。

9   Ekio   2009/7/27 21:17

赤いバラさん、こんばんは。
夏のヒマワリもろくに撮っていないのに! コスモス(秋桜)とは驚きました。
周りのみどりもほんと綺麗ですね、むしろ主役と言ってあげたいくらいです。

10   バリオUK   2009/7/27 21:45

赤いバラさん、
>ん〜?冬なんですね。
いや、冬じゃないですよ〜っ、冬なのは心だけ・・・
なんて嘆いていた頃もありましたけど、今はそれとも違って、
到底夏とは呼べないような夏、春のようでいてどことなく秋の気配もするような気候です。

11   赤いバラ   2009/7/28 08:06

Ekioさん おはようございます。
私もまだヒマワリさん撮ってないのに、いきなりコスモスを撮りました。
って・・・こちらは目立つほどにヒマワリが咲いてないのです。
ガクッー!
廻りの緑は雨上がりから一日経ってからの撮影です。
きっと綺麗に洗ってくれたのでしょうね♪
主役と言って頂いてありがとうございます。

12   赤いバラ   2009/7/28 08:09

バリオUKさん おはようございます。
どっちともよらずの季節感なんですねー(^^)
バリオさんのコメントを呼んでいますと心は冬とは思えないですょ?
きーれいに透きとおったブルーではないでしょうかぁ♪(^ー^)

13   バリオUK   2009/7/28 20:53

はい、お陰様で脳内は春でございます、少々春霞がかかっているようですが♪(^x^)

コメント投稿
ムクゲ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,480KB)
撮影日時 2009-07-25 13:52:46 +0900

1   Ekio   2009/7/26 22:00

なんか、もうひとつ構図に工夫が欲しかったんですが、夏らしさに免じて許してください。

3   バリオUK   2009/7/27 05:38

あっけらからんと、さわやかですね。
十分いいですが、あえていうなら構図というより、光なのかな?
Ekioさんのお写真は光が印象的なのが多いので。

4   gokuu   2009/7/27 06:59

Ekio さん おはようございます。
バックが良いです。爽やかなスカイブルーの空が下から上へ自然
に明るく夏を感じる素晴らしさです。(^^♪

5   pipi   2009/7/27 14:06

Ekioさん こんにちは〜
上に同じ(gokuuさん)笑
pipiはこの構図で充分に素晴らしいと思いますが・・・

6   Ekio   2009/7/27 20:52

そらさん、ありがとうございます。
>ジリジリと焼きつくような暑さと爽やかさと・・
み、見てました? ホント暑かったです。

バリオUKさん、ありがとうございます。
夏空と花の組み合わせは慣れていないので、もう少し勉強です。

7   Ekio   2009/7/27 20:55

gokuuさん、pipiさん、ありがとうございます。
欲を言えば上が空いていた方が良かったかなと思いました。

コメント投稿
ポーチュラカ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x2048 (1,455KB)
撮影日時 2009-07-05 11:37:05 +0900

1   ima   2009/7/26 22:00

花の投稿久しぶりのような気がします。

14   バリオUK   2009/7/28 00:24

imaくるよさん、
バリオはスパイスの加減を知らないので、笑えない冗談やボケが多く、よく友達をなくします。
ファンデルワールス力は、高校の物理や化学で習います、気体に働く分子間力とほぼ同じです・・・というのはこのコメントを書くときに調べただけで、実際にはそういうのがあったなあ、というレベルです。
デビルチョップはパンチ力は少々高度で、大学院レベルです。
ポーチュラカに関しては、まだまだ現代の科学ではわかっていないことが多く、ダークマターのようなものです・・・?

15   chobin   2009/7/28 05:54

バリオUKさんの14のジョークは哲学者土屋賢治氏と
同じ香りがする 

16   ima   2009/7/28 22:38

バリオさん chobinさん こんばんは
 バリオさんのコメントには粋なスパイスとそれを感じることが出来る人間でないと感じ取るとことが出来ないような深い隠し味が含まれているように感じます。私は必死になって何回も読ませてもらってやっとアドバイスいただいた内容が解かることが有ります。この掲示板では本来、撮影テクニックなどの高度なアドバイスを期待するものですがそういうコメントもほとんどがバリオさんからのものです。

17   バリオUK   2009/7/28 23:16

chobinさん、
哲学者ですか、・・・大変な方の香りですね、喜んでいいのやら?
関西人なので、横山ノックさんのようなアホキャラにあこがれるんですけどね。
っていってもこの程度のボケと、自分を捨てきれない性格では脳天アホキャラにはなれそうにないですね。

くるよさん、
私ちょっと回りくどいんですよね、コメント長いし・・・
アドバイスというほどのもんじゃないですけど、私自身最近覚えたばっかりのことが多いので、わかりやすいんじゃないですか?
親や先生に言われるより、友達に言われたほうがすっと入ってくるってことあるでしょ? そんな感じかと思います。

