風景写真をテーマにした掲示板です。
1 花鳥風月 2015/9/18 20:39 客船は 今は昔の ドル箱か
客船は 今は昔の ドル箱か
2 oaz 2015/9/18 21:30 花鳥風月さん、今晩は。江戸末期から明治維新にかけて大儲けをして某財閥は今は何をして設けているのデショウネ。政治家先生と結びつくのが一番手っ取り早い?
花鳥風月さん、今晩は。江戸末期から明治維新にかけて大儲けをして某財閥は今は何をして設けているのデショウネ。政治家先生と結びつくのが一番手っ取り早い?
3 Ekio 2015/9/19 18:28 花鳥風月さん、こんばんは。重厚さと美しさを兼ね備えた建物ですね。
花鳥風月さん、こんばんは。重厚さと美しさを兼ね備えた建物ですね。
4 花鳥風月 2015/9/22 19:38 oaz さん Ekio さん ありがとうございます
oaz さん Ekio さん ありがとうございます
1 ペン太 2015/9/18 20:33 知多半島、いたるところに船着場があって小さな漁船が出入りしています。 この時間、漁の帰りではないかもですが 揚揚と一人、小型船で帰ってくる姿が印象的でした。
知多半島、いたるところに船着場があって小さな漁船が出入りしています。 この時間、漁の帰りではないかもですが 揚揚と一人、小型船で帰ってくる姿が印象的でした。
2 oaz 2015/9/18 21:28 ペン太さん、今晩は。 この県内では小さな船は、ぐ沖合でケタ網という網で魚を取ったりしている様子ですね。この船は何を取っているのデショウネ。イカ取りになりますと5トン以下の船が多いいですが、ところ変わると違うかも・・?
ペン太さん、今晩は。 この県内では小さな船は、ぐ沖合でケタ網という網で魚を取ったりしている様子ですね。この船は何を取っているのデショウネ。イカ取りになりますと5トン以下の船が多いいですが、ところ変わると違うかも・・?
3 Ekio 2015/9/19 18:25 ペン太さん、こんばんは。舟の上にすっくと立って、なかなか勇ましい姿が印象的です。うっすらと色づいたバックの空も港に戻る雰囲気を伝えてくれます。
ペン太さん、こんばんは。舟の上にすっくと立って、なかなか勇ましい姿が印象的です。うっすらと色づいたバックの空も港に戻る雰囲気を伝えてくれます。
4 ペン太 2015/9/19 18:46 oazさんEkioさん こんばんは。 何を捕っていたかは分かりませんが、立ち姿が勇ましく見えたので丁度セットしてあった望遠で追いかけました。 動き物、本来はSS優先ですね。。。^^;
oazさんEkioさん こんばんは。 何を捕っていたかは分かりませんが、立ち姿が勇ましく見えたので丁度セットしてあった望遠で追いかけました。 動き物、本来はSS優先ですね。。。^^;
1 oaz 2015/9/18 19:41 同じ町内でも、岩井地区の私の処は風雨でしたが陸上岬展望駐車場に来ると意外と日本海は静かでした。本当に風雨!レンズ : TAMRON 28-75 F2.8 三脚撮り。
同じ町内でも、岩井地区の私の処は風雨でしたが陸上岬展望駐車場に来ると意外と日本海は静かでした。本当に風雨!レンズ : TAMRON 28-75 F2.8 三脚撮り。
2 花鳥風月 2015/9/18 19:57 雨雲と 海の隙間に 日の沈む
雨雲と 海の隙間に 日の沈む
3 ペン太 2015/9/18 20:07 oazさん こんばんは。 重い雲。。。。そんな表現を使いたくなる空模様ですが水平線の彼方に降りる 夕日の光芒がめっちゃいい感じですね~。 まだ季節は秋に入ったばかりですが、冬の日本海を思い浮かべました。
oazさん こんばんは。 重い雲。。。。そんな表現を使いたくなる空模様ですが水平線の彼方に降りる 夕日の光芒がめっちゃいい感じですね~。 まだ季節は秋に入ったばかりですが、冬の日本海を思い浮かべました。
4 oaz 2015/9/18 20:20 花鳥風月さん、ペン太さん、今晩は。 今日ばかりは日本海の水平線がくっきりと見えました。滅多にないことですね、荒れた方が水平線がよく見えるですね。空は風雨の重い雲でしたが意外と殆んど雨らしいものはありませんでした。冬は、町内の奥地の私の処は1m積雪があると3日位残りまして、日本海に面している陸上岬などは朝の雪が夕方にはとけます。でも、海沿いの山の中の雪などは夕方でもとけず残ります。
花鳥風月さん、ペン太さん、今晩は。 今日ばかりは日本海の水平線がくっきりと見えました。滅多にないことですね、荒れた方が水平線がよく見えるですね。空は風雨の重い雲でしたが意外と殆んど雨らしいものはありませんでした。冬は、町内の奥地の私の処は1m積雪があると3日位残りまして、日本海に面している陸上岬などは朝の雪が夕方にはとけます。でも、海沿いの山の中の雪などは夕方でもとけず残ります。
5 Ekio 2015/9/19 18:21 oazさん、こんばんは。なかなか不順な天候が続いていますね。こちらは、急に夏が戻ったかのような暑さにアイスが恋しくなってしまいました。
oazさん、こんばんは。なかなか不順な天候が続いていますね。こちらは、急に夏が戻ったかのような暑さにアイスが恋しくなってしまいました。
6 oaz 2015/9/19 18:40 Ekioさん、今晩は。 雨が降っていましたが夕方遅くやみまして今日の晴れとつながるお天気でした。今日の夕方は雲が多くなりましたので連休はくもりかもしれません・・?山陰の奥地は昨日今日と22-23度くらいです。
Ekioさん、今晩は。 雨が降っていましたが夕方遅くやみまして今日の晴れとつながるお天気でした。今日の夕方は雲が多くなりましたので連休はくもりかもしれません・・?山陰の奥地は昨日今日と22-23度くらいです。
1 Ekio 2015/9/19 18:15 stoneさん、こんばんは。萩と言うと、儚げな印象があるのですが、なかなか咲きっぷりの素晴らしい萩ですね。
stoneさん、こんばんは。萩と言うと、儚げな印象があるのですが、なかなか咲きっぷりの素晴らしい萩ですね。
2 stone 2015/9/18 13:12 先日の「秋の空と萩」のお宅です。たくさん咲いていました。oazさん、コメントありがとうございました。遅くなったのでこちらにてご挨拶いたします。
先日の「秋の空と萩」のお宅です。たくさん咲いていました。oazさん、コメントありがとうございました。遅くなったのでこちらにてご挨拶いたします。
