風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: アゲハの舞5  2: 秋の食卓_Ⅱ3  3: 秋の食卓_Ⅰ6  4: 林檎7  5: サギ三様8  6: 美しい夕焼けに!7  7: ミズヒキとイトトンボ7  8: 段々較べ8  9: はぜかけ8  10: 彼岸花って7  11: It's green in red and white.8  12: ちょっと遅い夏休み 38  13: SW最終日11  14: 芦ノ湖 遊覧船6  15: 蕎麦5  16: あ~っ、見えた!8  17: マルバルコウソウ!9  18: 秋の花の競演26  19: 秋の花の競演2  20: 鉄板:大切戸&瀧雲5  21: 秋桜4  22: ちょっと遅い夏休み 24  23: 攻める7  24: 天高く・・・3  25: 下の水田の畔に・・。13  26: 吊り下がる秋ーその28  27: 秋なり3  28: ちょっと遅い夏休み 17  29: 爆走6  30: 釣り友6  31: キヌムスメとヒガンバナ。6  32: 寺坂棚田5      写真一覧
写真投稿

アゲハの舞
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (275KB)
撮影日時 2016-09-23 12:10:58 +0900

1   mukaitak   2015/9/24 21:46

あまり大きくしないで見て下さい。彼岸花に焦点を当てて待ったため
チョウにピントが来ていません。

2   Booth-K   2015/9/24 22:33

ピントはともかく、2頭のアゲハの飛び姿が決まってますね。なかなかいい形で収めるのは難しいですから。

3   Ralick   2015/9/25 00:45

こんばんは。
こちらの作品も良いですね~!
曼珠沙華を何度も挑戦しているのですが、如何せん撃沈ばかり・・・

4   Ekio   2015/9/25 07:11

mukaitakさん、おはようございます。
アゲハさんたち、楽しそうに舞っていますね。
背景も綺麗にボケて素敵な光景です。

5   oaz   2015/9/25 08:48

mukaitakさん、お早うございます。
 ヒガンバナの上で飛んでいるアゲハさんたちはとても楽しそうですね。
良いひと時です。

コメント投稿
秋の食卓_Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 144mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,790KB)
撮影日時 2015-09-23 15:33:10 +0900

1   ペン太   2015/9/24 20:24

連張り、すみません。
 どちらがタイトルに合うか、仕事疲れの頭では決めかねました^^;

飛び回るばかりで、なかなか彼岸花に留ってくれず 結構苦労しました。
35mm換算 400mmでの撮影です。

もっと絞り開けるんでした・・・・

2   Booth-K   2015/9/24 22:31

赤い描写の中に、シルエットのように存在感が浮きだしてます。昼間だと、1インチセンサは、使い勝手良さそうですね。

3   ペン太   2015/9/25 16:33

Booth-Kさん コメントありがとうございます。
 
 赤い花の中を黒いアゲハがヒラリヒラリ、いやでも目に付きます。

敢えて狙って行かない限り、通常はデジ一でも 一台に標準 もう一台にマクロを付けて移動しているので やはりこの一台で直ぐに400mmまで捉えられるのは 画質最優先でなければ シャッターチャンスを逃がさない確率は高まりますね。
 仰せの様に、光線状況が良かったら尚更です。

コメント投稿
秋の食卓_Ⅰ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1933 (5,178KB)
撮影日時 2015-09-23 15:25:06 +0900

1   ペン太   2015/9/24 20:20

皆さんに出遅れること約一週間
 彼岸花の写真も旬の内に出さないと・・

2   oaz   2015/9/24 20:27

ペン太さん、今晩は。
 ヒガンバナの激しい燃えるような赤色で蝶の羽も燃えそう?
いや、大丈夫・・。

3   ペン太   2015/9/24 20:29

oazさん こんばんは。

 彼岸花、本当に燃えるような・・と言う表現がピッタリな赤色ですね。
アゲハの黒とのコントラストが印象的でした。

 羽・・・燃えなかったです^^

4   Ralick   2015/9/25 00:43

こんばんは。
良いですね~!曼珠沙華とアゲハチョウの競演!
たくさんの曼珠沙華に囲まれて嬉しいでしょうね~
ん~うらやましいです(^^)