18   ima   2009/7/29 21:38

バリオさん
 ありがとうございます。
 バリオさんには私が投稿する写真の軌跡と理由が手に取るように解かっておられると思います。なぜかバリオさんのコメントにすぐに反応して次の写真が出来上がるからです。
しかし、意味が深くてまだ理解できていないコメントもあります、すこしずつですが意味が判ってくるのがすごく嬉しいです。
頭の軽いimaも自分の感性に触れるコメントにはすごく敏感です。
こんごともよろしくお願いいたします。

コメント投稿
一夜にして
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (335KB)
撮影日時 2009-07-26 18:59:43 +0900

1   gokuu   2009/7/26 20:43

昨日、庭の土から出ている小さな白い物体を見掛けました。
一夜にして、こんなキノコに成長を。長雨で菌が発芽したようです。
キノコは種類が多過ぎて調べても判りません。処分した方が?
何方かご存知ありませんか。毒か否か。

6   gokuu   2009/7/27 07:14

そらさん おはようございます。
雨が止んだので庭に出て発見しました。薄暗いのに白いものは、
あまり気持ちの良いものではありません。stoneさんの仰る通り
処分ですね。

7   gokuu   2009/7/27 07:22

バリオUK さん
ムーミンとは愉快な。そんな気持ちで観れば楽しいですね。
日暮の雨上がりです。薄暗い中に白いものが・・珍しいので
撮りましたが光量不足。フラッシュ無しで、ご覧の通りです。
回転レンズだからこそ、こんなアングルで狙えました。^ ^

8   gokuu   2009/7/28 07:57

バリオさん
ムーミンなんて悠長なこと言ってられません。
再度stoneさんのコメントを参考に「白いテングタケ」で検索しました。
驚いたことに、世界でも毒キノコの横綱と云われる「ドクツルタケ」と。
少し食べただけでも死に至るとありました。処分してホッ!です。
参考ページを↓に。特に2番目のページの左側にそっくりです。

http://park23.wakwak.com/~shizenkouen/kinoko_D.htm

http://www.a8k.jp/hanagasa/kinoko/042.html

9   pipi   2009/7/28 20:05

gokuuさん今晩は〜
何年か前に我が家は冬になると結露が酷く
畳がエライ事になり、朝起きると足元に沢山のキノコが
「Good morning!」よ(笑)気持ち悪いたらありゃしない(−_lll」
今度、生えてきたらgokuuさんに書留速達で送りますね(爆)
そちらで栽培して下さい(笑)

10   gokuu   2009/7/28 20:57

pipiさん こんばんは〜〜
畳にキノコ。毒キノコはご免です。マツタケが生えたら是非。
全部買い取りますので、着払い速達でお願いします。(爆)

コメント投稿
ハゼラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (437KB)
撮影日時 2009-07-25 18:05:43 +0900

1   凡打   2009/7/26 14:01

5mm程の小さな花で夕方3時頃にならないと咲かないですから
道端にあってもつい見逃してしまいます

昨日の夕方 辺りが薄暗くなってきたのであわてて撮りに行ってきました

3時頃に咲くので三時草(サンジソウ)三時花(サンジカ)
花や実の付いている様子から花火草(ハナビソウ)
とも呼びますが どちらもぴったりの名前です
むしろランでもないのにハゼランと言うのはナンデカナァ〜です^_^;

6   masa   2009/7/27 07:09

ハゼランをこのような名画にしてしますとは!
凡打さんは、ほんとに「花を浮かべる名人」ですね。

7   赤いバラ   2009/7/27 19:59

丹打さん こんばんは。
ため息のでる素敵な写しかた しっとり見とれていました。

8   凡打   2009/7/27 20:39

gokuuさん こんばんは
gokuuさん所はまだ見かけませんか?
花は小さくても丈夫ですからそのうち咲くかも知れませんね

Ekioさん こんばんは
花も実も小さいくせに漢字で書く名前「爆蘭」はちょっと
大袈裟すぎますね(^−^)
後ろのオレンジ色のボケは周りに咲いていたマリーゴールドです

そらさん こんばんは
ハゼランの花は良く見ると容姿端麗で可愛いですね(^'^)
>我家も庭の何処かに 数株は自生している筈です。
好き勝手に咲いて頂戴・・・って感じですね( ^)o(^ )

バリオUK さん こんばんは
過分のほめことばを頂いて戸惑っております
凡打にはヒットは似合いませぬ^_^;

masaさん こんばんは
名画なんて言われると爆蘭が爆発してしまいます^_^;
花が浮かぶように撮れるのは 腰に力が入らずふらふらしている
状態が写し出されているのではないでしょうか?(^^

9   凡打   2009/7/27 21:19

赤いバラさん こんばんは
コメントありがとうございます

10   バリオUK   2009/7/28 00:34

凡打先生、お言葉ですが、どう見てもホームランです、スリーランではいかがですか?
逆転サヨナラ満塁場外弾でもいいんですけど、もっと上があるほうがいいでしょう?