3 oaz 2015/9/18 13:36 stoneさん、今晩は。 見事な萩がコンクリートの塀から枝垂れて咲き乱れていますね。手間をかけて大事に育てておられるのでしょうね。
stoneさん、今晩は。 見事な萩がコンクリートの塀から枝垂れて咲き乱れていますね。手間をかけて大事に育てておられるのでしょうね。
1 スカイハイ@Yorkshire 2015/9/18 03:05 エゲレスはすっかり秋ですが、日本はどうでしょう?森の中では採るのに夢中で撮る方は疎かになっていましたので、集合写真を出しておきましょう。真ん中のちょっと左上あたりはよくわからないのですが、それ以外は全部食べれるやつです。というのも人体実験で証明済みですので。上のほうはJelly Ear=雲耳=木耳(キクラゲ)です。キクラゲなんて特に美味しいものだと思ってなかったですが、自然のキクラゲはめちゃくちゃ旨いです。その下、真ん中上はマイタケです。その下の真ん中の丸いやつはPuffball(パフボール)というもので、ご覧のとおり2種類あります。このレベルでは和名が出てきませんが、これの巨大なやつ、Giant Puffballは、オニフスベ、天狗のへだまなどと呼ばれると、小学校の教科書の牧野富太郎の伝記に出ていたやつです。これも美味しいです。右のほうは英語でCep、イタリア語でPorcini(ポーチーニ)、日本名ヤマドリタケ、学名Boletus edulis、イタリア料理で重要な食材です。左下の黄色いやつはBoletales=イグチ科のほかの種類のキノコですが、これもめちゃくちゃ美味しいです。キノコ類に関しては、自然のものを食べると買ってきたものはアホらしくて食べる気がしなくなるほど味が違います。一度試してみてください。ただし、何かあった場合は当方では責任を負いかねますので念のため。
エゲレスはすっかり秋ですが、日本はどうでしょう?森の中では採るのに夢中で撮る方は疎かになっていましたので、集合写真を出しておきましょう。真ん中のちょっと左上あたりはよくわからないのですが、それ以外は全部食べれるやつです。というのも人体実験で証明済みですので。上のほうはJelly Ear=雲耳=木耳(キクラゲ)です。キクラゲなんて特に美味しいものだと思ってなかったですが、自然のキクラゲはめちゃくちゃ旨いです。その下、真ん中上はマイタケです。その下の真ん中の丸いやつはPuffball(パフボール)というもので、ご覧のとおり2種類あります。このレベルでは和名が出てきませんが、これの巨大なやつ、Giant Puffballは、オニフスベ、天狗のへだまなどと呼ばれると、小学校の教科書の牧野富太郎の伝記に出ていたやつです。これも美味しいです。右のほうは英語でCep、イタリア語でPorcini(ポーチーニ)、日本名ヤマドリタケ、学名Boletus edulis、イタリア料理で重要な食材です。左下の黄色いやつはBoletales=イグチ科のほかの種類のキノコですが、これもめちゃくちゃ美味しいです。キノコ類に関しては、自然のものを食べると買ってきたものはアホらしくて食べる気がしなくなるほど味が違います。一度試してみてください。ただし、何かあった場合は当方では責任を負いかねますので念のため。
2 oaz 2015/9/18 08:11 スカイハイさん、お早うございます。 いろいろなキノコが見事に並んでいますね。此方の山陰の奥地でも、キノコにたけた人などはいなくなりました。勤めに元気を出す人や田畑の仕事をする人ばかりになり山に入る人はいなくなりました。時代は大きく変わりました。
スカイハイさん、お早うございます。 いろいろなキノコが見事に並んでいますね。此方の山陰の奥地でも、キノコにたけた人などはいなくなりました。勤めに元気を出す人や田畑の仕事をする人ばかりになり山に入る人はいなくなりました。時代は大きく変わりました。
3 ペン太 2015/9/18 20:04 スカイハイさん こんばんは。 いやはや、見たことも無いようなキノコが色々・・・・この中の食べれる種と 毒キノコを見分けろ! と言われても絶対無理です^^;(キクラゲだけは分かるかも。。。大好きです)
スカイハイさん こんばんは。 いやはや、見たことも無いようなキノコが色々・・・・この中の食べれる種と 毒キノコを見分けろ! と言われても絶対無理です^^;(キクラゲだけは分かるかも。。。大好きです)
4 スカイハイ 2015/9/19 04:26 oaz さん、ペン太さん、ありがとうございます。日本から遠く離れて、日本のキノコ狩りや山菜狩りの状況に触れるのは、毒キノコで中毒事故を起こした、というニュースを聞くときだけです。しかし、職業で山林に入る人は減っても、レジャーで入る人はむしろ増えそうなものですが、そうでもないのでしょうか?食べれるキノコと毒キノコ、見分けるコツは、食い意地を張ることです。めちゃくちゃ美味しいキノコを食べるか、それとも中毒でヘタしたら死ぬか、という状況になれば、図鑑やネットを紐解いて調べる気になります。
oaz さん、ペン太さん、ありがとうございます。日本から遠く離れて、日本のキノコ狩りや山菜狩りの状況に触れるのは、毒キノコで中毒事故を起こした、というニュースを聞くときだけです。しかし、職業で山林に入る人は減っても、レジャーで入る人はむしろ増えそうなものですが、そうでもないのでしょうか?食べれるキノコと毒キノコ、見分けるコツは、食い意地を張ることです。めちゃくちゃ美味しいキノコを食べるか、それとも中毒でヘタしたら死ぬか、という状況になれば、図鑑やネットを紐解いて調べる気になります。
5 oaz 2015/9/20 22:17 スカイハイさん、再度こんにちは。 鳥取市に近い車の便利の良いところの山はレジャーにでも入りますが、鳥取県と兵庫県の県境に面する奥山にはめったに人は入りません。昔は炭焼きをする方がいましたが今はいませんです、炭焼きで日銭を稼ぐ時代では無くなりました。。
スカイハイさん、再度こんにちは。 鳥取市に近い車の便利の良いところの山はレジャーにでも入りますが、鳥取県と兵庫県の県境に面する奥山にはめったに人は入りません。昔は炭焼きをする方がいましたが今はいませんです、炭焼きで日銭を稼ぐ時代では無くなりました。。
1 Ekio 2015/9/17 23:28 葉山での写真です。葉山と言えば「葉山マリーナ」が有名でヨットが有名ですが、ここは少し離れた場所なので少し静かな感じです。サーフボードに乗ってカヌーのように漕ぐ「サーフカヤック」、練習風景のようです。M.ZD 75mm F1.8