5   Ekio   2015/9/25 07:08

ペン太さん、おはようございます。
赤い彼岸花に囲まれて、黒いアゲハが引き立ちますね。
アゲハは、割と彼岸花が好みのようですね。

6   ペン太   2015/9/25 16:30

Ralickさん
Ekioさん

     コメントありがとうございます。

 他の板でも、彼岸花とクロアゲハの写真が上がっていますね。
彼岸花が好きなのか たまたま季節が合うのかどうなんでしょうか。。?

コメント投稿
林檎
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,802KB)
撮影日時 2015-09-20 10:25:35 +0900

1   花鳥風月   2015/9/24 19:15

赤いリンゴに 口びるよせて だまってみている 青い空
 作者:サトウハチロー

3   Booth-K   2015/9/24 22:26

食べるだけでなく、鑑賞用にもなりそうな色彩ですね。

4   Ralick   2015/9/25 00:36

いい色づきしていますね~!美味しそうです。
光をいっぱい浴びてもっと美味しくなって下さい!

秋の日の 光を浴びて 赤らむ頬のよう

5   花鳥風月   2015/9/25 06:56

林檎の実 頬赤らめて 摘むを待つ

6   Ekio   2015/9/25 07:04

花鳥風月さん、おはようございます。
実りの秋、果物が美味しい季節になりましたね。

7   花鳥風月   2015/9/26 20:19

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
サギ三様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,009KB)
撮影日時 2015-09-20 08:28:02 +0900

1   stone   2015/9/24 13:30

川は広いのになぜか同じところで狩する三羽。
アオサギとダイサギ(?)&コサギです。
おっきなアオサギが真っ先に抜けていきました。

4   stone   2015/9/24 23:57

こんばんは

oazさん、右のシラサギがダイチュウ不明^^
面構えだけ見るとダイサギと見えるのですが、どうなんでしょうね。
歩き回るばかりの大きなシラサギでした。

Booth-Kさん、コサギがちょこちょこよくgetしていました。
右の大きい白鷺はコサギが捕るたびに駆け寄って、何が捕れたか確認?していました。
アオサギはいつものように、じーーーーーっとしていました(笑)

奥のコサギがマイペース

5   Ralick   2015/9/25 00:32

こんばんは。
魚がどこにいるのか良く知っているのでしょうね。
三羽の競演。それぞれの性格が出ているようで面白いですね。

6   Ekio   2015/9/25 07:02

stoneさん、おはようございます。
餌探しに夢中なのでしょうか、お互い、あまりちょっかいを出したりしないんですね。

7   stone   2015/9/27 23:14

こんばんは

Ralickさん、サギの群れを見ることは少ない場所なのですが
多種混じったこんな風景はよく見ることできます。
これほど近くで固まっている事はちょっと珍しく、楽しく撮れました。

大きい白鷺だけが周りを気にしているようで面白かったです。
コサギはちょこちょこマイペースで動き回っていました。

8   stone   2015/9/27 23:15

Ekioさん、お名前抜けていました。
後先ごめんなさい。こんばんはです。
異種だと見ない振りしているような雰囲気があるサギたちです。

コメント投稿
美しい夕焼けに!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (402KB)
撮影日時 2015-09-22 17:55:24 +0900

1   oaz   2015/9/24 08:55

 22日の夕方は、日没後に美しい夕焼けが見られました。
今日24日は朝から雨降りです、残念です・・。
前の稲は「キヌムスメ」です。

3   oaz   2015/9/24 19:46

ペン太さん、今晩は。
 今日は一日雨でしたが夕方にはあまり降ってないような傘がなくとも歩けるようになりました。
明日も早朝は雨がちらつくものの日中は曇りの予報です。
美しい朝日の出や夕日の入りは撮れません。
雨模様の日の複雑な模様の雨雲は見られるかも知れませんね。