コメント投稿
赤い蕊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,559KB)
撮影日時 2009-07-11 08:31:36 +0900

1   gokuu   2009/7/27 06:56

バリオUKさん
有難うございます。コンデジの中ではハイクラスだと思います。
画像はシャープで気に入ってます。小さいのに重くてホールド感
の悪いのが難点ですか。機能はデジイチ並みです。

9   Ekio   2009/7/26 21:53

gokuuさん、こんばんは。
ムクゲのように蕊に特徴のあるものはちょっとピントをはずすと格好悪いんですが、流石gokuuさんです。

10   そら   2009/7/27 00:58

gokuuさん こんばんは
まっ白花弁に中心部の赤い模様と蕊の色合いが
とても印象的 珍しくて綺麗なムクゲですね。
次の花芽も出て無いそうですが 一輪だけでは
勿体ない気がしますね。

11   バリオUK   2009/7/27 05:36

ハイビスカスの仲間なのでしょうか?
また謎のパラボラみたいですね、今度はガンマ線でも出していそう。
AFでこんなにピントが合うのですか?
すごいですね。

12   gokuu   2009/7/27 06:47

Ekio さん おはようございます。
そうですね。タイトル通り蕊を狙いました。

13   gokuu   2009/7/27 06:50

そらさん おはようございます。
道端に近くて育てたものでもないようでした。もっと背が高くな
れば別でしょうが、自然生えでは仕方ないですね。

コメント投稿
ポワポワ2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (433KB)
撮影日時 2009-07-12 19:05:18 +0900

1   バリオUK   2009/7/26 06:27

こっちのバラのほうがよかったですね。
これも夕方撮ったので、色が少し青っぽいのですが、青みをとったやつよりこっちのほうが微妙にいい気がしました。

7   バリオUK   2009/7/27 06:06

gokuuさん、ありがとうございます。
夕方の光で、少し地味っぽいですが、その分味も出た気がします。

8   バリオUK   2009/7/27 06:06

赤いバラさん、ありがとうございます。
少女漫画かパタリロか、みたいな絵なんですけど、色が落ち着いたので派手すぎずちょうどよくなったかもしれません。

9   バリオUK   2009/7/27 06:09

凡打さん、ありがとうございます。
ベルベット調のバラが一輪だけきれいだったので、丸ボケをあしらってみました。

10   バリオUK   2009/7/27 06:13

そらさん、
深紅のバラと深い緑がいい取り合わせになったようです。
単純な画なので丸ボケもおさまりがよかったのでしょうか。

そうか、赤いバラさんが「くどさがない」と言ってくれたのは、そのことだったんですね、今わかりました。

11   バリオUK   2009/7/27 06:33

Ekioさん、
私、これまであまり丸ボケ星人じゃなかったので、人が丸ボケ丸ボケと騒いでいても、知らん顔だったんです。
このときは、バラ園に行ったのですが、バラっていっぱい咲いているようでいて、いざ近くで見てみると、そのとき状態のいい花って意外と少ないでしょう?
で、この一輪だけぽつんときれいだったので、いろいろ撮っていて、この背景はある種苦肉の策というのか。
撮っているときはこんなにまん丸ボケになるとは思わずに、明るくボケた背景がいいんじゃないかな(バリオのボケは暗くて笑えなかったりするからなあ・・・)、という感じだったんです。
そんな感じで、特に意識することもなく、半ば偶然写った丸ボケ写真なんですけど、確かにこういうのもいいな、という感じです。

で、ご質問ですが、奇しくも赤いバラさんをはじめ、数人の方とのやり取りですでに答えは出たようです。
色が落ち着いていて、構図が単純な場合にうまくいくのかな、という感じですね。
夕方がいいかどうか、今のところわかりません、落ち着いた色には貢献していると思いますが。
でも一般的には、夕方の青い光は少し妖しげな色合いを添えて、悪くない気がします。

コメント投稿
耐えています。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/236sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (199KB)
撮影日時 2009-07-24 14:10:33 +0900

1   そら   2009/7/26 02:57

オオマツバボタンです。 大雨にも負けず次々と咲き
鬱陶しい気分を和らげてくれます。
小降りの雨の中の撮影 花弁が少し垂れていますが
悪しからず。

3   gokuu   2009/7/26 07:24

そらさん おはようございます。
ピンクと白の混合が明るくて鬱陶しさが吹っ飛びました。
ポーチュラカとは別物ですね。雨なのに開いているのが
素敵です。*^-^)

4   赤いバラ   2009/7/26 16:45

そらさん こんにちは。
ロースピンクに白とても明るい色合いが華やかです。
おかしな表現ですが、食べたくなるような配色です。
久々にそらさんの撮影を拝見させて頂きました。(^ー^)

5   そら   2009/7/26 18:06

バリオUKさん こんにちは
 此方は線形の葉を「松」花を「牡丹」に見立てたところから
マツバボタンと呼ぶようです。
バリオさんが仰るマツバギクは「菊」の花似からマツバギク
どちらも葉は似てますネ お馴染みのマツバボタンは多色ですが
オオマツバボタンはこちらのニ色?のようです。

gokuuさん こんにちは
鬱陶しさが吹っ飛び・・ですね 
一日花ですが次々と新しい花が・今日も元気に咲いてました。
ポーチュラカとは別物?・・花はソックリ!多少大きいです。
葉は全く違いますが。 
簡単な霜よけで冬越しOK丈夫なお花です。

