風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 陸上岬展望駐車場からの夕焼け-1。4  2: ブルーライト長良川4  3: レストラン電車キッチンカーの一コマ3  4: 紫蘭3  5: エンブレム5  6: 新国立競技場予定地3  7: バラ園のベンチ4  8: 二段3  9: 草刈正雄の日。3  10: 日没3  11: 黄菖蒲2  12: 雨のバラ園、ベンチと鉄骨3  13: 羽尾半島。4  14: 木漏れ日3  15: 小羽尾海岸東側3  16: 中之島の朝3  17: レストラン5  18: 天の川、ファーストインプレッション3  19: 水滴。3  20: 梅田の天神さん5  21: 苗箱。6  22: ゴールド散居村4  23: 薔薇園3  24: バスタ新宿 エレベータ内から俯瞰3  25: 立夏1  26: 草に追われて?12  27: ドクターイエロー到着時の風景3  28: GW「中之島祭り」3  29: 帝釈峡3  30: けむる華厳の滝3  31: PENTAX K-1 デビュー戦 #35  32: けむる山桜2      写真一覧
写真投稿

陸上岬展望駐車場からの夕焼け-1。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4353x2902 (463KB)
撮影日時 2016-05-14 18:41:44 +0900

1   oaz   2016/5/14 23:01

ISO 100です。

2   oaz   2016/5/14 22:40

 陸上岬展望駐車場から撮った日本海の夕焼けです。
春霞?の様な感じでとてももやっとしていました。

3   花鳥風月   2016/5/15 08:09

春霞 夕陽火の玉 落ちるなり

4   oaz   2016/5/15 08:58

花鳥風月さん、お早う御座います。
 地球より大きな火の玉が日本海に落ちると大変な事になりますね?

コメント投稿
ブルーライト長良川

1   鼻水太朗   2016/5/18 22:07

ほっほぉ~~、さすが 先生だにゃ。

2   Katuhico Kumazaki   2016/5/14 22:40

車のテールランプの処理はまぁ及第点.
暗部に赤い点状のノイズが派手に....んまぁこれもLRでそれなりに制御可能で許せる範囲.
ただ,雲の切り貼り感は許せれない.
って事で,秒単位の露光になったら,RRSはオフかな?

あと,証拠写真撮ってないけど,撮影中,背面LCD一部に縞模様が....やっぱ初期ロット?w


3   花鳥風月   2016/5/15 08:08

解像度 良すぎて少々 写りすぎ

4   Katuhico Kumazaki   2016/5/16 07:58

見えすぎちゃって困るの~っ🎵ってCMありましたよねぇ。

コメント投稿
レストラン電車キッチンカーの一コマ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x879 (628KB)
撮影日時 2016-05-05 10:20:44 +0900

1   花鳥風月   2016/5/15 16:44

キッチンカー 料理人も 旅をする

2   坂田   2016/5/14 21:52

西武鉄道で運行開始した観光レストラン電車「西武 旅するレストラン 52席の至福」の3号車キッチンカーでのスタッフの準備風景を撮影してみました。

3   坂田   2016/5/16 21:21

花鳥風月さん  こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
一度は乗ってみたい列車です。

コメント投稿
紫蘭
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,117KB)
撮影日時 2016-05-08 13:21:49 +0900

1   oaz   2016/5/14 22:59

花鳥風月さん、今晩は。
 綺麗な紫蘭に囲まれてお地蔵様もご満悦です。

2   花鳥風月   2016/5/14 21:45

お地蔵さん 周り紫蘭の 飾るなり

3   花鳥風月   2016/5/15 19:55

oaz さん ありがとうございます

地蔵様 花の移ろい 愛でるなり

コメント投稿
エンブレム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x962 (555KB)
撮影日時 2016-05-13 14:26:23 +0900

1   坂田   2016/5/14 15:15

東京都庁のロビーで2020東京オリンピックのエンブレムを撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/5/14 18:26

オリンピック これで最後の エンブレム でもなんとなく ピンとこないね

3   坂田   2016/5/14 19:38

花鳥風月さん  こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
まだエンブレムの表示も現在都庁のロビーで2箇所だけですがこれからは多くの場所で見られるようになると思います。