4   Booth-K   2015/9/24 22:21

静かな一日の終り、お疲れ様でした! そんな雰囲気。

5   Ralick   2015/9/25 00:28

こんばんは。
いい風景ですねぇ~!少し頭を垂れた稲穂。
夕景をバックに爽やかな風を感じます。

6   Ekio   2015/9/25 06:59

oazさん、おはようございます。
柔らかなオレンジの夕焼け、雲が良い演出をしてくれましたね。
手前の田んぼの色合いも綺麗ですね。

7   oaz   2015/9/25 08:57

Booth-Kさん、Ralickさん、Ekioさん、お早うございます。
 一日の終わりの太陽が山の稜線に隠れた後に少しだけ美しい夕焼け空がみられて良かったです。
昨日今日と雨が降りまして稲の成熟は足踏みの様子です。
快晴の日が続かないと稲の生育に良くないです。

コメント投稿
ミズヒキとイトトンボ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (231KB)
撮影日時 2016-09-23 10:51:43 +0900

1   mukaitak   2015/9/24 08:09

ミズヒキとイトトンボ、どちらも薄暗いところで繊細な存在感を出していました。

3   mukaitak   2015/9/24 14:31

oazさん、貴重なサジェションありがとうございます。
仰せの通りWBはオート一点張りでした。
オートですら微調整が可能なのですね。
ぼちぼち勉強します。

4   oaz   2015/9/24 18:59

 ニコンは持っていませんが、私の EOS 5D はオートホワイトバランスを動作させる基準値が変更できます。
買った当初はキャノン皆さんと同じように黄色い感じに色ずれしていました。
色温度の基準値(ペース値)を 4900-5000にすることによりふうっの色合いで現在は動作しています。
赤い花や海の青い色も綺麗に出ています。

5   oaz   2015/9/24 19:02

 誤変換です。
「ふうっの色合いで」は
「普通の色合いで」の誤変換です。

6   Booth-K   2015/9/24 22:20

両被写体とも、細くて繊細だけど、程よくボケに浮かび上がっているのが、いいですね。

7   Ralick   2015/9/25 00:25

こんばんは。
繊細な被写体にピッタリ合ってますね!
ミズヒキとイトトンボ。秋の入口に来たなと感じます。

コメント投稿
段々較べ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (2,257KB)
撮影日時 2015-09-20 12:09:36 +0900

1   Ekio   2015/9/23 23:23

寺坂棚田(秩父郡横瀬町)の向こうには、秩父のシンボルとも言える武甲山が見えます。
拡大していただくとはっきり分かると思いますが、山の上の方には細かい段々が付いています。
武甲山は全体が良好な石灰岩で出来ており、セメントの材料として削られているためです。
Summilux 15mm F1.7、軽くコントラストと彩度を落としています。

4   ペン太   2015/9/24 19:31

Ekioさん こんばんは。

 地元のシンボルの山を削っているんですか・・・
資源の乏しい日本ですが、ちょと悲しくもありますね。

 でも、その山を正面に見据え、広がる田と木立ち林を見下ろす
絶景のポジションで、素晴らしい絵が描けそうです。

 咲き誇る彼岸花 田には実った稲と季節感もバッチリですね~。

5   Booth-K   2015/9/24 22:17

おぉ~、一瞬プゥさんの案山子かと思いました。本物の人だったんですね。
実った稲と、彼岸花の中、のんびりとした雰囲気が良いです。

6   Ralick   2015/9/25 00:21

こんばんは。
風景をデッサンされている後ろ姿。
こちらの作品が絵画のようです。
削られ変わっていく様、寂しさも感じます。

7   Ekio   2015/9/25 06:52

みなさん、ありがとうございます。
横瀬は、秩父(西武秩父駅)の一つ前の駅なので秩父に出かける時は車窓からも良く見えます。
この場所は見晴らしも良く、全体が綺麗に納まるので新鮮な風景でした。