葉山での写真です。葉山と言えば「葉山マリーナ」が有名でヨットが有名ですが、ここは少し離れた場所なので少し静かな感じです。サーフボードに乗ってカヌーのように漕ぐ「サーフカヤック」、練習風景のようです。M.ZD 75mm F1.8
2 スカイハイ 2015/9/18 00:17 青い平行のグラデーションがいいですね。日本はまだ暖かいのでしょうね。これやってみたいと思っていたんです。こちらでは、SUP (Stand-up Paddle) Board と呼ばれているようです。直訳すれば、「立ち漕ぎボード」という感じになりますね。英語でSurf Kayakというと、逆に、カヤックで波乗りしたり、そのために造られたカヤックのことを指すと思います。
青い平行のグラデーションがいいですね。日本はまだ暖かいのでしょうね。これやってみたいと思っていたんです。こちらでは、SUP (Stand-up Paddle) Board と呼ばれているようです。直訳すれば、「立ち漕ぎボード」という感じになりますね。英語でSurf Kayakというと、逆に、カヤックで波乗りしたり、そのために造られたカヤックのことを指すと思います。
3 ペン太 2015/9/18 20:02 Ekioさん こんばんは。 穏やかな海に、沢山のサーファー愉しんでいますね。海の青とと空の淡い青が水平線で溶け込んで 果てしなく向こうまで続いているように見えます。 レンズ板でも拝見しましたが ZUIKOレンズ、相変らずクリアー、緻密な描写を見せてくれますね。E-1手放したときに レンズだけは残しておけば良かったと後悔しています。
Ekioさん こんばんは。 穏やかな海に、沢山のサーファー愉しんでいますね。海の青とと空の淡い青が水平線で溶け込んで 果てしなく向こうまで続いているように見えます。 レンズ板でも拝見しましたが ZUIKOレンズ、相変らずクリアー、緻密な描写を見せてくれますね。E-1手放したときに レンズだけは残しておけば良かったと後悔しています。
4 Ekio 2015/9/19 18:00 スカイハイさん、ありがとうございます。仰るように「サーフカヤック」という名前は別物でした。ご迷惑おかけしました。ただ、「Stand-up」かというと、この方たちは、ずっと座ったままでした。ペン太さん、ありがとうございます。やっぱり明るいレンズは色のクリアさが持ち味です。
スカイハイさん、ありがとうございます。仰るように「サーフカヤック」という名前は別物でした。ご迷惑おかけしました。ただ、「Stand-up」かというと、この方たちは、ずっと座ったままでした。ペン太さん、ありがとうございます。やっぱり明るいレンズは色のクリアさが持ち味です。
5 oaz 2015/9/19 18:44 Ekioさん、今晩は。 この見事に青く晴れた空は、レンズによる?、デジイチによる?、お天気によるもの、サーキュルP.Lによるもの?
Ekioさん、今晩は。 この見事に青く晴れた空は、レンズによる?、デジイチによる?、お天気によるもの、サーキュルP.Lによるもの?
6 Ekio 2015/9/20 00:30 oazさん、コメントありがとうございます。上下の帯のことではないですよね。PLは付けていませんが現像時の仕上がり設定が「Vivid」なので色が濃い目に出ています。
oazさん、コメントありがとうございます。上下の帯のことではないですよね。PLは付けていませんが現像時の仕上がり設定が「Vivid」なので色が濃い目に出ています。
1 花鳥風月 2015/9/17 20:34 潮風号 暫し停車の ノーフォーク
潮風号 暫し停車の ノーフォーク
2 oaz 2015/9/17 20:48 花鳥風月さん、今晩は。 青い箱形のレトロな列車も良い感じですね。
花鳥風月さん、今晩は。 青い箱形のレトロな列車も良い感じですね。
3 雀 2015/9/17 21:03 こんにちはのつてみたいな! 潮風号。
こんにちはのつてみたいな! 潮風号。
4 スカイハイ 2015/9/17 23:56 どういうことですか。あまりノーフォークみたいに見えませんが。潮風号はおもちゃみたいでかわいいです。
どういうことですか。あまりノーフォークみたいに見えませんが。潮風号はおもちゃみたいでかわいいです。
5 花鳥風月 2015/9/18 07:27 「北九州市と姉妹都市の米国バージニア州ノーフォーク市にちなんで名前がつけられました。」だそうですhttp://www.mojiko.info/3kanko/spot_no.html
「北九州市と姉妹都市の米国バージニア州ノーフォーク市にちなんで名前がつけられました。」だそうですhttp://www.mojiko.info/3kanko/spot_no.html
6 花鳥風月 2015/9/20 19:21 皆様 ありがとうございます
皆様 ありがとうございます
1 ペン太 2015/9/17 20:29 この日の目的は、 知多半島、先端近く 魚料理とエビフライで知る人ぞ知るお見せで宴会 & 併設の日帰り温泉での癒しの時間でしたが、 雲も多く諦め掛けていた夕空を 夕日が見える側に座らせた嫁さんの”夕焼けが綺麗になって来た!”の一言で 私だけ宴会中断 急いで機材を持って お店の裏の海岸へ出て テトラポットの上で撮影したショットです。
この日の目的は、 知多半島、先端近く 魚料理とエビフライで知る人ぞ知るお見せで宴会 & 併設の日帰り温泉での癒しの時間でしたが、 雲も多く諦め掛けていた夕空を 夕日が見える側に座らせた嫁さんの”夕焼けが綺麗になって来た!”の一言で 私だけ宴会中断 急いで機材を持って お店の裏の海岸へ出て テトラポットの上で撮影したショットです。
3 oaz 2015/9/17 20:46 ペン太さん、今晩は。 激しく真っ赤に焼けた夕焼けの部分と、黒い雲のぶ分の残った複雑で激しい夕焼けですね。よく考えてみたら、日本海とは海の側と夕焼けになる側の方角が違いますね。
ペン太さん、今晩は。 激しく真っ赤に焼けた夕焼けの部分と、黒い雲のぶ分の残った複雑で激しい夕焼けですね。よく考えてみたら、日本海とは海の側と夕焼けになる側の方角が違いますね。
4 雀 2015/9/17 21:11 こんにちはテトラポツトの上で 雄大な 夕景色!。
こんにちはテトラポツトの上で 雄大な 夕景色!。
5 Ekio 2015/9/17 23:21 ペン太さん、こんばんは。ちょっと物騒なタイトルに何かと思ったらなるほど炎上していますね。しかし、このお写真、奥さまのお知らせの賜物なんですね。