赤いバラさん こんにちは
久々にお邪魔してます。
ロースピンクに白い明るい花色が華やか!
毎日新しい!お花が次々・・とても新鮮!
食べ飽きる程咲きますよ〜(笑)

6   Ekio   2009/7/26 21:45

そらさん、こんばんは。
雨の中ですか、むしろ、白もピンクもすごい喜んでいる雰囲気です。

7   そら   2009/7/26 23:29

Ekioさん こんばんは
お久しぶりです。
此方連日の大雨に見舞われ 庭の花も傷みはじめている中
このお花は元気!喜んでいる雰囲気に見えますでしょうかね。

コメント投稿
オリズルラン
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/314sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (166KB)
撮影日時 2009-06-26 10:26:39 +0900

1   赤いバラ   2009/7/26 16:03

そらさん こんにちは。
お久しぶりでーす。(^ー^)お元気でしたか?
花弁と良い緑葉の線が綺麗ですねー♪
スッーと気持ちよく拝見させて頂きました。

6   pipi   2009/7/27 13:49

そらさん こんにちは〜
お久し振りですね。
こちらも毎日雨で蝦夷梅雨が明けません。
そちらは、豪雨で大変ですが、そらさんの所は大丈夫ですか?
オリズルラン爽やかね。我が家も以前は沢山ありました。
結局は増えすぎて下げる場所がなくなりました〜^^

7   そら   2009/7/27 18:27

pipi さん こんにちは
ほんと!お久し振りです。
幸いにも私の住む地域は大丈夫でしたが
近隣地域では不幸にして亡くなられた方も
いらっしゃって胸が痛みます。雨はもう結構・・です。

増えすぎては下げる場所がなくなり 困りますので
我家は 毎年この一鉢だけです(苦笑)

8   Ekio   2009/7/27 21:08

そらさん、こんばんは。
なかなか特徴的な葉っぱに隠れがちな花が可愛らしいです。

9   stone   2009/7/27 22:04

真っ白で可愛い花付けるんですね。
葉っぱばかり見ていますが花は初見です^^;
探してみようーーー。

ところで、そらさん
お久しぶりです。以前御紹介した「スズメウリ」見つけました。
忘れてるかもですが。‥とりあえず御報告^^

【:10140】スズメウリの実がありました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/10140
明朝、天気が良ければその後を見てきますね。熟れだしてるかも。

10   そら   2009/7/28 01:28

Ekioさん こんばんは
特徴的な葉っぱにこの小さな花は目立ちませんので
遭えて マクロ撮りで花のド・アップを・・可憐ですね。

stoneさん こんばんは
お久し振り〜〜
「スズメウリ」の件 勿 憶えていますよ〜
忘れずワザワザ有難う!
早速、拝見させて頂き まん丸で小さなスズメウリの姿
確認できました。感謝!です。

コメント投稿
ピンク&イエロー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (2,366KB)
撮影日時 2009-07-20 16:55:48 +0900

1   赤いバラ   2009/7/25 22:37

しっこく百合ですみませんですぅ;;
今の時期が満開と見頃なもので・・・

4   gokuu   2009/7/26 07:28

赤いバラさん おはようございます。
凄いユリの軍団!ディスプレイがユリの香りで。(爆)
これだけ咲き揃うとバリオさん同様クラクラと・・?

5   赤いバラ   2009/7/26 16:14

そらさん こんにちは。
お久しぶりです。(^^)
はい 花百合は今が見頃なんですょ♪
此処は百合公園ですので百合がメインです。

そらさんの百合もちかいうち見させて下さいね♪

バリオUKさん こんにちは。
百合の種類によっては、きつい香りがする百合もございます。
写真の百合は ちょーかるいですょ♪
>クラクラ来ます?
いえいえクラクラ来ないです。風に吹かれて香りも風と飛んでいくので、でないと写真が撮れないです。
ただ、お部屋に飾ると香りがジーンときますね百合独特の香りが・・・
香りのきつい百合もありますが、この百合はきつくない百合です。

6   そら   2009/7/26 16:39

赤いバラさん こんにちは
庭の花 連日の大雨で グダグダになっています(苦笑)
百合は昨夜「カシオの板」にもアップ致しましたので
お暇なときに観てくださいね〜

7   赤いバラ   2009/7/26 16:43

gokuuさん こんにちは。
はい 凄い百合の軍団です!
なんたって百合公園ですので香りも、そこそこにありますが
気になるほどの香りではございませんです。
種類によっては・・・

>これだけ咲き揃うとバリオさん同様クラクラと・・?
香りでクラクラしながら写真を撮るとどーなんでしょうね?(笑)
この百合は上にも書いてあるとおり香りはかるーぃ百合です。
ふつうご覧になる方はこれだけの百合ですから、そう思われるのでしょうね。

8   赤いバラ   2009/7/26 23:59

そらさん こんばんは。
順番を間違いました。失礼しました。(^^;;;

カシオ板にアップされてるのですね♪
ご丁寧にありがとうございます。おそいですがお邪魔しますぅ♪

コメント投稿
薔薇♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,330KB)
撮影日時 2009-07-20 16:40:53 +0900

1   赤いバラ   2009/7/26 14:45

gokuuさん こんにちは。
日差しあたりがラッキーでした。緑葉もツヤツヤとしてスッキリでした。
梅雨おわってほしいですねー まだ薔薇が咲いていてホッ!