8   Ekio   2015/9/25 06:55

書き忘れましたが、終日、半逆光~逆光なので空の青さが出ないのがちょっと残念でした。

コメント投稿
はぜかけ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4678x3098 (13,429KB)
撮影日時 2015-09-19 17:07:44 +0900

1   花鳥風月   2015/9/23 21:47

はぜかけを 並んで見守る 彼岸花

4   Ekio   2015/9/23 23:13

花鳥風月さん、こんばんは。
はぜかけの姿も秋らしく、絵になりますね。

5   エゾメバル   2015/9/23 23:35

田舎の秋が十分に感じられます。
古い橋もどこか懐かしさを感じさせます。

6   oaz   2015/9/24 02:32

ハゼかけですね。
古い昔の風情が現代に生きているのも良いですね。
私のうちはコンバイン処理で済みました。
機械化に交通の便の良いところだけ残りましてあとは樹木を植えてしまいましたね。

7   花鳥風月   2015/9/25 22:26

はぜかけや 風に吹かれて 旨くなる

8   Ralick   2015/9/25 00:16

こんばんは。
今ではなかなか見かけなくなった日本の風景ですねぇ~!
この風景、大切にしたいと強く感じました。

ハゼかけの 風にゆられて 黄金風景

コメント投稿
彼岸花って
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,268KB)
撮影日時 2015-09-20 10:45:18 +0900

1   MacもG3   2015/9/23 21:23

この赤が難しいです。
アンダーすぎると線香臭くなるし、オーバーでは赤が飛ぶし、
陽射しが強くてちょっと飛んでます。

3   Booth-K   2015/9/23 22:38

緑バック、丸ボケに、彼岸花の輝きが美しいですね。この輝きは、このくらいの露出が合っているようにも感じます。日陰の前ボケも対比として効いてますね。

4   oaz   2015/9/23 21:40

MacもG3さん、今晩は。
 ヒガンバナが午前の日差しに輝いてまばゆいばかりです。
私はRAWでアンダー気味に撮り、画像処理で持ち上げてます。
人それぞれデショウネ。

5   Ekio   2015/9/23 23:12

MacもG3さん、こんばんは。
彼岸花、姿も色も写真に撮るには手強いです。
背景の丸ボケを含め、明るい光を綺麗に取り入れて綺麗な色が出ています。

6   エゾメバル   2015/9/23 23:42

強い光の当たる花は難しいですが、この作品はその光を使って
日陰の赤との対比を際立たせ、手前の影と背景の明るさを味方につけて
魅力的にしましたね。
素晴らしいです。

7   Ralick   2015/9/25 00:13

こんばんは。
光に当たった曼珠沙華、影になった曼珠沙華。
非常に難しい光景だと思うのですが、美しいをグッと引き出されて
魅了されています。
小生が撮影すると色飽和させて、今頃・・・。

コメント投稿
It's green in red and white.
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x998 (1,184KB)
撮影日時 2015-09-21 14:50:48 +0900

1   Ekio   2015/9/23 23:10

腹板治朗さん、こんばんは。お久しぶりです。
蕎麦の花に彼岸花、珍しい取り合わせですね。

4   ペン太   2015/9/23 21:35

タイトル通り
緑の中に 蕎麦の花の白と彼岸花、 季節感満載ですね。

 蕎麦畑の周りに彼岸花 私もこの組み合わせも見た事ありますが
やはりモグラ等の被害対策なんでしょうか?