ペン太さん、こんばんは。ちょっと物騒なタイトルに何かと思ったらなるほど炎上していますね。しかし、このお写真、奥さまのお知らせの賜物なんですね。
6 スカイハイ 2015/9/17 23:57 すげーっ。この対岸にはうちの嫁の実家があります。
すげーっ。この対岸にはうちの嫁の実家があります。
7 ペン太 2015/9/18 19:57 皆さん コメントありがとうございます。 ここまでの夕焼け、久し振りに見る事が出来ました。この後、地平線の上が更に赤みを増しましたが 私はプチ宴会に戻っていました~^^;
皆さん コメントありがとうございます。 ここまでの夕焼け、久し振りに見る事が出来ました。この後、地平線の上が更に赤みを増しましたが 私はプチ宴会に戻っていました~^^;
1 ペン太 2015/9/17 19:32 oazさん こんばんは。 曇天の下 頭を垂れる稲穂 秋の景色ですね。こちらは一日シトシト雨降り、冷やっこいです。秋景色を探しに行きたくなりますね~。
oazさん こんばんは。 曇天の下 頭を垂れる稲穂 秋の景色ですね。こちらは一日シトシト雨降り、冷やっこいです。秋景色を探しに行きたくなりますね~。
4 oaz 2015/9/17 18:03 花鳥風月さん、今日は。 右の青いイネはキヌムスメでして9月末か10月初めが稲刈りです。左の黄色いイネはコシヒカリ辺りでしょうか、稲刈りの頃ですが昨日今日と雨が降りまして水田に水がたまりましてぬかるんでいます。早く乾いてほしいですね。
花鳥風月さん、今日は。 右の青いイネはキヌムスメでして9月末か10月初めが稲刈りです。左の黄色いイネはコシヒカリ辺りでしょうか、稲刈りの頃ですが昨日今日と雨が降りまして水田に水がたまりましてぬかるんでいます。早く乾いてほしいですね。
5 oaz 2015/9/17 19:50 ペン太さん、今晩は。 昨日は午後から夕方にかけて雨の予報でしたがあまり降らずでして稲刈りをしてられる方が結構ありました。明日は晴れる予報で稲刈りがあると思いますが昨日今日の雨で水田の足元には水たまりができています。
ペン太さん、今晩は。 昨日は午後から夕方にかけて雨の予報でしたがあまり降らずでして稲刈りをしてられる方が結構ありました。明日は晴れる予報で稲刈りがあると思いますが昨日今日の雨で水田の足元には水たまりができています。
6 雀 2015/9/17 21:16 こんにちは晴れの日は マジか コシヒカリ・きぬむすめ!。
こんにちは晴れの日は マジか コシヒカリ・きぬむすめ!。
7 Ekio 2015/9/17 23:18 oazさん、こんばんは。愚図ついた天気ですが、秋の色が出てきましたね。
oazさん、こんばんは。愚図ついた天気ですが、秋の色が出てきましたね。
8 oaz 2015/9/18 08:06 雀さん、Ekioさん、お早うございます。 雨ばかり降りまして、稲も足元の水田もびしょぬれで水たまりもできています。今日も雨ばかり降っています、コシヒカリは熟れていても稲刈りができません。地球の温暖化で雨の日が多くなりましたね。今後は日本列島はどうなるのデショウネ・・・。
雀さん、Ekioさん、お早うございます。 雨ばかり降りまして、稲も足元の水田もびしょぬれで水たまりもできています。今日も雨ばかり降っています、コシヒカリは熟れていても稲刈りができません。地球の温暖化で雨の日が多くなりましたね。今後は日本列島はどうなるのデショウネ・・・。
1 ペン太 2015/9/17 19:30 スカイハイさん こんばんは。 これは確かに珍しいですね~。幻日 太陽柱は昨年から何度も見ていますが、 逆アーチの虹は初見です。 何かいい事有るかもですね~^^
スカイハイさん こんばんは。 これは確かに珍しいですね~。幻日 太陽柱は昨年から何度も見ていますが、 逆アーチの虹は初見です。 何かいい事有るかもですね~^^
2 スカイハイ@Yorkshire 2015/9/17 08:38 ヨークシャーは空が広くて結構虹が見れる印象ですが、逆さにでる虹なんて見たことも聞いたこともありません。太陽は下の屋根のところにあるんですよ!おかしいでしょう!調べてみたら、「環天頂アーク」なる現象なんだそうです。庭でバーベキューの準備をしていたんですが、慌ててカメラを取りにいって魚眼に付け替え、ピントを合わせるのも忘れて撮りましたが、絞ったので幸運にもまずまず合っています。MC Zenitar-K 2.8/16 Fisheye @F16
ヨークシャーは空が広くて結構虹が見れる印象ですが、逆さにでる虹なんて見たことも聞いたこともありません。太陽は下の屋根のところにあるんですよ!おかしいでしょう!調べてみたら、「環天頂アーク」なる現象なんだそうです。庭でバーベキューの準備をしていたんですが、慌ててカメラを取りにいって魚眼に付け替え、ピントを合わせるのも忘れて撮りましたが、絞ったので幸運にもまずまず合っています。MC Zenitar-K 2.8/16 Fisheye @F16
3 oaz 2015/9/17 12:26 スカイハイさん、今日は。 珍しい現象を撮られましたね。逆さに出るのは見たことがありませんです。
スカイハイさん、今日は。 珍しい現象を撮られましたね。逆さに出るのは見たことがありませんです。
4 Ekio 2015/9/17 23:10 スカイハイさん、こんばんは。位置関係と光線の加減なんでしょうが、こんな不思議な現象があるのですね。「環天頂アーク」、貴重な瞬間を捉えましたね。
スカイハイさん、こんばんは。位置関係と光線の加減なんでしょうが、こんな不思議な現象があるのですね。「環天頂アーク」、貴重な瞬間を捉えましたね。
5 スカイハイ 2015/9/18 00:02 ありがとうございます。書き忘れましたが、5歳のチビが見つけたんですよ。不思議ですよねえ。太陽の光が下から当たってでもいないことにはありえないように思えるのですが。実際この目で見て写真も撮りましたが、狐につままれたような感覚です。
ありがとうございます。書き忘れましたが、5歳のチビが見つけたんですよ。不思議ですよねえ。太陽の光が下から当たってでもいないことにはありえないように思えるのですが。実際この目で見て写真も撮りましたが、狐につままれたような感覚です。
1 花鳥風月 2015/9/16 20:23 トンネルや 脇を芙蓉が 花を添え
トンネルや 脇を芙蓉が 花を添え