4   stone   2016/5/14 21:02

とっても素朴なエンブレムですね。
昔、「丸とか四角でを使ってマークを作ろう」という課題が高校時代の美術授業でありました。
同デザインで白黒とカラーsetを二種。
こんなのを一生懸命烏口とポスターカラーで描いたな...
デザイン学校の卒業展でもこんなのいっぱい描かれていたな...
というのを思い出させるデザインです。
これが決まったと知って、ビックリしました。世界の人が見たらどう思うのでしょうね。

5   坂田   2016/5/14 22:04

stoneさん  こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
3種類の四角形を互いに並べた市松模様の進化形のデザインで緻密に計算され作成されたことに驚きました。
今後街中でこのデザインを目にする機会が徐々に増えていくと思います。

コメント投稿
新国立競技場予定地
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x821 (650KB)
撮影日時 2016-05-13 13:49:38 +0900

1   坂田   2016/5/14 08:04

新国立競技場予定地を新宿高層ビル群を入れて撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/5/14 18:21

予定地は 白詰草など 生えており

3   坂田   2016/5/14 19:36

花鳥風月さん  こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
今は静寂に包まれた新国立競技場予定地も工事が始まると随分様変わりすることと思います。

コメント投稿
バラ園のベンチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (2,143KB)
撮影日時 2016-05-11 08:06:58 +0900

1   stone   2016/5/13 23:28

先日の鉄格子のバラです。
こんな風なデザインのバラ格子でした。
もうちょっと右!って感じの構図でごめんなさい。

2   花鳥風月   2016/5/14 06:20

つる薔薇の 囲むベンチが 空いている

3   oaz   2016/5/14 10:34

stoneさん、お早う御座います。
 バラの花のツルなども相当な重量がかかるのですね。
かなり頑丈な鉄格子の工作物ですなぁ。

4   stone   2016/5/14 21:13

こんばんは

花鳥風月さん、雨降りで濡れたベンチ^^
だ~れも座れません。カッパ着てても無理ムリですね。

oazさん、築二十年くらいの耐性がいる感じでしょうか
倒れちゃうと大変ですものね。
ここにはないですが遊び心を持って創作工作しているところでは
オブジェな骨組みにされていますね。
丸いのとか欲しいなってちょっと思いました。

コメント投稿
二段
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,757KB)
撮影日時 2016-05-05 13:02:09 +0900

1   花鳥風月   2016/5/13 20:38

ネモフィラに 花菱草に 石垣に

2   oaz   2016/5/13 21:10

花鳥風月さん、今晩は。
 黄色い花、石垣、淡いブルーの花とカーブ状に並び美しいです。

3   花鳥風月   2016/5/14 21:00

oaz さん ありがとうございます

花色に 花壇の形 工夫あり

コメント投稿
草刈正雄の日。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,689KB)
撮影日時 2016-05-13 16:13:56 +0900

1   oaz   2016/5/13 18:48

 稲作田は秋まで続きます。
減反水田にタンバの黒豆を作る予定なので草刈りは年内いっぱいの予定で耕作です。
上の道が国道で、橋を渡り水田地帯に行きます。

2   花鳥風月   2016/5/13 19:00

梅雨明けを 待って黒豆 種を蒔く

3   oaz   2016/5/13 21:06

花鳥風月さん、今晩は。
 梅雨明けに黒豆を撒いたのでは田舎では遅いです。
五月下旬から6月上旬が良さそうなので梅雨の晴れ間狙いです。
鹿が出ますので之が問題です。
遅く収穫しますと鹿に葉っぱや柔らかな豆の鞘を食べられます。
早すぎると草丈がでかくなり実が実りにくいです。
昨年遅まきしたものは皆、鹿に葉っぱを食われて実らずでした。

コメント投稿
日没
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3737x2501 (327KB)
撮影日時 2016-05-12 18:59:09 +0900