5   Booth-K   2015/9/23 22:33

紅白で、秋の雰囲気が高まります。土手の彼岸花は日本人の知恵ですね。

6   エゾメバル   2015/9/23 23:46

白の配分がいいですね。
みなさんのコメントを読んでいると、彼岸花は農業に必要で植えられているの
ですね。ひとつ知識が増えました。

7   oaz   2015/9/24 02:35

今晩は。
 ソバの白い花と、緑の中のヒガンバナの朱色が美しいです。

8   Ralick   2015/9/25 00:07

こんばんは。
ん~綺麗ですね~!白、緑のバランス。
そこに赤の配置。勉強になります。

コメント投稿
ちょっと遅い夏休み 3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1363 (1,010KB)
撮影日時 2015-09-15 13:27:54 +0900

1   Ralick   2015/9/23 20:44

倉敷の美観地区の日中です。
お二人の門出を祝うような、気持ちいい一日でした。

4   oaz   2015/9/23 21:13

Ralickさん、今晩は。
 お二人は幸せそうに手漕ぎ舟に乗って良い感じですね。
趣があってよい舟ですね。

5   ペン太   2015/9/23 21:15

Ralickさん こんばんは。

 これは倉敷ならではの光景ですね。
曇天がしっとり感を醸し出しています。
 偶然ですが 新婚旅行で倉敷へ行きました。 人力車に乗って記念写真撮った記憶が・・・ むか~~~~~しの話です^^;

6   Booth-K   2015/9/23 22:30

風情があって、良い記念になりそうです。よりめでたく感じるなぁ。

7   Ekio   2015/9/23 23:06

Ralickさん、こんばんは。
おめでたく彩られた舟、静かに水路を進んでゆく様が絵になります。
なかなか良い思い出になりそうですね。

8   Ralick   2015/9/25 00:04

こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
花鳥風月さん
 良い句を頂戴しました。ありがとうございます。
MacもG3さん
 仰る通り、撮影していてとても清々しい気持ちさせていただきました。
 水郷佐原にも一度訪れてみたいと思っています。
oazさん
 そうなんです。趣があって、雰囲気のいいお二人でしたので
 知らず知らずのうちに数十枚撮影していました。
ペン太さん
 仰る通り、曇天の光が柔らかに包んでくれているかのようでした。
 倉敷での記念写真。良いですねぇ~!
 しまった・・・小生も相方と記念撮影してもらえば良かった。。。(^^;)
Booth-Kさん
 この風景にピッタリ合ってますね。
 偶然とはいえ、良いタイミングに出会えました。
Ekioさん
 お二人にとって良い思い出になりますよね。
 撮影した小生も思いっきり良い思い出になりました。
 倉敷美観地区にまた足を運んでみたいと思っています。

コメント投稿
SW最終日
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (7,644KB)
撮影日時 2015-09-23 11:03:59 +0900

1   ペン太   2015/9/23 19:26

なーんも関係なく私は仕事でしたが、
 移動途中に時間を作っては何とか撮影だけは・・・

皆さん季節ネタしっかり出されているので、私もやっと秋モードの絵を撮り始めました。

 SW=スターウオーズじゃないですよ(最新作 めちゃ楽しみにしてますが^^) 

7   ペン太   2015/9/23 21:11

Ralickさん こんばんは。

 さほど広大なコスモス畑ではないのですが、季節感は満載でした。
緩やかに傾斜しているのいるので 脚立を使用しなくても ハイアングル的なショットになりました。

 SW予約チケット買われましたか~!
 久しく映画館で映画観てませんが こればかりは行かないと・・・ですね^^

8   oaz   2015/9/23 21:14

ペン太さん、今晩は。
 話がむつかしくなりまして、田舎の奥地の年寄りには理解できなくなりました。
ごめんなさい・・。

9   ペン太   2015/9/23 21:21

oazさん こんばんは。

 すみません  SW 今週はシルバーウィークの略で使われていますが、
二昔前のSF映画で スターウオーズが大ヒットしました、これまではSWと言えば その映画事を当てはめていました。
その大ファンなんです。 
 私はシルバーウィークて何?です。。

10   エゾメバル   2015/9/23 23:59

たくさんのコスモスを作品にするのはなかなか難しいのですが
超広角でうまい構図で撮りましたね。
画面上の黒い木の影と左上の直線的な道路で変化をつけて、単調さを
消しているのと右下のちょっと変わった模様のコスモスを意識して
入れたのだろうと思います。