2 oaz 2015/9/16 20:37 花鳥風月さん、今晩は。 古き良き時代のトロッコ?のトンネルの線路でしょうか。それとも現役のトロッコ?のトンネルでしょうか、珍しいですね。
花鳥風月さん、今晩は。 古き良き時代のトロッコ?のトンネルの線路でしょうか。それとも現役のトロッコ?のトンネルでしょうか、珍しいですね。
3 花鳥風月 2015/9/17 17:48 トロッコ列車(潮風号)が通ります
トロッコ列車(潮風号)が通ります
4 oaz 2015/9/17 18:04 ありがとうございます。 潮風号の現役なのですね。
ありがとうございます。 潮風号の現役なのですね。
5 花鳥風月 2015/9/20 19:21 oaz さん ありがとうございます
oaz さん ありがとうございます
1 ペン太 2015/9/16 20:13 前投稿のカフェの、 壁、頭上のボトルが並んでいるのを両手万歳状態で撮影したショットです。 可変アングルモニター無しでは絶対撮れないと思います。 (デジ一には必要ないと思っていますが)
前投稿のカフェの、 壁、頭上のボトルが並んでいるのを両手万歳状態で撮影したショットです。 可変アングルモニター無しでは絶対撮れないと思います。 (デジ一には必要ないと思っていますが)
2 oaz 2015/9/16 20:41 ペン太さん、今晩は。 私は飲めないですが、デジイチはファインダーなど見なくとも超広角レンズ 14mmなどを嵌めてノーファインダーで腕を高く上げて中央にピントで撮ると問題なく綺麗に写ります。ボディー内手ぶれ補正もよく聞きますし問題なし・・。
ペン太さん、今晩は。 私は飲めないですが、デジイチはファインダーなど見なくとも超広角レンズ 14mmなどを嵌めてノーファインダーで腕を高く上げて中央にピントで撮ると問題なく綺麗に写ります。ボディー内手ぶれ補正もよく聞きますし問題なし・・。
3 ペン太 2015/9/17 19:26 oazさん こんばんは~。 そんなに広くない店内で、他のお客様もみえたのでサッと撮りたかったので 構図決め ピント合わせ バリアグルアングルモニターの手を借りました。 私もデジ一で 蟻の眼撮影とかは、超広角でノーファインダーで撮るときも有ります~。Ekioさん こんばんは。 綺麗に並べられたボトルが妙に気になって撮ってみました。確かに 無駄に背が高い私ならではの絵かもです^^;
oazさん こんばんは~。 そんなに広くない店内で、他のお客様もみえたのでサッと撮りたかったので 構図決め ピント合わせ バリアグルアングルモニターの手を借りました。 私もデジ一で 蟻の眼撮影とかは、超広角でノーファインダーで撮るときも有ります~。Ekioさん こんばんは。 綺麗に並べられたボトルが妙に気になって撮ってみました。確かに 無駄に背が高い私ならではの絵かもです^^;
4 Ekio 2015/9/17 07:26 ペン太さん、おはようございます。綺麗に整列していますね。背の低い私には難易度の高い構図です(^^ゞ
ペン太さん、おはようございます。綺麗に整列していますね。背の低い私には難易度の高い構図です(^^ゞ
1 坂田 2015/9/16 18:38 1970年11月29日を最後に開閉が停止された多くの車が通行する晴海通りに架かる勝鬨橋の中央部分の夕景を撮影してみました。
1970年11月29日を最後に開閉が停止された多くの車が通行する晴海通りに架かる勝鬨橋の中央部分の夕景を撮影してみました。
2 ペン太 2015/9/16 18:47 坂田さん こんばんは。 橋は古くても、巨大ビル群を背景にその狭間に夕日が。。。 ちょっと近未来都市っぽく見えました。
坂田さん こんばんは。 橋は古くても、巨大ビル群を背景にその狭間に夕日が。。。 ちょっと近未来都市っぽく見えました。
3 oaz 2015/9/16 19:00 坂田さん、今晩は。 開閉は停止されても、勝鬨橋から見る夕景色は今日も鮮やかです。
坂田さん、今晩は。 開閉は停止されても、勝鬨橋から見る夕景色は今日も鮮やかです。
4 雀 2015/9/16 19:08 こんにちは流石! 素晴らしい 夕日を 上手に捕らえましたね! 見習います!!! スズメ
こんにちは流石! 素晴らしい 夕日を 上手に捕らえましたね! 見習います!!! スズメ
5 Ekio 2015/9/17 07:23 坂田さん、おはようございます。そう言えば、可動式なのに固定されたままなのですね。
坂田さん、おはようございます。そう言えば、可動式なのに固定されたままなのですね。
6 坂田 2015/9/17 10:57 ペン太さん oazさん 雀さん Ekioさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 夕刻の交通量の多い時間帯で車が途切れた瞬間を狙って撮ることができました。
ペン太さん oazさん 雀さん Ekioさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 夕刻の交通量の多い時間帯で車が途切れた瞬間を狙って撮ることができました。
1 oaz 2015/9/16 18:12 夕方になりますと雨がパラパラしてきました。画面上の方をトリミングしています。TAMRON 28-75 F2.8 三脚撮り
夕方になりますと雨がパラパラしてきました。画面上の方をトリミングしています。TAMRON 28-75 F2.8 三脚撮り
2 ペン太 2015/9/16 18:39 oazさん こんばんは。 夏の激しい雨と違って秋雨 しっとりと降っている感じですね。 こちらも昼過ぎから、小雨が続いています。週末まではこんな天気が続くみたいで、お天気回復したら また秋らしさが増しているかもですね。。
oazさん こんばんは。 夏の激しい雨と違って秋雨 しっとりと降っている感じですね。 こちらも昼過ぎから、小雨が続いています。週末まではこんな天気が続くみたいで、お天気回復したら また秋らしさが増しているかもですね。。
3 oaz 2015/9/16 19:03 ペン太さん、今晩は。 余り濡れないような雨降りか始まりました。北西の空は地味な雨の夕方になりました。18日頃までの雨降りはこんな感じなのでしょうね。
ペン太さん、今晩は。 余り濡れないような雨降りか始まりました。北西の空は地味な雨の夕方になりました。18日頃までの雨降りはこんな感じなのでしょうね。