3   gokuu   2009/7/26 07:08

赤い薔薇さん おはようございます。
日の射した明るさに爽やかさを感じます。
雨、雨、雨の連続で梅雨明けもせず鬱陶しい西日本です。
大雨はエルニーニョ現象だそうですが、明るさにホツ!^/^

4   Ekio   2009/7/26 21:35

赤いバラさん、こんばんは。
昨日、神代植物公園で見かけた薔薇に似ています。
夏の日差しにも負けずに小さな花が咲き誇っていました。その薔薇には「サマー・ウィンド」と札にありました。

5   そら   2009/7/27 01:28

赤いバラさん こんばんは
ピンクで小振りの可憐なバラですね
日差しが感じられて気持ちが好いですね
此方連日の大雨に見舞われていますので・・。

6   赤いバラ   2009/7/27 19:51

Ekioさん こんばんは。
この薔薇の種類だけが元気に咲いておりました。
ちいさめなピンクの薔薇が可愛かったです。
「サマー・ウィンド」なまえも素敵です。
ありがとうございます。

7   赤いバラ   2009/7/27 19:53

そらさん こんばんは。
薔薇の向きが日差しにあたるとこで元気いっぱいに咲いておりまして満開の薔薇さんのお陰で寄り道しながら撮りました。
大雨はやく止んでほしいですね・・・

コメント投稿
ゆり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,064KB)
撮影日時 2009-07-20 15:06:17 +0900

1   赤いバラ   2009/7/25 22:14

こんばんは♪
はい また百合です。

2   バリオUK   2009/7/26 06:17

なんとおおらかな咲き方と写し方でしょう!
躍動感と自由感があふれていますね。

3   gokuu   2009/7/26 07:35

赤いバラさん おはようございます。
眼の覚めるような明るさ。こんな画像を見ると元気が出ます。
今朝も大雨です。鬱陶しさが吹っ飛びました。(^v^*)

4   赤いバラ   2009/7/26 15:06

バリオUKさん こんにちは。
位置を変えて歩いていたらノビノビと咲きまくっている百合ちゃんが素敵に見えてついついシヤッターしましたですょん♪

5   赤いバラ   2009/7/26 15:11

gokuuさん こんにちは。
元気が出て良かったですょ♪雨、雨で大変ですが頑張ってください。(^ー^)

眼の覚めるような花をなるべくアップしますねー翌日の朝 ご覧になると良いかもぉー♪

コメント投稿
ハルジオン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (6,649KB)
撮影日時 2009-07-19 09:07:12 +0900

1   バリオUK   2009/7/26 06:02

たしかに、意外と繊細です。
目の錯覚なのか、細い花びらにすこし紫っぽいいろがかかっているような気がしますが、加工ポイントはその辺でしょうか?

2   gokuu   2009/7/25 21:50

加工しました。キャンバスに描いたように。

3   そら   2009/7/26 03:09

gokuuさん こんばんは
画像で観ると 以外に繊細なお花ですね
スッキリ細長い花弁は 野原で見かける
「ハルジオン」とは別物に見えステキ!です。

4   gokuu   2009/7/26 07:12

そらさん おはようございます。
('-'*)オヒサ♪です。北九州雨の被害はありませんでしたか?
ハルジオンは休耕田を埋めて一面真っ白です。
キク科の花です。花そのものは結構綺麗ですね。

5   gokuu   2009/7/26 07:21

バリオUK さん
ハルジオンは雑草。とはいえキク科です。生のままでは見栄えが
なくて、全体にブロック柄を被せました。ハルジオンはヒメジォン
と違い花弁に薄い紫が掛かっています。ヒメジォンより美しいと
思います。よく似ていますが、蕾の垂れるのがハルジオンです。

コメント投稿
スイレン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,478KB)
撮影日時 2009-07-25 14:56:05 +0900

1   Ekio   2009/7/25 20:27

凄くカラフルな睡蓮です、睡蓮ですよね?