11   ペン太   2015/9/24 19:27

Booth-Kさん
Ekioさん
エゾメバルさん
          こんばんは。コメントありがとうございます。

SW仕事の私には悔しい位にいいお天気が続きましたね~。
 気が付いたら、秋 なんて感じです。

エゾメバルさん
 >画面上の黒い木の影と左上の直線的な道路で変化をつけて
 構図で意図した所です。触れていただいてありがとうございます^^

コメント投稿
芦ノ湖 遊覧船
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x721 (417KB)
撮影日時 2015-09-22 16:00:03 +0900

1   坂田   2015/9/23 18:02

秋分の日の芦ノ湖の遊覧船のすれ違い風景を撮影してみました。

2   ペン太   2015/9/23 18:30

坂田さん こんばんは。

 箱根の噴火騒ぎもどこへやら。。。
シルバーウィーク 遊覧船も観光客で一杯みたいですね~。

でもきっと外国人の方が多いのかもですね・・・
観光立国を目指しているみたいなので いい事なのでしょうが
 かつて静かだった景観地が 騒がしくなったのは個人的には残念です。

3   oaz   2015/9/23 18:37

坂田さん、今晩は。
 木造帆船風の船が存在感を十二分に発揮していて目立ちます。

4   Ralick   2015/9/23 20:29

こんばんは。
芦ノ湖の遊覧船、お客さんで大盛況のようですね。
すれ違うどの船も楽しそうですね。

5   Ekio   2015/9/23 22:52

坂田さん、こんばんは。
反航する遊覧船、絶妙のタイミング良く捉えています。
手前の船の船上は凄い人、さすが連休なんですね。

6   坂田   2015/9/25 11:52

ペン太さん oazさん Ralickさん  Ekioさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
このシルバーウイークは天候にも恵まれて箱根の観光地も久しぶりの賑わいが戻ったように感じました。

コメント投稿
蕎麦
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,546KB)
撮影日時 2015-09-20 14:24:05 +0900

1   花鳥風月   2015/9/23 20:46

綿雪の 茎に付きたる 蕎麦の花

2   花鳥風月   2015/9/23 17:24

新蕎麦の 出来はどうかな 白い花

3   oaz   2015/9/23 17:41

花鳥風月さん、今晩は。
 真っ白なソバの花が綺麗です。
ソバが実る収穫の秋はこれからなので豊作であればよいですね・・。

4   Ralick   2015/9/23 20:25

こんばんは。
一面に真っ白な蕎麦の花。綺麗ですね~!
いい風景ですね~胸いっぱい空気を吸い込みたくなります。

雪のよう 畑一面の 蕎麦の花

5   花鳥風月   2015/9/25 22:22

oaz さん Ralick さん ありがとうございます

コメント投稿
あ~っ、見えた!
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3971x2640 (2,943KB)
撮影日時 2015-09-12 10:41:01 +0900

1   Booth-K   2015/9/23 13:21

燕山荘、燕岳が見えてきました。予想以上に色付いた風景は美しかったです。

4   MacもG3   2015/9/23 19:34

あれがK2だ!
じゃなくて燕山荘
ここまで結構きついですよね。
冬もやってますよ。

5   Ralick   2015/9/23 20:18

Booth-Kさん こんばんは。
指差す姿が良いですね~。後少しで燕山荘。
色付いた風景を楽しみながら登って行けば直ぐに着いちゃいますね。

6   Booth-K   2015/9/23 22:25

こんばんは、コメントありがとうございます。
低木になって、視界が開けてくると、より風景を楽しめるようになるので、疲れも忘れますね。ここの登山道は急坂一気に標高差1200m程登るのですが、上がったり下がったりがなく、殆ど登りっぱなしで無駄がないというか、効率が良いというか、性分には合っているみたい。冬はちょっとねぇ、私はパスです。(笑)
山小屋で聞いた話だと、今年の紅葉は2週間ほど早いとのこと。計画見直さないとだけど、今週末は天気悪いし、タイミングが難しそうですね。

7   Ekio   2015/9/23 21:23

Booth-Kさん、こんばんは。
まだまだ先はありそうですが、自然を愛でながら登っていくのは楽しいでしょうね。」
今年の夏は変な夏でしたが、紅葉には影響するのかなぁ?