4 Ekio 2015/9/17 07:20 oazさん、おはようございます。全国的に冴えない天候が続いていますね。爽やかな秋空が恋しいです。
oazさん、おはようございます。全国的に冴えない天候が続いていますね。爽やかな秋空が恋しいです。
5 oaz 2015/9/17 07:38 Ekioさん、お早うございます。 全国的に土曜日頃まで雨が続くようです。昨日稲刈りをして頂けませんでしたので日曜日以降と思います。雨降りは頂けませんね。
Ekioさん、お早うございます。 全国的に土曜日頃まで雨が続くようです。昨日稲刈りをして頂けませんでしたので日曜日以降と思います。雨降りは頂けませんね。
1 花鳥風月 2015/9/16 07:16 一両の ディーゼル入る 山の駅
一両の ディーゼル入る 山の駅
2 oaz 2015/9/16 08:31 花鳥風月さん、お早うございます。 ひなびた田舎の無人駅に良く見慣れた一両編成のディーゼルカーが・・。秋らしい青空もきれいです。
花鳥風月さん、お早うございます。 ひなびた田舎の無人駅に良く見慣れた一両編成のディーゼルカーが・・。秋らしい青空もきれいです。
3 Ekio 2015/9/17 07:17 花鳥風月さん、おはようございます。国鉄時代からの重厚なディーゼルカー、頑張っていますね。
花鳥風月さん、おはようございます。国鉄時代からの重厚なディーゼルカー、頑張っていますね。
4 masa 2015/9/17 20:16 晴れ間・・・いいタイトルです。心に沁みる風景です。
晴れ間・・・いいタイトルです。心に沁みる風景です。
5 スカイハイ 2015/9/18 00:36 いい色が出ましたね〜!「写真一覧」の小さなサムネで見ても色が際立っています。
いい色が出ましたね〜!「写真一覧」の小さなサムネで見ても色が際立っています。
6 花鳥風月 2015/9/19 21:44 皆様 ありがとうございます
1 スカイハイ@Yorkshire 2015/9/16 05:19 ここのところ忙しくて、なかなか投稿もコメントもできていない状況ですが、取り急ぎ一枚。Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G
ここのところ忙しくて、なかなか投稿もコメントもできていない状況ですが、取り急ぎ一枚。Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G
2 花鳥風月 2015/9/16 06:55 豆の花 季語は春とは 云ふけれど
豆の花 季語は春とは 云ふけれど
3 oaz 2015/9/16 08:29 スカイハイさん、お早うございます。 青空にすっくとマメ科のお花が映えます。
スカイハイさん、お早うございます。 青空にすっくとマメ科のお花が映えます。
4 ペン太 2015/9/16 18:45 スカイハイさん こんばんは。 花は、菖蒲に似た感じですが、 しっかり鞘っぽいのとつるが巻いて やはり豆らしいですね。 ハイキーな背景が上手い具合に 花の白色と紫の文様を浮かび上がらせています。
スカイハイさん こんばんは。 花は、菖蒲に似た感じですが、 しっかり鞘っぽいのとつるが巻いて やはり豆らしいですね。 ハイキーな背景が上手い具合に 花の白色と紫の文様を浮かび上がらせています。
5 Ekio 2015/9/16 23:15 スカイハイさん、こんばんは。豆の花なんですか、清楚な白に縁取りの淡い紫が綺麗です。
スカイハイさん、こんばんは。豆の花なんですか、清楚な白に縁取りの淡い紫が綺麗です。
6 スカイハイ@Yorkshire 2015/9/17 03:23 コメントありがとうございます。花の写真は上手い人に任せておけばいいような気がしているのですが、豆にしては変わった美しい花でしたので。時期的にも、今頃花が咲いていて、豆ができるのだろうかと。ここは観光も兼ねていますが、一応生産農園だと思うので、このレンズは、シャープなのはいいのですが、状況によってはとても煩いボケが出ることがあるのですが、背景が空なのでうまくいきました。
コメントありがとうございます。花の写真は上手い人に任せておけばいいような気がしているのですが、豆にしては変わった美しい花でしたので。時期的にも、今頃花が咲いていて、豆ができるのだろうかと。ここは観光も兼ねていますが、一応生産農園だと思うので、このレンズは、シャープなのはいいのですが、状況によってはとても煩いボケが出ることがあるのですが、背景が空なのでうまくいきました。
1 ペン太 2015/9/16 18:41 誤: ランチ ティーターム正: ランチ ティータイム です。
誤: ランチ ティーターム正: ランチ ティータイム です。
2 ペン太 2015/9/15 22:39 タイトルまんまです。 ランチを食べに 久し振りに訪れました。地の魚介を使ったイタリアン、絶品です^^
タイトルまんまです。 ランチを食べに 久し振りに訪れました。地の魚介を使ったイタリアン、絶品です^^
3 oaz 2015/9/16 08:33 お早うございます。 ゆっくりお食事をしながらの窓から見える海の景色も美しいです。
お早うございます。 ゆっくりお食事をしながらの窓から見える海の景色も美しいです。
4 ペン太 2015/9/16 18:41 oazさん こんばんは。 昼下がりの日差しで輝く海を見ながらのランチ ティータームはちょっとお洒落な感じで嬉しかったです。 知多半島も観光地は衰退していますが、このお見せは頑張ってくれています^^
oazさん こんばんは。 昼下がりの日差しで輝く海を見ながらのランチ ティータームはちょっとお洒落な感じで嬉しかったです。 知多半島も観光地は衰退していますが、このお見せは頑張ってくれています^^
1 ペン太 2015/9/15 22:36 八合目まで来ると ロープが必要なんですね。 登った事は無いので足元は良く分かりませんが雲海が遥か下方、高さは窺い知れます。
八合目まで来ると ロープが必要なんですね。 登った事は無いので足元は良く分かりませんが雲海が遥か下方、高さは窺い知れます。
2 Katuhico Kumazaki 2015/9/15 22:27 お盆に立山でテント壊してまってから,小一ヶ月自主規制で山封印してましたが,ちょっと秋風吹いてきた様子だったんで,お試ししてみました.今回も,富士宮登山道八合目でご来光タイムは残念だったけど,その後二人で富士山山頂ピストン達成したんで,まぁイイっか?っと.w八合目,ご来光間近....雲海が超豪華!