6   赤いバラ   2009/7/26 14:46

こんにちは♪
爽やかなブルーの花弁ですね♪
流れるキレイな水面 花&川の流れ美しいです。

7   Ekio   2009/7/26 21:13

chobinさん、ありがとうございます。
西洋睡蓮なんですね、西洋と付くだけでカラフルなのも納得してしまいました(^^ゞ

gokuuさん、ありがとうございます。
水上を飛ぶ・・・・ダイビングしてますね。
暑いからなぁ、勝手に事情を察していました。

8   Ekio   2009/7/26 21:18

バリオUKさん、ありがとうございます。
ここは神代植物公園の池(ハス池)で、周りを写すとコンクリートの淵が味気ないんです。

赤いバラさん、ありがとうございます。
ちょうど給水口?のそばだったので、水の流れが涼しげに撮れました。

9   そら   2009/7/27 01:38

Ekioさん こんばんは
綺麗な花色!西洋睡蓮なんですね 
初めて?見たような・・。 
花も水の流れも涼しげで良いですね。

10   Ekio   2009/7/27 20:47

そらさん、ありがとうございます。
他の一般的な睡蓮に混じって、目立つこと目立つこと。
風に揺られて水と戯れておりました。

コメント投稿
悪茄子
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,551KB)
撮影日時 2009-07-20 13:53:35 +0900

1   masa   2009/7/25 20:18

"ワルナスビ”といいます。薄紫の可愛い花をつけるのに、敢えてトゲにピントを合わせてみました。
以下ウィキペディアを引用します。

「茎や葉に鋭いとげが多いうえ、地下茎および牛糞などに混じる種子でよく繁殖
し、除草剤も効きにくく、一度生えると駆除しにくい。耕運機などですきこむ
と、地下茎の切れ端一つ一つから芽が出て独立した個体に再生し、以前より増え
てしまう始末の悪さである。和名の「ワルナスビ」は、このような性質により付
けられた。日本では昭和初期に千葉県成田市の御料牧場で牧野富太郎により発見
及び命名され、以降全国に広がっている。」

2   gokuu   2009/7/25 21:16

masaさん こんばんは〜〜
形は茄子の花。棘が凄いですね。悪玉はへこたれません。
困った茄子ですね。暗い画像が不気味さを物語っています。
ワルは何処にでも居ます。淘汰出来ないのは政治のセイ?(爆)

3   masa   2009/7/25 22:22

gokuuさん、いつもど〜もです。
「憎まれっ子 世に憚る」といいます。このナスもアメリカからや
ってきて嫌われながらも頑張って生きてるんだと思うと、ちょっと
は可愛く撮ってあげようかと思ってしまうのです。

4   そら   2009/7/26 02:42

masaさん こんばんは
ワルナスビ”ですか!花は可愛いのに?
棘の性ですかね
蔓ハナナスの花にもよく似ていますね

5   masa   2009/7/27 22:33

そらさん、こんばんは。
ツルハナナス…ともにナス科ですので花はよく似ていますね。
庭の塀を飾るツルハナナスに比べ、野原の草むらで嫌われ者のよう
に咲くワルナスビに会うと、何故か愛おしくなってしまうのです。

コメント投稿
ピンクのバラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,958KB)
撮影日時 2009-07-25 14:35:34 +0900

1   そら   2009/7/26 02:30

Ekioさん こんばんは
 暫らく振りです 
柔らかいピンクの花色 更に優しい雰囲気に・・
私も遠近両用使用ですが 最近 老眼が酷く
老眼鏡が無くては不便ですね〜 新調しなくては・・。

3   gokuu   2009/7/25 21:41

Ekioさん こんばんは〜〜
ふんわりとした柔らかさが素晴らしいです。夢見る薔薇子。(^^♪
遠近両用は卒業しました。今は眼鏡不要です。白内障の手術を受
けたら眼科医が手術前にこの眼でよく見えますね。と云われました。
モニターに写った黒目は真っ白。完全な摺りガラス状でした。
視力が有るので見えるのでしょうと。若い時は視力2.0でした。
自慢していたら、老眼が早いですよと。40代から老眼が始まり
以来老眼鏡は必需品に。今は楽になりました。探さなくても(笑)

4   赤いバラ   2009/7/25 22:19

Ekioさん こんばんは♪
とても優しい優しいピンク色gokuuさんが、おっしゃるとおり ふんわりとした気持ちの良いピンク色の薔薇♪
清々しい写りとても美しいですょ♪

5   masa   2009/7/25 22:29

今日は暑かったですねぇ。
夏の陽射しを一杯に浴びて咲くバラの花も元気だけど、新調した
眼鏡で早速ためし撮りに出かけるEkioさんもお元気!

6   バリオUK   2009/7/26 06:10

あら、Ekioさんって、もっと若いのかと思っていました。
私も言ってる間かもしれません。
写真のほうは、光がすばらしいですね、さすがでございます。
ちなみに、私も1.4レンズ、今朝手に入れました。
(「ゲット」なんていいませんよ、あれってアホみたいでしょ?)
なるべく早めにお目にかけます。

7   Ekio   2009/7/26 21:07

みなさん、ありがとうございます。年齢不詳のEkioでございます。
夏の日差しは強いですね。白側が少し飛んでもいいやと、芯が暗くならない程度に調整してみました。
(いつもはややプラス気味のところを抑えた感じです)

バリオさん、F1.4、期待してます。お転婆なレンズは随分と楽しめますよ。

コメント投稿
裏山のヤマハギ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2915x1963 (949KB)
撮影日時 2009-07-18 14:42:25 +0900