8   Katuhico Kumazaki   2015/9/28 20:33

目標物がようやく見えたんで,ここからはやはりダッシュだな.w

コメント投稿
マルバルコウソウ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (819KB)
撮影日時 2015-09-23 06:55:12 +0900

1   oaz   2015/9/23 09:16

農道横に誰かが播種されたのでしょうか、毎年美しいはなを咲かせてくれます。
小さな花ですが、とても美しく良く目立ちます。
レンズ : smc PENTAX-A 1:2.8 28mm です。
このような派手な花の撮影にぴったりの色合いで写してくれます。

5   oaz   2015/9/23 18:35

ペン太さん、今晩は。
 農道横のとても派手な色の小さな花が沢山咲いていて目立ちます。
毎年同じあたりに咲いてくれますが少しずつ範囲が広くなってきています。

6   Ralick   2015/9/23 20:11

こんばんは。
オレンジ色が鮮やかですね~!
午後には萎んでしまう儚さを感じさせないです

7   oaz   2015/9/23 20:17

Ralickさん、今晩は。
 一日で夕方には縮んてしまいますがまたたくさんの新しい蕾から開花します。
暫くは楽しめます。

8   Ekio   2015/9/23 21:20

oazさん、こんばんは。
見たところ小さな花ですが、精一杯咲いているような勢いを感じさせてくれますね。

9   oaz   2015/9/24 02:39

Ekioさん、今晩は。
 農道わきに小さい派手な花が結構固まって咲いていまして華やかです。
年々咲いている範囲が拡大している様子ですね。

コメント投稿
秋の花の競演2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (723KB)
撮影日時 2016-09-22 09:56:22 +0900

1   mukaitak   2015/9/23 08:59

先に投稿したものは彼岸花が多勢に無勢で競演にもならないので
追加投稿しました。

2   oaz   2015/9/23 09:20

mukaitakさん、お早うございます。
 このレンズと機種は、控えめに写してくれますね。

3   oaz   2015/9/23 09:30

すみません、控えめなのは色合いです。

4   Booth-K   2015/9/23 13:16

段々に広がる色の層が美しいですね。優しい光に癒やされます。

5   Ralick   2015/9/23 20:03

こんばんは。
落ち着いた色合いで、タイトルにピッタリですね。
花達をゆっくり愛でながら散策したくなります。

6   Ekio   2015/9/23 21:08

mukaitakさん、こんばんは。
下の全体を写したお写真も良かったですが、こちらの柔らかな色の並んだ構図も素敵ですね。

コメント投稿
秋の花の競演
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (597KB)
撮影日時 2016-09-22 09:56:01 +0900

1   mukaitak   2015/9/23 08:53

彼岸花と菊の競演です。

2   花鳥風月   2015/9/23 17:26

彼岸には 菊の花買い 墓参り

コメント投稿
鉄板:大切戸&瀧雲
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (1,085KB)
撮影日時 2015-09-20 05:14:51 +0900

1   Katuhico Kumazaki   2015/9/22 23:22

深夜の涸沢テン場抜け出して来てみた.

ガス?雲?なんかちょっと張ってるよなぁ?っと試射繰り返して,待つこと二時間?

いいことあるじゃん.

2   masa   2015/9/22 23:52

くまちゃん、相変わらずいい仕事してますね。
ギンギンに冷えた北アルプスの空気を堪能させてもらいmした。

3   Booth-K   2015/9/23 13:10

動きがあって、構図にも迫力ありますね。今年の紅葉は例年より2週間ほど早いと聞きましたが、涸沢の色付きはいかがでしたか?