1   oaz   2016/5/13 00:33

 日本海の水平線への日没です。
お休みなさいませ。
撮影は、マクロタクマ-、100mm F4です。


2   花鳥風月   2016/5/13 06:51

本日に 名残惜しげな 夕陽かな

3   oaz   2016/5/13 09:09

花鳥風月さん、お早う御座います。
 陸上岬で美しい夕焼けが見られました。
今日も明日も良いお天気と云う事で夕焼けが楽しみです。

コメント投稿
黄菖蒲
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (11,351KB)
撮影日時 2016-05-05 13:17:22 +0900

1   oaz   2016/5/11 20:57

花鳥風月さん、今晩は。
 キショウブの花より話の花の方が華やかに咲いているのデショウネ。

2   花鳥風月   2016/5/11 20:47

黄菖蒲の 傍でガールズ トークかな

コメント投稿
雨のバラ園、ベンチと鉄骨
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (2,005KB)
撮影日時 2016-05-11 08:07:34 +0900

1   stone   2016/5/11 15:43

雨模様の中之島公園バラ園です。
渋い空気に渋いベンチと支柱、その中に咲くバラ景色。
その雰囲気が分かるぎりぎりまで切り取ってみました。

2   oaz   2016/5/11 17:14

stoneさん、今日は。
 可愛そうに、バラ鉄格子のオリに入れられて・・?
何なのでしょうね?

3   stone   2016/5/12 22:18

oazさん、こんばんは
鉄格子は~味気ないそっけない雰囲気たっぷりですね。
これを全景で眺めるとバラ園内のゲートであったりアーチであったりするのです。
根元でばっさり剪定しちゃう薔薇、剪定しても枝振りを大きく残す蔓薔薇。
蔓枝を長年ずっと枝を保護するには、これくらい頑丈に作らないと駄目なのでしょう。
でも、この鉄骨は工事現場にあるやつと代わり映えしない造作ですね...もっと上品にならないかな(笑)
バラ園全景、中之島中央公会堂など背景にしたもの、現像後に選んでみますね。
まだちょっとしか現像できていません。
でもそれは雨降り写真なので、後日撮影し直すかもしれません。

コメント投稿
羽尾半島。

1   oaz   2016/5/11 10:24

浦富海岸(浦富ジオエリア)内の羽尾海岸辺りです。
 撮影 : K100D
レンズ : SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM
ISO : 200
上の画像 : 1/500, 25mm 国道178号脇の小羽尾辺りから。
下の画像 : 1/750秒 35mm 陸上岬展望駐車場からの羽尾半島辺り。

2   oaz   2016/5/11 10:41

続きです。
 撮影日時は
上の画像 : 2016-05-09 16:09:35
下の画像 : 2016-05-09 17:27:05
頃です。

3   花鳥風月   2016/5/11 18:03

潮引いた 砂浜犬の 散歩かな

4   oaz   2016/5/11 18:45

花鳥風月さん、今日は。
 私は車の少ない農道を散歩させますが、海辺の方は砂浜を散歩させていますね。
高波さえなければ安全で良いですね。

コメント投稿
木漏れ日
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,092KB)
撮影日時 2016-05-04 12:48:59 +0900

1   花鳥風月   2016/5/10 20:51

藪の中 木漏れ日浴びて エビネ咲く

2   oaz   2016/5/11 05:01

花鳥風月さん、お早う御座います。
 美しいエビネ蘭が沢山咲きました。
田舎では見られません。
植物園に有るのでしょうね?

3   花鳥風月   2016/5/11 06:58

oaz さん ありがとうございます

正解です 広島植物園の山道です

コメント投稿
小羽尾海岸東側
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2927x1954 (368KB)
撮影日時 2016-05-09 16:08:45 +0900

1   oaz   2016/5/10 09:16

 広い表現では、浦富海岸ジオパーク内の羽尾海岸東側です。
画面中央の少し下辺りに小さな祠が祀られています。

2   花鳥風月   2016/5/10 20:24

日本海 荒れれば祠 浪の下

3   oaz   2016/5/10 20:45

花鳥風月さん、今晩は。
 この辺りは波も小さく比較的穏やかなことが多いデショウネ。
祠が波を冠る様な大波が来れば国道178号線や国道傍の民家も波を冠るでしょうね。
でもそのような話は長らく聞かないですね。