1   masa   2009/7/25 19:31

裏山で"ヤマハギ”が咲き始めました。
日本の山野で7−9月に見られる最もポピュラーなハギです。

2   Ekio   2009/7/25 19:42

masaさん、こんばんは。
「荻」と「萩」の漢字の区別が時々分からなくなるEkioです(^^ゞ
緑の中で赤紫の花が綺麗です。これが「ヤマハギ」なんですね。

3   gokuu   2009/7/25 21:27

masaさん こんばんは〜〜
山野草。現地でとは。なかなか真似で着ません。ヤマハギの花。
初めて観ます。庭の萩とは、また変っていて桃色とブルーの混合
色が美しいですネ。バック処理が良くて一服の絵に。^/^

4   gokuu   2009/7/25 21:28

masaさん こんばんは〜〜
山野草。現地でとは。なかなか真似出来ません。ヤマハギの花は
初めて観ます。庭の萩とは、また変っていて桃色とブルーの混合
色が美しいですネ。バック処理が良くて一服の絵に。^/^

5   gokuu   2009/7/25 21:52

コメントがエラーでダブりました。m(_ _)m

6   masa   2009/7/25 22:15

gokuuさん、ありがとうございます。
私が住んでいるのは東京都東村山市のはずれ。狭山丘陵の末端が
すぐそばまで迫ってまして、家から歩いて10分もすると里山なんです。
毎週末、弁当と撮影機材一式を担いで4−5時間遊んでいます。

コメント投稿
マンリョウの花
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (268KB)
撮影日時 2009-07-23 18:01:23 +0900

1   gokuu   2009/7/25 11:02

ドアップすると、結構綺麗な花でした。

2   pipi   2009/7/25 12:10

gokuuさんコンニチハ〜
結構綺麗じゃなく凄く綺麗よ^^花びらの反り具合が素敵ね♪
色も微かに紫ぽっくて、斑点が一役かって中々良い感じです。
蕊の黄色も綺麗ね〜
背景のボケ具合が好きです。

3   gokuu   2009/7/25 17:57

pipiさん こんにちは〜〜
凄くとは有難うございます。大きく見えますが5ミリほどの花です。
肉眼ではこの美しさは見えません。ミクロに嵌りそうです。(笑)

コメント投稿
ムシトリナデシコ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1650 (391KB)
撮影日時 2009-07-12 15:36:38 +0900

1   gokuu   2009/7/25 11:00

ややRGBを調整してソフトタッチしました。しょうもない画像も少しは?

5   gokuu   2009/7/25 21:21

Ekio さん こんばんは〜〜
可愛い顔。確かにピンクが目立つ花です。柔らかさは、ソフトで
強調しました。生では見栄えのない画像でしたので。(^^ゞ

6   赤いバラ   2009/7/26 15:04

gokuuさん こんにちは。
センコ花火のように可愛いですねー
やはりgokuuさんはピンクがお好きなんですね♪

7   gokuu   2009/7/26 17:39

赤いバラさん こんにちは〜〜
はい。ピンク大好き。Tシャツもピンクです。ムシトリナデシコは
繁殖力旺盛で、彼方此方に沢山咲いていて、ピンクが目立ちます。
線香花火は凡打さんのハゼランの方が良く似ていますね。^/^

8   そら   2009/7/27 01:58

gokuuさん こんばんは
ムシトリナデシコ 一見 華奢で可憐な感じですが
実は繁殖力旺盛!意外にも丈夫なお花で綺麗なピンクは
庭の彩りに・・。

9   gokuu   2009/7/27 06:45

そらさん おはようございます。
ムシトリナデシコは綺麗ですね。でも、もう終わりに近いですね。
初夏の頃程は観掛けなくなりました。みなさんよく植えて居られ
ますが。

コメント投稿
ひだ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (538KB)
撮影日時 2009-07-12 19:17:20 +0900

1   バリオUK   2009/7/25 06:07

今年は体調と天気と仕事の兼ね合いで、ついにいいバラを見に行く機会がありませんでした。
しかし、皆さんの写真を見ていると、バラに関しては日本のほうがきれいなんじゃないかという気がします。
チェルシー・フラワーショーにでも行かないと、なかなかすばらしいのには当たらない気がします。

2   gokuu   2009/7/25 10:55

バリオUKさん
体調と共にややお疲れ?日本の方が綺麗とは、気候風土の関係かも。
害虫は多いですが、勝ってに咲いていても綺麗ですので。

3   pipi   2009/7/25 12:29

バリオUKさんコンニチハ〜
チョイト化粧ノリが悪そうなバラね(笑)
咲かずに終わりですか??