4   Ralick   2015/9/23 19:58

こんばんは。
涸沢辺りはもう寒いくらいなんでしょうか。
いい山風景ですね~!夜中に起きたかいがありますね。

5   Ekio   2015/9/23 21:06

Kumazakiさん、こんばんは。
険しい景色の中、スローシャッターで流れる雲に生き物のようなリアリティが出ていますね。

コメント投稿
秋桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4737x3138 (8,291KB)
撮影日時 2015-09-21 14:26:52 +0900

1   花鳥風月   2015/9/22 21:37

コスモスや 成層圏の その向こう

2   花鳥風月   2015/9/23 20:42

涼風に 秋桜揺れる 昼下がり

3   Ralick   2015/9/23 19:55

花鳥風月さん こんばんは。
空高く青い空と透けた花びらが爽やかに感じます。

秋空に 秋桜輝く 昼下がり

4   花鳥風月   2015/9/24 21:06

Ralick さん ありがとうございます

コメント投稿
ちょっと遅い夏休み 2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x3076 (852KB)
撮影日時 2015-09-14 21:24:47 +0900

1   oaz   2015/9/22 20:50

Ralickさん、今晩は。
 私は父親に似て飲めない家系なのでいつも不自由しています。

2   Ralick   2015/9/22 20:25

姫路を後に倉敷へ。
美観地区の夜も魅力的でした。

3   エゾメバル   2015/9/23 09:48

ISO4000でも綺麗な画面ですね。
人物も入れてあるのが雰囲気あります。
この時間ですと2軒目ですか?

4   Ralick   2015/9/23 15:53

こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。
oazさん
 小生もたしなむ程度ですので、
 この時もコップ一杯で街を気分良く街を徘徊してました。
 倉敷の街、昼も夜も楽しめます。
エゾメバルさん
 丁度遠くにこちらに向かって歩いて来られる方がいらしゃって
 ここはチャンスとばかりにシャッター切りました。
 2軒目はラーメン屋探しに徘徊を・・・

コメント投稿
攻める
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ
焦点距離 133mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,713KB)
撮影日時 2015-09-20 13:02:01 +0900

1   Booth-K   2015/9/23 13:15

綺麗に流れていて、躍動感があります。自然もいいけど、モータースポーツも良いもんですね。

3   Ralick   2015/9/22 20:29

こんばんは。
格好いいです!
リーンウィズで攻めるコーナーの姿、ちょっと凛々しいですね。

4   oaz   2015/9/22 20:46

エゾメバルさん、今晩は。
 車やオートバイで走るのには男女の区別はありませんね。
良く飛ばす家系の方は女の方も良く走らせますね。

5   ペン太   2015/9/23 18:27

エゾメバルさん こんばんは。

 新境地にチャレンジされているみたいですね~。

背後の景色の流れ具合から、結構なスピードなのが想像できます。

6   Ekio   2015/9/23 20:57

エゾメバルさん、こんばんは。
こちらも流し撮り決まっていますね。
背景の流れ具合がスピード感を出しています。

7   エゾメバル   2015/9/23 23:25

皆様コメント有難うございます。
これからの季節は秋の色がきれいになりますが、スポーツや人の集まる
ところの写真なども撮りたくて、今回はバイクの走りを撮ってみました。
今日郊外をドライブしてみると、稲も色付き、ジャガイモや玉ねぎの収穫も始まるようです。
木の葉もうっすらと色付き始めたようです。

コメント投稿
天高く・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1694 (373KB)
撮影日時 2015-09-22 11:22:38 +0900

1   masa   2015/9/22 17:50

モンキチョウ(♀)がブットレアの残り花で元気に吸蜜
秋の空は青く高い・・・

2   Ralick   2015/9/22 20:07

こんばんは。
真っ青な空に浮き上がったような、モンキチョウの姿。
いい風景ですね~!カリッとした作品の仕上げもピッタリです

3   masa   2015/9/23 07:04

Ralickさん、おはようございます。
空の高みを表したくて、しゃがんで下から見上げました。

コメント投稿