コメント投稿
中之島の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (1,362KB)
撮影日時 2016-05-04 06:42:44 +0900

1   stone   2016/5/10 01:31

橋が架かった左手が中之島です。
この川と同じくらいの川が中之島の向こう側(梅田より)にも流れています。
川に挟まれて中之島。街路樹の植わったこの橋、ちょっと珍しくないですか?
他に知らないのですが、どこかにあれば見たいです。

2   oaz   2016/5/11 05:03

stoneさん、お早う御座います。
 キラキラと眩しいばかりの穏やかな流れですね。

3   stone   2016/5/11 15:49

こんにちは
もう少し朝日明るく撮ったものがあります。
でもそちらは遠景の山がほとんど見えなくなったので
こっちを選んでみました。
川の流れはほとんど止まっているような、お堀のような川です。
前方へ上っていくと右手に大阪城があります。(徒歩30分くらいでしょうか)

コメント投稿
レストラン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,761KB)
撮影日時 2016-05-05 09:36:59 +0900

1   花鳥風月   2016/5/9 21:06

外壁に 薔薇這わせるは レストラン

2   fumi   2016/5/10 14:04

沢山のバラが咲いていますね。
私の年ですと、
 バ~ラが咲いた、バ~ラ咲いた、真っ赤なバ~ラが~
と口ずさんでいます。(笑)

3   花鳥風月   2016/5/10 20:17

fumi さん ありがとうございます

バラの香り オリーブオイルと 混じるなり

4   oaz   2016/5/10 20:49

花鳥風月さん、今晩は。
 すごい数のバラの花ですね。
手入れの甲斐が有りました。
昔バラの花の歌を歌っておられたのはマイクマキさんだったっけ?

5   花鳥風月   2016/5/11 07:02

oaz さん ありがとうございます

バラが咲いた あれから随分 ときの経ち

コメント投稿
天の川、ファーストインプレッション
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED[IF]
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3288 (1,547KB)
撮影日時 2016-05-05 01:49:41 +0900

1   Booth-K   2016/5/9 20:40

K-1での天の川、APS-C用の魚眼ズームの15mm域でフルサイズにて撮ってみました。15-17mm F5.6の魚眼ズームとして使えそうですが、やはり星撮りにはちょっと暗いです。露出もちょっと不足していたので、ISO6400相当くらいまで増感し、ちょいとメリハリを付けて、K-5の画素サイズまで縮小してみました。
K-5でISO4000(ISO6400相当)だと、かなり荒れて、この絵は出ないと思いますので、やはり優秀だと思います。

2   Katuhico Kumazaki   2016/5/9 22:03

ん,でもイイ色してる.
僕もこれ持ってるんで,朗報です.感謝.

3   Booth-K   2016/5/11 19:28

くまちゃんのこのレンズでの山岳写真楽しみにしてますね。コンパクトだし、湾曲補正すると普通の超広角のようにも使えますし、魚眼はアストロトレーサーでも周辺の流れが少ないし、山には強力な武器になりそうですね。

コメント投稿
水滴。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2658x1665 (417KB)
撮影日時 2016-05-09 06:26:00 +0900

1   oaz   2016/5/9 13:41

外と育苗シートの中との気温差で中の苗についてくる水滴です。

2   花鳥風月   2016/5/9 20:55

コシヒカリ 苗は揃って 滴付け

3   oaz   2016/5/9 21:03

花鳥風月さん、今晩は。
 これに被せている育苗シートが外気と内部の温度差で水滴を作るらしいです。
稚苗の時は水やり不要ですが大きくなるとやはり沢山水が要ります。

コメント投稿
梅田の天神さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x1500 (1,934KB)
撮影日時 2016-05-03 12:36:07 +0900

1   stone   2016/5/9 00:42

御堂筋の交差点に掛かる陸橋からの景色です。
露天神(お初天神さん)の参道になります。
通常現像から色調アレンジしました。(彩度高くコントラスト強調仕上げ)