コメント投稿
【紫20】ぽわぽわ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (647KB)
撮影日時 2009-07-12 19:41:55 +0900

1   バリオUK   2009/7/25 06:00

すっかりご無沙汰しています。
最近あまり写真を撮る機会がなくて。
タイトルは、後ろのボケから。
ミノルタAF28mm/2、評判のいいレンズで、自分でも気に入っていたのですが、開放では意外とボケの縁取りがきつく、あまり褒められたものではないかもしれません。

9   バリオUK   2009/7/26 05:43

pipiさん、花の名前はやっぱりわからないですか〜?
ほんと、洟垂れの頭みたいなんです。
もうちょっとだけ下まで咲いているやつがあって、自分の中で『キャイーン』と呼んでいました。
そのタイトルで投稿しようと思っていたのですが、写真的にはこちらのほうがよさそうだったので、没になりましたけど。

10   バリオUK   2009/7/26 05:48

凡打さん、ありがとうございます。
これも、花は葱坊主的なんですが、葉っぱや姿が違いました。
広角のボケは、望遠とはまた違った味わいがあるようです。
以前は、このレンズは開放ではソフトで、使ったことがなかったのですが、それは実はAFが甘いせいだと気づいて、それ以来は時々MFで開放で使っています。

11   バリオUK   2009/7/26 05:50

Ekioさん、この青いのは、夕方の光で撮ったせいです。
ソフトで青みを取ってみましたが、このままのほうが写真としての味があるような気がして、こちらを上げることにしました。

12   バリオUK   2009/7/26 05:57

赤いバラさん、ごぶさたしていました。
早速可愛らしいコメントをいただいて、ありがとうございます。
こういうとほかの方に申し訳ないですが、赤いバラさんにコメントをいただくと特にうれしいです。
みなさんも同じように感じていると思うので、正直に書いてもいいだろうと思ったんですけどね。

13   バリオUK   2009/7/26 06:00

そらさんもお久ですか?
また深夜にまったりとやりましょう。
この花の名前、ついに出ましたね、キク科のルリタマアザミですか。
ありがとうございます。
花は全く菊っぽくないですが、葉っぱや姿はいわれてみれば、って感じですね。

コメント投稿
紫の花粉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2748x1827 (839KB)
撮影日時 2009-07-20 14:36:21 +0900

1   masa   2009/7/24 21:45

裏山で"クサギ”の花が咲き始めました。
樹高3メートルほどです。葉には独特の臭気がありますが
花は艶かしい良い香りで、アゲハ類が集まります。
紫色の花粉を噴出した雄蕊の間で、雌蕊だけが下を向いて
いるのは、自家受粉を避けるための自然の知恵です。

2   gokuu   2009/7/25 10:33

masaさん おはようございます。
綺麗な画像です。匂いは全く感じません。(当たり前か)
クサギは全国に分布するそうですが観掛けた事がありません。
「自家受粉を避ける」なかなか植物に詳しくて(@_@)です。
山野草を撮られるだけに、よく研究されていますね。

3   Ekio   2009/7/25 19:31

masaさん、こんばんは。
素人目には「ユリ」かな? と思しき姿。masaさんのお写真のようにひっそりと咲く感じなんでしょうか?

4   masa   2009/7/25 19:41

Ekioさん、こんばんは。
クサギの花は花径2センチほどで、ひとつの枝先に10くらいづつ纏まって咲きます。
樹全体に咲くので、ひっそりという感じではありません。
良い匂いだし良く目に付くのでアゲハ類が集まるのだと思います。

コメント投稿
「毛」その33-首筋
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/244sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (255KB)
撮影日時 2009-07-23 17:44:28 +0900

1   gokuu   2009/7/24 21:05

長い首筋に硬そうな毛が。メランポジュームの。虫も髯を。何の虫か?。

2   pipi   2009/7/24 21:43

gokuuさん今晩は〜
長い長い首筋にチョイト寂しげな毛が・・・
其のうち自然消滅??

3   gokuu   2009/7/25 10:07

pipiさん おはようございます。
そんなにもじゃもじゃだったら怖いです。
寂しいぐらいで丁度良いかも。
その内キリンの首に。(笑)

コメント投稿
ホトトギス

1   凡打   2009/7/24 19:36

今年は咲くのが少し早いような気がします

3   gokuu   2009/7/24 20:56

凡打さん こんばんは〜〜
花を水に浮かべて楽しむのは知っていますが、宙に浮かべる名人!
美しい楽しみ方が凡人より一枚上。素敵です。*^-^)

4   凡打   2009/7/25 17:19

masaさん  gokuuさん こんにちは
コメントありがとうございます

「名人」・・・アハハ〜「迷人」の変換ミスですね(^v^)

このホトトギスも迷いながら撮った一枚です^_^;

5   Ekio   2009/7/25 19:34

凡打さん、こんばんは。
小人が手を広げているようで、愛らしい雰囲気です。

6   凡打   2009/7/26 23:30

Ekio さん コメントありがとうございます
>小人が手を広げているようで
そう言われてみるとそんな風にも見えますね
言われるまで気付きませんでした^_^;

7   そら   2009/7/27 00:11

凡打さん こんばんは
山野草に一種のようですが撮り方によって 
愛らしさも増してきますね。素敵です。 
開花期が少し早まっている感もしますが。 
園芸品種も色々あるようですね

コメント投稿