お盆に立山でテント壊してまってから,小一ヶ月自主規制で山封印してましたが,ちょっと秋風吹いてきた様子だったんで,お試ししてみました.今回も,富士宮登山道八合目でご来光タイムは残念だったけど,その後二人で富士山山頂ピストン達成したんで,まぁイイっか?っと.w八合目,ご来光間近....雲海が超豪華!
3 Ekio 2015/9/16 23:12 Kumazakiさん、こんばんは。この頃、天候が不順なものですから下からの富士山もご無沙汰になっています。やっぱり上からだと全然景色が違いますね。「豪華な雲海」、なるほどです。
Kumazakiさん、こんばんは。この頃、天候が不順なものですから下からの富士山もご無沙汰になっています。やっぱり上からだと全然景色が違いますね。「豪華な雲海」、なるほどです。
1 花鳥風月 2015/9/15 20:46 平成は 明治を遥か 見下ろして
平成は 明治を遥か 見下ろして
2 oaz 2015/9/15 21:16 花鳥風月さん、今晩は。 ピサの斜塔よりも傾いていますね。凄い塔です(^^;
花鳥風月さん、今晩は。 ピサの斜塔よりも傾いていますね。凄い塔です(^^;
1 花鳥風月 2015/9/15 19:17 夕暮れや ゆるりと秋の 雲染めて
夕暮れや ゆるりと秋の 雲染めて
2 oaz 2015/9/15 17:44 昨日の夕方は美しい夕焼け空になりました。今朝はス払いし晴れでしたが午後は雲の多いいお天気で崩れる方向に向かっている様です。
昨日の夕方は美しい夕焼け空になりました。今朝はス払いし晴れでしたが午後は雲の多いいお天気で崩れる方向に向かっている様です。
3 oaz 2015/9/15 17:45 タイプミスです。 「今朝はス払いし晴れで」は 「今朝は素晴らしいはれで」のタイプミスです。
タイプミスです。 「今朝はス払いし晴れで」は 「今朝は素晴らしいはれで」のタイプミスです。
4 ペン太 2015/9/15 20:37 縦横にクロスするような、 秋らしい筋雲の焼け 綺麗ですね~。 黒雲はお天気が崩れる前兆でしょうか?こちらも午後から曇り気味になってきました。明日から金曜日まで、雨模様みたいです。
縦横にクロスするような、 秋らしい筋雲の焼け 綺麗ですね~。 黒雲はお天気が崩れる前兆でしょうか?こちらも午後から曇り気味になってきました。明日から金曜日まで、雨模様みたいです。
5 oaz 2015/9/15 20:42 花鳥風月さん、ペン太さん、今晩は。 美しい日の入りが見られたのは13日と14日でした。今朝は朝だけ晴れの朝でして、朝ご飯の頃から曇りになりました。 山陰地方の奥地は、明日の午前中は曇り、午後は雨がぱらつく予報です。明日か明後日稲刈りの予定ですが雨が降りますと日延べになりそうな感じですね。今日の午前と午後で四隅刈をしました。
花鳥風月さん、ペン太さん、今晩は。 美しい日の入りが見られたのは13日と14日でした。今朝は朝だけ晴れの朝でして、朝ご飯の頃から曇りになりました。 山陰地方の奥地は、明日の午前中は曇り、午後は雨がぱらつく予報です。明日か明後日稲刈りの予定ですが雨が降りますと日延べになりそうな感じですね。今日の午前と午後で四隅刈をしました。
1 mukaitak 2015/9/15 15:32 観光ずれした鹿より森で見る鹿の方が少しは精悍さがあって気に入りました。
観光ずれした鹿より森で見る鹿の方が少しは精悍さがあって気に入りました。
2 oaz 2015/9/15 17:34 mukaitakさん、今日は。 シカの凛とした姿はかわいいですね。イノシシ(イノブタの野生化したもの)、シカ、アライグマ、いろいろな動物が山に餌が少なくて田畑を荒らしています。地球の温暖化で冬に雪があまり降らないための子孫がたくさん生まれてくるのが大きな原因とか。人様が小さくなってきつつあります、見た目はかわいいですが野生動物には困ったものです。
mukaitakさん、今日は。 シカの凛とした姿はかわいいですね。イノシシ(イノブタの野生化したもの)、シカ、アライグマ、いろいろな動物が山に餌が少なくて田畑を荒らしています。地球の温暖化で冬に雪があまり降らないための子孫がたくさん生まれてくるのが大きな原因とか。人様が小さくなってきつつあります、見た目はかわいいですが野生動物には困ったものです。
3 ペン太 2015/9/15 20:35 奈良公園 久しく行っていませんがやはり野生の鹿とは精悍さ 違いますか~。 奈良とは言え 背後に倒木も見え 自然で生きるのは大変なのでしょうね。。。
奈良公園 久しく行っていませんがやはり野生の鹿とは精悍さ 違いますか~。 奈良とは言え 背後に倒木も見え 自然で生きるのは大変なのでしょうね。。。
4 Ekio 2015/9/16 23:02 mukaitakさん、こんばんは。ちょっと不思議な間を感じます。向こうも様子を伺っているようですね。
mukaitakさん、こんばんは。ちょっと不思議な間を感じます。向こうも様子を伺っているようですね。
1 ペン太 2015/9/14 22:46 今日は休みを取れたので嫁さんと南知多までドライブ&食事に。。。 野間灯台の海岸線で見かけた家族 お父さんに手を引かれて おそるおそる波打ち際に・・・見守るお母さん、 伊勢湾と秋空とのコラボになって頂きました。
今日は休みを取れたので嫁さんと南知多までドライブ&食事に。。。 野間灯台の海岸線で見かけた家族 お父さんに手を引かれて おそるおそる波打ち際に・・・見守るお母さん、 伊勢湾と秋空とのコラボになって頂きました。