2   花鳥風月   2016/5/9 07:07

歩道橋 天神さんに のしかかる

3   oaz   2016/5/9 13:44

お早う御座います。
 都会らしくたくさんの人でと、自転車がありますね。

4   SS   2016/5/9 20:19

今日は
stoneさんの大阪の街の写真は どれ見ても街に愛情をもつてるように何時も感じます◎◎◎

5   stone   2016/5/10 01:37

こんばんは

花鳥風月さん、天神さんを見下ろせるのもいい感じですよここ。
寛一お宮で有名なこの天神さん、人形浄瑠璃の世界もちょっと垣間見れます。

oazさん、天神さんと御堂筋に挟まれて商店街が通っています。
お初天神商店街は梅田へ続く商店街(徒歩5分程度で梅田の商店街)なので人波が途絶えること少ないです。
早朝も黒服(キャッチさん)がいっぱいです(笑)

SSさん、
大阪好いとこ酔いとこ一度はおいで^^です。
大阪が大好きです。

コメント投稿
苗箱。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (873KB)
撮影日時 2016-05-08 15:45:20 +0900

1   oaz   2016/5/8 22:31

 コシヒカリの苗箱です。
少しだけ伸びまして1葉や1.5葉です。
このポット苗で育苗する農家は、この岩美町で私を入れてたった3戸です。

2   oaz   2016/5/8 22:37

これも、風景と言うよりも記録写真ですね。

3   花鳥風月   2016/5/9 07:02

コシヒカリ 水田デビューを 待つばかり

4   oaz   2016/5/9 10:59

花鳥風月さん、お早う御座います。
 40日位育苗するので田植えまでに育てるのは之からが手間が要ります。

5   SS   2016/5/9 19:08

oazさん 今日は ご苦労様です とても綺麗でりつぱな写真です。

6   oaz   2016/5/9 20:56

SSさん、今晩は。
 液肥を施肥する時一寸写しました。
普通のマット苗は20日育てあと十日は苗を黄色くします。
此方のポット苗は40日位育てますので昔の手植えの苗と同じくらいにとても大きくなります。
稚苗田植え機ではなくて成苗田植え機です。
想像以上に手間が掛かります、田植えが済むととても良く育ちます。

コメント投稿
ゴールド散居村
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.5.1 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (4,697KB)
撮影日時 2016-05-04 18:09:40 +0900

1   Katuhico Kumazaki   2016/5/8 22:09

いやいや,K-1デビュー第二戦.....爆風が洗礼か?

2   SISI_DAD   2016/5/9 17:48

うつくしいですね 富山県ですか?ゴールデンウイークに行く予定でしたがいけずに 今度行ってみたいです

3   Booth-K   2016/5/9 20:29

デビュー戦、力作が続きますね。素晴らしい光景、いい色が出てます。

4   Katuhico Kumazaki   2016/5/9 22:04

コイツはRRS動体オンです.嵌れば解像度中判並でっす.

コメント投稿
薔薇園
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (8,391KB)
撮影日時 2016-05-04 12:08:10 +0900

1   花鳥風月   2016/5/8 21:17

薔薇の下 カメラレンズの 交換か

2   oaz   2016/5/8 22:35

今晩は。
 美しいお花の下でユックリと交換を。
何を撮られるのでしょうか?

3   花鳥風月   2016/5/9 21:26

oaz さん ありがとうございます

この日和 いざ撮らいでか 薔薇の花

コメント投稿
バスタ新宿 エレベータ内から俯瞰
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x757 (715KB)
撮影日時 2016-04-16 18:13:38 +0900

1   坂田   2016/5/8 08:31

JR新宿駅上に新しく誕生した大型バスターミナル「バスタ新宿」をエレベータ内から俯瞰撮影してみました。

2   坂田   2016/5/8 19:31

バスタ新宿の1日のバス発着便数最多1625便と日本最大のバスターミナルとなり本州、四国、九州エリアにここから行けるようになりました。

3   花鳥風月   2016/5/8 16:06

新宿の バスタのバスは 何処なり

コメント投稿