2 oaz 2015/9/15 03:21 ペン太さん、今晩は。 真っ青な空、青い海、秋ですね。ペンタックスブルーと言いましょうか、私の K100D, K10Dとは一味違う青い景色ですね。山陰の奥地は、今日の昼浜晴れてその後明日の雨降りに向かってお天気が崩れるとか。此方は、二日晴れたくらいでしてぬかるんだ水田の土の乾く暇がありません・・。
ペン太さん、今晩は。 真っ青な空、青い海、秋ですね。ペンタックスブルーと言いましょうか、私の K100D, K10Dとは一味違う青い景色ですね。山陰の奥地は、今日の昼浜晴れてその後明日の雨降りに向かってお天気が崩れるとか。此方は、二日晴れたくらいでしてぬかるんだ水田の土の乾く暇がありません・・。
3 Ekio 2015/9/15 07:44 ペン太さん、おはようございます。初めて見る海原に戸惑う子供と暖かく見守る母親、微笑ましい光景です。気持ち良い空も広がっていますね。
ペン太さん、おはようございます。初めて見る海原に戸惑う子供と暖かく見守る母親、微笑ましい光景です。気持ち良い空も広がっていますね。
4 ペン太 2015/9/15 20:33 oazさんEkioさん こんばんは~。伊勢湾 輪島での日本海みたいな旅情、迫力はありませんが秋晴れ(と言って良いかと。。)の日の海は 気持がスカッとしますね。 見るからに微笑ましい家族 絵に温かみを貰いました。
oazさんEkioさん こんばんは~。伊勢湾 輪島での日本海みたいな旅情、迫力はありませんが秋晴れ(と言って良いかと。。)の日の海は 気持がスカッとしますね。 見るからに微笑ましい家族 絵に温かみを貰いました。
1 花鳥風月 2015/9/14 20:29 カルモチン 文豪たちの 御用達
カルモチン 文豪たちの 御用達
2 oaz 2015/9/14 21:23 花鳥風月さん、今晩は。 文豪さんたちも頭を痛めながら優れた作品を生み出したのですね。
花鳥風月さん、今晩は。 文豪さんたちも頭を痛めながら優れた作品を生み出したのですね。
3 雀 2015/9/15 10:32 こんにちはちょつと 効能が似てる「マイスリー」を常用してます。
こんにちはちょつと 効能が似てる「マイスリー」を常用してます。
4 masa 2015/9/17 20:22 太宰治を始め、結構な数の文豪たちが自殺を期して呑んだといわれる薬ですね。色々なことを考えさせられる題材ではありますが、風景板にふさわしいかどうか? ちょっと戸惑うところです。
太宰治を始め、結構な数の文豪たちが自殺を期して呑んだといわれる薬ですね。色々なことを考えさせられる題材ではありますが、風景板にふさわしいかどうか? ちょっと戸惑うところです。
5 花鳥風月 2015/9/18 20:10 皆様 ありがとうございます
1 oaz 2015/9/14 08:42 昨日の夕方に見られた秋らしい美しい夕焼けです。
昨日の夕方に見られた秋らしい美しい夕焼けです。
3 oaz 2015/9/14 20:00 花鳥風月さん、今晩は。 今日は久しぶりに一日晴れました。明日は、晴れていても九州に近い地方から雲が多くなるとか。明後日は雨の予報ですね、水田に水が溜まっているのに乾く暇がありませんね。
花鳥風月さん、今晩は。 今日は久しぶりに一日晴れました。明日は、晴れていても九州に近い地方から雲が多くなるとか。明後日は雨の予報ですね、水田に水が溜まっているのに乾く暇がありませんね。
4 ペン太 2015/9/14 22:29 oazさん こんばんは。 広い田に 豊に実った稲綺麗な夕焼けに、実りの秋を実感しますね~。今日はこちらも素晴らしい夕焼けを見る事が出来ました。これからは一雨毎に、秋が深まってゆきますね。。。
oazさん こんばんは。 広い田に 豊に実った稲綺麗な夕焼けに、実りの秋を実感しますね~。今日はこちらも素晴らしい夕焼けを見る事が出来ました。これからは一雨毎に、秋が深まってゆきますね。。。
5 oaz 2015/9/15 03:25 ペン太さん、今晩は。 この日と、明来る日は晴れ間、そのあとまた雨になるとか。今年の秋は雨が多くて水田はぬかるんでいまして稲刈りも稲刈り機は泥まみれになりそう・・?
ペン太さん、今晩は。 この日と、明来る日は晴れ間、そのあとまた雨になるとか。今年の秋は雨が多くて水田はぬかるんでいまして稲刈りも稲刈り機は泥まみれになりそう・・?
6 Ekio 2015/9/15 07:39 oazさん、おはようございます。このところ天候が不順なのでたまに夕焼けを見るとホッとしますよね。お写真のような綺麗な夕焼けの日が続くと良いのですが。
oazさん、おはようございます。このところ天候が不順なのでたまに夕焼けを見るとホッとしますよね。お写真のような綺麗な夕焼けの日が続くと良いのですが。
7 oaz 2015/9/15 08:12 Ekioさん、お早うございます。 今日まで二日程晴れていましたがまた明日は雨が降る予報とか。水田の稲の根元も水が溜まっていまして稲刈りのコンバインも入るのには足元が今一です。今年の秋は雨が多いですね。
Ekioさん、お早うございます。 今日まで二日程晴れていましたがまた明日は雨が降る予報とか。水田の稲の根元も水が溜まっていまして稲刈りのコンバインも入るのには足元が今一です。今年の秋は雨が多いですね。